home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 March / VPR9803A.ISO / NIFLIB / HOS8.lvw / HOS8.LVW
Text File  |  1998-01-09  |  1MB  |  29,416 lines

  1. 1#%LIB
  2. 836
  3. 79
  4. ==========================================================================
  5. 【ソ フ ト名】  スペースエディタ V2.20β3 for WindowsNT3.51,4.0, Windows95
  6. 【登  録  名】 SPC220B3.EXE
  7. 【バイト  数】  801,052 Byte
  8. 【検索  キー】 1:SPACE 2:$WIN32 3:#EDIT
  9. 【著作権  者】 桐井  裕司  PXI14155
  10. 【対応  機種】 WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95
  11. 【掲  載  日】 1997/09/01
  12. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。  C> SPC220B3 (リターン)
  13. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500)  シェアウェア番号[2150]
  14. 【サポート 会議】  FWINNT MES3 または、メールにて受け付けます。
  15. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16. ==========================================================================
  17. 【ソフト紹介】
  18.  
  19. スペースエディタはWindowsNT,Windows95 に対応した32bitテキストエディタです。
  20. 本バージョンはβ版です。
  21. Space Editor の最新バージョンは次の場所からダウンロードできます。
  22.  
  23. SPACE219.EXE (V2.19) WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用
  24. 登録フォーラム FWINAL LIB8
  25. 登録フォーラム FFSU1  LIB10
  26.  
  27. SPACE111.EXE (V1.11) WindowsNT3.5用
  28. 登録フォーラム FWINNT LIB3
  29.  
  30. 本ソフトウェアは WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用 V2.20β3 です。
  31.  
  32. --------------------------------------------------------------------------
  33. [特長]
  34. --------------------------------------------------------------------------
  35. Space Editor は快適操作をモットーとしたワンタッチ指向のテキストエディタで
  36. す。
  37.  ・ウィンドウをワンタッチで切り替えるウィンドウバー
  38.  ・ファイルをワンタッチで開けるファイルビューウィンドウ
  39.  ・160個以上に及ぶ登録可能なツールバー
  40.  ・カスタマイズ可能な右ボタンメニュー
  41. 等などワンタッチ操作のための多くの機能があります。
  42. その他、整形機能(列幅一定、改行連結、禁則処理、引用記号挿入な ど豊富な機
  43. 能)、多機能印刷機能(段組、両面印刷なども可能) など便利な機能が数多く揃
  44. っています。
  45.  
  46. --------------------------------------------------------------------------
  47. [インストール]
  48. --------------------------------------------------------------------------
  49. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  50. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  51. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  52.  
  53. ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリで実行してください。実行すると
  54. ファイルを解凍し、インストールを開始します。インストール後には次のファイル
  55. が作成されます。
  56.     README.TXT      本ファイル
  57.     SPACE.EXE       実行プログラム
  58.     SPACE.HLP       ヘルプ
  59.     SPACE.CNT       ヘルプ
  60.     SPCMAC.DLL      マクロプログラム用DLL
  61.     SPCMAC.HLP      マクロプログラムヘルプ
  62.     SPCMAC.CNT      マクロプログラムヘルプ
  63.     SPCVIEW.DLL     非テキストファイル表示用DLL
  64.     SPCINST.EXE     インストール/アンインストールプログラム
  65.     SPCINST.INF     インストール情報
  66.     RELEASE.TXT     リリースノート
  67. --------------------------------------------------------------------------
  68. [アンインストール]
  69. --------------------------------------------------------------------------
  70. ・Windows95,WindowsNT4.0の場合
  71.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Space Editor」を
  72.  選択して実行します。
  73. ・WindowsNT3.5Xの場合
  74.  プログラムマネージャ、または、ファイルマネージャの「名前を指定して実行」
  75.  で「spcinst.exe /r」を指定して実行します。
  76. 尚、「spcinst.exe」の実行ファイルはWindowsを立ち上げ直した時点で削除されま
  77. す。
  78. ==========================================================================
  79.  
  80. ダウンロードファイル名を『SPC220B3.EXE』としてください。
  81.  
  82.  
  83. 1#%LIB
  84. 836
  85. 79
  86. ==========================================================================
  87. 【ソ フ ト名】  スペースエディタ V2.20β3 for WindowsNT3.51,4.0, Windows95
  88. 【登  録  名】 SPC220B3.EXE
  89. 【バイト  数】  801,052 Byte
  90. 【検索  キー】 1:SPACE 2:$WIN32 3:#EDIT
  91. 【著作権  者】 桐井  裕司  PXI14155
  92. 【対応  機種】 WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95
  93. 【掲  載  日】 1997/09/01
  94. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。  C> SPC220B3 (リターン)
  95. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500)  シェアウェア番号[2150]
  96. 【サポート 会議】  FWINNT MES3 または、メールにて受け付けます。
  97. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  98. ==========================================================================
  99. 【ソフト紹介】
  100.  
  101. スペースエディタはWindowsNT,Windows95 に対応した32bitテキストエディタです。
  102. 本バージョンはβ版です。
  103. Space Editor の最新バージョンは次の場所からダウンロードできます。
  104.  
  105. SPACE219.EXE (V2.19) WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用
  106. 登録フォーラム FWINAL LIB8
  107. 登録フォーラム FFSU1  LIB10
  108.  
  109. SPACE111.EXE (V1.11) WindowsNT3.5用
  110. 登録フォーラム FWINNT LIB3
  111.  
  112. 本ソフトウェアは WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用 V2.20β3 です。
  113.  
  114. --------------------------------------------------------------------------
  115. [特長]
  116. --------------------------------------------------------------------------
  117. Space Editor は快適操作をモットーとしたワンタッチ指向のテキストエディタで
  118. す。
  119.  ・ウィンドウをワンタッチで切り替えるウィンドウバー
  120.  ・ファイルをワンタッチで開けるファイルビューウィンドウ
  121.  ・160個以上に及ぶ登録可能なツールバー
  122.  ・カスタマイズ可能な右ボタンメニュー
  123. 等などワンタッチ操作のための多くの機能があります。
  124. その他、整形機能(列幅一定、改行連結、禁則処理、引用記号挿入な ど豊富な機
  125. 能)、多機能印刷機能(段組、両面印刷なども可能) など便利な機能が数多く揃
  126. っています。
  127.  
  128. --------------------------------------------------------------------------
  129. [インストール]
  130. --------------------------------------------------------------------------
  131. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  132. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  133. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  134.  
  135. ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリで実行してください。実行すると
  136. ファイルを解凍し、インストールを開始します。インストール後には次のファイル
  137. が作成されます。
  138.     README.TXT      本ファイル
  139.     SPACE.EXE       実行プログラム
  140.     SPACE.HLP       ヘルプ
  141.     SPACE.CNT       ヘルプ
  142.     SPCMAC.DLL      マクロプログラム用DLL
  143.     SPCMAC.HLP      マクロプログラムヘルプ
  144.     SPCMAC.CNT      マクロプログラムヘルプ
  145.     SPCVIEW.DLL     非テキストファイル表示用DLL
  146.     SPCINST.EXE     インストール/アンインストールプログラム
  147.     SPCINST.INF     インストール情報
  148.     RELEASE.TXT     リリースノート
  149. --------------------------------------------------------------------------
  150. [アンインストール]
  151. --------------------------------------------------------------------------
  152. ・Windows95,WindowsNT4.0の場合
  153.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Space Editor」を
  154.  選択して実行します。
  155. ・WindowsNT3.5Xの場合
  156.  プログラムマネージャ、または、ファイルマネージャの「名前を指定して実行」
  157.  で「spcinst.exe /r」を指定して実行します。
  158. 尚、「spcinst.exe」の実行ファイルはWindowsを立ち上げ直した時点で削除されま
  159. す。
  160. ==========================================================================
  161.  
  162. ダウンロードファイル名を『SPC220B3.EXE』としてください。
  163.  
  164.  
  165. 1#%LIB
  166. 835
  167. 81
  168. ==========================================================================
  169. 【ソ フ ト名】  スペースエディタ V2.20β1 for WindowsNT3.51,4.0, Windows95
  170. 【登  録  名】 SPC220B1.EXE
  171. 【バイト  数】  800,561 Byte
  172. 【検索  キー】 1:SPACE 2:$WIN32 3:#EDIT
  173. 【著作権  者】 桐井  裕司  PXI14155
  174. 【対応  機種】 WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95
  175. 【掲  載  日】 1997/8/26
  176. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。  C> SPC220B1 (リターン)
  177. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500)  シェアウェア番号[2150]
  178. 【サポート 会議】  FWINNT MES3 または、メールにて受け付けます。
  179. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  180. ==========================================================================
  181. 【ソフト紹介】
  182.  
  183. スペースエディタはWindowsNT,Windows95 に対応した32bitテキストエディタです。
  184. 本バージョンはβ版です。
  185. Space Editor の最新バージョンは次の場所からダウンロードできます。
  186.  
  187. SPACE219.EXE (V2.19) WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用
  188. 登録フォーラム FWINAL LIB8
  189. 登録フォーラム FFSU1  LIB10
  190.  
  191. SPACE111.EXE (V1.11) WindowsNT3.5用
  192. 登録フォーラム FWINNT LIB3
  193.  
  194. 本ソフトウェアは WindowsNT3.51, NT4.0, Windows95用 V2.20β1 です。
  195.  
  196. --------------------------------------------------------------------------
  197. [特長]
  198. --------------------------------------------------------------------------
  199. Space Editor は快適操作をモットーとしたワンタッチ指向のテキストエディタで
  200. す。
  201.  ・ウィンドウをワンタッチで切り替えるウィンドウバー
  202.  ・ファイルをワンタッチで開けるファイルビューウィンドウ
  203.  ・160個以上に及ぶ登録可能なツールバー
  204.  ・カスタマイズ可能な右ボタンメニュー
  205. 等などワンタッチ操作のための多くの機能があります。
  206. その他、整形機能(列幅一定、改行連結、禁則処理、引用記号挿入な ど豊富な機
  207. 能)、多機能印刷機能(段組、両面印刷なども可能) など便利な機能が数多く揃
  208. っています。
  209.  
  210. --------------------------------------------------------------------------
  211. [インストール]
  212. --------------------------------------------------------------------------
  213. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  214. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  215. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  216.  
  217. ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリで実行してください。実行すると
  218. ファイルを解凍し、インストールを開始します。インストール後には次のファイル
  219. が作成されます。
  220.     README.TXT      本ファイル
  221.     SPACE.EXE       実行プログラム
  222.     SPACE.HLP       ヘルプ
  223.     SPACE.CNT       ヘルプ
  224.     SPCMAC.DLL      マクロプログラム用DLL
  225.     SPCMAC.HLP      マクロプログラムヘルプ
  226.     SPCMAC.CNT      マクロプログラムヘルプ
  227.     SPCVIEW.DLL     非テキストファイル表示用DLL
  228.     SPCINST.EXE     インストール/アンインストールプログラム
  229.     SPCINST.INF     インストール情報
  230.     RELEASE.TXT     リリースノート
  231.  
  232. --------------------------------------------------------------------------
  233. [アンインストール]
  234. --------------------------------------------------------------------------
  235. ・Windows95,WindowsNT4.0の場合
  236.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Space Editor」を
  237.  選択して実行します。
  238. ・WindowsNT3.5Xの場合
  239.  プログラムマネージャ、または、ファイルマネージャの「名前を指定して実行」
  240.  で「spcinst.exe /r」を指定して実行します。
  241. 尚、「spcinst.exe」の実行ファイルはWindowsを立ち上げ直した時点で削除されま
  242. す。
  243.  
  244. ==========================================================================
  245.  
  246. ダウンロードファイル名を『SPC220B1.EXE』としてください。
  247.  
  248.  
  249. 1#%LIB
  250. 834
  251. 34
  252. ===========================================================================
  253. 【ソ フ ト名】  More Space '95 Ver.1.2
  254. 【登  録  名】 MS9512.LZH
  255. 【バイト  数】  52,670 Byes
  256. 【検索  キー】  1:MSpace  2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  257. 【著作権  者】 ろっぺー (PXX01026 磯部 航)
  258. 【対応  機種】 日本語 Windows 95
  259. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-120
  260. 【必要DLL】  Visual Baisic 5.0Jのランタイムライブラリが必要です
  261. 【掲  載  日】 1997/08/20
  262. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X MS9512 (リターン)
  263. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  264. 【転載  条件】  御自由に御転載ください。
  265. ===========================================================================
  266. 【ソフト紹介】
  267.  
  268. ☆ソフト説明
  269.   ハードディスクにたまっている同名・重複ファイルを探し出すツールです。
  270.   付属のツールを使えば削除・整理が簡単にできます。
  271.  
  272.   少しでも空きディスク容量を増やしたい人にお勧めです。
  273.  
  274. ☆特長
  275.  ・Visual Basic5.0でコンパイルしたので従来のVBアプリより速い
  276.  ・シンプルなユーザーインターフェース
  277.  ・検索結果がテキストファイルとして残る
  278.  ・削除、整理が簡単
  279.  ・サイズが小さい
  280.  ・フリーソフトウェア
  281. ===========================================================================
  282.  
  283. ダウンロードファイル名を『MS9512.LZH』としてください。
  284.  
  285.  
  286. 1#%LIB
  287. 831
  288. 31
  289. ======================================================================
  290. 【デ ー タ名】  Mail List メールアドレス管理ソフト
  291. 【  略  称  】  ALL32
  292. 【バージョン】  1.0 Beta
  293. 【登  録  名】 M_LIST.LZH
  294. 【バイト  数】  115,593 Bytes
  295. 【検索  キー】  1:$WIN16 2:#UTY 3:MAIL
  296. 【公 開  日】 1997/3/12
  297. 【作成  方法】 LHA にて圧縮
  298. 【必要DLL】  なし
  299. 【開発  環境】  PC9801FA & Windows3.1J
  300. 【著作  権者】  井上 尚
  301. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  302. 【開発 言語】  Borland Delphi 1.0 日本語版
  303. 【転載  条件】  ベータ版につき、不可
  304. ======================================================================
  305. 【ソフト紹介】
  306.  
  307.  メールアドレスを管理するソフトです。選択された項目を自動的にクリップ
  308.  ボードへ転写します。
  309.  片手間に作ったため低機能ですが、時間を見てバージョンアップしたいと考
  310.  えています。要望などがありましたら、メールをください。
  311.  なお、ベータ版につき、転載不可です。権利などに関しては、一般的なフリ
  312.  ーソフトに準じます。なお、ショップブランドDOS/V+Windows95(OSR2)でも
  313.  動作を確認しています。
  314.  
  315. ======================================================================
  316.  
  317. ダウンロードファイル名を『M_LIST.LZH』としてください。
  318.  
  319.  
  320. 1#%LIB
  321. 831
  322. 31
  323. ======================================================================
  324. 【デ ー タ名】  Mail List メールアドレス管理ソフト
  325. 【  略  称  】  ALL32
  326. 【バージョン】  1.0 Beta
  327. 【登  録  名】 M_LIST.LZH
  328. 【バイト  数】  115,593 Bytes
  329. 【検索  キー】  1:$WIN16 2:#UTY 3:MAIL
  330. 【公 開  日】 1997/3/12
  331. 【作成  方法】 LHA にて圧縮
  332. 【必要DLL】  なし
  333. 【開発  環境】  PC9801FA & Windows3.1J
  334. 【著作  権者】  井上 尚
  335. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  336. 【開発 言語】  Borland Delphi 1.0 日本語版
  337. 【転載  条件】  ベータ版につき、不可
  338. ======================================================================
  339. 【ソフト紹介】
  340.  
  341.  メールアドレスを管理するソフトです。選択された項目を自動的にクリップ
  342.  ボードへ転写します。
  343.  片手間に作ったため低機能ですが、時間を見てバージョンアップしたいと考
  344.  えています。要望などがありましたら、メールをください。
  345.  なお、ベータ版につき、転載不可です。権利などに関しては、一般的なフリ
  346.  ーソフトに準じます。なお、ショップブランドDOS/V+Windows95(OSR2)でも
  347.  動作を確認しています。
  348.  
  349. ======================================================================
  350.  
  351. ダウンロードファイル名を『M_LIST.LZH』としてください。
  352.  
  353.  
  354. 1#%LIB
  355. 830
  356. 42
  357. ===============================================STAFF作成補足==============
  358. 【ソ フ ト名】  DDJ誌 総目次Explorer
  359. 【登  録  名】 DDJJCT10.LZH
  360. 【バイト  数】  22,902 Bytes
  361. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#PAGER 3:DDJJCTE
  362. 【著作権  者】 Take&Hide
  363. 【対応  機種】 Windows95
  364. 【必要DLL】  ・VB40032.DLL, VB4JP32.DLL
  365.                 ・COMDLG32.OCX, COMCTL32.OCX, TREED32OCX
  366. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  367. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  368. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  369. ===========================================================================
  370. 【ソフト紹介】
  371.  翔泳社発行、月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル/日本版 (以下、DDJ)の総目次
  372.  は、毎月の付録CD-ROMに含まれています。このファイルはテキスト形式で、メ
  373. モ帳などのエディターで簡単に参照することができます。その反面、参照して
  374.  いる行がどの号の記事かは、上にスクロールしなければわからなかったり、そ
  375.  の号に何の記事が含まれているか、その概観を知りたい、などの要求には少々
  376.  不便です。
  377.  
  378.  私自身、TreeViewコントロールの習作もかねて、この「月刊ドクター・ドブズ・
  379.  ジャーナル/日本版 総目次エクスプローラー」(以下、DDJJCTE)を作ってみました。こ
  380.  れは、付録CD-ROMに含まれる総目次ファイル(DDJJCT.TXT)を読み込んで、
  381.  Windows95のエクスプローラーでおなじみの、TreeView形式にして表示するもの
  382.  です。
  383.  ファイルの読み込みや、ツリーの作成にちょっと時間はかかりますが、いった
  384.  ん作成してしまえば、あとはスイスイ、記事から記事へと渡り歩けます。ただ
  385.  し、DDJJCT.TXTファイルには、記事のタイトルと著者名、ページくらいしか情
  386.  報がないので、記事の内容までは参照することはできません(当たり前です
  387.  が...)。
  388.  
  389.  DDJJCT.TXTファイルは、DDJ付属のCD-ROMか、NIFTY-ServeのWindowsフォーラム
  390.  (FWINDB)の「Dr.Dobb's JOURNAL/日本語版」会議室にて入手してください。
  391.  
  392.  ぜひ、一度御試しください。
  393.  
  394. ===========================================================================
  395.  
  396. ダウンロードファイル名を『DDJJCT10.LZH』としてください。
  397.  
  398.  
  399. 2#%LIB
  400. 579
  401. 61
  402. =========================================================================
  403. 【ソ フ ト名】  Jxt32 for Windows Version 1.0β2
  404. 【登  録  名】 JXT3210D.LZH
  405. 【バイト  数】  275,572 Bytes
  406. 【検索  キー】 1:JXT32  2:$WIN32   3:#UTY
  407. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336)
  408. 【対応  機種】 日本語WINDOWS95/NT3.51以上が動作する環境
  409. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  410. 【公 開  日】 1997/05/31
  411. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  LHA E JXT3210D <リターン>
  412. 【ソフトウェア種別】 β版ですのでフリー(将来シェアウェア)
  413. 【使用 期限】 1997年9月末日
  414. 【開発 言語】 VC++5.0
  415. 【転載  条件】  β版のため転載禁止
  416. =========================================================================
  417. 【ソフト紹介】
  418.  
  419.   Jxt32は、一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書名/文書見出し
  420. を変更するためのツールです。ただし、テキストは見出しの操作は出来ません。
  421. 一太郎関連の文書整理等に威力を発揮します。一太郎関連文書のファイラーとし
  422. て使用して下さい。以下に機能の一部を照会します。
  423.  
  424. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書情報を読み込み一覧表示を行い
  425.  ます。文書情報の読み込みでは、読み込む文書の設定ができ、また、サブディ
  426.  レクトリ配下の検索指定ができます。
  427.  
  428. ・文書名、文書見出しの変更ができます。一太郎Ver3の場合、3ファイルで
  429.  構成されているため、ファイルマネージャーまたはエクスプローラでは1ファ
  430.  イル毎にファイル名を変更しなければなりませんが、本プログラムではこの3
  431.  ファイルを一気に変更できます。
  432.  
  433. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタの起動ができます。文書の種
  434.  類により一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタのいずれかを起動し
  435.  ます。
  436.  
  437. ・一太郎文書およびテキストの中身の確認ができます。一太郎文書の場合は完全
  438.  な文書の表示はできませんが、一応どんな文書なのかぐらいは、これで確認で
  439.  きると思います。ただし、一太郎Ver7文書には対応しておりません。
  440.  
  441. ・文書の削除ができます。ただし、復活機能はありません。一太郎Ver3の場
  442.  合は、文書名の変更で記述した様に3ファイルを一気に削除します。
  443.  
  444. ・文書名または文書見出しによる検索ができます。また、再検索も可能です。
  445.  
  446. ・文書/見出しの複写/移動が出来ます。
  447.  
  448. ・文書の一覧印刷/一覧のファイルへの出力が出来ます。
  449.  
  450. ・マルチウィンドウにより複数ドライブ/ディレクトリの文書を管理出来ます。
  451.  
  452. ・一太郎関連文書以外のファイルにも対応可能です。(最大10拡張子)
  453.  
  454. ※詳細はヘルプを参照してください。
  455.  
  456. インストール方法は、『JXT32.TXT』を参照して下さい。
  457.  
  458. =========================================================================
  459.  
  460. ダウンロードファイル名を『JXT3210D.LZH』としてください。
  461.  
  462.  
  463. 2#%LIB
  464. 578
  465. 32
  466. ========================================FTAFF作成補足=====================
  467. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム用仮想VRAMライブラリ VVRAM v0.50β
  468. 【登  録  名】  VVRAM.LZH
  469. 【バイト  数】  56,816 Bytes
  470. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#GAME
  471. 【著作権  者】  BYF00114
  472. 【対応  機種】  Windows95
  473. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  474. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  475. 【転載  条件】  事前に私宛にメールを下さい
  476. ==========================================================================
  477. 【ソフト紹介】
  478.  
  479. ダウンロードして頂きありがとうございます
  480. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  481. 、BG画面機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  482. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  483. また VVRAM.LIBは導入が簡単でかつフリーソフト(無償)でもあるので当ラ
  484. イブラリを使用した良質のフリーゲームソフトが登場することを期待してい
  485. ます
  486.  
  487. 経歴
  488. ----
  489. ver0.50β1 DirectX5以降専用になる
  490.       BG画面機構を搭載
  491.            プライオリティ機能搭載
  492.  
  493. ==========================================================================
  494.  
  495. ダウンロードファイル名を『VRAM.LZH』としてください。
  496.  
  497.  
  498. 2#%LIB
  499. 577
  500. 55
  501. ===========================================================================
  502. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.43β4
  503. 【登 録 名】 WPRT543B4.LZH
  504. 【バイト  数】 622,592 Byte
  505. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  506. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  507. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  508.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  509.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  510. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  511.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  512.         CANON LBP-310
  513.         CANON BJC-210J
  514. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  515. 【掲 載 日】 1997/10/22
  516. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  517. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  518.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  519. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  520. 【転載 条件】 テスト版のため転載禁止
  521. ===========================================================================
  522. 【ソフト紹介】
  523.  
  524.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.43β3の更新分ファイルです。
  525.  WINLPRT.EXEとWINLPRT.HLP以外はVer5.42と変わりありません。Ver5.42をインストー
  526.   ルした上に上書き解凍して下さい。
  527.  
  528.  Ver5.42からの変更内容は以下の通りです。
  529.  
  530. >   ○書式の読み込みを「ほんのわずか」速くした。
  531. >   ○検索ダイアログに「正規表現を使用する」を追加した。
  532. >   ○行書式-タブに「文字幅から位置を計算」「オートインデント」を追加。
  533. >   ○キーワードファイルに"WordChars="を追加し、単語検索の仕様を一部変更した。
  534. >   ○COBOL形式のコメントを追加。
  535. >   ○プレビューをマウスクリックでズームした時に、クリックした位置を中心にズー
  536. >    ムするようにした。
  537. >   ○"/q"オプション(プレビューを閉じるとWinLPrtを終了する)を追加。
  538. >   ・InternetExplorer 4.0正式版をインストールした場合に、いろいろな不具合があ
  539. >    った。
  540. >   ・コメントや修飾フォント等のフォントサイズが本文フォントと異なる時に半角縦
  541. >    書きを指定すると正しい位置に印刷されなかった。
  542. >   ・単語単位のキーワード検索で、一部の文字で区切られていると正しく検索されな
  543. >    かった。
  544. >   ・デスクトップにあるファイルを印刷できなかった。
  545. >   ・更新(F5)すると、ハングアップする場合があった。
  546. >   ・引数のファイル名を相対パスで指定すると印刷・プレピューできなかった。
  547.  
  548. ●サポートホームページ
  549.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています(会議室もあります)
  550.  
  551. ===========================================================================
  552.  
  553. ダウンロードファイル名を『WPRT543B4.LZH』としてください。
  554.  
  555.  
  556. 2#%LIB
  557. 575
  558. 88
  559. ======================================================================
  560. 【ソ フ ト名】あいこっちバックアップ Ver0.20β
  561. 【登  録  名】 ICTBK02B.LZH
  562. 【バイト  数】20,992 Byte
  563. 【検索キー】 1:ICTBACK  2:$WIN32  3:#UTY
  564. 【著作権  者】 りき丸 (関田 力/HQG00772)
  565. 【対応機種】 MS-Windows 95/NT4.0
  566. 【動作確認】 COMPAQ Deskpro5133
  567. 【掲  載  日】 1997/10/15
  568. 【作成方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ICTBK02B.LZH
  569. 【開発言語】 VC++5.0J
  570. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  571. 【転載条件】事前にご連絡ください
  572. =======================================================================
  573. 【ソフト紹介】
  574.  
  575.   バーチャルペット「あいこっち」のデータのバックアップを行う
  576.   ソフトです。Ver1.42がリリースされたので、早速対応してみました。
  577.  
  578.   あいこっちVer1.42がインストール済みであることが前提となっています。
  579.   あいこっちVer1.41の環境でも使用できるはずです。ただ動作確認は
  580.   してません。すいません、Ver1.41が手元にないもんで...
  581.   また、将来リリースされる可能性のあるあいこっちにおいての
  582.   利用は保証していません。
  583.  
  584.   今後ともよろしくお願いいたします。
  585.  
  586. =======================================================================
  587.  
  588. ダウンロードどうもありがとうございます。
  589.  
  590. ○インストール方法
  591.  あいこっちバックアップ用にディレクトリを作成して、その中に解凍された
  592.  2つのファイル(ictback.exe, readme.txt)をコピーして下さい。
  593.  コピーしたICTBACK.EXEをデスクトップにショートカットを作成するなりして
  594.  ご利用ください。
  595.  
  596. ○使い方について
  597.   バックアップ、またはバックアップデータのリストアを行う際に
  598.   まずあいこっちバックアップ(ictback.exe)を起動して下さい。
  599.  
  600.  ・バックアップするには
  601.    バックアップボタンを押して、ファイル名を指定する。
  602.  ・リストアするには
  603.    バックアップしてあるファイルをオープンし、リストアボタンを押す。
  604.  
  605.  バックアップデータはバックアップされた環境でのみ正常に
  606.  リストア処理を行うことが出来ます。
  607.  他の環境においてリストア処理を行った場合、あいこっちが動作しなくなる
  608.  可能性がありますので、ご注意ください。
  609.  
  610.  また当然ながらあいこっちVer1.42(1.41でも?)がインストールされていない
  611.  環境においてバックアップファイルのリストア処理を行っても
  612.  あいこっちを使うことはできません。
  613.  
  614. ○サポートについて
  615.  尚、動作に不具合や機能的な要望等
  616.  がありましたら、私宛にメールでご一報ください。
  617.  
  618. ○転載及び著作権について
  619.  本プログラムはフリーソフトウェアです。使用, 転載, 及び配付に関しては特
  620.  に制限は付けません。ただし,転載・配付する場合に,メディア代等以上の手数
  621.  料を徴収したり,使用に制限を付けることはこれを禁じます。また,転載・配付
  622.  時に書庫ファイル・格納ファイルを改変することも , これを禁じます。
  623.  転載時には , 事前にご連絡をお願いします。特に, 書籍等への
  624.  掲載やソフトへのバンドルの場合は必ず事前に連絡をお願いします。商用利用の
  625.  ソフトでの使用を前提とした転載もこれに含みます。
  626.  
  627.  本プログラムについての著作権はりき丸(関田 力)が保有しています。
  628.  
  629.   本プログラムは個人的に作成したもので、AGE Entertainmentとは
  630.   一切関係ありません。
  631.   あいこっちの著作権はAGE Entertainmentが保持しています。
  632.  
  633.  これらのプログラムの使用によって生じた損害等については , 作者及び関係者は
  634.  一切何も保証する義務を負わないこととさせていただきます。
  635.  
  636. ではでは、要望や叱咤激励のお便りもお待ちしてます。
  637.  
  638.       りき丸(関田 力)
  639.    Nifty-ID: HQG00772
  640.    E-Mail: Chikara_Sekita@notes.japan.eds.com
  641.  
  642. ======================================================================
  643.  
  644. ダウンロードファイル名を『ICTBK02B.LZH』としてください。
  645.  
  646.  
  647. 2#%LIB
  648. 574
  649. 84
  650. ======================================================================
  651. 【ソ フ ト名】  あいこっちバックアップ Ver0.10β
  652. 【登  録  名】 ICTBK01B.LZH
  653. 【バイト  数】  19,968 Byte
  654. 【検索  キー】 1:ICTWC  2:$WIN32  3:#UTY 
  655. 【著作権  者】 りき丸 (HQG00772)
  656. 【対応  機種】 MS-Windows 95/NT4.0
  657. 【動作  確認】 COMPAQ Deskpro5133 / DELL Optiplex5166
  658. 【掲  載  日】 1997/10/01
  659. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ICTBK01B.LZH
  660. 【開発  言語】 VC++5.0J
  661. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  662. 【転載  条件】  事前にご連絡ください
  663. =======================================================================
  664. 【ソフト紹介】
  665.  
  666.   バーチャルペット「あいこっち」のデータのバックアップを行う
  667.   ソフトです。
  668.   あいこっちVer1.41がインストール済みであることが前提となっています。
  669.   また、将来リリースされる可能性のあるあいこっちにおいての
  670.   利用は保証していません。
  671.  
  672.   今後ともよろしくお願いいたします。
  673.  
  674. =======================================================================
  675.  
  676. ○インストール方法
  677.  あいこっちバックアップ用にディレクトリを作成して、その中に解凍された
  678.  2つのファイル(ictback.exe, readme.txt)をコピーして下さい。
  679.  コピーしたICTBACK.EXEをデスクトップにショートカット作成するなりして
  680.  ご利用ください。
  681.  
  682. ○使い方について
  683.   バックアップ、またはバックアップデータのリストアを行う際に
  684.   まずあいこっちバックアップ(ictback.exe)を起動して下さい。
  685.  
  686.  ・バックアップするには
  687.    バックアップボタンを押して、ファイル名を指定する。
  688.  ・リストアするには
  689.    バックアップしてあるファイルをオープンし、リストアボタンを押す。
  690.  
  691.  バックアップデータはバックアップされた環境でのみ正常に
  692.  リストア処理を行うことが出来ます。
  693.  他の環境においてリストア処理を行った場合、あいこっちが動作しなくなる
  694.  可能性がありますので、ご注意ください。
  695.  
  696.  また当然ながらあいこっちVer1.41がインストールされていない環境において
  697.  バックアップファイルのリストア処理を行っても
  698.  あいこっちを使うことはできません。
  699.  
  700. ○サポートについて
  701.  尚、動作に不具合や機能的な要望等
  702.  がありましたら、私宛にメールでご一報ください。
  703.  
  704. ○転載及び著作権について
  705.  本プログラムはフリーソフトウェアです。使用, 転載, 及び配付に関しては特
  706.  に制限は付けません。ただし,転載・配付する場合に,メディア代等以上の手数
  707.  料を徴収したり,使用に制限を付けることはこれを禁じます。また,転載・配付
  708.  時に書庫ファイル・格納ファイルを改変することも , これを禁じます。
  709.  転載時には , 事前にご連絡をお願いします。特に, 書籍等への
  710.  掲載やソフトへのバンドルの場合は必ず事前に連絡をお願いします。商用利用の
  711.  ソフトでの使用を前提とした転載もこれに含みます。
  712.  
  713.  本プログラムについての著作権はりき丸(関田 力)が保有しています。
  714.  
  715.   本プログラムは個人的に作成したもので、AGE Entertainmentとは
  716.   一切関係ありません。
  717.   あいこっちの著作権はAGE Entertainmentが保持しています。
  718.  
  719.  これらのプログラムの使用によって生じた損害等については , 作者及び関係者は
  720.  一切何も保証する義務を負わないこととさせていただきます。
  721.  
  722.  
  723. ではでは、要望や叱咤激励のお便りもお待ちしてます。
  724.  
  725.                                                       りき丸(関田 力)
  726.                                                    Nifty-ID: HQG00772
  727.                            E-Mail: Chikara_Sekita@notes.japan.eds.com
  728.  
  729. ===========================================================================
  730.  
  731. ダウンロードファイル名を『ICTBK01B.LZH』としてください。
  732.  
  733.  
  734. 2#%LIB
  735. 573
  736. 62
  737. =========================================================================
  738. 【ソ フ ト名】  Jxt32 for Windows Version 1.0β3
  739. 【登  録  名】 JXT3210E.LZH
  740. 【バイト  数】  275,675 Bytes
  741. 【検索  キー】 1:JXT32  2:$WIN32  3:#UTY
  742. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336)
  743. 【対応  機種】 日本語WINDOWS95/NT3.51以上が動作する環境
  744. 【動作  確認】 EPSON VM513S/富士通DESKPOWER SⅡ205
  745. 【開発 言語】 VC++5.0
  746. 【公 開  日】 1997/09/29
  747. 【使用 期限】 1997年12月末日
  748. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  LHA E JXT3210E <リターン>
  749. 【ソフトウェア種別】 β版ですのでフリー(将来シェアウェア)
  750. 【転載  条件】  β版のため転載禁止
  751. ========================================================================
  752. 【ソフト紹介】
  753.  
  754.   Jxt32は、一太郎/花子/三四六(三四郎)/五郎/テキストの文書名/
  755. 文書見出しを変更するためのツールです。ただし、テキストは見出しの操作は出
  756. 来ません。
  757. 一太郎関連の文書整理等に威力を発揮します。一太郎関連文書のファイラーとし
  758. て使用して下さい。以下に機能の一部を照会します。
  759.  
  760. ・一太郎/花子/三四六(三四郎)/五郎/テキストの文書情報を読み込み一覧
  761.  表示を行います。文書情報の読み込みでは、読み込む文書の設定ができ、また、
  762.  サブディレクトリ配下の検索指定ができます。
  763.  
  764. ・文書名、文書見出しの変更ができます。一太郎Ver3の場合、3ファイルで
  765.  構成されているため、ファイルマネージャーまたはエクスプローラでは1ファ
  766.  イル毎にファイル名を変更しなければなりませんが、本プログラムではこの3
  767.  ファイルを一気に変更できます。
  768.  
  769. ・一太郎/花子/三四六(三四郎)/五郎/テキストエディタの起動ができます。
  770.  文書の種類により一太郎/花子/三四六(三四郎)/五郎/テキストエディタ
  771.  のいずれかを起動します。
  772.  
  773. ・一太郎文書およびテキストの中身の確認ができます。一太郎文書の場合は完全
  774.  な文書の表示はできませんが、一応どんな文書なのかぐらいは、これで確認で
  775.  きると思います。ただし、一太郎Ver7/8文書には対応しておりません。
  776.  
  777. ・文書の削除ができます。ただし、復活機能はありません。一太郎Ver3の場
  778.  合は、文書名の変更で記述した様に3ファイルを一気に削除します。
  779.  
  780. ・文書名または文書見出しによる検索ができます。また、再検索も可能です。
  781.  
  782. ・文書/見出しの複写/移動が出来ます。
  783.  
  784. ・文書の一覧印刷/一覧のファイルへの出力が出来ます。
  785.  
  786. ・マルチウィンドウにより複数ドライブ/ディレクトリの文書を管理出来ます。
  787.  
  788. ・一太郎関連文書以外のファイルにも対応可能です。(最大10拡張子)
  789.  
  790. ※詳細はヘルプを参照してください。
  791.  
  792. インストール方法は、『JXT32.TXT』を参照して下さい。
  793.  
  794. =========================================================================
  795.  
  796. ダウンロードファイル名を『JXT3210E.LZH』としてください。
  797.  
  798.  
  799. 2#%LIB
  800. 572
  801. 30
  802. ===========================================================================
  803. 【ソ フ ト名】VisualBasic ソース閲覧・印刷ツールぴけっる32  Version 1.02
  804. 【登  録  名】PCL32102.LZH  
  805. 【バイト  数】97,824 Byte
  806. 【検索  キー】1:$VB   2:#VisualBasic   3:KAZ 4:ソースビュア 5:KAZ   
  807. 【著作権  者】KAZ
  808. 【掲  載  日】'97/09/15
  809. 【対応  機種】Windows95(WindowsNT or Windows3.1 + Win32s はとりあえず不可)
  810. 【作成  環境】VisualBasic Version 4.0
  811. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  812. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  813. 【転載  条件】可。転載する時は事前でも事後でもいいですから、連絡して頂けると
  814.        うれしいですね。
  815.               Nifty-Serve : GCH03641
  816.               E-Mail      : ksaeki@i-kyushu.or.jp
  817. ============================================================================
  818. 【ソフト紹介】
  819.  
  820. バージョン1.00に重大なバグが発覚したのでアップし直しました。ゴメンナサイ
  821. ついでなので設定保存部分をちょっと修正しました。
  822. 以前のバージョンは、私がロードモジュールを間違えてアップしてしまったみたいで
  823. ほとんど動かない物だったと思います。
  824. 誠に申し訳ありませんが、バージョン1.00をダウンロードされた方は、こちらを
  825. ダウンロードし直して下さい。
  826.                                                                    by KAZ
  827. ===========================================================================
  828.  
  829. ダウンロードファイル名を『PCL32102.LZH 』としてください。
  830.  
  831.  
  832. 2#%LIB
  833. 570
  834. 101
  835. ======================================================================
  836. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.33β                                     
  837. 【登  録  名】 BANA133B.LZH                                          
  838. 【バイト  数】  390,360 Byte                                          
  839. 【検索  キー】 1:ばなな    2:$WIN32    3:#TERM   4:#UTY    5:KSP  
  840. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com 
  841. 【対応  機種】 Windows 95 / NT 4.0                                   
  842. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT       
  843. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他            
  844. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                   
  845. 【掲  載  日】 1997/09/13                                            
  846. 【公  開  日】  1997/09/14
  847. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA133B (リターン)      
  848. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                    
  849. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                
  850. ======================================================================
  851. 【ソフト紹介】
  852.  
  853.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソ
  854. フト(EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT)を通信エンジンに
  855. 徹しさせ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、CB/RT環境
  856. を劇的に改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトです。
  857.  
  858.   ※まいと~く for Windowsを通信エンジンの対象からはずしました。  
  859.  
  860.   ※アーカイブ内にはヘルプファイルなどは含まれていますので、必要な場合
  861.   は、別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  862.   このファイルに含まれるものだけでも、各通信ソフトとの連携は可能です。
  863.  
  864.     FWINCOM DL#4-649:CB/RT支援「ばなな」Ver1.32
  865.  
  866.   ※ばななの皮を利用する場合は、Ver1.30以降のものをお使いください。
  867.   ※ばななの木を利用する場合は、Ver0.84β以降のものをお使いください。
  868.   ※れもん    を利用する場合は、Ver1.00以降のものをお使いください。
  869.  
  870.   ※同梱ファイルについて
  871.   
  872.     ⇒Banana2.macというファイルは、EmTerm95との連携に必要なファイルで
  873.       す。EmTerm95のマクロディレクトリにコピーしてください。
  874.  
  875.     ⇒*.plt,*.plpというファイルは、MopTerm for95/NTにてNIFTY-Serveへ
  876.       のオートログインのみを行う簡易オートパイロットファイルです。
  877.  
  878.       MopTermと同じディレクトリにコピーしてください。
  879.  
  880.       ホスト名に対して、「接続語に起動するオートパイロット」として指
  881.       定しておくといいかと思います。
  882.  
  883.       簡易なもののため、あらかじめksp_nif.plpをテキストエディタで開
  884.       き、あらかじめIDとパスワードを入力してお使いください。
  885.  
  886. ☆Ver1.32からの変更点
  887.  
  888.   ・ファンクションキーから、同じ「>***さん」を2回続けて入力した場
  889.     合は、「***」のみ入力されるように変更しました。
  890.     
  891.   ・入力画面にて、のカーソルが左端に常によってしまっていたのを修正しま
  892.     した.
  893.  
  894.   ・PICK画面、ユーザー一覧画面、結果一覧画面の各画面で、降順ソート
  895.     表示もできるようにしました。
  896.  
  897.   ・特殊効果の音を鳴らすときに、文字列がどの画面で表示されたかも指定で
  898.     きるようになりました。
  899.  
  900.   ・ばななから、通信ソフトを起動しオートログインさせることができるよう
  901.     になりました。
  902.  
  903.     ⇒自動ナビゲーション画面にて、「接続から行う」を指定してください。
  904.  
  905.   ・返信画面で、入力用エディットボックスに最初にフォーカスがあたるよう
  906.     に修正しました。
  907.  
  908.   ・リモートオフで設定される自動切断までの時間を設定可能にしました。
  909.     ⇒通常の自動切断とは別個に設定できます。
  910.       
  911.   ・ユーザー一覧画面に「U2」という表示ボタンを追加しました。
  912.      ⇒UST2の結果を表示します。
  913.      ⇒RTモードの時のみ表示されます。
  914.      ⇒JOB番号のところには、SENDのON/OFFが表示されます。
  915.      
  916.   ・自動ナビゲーション画面にて、「デフォルト値に設定」ボタンを削除しま
  917.     した。
  918.  
  919.   ・メールアドレス・URLの色変更時の不具合を修正しました。
  920.   
  921.   ・画面クリア時の不具合を修正しました。
  922.  
  923.   ・EmTerm95のバージョンが古い場合でも、マクロが正常に動くようにしまし
  924.     た。
  925.  
  926.   ・その他こまかい不具合の修正。
  927.  
  928. 不具合報告は、以下のKSPサポートPATIOまでお願い致します。
  929.  
  930.    ID:VZJ0
  931. 4633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  932. =====================================================================
  933.  
  934. ダウンロードファイル名を『BANA133B.LZH』としてください
  935.  
  936. 2#%LIB
  937. 569
  938. 33
  939. ==========================================================================
  940. 【ソ フ ト名】 VisualBasic ソース閲覧・印刷ツール ぴけっる32  
  941.                                                              Version 1.00
  942. 【登  録  名】 PCL32100.LZH
  943. 【バイト  数】  96,747 Bytes
  944. 【検索  キー】  1:VisuaruBasic  2:VB  3:ソースビュア  4:$WIN32  5:#UTY
  945. 【著作権  者】 KAZ
  946.                 Nifty-Serve : GCH03641
  947.                 E-Mail      : ksaeki@i-kyushu.or.jp
  948. 【対応  機種】 Windows95(WindowsNT or Windows3.1 + Win32s はとりあえず不可)
  949. 【作成  環境】 VisualBasic Version 4.0
  950. 【掲  載  日】 '97/08/27
  951. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う
  952. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  953. 【転載  条件】 可。転載する時は事前でも事後でもいいですから、連絡して
  954.                 頂けるとうれしいですね。
  955. ==========================================================================
  956. 【ソフト紹介】
  957.  
  958.  この度は「ぴっける32」をダウンロードしていただき、ありがとう
  959.   ございます。
  960.  
  961.  「ぴっける32」は、Windows95 上で動作する、 
  962.    VisualBasic Version 2.0 及び4.0 のソースファイル
  963.   (テキスト形式)を閲覧・印刷するためのユーティリティソフトです。
  964.  プロシージャ一覧、プロシージャ単位の印刷(単体/複数選択)、
  965.   プロシージャの内容をクリップボードにコピー等の機能があります。
  966.                                                                     by KAZ
  967. ==========================================================================
  968.  
  969. ダウンロードファイル名を『PCL32100.LZH』としてください
  970.  
  971.  
  972. 2#%LIB
  973. 568
  974. 40
  975. ===========================================================================
  976. 【ソ フ ト名】  かおもじ君 Light ver.5.00β
  977. 【登  録  名】  KAOLT5B.LZH
  978. 【バイト  数】  219,437 Byte
  979. 【検索  キー】  1:KAOLIGHT  2:$WIN32  3:#UTY
  980. 【著作権  者】  あじしお
  981. 【対応  環境】  Windows 95
  982. 【掲  載  日】  1997/08/21
  983. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  984. 【ソフトウェア種別】  β版なのでフリーソフトウェア
  985. 【転載  条件】  β版なので禁止
  986. ===========================================================================
  987. 【ソフト紹介】
  988.  
  989. かおもじ君 Light ver5.00β
  990.  顔文字貼り付けソフト「かおもじ君」の、機能縮小版です。あまり使用しな
  991. い機能をはぶき、開発言語もVBからDelphiへ変更したため、ファイルサイズも
  992. 小さくなり、動作速度も早くなっています。
  993.  ベータ版のため、ヘルプファイル等は添付されていませんが、基本的な使用
  994. 方法は、かおもじ君Ver3.01以前と同じです。
  995.  
  996. インストール
  997.  KAOLT5B.LZH を解凍して出てきたファイルを、適当なフォルダにコピーして
  998. 下さい。セットアッププログラムはありませんので、スタートメニューへの登
  999. 録やショートカットの作成は、ユーザが行って下さい。
  1000.  最初に起動した時はファイルは読み込まれませんので、ファイル(F)の開く(O)で
  1001. KAOMOJI1.TXT を読み込んで下さい。次回からは自動的に読み込まれます。
  1002.  
  1003. アンインストール
  1004.  インストール時にコピーしたファイルと、KAOLIGHT.INI を削除して下さい。
  1005. レジストリは使用していません。
  1006.  
  1007. 不具合等ありましたら、メール下さい。
  1008.  Nifty-Serve  JAE02546  あじしお
  1009.  
  1010. ===========================================================================
  1011.  
  1012. ダウンロードファイル名を『KAOLT5B.LZH』としてください。
  1013.  
  1014.  
  1015. 2#%LIB
  1016. 567
  1017. 48
  1018. ===========================================================================
  1019. 【 ソフト名 】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.40β3
  1020. 【登 録 名】 WPRT540B3.LZH
  1021. 【バイト  数】 645,775 Byte
  1022. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  1023. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  1024. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  1025.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  1026.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  1027. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2 + IE4PR2
  1028.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  1029.         CANON LBP-310
  1030.         CANON BJC-210J
  1031. 【掲 載 日】 1997/8/21
  1032. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  1033. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  1034.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  1035. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  1036. 【転載 条件】 転載禁止
  1037. ===========================================================================
  1038. 【ソフト紹介】
  1039.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.40のベータテスト版です。変更したファイルしか入っ
  1040. ていませんので、Ver5.39xをインストールしてから上書きして下さい。
  1041.  バグ、要望等はFWINAL/MES/8までお願いします。
  1042.  
  1043. ●Ver5.39xからの変更点
  1044. >   ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  1045. >   ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした(Windows 95, NT4
  1046. >    のみ)。
  1047. >   ○網掛け、背景色を追加。
  1048. >   ○文字列による改頁を追加。
  1049. >   ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定できるように
  1050. >    した。
  1051. >   ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  1052. >   ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  1053. >   ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  1054. >   ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできるようにした。
  1055. >   ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示するようにした。
  1056. >   ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  1057.  
  1058. ●サポートホームページ
  1059.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  1060.  
  1061. ===========================================================================
  1062.  
  1063. ダウンロードファイル名を『WPRT540B3.LZH』としてください。
  1064.  
  1065.  
  1066. 2#%LIB
  1067. 566
  1068. 72
  1069. ======================================================================
  1070. 【ソ フ ト名】  あいこっちトイレ Ver1.40β
  1071. 【登  録  名】 ICTWC14B.LZH
  1072. 【バイト  数】  23,552 Byte
  1073. 【検索  キー】 1:ICTWC  2:$WIN32
  1074. 【著作権  者】 りき丸 (HQG00772)
  1075. 【対応  機種】 MS-Windows 95/NT4.0
  1076. 【動作  確認】 COMPAQ Deskpro5133 / DELL Optiplex5166
  1077. 【掲  載  日】 1997/08/20
  1078. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ICTWC14B.LZH
  1079. 【開発  言語】 VC++4.2J
  1080. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  1081. 【転載  条件】  事前にご連絡ください
  1082. =======================================================================
  1083. 【ソフト紹介】
  1084.  
  1085.   バーチャルペット「あいこっち」のうんちアイコンを自動で削除します。
  1086.   あいこっちは、育てているとデスクトップ上にうんちをしてしまいます。
  1087.   特に複数のあいこっちを育てている時は、このうんちを処理してやるのが
  1088.   非常に面倒くさくなる時があります。
  1089.   このプログラムは、常駐させておけばあなたのあいこっちがうんちを
  1090.   したら即座に流してしまいます。
  1091.   これでいつでも清潔な環境であいこっち達を育ててあげることが
  1092.   できるでしょう
  1093.  
  1094. =======================================================================
  1095.  
  1096. ダウンロードどうもありがとうございます。
  1097.  
  1098. ○インストール方法
  1099.  あいこっちトイレ用にディレクトリを作成して、その中に解凍された
  1100.  2つのファイル(ictwc.exe, readme.txt)をコピーして下さい。
  1101.  コピーしたICTWC.EXEをスタートアップに登録するか、デスクトップに
  1102.  ショートカットを作成してご利用ください。
  1103.  
  1104. ○使い方について
  1105.  特に難しい操作は必要ありません。
  1106.  あいこっちを起動した状態で、本プログラムを起動しておくだけです。
  1107.  最小化するとタスクトレーにアイコンが表示され、常駐いたします。
  1108.  
  1109. ○サポートについて
  1110.  尚、動作に不具合や機能的な要望等
  1111.  がありましたら、私宛にメールでご一報ください。
  1112.  
  1113. ○転載及び著作権について
  1114.  本プログラムはフリーソフトウェアです。使用, 転載, 及び配付に関しては特
  1115.  に制限は付けません。ただし,転載・配付する場合に,メディア代等以上の手数
  1116.  料を徴収したり,使用に制限を付けることはこれを禁じます。また,転載・配付
  1117.  時に書庫ファイル・格納ファイルを改変することも , これを禁じます。
  1118.  転載時には , 事前にご連絡をお願いします。ただし, 書籍等への
  1119.  掲載やソフトへのバンドルの場合は必ず事前に連絡をお願いします。商用利用の
  1120.  ソフトでの使用を前提とした転載もこれに含みます。
  1121.  
  1122.  本プログラムについての著作権はりき丸(関田 力)が保有しています。
  1123.  
  1124.   本プログラムは個人的に作成したもので、AGE Entertainmentとは
  1125.   一切関係ありません。
  1126.   あいこっちの著作権はAGE Entertainmentが保持しています。
  1127.  
  1128.  これらのプログラムの使用によって生じた損害等については , 作者及び関係者は
  1129.  一切何も保証する義務を負わないこととさせていただきます。
  1130.  
  1131.  
  1132. ではでは、要望や叱咤激励のお便りもお待ちしてます。
  1133.  
  1134.                                                       りき丸(関田 力)
  1135.                                                    Nifty-ID: HQG00772
  1136.                            E-Mail: Chikara_Sekita@notes.japan.eds.com
  1137. =====================================================================
  1138.  
  1139. ダウンロードファイル名を『ICTWC14B.LZH』としてください。
  1140.  
  1141. 2#%LIB
  1142. 565
  1143. 53
  1144. ==========================================================================
  1145. 【ソ フ ト名】  ばななの木 ver 0.81β
  1146. 【登  録  名】 BANAKI81.LZH
  1147. 【バイト  数】  198,653 Byte
  1148. 【検索  キー】 1:ばななの木  2:$WIN32  3:#TERM  4:ばなな  5:KSP
  1149. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com
  1150. 【対応  機種】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)
  1151. 【動作  確認】 Compaq Presario 他
  1152. 【開発  言語】 Delphi 3.0 Desktop
  1153. 【掲  載  日】 1997/08/18
  1154. 【作成  方法】 ダウンロード後、実行する。  C> LHA X BANAKI81 (リターン)
  1155. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1156. 【転載  条件】  β版につき転載禁止
  1157. ==========================================================================
  1158. 【ソフト紹介】
  1159.  
  1160. ★概要
  1161.   「ばななの木」は、簡易ターミナルソフトです。名前から想像がつくように、
  1162. 拙作のCB/RT支援ソフトウェア「ばなな」用の通信エンジンとしてご利用いた
  1163. だけます。
  1164.   簡易ターミナルソフトということで、汎用的な通信ソフトほどの機能は備え
  1165. ていませんが、以下のような機能があります。
  1166.  
  1167.   ・NIFTY-Serveへのtelnet接続,TAPI接続に対応しています。
  1168.        ⇒ホスト名/電話番号から、自動的に接続方法を選択します。
  1169.   ・オートログイン機能を備えています。
  1170.   ・ばななの通信エンジンとして利用可能です。
  1171.        ⇒ばななVer1.32以降のバージョンをお使いください。
  1172.   ・ターミナル無の完全な通信エンジンに徹することができます。
  1173.   ・付属のターミナルでは、CB/RTの表示を色分けして表示します。
  1174.        ⇒1行入力も備えていますので、ちょっとしたCB/RT用ツールとしても
  1175.          利用可能です。
  1176.   ・URLやメールアドレスをダブルクリックすると、指定のブラウザやメーラ 
  1177.     ーが起動します。
  1178.   ・タスクトレイに常駐しますので、左クリックメニューから一発で目的の接
  1179.     続先にアクセスできます。
  1180.   ・顔文字アニメーションに対応しています。
  1181.        ⇒詳しくは、VZJ04633のプロフィールをご覧ください。
  1182.  
  1183. ★β版につき、以下の制限があります。
  1184.   ・NIFTY-Serveの各アクセスポイント(Road2~7など)への、オートログイン 
  1185.     スクリプトは、まだ用意できていません。
  1186.     telnet接続や、CIS経由接続のスクリプトは用意されています。
  1187.   ・ターミナルのフォント変更や、各種色の変更はできません。
  1188.  
  1189. ★不具合報告は、以下のところまでお願いいたします。
  1190.   KSPサポートPATIO  ID : VZJ04633, Pass : Kaju100% (Kは大文字)
  1191.   インターネットメール      ksp@poboxes.com
  1192. ==========================================================================
  1193.  
  1194. ダウンロードファイル名を『BANAKI81.LZH』としてください
  1195.  
  1196.  
  1197. 2#%LIB
  1198. 564
  1199. 44
  1200. ===============================================STAFF作成補足==============
  1201. 【ソ フ ト名】  Easy Shell Command Libraly "shcmd.dll".
  1202. 【登  録  名】 SHCMD010.LZH
  1203. 【バイト  数】  307,269 Byte
  1204. 【検索  キー】 1:LIB  2:#UTY  3:$WIN32
  1205. 【著作権  者】 田井 一成
  1206. 【動作    OS】  Windows95(AT/98)互換機
  1207. 【動作  言語】  VisualC++(implibを使用すればBorlandC++でも可能)
  1208. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1209. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1210. 【転載  条件】  事前事後を問わず要連絡
  1211. ===========================================================================
  1212. 【ソフト紹介】
  1213.  
  1214. [shcmd.dllとは?]
  1215. いわゆるシェルネームスペースを使用しているものですが、簡単に言うとエクスプ
  1216. ローラで任意のファイルに対してマウスの右クリックで表示されるコンテキスト
  1217. メニューの内容の実行をアプリケーションに組み込むためのものです。
  1218. ただしこれは、私のあるソフトの為に作成されたものの一部のルーチンとして作成
  1219. したものである為、エクスプローラの全ての機能を実行することができません。
  1220.  
  1221. 例として以下の様なことができます。
  1222.  
  1223. ・ドライブフォーマットを行う
  1224.  DoShellCommand ("A:\\", "フォーマット(&M)...");
  1225.  
  1226. ・ドライブのプロパティシートを表示させる
  1227.  DoShellCommand ("C:\\", "プロパティ(&R)");
  1228.  
  1229.  
  1230.  
  1231. [質問とサポート]
  1232. ----------------------------------------------------------------
  1233.  Kazunari Tai
  1234.  URL:http://www.osaka.xaxon-net.or.jp/~tai
  1235.  FAX:06-886-6385(a weekday only 10h-18h)
  1236.  E-mail(1):tai@osaka.xaxon-net.or.jp
  1237. ----------------------------------------------------------------
  1238.  
  1239. ===========================================================================
  1240.  
  1241. ダウンロードファイル名を『SHCMD010.LZH』としてください。
  1242.  
  1243.  
  1244. 2#%LIB
  1245. 563
  1246. 53
  1247. ===========================================================================
  1248. 【ソ フ ト名】  Message Maker with Win32 Ver3.00 Beta
  1249. 【登  録  名】 MSG300B.EXE
  1250. 【バイト  数】  699,478 Bytes
  1251. 【検索  キー】 1:MSGMAKER  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:ポケベル
  1252. 【著作権  者】 渡邉  勝人    PXA01632
  1253. 【対応  機種】 WINDOWS NT 3.51 , WINDOWS 95
  1254. 【動作  確認】 DEC XL590 ( Intel版 WINDOWS NT 3.51 SP5 )
  1255.                 HITACHI FLORA DS3 ( Intel版 WINDOWS NT 4.0 SP3 )
  1256.                 GATEWAY200 P5-200PRO ( WINDOWS 95 SP2 )
  1257.                 TOSHIBA Libretto50 ( WINDOWS 95 OSR2 )
  1258.                 OMRON ME1414VB2(モデム) Megahertz XJ4336J(モデム)
  1259. 【必要DLL】 CTL3D32.DLL(WINDOWS NT 3.51のみ)
  1260. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 5.0 Enterprise Edition
  1261. 【公 開  日】 1997/07/18
  1262. 【作成  方法】 EXEを実行。  C> MSG300B.EXE (リターン)
  1263. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  1264. 【サポート 会議】  FWINNT MES 5
  1265. 【転載  条件】  転載不可
  1266. ===========================================================================
  1267. 【ソフト紹介】
  1268.  
  1269.   ポケベルにメッセージを送信するソフト Message Maker の Beta版です。
  1270.  
  1271. Ver2.59 からの変更点
  1272.  電話帳データ及び呼出機種情報を外部ファイル読み込み形式にした。
  1273.  PHSのメッセージ送信サービスに対応
  1274.  その他色々・・・
  1275.  
  1276. Ver3.00Alpha からの変更点
  1277.   Ver3.00以前の電話帳データを変換するソフトを添付
  1278.   (リリース時は別ソフトとして登録予定)
  1279.   電話帳データを作成するモジュールを添付
  1280.  機種情報を充実させた
  1281.   ショートカット送信の動作確認
  1282.   同報送信の動作確認
  1283.   予約送信の動作確認
  1284.  Helpのβ版を添付
  1285.  変換のバグを一部修正
  1286.  
  1287. 【現在確認されている問題点】
  1288.   前バージョンまでのショートカット送信用ファイルは使用できません。
  1289.   PHSのメッセージ送信機能は動作確認されてません。
  1290.   ドキュメントはこのREADME.TXTしかありません。
  1291.  スペースの変換がうまく行かない
  1292.  
  1293. まだまだ、未完成ですので、README.TXTを必ずお読み下さい。
  1294.              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  1295. ===========================================================================
  1296.  
  1297. ダウンロードファイル名を『MSG300B.EXE』としてください。
  1298.  
  1299.  
  1300. 2#%LIB
  1301. 562
  1302. 35
  1303. ===============================================STAFF作成補足==============
  1304. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム用仮想VRAMライブラリ v0.31 VC++5対応版
  1305. 【登  録  名】 VVRAM031.LZH
  1306. 【バイト  数】  62,365 Bytes
  1307. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  1308. 【著作権  者】 Kazunari Tai
  1309. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1310. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1311. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1312. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1313. ===========================================================================
  1314. 【ソフト紹介】
  1315.  
  1316. ※ver0.31ではVisualC++ver5.00での動作を可能にしたものです
  1317.   理由としては、Windowsの開発のほとんどがVisualC++であること、当方の
  1318.   開発スタイルがVisualC++に移行したことがあげられます。今後はBorlandCでの
  1319.   展開はなくなりました。
  1320.   また内部的な変更は行われておりません。まだデバッグバージョンでもあります。
  1321.   最新版の入手、サポートなどは当方のホームページにて受け付けます
  1322.  
  1323.  
  1324. ご挨拶
  1325. ------
  1326. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  1327. 機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  1328. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  1329. また VVRAM.LIBは導入が簡単でかつフリーソフト(無償)でもあるので当ラ
  1330. イブラリを使用した良質のフリーゲームソフトが登場することを期待してい
  1331. ます
  1332.  
  1333. ===========================================================================
  1334.  
  1335. ダウンロードファイル名を『VVRAM031.LZH』としてください。
  1336.  
  1337.  
  1338. 2#%LIB
  1339. 561
  1340. 25
  1341. ===========================================================================
  1342. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0d
  1343. 【登  録  名】  MUP3260D.EXE
  1344. 【バイト  数】  369,338 Byte
  1345. 【検索  キー】  1:MLTOIW32   2:$WIN32  3:#LOG  4:#UTY  5:MLTOI
  1346. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  1347. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  1348. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  1349. 【掲  載  日】  1997/7/11
  1350. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  1351. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(送金代行番号 2053)の差し替えファイル
  1352. 【転載  条件】  転載厳禁
  1353. ===========================================================================
  1354. 【ソフト紹介】
  1355.  
  1356. MLTOI for Windows(32bit Edition)Ver6.0c→Ver6.0dへの差し替えファイルです。
  1357.  
  1358. Ver6.0c→Ver6.0dの変更点
  1359.  1. PATIO関連の処理を修正
  1360.  
  1361. ===========================================================================
  1362.  
  1363. ダウンロードファイル名を『MUP3260D.EXE』としてください。
  1364.  
  1365.  
  1366. 2#%LIB
  1367. 559
  1368. 80
  1369. ======================================================================
  1370. 【ソ フ ト名】  あいこっちトイレ Ver1.10β2
  1371. 【登  録  名】 ICTWC1B2.LZH
  1372. 【バイト  数】  11,222 Byte
  1373. 【検索  キー】 1:ICTWC  2:$WIN32  3:#UTY
  1374. 【著作権  者】 りき丸 (HQG00772)
  1375. 【対応  機種】 MS-Windows 95/NT4.0
  1376. 【動作  確認】 COMPAQ Deskpro5133 / DELL Optiplex5166
  1377. 【開発  言語】 VC++4.2
  1378. 【掲  載  日】 1997/06/27
  1379. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ICTWC1B2.LZH
  1380. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1381. 【転載  条件】  事前にご連絡ください
  1382. =======================================================================
  1383. 【ソフト紹介】
  1384.  
  1385.   バーチャルペット「あいこっち」のうんちアイコンを自動で削除します。
  1386.   あいこっちは、育てているとデスクトップ上にうんちをしてしまいます。
  1387.   特に複数のあいこっちを育てている時は、このうんちを処理してやるのが
  1388.   非常に面倒くさくなる時があります。
  1389.   このプログラムは、常駐させておけばあなたのあいこっちがうんちを
  1390.   したら即座に流してしまいます。
  1391.   これでいつでも清潔な環境であいこっち達を育ててあげることが
  1392.   できるでしょう
  1393.  
  1394. 【バージョンアップ履歴】
  1395.     ・Ver1.00 → Ver1.00a
  1396.             ドキュメントの記述ミスを修正
  1397.     ・Ver1.00a → Ver1.10β
  1398.             うんちファイルが消えないことがある障害を修正
  1399.  
  1400. =======================================================================
  1401.  
  1402. ダウンロードどうもありがとうございます。
  1403.  
  1404. ○インストール方法
  1405.  あいこっちトイレ用にディレクトリを作成して、その中に解凍された
  1406.  2つのファイル(ictwc.exe, readme.txt)をコピーして下さい。
  1407.  コピーしたICTWC.EXEをスタートアップに登録するか、デスクトップに
  1408.  ショートカットを作成してご利用ください。
  1409.  
  1410. ○使い方について
  1411.  特に難しい操作は必要ありません。
  1412.  あいこっちを起動した状態で、本プログラムを起動しておくだけです。
  1413.  最小化するとタスクトレーにアイコンが表示され、常駐いたします。
  1414.  
  1415. ○サポートについて
  1416.  尚、動作に不具合や機能的な要望等
  1417.  がありましたら、私宛にメールでご一報ください。
  1418.  
  1419. ○転載及び著作権について
  1420.  本プログラムはフリーソフトウェアです。使用, 転載, 及び配付に関しては特
  1421.  に制限は付けません。ただし,転載・配付する場合に,メディア代等以上の手数
  1422.  料を徴収したり,使用に制限を付けることはこれを禁じます。また,転載・配付
  1423.  時に書庫ファイル・格納ファイルを改変することも , これを禁じます。
  1424.  転載時には , 事前にご連絡をお願いします。ただし, 書籍等への
  1425.  掲載やソフトへのバンドルの場合は必ず事前に連絡をお願いします。商用利用の
  1426.  ソフトでの使用を前提とした転載もこれに含みます。
  1427.  
  1428.  本プログラムについての著作権はりき丸(関田 力)が保有しています。
  1429.  
  1430.   本プログラムは個人的に作成したもので、AGE Entertainmentとは
  1431.   一切関係ありません。
  1432.   あいこっちの著作権はAGE Entertainmentが保持しています。
  1433.  
  1434.  これらのプログラムの使用によって生じた損害等については , 作者及び関係者は
  1435.  一切何も保証する義務を負わないこととさせていただきます。
  1436.  
  1437.  
  1438. ではでは、要望や叱咤激励のお便りもお待ちしてます。
  1439.  
  1440.                                                       りき丸(関田 力)
  1441.                                                    Nifty-ID: HQG00772
  1442.                            E-Mail: Chikara_Sekita@notes.japan.eds.com
  1443.  
  1444. =======================================================================
  1445.  
  1446. ダウンロードファイル名を『ICTWC1B2.LZH』としてください。
  1447.  
  1448.  
  1449. 2#%LIB
  1450. 557
  1451. 53
  1452. ===========================================================================
  1453. 【ソ フ ト名】  ThPerf:スレッド・パフォーマンス・モニタ β0.3.0
  1454. 【登  録  名】 THPRF030.LZH
  1455. 【バイト  数】  105,714 Byte
  1456. 【検索  キー】 1:ThPerf   2:$WIN32   3:#UTY   4:#DLL
  1457. 【著作権  者】 森田  岳彦(morry)   CXI00013
  1458. 【対応  環境】 Windows 95 + Pentium 以上の CPU
  1459. 【掲  載  日】 1997/06/16
  1460. 【作成  方法】 LHA にてディレクトリ付き解凍を行う。LHA x ThPrf030 (リターン)
  1461. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1462. 【サポート 会議】  FWINDC "Windows Development" 会議室
  1463. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1464. ===========================================================================
  1465. 【ソフト紹介】
  1466.  
  1467.     Windows 95 上で、任意のスレッドの CPU 消費量を計測するライブラリです。
  1468.     計測自体は VxD 上で行い、その VxD を呼び出す API を DLL 形式で提供
  1469.     しています。マルチスレッド・プログラミングにお役立て下さい。
  1470.  
  1471.     計測した CPU 消費量は、Windows 95 のシステム・モニター上に表示されます
  1472.     ので、スレッド数や CPU Usage などの、他のパフォーマンス項目と並べて
  1473.     モニタリングを行えます。
  1474.  
  1475.     他のプロセスのスレッドでも計測可能なほか、システム・モニター上での表示
  1476.     名称や説明文、グラフの形式なども合わせて指定できます。
  1477.  
  1478.     本アーカイブには、ドライバ、DLL、及びヘッダやライブラリの他に、
  1479.     プロセス/スレッドをツリー形式で表示し、任意スレッドの計測を指示出来る、
  1480.     サンプル・アプリケーションが含まれています。
  1481.  
  1482.     ThPerf は Windows NT では動作しません。また Pentium 以上の CPU が
  1483.     必要です。
  1484.  
  1485.     本版はまだ仕様面などがこなれていないので、Beta 版とさせて頂きます。
  1486.     正式版リリースの折には、FWINDC のライブラリの方に引っ越すと思います
  1487.     ので、連絡が必要な方は mail を下さい。
  1488.  
  1489.     詳細は、同梱の ThPerf.htm を参照して下さい。
  1490.  
  1491.  
  1492.   [Beta 0.3.0 での主な変更点]
  1493.     - 上位アプリが異常終了した場合の対応修正。
  1494.     - CPU 検査が正しく効いていなかった Bug を修正。
  1495.     - 複数プロセスからの監視要求対応。
  1496.     - スレッド ID が正しいかどうかの検査の強化。
  1497.     - パフォーマンス値の精度 (データ解像度) 指定機能追加。
  1498.     - パフォーマンス値 (CPU 消費量) 取得 API 追加。
  1499.  
  1500. ===========================================================================
  1501.  
  1502. ダウンロードファイル名を『THPRF030.LZH』としてください。
  1503.  
  1504.  
  1505. 2#%LIB
  1506. 556
  1507. 144
  1508. ===========================================================================
  1509. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.25(Beta)                                      
  1510. 【登  録  名】 BANA125B.LZH                                               
  1511. 【バイト  数】  394,262 Byte                                               
  1512. 【検索  キー】 1:ばなな  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:KSP       
  1513. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  1514. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  1515. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT            
  1516. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  1517. 【開発  言語】 Delphi 3.0 Desktop                                        
  1518. 【掲  載  日】 1997/06/14                                                 
  1519. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA125B (リターン)           
  1520. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  1521. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                     
  1522. ===========================================================================
  1523. 【ソフト紹介】
  1524.  
  1525.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソフト
  1526. (EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT,まいと~く for Windows)を
  1527. 通信エンジンに徹しさせ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、
  1528. CB/RT環境を劇的に改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトで
  1529. す。
  1530.  
  1531.   ※アーカイブ内には実行ファイルのみが含まれていますので、必要な場合は、
  1532.   別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  1533.   (このファイルに含まれるものだけでも、秀Term、MopTermとの連携は可能です)
  1534.  
  1535.     FWINCOM DL#4-587:CB/RT支援「ばなな」Ver1.20
  1536.  
  1537.   ※ばななの皮を利用する場合は、Ver1.24β以降のものをお使いください。
  1538.  
  1539. ☆Ver1.24bからの変更点
  1540.  
  1541.       RT対応の強化
  1542.         ⇒CBとRTとで、各種設定を切り替えられるようにしました。
  1543.         ・切り替えられる内容は以下の通りです。
  1544.          スクランブルコード、初期チャンネル、ハンドル名、
  1545.          PAGE/SENDのヘッダ・フッタ、敬称、呼びかけの記号、
  1546.          常にPAGE/SENDのヘッダに其の時のハンドル名を使うかどうか、
  1547.          ファンクションキーの設定
  1548.         ・RTの設定は、フォーラム毎に別々に設定を指定できます。
  1549.         ・CBの設定は各バンドで共通です。
  1550.         ⇒以下は、それぞれCBモードとRTモードでの動作の違いです。
  1551.          (これは、RTでも、フォーラム毎に設定されるものではありません)
  1552.         ・ユーザー一覧画面のチャンネルボタン
  1553.           CBモード:1~30とTalkおよびCとなります
  1554.           RTモード:1~2とCになります
  1555.         ・RTモードの時は、自動的にSENDコマンドが優先使用されるよ
  1556.          うになります。
  1557.         ・CBモードとRTモードの切替えは、メニューから行うことができま
  1558.             す。
  1559.          (また、/CB,/RTというコマンドでも切り替えることができます)
  1560.         ⇒UST2コマンドにも対応しました。 
  1561.       画面の効率利用
  1562.         ⇒Pick画面とユーザー一覧画面を融合させられるようになりました。
  1563.         ・Pick画面を非表示にすると、自動的にユーザー一覧画面の方へ、メニ
  1564.             ュー等が移動し、また、チャンネルボタンのところに「全」「ID」と
  1565.             いうボタンが追加されます。
  1566.           (これが、それぞれPick画面の全表示画面、IDPick画面と同じ役割
  1567.            を果たします。)
  1568.         ・Pick画面とユーザー一覧画面を両方とも同時に非表示にすることはで
  1569.             きません。
  1570.         ・/Viewコマンドに、/View All, /View Id という2つのパラメータを新
  1571.          たに設けました。
  1572.       自動ナビゲーション画面の変更
  1573.         ⇒画面構成を若干変更しました。
  1574.         ・今までCB・RTへの移動が別々になっていた部分が、統一されました。
  1575.         ⇒登録されたIDやハンドル名からの選択が可能になりました。
  1576.         ・すべてをいちいち入力するのではなく、IDやハンドルを登録しておく
  1577.             ことで、選択できるようになりました。
  1578.          (ハンドル名やIDの切替えが、少し楽になりました)
  1579.         ・なお、IDを切り替えると、
  1580. 「高速対応料金を設定している」の項目も
  1581.             自動的に切り替わります。
  1582.         ⇒初回の自動ナビゲーションで移動後、CB/RTに入っているにもかかわ
  1583.             らず、スクランブルコードなどが送信されなかった不具合を修正しま
  1584.             した。
  1585.       設定画面の変更
  1586.         ⇒設定画面を分割しました。
  1587.         (以前は、設定画面を開くと、大量のリソースを消費していたため、リ
  1588.             ソース残量が少ないと、マシンそのものをフリーズさせたりしていま
  1589.             した)
  1590.         ・[Alt]+[Enter]を押すと、設定画面のメニューが現れます。
  1591.         ⇒特殊効果の設定方法を若干変更しました。
  1592.         ・特殊効果に指定できる文字列の個数の制限をなくしました。
  1593.          (ただし、あまり多くやると、パフォーマンスが急激に落ちます)
  1594.         ・音の特殊効果においては、特殊効果の優先順位が重要になってきます
  1595.             ので、優先順位を変更できるようにしました。
  1596.          マウスでドラッグ&ドロップで移動するか、[Shift]+[↑][↓]で移動
  1597.             させることができます。
  1598.         ・1行内で複数の音を鳴らす文字列を発見した場合、最初にみつけたも
  1599.             ののみ音を鳴らすようにしました。
  1600.          (以前はこのような場合、結果として音がならなくなっていました)
  1601.          これで、PAGEを受信したとき、特定の相手からのもののみ別の音で鳴
  1602.             らしたりできるようになりました。
  1603.         ・ログ画面の文字強調のみ、行わないようにすることができます。
  1604.          (非力なマシンで、文字強調をしたい場合など、チェックを入れてく
  1605.              ださい)
  1606.       PAGE一覧画面の修正
  1607.         ⇒PAGEファンクションを押したときに、PAGE一覧画面の表示を該当ID
  1608.             のものに切り替えるように修正しました。
  1609.         ⇒メッセージ後入力モードのとき、PAGEファンクションキーを後で
  1610.             押すと、送信JOB番号だけをすり替えることができましたが、JO
  1611.             B番号が1桁の時は、うまくすりかえが行われていなかったのを修正
  1612.             しました。
  1613.         ⇒メッセージ後入力モードのとき、先に自分からPAGEを送ってしま
  1614.             うと、PAGE一覧画面に、JOB番号のみの空のデータが表示され
  1615.             てしまっていたのを修正しました。
  1616.       ファンクションキーから>***を送信する場合、ハンドル名に「君」「さ
  1617.             ん」などがついている場合は、敬称付けを行わないように変更しまし
  1618.             た。
  1619.       他の不具合修正
  1620.         ⇒プロフィールの有無を示す赤い印が、ユーザー一覧画面で消えてしま
  1621.             う不具合を修正しました。
  1622.         ⇒結果一覧画面にて、右クリックメニューからPAGEの自動登録を選択し
  1623.             ても、状態が変更できなかった不具合を修正しました。
  1624.       設定をクリアするコマンドラインオプションの追加
  1625.         ⇒何らかの拍子に、ばななが保存している各種設定が壊れてしまうと、
  1626.             ばななが起動できなくなるときがあります。このような場合、MS-DOS
  1627.             の画面から、Banana.exeのあるフォルダへ移動し、"Banana -clear"と
  1628.             コマンドラインオプション付きで、ばななを起動させることで、ばな
  1629.             なの各種設定をすべてクリアし、初期状態で起動させることができま
  1630.             す。
  1631.       「入力画面の枠なし」オプションを廃止しました。
  1632.  
  1633.       現バージョンの問題点
  1634.         ⇒いつのまにか、ATOKではまた[Space]が効かなくなっています。
  1635.          どうしても、[Space]を利用したい場合は、半角スペースを打ってくださ
  1636.       い。
  1637.       telnet接続用対策(8Dコード後の改行が無効になる現象)をON/OFFできるよ
  1638.             うに修正 
  1639.       返信画面から送信したPAGEもPAGE一覧画面へ追加するように修正 
  1640.       返信画面でも、右クリックメニューが効くように修正 
  1641.       エラー画面を変更 
  1642.  
  1643.  
  1644. 不具合報告は、以下のKSPサポートPATIOまでお願い致します。
  1645.  
  1646.       ID:VZJ04633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  1647.  
  1648. ===========================================================================
  1649.  
  1650. ダウンロードファイル名を『BANA125B.LZH』としてください
  1651.  
  1652. 2#%LIB
  1653. 555
  1654. 73
  1655. ======================================================================
  1656. 【ソ フ ト名】  あいこっちトイレ
  1657. 【登  録  名】 ICTWC001.LZH
  1658. 【バイト  数】  10,147 Byte
  1659. 【検索  キー】 1:ICTWC  2:$WIN32  3:#UTY
  1660. 【著作権  者】 りき丸 (HQG00772)
  1661. 【対応  機種】 MS-Windows 95/NT4.0
  1662. 【動作  確認】 COMPAQ Deskpro5133 / DELL Optiplex5166
  1663. 【掲  載  日】 1997/06/10
  1664. 【開発  言語】 VC++4.2
  1665. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ICTWC001.LZH
  1666. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1667. 【転載  条件】  事前にご連絡ください
  1668. =======================================================================
  1669. 【ソフト紹介】
  1670.  
  1671.   バーチャルペット「あいこっち」のうんちアイコンを自動で削除します。
  1672.   あいこっちは、育てているとデスクトップ上にうんちをしてしまいます。
  1673.   特に複数のあいこっちを育てている時は、このうんちを処理してやるのが
  1674.   非常に面倒くさくなる時があります。
  1675.   このプログラムは、常駐させておけばあなたのあいこっちがうんちを
  1676.   したら即座に流してしまいます。
  1677.   これでいつでも清潔な環境であいこっち達を育ててあげることが
  1678.   できるでしょう
  1679. =======================================================================
  1680.  
  1681. ダウンロードどうもありがとうございます。
  1682.  
  1683. ○インストール方法
  1684.  あいこっちトイレ用にディレクトリを作成して、その中に解凍された
  1685.  3つのファイルをコピーして下さい。
  1686.  コピーしたICTWC.EXEをスタートアップに登録するか、デスクトップに
  1687.  ショートカットを作成してご利用ください。
  1688.  
  1689. ○使い方について
  1690.  特に難しい操作は必要ありません。
  1691.  あいこっちを起動した状態で、本プログラムを起動しておくだけです。
  1692.  最小化するとタスクトレーにアイコンが表示され、常駐いたします。
  1693.  
  1694. ○サポートについて
  1695.  尚、動作に不具合や機能的な要望等
  1696.  がありましたら、私宛にメールでご一報ください。
  1697.  
  1698. ○転載及び著作権について
  1699.  本プログラムはフリーソフトウェアです。使用, 転載, 及び配付に関しては特
  1700.  に制限は付けません。ただし,転載・配付する場合に,メディア代等以上の手数
  1701.  料を徴収したり,使用に制限を付けることはこれを禁じます。また,転載・配付
  1702.  時に書庫ファイル・格納ファイルを改変することも , これを禁じます。
  1703.  転載時には , 事後でも構いませんので連絡をお願いします。ただし, 書籍等への
  1704.  掲載やソフトへのバンドルの場合は必ず事前に連絡をお願いします。商用利用の
  1705.  ソフトでの使用を前提とした転載もこれに含みます。
  1706.  
  1707.  本プログラムについての著作権はりき丸(関田 力)が保有しています。
  1708.  
  1709.   本プログラムは個人的に作成したもので、AGE Entertainmentとは
  1710.   一切関係ありません。
  1711.   あいこっちの著作権はAGE Entertainmentが保持しています。
  1712.  
  1713.  これらのプログラムの使用によって生じた損害等については , 作者及び関係者は
  1714.  一切何も保証する義務を負わないこととさせていただきます。
  1715.  
  1716. ではでは、要望や叱咤激励のお便りもお待ちしてます。
  1717.  
  1718.                                                       りき丸(関田 力)
  1719.                                                    Nifty-ID: HQG00772
  1720.                            E-Mail: Chikara_Sekita@notes.japan.eds.com
  1721.  
  1722. =======================================================================
  1723.  
  1724.  
  1725. ダウンロードファイル名を『ICTWC001.LZH』としてください。
  1726.  
  1727.  
  1728. 2#%LIB
  1729. 554
  1730. 36
  1731. ===========================================================================
  1732. 【ソ フ ト名】  SMTP/POP3 対応 電子メールクライアント 777 Ver 1.0 β1
  1733. 【登  録  名】  M777B10.LZH
  1734. 【バイト  数】  727,665 Byte
  1735. 【検索  キー】  1:777  2:$WIN32  3:#LAN
  1736. 【著作権  者】  Big Bird(RXG06007), BOY
  1737. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 4.0
  1738. 【動作  確認】  GEATEWAY 2000 P5-120, Libretto 20
  1739. 【掲  載  日】  1997/06/13
  1740. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E M777B10 (リターン)
  1741. 【ソフトウェア種別】  低価格シェアウェアを予定
  1742. 【転載  条件】  β版につき転載禁止。
  1743. ===========================================================================
  1744. 【ソフト紹介】
  1745.  
  1746.  777 は、SMTP/POP3 プロトコル対応のメールクライアントです。777 の特長
  1747. は、以下の通りです。
  1748.  
  1749.   1. エクスプローラ風のメール管理機能
  1750.   2. 洗練されたユーザーインターフェース
  1751.   3. 拡張性にすぐれたプラグイン機能 <*>
  1752.   4. 添付ファイルの圧縮/解凍機能 <*>
  1753.   5. ツリー表示によるアドレス帳管理(グループの階層化も可能)
  1754.  
  1755.  現在 777 はβ版です。このβ版公開目的は、777 の機能や操作性を早期に体
  1756. 験していただき、ユーザー皆様のご意見を承り、よりユーザーニーズに沿った
  1757. 利用価値のある製品とするためです。皆様の忌憚ないご意見、ご要望をお待ち
  1758. しています。
  1759.  
  1760.   <*> は、現在未実装機能。
  1761.  
  1762. ===========================================================================
  1763.  
  1764. ダウンロードファイル名を『M777B10.LZH』としてください。
  1765.  
  1766.  
  1767. 2#%LIB
  1768. 552
  1769. 31
  1770. ===========================================================================
  1771. 【ソ フ ト名】 VisualBasic ソース閲覧・印刷ツール ぴけっるV2  Version 2.50
  1772. 【登  録  名】 PICKL250.LZH  
  1773. 【バイト  数】  103,408 Byte
  1774. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#FILEOP  3:VB  4:VISUALBASIC
  1775. 【著作権  者】 KAZ
  1776.                 Nifty-Serve              : GCH03641
  1777.                 BBS-Q               : KAZ
  1778. 【動作  条件】 Windows3.1(Windows95でも動くと思います、たぶん・・・)
  1779. 【作成  環境】 VisualBasic Version 2.0
  1780. 【掲  載  日】 '97/06/09
  1781. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  1782. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1783. 【転載  条件】 可。転載する時は連絡して頂ければうれしいですね。
  1784. ===========================================================================
  1785. 【ソフト紹介】
  1786.  
  1787.  どうも、KAZです。
  1788.  「ぴっけるV2」をバージョンアップしました。
  1789.  Version 2.15 からの主な変更点は以下の通りです。
  1790.  ・VB4以上でのクラスモジュールの解析機能を追加
  1791.  ・プロシージャリスト、コードソース表示時のフォントの変更機能を追加
  1792.  ・モジュールファイル解析時のバグを修正
  1793.  ・ドラッグ&ドロップ時のバグを修正
  1794.                                                                     by KAZ
  1795.  
  1796. ===========================================================================
  1797.  
  1798. ダウンロードファイル名を『PICKL250.LZH』としてください。
  1799.  
  1800.  
  1801. 2#%LIB
  1802. 551
  1803. 33
  1804. ========================================================================
  1805. 【ソ フ ト名】  独り言雄三97 VER1.00 β1
  1806. 【登  録  名】 YUZOU1B1.LZH
  1807. 【バイト  数】  15,354 Byte
  1808. 【検索  キー】 1:HITORI    2:$WIN32    3:#JOKE
  1809. 【著作権  者】  JAURUS   VEA02057
  1810. 【対応  環境】 Windows 95
  1811. 【動作  確認】 FMV DESKPOWER-S
  1812. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  1813. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1814. 【ソフトウェア種別】 β版フリーウェア 
  1815.                 正式版 シェアウェア(500円)  SW番号:4355
  1816. 【 サポート 】  作者へのメールにて
  1817. 【転載  条件】  β版につき転載禁止
  1818. =======================================================================
  1819. 【ソフト紹介】
  1820.  
  1821.  「独り言雄三97」はジョークソフトの一つで「無くても別にいいけど、あった
  1822. らあったで楽しいぞ」ソフトです。
  1823.  
  1824.  独り言雄三 君は、いろいろな言葉を話します。黙って見ているだけのソフト
  1825. ですが、きっとあなたを楽しい気分にさせることでしょう。
  1826.  独り言雄三 君と会話するなり雄三君のいう事にうなずくなりしてお楽しみく
  1827. ださい。
  1828.  
  1829.  テストしてもいいとおっしゃる方はよろしかったらお試しください。
  1830.  β版ですので念のためバックアップ等万全な対策を行ってからご使用ください。
  1831.  
  1832. ========================================================================
  1833.  
  1834. ダウンロードファイル名を『YUZOU1B1.LZH』としてください。
  1835.  
  1836.  
  1837. 2#%LIB
  1838. 550
  1839. 88
  1840. ===========================================================================
  1841. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.20β
  1842. 【登  録  名】 JP32020B.LZH   
  1843. 【バイト  数】  626,484 Byte
  1844. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  1845. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  1846. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1847. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  1848. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  1849. 【掲  載  日】  1997/06/02
  1850. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  1851. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  1852. 【転載  条件】  転載不可
  1853. ===========================================================================
  1854. 【ソフト紹介】
  1855.  
  1856.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.20β(以下 JRAπ)は秀Term 
  1857.  Evolution を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  1858.  
  1859.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  1860.  
  1861.  JRA-VANに入会していない方にも対応しています。
  1862.  
  1863.  [特徴]
  1864.  ・まるでファイルマネージャーのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  1865.    ドの設定ができる。
  1866.    
  1867.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  1868.    ンロードすることができる。
  1869.    
  1870.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  1871.    きてから目を丸くすることが減る。
  1872.    
  1873.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  1874.    ロードする。といった風なことができる。
  1875.    
  1876.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  1877.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  1878.    が可能。
  1879.    
  1880.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  1881.  
  1882.  JRAπを実行するためには以下のものが絶対に必要です。
  1883.  ・秀Term Evolution
  1884.  ・VTX対応の電話。
  1885.  
  1886.  できれば、以下のものがあれば望ましいです。
  1887.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  1888.  ・テキストエディタ
  1889.  
  1890.  Ver.0.17β -> Ver.0.20βの変更事項
  1891.  
  1892.  追加、機能強化、仕様変更(主なもの)
  1893.  
  1894.    ・セキュリティを考えて、JRA-VANの巡回前に作られる"$~temp~$.hsc"内
  1895.     でIDやパスワードを表記しないようにした。
  1896.    
  1897.    ・よく使うメニュー項目にショートカットキーを割り当てた。
  1898.    
  1899.    ・ボードの設定に[特別処理]という項目を設けた。
  1900.    
  1901.    ・[開催設定に沿う]でより賢い処理を行うように設計を変更した。
  1902.    
  1903.    ・[設定|SIG設定]で、[リストの種別]を設定できないようにした。また、
  1904.     [?]ボタンをダイアログに付け、Drag and Dropでヘルプを参照できる形式
  1905.     にした。
  1906.    
  1907.  Bag Fix
  1908.  
  1909.    ・料金表示で、転送バイト数が"1175(99%) B"となっている場合に、エラー
  1910.     がでたので、修正。
  1911.    
  1912.    ・巡回時に、JRA-VANのIDやパスワードの文字列に制御文字列が混入する場
  1913.     合があったので、修正。
  1914.    
  1915.    ・[開催設定に沿う]が日別のボードではうまく動作しなかったので修正。
  1916.    
  1917.    ・[リストの種別]がバイナリの場合の[リストの取得方法]が"全て読む"の時
  1918.    に取得すべきリストの一つ前からダウンロードするようになってしまって
  1919.    いたので修正
  1920.  
  1921.  意見・要望・バグ報告などはメールをください。
  1922.  
  1923. ===========================================================================
  1924.  
  1925. ダウンロードファイル名を『JP32020B.LZH』としてください。
  1926.  
  1927.  
  1928. 2#%LIB
  1929. 549
  1930. 61
  1931. =========================================================================
  1932. 【ソ フ ト名】  Jxt32 for Windows Version 1.0β2
  1933. 【登  録  名】 JXT3210D.LZH
  1934. 【バイト  数】  275,572 Bytes
  1935. 【検索  キー】 1:JXT32  2:$WIN32  3:#UTY
  1936. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336)
  1937. 【対応  機種】 日本語WINDOWS95/NT3.51以上が動作する環境
  1938. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  1939. 【開発 言語】 VC++5.0
  1940. 【公 開  日】 1997/05/31
  1941. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  LHA E JXT3210D <リターン>
  1942. 【ソフトウェア種別】 β版ですのでフリー(将来シェアウェア)
  1943. 【使用 期限】 1997年9月末日
  1944. 【転載  条件】  β版のため転載禁止
  1945. =========================================================================
  1946. 【ソフト紹介】
  1947.  
  1948.   Jxt32は、一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書名/文書見出し
  1949. を変更するためのツールです。ただし、テキストは見出しの操作は出来ません。
  1950. 一太郎関連の文書整理等に威力を発揮します。一太郎関連文書のファイラーとし
  1951. て使用して下さい。以下に機能の一部を照会します。
  1952.  
  1953. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書情報を読み込み一覧表示を行い
  1954.  ます。文書情報の読み込みでは、読み込む文書の設定ができ、また、サブディ
  1955.  レクトリ配下の検索指定ができます。
  1956.  
  1957. ・文書名、文書見出しの変更ができます。一太郎Ver3の場合、3ファイルで
  1958.  構成されているため、ファイルマネージャーまたはエクスプローラでは1ファ
  1959.  イル毎にファイル名を変更しなければなりませんが、本プログラムではこの3
  1960.  ファイルを一気に変更できます。
  1961.  
  1962. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタの起動ができます。文書の種
  1963.  類により一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタのいずれかを起動し
  1964.  ます。
  1965.  
  1966. ・一太郎文書およびテキストの中身の確認ができます。一太郎文書の場合は完全
  1967.  な文書の表示はできませんが、一応どんな文書なのかぐらいは、これで確認で
  1968.  きると思います。ただし、一太郎Ver7文書には対応しておりません。
  1969.  
  1970. ・文書の削除ができます。ただし、復活機能はありません。一太郎Ver3の場
  1971.  合は、文書名の変更で記述した様に3ファイルを一気に削除します。
  1972.  
  1973. ・文書名または文書見出しによる検索ができます。また、再検索も可能です。
  1974.  
  1975. ・文書/見出しの複写/移動が出来ます。
  1976.  
  1977. ・文書の一覧印刷/一覧のファイルへの出力が出来ます。
  1978.  
  1979. ・マルチウィンドウにより複数ドライブ/ディレクトリの文書を管理出来ます。
  1980.  
  1981. ・一太郎関連文書以外のファイルにも対応可能です。(最大10拡張子)
  1982.  
  1983. ※詳細はヘルプを参照してください。
  1984.  
  1985. インストール方法は、『JXT32.TXT』を参照して下さい。
  1986.  
  1987. =========================================================================
  1988.  
  1989. ダウンロードファイル名を『JXT3210D.LZH』としてください。
  1990.  
  1991.  
  1992. 2#%LIB
  1993. 548
  1994. 25
  1995. ===========================================================================
  1996. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0c
  1997. 【登  録  名】  MUP3260C.EXE
  1998. 【バイト  数】  369,277 Byte
  1999. 【検索  キー】  1:MLTOI     2:$WIN32    3:#UTY
  2000. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  2001. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  2002. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  2003. 【掲  載  日】  1997/5/26
  2004. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  2005. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(送金代行番号 2053)の差し替えファイル
  2006. 【転載  条件】  転載厳禁
  2007. ===========================================================================
  2008. 【ソフト紹介】
  2009.  
  2010. MLTOI for Windows(32bit Edition)Ver6.0b→Ver6.0cへの差し替えファイルです。
  2011.  
  2012. Ver6.0b→Ver6.0cの変更点
  2013.  1. バックナンバーの処理が正常に動作しない問題を対処(Ver6.0c)
  2014.  
  2015. ===========================================================================
  2016.  
  2017. ダウンロードファイル名を『MUP3260C.EXE』としてください。
  2018.  
  2019.  
  2020. 2#%LIB
  2021. 547
  2022. 24
  2023. ===============================================STAFF作成補足==============
  2024. 【ソ フ ト名】  バイナリファイルをテキスト変換する
  2025. 【登  録  名】 XXX.LZH
  2026. 【バイト  数】  50,033 Byte
  2027. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY  3:バイナリ  4:ダンパー
  2028. 【著作権  者】 CYH00202
  2029. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2030. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2031. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  2032. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2033. ===========================================================================
  2034. 【ソフト紹介】
  2035.  
  2036. バイナリのファイルをテキストデータに変換します。
  2037.  
  2038. 変換結果を画面上にて確認する事も可能です。
  2039.  
  2040. 変換フォーマットも自由に指定可能です(登録削除可能)
  2041.  
  2042. ===========================================================================
  2043.  
  2044. ダウンロードファイル名を『XXX.LZH』としてください。
  2045.  
  2046.  
  2047. 2#%LIB
  2048. 546
  2049. 94
  2050. ===========================================================================
  2051. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.17β
  2052. 【登  録  名】 JP32017B.LZH   
  2053. 【バイト  数】  590,591 Byte
  2054. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  2055. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  2056. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2057. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  2058. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  2059. 【掲  載  日】  1997/05/09
  2060. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  2061. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  2062. 【転載  条件】  転載不可
  2063. ===========================================================================
  2064. 【ソフト紹介】
  2065.  
  2066.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.17β(以下 JRAπ)は秀Term 
  2067.  Evolution を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  2068.  
  2069.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  2070.  
  2071.  JRA-VANに入会していない方にも対応しています。
  2072.  
  2073.  [特徴]
  2074.  ・まるでファイルマネージャーのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  2075.    ドの設定ができる。
  2076.    
  2077.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  2078.    ンロードすることができる。
  2079.    
  2080.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  2081.    きてから目を丸くすることが減る。
  2082.    
  2083.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  2084.    ロードする。といった風なことができる。
  2085.    
  2086.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  2087.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  2088.    が可能。
  2089.    
  2090.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  2091.  
  2092.  JRAπを実行するためには以下のものが絶対に必要です。
  2093.  ・秀Term Evolution
  2094.  ・VTX対応の電話。
  2095.  
  2096.  できれば、以下のものがあれば望ましいです。
  2097.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  2098.  ・テキストエディタ
  2099.  
  2100.  Ver.0.16β -> Ver.0.17βの変更事項
  2101.  
  2102.  追加、機能強化、仕様変更
  2103.  
  2104.    ・アンインストーラーをつけた。
  2105.    
  2106.    ・[JRA-VANホストの設定]のウィンドウを少し変化。またID入力がJRA-VANのID
  2107.    形式でないとエラーがでるように設計した
  2108.    
  2109.    ・PADの処理中に何らかの形で電話を切った場合でも、既処理のPADを次の巡
  2110.     回に実行しないような処理を加えた。
  2111.    
  2112.    ・上記処理を行うために、PADファイル名を"JRAPAD."に固定化
  2113.  
  2114.  Bag Fix
  2115.  
  2116.    ・NifKei.hscでオッズの読み込みの割合をあらわすパーセント表示が誤って
  2117.     いたのを修正。
  2118.     
  2119.    ・[ホストの設定]で、参照ボタンからホストを読込んだ場合、自動実行スク
  2120.     リプトがJRA-VANではJRAπ.HSC,Nifty-ServeではNifKei.hscにならなかっ
  2121.     たので修正。
  2122.     
  2123.    ・PADでの、*toコマンドを実行する際に、アプリケーションエラーがでたの
  2124.     を修正。
  2125.     
  2126.    ・内蔵リスト閲覧ソフトで、ファイルサイズ0のファイルを読込んだときに
  2127.     エラーがでたのを修正。
  2128.    
  2129.    ・PADチェックで引数なしの*LOG命令が常にエラーになっていたので、修正。
  2130.    
  2131.    ・[設定|環境]-インターフェイスページでの[巡回前にPADの文法チェックを
  2132.    行う]が、有名無実化していたので、修正。
  2133.    
  2134.    ・その他細かいバグ取り。
  2135.     
  2136.  
  2137.  意見・要望・バグ報告などはメールをください。
  2138.  
  2139. ===========================================================================
  2140.  
  2141. ダウンロードファイル名を『JP32017B.LZH』としてください。
  2142.  
  2143.  
  2144. 2#%LIB
  2145. 545
  2146. 238
  2147. ===========================================================================
  2148. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.24(Beta)                                      
  2149. 【登  録  名】 BANA124B.LZH                                               
  2150. 【バイト  数】  349,899 Byte                                               
  2151. 【検索  キー】 1:ばなな    2:$WIN32    3:#TERM   4:#UTY    5:KSP       
  2152. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  2153. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  2154. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT            
  2155. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  2156. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                        
  2157. 【掲  載  日】 1997/05/14                                                 
  2158. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA124B (リターン)           
  2159. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  2160. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                     
  2161. ===========================================================================
  2162. 【ソフト紹介】
  2163.  
  2164.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソフト
  2165. (EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT,まいと~く for Windows)を
  2166. 通信エンジンに徹しさせ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、
  2167. CB/RT環境を劇的に改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトで
  2168. す。
  2169.  
  2170.   ※アーカイブ内には実行ファイルのみが含まれていますので、必要な場合は、
  2171.   別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  2172.   (このファイルに含まれるものだけでも、秀Term、MopTermとの連携は可能です)
  2173.  
  2174.     FWINCOM DL#4-587:CB/RT支援「ばなな」Ver1.20
  2175.  
  2176. ☆Ver1.23bからの変更点
  2177.  
  2178.  
  2179. ・返信画面を1枚しか出してないときでも、表示位置がどんどん下の方へずれてい
  2180.   ってしまっていたのを修正
  2181. ・ユーザー一覧画面の最下行の各ボタンの表示の有無、5つのグループをそれぞれ
  2182.   設定可能に
  2183. ・これらと同じ機能をもつショートカットキーを割り当て可能に。 
  2184. ・ショートカットキーに何も割り当てないように新たに設定した場合、設定が保存
  2185.   されていなかったのを修正
  2186. ・/uコマンドが複数回重なった場合、2回目以降は画面消去しないように修正
  2187. ・ターミナル画面にて、コピーをするための範囲選択をやりやすく改良
  2188.   ※行がどんどん新しく追加されているときでも、範囲選択ができるようになりま
  2189.     した。
  2190.   ※ただし、上から下、左から右へ向かって範囲選択している場合のみですが・・
  2191.     (笑)
  2192. ・入力画面にて[Shift]+[↑][↓]をおすことで、キャプチャモードに
  2193.   ※通常⇒補助画面⇒メイン画面⇒ログ画面 [⇒モニタ画面] ⇒ 通常と変化します。
  2194.   ※入力画面のタイトルのところに現在のモードが表示されます。
  2195.   ※通常時に[↑][↓]をおすと、今までに入力したものや[Ctrl]+[S]で待避したも
  2196.     のを呼び出すことができます。(通常どおり)
  2197.   ※たとえば、[補助画面]となっているときは、[↑][↓]をおすことで、補助画面
  2198.     の文字列を入力画面に呼び出すことができます。
  2199.   ※文字列を入力してから[↑][↓]を押すと、その文字列の検索モードになるのは、
  2200.     今まで通りです。
  2201.   ※検索モードを解除するには、[Ctrl]+[BackSpace]を押すか、空の状態で空白を
  2202.     入力してください。
  2203.   ※1行を取込むときに、「コピーの引用符 」で指定している記号が先頭に付加
  2204.     されます。
  2205. ・PAGE一覧画面に自分の送出したPAGE/SENDも表示するように改良
  2206. ・検索モードを入力画面のタイトルに表示するように修正
  2207.   ※文字列を入力してから[↑][↓]をおした場合です。
  2208. ・全表示画面・IDPick画面・ユーザー一覧画面・結果一覧画面で、複数選択が可能
  2209.   に
  2210. ・ばなな終了時の時刻をログにもかき出すように改良 
  2211. ・全グループの/Who検索も追加 
  2212. ・自動ナビで移動したときに、ユーザー一覧の表示がそのチャンネルになるよう
  2213.   に改良 
  2214. ・PAGE/SENDに所定のフッタも入れられるように改良 
  2215. ・結果一覧画面のソートカラムの位置を保存するように改良 
  2216. ・結果一覧画面を消さなくても、再び「データ一覧」「検索」ができるように改良 
  2217. ・登録編集画面でデータを変更後、結果一覧画面には反映されていなかったのを
  2218.   修正(Ver1.00より) 
  2219. ・各画面上でマウスを止めると、名称が出るように修正(Ver1.23bより) 
  2220. ・ユーザー一覧画面の一番下の行に
  2221. るA~Eのボタンが効かなくなっていたのを
  2222.   修正(Ver1.23bより) 
  2223. ・設定画面でグループを指定するところが、A~Eしか設定できなかったのを修正
  2224.    (Ver1.23bより) 
  2225. ・マルチページ画面・結果一覧画面の背景色を変更できなかったのを修正
  2226.                                             (Ver1.00より・・・げげ・・) 
  2227. ・入力画面でのフォント変更が次回起動時に反映されてなかったのを修正
  2228.                                                          (Ver1.23bより) 
  2229. ・マルチページ画面で同一IDを登録できないように変更 
  2230. ・短文登録画面を追加
  2231.   ⇒同一フォルダにFaceMark.txtというファイルを作っておけば、そこから読み込
  2232.     みます。
  2233.   ※何故かこの画面では、またATOKがスペースを受け付けなくなっています。
  2234.   ※ということで、とりあえず[Enter]でも入力できるようにしてあります。
  2235. ・特殊効果で音を鳴らす場合、今まで通信ソフトから送られてくる文字列に対して
  2236.   なっていたのを、画面表示に対してなるように変更。
  2237.    ※今までPAGEなどで音を鳴らせていた場合は、ならなくなる可能性がある
  2238.      ので、そのときは文字列を変更してください。 
  2239.  
  2240. ☆Ver1.22bからの変更点
  2241.  
  2242. ・グループの機能を改良
  2243.        ⇒数を可変に(5~26グループまで)
  2244.        ⇒グループ名を自由につけられる
  2245.        ※「データ一覧」「データ検索」でのグループ指定は廃止
  2246.        ※BananaGP.datというファイルが新しく作成されます。
  2247.        ※グループに関連するメニューを修正・追加
  2248. ・/usersの処理を若干修正
  2249.        ⇒なるだけ補助画面にでないように。 
  2250. ・ユーザー一覧画面にも登録ハンドルを表示
  2251.        ⇒そのままでは「登録ハンドル」という行は、画面のみぎ~の彼方へいって
  2252.           しまって表示されないので、一端ユーザー一覧画面を左右にめいっぱ
  2253.           いのばしてください。「登録ハンドル」というのが出てくるはずなので、
  2254.           改めて幅を調整してください。 
  2255. ・ターミナル画面でIDを範囲選択して右クリックすると、プロフ参照が可能に 
  2256. ・PAGE一覧画面を左右分割 
  2257. ・強調文字が行の先頭に来る時、2文字目から強調されていたのを修正 
  2258. ・ファンクションキー(ハンドル)を/u時にいない人の分は自動的に削除するよ
  2259.   うに変更 
  2260. ・「発見したら自動的にSEND/PAGE登録」の人も、勝手にCチャンネルに追加する
  2261.   ように変更 
  2262. ・Pick画面・ユーザー一覧画面・PAGE一覧画面での右クリックメニューにメニュ
  2263.   ー追加
  2264.        ⇒ファンクションキーへの登録(SEND/PAGE or ハンドル)をできるよう
  2265.           にした。 
  2266. ・右クリックメニューからSEND/PAGEした場合も、ファンクションキーに登録する
  2267.   ように変更 
  2268. ・自動ナビ以外でCB/RTに突入したときに、チャンネルやハンドルの変更を行わな
  2269.   いように修正 
  2270. ・ファンクションキーの文字列登録の初期設定に、各種CB/RTコマンドを設定 
  2271. ・PICK画面・ユーザー一覧画面・PAGE一覧画面での右クリックメニュー表示を変
  2272.   更
  2273.        ⇒「入力操作」を2番目のメニューに移動。 
  2274. ・ユーザー一覧画面のチャンネルボタンからの右クリックメニュー表示を変更
  2275.        ⇒名前が変わっただけで中味は変わってません。 
  2276. ・CB/RT突入時の判定を少しだけ強化 
  2277. ・ターミナル画面でのエラー時に、該当画面をクリアするように変更 
  2278. ・各定期送信コマンドの送出の有無を、メニューからも切り替え可能に 
  2279. ・ターミナル画面の各画面で、背景色が変えられなかったのを修正
  2280.                                                    (Ver1.21bから) 
  2281. ・返信画面が、複数枚でたときに、画面の右側へ常にずれて表示されていくの
  2282.    を修正(Ver1.21bから)
  2283.        ⇒画面からはみ出る場合は、左側に折り返し 
  2284. ・右クリックメニューに「/Whoから検索」を追加 
  2285. ・特定グループ内の人を全員/Whoで一斉に検索する機能を追加
  2286.        ⇒ユーザー一覧画面のチャンネルボタンからの右クリックにメニューを
  2287.           追加
  2288.        ⇒ユーザー一覧画面の最下行のボタンにも追加 
  2289. ・マルチPAGEが正しく送出されてなかったのを修正(Ver1.21bから) 
  2290. ・ATOK利用時に、[SPACE]キーが正しく動作していなかったのを修正
  2291.  
  2292. ☆Ver1.21bからの変更点
  2293.  
  2294. ・ユーザー一覧画面に「C」というボタンを追加。
  2295.  ⇒ハンドルを取込んだ人、SEND/PAGEを送受信した人のリストが表示される。
  2296.   ⇒ただし、IDで判別しているので、IDが正しく取得できない場合は、
  2297.     ここのリストに取込まれません。
  2298.       ※SEND/PAGEを手入力で行った場合、ハンドルに)などが含まれていて正し
  2299.           く取込めていない場合などです。
  2300.  ⇒このリストを表示させるには、「/v c」というコマンドでも
  2301. ツ能です。
  2302.  ⇒このリストからは自由に削除することができます。
  2303.      ※右クリックメニューに「削除」が追加されています。
  2304.      ※ユーザー一覧画面にて[DELETE]キーを使用しても削除できます。
  2305.      ※すべてを一斉に削除するには、/CLearというコマンドが利用できます。
  2306.           (省略形は「/cl」です)
  2307.      ※チャンネルボタンでの右クリックメニューからも一斉削除が可能です。
  2308.  ⇒このリストは、/uなどによって消去されることはありません。
  2309. ・ファンクションキーを5個ずつ表示にしているとき、2段表示だと12個表示さ
  2310.   れていたのを10個に修正(Ver1.21bより) 
  2311. ・/u talkなどのコマンドで、/u tなどと省略形が利用できなくなっていたのを修
  2312.   正(Ver1.21bより) 
  2313. ・/ID コマンドを追加 ⇒ばななが認識している自分のIDを切り替える 
  2314. ・/View コマンドを追加 ⇒ユーザー一覧の該当チャンネルを表示(例:/v 1) 
  2315. ・特定チャンネルを/uした場合、ユーザー一覧画面の表示を該当チャンネルに移動
  2316.   するように変更 
  2317. ・「ロ」(←カタカナのろ)や「m」で文末が終る場合、次の行とくっついて送信
  2318.    されることがあったNIFの不具合に対応(特にtelnet時)
  2319.  ⇒ この場合は、半角スペースを付加して送出することで対応 
  2320.   ⇒  /m というコマンドが入力された場合は、半角にして送出
  2321.   
  2322. ・ターミナル画面の補助画面以外の文字色が変更できなかったのを修正
  2323.   (Ver1.21bより) 
  2324. ・自動切断をCB/RT中にのみ行うように変更 
  2325. ・入力画面にフォーカスがあるときに、[Home][End]キーを通常通り(Homeで入力
  2326.   部の行頭、Endで行末へカーソルを移動)に機能させるオプションを追加
  2327.   ⇒設定画面の「その他」の「高度な設定」のところで設定可能 
  2328. ・以下のショートカットキーを入力画面にフォーカスがあるときのみ機能するよ
  2329.   うに変更
  2330.  
  2331.             センタリング (default=[Ctrl]+[C]) 
  2332.             右寄せ ([Ctrl]+[R]) 
  2333.             文字化け送信 ([Ctrl]+[Y]) 
  2334.             独り言送信 ([Ctrl]+[K]) 
  2335.             ハンドルの呼びかけの削除 ([Esc]) 
  2336.             入力画面のクリア ([Ctrl]+[Esc]) 
  2337.  
  2338. ・「データ一覧」のデフォルトショートカットを[Ctrl]+[V]⇒[Ctrl]+[D]に変更
  2339.   ⇒今までに[Ctrl]+[V]を指定している場合は、なるだけ[Ctrl]+[V]を他のキー
  2340.     に変更してください 
  2341.     これは、入力画面にフォーカスがある場合、[Ctrl]+[V]でクリップボードか
  2342.     らの貼り付けに割り当てたためです 
  2343.   ⇒センタリングの[Ctrl]+[C]を他のショートカットキーに割り振れば、入力画
  2344.     面にフォーカスがある場合、[Ctrl]+[C]でクリップボードへのコピーが可能
  2345.     になります 
  2346. ・モニタ画面に対して、「自動スクロールの有無」のチェックが機能していなか
  2347.   ったのを修正 
  2348.  
  2349. ☆ver 1.20からの変更点
  2350.  
  2351. ・/uploadコマンドのデフォルトフォルダを指定可能に 
  2352. ・[Ctrl]+[G]のみコントロールコードを送信 
  2353. ・ターミナル画面がアクティブな場合のみ、[Ctrl]+[C]、[Ctrl]+[V]でコピー&
  2354.   ペーストを可能に。 
  2355. ・オープンへの離席モードで、自分のIDが登録されている場合、ニックネームが
  2356.   登録されていれば、それにも反応するように
  2357. ・マルチPAGE時に、PAGEログが書き込まれていなかったのを修正 
  2358. ・/uploadコマンドで相対パス指定も可能に 
  2359. ・PAGE返信画面のIDごとに複数枚表示を可能に 
  2360. ・データ数が0の場合も、banana.datを作成するように 
  2361. ・結果一覧画面のデザインを他と統一
  2362.   ⇒任意のカラムでのソートも可能に
  2363. ・新規ハンドル取込み時の/whoの送信タイミングを変更
  2364.   ⇒/users [ch]を行うとリセットし、そこからまた新しく全部/whoを行うように
  2365.     した
  2366.   ⇒/sc /unscでもリセットするようにした 
  2367. ・返信画面・結果一覧画面を[ESC]で消せるように 
  2368. ・強調表示をちらつかないように変更 
  2369. ・ログ画面・補助画面も強調表示可能に 
  2370. ・会話のハンドル部分も文字色を変更可能に 
  2371. ・[PgUp][PgDown]による半画面スクロールも可能に 
  2372. ・入力画面で(1,**)の分の位置合わせを可能に 
  2373. ・ユーザー一覧画面の1~30とTのボタンのデザインを変更
  2374. ・入力画面のファンクションキーのボタンにフォーカスが移動できないように変更
  2375. ・ファンクションキーを5つごとに区切って表示(98用)の場合も、12個全部
  2376.   表示するように変更。
  2377.  
  2378. 不具合報告は、以下のKSPサポートHPまでお願い致します。
  2379.  
  2380.       ID:VZJ04633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  2381. ===========================================================================
  2382.  
  2383. ダウンロードファイル名を『BANA124B.LZH』としてください
  2384.  
  2385. 2#%LIB
  2386. 544
  2387. 52
  2388. ===========================================================================
  2389. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.16β
  2390. 【登  録  名】 JP32016B.LZH   
  2391. 【バイト  数】  558,532 Byte
  2392. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  2393. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  2394. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2395. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  2396. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  2397. 【掲  載  日】  1997/05/09
  2398. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  2399. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  2400. 【転載  条件】  転載不可
  2401. ===========================================================================
  2402. 【ソフト紹介】
  2403.  
  2404.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.16β(以下 JRAπ)は秀Term 
  2405.  Evolution を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  2406.  
  2407.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  2408.  
  2409.  JRA-VANに入会していない方にも対応しています。
  2410.  
  2411.  [特徴]
  2412.  ・まるでファイルマネージャーのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  2413.    ドの設定ができる。
  2414.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  2415.    ンロードすることができる。
  2416.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  2417.    きてから目を丸くすることが減る。
  2418.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  2419.    ロードする。といった風なことができる。
  2420.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  2421.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  2422.    が可能。
  2423.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  2424.  
  2425.  JRAπを実行するためには以下のものが絶対に必要です。
  2426.  ・秀Term Evolution
  2427.  ・VTX対応の電話。
  2428.  
  2429.  できれば、以下のものがあれば望ましいです。
  2430.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  2431.  ・テキストエディタ
  2432.  
  2433.  意見・要望・バグ報告などはメールをください。
  2434.  
  2435. ===========================================================================
  2436.  
  2437. ダウンロードファイル名を『JP32016B.LZH』としてください。
  2438.  
  2439.  
  2440. 2#%LIB
  2441. 543
  2442. 42
  2443. ===========================================================================
  2444. 【ソ フ ト名】  ばななの皮 ver 1.24β                                      
  2445. 【登  録  名】 BANAK124.LZH                                               
  2446. 【バイト  数】  180,125 Byte                                               
  2447. 【検索  キー】 1:ばなな    2:$WIN32    3:#UTY    4:KSP                 
  2448. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  2449. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  2450. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  2451. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                        
  2452. 【掲  載  日】 1997/05/07                                                 
  2453. 【作成  方法】 ダウンロード後、実行する。  C> LHA X BANAK124 (リターン)           
  2454. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  2455. 【転載  条件】  事前連絡が必要                                             
  2456. ===========================================================================
  2457. 【ソフト紹介】
  2458.  
  2459. ★概要
  2460.  
  2461.   このプログラム「ばななの皮」は、「ばなな」で用いることのできるIDデータ
  2462. ファイルを編集できるソフトウェアです。
  2463.  
  2464.   他のID管理ソフトやチャットアダプタソフトから「ばなな」へ移行するときに、
  2465. お使い下さい。
  2466.  
  2467.   ばななでは、Ver1.23βよりグループ機能が拡張されました。その対応版です。デ
  2468. ータファイルの形式は拡張していませんが、新たにBananaGP.datというファイルを
  2469. 作成します。このため、ばななの皮Ver1.24βをご利用になった後で、Ver1.23β以
  2470. 前のばななをご利用にならないでください。
  2471.  
  2472.   実行ファイルのみが含まれていますので、今までのばななの皮の実行ファイルと
  2473. 置き換えてください。
  2474.  
  2475. ★Ver1.20からの変更点
  2476.  
  2477.   ・処理の高速化(以前と比較すると結構速くなってます)
  2478.   ・多グループ対応化
  2479.  
  2480. ===========================================================================
  2481.  
  2482. ダウンロードファイル名を『BANAK124.LZH』としてください
  2483.  
  2484.  
  2485. 2#%LIB
  2486. 542
  2487. 44
  2488. ===========================================================================
  2489. 【ソ フ ト名】  ThPerf:スレッド・パフォーマンス・モニタ β0.2.0
  2490. 【登  録  名】 THPRF020.LZH
  2491. 【バイト  数】  98,336 Byte
  2492. 【検索  キー】 1:THPERF  2:$WIN32  3:#UTY  4:#DLL
  2493. 【著作権  者】 森田  岳彦(morry)   CXI00013
  2494. 【対応  環境】 Windows 95 + Pentium 以上の CPU
  2495. 【掲  載  日】 1997/05/06
  2496. 【作成  方法】 LHA にてディレクトリ付き解凍を行う。LHA x ThPrf020 (リターン)
  2497. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2498. 【サポート 会議】  FWINDC "Windows Development" 会議室
  2499. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2500. ===========================================================================
  2501. 【ソフト紹介】
  2502.  
  2503.     Windows 95 上で、任意のスレッドの CPU 消費量を計測するライブラリです。
  2504.     計測自体は VxD 上で行い、その VxD を呼び出す API を DLL 形式で提供
  2505.     しています。
  2506.  
  2507.     ThPerf のユニークな点は、計測した CPU 消費量を、Windows 95 のシステム・
  2508.     モニター上に表示させる点です。従って、スレッド数や CPU Usage などの、
  2509.     他のシステム・パフォーマンス項目と並べてモニタリングを行えます。
  2510.  
  2511.     スレッド ID を指定して ThPerf の API を呼べば、他のプロセスのスレッドで
  2512.     あっても、CPU 消費量の計測を行えます。
  2513.     またシステム・モニター上での表示名称や説明文、グラフの形式なども合わせて
  2514.     指定できます。
  2515.  
  2516.     本アーカイブには、ドライバ、DLL、及びヘッダやライブラリの他に、
  2517.     プロセス/スレッドをツリー形式で表示し、任意のスレッドの CPU 消費量の
  2518.     計測を指示出来る、サンプル・アプリケーションが含まれています。
  2519.  
  2520.     ThPerf は Windows NT では動作しません。また Pentium 以上の CPU が
  2521.     必要です。
  2522.  
  2523.     本版はまだ仕様面などがこなれていないので、Beta 版とさせて頂きます。
  2524.  
  2525.     詳細は、同梱の ThPerf.htm を参照して下さい。
  2526.  
  2527. ===========================================================================
  2528.  
  2529. ダウンロードファイル名を『THPRF020.LZH』としてください。
  2530.  
  2531.  
  2532. 2#%LIB
  2533. 540
  2534. 49
  2535. ===========================================================================
  2536. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.15β
  2537. 【登  録  名】 JP32015B.LZH   
  2538. 【バイト  数】  552,290 Byte
  2539. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  2540. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  2541. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2542. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  2543. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  2544. 【掲  載  日】  1997/04/05
  2545. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  2546. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  2547. 【転載  条件】  転載不可
  2548. ===========================================================================
  2549. 【ソフト紹介】
  2550.  
  2551.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.15β(以下 JRAπ)は秀Term 
  2552.  Evolution を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  2553.  
  2554.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  2555.  
  2556.  [特徴]
  2557.  ・まるでファイルマネージャーのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  2558.    ドの設定ができる。
  2559.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  2560.    ンロードすることができる。
  2561.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  2562.    きてから目を丸くすることが減る。
  2563.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  2564.    ロードする。といった風なことができる。
  2565.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  2566.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  2567.    が可能。
  2568.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  2569.  
  2570.  JRAπを実行するためには以下のものが必要です。
  2571.  ・秀Term Evolution(必須)
  2572.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  2573.  ・テキストエディタ
  2574.  
  2575.  またお使いの電話線がVTX対応でなければ、使う事はできません。
  2576.  
  2577.  意見・要望などはメールをください。
  2578.  
  2579. ===========================================================================
  2580.  
  2581. ダウンロードファイル名を『JP32015B.LZH』としてください。
  2582.  
  2583.  
  2584. 2#%LIB
  2585. 539
  2586. 68
  2587. ===========================================================================
  2588. 【ソ フ ト名】  Telnet Modem Server 0.03β1
  2589. 【登  録  名】 TMS003B1.LZH
  2590. 【バイト  数】  445,462 Bytes
  2591. 【検索  キー】 1:TMS 2:$WIN32 3:#TERM 4:#LAN
  2592. 【著作権  者】 Tinned Carrot/Cerberus@Tokyo (MXE02303)
  2593. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  2594. 【動作  確認】 PC-9821Ap2/U8W PC-9821Ne3/3
  2595. 【掲  載  日】 1997/04/08
  2596. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMS003B1 [CR]
  2597. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(登録料\2000)
  2598. 【サポート 会議】  NIFTY-Serve FWINCOM MES3
  2599.                 NIFTY-Serve FGALTM MES5
  2600.                 BIGLOBE PC-VAN CIARI/3/9
  2601.                 BIGLOBE PC-VAN WINDOWS/3/3
  2602.                 ZOB Station BBS junk.soft2
  2603. 【転載  条件】  βに付き転載禁止
  2604. ===========================================================================
  2605. 【ソフト紹介】
  2606. Telnet Modem Serverは、LAN内でtelnetプロトコルを用いてモデムを共有するための
  2607. サーバです。
  2608. LANに接続されたコンピュータからtelnetによってTelnet Modem Serverへ接続し、
  2609. Telnet Modem Serverからモデムを通してNIFTY-ServeやPC-VANなどのパソコン通信
  2610. ホストへ接続できます。
  2611. モデムはTAPIを経由してアクセスしますので、面倒な設定は不要です。
  2612. モデムが複数接続されていても、有効に利用できます。
  2613. モデム以外に、シリアルポートおよびパラレルポートへの直接接続もできます。
  2614. 一定時間通信がなかった場合に、接続を切断することができます。
  2615. サーバの設定はメニューからだけでなく、telnet接続を通したリモートメンテナンス
  2616. もできます。
  2617. パスワードセキュリティを使用しており、認証されていないユーザのモデム使用を
  2618. 防ぎます。
  2619. 管理者制度を採用し、サーバの設定を厳重に管理できます。
  2620. タスクバーにアイコンを登録するので、画面上でも目立ちません。
  2621. 秀Termをお使いの方には、Telnet Modem Server自動ログイン支援用のスクリプトが
  2622. 添付されています。
  2623. LANを組んでいるが、コンピュータを移動するたびにモデムを引き回すのは面倒と
  2624. いう方、MachintoshやUnix機とモデムを共有したいという方、複数のユーザと
  2625. モデムを共有したい方などに最適です。
  2626.  
  2627. 変更履歴
  2628.  
  2629. 0.03β1 シェアウェア化。
  2630.         TAPIおよび通信モジュールを分離。
  2631.         NTにおけるレジストリへの情報保存不具合を修正。
  2632.         管理者制度、リモートメンテナンス機能、時間監視機能、電報機能を導入。
  2633.         シリアル/パラレルポートへの直結に対応。リモートホストへの連続接続
  2634.         および電話番号の直接指定機能を追加。
  2635.         パスワードセキュリティをオプショナルに変更。
  2636.         JIS、旧JIS、EUCコードに対応。
  2637.         タスクバーへアイコンを登録。
  2638.         NTサービス化への準備。
  2639.         秀Term用スクリプトのファイル名を秀Term Evolutionに合わせて変更。
  2640.  
  2641. Tinned Carrot/Cerberus@Tokyo
  2642. b9544107@dnj.ynu.ac.jp    (横浜国立大学工学部電子情報工学科)
  2643. MXE02303@niftyserve.or.jp (NIFTY-Serve)
  2644. ZDE73751@biglobe.ne.jp    (BIGLOBE PC-VAN)
  2645. zob13337                  (ZOB Station BBS)
  2646. YMC389                    (YMCBBS)
  2647. TCarrot                   (清ネット)
  2648. SHI00047                  (シマリスネット)
  2649.  
  2650. ===========================================================================
  2651.  
  2652. ダウンロードファイル名を『TMS003B1.LZH』としてください。
  2653.  
  2654.  
  2655. 2#%LIB
  2656. 538
  2657. 123
  2658. ===========================================================================
  2659. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.22(Beta)                                      
  2660. 【登  録  名】 BANA121B.LZH                                               
  2661. 【バイト  数】  333,261 Byte                                               
  2662. 【検索  キー】 1:ばなな    2:$WIN32    3:#TERM   4:#UTY    5:KSP       
  2663. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  2664. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  2665. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT            
  2666. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  2667. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                        
  2668. 【掲  載  日】 1997/04/08                                                 
  2669. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA122B (リターン)           
  2670. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  2671. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                     
  2672. ===========================================================================
  2673. 【ソフト紹介】
  2674.  
  2675.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソフト
  2676. (EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT,まいと~く for Windows)を
  2677. 通信エンジンに徹しさせ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、
  2678. CB/RT環境を劇的に改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトで
  2679. す。
  2680.  
  2681.   ※アーカイブ内には実行ファイルのみが含まれていますので、必要な場合は、
  2682.   別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  2683.   (このファイルに含まれるものだけでも、秀Term、MopTermとの連携は可能です)
  2684.  
  2685.     FWINCOM DL#4 -587:CB/RT支援「ばなな」Ver1.20
  2686.  
  2687. ☆Ver1.21bからの変更点
  2688.  
  2689. ・ユーザー一覧画面に「C」というボタンを追加。
  2690.  ⇒ハンドルを取込んだ人、SEND/PAGEを送受信した人のリストが表示される。
  2691.   ⇒ただし、IDで判別しているので、IDが正しく取得できない場合は、
  2692.     ここのリストに取込まれません。
  2693.       ※SEND/PAGEを手入力で行った場合、ハンドルに)などが含まれていて正し
  2694.           く取込めていない場合などです。
  2695.  ⇒このリストを表示させるには、「/v c」というコマンドでも可能です。
  2696.  ⇒このリストからは自由に削除することができます。
  2697.      ※右クリックメニューに「削除」が追加されています。
  2698.      ※ユーザー一覧画面にて[DELETE]キーを使用しても削除できます。
  2699.      ※すべてを一斉に削除するには、/CLearというコマンドが利用できます。
  2700.           (省略形は「/cl」です)
  2701.      ※チャンネルボタンでの右クリックメニューからも一斉削除が可能です。
  2702.  ⇒このリストは、/uなどによって消去されることはありません。
  2703. ・ファンクションキーを5個ずつ表示にしているとき、2段表示だと12個表示さ
  2704.   れていたのを10個に修正(Ver1.21bより) 
  2705. ・/u talkなどのコマンドで、/u tなどと省略形が利用できなくなっていたのを修
  2706.   正(Ver1.21bより) 
  2707. ・/ID コマンドを追加 ⇒ばななが認識している自分のIDを切り替える 
  2708. ・/View コマンドを追加 ⇒ユーザー一覧の該当チャンネルを表示(例:/v 1) 
  2709. ・特定チャンネルを/uした場合、ユーザー一覧画面の表示を該当チャンネルに移動
  2710.   するように変更 
  2711. ・「ロ」(←カタカナのろ)や「m」で文末が終る場合、次の行とくっついて送信
  2712.    されることがあったNIFの不具合に対応(特にtelnet時)
  2713.  ⇒ この場合は、半角スペースを付加して送出することで対応 
  2714.   ⇒  /m というコマンドが入力された場合は、半角にして送出
  2715.   
  2716. ・ターミナル画面の補助画面以外の文字色が変更できなかったのを修正
  2717.   (Ver1.21bより) 
  2718. ・自動切断をCB/RT中にのみ行うように変更 
  2719. ・入力画面にフォーカスがあるときに、[Home][End]キーを通常通り(Homeで入力
  2720.   部の行頭、Endで行末へカーソルを移動)に機能させるオプションを追加
  2721.   ⇒設定画面の「その他」の「高度な設定」のところで設定可能 
  2722. ・以下のショートカットキーを入力画面にフォーカスがあるときのみ機能するよ
  2723.   うに変更
  2724.  
  2725.             センタリング (default=[Ctrl]+[C]) 
  2726.             右寄せ ([Ctrl]+[R]) 
  2727.             文字化け送信 ([Ctrl]+[Y]) 
  2728.             独り言送信 ([Ctrl]+[K]) 
  2729.             ハンドルの呼びかけの削除 ([Esc]) 
  2730.             入力画面のクリア ([Ctr
  2731. l]+[Esc]) 
  2732.  
  2733. ・「データ一覧」のデフォルトショートカットを[Ctrl]+[V]⇒[Ctrl]+[D]に変更
  2734.   ⇒今までに[Ctrl]+[V]を指定している場合は、なるだけ[Ctrl]+[V]を他のキー
  2735.     に変更してください 
  2736.     これは、入力画面にフォーカスがある場合、[Ctrl]+[V]でクリップボードか
  2737.     らの貼り付けに割り当てたためです 
  2738.   ⇒センタリングの[Ctrl]+[C]を他のショートカットキーに割り振れば、入力画
  2739.     面にフォーカスがある場合、[Ctrl]+[C]でクリップボードへのコピーが可能
  2740.     になります 
  2741. ・モニタ画面に対して、「自動スクロールの有無」のチェックが機能していなか
  2742.   ったのを修正 
  2743.  
  2744. ☆ver 1.20からの変更点
  2745.  
  2746. ・/uploadコマンドのデフォルトフォルダを指定可能に 
  2747. ・[Ctrl]+[G]のみコントロールコードを送信 
  2748. ・ターミナル画面がアクティブな場合のみ、[Ctrl]+[C]、[Ctrl]+[V]でコピー&
  2749.   ペーストを可能に。 
  2750. ・オープンへの離席モードで、自分のIDが登録されている場合、ニックネームが
  2751.   登録されていれば、それにも反応するように
  2752. ・マルチPAGE時に、PAGEログが書き込まれていなかったのを修正 
  2753. ・/uploadコマンドで相対パス指定も可能に 
  2754. ・PAGE返信画面のIDごとに複数枚表示を可能に 
  2755. ・データ数が0の場合も、banana.datを作成するように 
  2756. ・結果一覧画面のデザインを他と統一
  2757.   ⇒任意のカラムでのソートも可能に
  2758. ・新規ハンドル取込み時の/whoの送信タイミングを変更
  2759.   ⇒/users [ch]を行うとリセットし、そこからまた新しく全部/whoを行うように
  2760.     した
  2761.   ⇒/sc /unscでもリセットするようにした 
  2762. ・返信画面・結果一覧画面を[ESC]で消せるように 
  2763. ・強調表示をちらつかないように変更 
  2764. ・ログ画面・補助画面も強調表示可能に 
  2765. ・会話のハンドル部分も文字色を変更可能に 
  2766. ・[PgUp][PgDown]による半画面スクロールも可能に 
  2767. ・入力画面で(1,**)の分の位置合わせを可能に 
  2768. ・ユーザー一覧画面の1~30とTのボタンのデザインを変更
  2769. ・入力画面のファンクションキーのボタンにフォーカスが移動できないように変更
  2770. ・ファンクションキーを5つごとに区切って表示(98用)の場合も、12個全部
  2771.   表示するように変更。
  2772.  
  2773. 不具合報告は、以下のKSPサポートHPまでお願い致します。
  2774.  
  2775.       ID:VZJ04633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  2776.  
  2777. ===========================================================================
  2778.  
  2779. ダウンロードファイル名を『BANA122B.LZH』としてください
  2780.  
  2781. 2#%LIB
  2782. 537
  2783. 29
  2784. ===========================================================================
  2785. 【ソ フ ト名】 VisualBasic ソース閲覧・印刷ツール ぴけっるV2  Version 2.10
  2786. 【登  録  名】 PICKEL21.LZH  
  2787. 【バイト  数】  90,173 Byte
  2788. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#FILEOP  3:VB  4:ぴっけるV2  5:VISUALBASIC
  2789. 【著作権  者】 KAZ
  2790.                 Nifty-Serve              : GCH03641
  2791.                 BBS-Q               : KAZ
  2792. 【掲  載  日】 '97/04/08
  2793. 【動作  条件】 Windows3.1(Windows95でも動くと思います、たぶん・・・)
  2794. 【作成  環境】 VisualBasic Version 2.0
  2795. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  2796. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2797. 【転載  条件】 可。転載する時は連絡して頂ければうれしいですね。
  2798. ===========================================================================
  2799. 【ソフト紹介】
  2800.  
  2801.  どうも、KAZです。
  2802.   
  2803.  「ぴっけるV2」をバージョンアップしました。
  2804.  コードソース表示ウィンドウ内でプロシージャの変更が出来るようにしました。
  2805.  後オンラインヘルプも強化しました。
  2806.  もしよかったら、使ってみてください。
  2807.  
  2808. ===========================================================================
  2809.  
  2810. ダウンロードファイル名を『PICKEL21.LZH』としてください。
  2811.  
  2812.  
  2813. 2#%LIB
  2814. 536
  2815. 49
  2816. ===========================================================================
  2817. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.11β
  2818. 【登  録  名】 JP32011B.LZH   
  2819. 【バイト  数】  556,462 Byte
  2820. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  2821. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  2822. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2823. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  2824. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  2825. 【掲  載  日】  1997/04/05
  2826. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  2827. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  2828. 【転載  条件】  転載不可
  2829. ===========================================================================
  2830. 【ソフト紹介】
  2831.  
  2832.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.11β(以下 JRAπ)は秀Term 
  2833.  for Windows 95 を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  2834.  
  2835.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  2836.  
  2837.  [特徴]
  2838.  ・まるでファイルマネージャーのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  2839.    ドの設定ができる。
  2840.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  2841.    ンロードすることができる。
  2842.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  2843.    きてから目を丸くすることが減る。
  2844.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  2845.    ロードする。といった風なことができる。
  2846.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  2847.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  2848.    が可能。
  2849.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  2850.  
  2851.  JRAπを実行するためには以下のものが必要です。
  2852.  ・秀Term for Windows 95(必須)
  2853.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  2854.  ・テキストエディタ
  2855.  
  2856.  またお使いの電話線がVTX対応でなければ、使う事はできません。
  2857.  
  2858.  意見・要望などはメールをください。
  2859.  
  2860. ===========================================================================
  2861.  
  2862. ダウンロードファイル名を『JP32011B.LZH』としてください。
  2863.  
  2864.  
  2865. 2#%LIB
  2866. 535
  2867. 49
  2868. ===========================================================================
  2869. 【ソ フ ト名】  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.10β
  2870. 【登  録  名】 JP32010B.LZH   
  2871. 【バイト  数】  549,731 Byte
  2872. 【検索  キー】 1:JRAPI   2:$WIN32   3:#TERM
  2873. 【著作権  者】 西嶋 英暁(おに丸) /NIF:VYE03047 
  2874. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2875. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xs,DOS/V自作機
  2876. 【開発  言語】 Boarland Delphi Developper Ver2.0
  2877. 【掲  載  日】  1997/04/02
  2878. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う
  2879. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円) 送金義務無
  2880. 【転載  条件】  転載不可
  2881. ===========================================================================
  2882. 【ソフト紹介】
  2883.  
  2884.  秀Term用JRA-VAN(VTX)通信キット JRAπ32 Ver.0.10β(以下 JRAπ)は秀Term 
  2885.  Evolution を使いJRA-VAN(VTX)を自動巡回するためのソフトです。
  2886.  
  2887.  なお、Q2を使っての巡回はスクリプトをいじらないとできないと思います。
  2888.  
  2889.  [特徴]
  2890.  ・まるでファイル管理ソフトのようにJRA-VANのログの活用や、SIGの設定、ボー
  2891.    ドの設定ができる。
  2892.  ・内蔵リスト閲覧ソフトがついているので、取得したリストを簡単に閲覧またダウ
  2893.    ンロードすることができる。
  2894.  ・料金表示ソフトが内蔵されているので、その月の通信料金が閲覧でき、請求書が
  2895.    きてから目を丸くすることが減る。
  2896.  ・SIGの巡回に関して細部に渡る設定が可能なので、日曜日だけの出馬表をダウン
  2897.    ロードする。といった風なことができる。
  2898.  ・完全なAuto Pilotにより、通話時間の節約ひいては通信代の節約ができる。また
  2899.    JRA-VANのIDを持っていれば、JRA-VANが提供している全ての情報を取得すること
  2900.    が可能。
  2901.  ・NIfty-ServeのJRA-VANデータも半自動巡回で取得可能。
  2902.  
  2903.  JRAπを実行するためには以下のものが必要です。
  2904.  ・秀Term Evolution(必須)
  2905.  ・ログビュワー(JRA-VANに対応したもの)
  2906.  ・テキストエディタ
  2907.  
  2908.  またお使いの電話線がVTX対応でなければ、使う事はできません。
  2909.  
  2910.  意見・要望などはメールをください。
  2911.  
  2912. ===========================================================================
  2913.  
  2914. ダウンロード名を【JP32010B.LZH】としてください
  2915.  
  2916.  
  2917. 2#%LIB
  2918. 534
  2919. 25
  2920. ===========================================================================
  2921. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0b
  2922. 【登  録  名】  MUP3260B.EXE
  2923. 【バイト  数】  368,476 Byte
  2924. 【検索  キー】  1:MLTOIW32   2:$WIN32  3:#LOG  4:MLTOI
  2925. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  2926. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  2927. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  2928. 【掲  載  日】  1997/4/1
  2929. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  2930. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(送金代行番号 2053)の差し替えファイル
  2931. 【転載  条件】  転載厳禁
  2932. ===========================================================================
  2933. 【ソフト紹介】
  2934.  
  2935. MLTOI for Windows(32bit Edition)Ver6.0a→Ver6.0bへの差し替えファイルです。
  2936.  
  2937. Ver6.0a→Ver6.0bの変更点
  2938.  1. 「/F:」パラメータが正常に動作しない問題を対処(Ver6.0b)
  2939.  
  2940. ===========================================================================
  2941.  
  2942. ダウンロードファイル名を『MUP3260B.EXE』としてください。
  2943.  
  2944.  
  2945. 2#%LIB
  2946. 533
  2947. 31
  2948. ===============================================================================
  2949. 【ソ フ ト名】 VisualBasic ソース閲覧・印刷ツール ぴけっるV2  Version 2.00
  2950. 【登  録  名】 PICKEL20.LZH  
  2951. 【バイト  数】  27,645 Byte
  2952. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#FILEOP  3:VB
  2953. 【著作権  者】 KAZ
  2954.                 Nifty-Serve              : GCH03641
  2955.                 BBS-Q               : KAZ
  2956. 【対応  機種】 Windows3.1(Windows95でも動くと思います、たぶん・・・)
  2957. 【開発  言語】 VisualBasic Version 2.0
  2958. 【掲  載  日】 '97/03/28
  2959. 【作成 方法】 LHAにて解凍を行なう。 
  2960. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2961. 【転載  条件】 可。転載する時は連絡して頂ければうれしいですね。
  2962. ===============================================================================
  2963. 【ソフト紹介】
  2964.  
  2965.  
  2966.  どうも、KAZです。
  2967.   
  2968.  「ぴっけるV2」をバージョンアップしました。
  2969.  *.MAKと*.VBPのファイルを直接解析する機能を追加しました。
  2970.  他にはこれと言って変わったところはありませんが、多少のバグ改修も行ってます。
  2971.  もしよかったら、使ってみてください。
  2972.  
  2973.                                                                     by KAZ
  2974. ===============================================================================
  2975.  
  2976. ダウンロードファイル名を『PICKEL20.LZH』としてください。
  2977.  
  2978.  
  2979. 2#%LIB
  2980. 531
  2981. 81
  2982. ===========================================================================
  2983. 【ソ フ ト名】  Window Messenger version 0.60
  2984. 【登  録  名】 WMES060.LZH
  2985. 【バイト  数】  148,393 Byte
  2986. 【検索  キー】 1:WINMES    2:$WIN32    3:#DESKTOP
  2987. 【著作権  者】 FUN   JAC02254
  2988. 【対応  環境】 Windows 95
  2989. 【動作  確認】 TOSHIBA DynaBook Satellite Pro 420 (Win95 4.00.950a)
  2990. 【必要DLL】  なし
  2991. 【掲  載  日】 1997/03/21
  2992. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WMES060.LZH (リターン)
  2993. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2994. 【サポート 会議】  FWINAC MES 8
  2995. 【転載  条件】  β版につき転載不可
  2996. ===========================================================================
  2997. 【ソフト紹介】
  2998.  
  2999.   Windows 95 を使用している皆さんの中でタスクバー(「スタート」ボタンや時計
  3000. が表示されている画面最下部のバー)が画面の好きな位置に移動できることをご存
  3001. じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。私はこのタスクバーを画面の上に置
  3002. いて使うのが好みで、Windows 95 を導入してからしばらくの間はずっとその状態で
  3003. 使用していました。タスクバーを画面の上に置くと時計やタスクの情報が見やすく
  3004. なるだけでなく、スタートメニューを表示する際にも自分で登録したものから順に
  3005. 表示されるようになり、使い勝手がぐんと向上します。
  3006.  
  3007.   しかし、タスクバーを画面上部に置くと一つ問題が発生します。一部のアプリケー
  3008. ション(例えばインターネットエクスプローラ)は起動時にウインドウをタスクバー
  3009. にちょうど重なる位置に表示してしまうため、タイトルバー(ウインドウ上部のア
  3010. プリケーション名が表示されている部分)がタスクバーの後ろに隠れてしまい、位
  3011. 置を変えることも終了することもできなくなってしまうのです。この問題は Micro-
  3012. soft でも認識しているようですが、いまのところスマートな解決策はないようです。
  3013.  
  3014.   そこでこの Window Messenger の出番です。Window Messenger は起動されると
  3015. Windows のシステムに常駐し、タスクバーの下に隠れようとする不届きなウインド
  3016. ウを常時監視します。そしてそのようなウインドウを見つけたときには、あなたの
  3017. 手を煩わせることなく自動的に適切な位置まで移動してくれます。
  3018.  
  3019.   さらに Window Messenger は、ウインドウごとに位置や状態を指定したり、任意
  3020. のアプリケーションをタスクバーの通知領域(時計などが表示されている部分)に
  3021. アイコン化して移動する機能も持っています。この機能により、起動するたびに出
  3022. 現位置が上にずれていくアプリや、無意味にタスクバーを占領するアプリに煩わさ
  3023. れずにすみます。
  3024.  
  3025.   ウインドウの位置を制御する機能だけでも便利ですので、「タスクバーはやっぱ
  3026. り画面の下にないと気持ちが悪い」という方もぜひ一度ご使用ください。
  3027.  
  3028.  
  3029. ■ 主な機能
  3030.  
  3031.     ○ デスクトップを監視し、タスクバーにウインドウが重なるのを防止する
  3032.     ○ 任意のウインドウの位置・サイズ・表示状態を設定できる
  3033.     ○ 任意のウインドウを非表示状態にすることができる
  3034.     ○ 任意のウインドウをタスクバーの通知領域にアイコン化して移動できる
  3035.     ○ ダイアログのフォントを強制的にシステムフォントに変更することができる
  3036.     ○ アプリケーションの終了時の状態を記憶し同じ状態で起動できる
  3037.     ○ 必要に応じて一時的に機能を停止することができる
  3038.     ○ 設定はウインドウの一覧表から選ぶだけなので簡単
  3039.     ○ もちろん Window Messenger 自身も非表示・アイコン化できる
  3040.  
  3041. ■ 更新履歴
  3042.  
  3043.   version 0.60  97/03/20
  3044.  
  3045.     同じアプリを複数アイコン化すると不具合を生じるバグを修正。
  3046.     一部のアプリでフォントを強制変更した時にハングアップするバグを修正。
  3047.     [設定]メニューに[フォント変更]の状態が反映されないバグを修正。
  3048.     ソフト本体をアイコン化しないとアイコン化したアプリのメニューが表示され
  3049.     ないバグを修正。
  3050.     ルールを変更せずにアイコン化したアプリを元の大きさに戻せるようにした。
  3051.     ダイアログの中で現在有効でない項目を薄色表示するようにした。
  3052.     終了時のウィンドウの位置を記憶するようにした。
  3053.     簡単なヒントを表示する機能を追加した。
  3054.     まともなオンラインヘルプを作成した。
  3055.     WINMES.DLL が見つからないときにエラーメッセージを出力するようにした。
  3056.     安定性をさらに向上させた。
  3057.  
  3058. ===========================================================================
  3059.  
  3060. ダウンロードファイル名を『WMES060.LZH』としてください。
  3061.  
  3062.  
  3063. 2#%LIB
  3064. 530
  3065. 59
  3066. ===========================================================================
  3067. 【ソ フ ト名】 JSPYLITE ウインドウ一覧/メッセージトレース
  3068. 【登  録  名】 JSPYV090.LZH
  3069. 【バイト  数】 303,699 Byte
  3070. 【検索  キー】 1:JSPYLITE  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  3071. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  3072. 【対応  機種】 WINDOWS 95 (NT 4.0未確認) 
  3073. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  3074. 【開発  言語】 Borland C++ 5.01J
  3075. 【掲  載  日】 1997/3/20
  3076. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV090.LZH (リターン)
  3077. 【ソフトウェア種別】 評価版 使用期限 97/5/31
  3078. 【サポート 会議】 メールで受け付けます。
  3079. 【転載  条件】 評価版より禁止。
  3080. ===========================================================================
  3081. 【ソフト紹介】
  3082.  JSPYLITE は Windows 上で動作しているウインドウの一覧をツリー表示し、その
  3083.  メッセージ追跡やメッセージ送信を行うユーティリティです。機能よりも使いや
  3084.  すさ、フレンドリーさを第一に作成しました。使っている開発ツールにこの類の
  3085.  ツールが添付されてない人はもちろん、今使っているものが使いにくかったり重
  3086.  かったりする人も一度使ってみてはいかがでしょうか。Windows の環境監視にも
  3087.  役立ちます。
  3088.  また、Windows 開発の入門用教材として、また雑誌におけるWindowsの解説にも
  3089.  役に立つと思います。
  3090.  
  3091. --特徴--
  3092.  1.ウインドウ一覧のユーザ登録機能
  3093.   Windows上で動作しているウインドウを全て表示するとかなりの数になりますの
  3094.   で、簡単にウインドウを指定できるユーザ登録機能をつけました。登録もツリ
  3095.   ーから選択して右ボタンメニューで簡単に行えます。
  3096.  2.メッセージ送信機能
  3097.   指定のウインドウに WM_QUITやWM_CLOSE を始め WM_SIZE,WM_CHAR等のメッセー
  3098.   ジを送信することができます。また、このメッセージはテキストファイルで管理
  3099.   されていますので簡単にカスタマイズできます。ユーザ定義メッセージも登録で
  3100.   きます。
  3101.  3.一覧の定期更新機能
  3102.   ウインドウ一覧は定期的に更新をかけることができます。
  3103.  4.メッセージ表示
  3104.   ウインドウで処理されるメッセージは、日本語で分かり易く表示します。印刷や
  3105.   ファイル出力、クリップ出力もサポートします。メッセージの取得種類は、メッ
  3106.   セージキューへのポストメッセージ、ウィンドウプロシージャに送られるメッセ
  3107.   ージ、CBT関連メッセージです。
  3108.  5.使いやすさの数々
  3109.   ・タスクトレイに常駐化させることにより、いつでも瞬時に呼び出せる。
  3110.   ・表示位置を前回表示位置や左端に表示させたりできる。
  3111.   ・MDIなのでツリーとメッセージウインドウの並べて表示も簡単。
  3112.   ・ウインドウ検索・メッセージ検索も履歴付きで行える。
  3113.   ・ツールバー・ステータスバーも分かり易く配置。
  3114.  
  3115.  このように便利な機能を用意した JSPYLITE を是非使ってみて下さい。
  3116.  なお、今回は評価版です。試用期間を設けてありますのでご注意下さい。それま
  3117.  でに正式版をリリースします。
  3118.  
  3119.  解凍後は JSPYLITE.DOC を必ず読んで下さい。
  3120. ===========================================================================
  3121.                                                         
  3122. ダウンロードファイル名を『JSPYV090.LZH』としてください。
  3123.  
  3124.  
  3125. 2#%LIB
  3126. 529
  3127. 67
  3128. ===========================================================================
  3129. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.21(Beta)                                      
  3130. 【登  録  名】 BANA121B.LZH                                               
  3131. 【バイト  数】  332,030 Byte                                               
  3132. 【検索  キー】 1:ばなな    2:$WIN32    3:#TERM   4:#UTY    5:KSP       
  3133. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  3134. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  3135. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT            
  3136. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  3137. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                        
  3138. 【掲  載  日】 1997/03/18                                                 
  3139. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA121B (リターン)           
  3140. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  3141. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                     
  3142. ===========================================================================
  3143. 【ソフト紹介】
  3144.  
  3145.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソフト
  3146. (EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT,まいと~く for Windows)を
  3147. 通信エンジンに徹しさせ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、
  3148. CB/RT環境を劇的に改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトで
  3149. す。
  3150.  
  3151.   ※アーカイブ内には実行ファイルのみが含まれていますので、必要な場合は、
  3152.   別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  3153.   (このファイルに含まれるものだけでも、秀Term、MopTermとの連携は可能です)
  3154.  
  3155.     FWINCOM DL#4 -587:CB/RT支援「ばなな」Ver1.20
  3156.  
  3157. ☆ver 1.20からの変更点
  3158.  
  3159. ・/uploadコマンドのデフォルトフォルダを指定可能に 
  3160. ・[Ctrl]+[G]のみコントロールコードを送信 
  3161. ・ターミナル画面がアクティブな場合のみ、[Ctrl]+[C]、[Ctrl]+[V]でコピー&
  3162.   ペーストを可能に。 
  3163. ・オープンへの離席モードで、自分のIDが登録されている場合、ニックネームが
  3164.   登録されていれば、それにも反応するように
  3165. ・マルチPAGE時に、PAGEログが書き込まれていなかったのを修正 
  3166. ・/uploadコマンドで相対パス指定も可能に 
  3167. ・PAGE返信画面のIDごとに複数枚表示を可能に 
  3168. ・データ数が0の場合も、banana.datを作成するように 
  3169. ・結果一覧画面のデザインを他と統一
  3170.   ⇒任意のカラムでのソートも可能に
  3171. ・新規ハンドル取込み時の/whoの送信タイミングを変更
  3172.   ⇒/users [ch]を行うとリセットし、そこからまた新しく全部/whoを行うように
  3173.     した
  3174.   ⇒/sc /unscでもリセットするようにした 
  3175. ・返信画面・結果一覧画面を[ESC]で消せるように 
  3176. ・強調表示をちらつかないように変更 
  3177. ・ログ画面・補助画面も強調表示可能に 
  3178. ・会話のハンドル部分も文字色を変更可能に 
  3179. ・[PgUp][PgDown]による半画面スクロールも可能に 
  3180. ・入力画面で(1,**)の分の位置合わせを可能に 
  3181. ・ユーザー一覧画面の1~30とTのボタンのデザインを変更
  3182. ・入力画面のファンクションキーのボタンにフォーカスが移動できないように変更
  3183. ・ファンクションキーを5つごとに区切って表示(98用)の場合も、12個全部
  3184.   表示するように変更。
  3185.  
  3186. 不具合報告は、以下のKSPサポートHPまでお願い致します。
  3187.  
  3188.       ID:VZJ04633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  3189.  
  3190. ===========================================================================
  3191.  
  3192. ダウンロードファイル名を『BANA121B.LZH』としてください
  3193.  
  3194.  
  3195. 2#%LIB
  3196. 528
  3197. 63
  3198. ===========================================================================
  3199. 【ソ フ ト名】  クリップボード履歴&テキストデータベース  Clip Base Ver.0.80β 
  3200. 【登  録  名】 CLPBS080.LZH
  3201. 【バイト  数】  159.714 Byte
  3202. 【検索  キー】 1:CLIPBASE    2:$WIN32    3:#UTY 
  3203. 【著作権  者】 HATENA   GFC03235
  3204. 【対応  環境】 Windows 95,Windows NT4.0
  3205. 【動作  確認】 IBM互換機, Windows95 日本語版
  3206. 【必要DLL】  なし
  3207. 【掲  載  日】 1997/03/19
  3208. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CLPBS080.LZH (リターン)
  3209. 【ソフトウェア種別】 正式版よりシェアウェア化の予定
  3210. 【サポート 会議】  FWINAC MES 9 or FGALTLA MES9
  3211. 【転載  条件】  β版につき転載不可
  3212. ===========================================================================
  3213. 【ソフト紹介】
  3214.   
  3215.   Cilp Base は、名前のとおり クリップボードヒストリー(履歴)とテキスト
  3216.   型データベースを組み合わせた物です。同様のソフトはそれぞれ、独立してあ
  3217.   りましたが、これを連携させることによって飛躍的に使いやすさがアップしま
  3218.   した。また、アイデア次第でいろいろな使い方の可能性があります。
  3219.  
  3220.     リスト表示とその内容のビューワーをコンパクトに一体化したウィンドウ
  3221.   構成になっています。
  3222.  
  3223.     CilpBase のユーザーインターフェイスは、キーボードでの操作性を重点
  3224.   に置いています。あるアプリで入力中に ClipBase から張り付けたいと思っ
  3225.   たら、ホットキーで呼び出し、数字キーで選択、という2アクションで張り
  3226.   付けることができます。
  3227.  
  3228.     クリップボードのテキストデータとグラフィックデータ、ともに履歴に残す
  3229.   ことができ、それぞれ履歴に残す数を設定でき、その数を超えたときは、古い
  3230.   データから破棄されます。
  3231.  
  3232.     テキストデータベースは、10のグループ(変更可)に分けて登録でき、
  3233.   タブのクリックまたは矢印キーで簡単に切り替えることができます。
  3234.  
  3235.     クリップボードヒストリー(履歴)から テキスト型データベースに簡単に
  3236.   データを送ることができ、そのデータはファイルに保存されます。ヒストリー
  3237.   と同様の操作でそのデータを他のアプリに張り付けることができます。
  3238.  
  3239.     用途としては、
  3240.  
  3241.  ・通信用に顔文字、プログラム用によく使う関数、構文、などを登録しておく。
  3242.  ・ログなどを呼んでいて、有意義な情報があったら、すぐクリップボードにコピー
  3243.   して置いて、あとでデータベースに保存しておく。
  3244.  ・グラフィックを作成するときに、各部品を保存しておく。
  3245.  
  3246.  など、いろいろアイデア次第で可能性は広がります。
  3247.  
  3248.     このバージョンはβテスト版です。まだ、いろいろな環境でのテストも充分
  3249.   できていません。また、機能的にも、構想からはまだまだ不十分な物です。
  3250.     特に、データベース部分はまだ構想の半分の機能もありません。
  3251.     ぜひ、興味のあるかたは、ご試用して、要望やバグ報告などのご意見をお寄
  3252.   せください。皆様のご意見を取り入れてよりよいソフトを目指します。
  3253.  
  3254.   ※ 正式版からシェアウェアにする予定です。
  3255.  
  3256. ===========================================================================
  3257.  
  3258. ダウンロードファイル名を『CLPBS080.LZH』としてください。
  3259.  
  3260.  
  3261. 2#%LIB
  3262. 527
  3263. 69
  3264. ===========================================================================
  3265. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0 PreRelease2版
  3266. 【登  録  名】  MLW326B6.EXE
  3267. 【バイト  数】  1,479,093 Bytes
  3268. 【検索  キー】  1:MLTOIW32   2:$WIN32  3:#LOG
  3269. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  3270. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  3271. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  3272. 【掲  載  日】  1997/3/18
  3273. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  3274. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\3,000-  シェアウェア送金代行番号 2053)のβ版
  3275. 【転載  条件】  転載厳禁
  3276. ===========================================================================
  3277. 【ソフト紹介】
  3278.  
  3279. はじめに
  3280.  
  3281.     本βプログラムはMLTOI for Windows(32bit Edition)のユーザ向けに、新しい
  3282.   プラットフォーム(Windows95,WindowsNT4.0)での既存機能の及び新機能の動作確
  3283.   認のために行うものです。
  3284.  
  3285.     本プログラムの使用期限は97.04.30までとなっています。
  3286.  
  3287.     本ソフトウェアを使用したことによる影響については、当方は一切責任を負い
  3288.   ませんので、ご了承ください。また、本ソフトウェアに障害が発生した場合にも、
  3289.   当方は修正義務を負いません。
  3290.  
  3291. 新バージョンの更新部分
  3292.  
  3293.  1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
  3294.  2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
  3295.  3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
  3296.  4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
  3297.  5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
  3298.     (対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
  3299.  6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
  3300.  7. その他いろいろ(^^;)
  3301.  
  3302. 注意事項
  3303.  
  3304.  1. 本β版は旧バージョンがインストールされていない方はご利用できません。
  3305.  2. 本β版は現在ご使用になっているファイルとは別のディレクトリにインストー
  3306.     ルしてください。
  3307.  3. 新バージョンと旧バージョンが作成するフォーラム情報やメッセージ情報は若
  3308.     干異なる部分があります。従って新バージョンで保存したデータを旧バージョ
  3309.     ンで読み込むと表示が異なる場合があります。
  3310.  
  3311. βテストの報告について
  3312.  
  3313.     βテストにおける報告については正式版と同じFWINCOM5番会議室を使用します。
  3314.   従って、タイトル部分に必ず「MLW6β1」のようにベータテストに関する発言であ
  3315.   ることを明記してください。
  3316.  
  3317. PR1からの変更点
  3318.  
  3319.  1. バックナンバーグループの削除でエラーとなる問題の対処
  3320.     (バックナンバーグループの削除は、すべてのメンバーが削除されていないと
  3321.       削除できないように変更しました)
  3322.  2. タイトルウィンドウですべてのタイトルを選択し、バックナンバー化した時に
  3323.     エラーになる問題を対処
  3324.  3. 各ウィンドウ上で右ボタンをクリックしてもフォーカスを移動しないようにし
  3325.     た
  3326.  4. βプログラムの有効期間を97.04.30まで延長しました
  3327.  
  3328. ===========================================================================
  3329.  
  3330. ダウンロードファイル名を『MLW326B6.EXE』としてください。
  3331.  
  3332.  
  3333. 2#%LIB
  3334. 526
  3335. 61
  3336. ========================================================================
  3337. 【ソ フ ト名】  4open Ver1.40β
  3338. 【登  録  名】 4OPNB140.LZH
  3339. 【バイト  数】  284,390 Byte
  3340. 【検索  キー】 1:4OPEN  2:$WIN32  3:#UTY  4:#DESKTOP
  3341. 【著作権  者】 Wish  (bzb06441@niftyserve.or.jp)
  3342. 【対応  環境】 Windows 95
  3343. 【動作  確認】 DOS/V
  3344. 【開発  言語】 日本語 VISUAL BASIC Ver.4.0
  3345. 【必要DLL】  VB4.0J 32bit版ランタイム + コモン・コントロール + カスタムコントロール
  3346. 【作成  方法】 LHA にて解凍、その後「setup.exe」を実行
  3347. 【ソフトウェア種別】  ベータ版につきフリーウェア扱い
  3348. 【転載  条件】  ベータ版につき転載不可
  3349. 【サポート 場所】  http://www.vector.co.jp/authors/VA009820/
  3350. =======================================================================
  3351. 【ソフト紹介】
  3352.  
  3353. <特徴> 「Win95向けのランチャー」あなたの作業能率を高めます (^_^;)
  3354.   1.定型業務に複数のファイル・フォルダを立ち上げる人には(特に)お勧めです。
  3355.   2.1つのボタンに最大4つのファイルを指定でき、それらを同時に開きます。
  3356.   3.フリップ・フロップ(オリジナル機能)の利用により作業環境の切り替えが容易。
  3357.   4.各ファイルの開きかたを指定できます。(標準、最小、最大、閉鎖)
  3358.   5.各ファイルは、ポップアップメニューから個別に開く事が出来ます。
  3359.   6.起動されている4つのファイルを1度に閉じる事が可能です。
  3360.   7.ウィンドウ(アプリケーション)の整列も可能です。
  3361.   8.自由にボタンの配置を変更する事が出来ます。
  3362.   9.トレイに駐屯します。
  3363.  
  3364. <1.30→1.40βの変更点>
  3365.  
  3366.   【ポップアップメニュー関連(フリップ・フロップ関連)】
  3367.     ・「登録ウィンドウの最小化」を追加
  3368.     ・”フリップ・フロップ(F・F)”動作中は上記の「登録」を「F・F」に変更。
  3369.     ・”F・F”の終了には、「F・Fウィンドウを閉じる」を利用するように変更。
  3370.     ・”F・F”の機能強化によりほとんどのファイルの識別を可能とした。
  3371.  
  3372.   【メイン画面関連】
  3373.     ・上記に伴いF・Fの識別色の使い方も変更。(要ヘルプ参照)
  3374.     ・ラベル廃止し、キャプション(タイトルバー)に追加するように変更
  3375.       (例:4open - exampleです!!)この様な表示になります。
  3376.     ・メイン画面を終了時に位置を保存に再度変更。
  3377.     ・登録ファイルを小さいアイコンで全て表示出来る様に変更。
  3378.     ・大きいアイコン表示の廃止。
  3379.     ・メイン画面を完全に駐屯させるように変更。
  3380.     ・1つのボタンに1つのファイルを登録する物を16個用意。(Singleボタン)
  3381.      (通常のランチャーと同様の機能)上記は、「通常」の開き方のみです。
  3382.     ・ユーザー定義のボタン配置を指定できるように機能追加((実験的な機能))
  3383.  
  3384.   【設定画面・詳細設定画面関連】
  3385.     ・詳細設定画面を廃止し、設定画面に統合。
  3386.     ・設定画面で各ファイルのアイコンを表示するように変更。
  3387.     ・ボタンの絵柄の「mono,color」を廃止。
  3388.     ・”設定の出力”の形式を変更(旧形式も取り込みのみサポート)
  3389.  
  3390.   【その他】
  3391.     ・使用OCXの追加 COMCTL32.OCX
  3392. =======================================================================
  3393.  
  3394. ダウンロードファイル名を『4OPNB140.LZH』としてください。
  3395.  
  3396.  
  3397. 2#%LIB
  3398. 525
  3399. 62
  3400. ===========================================================================
  3401. 【ソ フ ト名】  Window Messenger version 0.50
  3402. 【登  録  名】 WMES050.LZH
  3403. 【バイト  数】  105,502 Byte
  3404. 【検索  キー】 1:WINMES    2:$WIN32    3:#DESKTOP
  3405. 【著作権  者】 FUN   JAC02254
  3406. 【対応  環境】 Windows 95
  3407. 【動作  確認】 TOSHIBA DynaBook Satellite Pro 420 (Win95 4.00.950a)
  3408. 【必要DLL】  なし
  3409. 【掲  載  日】 1997/03/05
  3410. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WMES050.LZH (リターン)
  3411. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3412. 【サポート 会議】  FWINAC MES 8
  3413. 【転載  条件】  β版につき転載不可
  3414. ===========================================================================
  3415. 【ソフト紹介】
  3416.  
  3417.   Windows 95 を使用している皆さんの中でタスクバー(「スタート」ボタンや時計
  3418. が表示されている画面最下部のバー)が画面の好きな位置に移動できることをご存
  3419. じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。私はこのタスクバーを画面の上に置
  3420. いて使うのが好みで、Windows 95 を導入してからしばらくの間はずっとその状態で
  3421. 使用していました。タスクバーを画面の上に置くと時計やタスクの情報が見やすく
  3422. なるだけでなく、スタートメニューを表示する際にも自分で登録したものから順に
  3423. 表示されるようになり、使い勝手がぐんと向上します。
  3424.  
  3425.   しかし、タスクバーを画面上部に置くと一つ問題が発生します。一部のアプリケー
  3426. ション(例えばインターネットエクスプローラ)は起動時にウインドウをタスクバー
  3427. にちょうど重なる位置に表示してしまうため、タイトルバー(ウインドウ上部のア
  3428. プリケーション名が表示されている部分)がタスクバーの後ろに隠れてしまい、位
  3429. 置を変えることも終了することもできなくなってしまうのです。この問題は Micro-
  3430. soft でも認識しているようですが、いまのところスマートな解決策はないようです。
  3431.  
  3432.   そこでこの Window Messenger の出番です。Window Messenger は起動されると
  3433. Windows のシステムに常駐し、タスクバーの下に隠れようとする不届きなウインド
  3434. ウを常時監視します。そしてそのようなウインドウを見つけたときには、あなたの
  3435. 手を煩わせることなく自動的に適切な位置へ移動してくれます。さらに本バージョ
  3436. ンからは、ウインドウごとに位置や状態を指定したり、任意のアプリケーションを
  3437. タスクバーの通知領域(時計などが表示されている部分)にアイコン化して移動す
  3438. ることができるようになりました。これで起動するたびに出現位置が上にずれてい
  3439. くアプリや、無意味にタスクバーを占領するアプリに煩わされずにすみます。
  3440.  
  3441.   ウインドウの位置を制御する機能だけでも便利ですので、「タスクバーはやっぱ
  3442. り画面の下にないと気持ちが悪い」という方もぜひ一度ご使用ください。
  3443.  
  3444.  
  3445. ■ 主な機能
  3446.  
  3447.     ○ デスクトップを監視し、タスクバーにウインドウが重なるのを防止する
  3448.     ○ 任意のウインドウの位置・サイズ・表示状態を設定できる
  3449.     ○ 任意のウインドウを非表示状態にすることができる
  3450.     ○ 任意のウインドウをタスクバーの通知領域にアイコン化して移動できる
  3451.     ○ ダイアログのフォントを強制的にシステムフォントに変更することができる
  3452.     ○ アプリケーションの終了時の状態を記憶し同じ状態で起動できる
  3453.     ○ 必要に応じて一時的に機能を停止することができる
  3454.     ○ ウインドウの設定はウインドウの一覧表から選ぶだけなので簡単
  3455.     ○ もちろん Window Messenger 自身も非表示・アイコン化できる
  3456.  
  3457. ===========================================================================
  3458.  
  3459. ダウンロードファイル名を『WMES050.LZH』としてください。
  3460.  
  3461.  
  3462. 2#%LIB
  3463. 524
  3464. 130
  3465. ===========================================================================
  3466. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0 PreRelease版
  3467. 【登  録  名】  MLW326B5.EXE
  3468. 【バイト  数】  1,478,468 Bytes
  3469. 【検索  キー】  1:MLTOIW32   2:$WIN32  3:#LOG
  3470. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  3471. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  3472. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  3473. 【掲  載  日】  1997/3/4
  3474. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  3475. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\3,000-  シェアウェア送金代行番号 2053)のβ版
  3476. 【転載  条件】  転載厳禁
  3477. ===========================================================================
  3478. 【ソフト紹介】
  3479.  
  3480. はじめに
  3481.  
  3482.     本βプログラムはMLTOI for Windows(32bit Edition)のユーザ向けに、新しい
  3483.   プラットフォーム(Windows95,WindowsNT4.0)での既存機能の及び新機能の動作確
  3484.   認のために行うものです。
  3485.  
  3486.     本プログラムの使用期限は97.03.31までとなっています。
  3487.  
  3488.     本ソフトウェアを使用したことによる影響については、当方は一切責任を負い
  3489.   ませんので、ご了承ください。また、本ソフトウェアに障害が発生した場合にも、
  3490.   当方は修正義務を負いません。
  3491.  
  3492. 新バージョンの更新部分
  3493.  
  3494.  1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
  3495.  2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
  3496.  3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
  3497.  4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
  3498.  5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
  3499.     (対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
  3500.  6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
  3501.  7. その他いろいろ(^^;)
  3502.  
  3503. 注意事項
  3504.  
  3505.  1. 本β版は旧バージョンがインストールされていない方はご利用できません。
  3506.  2. 本β版は現在ご使用になっているファイルとは別のディレクトリにインストー
  3507.     ルしてください。
  3508.  3. 新バージョンと旧バージョンが作成するフォーラム情報やメッセージ情報は若
  3509.     干異なる部分があります。従って新バージョンで保存したデータを旧バージョ
  3510.     ンで読み込むと表示が異なる場合があります。
  3511.  
  3512. βテストの報告について
  3513.  
  3514.     βテストにおける報告については正式版と同じFWINCOM5番会議室を使用します。
  3515.   従って、タイトル部分に必ず「MLW6β1」のようにベータテストに関する発言であ
  3516.   ることを明記してください。
  3517.  
  3518. β4からの変更点
  3519.  
  3520.  1. MLTOIW/32からMLQVIEWの起動時にエラーになる問題の対処
  3521.  2. MLQVIEWのヘルプを作成しました
  3522.  3. ポップアップメニューが起動時にロードできていない問題の対処
  3523.  4. ポップアップメニューの設定ダイアログで異常終了する問題の対処
  3524.  5. 検索中のF3キーによる順次検索をサポート
  3525.  
  3526. ===========================================================================
  3527.  
  3528. ダウンロードファイル名を『MLW326B5.EXE』としてください。
  3529. ===========================================================================
  3530. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0 PreRelease版
  3531. 【登  録  名】  MLW326B5.EXE
  3532. 【バイト  数】  1,478,468 Byte
  3533. 【検索  キー】  1:MLTOI   2:$WIN32   3:#LOG
  3534. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  3535. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  3536. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  3537. 【掲  載  日】  1997/3/4
  3538. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  3539. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\3,000-  シェアウェア送金代行番号 2053)のβ版
  3540. 【転載  条件】  転載厳禁
  3541. ===========================================================================
  3542. 【ソフト紹介】
  3543.  
  3544. はじめに
  3545.  
  3546.     本βプログラムはMLTOI for Windows(32bit Edition)のユーザ向けに、新しい
  3547.   プラットフォーム(Windows95,WindowsNT4.0)での既存機能の及び新機能の動作確
  3548.   認のために行うものです。
  3549.  
  3550.     本プログラムの使用期限は97.03.31までとなっています。
  3551.  
  3552.     本ソフトウェアを使用したことによる影響については、当方は一切責任を負い
  3553.   ませんので、ご了承ください。また、本ソフトウェアに障害が発生した場合にも、
  3554.   当方は修正義務を負いません。
  3555.  
  3556. 新バージョンの更新部分
  3557.  
  3558.  1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
  3559.  2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
  3560.  3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
  3561.  4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
  3562.  5. 選択
  3563. ウれた文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
  3564.     (対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
  3565.  6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
  3566.  7. その他いろいろ(^^;)
  3567.  
  3568. 注意事項
  3569.  
  3570.  1. 本β版は旧バージョンがインストールされていない方はご利用できません。
  3571.  2. 本β版は現在ご使用になっているファイルとは別のディレクトリにインストー
  3572.     ルしてください。
  3573.  3. 新バージョンと旧バージョンが作成するフォーラム情報やメッセージ情報は若
  3574.     干異なる部分があります。従って新バージョンで保存したデータを旧バージョ
  3575.     ンで読み込むと表示が異なる場合があります。
  3576.  
  3577. βテストの報告について
  3578.  
  3579.     βテストにおける報告については正式版と同じFWINCOM5番会議室を使用します。
  3580.   従って、タイトル部分に必ず「MLW6β1」のようにベータテストに関する発言であ
  3581.   ることを明記してください。
  3582.  
  3583. β4からの変更点
  3584.  
  3585.  1. MLTOIW/32からMLQVIEWの起動時にエラーになる問題の対処
  3586.  2. MLQVIEWのヘルプを作成しました
  3587.  3. ポップアップメニューが起動時にロードできていない問題の対処
  3588.  4. ポップアップメニューの設定ダイアログで異常終了する問題の対処
  3589.  5. 検索中のF3キーによる順次検索をサポート
  3590.  
  3591. ===========================================================================
  3592.  
  3593. ダウンロードファイル名を『MLW326B5.EXE』としてください。
  3594.  
  3595. 2#%LIB
  3596. 523
  3597. 66
  3598. ===========================================================================
  3599. 【ソ フ ト名】  MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0β4
  3600. 【登  録  名】  MLW326B4.EXE
  3601. 【バイト  数】  1,426,926 Bytes
  3602. 【検索  キー】  1:MLTOI   2:$WIN32   3:#LOG   4:#UTY
  3603. 【著作権  者】  まっどそふと(MHH02116)
  3604. 【対応  機種】  Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
  3605. 【動作  確認】  PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
  3606. 【掲  載  日】  1997/2/20
  3607. 【作成  方法】  exeファイルを起動(自己解凍型)
  3608. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\3,000-  シェアウェア送金代行番号 2053)のβ版
  3609. 【転載  条件】  転載厳禁
  3610. ===========================================================================
  3611. 【ソフト紹介】
  3612.  
  3613. はじめに
  3614.  
  3615.     本βプログラムはMLTOI for Windows(32bit Edition)のユーザ向けに、新しい
  3616.   プラットフォーム(Windows95,WindowsNT4.0)での既存機能の及び新機能の動作確
  3617.   認のために行うものです。
  3618.  
  3619.     本プログラムの使用期限は97.03.31までとなっています。
  3620.  
  3621.     本ソフトウェアを使用したことによる影響については、当方は一切責任を負い
  3622.   ませんので、ご了承ください。また、本ソフトウェアに障害が発生した場合にも、
  3623.   当方は修正義務を負いません。
  3624.  
  3625. 新バージョンの更新部分
  3626.  
  3627.  1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
  3628.  2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
  3629.  3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
  3630.  4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
  3631.  5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
  3632.     (対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
  3633.  6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
  3634.  7. その他いろいろ(^^;)
  3635.  
  3636. 注意事項
  3637.  
  3638.  1. 本β版は旧バージョンがインストールされていない方はご利用できません。
  3639.  2. 本β版は現在ご使用になっているファイルとは別のディレクトリにインストー
  3640.     ルしてください。
  3641.  3. 新バージョンと旧バージョンが作成するフォーラム情報やメッセージ情報は若
  3642.     干異なる部分があります。従って新バージョンで保存したデータを旧バージョ
  3643.     ンで読み込むと表示が異なる場合があります。
  3644.  
  3645. βテストの報告について
  3646.  
  3647.     βテストにおける報告については正式版と同じFWINCOM5番会議室を使用します。
  3648.   従って、タイトル部分に必ず「MLW6β1」のようにベータテストに関する発言であ
  3649.   ることを明記してください。
  3650.  
  3651. β3からの変更点
  3652.  
  3653.  1. MLQVIEWのショートカットやexeファイルへドラッグ&ドロップした時にハング
  3654.     する問題を対処
  3655.  2. PC-VANのメールの読み込み処理を改善
  3656.  3. MLTOIW/32のヘルプを作りました
  3657.  4. βプログラムの有効期間を97.03.31まで延長しました
  3658.  
  3659. ===========================================================================
  3660.  
  3661. ダウンロードファイル名を『MLW326B4.EXE』としてください。
  3662.  
  3663.  
  3664. 2#%LIB
  3665. 522
  3666. 113
  3667. ===========================================================================
  3668. 【ソ フ ト名】  ばなな ver 1.18(Beta)                                      
  3669. 【登  録  名】 BANA118B.LZH                                               
  3670. 【バイト  数】  326,880 Byte                                               
  3671. 【検索  キー】 1:ばなな   2:$WIN32   3:#TERM   4:#UTY   5:KSP       
  3672. 【著作権  者】  KSP(Kaju Software Project)    INET:ksp@poboxes.com      
  3673. 【対応  環境】 Windows 95 / NT 4.0(正式には未確認)                        
  3674. 【必要ソフト】 EmTerm95,秀Term for Windows95,MopTerm for 95/NT            
  3675. 【動作  確認】 Compaq Presario,IBM Aptiva,FMV DeskPower他                 
  3676. 【開発  言語】 Delphi 2.0J Desktop                                        
  3677. 【掲  載  日】 1997/02/20                                                 
  3678. 【作成  方法】 ダウンロード後、解凍する。  C> LHA X BANA118B (リターン)           
  3679. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  3680. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止                                     
  3681. ===========================================================================
  3682. 【ソフト紹介】
  3683.  
  3684.  「ばなな」は、NIFTY-Serve のCB/RTでの各種操作を支援します。各種通信ソフト
  3685. (EmTerm95 , 秀Term for Windows95 , MopTerm for 95/NT)を通信エンジンに徹し
  3686. させ、「ばなな」上ですべての出力・入力を行わせることで、CB/RT環境を劇的に
  3687. 改善することができます。いわゆるチャットアダプタソフトです。
  3688.  
  3689.   ※アーカイブ内には一切ドキュメントを付加していませんので、必要な場合は、
  3690.   別途、以下の場所にあるファイルをダウンロードしてください。
  3691.   (このファイルに含まれるものだけでも、動作させることはできます)
  3692.  
  3693.     FWINCOM DL#4 -566:CB/RT支援「ばなな」Ver1.12
  3694.     FRAV    DL#12-369:CB/RT支援「ばなな」Ver1.15
  3695.  
  3696.  ※Ver1.17bからの変更点
  3697.  
  3698.   ・Ver1.17bでのバグフィクス1点(ファンクションキー文字登録の件)
  3699.   ・Alt+ファンクションキーの組み合わせも可能にした。
  3700.  
  3701.  ※Ver1.16bからの変更点
  3702.  
  3703.   ・Ver1.12までのバグフィクス2点(結果一覧画面からSHIFTで入力画面へ)
  3704.                                  (IDデータベースで1000件以上の場合)
  3705.   ・Ver1.16bでのバグフィクス1点(課金計算)
  3706.   ・[New]呼びかけのエイリアス機能
  3707.       ⇒ファンクションキーを利用して呼びかけを行うとき、ハンドル名に関係
  3708.         なく、あらかじめ登録してある別名で呼びかけを行うことができる。
  3709.   ・[New]IDの登録日時・更新日時をデータとして追加
  3710.   ・表示関連の強化
  3711.       ⇒モニタ画面・補助画面の自動スクロールの有無を、メニューからも選択
  3712.         できるようにした。
  3713.       ⇒[CTRL]+[↓]で、補助画面へフォーカス移動
  3714.   ・ユーザー一覧画面にて、[←][→]で表示チャンネルを切り替えるとき、1と
  3715.     かTのような端っこで終りではなくて、循環するようにした。
  3716.   ・設定画面に「高度な設定を行う」というチェックボックスを追加
  3717.   ・ファンクションキー関連の強化
  3718.       ⇒文字列登録で、Enterを含めることができるようにした。
  3719.          ⇒ ^m というのを最後に付けてるとOK(例:/u^m)
  3720.       ⇒PAGE、ハンドル、文字列登録の表示色が今、赤・青・黒に固定されていたの
  3721.         を変更可能に。
  3722.       ⇒ファンクションキーを押してハンドルの呼びかけを行った場合に、自動的
  3723.         にID登録もできるようにした。
  3724.   ・離席モードの強化
  3725.       ⇒5種類ずつ必ずメッセージを入れておく必要があったが、空白の部分は
  3726.         スキップするように変更。
  3727.          ⇒ただし、送信順序をランダムにする場合は、5種類全部が必要。
  3728.   ・PICK画面・ユーザー一覧画面の画面描画数を抑えることで、さらに/usersを速
  3729.     くするモードを入れた。
  3730.          ⇒画面描画のタイミングを0.1秒刻みで指定可能
  3731.   ・グループ変更時の確認をやめた。
  3732.  
  3733.  ※Ver1.15からの変更点
  3734.  
  3735.   ・Ver1.12からのバグフィクス1点(NOPAGE機能のところ)
  3736.   ・Ver1.15でのバグフィクス2点(登録編集画面のところ)
  3737.   ・PAGE/SEND関連機能の強化
  3738.       ⇒マルチPAGEや、PAGEのファンクションキーへの自動登録で、SENDコマンドも
  3739.         利用できるようにした。⇒「設定」で「SENDを優先して使う」
  3740.       ⇒PAGE一覧画面で、表示しきれないメッセージを表示するとき・・・
  3741.         (1)マウスをもっていかなくても、表示できるようにした。
  3742.              ⇒キー操作:PAGE一覧にうつってから[→]で表示。
  3743.        
  3744.       ⇒[Ctrl]+[↑]のあと[↑][↓]で選択後[→]で表示。
  3745.         (2)画面に表示しきれないほどの長いメッセージのとき、折り返して表示するよ
  3746.            うにした。
  3747.   ・[New]プロフ取得機能
  3748.       ⇒プロフ内に偽の会話やPAGE/SENDが含まれていても、ほぼ正確に取得できる
  3749.         ようにした。
  3750.       ⇒プロフは別の色で表示できるようにした。
  3751.       ⇒プロフは、登録・編集画面でみることができる。
  3752.       ⇒プロフを取得した人は、各画面において左端に小さい赤い●がつく。
  3753.   ・設定画面のレイアウトを変えた。
  3754.   ・すべてのダイアログ・ポップアップメニューにアクセラレータキーを入れた。
  3755.   ・自動ナビでの「キャンセル」ボタンを押したときの処理を改良した。
  3756.       ⇒スクラやハンドル変更を行わない。
  3757.   ・[New]バックログからの検索機能
  3758.       ⇒入力画面で検索単語入力後、[Ctrl]+[Z]
  3759.   ・離席モードの強化
  3760.       ⇒PAGEだけでなく、チャンネルの会話で呼びかけられたときも応答するよう
  3761.         にした。
  3762.       ⇒応答メッセージを各5種類(全部で10種類)まで設定できるようにした。
  3763.       ⇒応答順序は、順次とランダムから設定可能。
  3764.   ・ユーザー一覧画面でのキー操作に[←][→]を加えた。
  3765.       ⇒これで表示チャンネルの切替えができる。
  3766.   ・「ばなな」の起動時間ではなくて、/tiコマンドの結果を取得してNIFTYへの接続
  3767.     時間を取得するようにした。
  3768.  
  3769. 注意:Banana.datのデータ構造がVer1.15から変わっているので、Ver1.17bを利用
  3770.       後は、「ばななの皮 Ve1.10」を実行させないで下さい。
  3771.       取得したプロフィールデータを失います。
  3772.  
  3773. 不具合報告は、以下のKSPサポートHPまでお願い致します。
  3774.  
  3775.       ID:VZJ04633   パス:Kaju100%     (Kは大文字)
  3776. ===========================================================================
  3777.  
  3778. ダウンロードファイル名を『BANA118B.LZH』としてください。
  3779.  
  3780. 2#%LIB
  3781. 521
  3782. 42
  3783. ===========================================================================
  3784. 【ソ フ ト名】 カメレオン調教キット for NT v1.02β
  3785. 【登  録  名】 CB32102B.LZH
  3786. 【バイト  数】  55,263 Bytes
  3787. 【検索  キー】 1:CHAMEL  2:$WIN32  3:#DESKTOP
  3788. 【著作権  者】 五十嵐 昭夫(a.iga) NCB00416
  3789. 【対応  機種】 Windows NT 4.0(3.51)
  3790. 【動作  確認】 P5-90J(Windows NT 4.0J)
  3791. 【公  開  日】 1997/2/20
  3792. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CB32102B (リターン)
  3793. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア:SW番号=1884(\500)
  3794. 【転載  条件】  β版につき不可
  3795. ===========================================================================
  3796. 【ソフト紹介】
  3797.  
  3798.  "壁紙透過ツール:カメレオン32 for NT"をカスタマイズするツールです。
  3799.  
  3800.  Windows 95では動作しません。
  3801.  Windows 95では、16ビット版調教キットをお使い下さい。
  3802.  
  3803.  ※ヘルプファイルは含まれておりませんので、旧版(v1.01)のものをご利用くだ
  3804.   さい。
  3805.  
  3806. 《v1.01→v1.02β修正点》
  3807. ・NT4.0用に、外観修正
  3808. ・カメレオン32 v0.47βを正しく認識できなかったのを修正
  3809.  
  3810. 《シェアウェア送金の際の注意》
  3811.  ・カメレオンを使用していない方には、全く無用のものですので、ご注意
  3812.   下さい。
  3813.  ・16ビット版調教キットのユーザの方は、追加送金する必要はありません。
  3814.  
  3815. ※疑問・バグレポート・要望等は、
  3816.  ・FWINACのMES(8)「【意見】オンラインソフト情報広場[DT環境]」か
  3817.  ・電子メール(NCB00416)
  3818.  でお願いいたします。
  3819.  
  3820. ===========================================================================
  3821.  
  3822. ダウンロードファイル名を『CB32102B.LZH』としてください。
  3823.  
  3824.  
  3825. 2#%LIB
  3826. 520
  3827. 67
  3828. ===========================================================================
  3829. 【ソ フ ト名】 壁紙透過ツール:カメレオン32 for NT v0.47β2 : NT 4.0対応
  3830. 【登  録  名】 CM3247B2.LZH
  3831. 【バイト  数】  135,473 Bytes
  3832. 【検索  キー】 1:CHAMEL  2:$WIN32  3:#DESKTOP
  3833. 【著作権  者】 五十嵐 昭夫(a.iga) NCB00416
  3834. 【対応  機種】 Windows NT 4.0
  3835. 【動作  確認】 P5-90J(Windows NT 4.0J)
  3836. 【公  開  日】 1997/2/20
  3837. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CM3247B2 (リターン)
  3838. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア:SW番号=2186(\2000) または SW番号=2187(\800)
  3839. 【転載  条件】  β版に付き不可
  3840. ===========================================================================
  3841. 【ソフト紹介】
  3842.  
  3843.  壁紙透過ツール:カメレオンのWindows NT4.0対応版です、
  3844.  
  3845.  ①ドキュメント類が整備されていない
  3846.  ②NT4.0では、利用できないオプション設定項目が残っている
  3847.  
  3848.  ために、β版とさせていただきます。
  3849.  
  3850. ############
  3851. ## ご注意 ##
  3852. ############
  3853.  cm3247bt.lzhを解凍すると、"chamel.cif"という"エクスプローラ"と"フォルダ"
  3854.  をカメレオン化するための追加データファイルも解凍されます。
  3855.  "chamel.cif"がカメレオンと同じディレクトリにあれば、これに記載されている
  3856.  内容を、カメレオン化仕様ファイル"chamel.nt"に追加しようとします(キャン
  3857.  セルすることは可能です)。
  3858.  エクスプローラおよびフォルダを既にカメレオン化して使用されている方は、
  3859.  設定内容が上書きされてしまう可能性があるために、カメレオン v0.47βを起動
  3860.  する前に、"chamel.cif"を削除して下さい。
  3861.  
  3862. ############
  3863. ## ご注意 ## その②
  3864. ############
  3865.  本書庫ファイルには、カメレオン化仕様ファイル"chamel.nt"が含まれておりま
  3866.  せん。
  3867.  "chamel.nt"は、
  3868.  ・v0.46フルセットに含まれているものを使用するか
  3869.  ・カメレオン95用"chamel.95"を"chamel.nt"というファイル名で複写して
  3870.  お使い下さい。
  3871.  
  3872. ■ v0.47β → v0l47β2 修正点
  3873. ・調教師見習い機能サポート
  3874. ・タスクトレイへの侵入機能サポート
  3875. ・[ウィンドウクラス一覧]のリストをTreeViewに変更
  3876. ・影ウィンドウがタスクバーに表示されるのを修正
  3877.  
  3878. □ v0.46 → v0.47β修正点
  3879. ・Windows NT 4.0での不具合を修正
  3880.  ・キャプション・メニューバーのカメレオン化をサポート
  3881.  ・[オプション設定]、[Screen Tone]ダイアログボックスで変更内容が保存できな
  3882.   いバグを修正
  3883. ・カメレオン定義データ追加ファイル"chamel.cif"の自動読込み機能追加
  3884.  
  3885. ※疑問・バグレポート・要望等は、
  3886.  ・FWINACのMES(8)「【意見】オンラインソフト情報広場[DT環境]」か
  3887.  ・電子メール(NCB00416)
  3888.  でお願いいたします。
  3889.  
  3890. ===========================================================================
  3891.  
  3892. ダウンロードファイル名を『CM3247B2.LZH』としてください。
  3893.  
  3894.  
  3895. 2#%LIB
  3896. 514
  3897. 61
  3898. =========================================================================
  3899. 【ソ フ ト名】  Jxt32 for Windows Version 1.0β
  3900. 【登  録  名】 JXT32B10.LZH
  3901. 【バイト  数】  294,579 Bytes
  3902. 【検索  キー】 1:JXT32  2:$WIN32 3:#UTY
  3903. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336)
  3904. 【対応  機種】 日本語WINDOWS95/NT3.51以上が動作する環境
  3905. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  3906. 【公 開  日】 1997/02/03
  3907. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  LHA E JXT32B10 <リターン>
  3908. 【ソフトウェア種別】 β版ですのでフリー(将来シェアウェア)
  3909. 【使用 期限】 1997年3月末日
  3910. 【開発 言語】 VC++4.2
  3911. 【転載  条件】  β版のため転載禁止
  3912. =========================================================================
  3913. 【ソフト紹介】
  3914.  
  3915.   Jxt32は、一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書名/文書見出し
  3916. を変更するためのツールです。ただし、テキストは見出しの操作は出来ません。
  3917. 一太郎関連の文書整理等に威力を発揮します。一太郎関連文書のファイラーとし
  3918. て使用して下さい。以下に機能の一部を照会します。
  3919.  
  3920. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストの文書情報を読み込み一覧表示を行い
  3921.  ます。文書情報の読み込みでは、読み込む文書の設定ができ、また、サブディ
  3922.  レクトリ配下の検索指定ができます。
  3923.  
  3924. ・文書名、文書見出しの変更ができます。一太郎Ver3の場合、3ファイルで
  3925.  構成されているため、ファイルマネージャーまたはエクスプローラでは1ファ
  3926.  イル毎にファイル名を変更しなければなりませんが、本プログラムではこの3
  3927.  ファイルを一気に変更できます。
  3928.  
  3929. ・一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタの起動ができます。文書の種
  3930.  類により一太郎/花子/三四六/五郎/テキストエディタのいずれかを起動し
  3931.  ます。
  3932.  
  3933. ・一太郎文書およびテキストの中身の確認ができます。一太郎文書の場合は完全
  3934.  な文書の表示はできませんが、一応どんな文書なのかぐらいは、これで確認で
  3935.  きると思います。ただし、一太郎Ver7文書には対応しておりません。
  3936.  
  3937. ・文書の削除ができます。ただし、復活機能はありません。一太郎Ver3の場
  3938.  合は、文書名の変更で記述した様に3ファイルを一気に削除します。
  3939.  
  3940. ・文書名または文書見出しによる検索ができます。また、再検索も可能です。
  3941.  
  3942. ・文書/見出しの複写/移動が出来ます。
  3943.  
  3944. ・文書の一覧印刷/一覧のファイルへの出力が出来ます。
  3945.  
  3946. ・マルチウィンドウにより複数ドライブ/ディレクトリの文書を管理出来ます。
  3947.  
  3948. ・一太郎関連文書以外のファイルにも対応可能です。(最大10拡張子)
  3949.  
  3950. ※詳細はヘルプを参照してください。
  3951.  
  3952. インストール方法は、『JXT32.TXT』を参照して下さい。
  3953.  
  3954. =========================================================================
  3955.  
  3956. ダウンロードファイル名を『JXT32B10.LZH』としてください。
  3957.  
  3958.  
  3959. 2#%LIB
  3960. 511
  3961. 71
  3962. ===========================================================================
  3963. 【ソ フ ト名】  NifTerm 32bit差分1.50->1.51β
  3964. 【登  録  名】 NTM1510D.LZH
  3965. 【バイト  数】  349,102 Byte
  3966. 【検索  キー】 1:NIFTERM    2:$WIN32  3:#TERM
  3967. 【著作権  者】 Daytime      KHD02107
  3968. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.5以上
  3969. 【動作  確認】 GW2000 P5-200
  3970. 【開発  言語】 Visual C++ 4.2 日本語版 (MFC 4.2)
  3971. 【掲  載  日】 1997/01/12
  3972. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NTM1510D (リターン)
  3973. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア  (年間登録制 \900/年)  シェアウェア番号1374
  3974. 【サポート 会議】  FNIFTERM 8番会議室
  3975. 【転載  条件】  本バージョンは転載不可とさせていただきます
  3976. ===========================================================================
  3977. 【ソフト紹介】
  3978.  
  3979.  NifTerm 32bit版のβテスト版です。
  3980.  テストしてもいいとおっしゃる方はよろしかったらお試しください。
  3981.  β版ですので念のためバックアップ等万全な対策を行ってからご使用ください。
  3982.  
  3983.  BUPDATEによる差分ファイルです。使用には以下の3つがすべて必要です。お
  3984. 持ちでない方はフルセット版をご利用ください。同梱のsabun.txtをご一読の上
  3985. 間違いのないようにご使用ください。
  3986.  ・BUPDATE.EXE
  3987.  ・NifTerm 32bit版1.50
  3988.  ・MS-DOSプロンプトの使い方についての十分な知識
  3989.  
  3990.  安全なものが欲しい方はFNIFTERM LIB 1にある1.34をご利用ください。
  3991.  
  3992. Version 1.50→1.51 改版内容
  3993.  
  3994. ★機能変更
  3995. (1)ダイアログボックスの色をグレー/システム設定色の2択とした
  3996.   ([オプション]-[ウィンドウ・色・フォント]32bit版のみ)
  3997. (2)ホームパーティでコメントするとき,タイトルを元発言から切り出すオプショ
  3998.   ン([サービス]-[ホームパーティ])
  3999. (3)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示をディセーブルに
  4000.   するオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵ブラウザ])
  4001.  
  4002. ★性能改善
  4003. (4)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示の性能改善
  4004. (5)内蔵エディタの表示性能を改善
  4005. (6)予約修正時の内蔵エディタのファイル読み込み性能を改善
  4006.  
  4007. ★バグ修正等
  4008. (7)予約修正時にテキストが大きいと内蔵エディタを開けないバグの修正
  4009. (8)ダイアログボックスの項目が表示しきれないものの大きさを修正
  4010. (9)ライブラリアップロード予約のダイアログボックスが出るまで砂時計を表示す
  4011.   るようにした
  4012. (10)NifTermを再起動したときエディタの改行表示の有無の設定が初期値に戻って
  4013.   しまうバグの修正
  4014. (11)1.50改版内容(28)が機能していなかったバグの修正
  4015. (12)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスに不要なボタンがあったのを削
  4016.   除
  4017. (13)ターミナルウィンドウが開いていないとき,ステータスバーの通信時間表示が
  4018.   出てしまうバグの修正
  4019. (14)内蔵エディタの自動整形モードで,最終行の下にテキストを貼り付けると整形
  4020.   されないバグの修正
  4021. (15)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスを移動すると,下に隠れていた
  4022.   部分が再描画されないバグの修正
  4023. (16)ターミナルウィンドウを開いているとき,ツールバーの貼り付けのボタンの表
  4024.   示が異常になるバグの修正
  4025. (17)ツールバーボタンのサイズを切り替えたときに,ツールバーのボタンの中の絵
  4026.   が一部表示されなくなるバグの修正
  4027.  
  4028. ===========================================================================
  4029.                                                        
  4030. ダウンロードファイル名を『NTM1510D.LZH』としてください。
  4031.  
  4032.  
  4033. 2#%LIB
  4034. 510
  4035. 75
  4036. ===========================================================================
  4037. 【ソ フ ト名】  NifTerm 32bitフルセット 1.51β
  4038. 【登  録  名】 NTM151D .LZH
  4039. 【バイト  数】  1,040,566 Byte
  4040. 【検索  キー】 1:NIFTERM    2:$WIN32  3:#TERM
  4041. 【著作権  者】 Daytime      KHD02107
  4042. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.5以上
  4043. 【動作  確認】 GW2000 P5-200
  4044. 【開発  言語】 Visual C++ 4.2 日本語版 (MFC 4.2)
  4045. 【掲  載  日】 1997/01/12
  4046. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NTM151D (リターン)
  4047. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア  (年間登録制 \900/年)  シェアウェア番号1374
  4048. 【サポート 会議】  FNIFTERM 8番会議室 
  4049. 【転載  条件】  本バージョンは転載不可とさせていただきます
  4050. ===========================================================================
  4051. 【ソフト紹介】
  4052.  
  4053.  NifTerm 32bit版のβテスト版です。
  4054.  テストしてもいいとおっしゃる方はよろしかったらお試しください。
  4055.  β版ですので念のためバックアップ等万全な対策を行ってからご使用ください。
  4056.  ファイルの下位互換はありませんので一度新バージョンを起動した環境では
  4057. 1.3xは使えませんのでご注意ください。
  4058.  
  4059.  安全なものが欲しい方はFNIFTERM LIB 1にある1.34をご利用ください。
  4060.  
  4061. シェアウェア送金機能の削除について
  4062.  
  4063. NifTerm以外のシェアウェアへの送金機能はバージョン1.5から削除になりました。
  4064.  
  4065. NIFTY-Serve側のシステムが変更になった場合、オートパイロットが予期せぬ動作
  4066. をする危険があります。シェアウェア送金では即時に現金の授受が確定し、取り消
  4067. しができないので、オートパイロットの誤動作によりNifTerm以外へのシェアウェア
  4068. へ誤送金した場合、取り返しがつかないことになるためです。
  4069.  
  4070. Version 1.50→1.51 改版内容
  4071.  
  4072. ★機能変更
  4073. (1)ダイアログボックスの色をグレー/システム設定色の2択とした
  4074.   ([オプション]-[ウィンドウ・色・フォント]32bit版のみ)
  4075. (2)ホームパーティでコメントするとき,タイトルを元発言から切り出すオプショ
  4076.   ン([サービス]-[ホームパーティ])
  4077. (3)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示をディセーブルに
  4078.   するオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵ブラウザ])
  4079.  
  4080. ★性能改善
  4081. (4)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示の性能改善
  4082. (5)内蔵エディタの表示性能を改善
  4083. (6)予約修正時の内蔵エディタのファイル読み込み性能を改善
  4084.  
  4085. ★バグ修正等
  4086. (7)予約修正時にテキストが大きいと内蔵エディタを開けないバグの修正
  4087. (8)ダイアログボックスの項目が表示しきれないものの大きさを修正
  4088. (9)ライブラリアップロード予約のダイアログボックスが出るまで砂時計を表示す
  4089.   るようにした
  4090. (10)NifTermを再起動したときエディタの改行表示の有無の設定が初期値に戻って
  4091.   しまうバグの修正
  4092. (11)1.50改版内容(28)が機能していなかったバグの修正
  4093. (12)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスに不要なボタンがあったのを削
  4094.   除
  4095. (13)ターミナルウィンドウが開いていないとき,ステータスバーの通信時間表示が
  4096.   出てしまうバグの修正
  4097. (14)内蔵エディタの自動整形モードで,最終行の下にテキストを貼り付けると整形
  4098.   されないバグの修正
  4099. (15)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスを移動すると,下に隠れていた
  4100.   部分が再描画されないバグの修正
  4101. (16)ターミナルウィンドウを開いているとき,ツールバーの貼り付けのボタンの表
  4102.   示が異常になるバグの修正
  4103. (17)ツールバーボタンのサイズを切り替えたときに,ツールバーのボタンの中の絵
  4104.   が一部表示されなくなるバグの修正
  4105.  
  4106. ===========================================================================
  4107.                                                        
  4108. ダウンロードファイル名を『NTM151D.LZH』としてください。
  4109.  
  4110.  
  4111. 2#%LIB
  4112. 509
  4113. 73
  4114. ===========================================================================
  4115. 【ソ フ ト名】  NifTerm 16bitフルセット 1.51β
  4116. 【登  録  名】 NTM151  .LZH
  4117. 【バイト  数】  860,764 Byte
  4118. 【検索  キー】 1:NIFTERM    2:$WIN16  3:#TERM
  4119. 【著作権  者】 Daytime      KHD02107
  4120. 【対応  機種】 Windows 3.1 エンハンストモード
  4121. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa/C10W, COMPAQ CONTURA AERO 4/33C
  4122. 【開発  言語】 Visual C++ 1.5 日本語版 (MFC 2.5)
  4123. 【掲  載  日】 1997/01/12
  4124. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NTM151 (リターン)
  4125. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア  (年間登録制 \900/年)  シェアウェア番号1374
  4126. 【サポート 会議】  FNIFTERM 8番会議室 
  4127. 【転載  条件】  本バージョンは転載不可とさせていただきます
  4128. ===========================================================================
  4129. 【ソフト紹介】
  4130.  
  4131.  NifTerm 16bit版のβテスト版です。
  4132.  テストしてもいいとおっしゃる方はよろしかったらお試しください。
  4133.  β版ですので念のためバックアップ等万全な対策を行ってからご使用ください。
  4134.  ファイルの下位互換はありませんので一度新バージョンを起動した環境では
  4135. 1.3xは使えませんのでご注意ください。
  4136.  
  4137.  安全なものが欲しい方はFNIFTERM LIB 1にある1.34をご利用ください。
  4138.  
  4139. シェアウェア送金機能の削除について
  4140.  
  4141. NifTerm以外のシェアウェアへの送金機能はバージョン1.5から削除になりました。
  4142.  
  4143. NIFTY-Serve側のシステムが変更になった場合、オートパイロットが予期せぬ動作
  4144. をする危険があります。シェアウェア送金では即時に現金の授受が確定し、取り消
  4145. しができないので、オートパイロットの誤動作によりNifTerm以外へのシェアウェア
  4146. へ誤送金した場合、取り返しがつかないことになるためです。
  4147.  
  4148. Version 1.50→1.51 改版内容
  4149.  
  4150. ★機能変更
  4151. (1)ホームパーティでコメントするとき,タイトルを元発言から切り出すオプショ
  4152.   ン([サービス]-[ホームパーティ])
  4153. (2)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示をディセーブルに
  4154.   するオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵ブラウザ])
  4155.  
  4156. ★性能改善
  4157. (3)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示の性能改善
  4158. (4)内蔵エディタの表示性能を改善
  4159. (5)予約修正時の内蔵エディタのファイル読み込み性能を改善
  4160.  
  4161. ★バグ修正等
  4162. (6)予約修正時にテキストが大きいと内蔵エディタを開けないバグの修正
  4163. (7)ダイアログボックスの項目が表示しきれないものの大きさを修正
  4164. (8)ライブラリアップロード予約のダイアログボックスが出るまで砂時計を表示す
  4165.   るようにした
  4166. (9)NifTermを再起動したときエディタの改行表示の有無の設定が初期値に戻って
  4167.   しまうバグの修正
  4168. (10)1.50改版内容(28)が機能していなかったバグの修正
  4169. (11)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスに不要なボタンがあったのを削
  4170.   除
  4171. (12)ターミナルウィンドウが開いていないとき,ステータスバーの通信時間表示が
  4172.   出てしまうバグの修正
  4173. (13)内蔵エディタの自動整形モードで,最終行の下にテキストを貼り付けると整形
  4174.   されないバグの修正
  4175. (14)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスを移動すると,下に隠れていた
  4176.   部分が再描画されないバグの修正
  4177. (15)ターミナルウィンドウを開いているとき,ツールバーの貼り付けのボタンの表
  4178.   示が異常になるバグの修正
  4179. (16)ツールバーボタンのサイズを切り替えたときに,ツールバーのボタンの中の絵
  4180.   が一部表示されなくなるバグの修正
  4181.  
  4182. ===========================================================================
  4183.                                                        
  4184. ダウンロードファイル名を『NTM151.LZH』としてください。
  4185.  
  4186.  
  4187. 2#%LIB
  4188. 508
  4189. 39
  4190. ===========================================================================
  4191. 【ソフト 名】 VisualBasic ソース閲覧・印刷ツール ぴけっるV2  Version 1.02
  4192. 【登 録  名】 PICKL102.LZH  
  4193. 【バイト 数】 64928 BYTES
  4194. 【検索 キー】 1:$WIN16 2:#FILEOP 3:VB
  4195. 【著作権 者】 KAZ
  4196.                e-mailアドレス              : ksaeki@pao.or.jp
  4197.                Nifty-Serve              : GCH03641
  4198.                BBS-Q               : KAZ
  4199.                かがみのぱらいそなネット : KPN0215
  4200. 【対応 機種】 Windows3.1(Windows95でも動くと思います、たぶん・・・)
  4201. 【作成 方法】 LHAにて解凍を行なう。 
  4202. 【掲載 月日】 '96/12/31
  4203. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  4204. 【転載 条件】 可。転載する時は連絡して頂ければうれしいですね。
  4205. ===========================================================================
  4206.  
  4207.  はじめまして、KAZです。
  4208.   
  4209.   今回、初アップです。
  4210.  「ぴっけるV2」は、Windows3.1(Windows95) 上で動作する VisualBasic Ver. 2.0 
  4211.  及び 4.0 のソースファイル(テキスト形式)を閲覧・印刷するためのツールです。
  4212.  
  4213.  VB2.0 で開発を行う際に、標準の印刷機能ではプロシージャ単位の印刷が出来ず、
  4214.  超巨大なモジュールなどから、いくつかのプロシージャだけを印刷したい時などは、
  4215.  印刷したいプロシージャをカット&ペーストでメモ帳に貼り付け、メモ帳で印刷し
  4216.  ていました。
  4217.  それに、他のプログラムのソースを参照したい時などは、エディタでソースを開き、
  4218.  目的のプロシージャを検索していました。
  4219.  そんなことから何か便利なツールが欲しいと思い、結局自分で作ってしまいました。
  4220.  
  4221.  興味のある方、使ってみてください。
  4222.  
  4223.                                                                     by KAZ
  4224. ===========================================================================
  4225.  
  4226. ダウンロードファイル名を『PICKL102.LZH』として下さい。
  4227.  
  4228.  
  4229. 3#%LIB
  4230. 824
  4231. 36
  4232. ===========================================================================
  4233. 【ソ フ ト名】  ちょっと休憩 ポーカー
  4234. 【登  録  名】  POKER.LZH
  4235. 【検索  キー】  1:POKER   2:$WIN32   3:#GAME   4:%BZQ17122
  4236. 【著作権  者】  佐藤 雅昭    BZQ17122
  4237. 【対応  機種】  Windows 95
  4238. 【動作  確認】  Windows95 + SP1 + IE4.0
  4239. 【必要DLL】  VB5ランタイム
  4240. 【掲  載  日】  1997/01/05
  4241. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E POKER.LZH (リターン)
  4242. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4243. 【サポート 会議】  メールでお願いします
  4244. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4245. ===========================================================================
  4246. 【ソフト紹介】
  4247.  
  4248.         プログラミングで疲れた頭をポーカーで休めてください。
  4249.         みんなが知ってるポーカーです。しかし、本当のポーカーとは違います。
  4250.         一人でやるポーカーです。いわゆる「ゲーセンポーカー」です。
  4251.  
  4252.         注意:お金が戻ってくるのは、ツーペア以上です。
  4253.         ワンペアは負け扱いです。
  4254.  
  4255.         所持金はゲーセンポーカーなので\1,000です。
  4256.         あなたは、その\1,000をどのくらい増やせますか?
  4257.  
  4258.         本ソフトウェアはフリーソフトです。
  4259.         著作権は、佐藤 雅昭にあります。
  4260.         感想まってます。
  4261.  
  4262.  
  4263. ===========================================================================
  4264.  
  4265. ダウンロードファイル名を『POKER.LZH』としてください。
  4266.  
  4267.  
  4268. 3#%LIB
  4269. 823
  4270. 43
  4271. ===========================================================================
  4272. 【ソ フ ト名】 スクリーンセーバー構築クラス  ALSS Ver 0.11a
  4273. 【登  録  名】 ALSS011A.LZH
  4274. 【バイト  数】  28,638 Byte
  4275. 【検索  キー】 1:ALSS011A   2:$WIN32  3:#SCR
  4276. 【著作権  者】 ごぉき (GEF06171)
  4277. 【対応  機種】 Microsoft Windows 95/NT
  4278.                 および、以下のコンパイラが動作する環境
  4279.                 Microsoft Visual C++ V4.x/5.0
  4280. 【掲  載  日】 1997/01/05
  4281. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ALSS011A.LZH (リターン)
  4282. 【ソフトウェア種別】 基本的にフリーソフトウェア(詳しくはalss.txtを参照してください)
  4283. 【転載  条件】  転載可ですが、できたらメール下さい。
  4284. ===========================================================================
  4285. 【ソフト紹介】
  4286.  
  4287.   Windowsスクリーンセーバーを構築するために必要な手続きを、クラスとして
  4288.   構築したライブラリです。これを使うと、1からWinMain()・・・と書いていく
  4289.   よりも簡単に構築できます。
  4290.   Visual C++でビルドを行う際にDebugを使用すると、以下のように通常のビル
  4291.   ドでの動作と変わります。
  4292.  
  4293.     ・ウィンドゥ表示による動作となります。
  4294.     ・キーボード及びマウス操作によるプログラムの終了ではなく、ウィンドゥ
  4295.       の右上の×ボタンで終了するようになります。
  4296.     ・セーバー中断時のパスワード入力が無くなります。
  4297.  
  4298.   これにより、テスト動作の確認が非常に楽に行えます。
  4299.  
  4300.   このクラスを用いて開発したプログラムはフリーソフトウェアとして再配布す
  4301.   る事ができます。詳しくはアーカイブに同梱する、alss.txtを参照してくださ
  4302.   い。
  4303.  
  4304.   更新履歴
  4305.     1997/09/14 Ver 0.10   とりあえず形になったので、公開
  4306.     1997/10/05 Ver 0.11   パスワード機能を追加
  4307.     1997/12/30 Ver 0.11a  WindowsNTでAccess Violationとなっていたのを修正
  4308.  
  4309. ===========================================================================
  4310.  
  4311. ダウンロードファイル名を『ALSS011A.LZH』としてください。
  4312.  
  4313.  
  4314. 3#%LIB
  4315. 822
  4316. 43
  4317. ==================================================================
  4318. 【ソ フ ト名】FILEを直接プリンタ出力API
  4319. 【登  録  名】KSPPRN01.LZH
  4320. 【バイト  数】86,791 Bytes
  4321. 【検索  キー】1:KSPPRN 2:$WIN32 3:$WIN16 4:&TOOL 
  4322. 【著作権  者】藤田 PBB03231
  4323. 【対応  機種】Windows95が動作するPC
  4324. 【対応 OS】Windows95
  4325. 【動作  確認】NEC PC-9821Xv13, Xc16
  4326. 【開発  言語】VC++5.0
  4327. 【掲  載  日】1997/01/05
  4328. 【作成  方法】LHAにて解凍    A>LHA X KSPPRN01<リターン>
  4329. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  4330. 【転載  条件】転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4331. ===================================================================
  4332. 【ソフト紹介】
  4333.  
  4334. Windows の印刷システムは、簡単な操作で、表現力豊富な印刷ができ
  4335. 便利なのですが、専用(複写)伝票に対し、簡単な印刷を行う時や
  4336. プリンタ制御コードを生かした印刷を行いたい場合は、逆に不便な
  4337. 面があります。
  4338. 本ソフトでは、そういった印字操作がプログラムから操作できるように
  4339. データファイルを直接プリンタに出力するAPIに機能に絞り
  4340. 込んだものです。以下の特徴があります。
  4341.  
  4342. 1)ソフト自体は Windows95 上でしか動作しませんが、16bit 
  4343.     アプリケーション および 32bitアプリケーションからも扱える
  4344.     APIがあります。
  4345. 2)印刷はバックグラウンド処理(本ソフト)が行いますので、
  4346.     印刷要求は一瞬で終わります。
  4347. 3)印刷先(ポート)は、Microsoft ネットワーククライアント上で
  4348.     UNC形式で指定でき、リモートプリンタにも出力できます。
  4349. 4)バーコード(CODE39) と VFUによる改頁行数制御のサンプルが
  4350.     あります。 
  4351.  
  4352. (注意)双方向パラレルインタフェースに対応したプリンタドライバでは
  4353.         正しく印刷できないことがあります。
  4354.  
  4355. ==================================================================
  4356.  
  4357. ダウンロードファイル名を『KSPPRN01.LZH』としてください
  4358.  
  4359.  
  4360. 3#%LIB
  4361. 821
  4362. 48
  4363. ==========================================================================
  4364. 【ソ フ ト名】  256色対応アイコン/カーソルエディタ「KH IconStudio98」
  4365. 【登  録  名】  ICOSTD10.LZH
  4366. 【バイト  数】  323,450 Bytes
  4367. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#UTY   3:ICON   4:CURSOR
  4368. 【著作権  者】  橋本 孔明
  4369. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0(WIN3.1不可)NT4.0推奨
  4370. 【動作  確認】  自作マシン+Win95+NT4.0
  4371. 【必要DLL】  なし
  4372. 【開発  言語】  Delphi3.0 Professional, Visual C++ 5.0 SP2
  4373. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  4374. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1000、送金代行番号7416 無料制度あり
  4375. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  4376. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  4377. ==========================================================================
  4378. 【ソフト紹介】
  4379.  
  4380. 当方では、以前より16色対応アイコンエディタ「KH ImageEditor」をリリース
  4381. してきましたが、KH IconStudio98 は、これとは全く別に新しく作り直した、高
  4382. 性能アイコン/カーソルエディタです。
  4383. 1ドットから256ドットまでの自由なサイズ、2/16/256色に対応し、
  4384. Windows95/NT ネイティブの完全なアイコン制作環境を提供します。
  4385. 256色のアイコンを編集するためには、ハイカラー以上の環境を推奨します。
  4386. 256色環境でも動作しますが、参考程度にとどめて下さい。
  4387.  
  4388. 拙作「KH ANIMedit97」や「KH IconClipper97」などのアイコン/カーソル関連
  4389. ツール用のエディタとしてももちろん利用可能で、親和性も抜群です。
  4390.  
  4391. パレットファイルの読み書きも行えます。IconClipper97 のパレットファイルと
  4392. 互換性があります。
  4393. 影付け、文字入れなど、エフェクト機能も充実。今後も次々と追加予定です。
  4394. もちろん、アイコンファイルの特徴である、複数デバイス形式(リソース形式)
  4395. を含めたアイコン作成を完全サポートしています。
  4396.  
  4397. アイコンだけでなく、カーソルの作成も完全サポートしています。ホットスポッ
  4398. ト指定ももちろん行えます。
  4399. シンプルな操作性でだれでも簡単に扱える反面、プロフェッショナルユースにも
  4400. 十分耐える高速・軽快な動作と高性能を誇っています。是非おためし下さい。
  4401.  
  4402. 【改版履歴】
  4403. Ver1.00 初版 97/12/27
  4404. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  4405.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  4406. ===========================================================================
  4407.  
  4408. ダウンロードファイル名を『ICOSTD10.LZH』としてください。
  4409.  
  4410.  
  4411. 3#%LIB
  4412. 820
  4413. 81
  4414. ===========================================================================
  4415. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
  4416. 【登  録  名】 JSPYV130.LZH
  4417. 【バイト  数】 368,615 Byte
  4418. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  4419. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  4420. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  4421. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  4422. 【掲  載  日】 1997/12/26
  4423. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV130.LZH (リターン)
  4424. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  4425. 【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
  4426. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  4427. ===========================================================================
  4428. 【ソフト紹介】
  4429.  
  4430.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド
  4431.  /ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
  4432.  等の操作を行うユーティリティです。今回バージョンの機能アップは以下の通り。
  4433.  
  4434.  ・インテリマウスのホイールスクロールに対応した。
  4435.  ・プロセスのみ表示では、ウインドウのないプロセスも一覧に加えるようにした。
  4436.  ・アイコンのカラーパターンをクリップボードへ転送できるようにした。
  4437.  
  4438. 1.ウインドウ一覧
  4439.  (■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)   
  4440.  
  4441.  □■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
  4442.  │└□■ < fffe3e57 > スレッド
  4443.  │ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  4444.  │   ├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  4445.  │   ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  4446.  │    ~ 省略 ~             ※ウインドウの子階層は
  4447.                           普通閉じています。
  4448.   特徴の一部
  4449.   ①プロセス位置に、そのアプリのアイコンを表示します。また、フレームウイン
  4450.    ドウにアイコンが結び付けられている場合はそのアイコンで表示します。
  4451.   ②選択したウインドウのプロパティを表示します。
  4452.   ③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  4453.    ができます。(動作確認に有効)
  4454.   ④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
  4455.    CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思います。
  4456.    ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
  4457.   ⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
  4458.    Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
  4459.  
  4460. 2.メッセージトレース
  4461.  
  4462.  P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
  4463.  R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  4464.  S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  4465.  S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
  4466.  
  4467.  こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
  4468.  目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
  4469.  プボードに出力可能です。
  4470.  
  4471. 3.システムログ機能
  4472.  システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
  4473.  
  4474.  異常終了/強制終了ログ
  4475.  1997年05月04日20時27分              異常終了から立上げ
  4476.  1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
  4477.  
  4478.  JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
  4479.  
  4480. ☆☆☆
  4481.  機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
  4482.  ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
  4483.  
  4484.  http://www02.so-net.or.jp/~joh/
  4485.  
  4486.  JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  4487.  
  4488.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  4489.  
  4490. ===========================================================================
  4491.                                                        
  4492. ダウンロードファイル名を『JSPYV130.LZH』としてください。
  4493.  
  4494.  
  4495. 3#%LIB
  4496. 819
  4497. 43
  4498. ==========================================================================
  4499. 【ソ フ ト名】  Foxlum Splay Subset for Visual Basic Ver.0.98.0007
  4500. 【登  録  名】  SPLAYS98.LZH
  4501. 【バイト  数】  47,339 Bytes
  4502. 【検索  キー】  1:SPLAY32S  2:VB  3:#SUSIE  4:$WIN32  5:%QZV00037
  4503. 【著作権  者】  後藤あきら (QZV00037)
  4504. 【対応  機種】  Windows NT 3.51(x86) 以上 及び Windows 95 が動作する機種
  4505. 【動作  確認】  COMPAQ DESKPRO/i, IBM Aptiva J3Z, NEC PC-9821Ce2
  4506. 【掲  載  日】  1997/12/26
  4507. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。   A> LHA X SPLAYS98 (リターン)
  4508. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4509. 【転載  条件】  付属のドキュメントを参照して下さい。
  4510. ===========================================================================
  4511. 【ソフト紹介】
  4512.  
  4513.  Foxlum Splay Subset は Windows用画像ビュワーとしては余りにも有名な Susie32
  4514.  で利用できるプラグインを Visual Basic (32-bit)で利用するための APIを収めた
  4515.  ものです。この Splay32s API はオリジナルの Susie 32bit API と機能上の互換性
  4516.  を維持するように作られていますので、戻り値や引数の設定値はオリジナル仕様と
  4517.  ほぼ同じです。
  4518.  
  4519.  このライブラリを利用することにより、これまで Visual Basic 単体では解決でき
  4520.  なかった以下の点が可能となります。
  4521.  
  4522.  ・プラグインの動的リンクが可能となり、利用したいプラグイン毎の Declare 宣言
  4523.   が不要となります。
  4524.  ・PictureInfo 構造体のアライメントのずれの為に正しく取得できなかった hInfo
  4525.   メンバに返されるハンドルが取得できるようになり、GetPictureInfo関数を利用
  4526.   することの不安が解消されます。
  4527.  
  4528.  このライブラリが、Visual Basic と Susie Plug-in を結ぶ架け橋となる事を祈り
  4529.  つつ、Susie Plug-in を利用した素晴らしいソフトウェアの出現に期待致します。
  4530.  
  4531. 【開発 環境】
  4532.  
  4533.  ・WinNT4.0 又は Win95 上で動作する Visual Basic Ver.5.0
  4534.  ・WinNT3.51 又は Win95 上で動作する Visual Basic Ver.4.0 (32-bit版)
  4535.  
  4536. ===========================================================================
  4537.  
  4538. ダウンロードファイル名を『SPLAYS98.LZH』としてください。
  4539.  
  4540.  
  4541. 3#%LIB
  4542. 818
  4543. 71
  4544. ====================================================================
  4545. 【ソ フ ト名】 AddMan Ver.1.10(VB5対応開発環境改善アドイン)
  4546. 【登  録  名】 ADDMAN11.LZH
  4547. 【バイト 数】 225,897 バイト
  4548. 【検索  キー】 1:ADDMAN  2:$WIN32  3:#UTY
  4549. 【著作権  者】 佐藤  正 JBB03530
  4550. 【対応 機種】 Windows 95(Windows3.1不可。WindowsNT動作未確認)
  4551. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  4552. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 SP2
  4553. 【公 開  日】 1997.12.20
  4554. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4555. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(1,800円) 登録番号:「7294」
  4556. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  4557. ====================================================================
  4558. 【ソフト紹介】
  4559.  
  4560. 【重要】Visual Basic Ver.5 SP2対応です。
  4561.         SP2に関しては、ヘルプを参照してください。
  4562.  
  4563.   AddMan は、Visual Basic Ver.5 用のアドインです。
  4564.  
  4565.   Visual Basic Ver.5 の開発環境は、Ver.4と比べると改善されましたが、
  4566. ほしいと思う機能はまだまだあります。
  4567.  
  4568.   Visual Basicは、アドインを使うことでユーザーの好みに応じた開発環境
  4569. の改善を可能にしています。
  4570.  
  4571.   AddManの現バージョンの機能は、次のとおりです。
  4572.  
  4573. 1.プロジェクトにファイルを追加
  4574. 汎用的なモジュールなどをプロジェクトに追加します。
  4575.  
  4576. 2.モジュールにプロシージャを追加
  4577. 汎用的なプロシージャをモジュールに追加します。
  4578.  
  4579. 3.モジュールにコードを挿入
  4580. 汎用的なコードをモジュールに挿入します。
  4581.  
  4582. 4.編集中のウインドウをクローズ
  4583. コードを編集するためにウインドウを次々と開いていくと、不用な
  4584. ウインドウをクローズしたくなります。AddManを使うと、1回の操
  4585. 作でこれを可能にします。
  4586.  
  4587. 5.コントロールの高さを調整
  4588. コントロールの幅や高さを調整する機能は、標準で用意されていま
  4589. す。AddManは、コントロールの高さをフォントの高さに応じて調整
  4590. します。コントロールを適当なサイズで配置しても、キー一発で統
  4591. 一した高さに調整します。
  4592.  
  4593. 6.アプリケーションの起動
  4594. Visual Basicの開発環境からアプリケーションを起動するランチャ
  4595. です。
  4596.  
  4597. 7.オブジェクト名の変更
  4598. オブジェクト名
  4599. コントロール配列の場合のインデックス
  4600. キャプション(テキストボックスのとき、Textプロパティ)
  4601. を一覧表のなかで編集できます。
  4602.  
  4603. 8.TabIndexの調整
  4604. TabIndexとTabStopプロパティをビジュアルに調整できます。
  4605.  
  4606.   どんなものかは、試してください。m(_._)m
  4607.  
  4608.                    pmansato (NIFTY-Serve JBB03530)
  4609.  
  4610. ====================================================================
  4611.  
  4612. ダウンロードファイル名を『ADDMAN11.LZH』としてください。
  4613.  
  4614.  
  4615. 3#%LIB
  4616. 815
  4617. 76
  4618. ===========================================================================
  4619. 【ソ フ ト名】 Comment Builder for HotDocument/VB5.0 v1.0
  4620. 【登  録  名】 CBHV5010.LZH
  4621. 【バイト 数】 62,970 バイト
  4622. 【検索  キー】 1:COMMENTBUILDER  2:$WIN32  3:#UTY  4:#APP
  4623. 【著作権  者】 松下  克幸(katsum)  HQL00307
  4624. 【対応 機種】 Windows 95, WindowsNT 4.0
  4625. 【動作 確認】 NEC PC9821Xa20 + VB5.0J(SP2/SP3)
  4626. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows v5.0J(SP2)
  4627. 【公 開  日】 1997.12.21
  4628. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4629. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3,000円) 登録番号:「7374」
  4630. 【転載  条件】 転載自由(作者への連絡不要)
  4631. ===========================================================================
  4632. 【ソフト紹介】
  4633.                                                               1997/12/20
  4634. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4635.     自動コメント生成ツール
  4636.         Comment Builder for HotDocument/VB5.0 
  4637.  
  4638.                             Copyright (c) Katsuyuki Matsushita 1997.
  4639.  
  4640.                                       katsum@mvg.biglobe.ne.jp
  4641.                                       HQL00307@niftyserve.or.jp
  4642.                                       http://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum
  4643. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4644.  
  4645. ■Add-In 型自動コメント生成ツール --- Comment Builder
  4646.  
  4647.       従来 (*1)A Hot Document では HotPlate などを使いクリップボード経
  4648.     由でコメントの雛形を貼り付けなければなりませんでした。しかも、モ
  4649.     ジュールやプロシージャが多数ある場合にはかなり大変な作業を必要とし
  4650.     ました。
  4651.  
  4652.       また、VBの開発環境自身ではなく、クリップボード経由で外部から定型
  4653.     の雛形を貼り付けるために、返り値がある場合とない場合や、引き数など
  4654.     の違いを自動判別することができず、これらの部分を手作業で修正する必
  4655.     要がありました。
  4656.  
  4657.       しかし、Comment Builder for HotDocument/VB5.0 は Add-In として提
  4658.     供されるため、クリップボード経由によるVBの「外」からの貼り付けと異
  4659.     なり、VBの統合開発環境を十二分に活用することができます。このためこ
  4660.     れらの作業を全て自動的に、しかも高速に行なうことが可能となるのです。
  4661.  
  4662.       主な特徴は次の通りです。
  4663.  
  4664.       ・プロジェクトグループに含まれる全てのモジュールとプロシージャに
  4665.         対してコメントを高速かつ自動的に生成します。
  4666.  
  4667.       ・返り値があるかないかを自動的に判別し、生成されるコメントに反映
  4668.         します。
  4669.  
  4670.       ・引き数の数を自動的に判別し、生成されるコメントに反映します。
  4671.  
  4672.       ・VB統合開発環境が持つプロジェクトグループ情報をそのまま使用して
  4673.         いるので、外部プログラムでファイルを読み込んでコメントを生成す
  4674.         るのとは比較にならないくらい高速にコメントを生成することができ
  4675.         ます。
  4676.  
  4677.       Add-InだからこそできるVBとのシームレスな連携を是非体感してくださ
  4678.     い。
  4679.  
  4680.  
  4681. ※注意
  4682.   このソフトウェアは、コメントからドキュメントを自動生成するツールでは
  4683.   なく、A Hot Document用のコメントを自動生成するツールです。
  4684.  
  4685.  
  4686. (*1) A Hot Document はセントラル・コンピュータ・サービス株式会社が販売
  4687.     しているドキュメント自動生成ツールです。
  4688.  
  4689. ===========================================================================
  4690.  
  4691. ダウンロードファイル名を『CBHV5010.LZH』としてください。
  4692.  
  4693.  
  4694. 3#%LIB
  4695. 814
  4696. 25
  4697. ===========================================================================
  4698. 【ソ フ ト名】  愚かなクラサ~ Vol.4
  4699. 【登  録  名】  OLOCLS04.LZH
  4700. 【バイト  数】  6,171 Byte
  4701. 【検索  キー】  1:OLOCLS 2:$WIN32 3:$WIN95  4:#UTY
  4702. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  4703. 【対応  機種】  Windows 95
  4704. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  4705.                   Win95 + SP1 + IE3.02
  4706. 【開発  言語】  VB5.0
  4707. 【掲  載  日】  1997/11/29
  4708. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  4709. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4710. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  4711. ===========================================================================
  4712. 【ソフト紹介】
  4713.  
  4714.  私が今まで使用していたVBのクラスオブジェクトですぅ。誰か可愛がって
  4715.   あげてくださいっ。(笑)
  4716.  
  4717. ===========================================================================
  4718.  
  4719. ダウンロードファイル名を『OLOCLS04.LZH』としてください。
  4720.  
  4721.  
  4722. 3#%LIB
  4723. 813
  4724. 25
  4725. ===========================================================================
  4726. 【ソ フ ト名】  愚かなクラサ~ Vol.3
  4727. 【登  録  名】  OLOCLS03.LZH
  4728. 【バイト  数】  5,976 Byte
  4729. 【検索  キー】  1:OLOCLS 2:$WIN32 3:$WIN95   4:#UTY
  4730. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  4731. 【対応  機種】  Windows 95
  4732. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz,16MB)
  4733.                   Win95 + SP1 + IE3.02
  4734. 【開発  言語】  VB5.0
  4735. 【掲  載  日】  1997/11/29
  4736. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  4737. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4738. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  4739. ===========================================================================
  4740. 【ソフト紹介】
  4741.  
  4742.  私が今まで使用していたVBのクラスオブジェクトですぅ。誰か可愛がって
  4743.   あげてくださいっ。(笑)
  4744.  
  4745. ===========================================================================
  4746.  
  4747. ダウンロードファイル名を『OLOCLS03.LZH』としてください。
  4748.  
  4749.  
  4750. 3#%LIB
  4751. 812
  4752. 25
  4753. ===========================================================================
  4754. 【ソ フ ト名】  愚かなクラサ~ Vol.2
  4755. 【登  録  名】  OLOCLS02.LZH
  4756. 【バイト  数】  5,861 Byte
  4757. 【検索  キー】  1:OLOCLS 2:$WIN32 3:$WIN95  4:#UTY
  4758. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  4759. 【対応  機種】  Windows 95
  4760. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  4761.                   Win95 + SP1 + IE3.02
  4762. 【開発  言語】  VB5.0
  4763. 【掲  載  日】  1997/11/29
  4764. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  4765. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4766. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  4767. ===========================================================================
  4768. 【ソフト紹介】
  4769.  
  4770.  私が今まで使用していたVBのクラスオブジェクトですぅ。誰か可愛がって
  4771.   あげてくださいっ。(笑)
  4772.  
  4773. ===========================================================================
  4774.  
  4775. ダウンロードファイル名を『OLOCLS02.LZH』としてください。
  4776.  
  4777.  
  4778. 3#%LIB
  4779. 811
  4780. 25
  4781. ===========================================================================
  4782. 【ソ フ ト名】  愚かなクラサ~ Vol.1
  4783. 【登  録  名】  OLOCLS01.LZH
  4784. 【バイト  数】  4,733 Byte
  4785. 【検索  キー】  1:OLOCLS 2:$WIN32 3:$WIN95  4:#UTY
  4786. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  4787. 【対応  機種】  Windows 95
  4788. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  4789.                   Win95 + SP1 + IE3.01
  4790. 【開発  言語】  VB5.0
  4791. 【掲  載  日】  1997/11/23
  4792. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  4793. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4794. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  4795. ===========================================================================
  4796. 【ソフト紹介】
  4797.  
  4798.  私が今まで使用していたVBのクラスオブジェクトですぅ。誰か可愛がってあげ
  4799.   てくださいっ。(笑)
  4800.  
  4801. ===========================================================================
  4802.  
  4803. ダウンロードファイル名を『OLOCLS01.LZH』としてください。
  4804.  
  4805.  
  4806. 3#%LIB
  4807. 803
  4808. 59
  4809. ==========================================================================
  4810. 【ソ フ ト名】   簡単プレビュー OLE Ver 1.00
  4811. 【登  録  名】   KVIEW.LZH
  4812. 【バイト  数】   79,554 Bytes
  4813. 【検索  キー】   1:$WIN32  2:OLE  3:VB  4:#UTY
  4814. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  4815. 【対応  機種】   Windows95
  4816.                  VB4.0 (32Bit),VB5.0 
  4817. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KVIEW<リターン>
  4818. 【ソフトウェア種別】   フリーソフトウェア
  4819. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  4820. ==========================================================================
  4821. 【ソフト紹介】
  4822.  
  4823.   本アーカイブは、Microsoft Visual Basic 4.0(32Bit),5.0にて印刷のプレ
  4824. ビューを簡単に実現する OLEサーバーです。
  4825.   プレビュー画面からの印刷時には、ページ指定、印刷部数の設定が可能です。
  4826.  
  4827. 【インストール】
  4828.   本アーカイブには、以下のファイルが含まれています。
  4829.  
  4830.   登録方法
  4831.     KVIEW40.EXE /REGSERVER
  4832.   解除方法
  4833.       KVIEW40.EXE /UNREGSERVER
  4834. ----------
  4835.     KVIEW40.EXE   VB4.0用プリントプレビューOLEサーバー    VER 1.00
  4836.     KVIEW50.EXE   VB5.0用プリントプレビューActiveX Exe VER 1.00
  4837.     KVIEW40.LZH   VB4.0用サンプルプログラム
  4838.     KVIEW50.LZH   VB5.0用サンプルプログラム
  4839.     KVIEW.TXT     プロパティ及びメソッドの説明
  4840.     README.TXT    このファイル
  4841. ----------
  4842.  
  4843. 【使用制限及び注意について】
  4844.   メインフォームがモーダル表示されている場合は、使用出来ません。
  4845.   その他の制限及び使用方法は、 KVIEW.TXT を参照してください。
  4846.  
  4847. 【転載・再配布について】
  4848.   著作権は、「川上 正平」が所有します。
  4849.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  4850.   ていただいて構いません。
  4851.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  4852.  
  4853. 【免責・サポート】
  4854.   本プログラムを使用したことによって発生したいかなる損害についても、作者は
  4855.   一切の責任を負わないものとします。
  4856.  
  4857.   本プログラムに対する御質問、御意見、バグ情報は次のE-Mailアドレスにて受け
  4858.   付けております。ただし、作者は質問への回答、不具合の修正、機能の追加等へ
  4859.   の対応の義務を負うものではありません。
  4860.  
  4861.                              Nifty Serve              BYL01207
  4862.  
  4863. ==========================================================================
  4864.  
  4865. ダウンロードファイル名を『KVIEW.LZH』としてください。
  4866.  
  4867.  
  4868. 3#%LIB
  4869. 801
  4870. 25
  4871. ===========================================================================
  4872. 【ソ フ ト名】  愚かなクラサ~ Vol.2
  4873. 【登  録  名】  OLOCLS02.LZH
  4874. 【バイト  数】  5,861 Byte
  4875. 【検索  キー】  1:OLOCLS 2:$WIN32 3:$WIN95  4:#UTY
  4876. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  4877. 【対応  機種】  Windows 95
  4878. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  4879.                   Win95 + SP1 + IE3.02
  4880. 【開発  言語】  VB5.0
  4881. 【掲  載  日】  1997/11/29
  4882. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  4883. 【ソフト種別】  フリーソフトウェア
  4884. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  4885. ===========================================================================
  4886. 【ソフト紹介】
  4887.  
  4888.  私が今まで使用していたVBのクラスオブジェクトですぅ。誰か可愛がってあげて
  4889. くださいっ。(笑)
  4890.  
  4891. ===========================================================================
  4892.  
  4893. ダウンロードファイル名を『OLOCLS02.LZH』としてください。
  4894.  
  4895.  
  4896. 3#%LIB
  4897. 800
  4898. 52
  4899. ===========================================================================
  4900. 【ソ フ ト名】  インポートチェッカー version 1.1
  4901. 【登  録  名】 IPCHK110.EXE
  4902. 【バイト  数】  267,844 Byte
  4903. 【検索  キー】 1:IMPCHK  2:$WIN32  3:#UTIL  4:#DLL
  4904. 【著作権  者】 米田 真一     Nifty:QYG03210
  4905. 【対応  機種】 Windows 95
  4906. 【動作  確認】 PC-9801BX2,PC-9821Ls150
  4907. 【掲  載  日】 1997/11/28
  4908. 【作成  方法】 IPCHK110.EXE(自己解凍ファイル)
  4909. 【 ホームページ 】 http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~komeda/Prog
  4910. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 1,000円 送金代行番号 7168
  4911. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4912. ===========================================================================
  4913. 【ソフト紹介】
  4914.  
  4915. インポートチェッカーは、ハードディスク内にある実行ファイルが使用する
  4916. ダイナミックリンク ライブラリファイル(DLL)を調べるプログラムです。
  4917. アンインストーラが付属していないフリーソフト、シェアウェア等を自分で
  4918. 削除していると、WindowsディレクトリやSystemディレクトリに、使われなく
  4919. なったDLLファイルがだんだん増えていきます。インポートチェッカーは
  4920. これらのDLLファイルを削除するときに役立ちます。
  4921. また、ハードディスク内の実行ファイルが必要としているDLLファイルを
  4922. 調べ上げ、不足していると思われるファイルの一覧を表示させることも可能です。
  4923.  
  4924. インポートチェッカーはシェアウェアです。すべての機能を利用するには送金して
  4925. いただく必要があります。
  4926.  
  4927. インポートチェッカーには次のような機能があります。
  4928.  
  4929. - Windows,Systemディレクトリ内のDLL一覧、ハードディスク内の実行ファイル
  4930.   一覧の表示
  4931. - 各DLL、実行ファイルのサイズ、日付、バージョンなどのファイル情報の表示
  4932. - 各実行ファイルが参照しているDLL一覧の表示
  4933. - 各DLLファイルを使っている実行ファイルの一覧の表示
  4934. - ファイルの実行に必要だがハードディスクにないと思われるファイルの一覧の表
  4935.   示
  4936. - 調査結果をログファイルに保存
  4937. - 不要DLLの削除
  4938.  
  4939. ●version 1.05 → version 1.10 バージョンアップでの変更点
  4940.  
  4941. - [New!!] レジストリからのDLLの参照が調べられるようになった。
  4942. - [New!!]実行ファイル全体を検索し、動的リンクも調べられるようになった。
  4943. - 削除したいDLLをLHA書庫に保存できるようになった(要UNLHA32.DLL)。
  4944. - リムーバブルディスクを調査せずにすむオプションを追加した。
  4945.  
  4946. ===========================================================================
  4947.  
  4948. ダウンロードファイル名を『IPCHK110.EXE』としてください。
  4949.  
  4950.  
  4951. 3#%LIB
  4952. 799
  4953. 26
  4954. ===========================================================================
  4955. 【ソ フ ト名】  ロータリー時計#2(ソース付)
  4956. 【登  録  名】 R_WATCH2.LZH
  4957. 【バイト  数】  53,871 Byte
  4958. 【検索  キー】 1:R_WATCH2  2:$WIN32  3:#TIME
  4959. 【著作権  者】 MMM  ( FZH02330 )
  4960. 【対応  機種】 Windows 95
  4961. 【必要DLL】  VB5.0ランタイムDLL
  4962. 【開発  言語】 VISUAL BASIC 4.0(ソース)及び 5.0(コンパイル)
  4963. 【掲  載  日】 1997/11
  4964. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4965. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4966. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  4967. ===========================================================================
  4968. 【ソフト紹介】
  4969.  
  4970.  フォームが扇形のユニークなロータリー回転時計です。
  4971.  おまけに影まで付いて、色まで変わります?
  4972.  お役に立ちませんが、ソース・プログラムが付いています。
  4973.  VB初心者には参考になると思いますよ?
  4974.  
  4975. ==========================================================================
  4976.  
  4977. ダウンロードファイル名を『 R_WATCH2.LZH 』としてください。
  4978.  
  4979.  
  4980. 3#%LIB
  4981. 796
  4982. 56
  4983. ===========================================================================
  4984. 【ソ フ ト名】  10進演算ライブラリ for Windows .DLL形式
  4985. 【登  録  名】  SB10S122.LZH
  4986. 【バイト  数】  37,819 Bytes
  4987. 【検索  キー】 1:10SIN   2:$WIN16  3:#DLL
  4988. 【著作権  者】 土澤  哲(Satobe)    JCG00336
  4989. 【対応  機種】 Windows 3.1, Windows 95, Windows NT 3.51
  4990. 【動作  確認】 無印DOS/V(Win95),PC-9821An(Win95),PC-9821Xa12(Win3.1)
  4991. 【開発  言語】 Visual C++ 4.1 & 1.5 (サンプル:Visual Basic 4.0)
  4992. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  4993. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)SW番号:4662
  4994. 【配布  条件】  アーカイブの内容を変更しないこと、配布に必要となる媒体費、
  4995.                 送料以外の金銭授受を行わないことを条件に自由です。
  4996.          また、必ずシェアウェアであることも明記してください。
  4997. 【転載  条件】  転載は基本的に自由ですが、有料パソコン通信ネット、雑誌CD-
  4998.                 ROM等への転載は掲載者に事前に連絡してください。無料パソコン
  4999.                 通信ネット、無料FTPサイト等への転載は自由です。
  5000. 【そ  の  他】  Visual Basic 4.0(5.0も可)での使用サンプルを添付
  5001. ===========================================================================
  5002. 【ソフト紹介】
  5003.  
  5004.     文字列による 10進演算ライブラリ for Windows Ver.1.22
  5005.  
  5006.                          SB10S16.DLL(16bit版)
  5007.                          SB10S32.DLL(32bit版)
  5008. 【概要】
  5009.     数値を表す文字列(例 "123.456")に対して、加減乗除の四則演算を行い、
  5010.     その結果を文字列で返すライブラリです。
  5011.     ライブラリ内での演算は、すべて10進演算で行われるため、コンピュータの
  5012.     2進演算のような誤差の心配がありません。
  5013.  
  5014.     有効桁数は、最大255桁です。マイナス符号や小数点も 1桁と数えますので、
  5015.     最大255文字です、といったほうが正確かも知れません。
  5016.  
  5017.     Windows用の .DLL形式(16bit版/32bit版両方を用意)になっておりますので、
  5018.     C/C++言語や VisualBasic等、.DLL内の関数をコールできる言語から利用する
  5019.     ことができます。
  5020.     Visual Basic 4.0での使用サンプル添付で、VB からの利用も可能です。
  5021.     なお、サンプルプログラムの実行には Visual Basic 4.0が必要です。
  5022.     ※ Visual Basic 5.0 での動作も確認いたしました。
  5023.  
  5024.     Ver1.21 --> 1.22
  5025.                 数値文字列の丸め処理ルーチンで、ある条件で SB10S_OVERFLOW
  5026.                 (-3)"計算結果が有効桁数を超えた"エラーが発生してしまうバグ
  5027.                 を修正しました。
  5028.     Ver1.20 --> 1.21
  5029.                 数値文字列の比較を行う関数を追加しました。
  5030.                 サンプルプログラム SB10SIN0.BAS 16bit版の Declare宣言の
  5031.                 バグを修正しました。
  5032.  
  5033.     なお、登録ユーザーの場合バージョンアップは無料です。
  5034. ===========================================================================
  5035.  
  5036. ダウンロードファイル名を『SB10S122.LZH』としてください。
  5037.  
  5038.  
  5039. 3#%LIB
  5040. 795
  5041. 36
  5042. ===========================================================================
  5043. 【ソ フ ト名】  ウィンドウサイズ変更ツール:HVSpread Ver.1.0
  5044. 【登  録  名】 HVSPREAD.LZH
  5045. 【バイト  数】  46,474 bytes
  5046. 【検索  キー】 1:HVSPREAD 2:$WIN32 3:#UTY
  5047. 【著作権  者】 O友(BXA01257@niftyserve.or.jp)
  5048. 【対応  機種】 Windows 95
  5049. 【コード形態】 Intel
  5050. 【動作  確認】 OptiPlex GXMT133
  5051. 【掲  載  日】 1997/11/16
  5052. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HVSPREAD (リターン)
  5053. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5054. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に著作権者宛メールで了解を得てく
  5055.         ださい。
  5056. ===========================================================================
  5057. 【ソフト紹介】
  5058.  
  5059.  「ウィンドウサイズ変更ツール」とは何か、と言いますと。
  5060.  
  5061.  デバッグ中は、ターゲットアプリのウィンドウは出しておかなければならな
  5062. いし、勿論デバッガも必要。それぞれ、できる限り大きくしたいが、WM_PAINT
  5063. のことも考えるとウィンドウは重ねたくない、ってなことで、マウスを上下左
  5064. 右に押したり引いたりで大騒ぎ-という経験はないでしょうか。
  5065.  そんなときに、この HVSpread。
  5066.  HVSpread は、サイズ変更可能なウィンドウのシステムメニューに2つのア
  5067. イテムを追加します。そして「巾はそのままで縦に最大化」「高さはそのまま
  5068. で横に最大化」の機能をワンタッチで呼び出せるようにしました。
  5069.  情報量の多いアプリのデバッグに、是非お試しください。
  5070.  
  5071.  …やっぱり、変だよなぁ。
  5072.  
  5073. ===========================================================================
  5074.  
  5075. ダウンロードファイル名を『HVSPREAD.LZH』としてください。
  5076.  
  5077.  
  5078. 3#%LIB
  5079. 794
  5080. 85
  5081. ==========================================================================
  5082. 【ソ フ ト名】   フォーム透過OCX Ver 1.04
  5083. 【登  録  名】   KTRAN324.LZH
  5084. 【バイト  数】   17,240 Byte
  5085. 【検索  キー】   1:$WIN32  2:OCX  3:#VB
  5086. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  5087. 【対応  機種】   Windows95,Windows NT3.51
  5088.                  VB4.0 (32Bit) ,VB5.0
  5089. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KTRAN324<リターン>
  5090. 【ソフトウェア種別】   フリーソフト
  5091. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  5092. ==========================================================================
  5093. 【ソフト紹介】
  5094.  
  5095.   本アーカイブは、Microsoft Visual Basic にてプロパティの設定
  5096. のみで簡単にフォームの透過又は壁紙透過を行う事ができるOCXです。
  5097.      
  5098. 【インストール】
  5099.  
  5100.   本アーカイブフォーム透過には、以下のファイルが含まれています。
  5101.  
  5102. ----------
  5103.     KTRANS32.OCX  フォーム透過OCX  VER 1.04
  5104.     KTRANS32.OCA
  5105.     README.TXT    このファイル
  5106. ----------
  5107.  
  5108.   上記のOCX及びOCAをWindowsのSystemディレクトリにコピー
  5109. してください。
  5110.  
  5111. 【TransModeプロパティ】
  5112.  
  5113.         0:無効(透過なし)
  5114.         1:透過(Cliant部分のみ)...透過のみをサポート、コントロールは表示できない
  5115.         2:壁紙透過(Client部分のみ)
  5116.         3:透過(Window全体)
  5117.  
  5118. 【使用制限及び注意について】
  5119.  
  5120.   ・1つのフォームに複数貼り付けた場合、エラーが発生しますので、1フォ
  5121.     ーム1コントロールのみとして下さい。
  5122.  
  5123. 【改修について】
  5124.  
  5125.  Ver1.01
  5126.  
  5127.  ・TransModeプロパティの内容をプロパティウインドウとプロパティページで
  5128.    統一した。
  5129.  
  5130.  Ver1.02
  5131.  
  5132.  ・フォームのマウスイベントが発生しない不具合の改修
  5133.  ・自己登録機能をサポートする様に改修
  5134.  
  5135.  Ver1.03
  5136.  
  5137.  ・フォームにコントロールを貼り付け実行し、フォームを移動した場合に
  5138.    表示がおかしくなる不具合の改修
  5139.  
  5140.  ・動的にTransModeプロパティの設定を変更した時に、コントロール等の
  5141.    表示がおかしくなる不具合の改修
  5142.  
  5143.  Ver1.04
  5144.  
  5145.  ・VB5.0にて動作出来る様に改修
  5146.  
  5147.  ・壁紙透過(Client部分のみ)時に、マウスクリックにてコントロールに
  5148.    フォーカスが移動出来ない不具合の改修
  5149.  
  5150. 【転載・再配布について】
  5151.  
  5152.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  5153.   ていただいて構いません。
  5154.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  5155.  
  5156.   注意
  5157.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一
  5158.     切の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下
  5159.     さい。
  5160.  
  5161. ==========================================================================
  5162.  
  5163. ダウンロードファイル名を『KTRAN324.LZH』としてください。
  5164.  
  5165.  
  5166. 3#%LIB
  5167. 793
  5168. 71
  5169. ===========================================================================
  5170. 【ソ フ ト名】  FLAYOUT Ver 4.02 (ファイル・レイアウト 描画)
  5171. 【登  録  名】 FLAYOUT.LZH
  5172. 【バイト  数】  166,033 Byte
  5173. 【検索  キー】 1:FLAYOUT    2:$WIN16  3:#EDIT  4:#PRINT  5:#UTY
  5174. 【著作権  者】 佐藤  武英   SGY03221
  5175. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 (WINDOWS 95 でも動作します。)
  5176. 【動作  確認】 IBM 互換機
  5177. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL, CMDIALOG.VBX
  5178. 【開発  言語】 VISUAL BASIC
  5179. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  > LHA E FLAYOUT (リターン) 
  5180. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3,000円) シェアウエア登録番号 1723
  5181. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください
  5182. ===========================================================================
  5183. 【ソフト紹介】
  5184.  
  5185.    1. FLAYOUT はソフトウェア開発者向きのソフトです。
  5186.       FLAYOUT は COBOLのようにレベル番号で項目の階層構造を定義すること
  5187.       によりファイル・レイアウトの編集と描画(印刷)を行ないます。
  5188.       手書きやワ-プロより早く簡単にファイル・レイアウトを作成すること
  5189.       ができます。
  5190.       高さや幅などのレイアウト形式は用紙サイズに合わせて自由に設定する
  5191.       ことができます。
  5192.       このソフトにはプログラムのソ-スを読み込んでファイルレイアウトを
  5193.       印刷する機能があるのでいつでも最新のプログラムと同期のとれたファ
  5194.       イルレイアウトを管理することができます。
  5195.       対応している言語はC言語、VB、COBOLの三種類です。
  5196.       編集中のレイアウトから C, VB, COBOLのソ-スを出力することもできます。
  5197.       ソフトウェア開発のドキュメントツ-ルとしてご利用下さい.
  5198.  
  5199.    2. ヘッダ・ファイルからの変換機能
  5200.       C 言語, Visual Basic, COBOLのヘッダ・ファイルからの変換機能もあり
  5201.      ます。(但し、コ-ディング方法などに制限があります。)
  5202.      C 言語, Visual Basicではユ-ザ定義型や#define,Constの置き換えも対応
  5203.      しています。
  5204.      Visual Basicでは構造体(ユ-ザ定義型)の中の構造体も内部に展開していく
  5205.      のでレコ-ド構造がより明確になります。
  5206.      COBOLでは再定義(REDEFINES)も対応しています。
  5207.  
  5208.    3. 以前の版との主な違い
  5209.       Ver 2.01 - Ver 3.04
  5210.         ・項目の描画サイズ形式を二種類に増やしました。
  5211.         ・レイアウト の長さを 最大 128 byte, 1 byte単位で設定できるようにしまし
  5212.           た。
  5213.         ・1 桁の描画 サイズを変更できるようにしました。
  5214.         ・編集 ウィンドウの印刷のフォントを変更できるようにしました。
  5215.         ・キ-項目の編集機能を追加しました。(ヘッダファイルからの変換機能あり)
  5216.         ・ファイルレイアウトの保存形式を公開しました。
  5217.       Ver 3.05
  5218.         この版は重大なバグが見つかり使用できません。
  5219.       Ver 3.06 - Ver 3.08
  5220.         ・項目型の表記を変更できるようにしました。
  5221.         ・編集内容を C, VB, COBOL ソ-スへ変換できるようにしました。
  5222.       Ver 4.00 - Ver 4.01
  5223.         ・レイアウト描画で用紙の下方に注釈欄を設け、描画領域が狭く描画溢れ
  5224.           を起こした項目を表示できるようにしました。
  5225.         ・編集時の型名リストの並び順を (標準 or C), VB, COBOL毎に用意しま
  5226.           した。
  5227.         ・項目型の標準の表記法を日本語混じりに変更しました。
  5228.       Ver 4.02 (この版です。)
  5229.        ・これは Ver 4.01 の障害対応版です。
  5230.         (1) あるグル-プ項目に対してキ-項目の指定を行うと、レコ-ド内の
  5231.             位置が同じその上位のグル-プ項目にもキ-項目のマ-ク  '#' が
  5232.             付加されて表示されていました。(キ-項目の判定を位置と型だけで
  5233.             行っていた為です。)
  5234.  
  5235. ===========================================================================
  5236.  
  5237. ダウンロードファイル名を『FLAYOUT.LZH』としてください。                    
  5238.  
  5239.  
  5240. 3#%LIB
  5241. 791
  5242. 24
  5243. ===========================================================================
  5244. 【ソ フ ト名】  Flash API-Viewer 1.0 Exe版
  5245. 【登  録  名】  FLAPI10E.LZH
  5246. 【バイト  数】  38,860 Byte
  5247. 【検索  キー】  1:FLASHAPI   2:$WIN32   3:#UTY   4:%EZY02643
  5248. 【著作権  者】  坂本 詠臣(E-Nash)    EZY02643
  5249. 【対応  機種】  Windows 95
  5250. 【動作  確認】  Gateway G6-200
  5251. 【必要DLL】  VB4ランタイム
  5252. 【掲  載  日】  1997/11/12
  5253. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E FLAPI10E.LZH (リターン)
  5254. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5255. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に僕宛にメールをください。
  5256. ===========================================================================
  5257. 【ソフト紹介】
  5258.  
  5259. Visual Basic用のAPIビューアです。キーボードによる操作を重点としているの
  5260. が特徴です。
  5261.  
  5262. ===========================================================================
  5263.  
  5264. ダウンロードファイル名を『FLAPI10E.LZH』としてください。
  5265.  
  5266.  
  5267. 3#%LIB
  5268. 790
  5269. 23
  5270. ===========================================================================
  5271. 【ソ フ ト名】  コンテンツ for App
  5272. 【登  録  名】 C4a_0000.lzh
  5273. 【バイト  数】  209,093 bytes
  5274. 【検索  キー】 1:C4A 2:%PXN02703  3:$WIN32  4:#UTY
  5275. 【著作権  者】 S.KUBO
  5276. 【対応  機種】 Windows95j
  5277. 【掲  載  日】 1997/11/09
  5278. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X C4a_0000.lzh
  5279. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\2,000・7072)
  5280. 【転載  条件】  基本的に不許可
  5281. ===========================================================================
  5282. 【ソフト紹介】
  5283.  
  5284.  コンテンツ for Appのサンプルアップです。
  5285.  
  5286. ===========================================================================
  5287.  
  5288. ダウンロードファイル名を『C4a_0000.lzh』としてください。
  5289.  
  5290.  
  5291.  
  5292.  
  5293. 3#%LIB
  5294. 789
  5295. 44
  5296. ===========================================================================
  5297. 【ソ フ ト名】  Visual Basic クラスモジュール集Vol.1 Version 2.0
  5298. 【登  録  名】 VBCLSV12.LZH
  5299. 【バイト  数】  19,669 Byte
  5300. 【検索  キー】 1:$WIN32    2:%EZY02643   3:#UTY
  5301. 【著作権  者】 E-Nash              EZY02643
  5302. 【対応  機種】 Visual Basic 4.0 32bit版が動作する環境
  5303. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0 32bit版
  5304. 【掲  載  日】 1997/11/07
  5305. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBCLSV12.LZH
  5306. 【ソフトウェア種別】 ソース(クラスモジュール)
  5307. 【サポート 会議】  EZY02643宛のメールでお願いします。
  5308. 【転載  条件】  事後でよろしいので僕宛にメールをください。
  5309. ===========================================================================
  5310. 【ソフト紹介】
  5311.  
  5312.  このモジュールは,僕が個人的に作って私的に使っていたモジュールにコメント
  5313.  入れたり原作者の許可を取ったりして公開した物です。
  5314.  
  5315.  Visual Basic 4.0 32bit版以外ではどうなるかは知りません(^^;。
  5316.  
  5317.  ◎クラスモジュール一覧
  5318.  
  5319.   Vol.1でアーカイブに含まれているクラスモジュールは以下の通りです。
  5320.  
  5321.     clsComDlg.cls
  5322.       コモンダイアログをOCXを使わずに表示するクラスモジュール
  5323.  
  5324.     clsProf.cls
  5325.       iniファイルを簡単に操作するクラスモジュール
  5326.  
  5327.     clsSound.cls
  5328.       MIDIやWAVの再生・停止・オートリピートが簡単にできるクラス
  5329.       モジュール
  5330.  
  5331.  ◎変更点
  5332.    ・サンプルを追加しました。
  5333.    ・バグを撃退しました。
  5334.  
  5335. ===========================================================================
  5336.  
  5337. ダウンロードファイル名を『VBCLSV12.LZH』としてください。
  5338.  
  5339.  
  5340. 3#%LIB
  5341. 788
  5342. 44
  5343. =====================================================================
  5344. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.40(VB5サンプルプログラム集(Win95))
  5345. 【登  録  名】 VB5SMP14.LZH
  5346. 【バイト 数】 500,549 byte
  5347. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32 3:#UTY
  5348. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  5349. 【対応 機種】 Windows 95
  5350. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  5351. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 SP2
  5352. 【公 開  日】 1997.11.03
  5353. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5354. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  5355. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  5356. =====================================================================
  5357. 【ソフト紹介】
  5358. Windows 95 + Visual Basic Ver.5 SP2 によるサンプルプログラム集です。
  5359.  ちょっと気づかないテクニックや標準のVB5ではとてもできそうにない
  5360. テクニックが満載です。こんなことできないかな、と思っているようなこと
  5361. があればぜひ見てください。きっと見つかります。
  5362.  
  5363. また、Windows API関数を勉強したいが適当な参考書がないと思っている人に
  5364. も参考になります。Windows API関数を 250 ぐらい使っていますので、API関
  5365. 数を実務的に理解することができます。
  5366.  
  5367. 内容は中級者以上でないとすぐには理解できないと思いますが、作者への質問
  5368. を受け付けます。そこがシェアウエアソフトのいいところでもありますから利
  5369. 用しましょう。
  5370.  
  5371. まず、このデモソフトでどんなことができるかを見てください。もし、気にい
  5372. りましたら別にアップしている VB5SMP4S.LZH をダウンしてください。シェア
  5373. ウエア登録していただきますと暗号化されたソースファイルを解読するための
  5374. パスワードをお送りします。
  5375.  
  5376. なお、Windows 95 の 32ビット専用です。16ビット版には対応していません。
  5377. Win3.1では動作しません。
  5378. また、WIndows NT では動作確認していません。
  5379.                         pmansato
  5380.                                                 NIFTY-Serve JBB03530
  5381.  
  5382. =====================================================================
  5383.  
  5384. ダウンロードファイル名を「VB5SMP14.LZH」としてください。
  5385.  
  5386.  
  5387. 3#%LIB
  5388. 787
  5389. 30
  5390. =====================================================================
  5391. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.40 VBサンプルプログラム集 VB5SMP14.LZHのソースファイル
  5392. 【登  録  名】 VB5SMP3S.LZH
  5393. 【バイト 数】 395,473 byte
  5394. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32 3:#UTY
  5395. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  5396. 【対応 機種】 Windows 95
  5397. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  5398. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 SP2
  5399. 【公 開  日】 1997.11.03
  5400. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5401. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  5402. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  5403. =====================================================================
  5404. 【ソフト紹介】
  5405. (まず、デモソフトで機能を確認してからダウンしてください)
  5406. Windows 95 + Visual Basic Ver.5 SP2 によるサンプルプログラム集の
  5407. VB5SMP14.LZH のソースファイルです。ただし、暗号化されていますので、
  5408. そのままでは使えません。以下をお読みください。
  5409. まず、デモソフト VB5SMP14.LZH で機能を確認してください。
  5410. 気にいりましたらシェアウエア登録してください。暗号解読プログラムを
  5411. 起動するパスワードをお送りします。
  5412.                          pmansato
  5413.                                                 NIFTY-Serve JBB03530
  5414.  
  5415. =====================================================================
  5416.  
  5417. ダウンロードファイル名を「VB5SMP4S.LZH」としてください。
  5418.  
  5419.  
  5420. 3#%LIB
  5421. 785
  5422. 40
  5423. ======================================================================
  5424. 【ソ フ ト名】  Grid Designer Ver2.0 for VB
  5425. 【登  録  名】 GD3220.LZH
  5426. 【バイト  数】  75,096 Byte
  5427. 【検索  キー】 1:GD    2:$WIN32  3:#EDIT   4:VB
  5428. 【著作権  者】 大槻  和弘(かず) BZS00016
  5429. 【対応  機種】 Windows95以降  WindowsNT3.51以降
  5430. 【作成  方法】 LHA32にて解凍を行う。
  5431. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  5432. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に作者宛にメールをください。
  5433. ======================================================================
  5434. 【ソフト紹介】
  5435.  
  5436.  本プログラムはVB4のグリッドOCX用のランタイムデザイナです。
  5437.   グリッドの実行イメージを確認しながらソースコードを生成することができ
  5438.   ます。本ソフトウェアはシェアウェアで使用制限されています。製品版とし
  5439.   て使用する場合はライセンスの取得が必要です。
  5440.  
  5441. 【機能・特徴】
  5442. ・IE4.0イメージの操作性
  5443. ・タイトル、項目のアライメント指定。
  5444. ・行高さ、列幅の連動機能。
  5445. ・セルテキストの直接入力機能。
  5446. ・VBと同様のコントロールの幅、高さの調整機能。
  5447. ・ソースのコントロール名の指定可能。
  5448. ・CSV形式の保存ファイル
  5449. ・ソースコードの最適化
  5450.  
  5451. 【サポート】
  5452.   作者宛てメールにて対応致します。
  5453.   Nifty-Serve:BZS00016  E-Mail:Kazuhiro_Ootuki@msn.com
  5454.  
  5455. 【SW番号】
  5456.   7018  \1,000
  5457.  
  5458. ======================================================================
  5459.  
  5460. ダウンロードファイル名を『GD3220.LZH』としてください。
  5461.  
  5462.  
  5463. 3#%LIB
  5464. 784
  5465. 34
  5466. ===========================================================================
  5467. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  5468. 【登  録  名】 ULHAHL19.LZH
  5469. 【バイト  数】  59,777 Byte
  5470. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  5471. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  5472. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  5473. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  5474. 【動作  確認】 PC9801Xa13/K12+WindowsNT Workstation4.0J+Winhelp4.0
  5475. 【掲  載  日】 1997/10/29
  5476. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL19 (リターン)
  5477. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5478. 【転載  条件】  転載を希望される方は、私宛にメールをください。事後報告
  5479.                 でもOKです。商用に関してはヘルプ中を参照してください。
  5480. ===========================================================================
  5481. 【ソフト紹介】
  5482.  
  5483.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  5484. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  5485. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXT,INFCOM.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに
  5486. 改造したものです。なお、ベースはUNLHA32.DLL Ver0.91を使用しました。
  5487.  
  5488. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  5489. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  5490. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  5491.  
  5492. ヘルプコンパイラで圧縮をしないようにしたら、ヘルプファイルのサイズが
  5493. 大きくなった代わりにLZHファイルが前回のバージョンより小さくなりました。
  5494.  
  5495. ===========================================================================
  5496.  
  5497. ダウンロードファイル名を『ULHAHL19.LZH』としてください。
  5498.  
  5499.  
  5500. 3#%LIB
  5501. 783
  5502. 32
  5503. ===========================================================================
  5504. 【ソ フ ト名】  VBから使えるであろうsprintf()のCソースコード
  5505. 【登  録  名】  SPrintf.LZH 
  5506. 【バイト  数】  2,318 Byte
  5507. 【検索  キー】  1:#VB  2:DLL  3:sprintf   4:$WIN32
  5508. 【著作権  者】  水口 敬唯 (KYP01303)
  5509. 【対応  機種】  Windows95でDLLが作成できる環境が必要(NTは未確認)。
  5510. 【動作  確認】  ショップブランド: P6-200MHz, 128MBytes, Millennium(4MB)
  5511. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  5512. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5513. 【転載  条件】  事前にメールください。
  5514. ===========================================================================
  5515. 【ソフト紹介】
  5516.  
  5517. VBから使えるであろうsprintf()です。DLLとしてコンパイルしてください。VBでは
  5518.  
  5519. Declare Function HMUTLSPrintf$ Lib "YourDLL.dll" (ParamArray vPArray())
  5520.  
  5521. てな感じで宣言します。使い方はANSI-Cのsprintf()と同じです。一応テストはしたつもり
  5522. ですが、虫を発見された方は教えてくださいまし。よくわからない不具合として、
  5523.  
  5524. HMUTLSPrintf "%d",1
  5525.  
  5526. ってするとおかしな動きをします。原因がわかる方、助けてください。
  5527.  
  5528. e-mail:KYP01303@niftyserve.or.jp または hmizu@a1.mbn.or.jp
  5529.  
  5530. ===========================================================================
  5531.  
  5532. ダウンロードファイル名を『SPrintf.LZH』としてください。
  5533.  
  5534.  
  5535. 3#%LIB
  5536. 782
  5537. 61
  5538. =====================================================================
  5539. 【ソ フ ト名】  KH DrawViewer for Windows Ver2.10
  5540. 【登  録  名】  DRWVW21.LZH
  5541. 【検索  キー】  1:WMF   2:$WIN32   3:#VISUAL   4:#UTY
  5542. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH Software Factory) VFG15460
  5543. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0(NT3.51非対応)
  5544. 【動作  確認】  自作DOS/Vマシン+Win95
  5545. 【必要DLL】  VB5.0 ランタイムライブラリ
  5546. 【開発  言語】  Visual Basic 5.0(VisualStudio97 Pro、SP2)
  5547. 【作成  方法】  LHA、WinZip、UNLHA32.DLL 対応アプリなどにて解凍。
  5548. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5549. 【サポート 会議】  現在なし。質問などはメールで。
  5550. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  5551. =====================================================================
  5552. 【ソフト紹介】
  5553.  
  5554. 簡潔に書くと、クリップボード上のメタファイルデータ(作図データ)を貼り
  5555. 付ける形で取り込み、これをWMFという Windows標準の形式で保存できる
  5556. という、使いようによっては非常に便利なユーティリティです。
  5557. Word97 などからなら直接ドラッグ&ドロップする事もできます。
  5558.  
  5559. 世の中には、メタファイル(.WMF)を読み込めるソフトウェアはいくつかあり
  5560. ますが、保存できるソフトはドロー系グラフィックソフトぐらいしかありま
  5561. せん。
  5562.  
  5563. したがって、ドローソフトを持っていない人は保存できないわけです。しか
  5564. もWMF形式で保存できないものもあります。花子などです。
  5565. 標準といわれる Windowsメタファイルがなぜ無視されているのでしょう。ま
  5566. た、読み込めるソフトがなければファイルを見ることもできません。まぁ、
  5567. Windows95 ならクイックビューアで見られますが、保存となるとこれではで
  5568. きません。WMFで保存できないと、ワープロで「ファイルからグラフィッ
  5569. クを挿入」が使えないなどいろいろ不便です。
  5570.  
  5571. しかし、WMFデータをクリップボードにコピーできるソフトはドローソフ
  5572. トでなくてもいくつかあります。それは一太郎などに付属の「フォントエフ
  5573. ェクト」や、マイクロソフトの WORD の描画機能、Office97のワードアート
  5574. 機能などです。本ユーティリティはこのコピーされたデータを取り込み、
  5575. それをWMF形式で保存するためのものです。
  5576.  
  5577. 付加機能として、WMFファイルを読み込んでクリップボードにコピーする
  5578. という全く逆の事もできるようになっています。これによりWMF簡易ビュ
  5579. ーアとしても使えます。(^^)ドラッグ&ドロップや関連付け起動による読み
  5580. 込みも行えます。
  5581.  
  5582. コピーしたデータを保存するだけならクリップボードで何とかなりますが、
  5583. ほかのソフト、たとえば、Visual Basic の Picture プロパティにロードし
  5584. たりするのにはファイルでなければならず、クリップボードからでは使えま
  5585. せん。また、クリップボードでは Windowsを終了したり新しいデータを書き
  5586. 込めば消えてしまいます。そういうときにお使いください。
  5587.  
  5588. 【Ver2.00 からの変更点】
  5589. ・COMDLG32.OCX 不要にした。
  5590. ・SP2で作り直して安定性の向上。
  5591.  
  5592. ダウンロード後新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください
  5593.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   以上
  5594. =====================================================================
  5595.  
  5596. ダウンロードファイル名を『DRWVW21.LZH』としてください。
  5597.  
  5598.  
  5599. 3#%LIB
  5600. 780
  5601. 78
  5602. ===========================================================================
  5603. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
  5604. 【登  録  名】 JSPYV125.LZH
  5605. 【バイト  数】 364,389 Byte
  5606. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  5607. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  5608. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  5609. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  5610. 【掲  載  日】 1997/10/23
  5611. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV125.LZH (リターン)
  5612. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  5613. 【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
  5614. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  5615. ===========================================================================
  5616. 【ソフト紹介】
  5617.  
  5618.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド
  5619.  /ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
  5620.  等の操作を行うユーティリティです。ペンディングのメッセージ抽出機能を今回か
  5621.  ら搭載したのと、ウインドウ一覧を高速表示できるようにしました。
  5622.  
  5623. 1.ウインドウ一覧
  5624.  (■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)   
  5625.  
  5626.  □■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
  5627.  │└□■ < fffe3e57 > スレッド
  5628.  │ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  5629.  │   ├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  5630.  │   ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  5631.  │    ~ 省略 ~             ※ウインドウの子階層は
  5632.                           普通閉じています。
  5633.   特徴の一部
  5634.   ①プロセス位置に、そのアプリのアイコンを表示します。また、フレームウイン
  5635.    ドウにアイコンが結び付けられている場合はそのアイコンで表示します。
  5636.   ②選択したウインドウのプロパティを表示します。
  5637.   ③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  5638.    ができます。(動作確認に有効)
  5639.   ④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
  5640.    CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思います。
  5641.    ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
  5642.   ⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
  5643.    Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
  5644.  
  5645. 2.メッセージトレース
  5646.  
  5647.  P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
  5648.  R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  5649.  S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  5650.  S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
  5651.  
  5652.  こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
  5653.  目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
  5654.  プボードに出力可能です。
  5655.  
  5656. 3.システムログ機能
  5657.  システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
  5658.  
  5659.  異常終了/強制終了ログ
  5660.  1997年05月04日20時27分              異常終了から立上げ
  5661.  1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
  5662.  
  5663.  JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
  5664.  
  5665. ☆☆☆
  5666.  機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
  5667.  ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
  5668.  
  5669.  http://www02.so-net.or.jp/~joh/
  5670.  
  5671.  JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  5672.  
  5673.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  5674.  
  5675. ===========================================================================
  5676.                                                        
  5677. ダウンロードファイル名を『JSPYV125.LZH』としてください。
  5678.  
  5679.  
  5680. 3#%LIB
  5681. 779
  5682. 46
  5683. ===========================================================================
  5684. 【ソ フ ト名】  自製VB5アプリ高速化ツール Version 0.3
  5685. 【登  録  名】  VBCHK03.LZH
  5686. 【バイト  数】  30579 Byte
  5687. 【検索  キー】  1:VBCHECK  2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  5688. 【著作権  者】  ふらっと(KFD01567)
  5689. 【対応  機種】  日本語 Windows 95
  5690. 【動作  確認】  EPSON PC-486GR改/NEC PC-9821Xa/ThinkPad 535
  5691. 【必要DLL】  Visual Baisic 5.0Jのランタイムライブラリが必要です
  5692. 【掲  載  日】  1997/10/23 (Version 0.3)
  5693. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBCHK03 (リターン)
  5694. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5695. 【転載  条件】  御自由に御転載ください。
  5696. ===========================================================================
  5697. 【ソフト紹介】
  5698.  
  5699. このプログラムはMicrosoft Visual Basic Ver5.0J(以降,VB)のプロジェ
  5700. クトファイル(~.VBP)を解析して、高速化のためコーディングを改善する余地のあ
  5701. る箇所をリスト出力するツールです。以下の観点でリスト出力を行います。
  5702. ※Microsoft Visual Basic Ver4.0Jのプロジェクトファイルを対象としたい場合は
  5703.   "自製VB4アプリ高速化ツール Version 0.2"(FWINDBのLIBにあります)をお使いください。
  5704.  
  5705. ・Option Explicitを宣言していないソースファイル名をリスト出力します。
  5706. ・明示的でないPublic関数(Private/Public/Friendを宣言していない関数)をリスト
  5707.   出力します。
  5708. ・関数内で暗黙宣言されたVariant型のローカル変数をリスト出力します。明示的に
  5709.   "~ As Variant"と宣言しているものは対象外です。
  5710. ・関数内で未使用のローカル変数をリスト出力します。
  5711. ・関数の引数の内,暗黙のByRef宣言された引数をリスト出力します。但し、配列や
  5712.   String型の変数や明示的にByRef宣言された引数は対象外です。
  5713. ・VB4のVisual Basic Books Online 内の『文字列を返す関数』に記載された26個の
  5714.   関数について"$"が付加されていないものをリスト出力します。
  5715. ・VB4のVisual Basic Books Online 内の『コントロールの既定プロパティの使い
  5716.   方』
  5717.   に記載されたコントロールのプロパティを記述している箇所をリスト出力します。
  5718. ・中身のない関数をリスト出力します。
  5719. ・ClipControlsプロパティにTrueを指定しているオブジェクトをリスト出力します。
  5720. ・Formモジュール内でPublic宣言された関数,変数がある場合にリスト出力します。
  5721. ・その他、ユーザ定義文字(VBCHECK.INIの[USERWORD])に記述した文字が含まれて
  5722.   いるコードをリスト出力します。
  5723.  
  5724. ===========================================================================
  5725.  
  5726. ダウンロードファイル名を『VBCHK03.LZH』としてください。
  5727.  
  5728.  
  5729. 3#%LIB
  5730. 778
  5731. 40
  5732. ===========================================================================
  5733. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  5734. 【登  録  名】  VBCMP116.LZH
  5735. 【バイト  数】  280,636 Byte
  5736. 【検索  キー】  1:VBCMP      2:VB      3:$WIN32      4:%GHA04051
  5737. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  5738. 【対応  環境】  Windows95 / WindowsNT4.0
  5739. 【掲  載  日】  1997/10/22
  5740. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP116 (リターン)
  5741. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5742. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5743. ===========================================================================
  5744. 【ソフト紹介】
  5745.  
  5746.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してコンパイル
  5747.  するツールです。
  5748.  
  5749.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  5750.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべての
  5751.   コンパイルを連続して行います。
  5752.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  5753.   次のコンパイルへ進みます。
  5754.  
  5755.  といった特徴があります。
  5756.  
  5757.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  5758.  
  5759.  
  5760. ◎変更点
  5761. 1997/10/14  v1.16 ・DLL,OCX を作成時に、成功しているのに失敗となることが
  5762.                     あるバグを修正。
  5763. 1997/10/21        ・"コンパイルする前にexeを削除"を互換プロジェクトなどで不都合
  5764.                     があるため廃止。
  5765.                   ・ツールバーとメニューの描画方法を改善。
  5766.  
  5767. ===========================================================================
  5768.  
  5769. ダウンロードファイル名を『VBCMP116.LZH』としてください。
  5770.  
  5771.  
  5772. 3#%LIB
  5773. 777
  5774. 93
  5775. ==========================================================================
  5776. 【ソ フ ト名】 簡単バックアップ(ワイルドカード)1.30
  5777. 【登  録  名】 WILDC130.EXE
  5778. 【バイト  数】 101,045 Byte
  5779. 【検索  キー】 1:%GHD00363 2:$WIN32 3:WILDCOPY 4:ファイル複写 5:バックアップ
  5780. 【著作権  者】 加藤 文隆 
  5781. 【対応  機種】 WIN32 (Win95, WinNT)
  5782. 【掲  載  日】 1997/10/24
  5783. 【価   格】 ¥700
  5784. 【送金 方法】 ヘルプを参照
  5785. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5786. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(圧縮コピー機能のみシェアウェア)
  5787. 【転載  条件】 メールで連絡
  5788. ==========================================================================
  5789. 【ソフト紹介】
  5790.  
  5791.   WILDCOPYはバックアップツールですが、一般のバックアップツールとは一風違
  5792. っています。一般のバックアップツールが、HDの内容を丸ごとバックアップした
  5793. りするのに使われるのに対して、WILDCOPYは一つのフォルダをバックアップする
  5794. ためのツールです。
  5795.   例えば、会社でワープロソフトを利用して文書を作成していたとします。複数
  5796. の文書がフォルダ内に保存されている場合、フォルダーごとコピーしてバックア
  5797. ップを行うことは多いのではないかと思います。
  5798.   このような場合に、ワープロソフトがバックアップファイルを作成する設定に
  5799. なっていると、バックアップ先にはバックアップファイルもコピーされるため、
  5800. 放っておくと、あっという間にバックアップファイルの山になってしまいます。
  5801.   こんな時にWILDCOPYが役に立ちます。WILDCOPYではワイルドカードを指定して
  5802. バックアップを行うことができますので、ワープロソフトで作成するファイル (
  5803. *.DOC, *.TXT,*.HTM,…)だけを選択してバックアップを行うことができます。バ
  5804. ックアップファイルの拡張子は、多くの場合*.BAKですのでバックアップ先にコピ
  5805. ーされることはありません。これで、あなたもバックアップファイルの山とおさ
  5806. らばです。
  5807.   ワープロソフトの例に限らず、ソフトウェアの設定により、バックアップファ
  5808. イルを作成するようにしている方は多いかと思います。このような方に、お勧め
  5809. なバックアップソフトです。
  5810.   さらに、お勧めなのは言語による開発など、中間コードの生成をともなう作業
  5811. を行われる方です。私自身はWILDCOPYをVC++環境のバックアップに使用していま
  5812. す(WILDCOPY自身の環境BackUPにも使っていたりする)が中間ファイル ( *.obj, 
  5813. *.lib, ...), 実行ファイル(*.exe, *.lib, ...)の類を無視してソースファイル
  5814. など本当に必要なファイルだけをバックアップ出来るので大変重宝しています。
  5815.  
  5816.   基本的な使用法は、コピー元,コピー先のフォルダを指定して、そのフォルダ
  5817. 内のコピーしたいファイルのワイルドカードを複数指定して、コピー開始ボタン
  5818. を押すだけです。当コピーツールの特徴を以下に列記します。
  5819.     ○コピー元/先のフォルダを参照ダイアログにより選択できます。
  5820.     ○一度、使用したフォルダはコピー元/先とも記憶されます(最大20)。
  5821.     ○上書きチェック時には、全て上書き,...の他、「このフォルダ内のみ上書
  5822.       き」も選択することができます。
  5823.     ○コピー中はインジケータにコピー中のフォルダ名,および進行度(フォルダ
  5824.       数の%表示)が表示されます。
  5825.   さらに、コピー方法の各種設定を行うことができます。
  5826.     ○「上書きチェックの有無」の設定ができる
  5827.     ○「日付が新しい場合のみ上書き」の設定ができる
  5828.     ○「コピー先の空フォルダの削除」(ワイルドカードの関係上、コピー先のフ
  5829.       ォルダが空になったとき、自動的に削除する)の設定ができる。
  5830.     ○「コピー終了後、このツールも終了する」の設定ができる。
  5831.  
  5832.   また、バックアップ時はディスク容量が問題になることも多く、圧縮をかけた
  5833. い場合が多く存在します。こんな時のために、圧縮コピーの機能も用意されてい
  5834. ます。ただし圧縮コピーの機能を利用するには以下の作業を済ませる必要があり
  5835. ます。
  5836.     ○送金が必要です。使用料金700円をお納め下さい。
  5837.       送金方法に関してはヘルプを参照してください。
  5838.       後日、メールにてパスワードを送付いたします。
  5839.     ○別途Unlha32.dllを入手する必要があります。
  5840.       入手方法に関してはヘルプを参照してください。
  5841.  
  5842.   さらに、これまでに解説した全設定項目
  5843.     ○コピー元/先のフォルダ名
  5844.     ○圧縮コピーの場合は書庫名
  5845.     ○ワイルドカード
  5846.     ○各種設定
  5847.   はワイルドカードファイルに記憶することができます。次回以降はワイルドカ
  5848. ードファイルを開くだけで全設定を再現することができます。
  5849.   ただし、コピー元/先のフォルダ名および書庫名に関しては保存されない方が
  5850. 良い場合も多いかと
  5851. vわれますので、これらを空白にしたままワイルドカードフ
  5852. ァイルに保存した場合、保存されないようにしました。
  5853.   さらに、ワイルドカードファイルは関連づけが行われておりますので、アイコ
  5854. ンをダブルクリックしたり、右マウスボタンメニューの「開く」で実行すること
  5855. ができます。
  5856.  
  5857.   なお、バージョンアップ予定は、以下のとおりです。
  5858.     ○エクスプローラからのフォルダのドラッグ&ドロップ
  5859.     ○コピー(バックアップ)終了時の自動シャットダウン
  5860.     ○指定ワイルドカードのファイル削除(*.BAK, *.$$$など)への対応
  5861.  
  5862.   他にも、ユーザーの方々の意見をとりいれて(コピーツール,バックアップツール
  5863. という枠から離れないものに限る)バージョンアップを続けていきたいと思います。
  5864. =====================================================================
  5865.  
  5866. ダウンロードファイル名を『WILDC130.EXE』としてください。
  5867.  
  5868. 3#%LIB
  5869. 776
  5870. 27
  5871. ===========================================================================
  5872. 【ソ フ ト名】  MsgBox Easy Editor Version 1.0
  5873. 【登  録  名】  MBOXED10.LZH
  5874. 【バイト  数】  20,333 Byte
  5875. 【検索  キー】  1:MSGBOXED   2:$WIN32   3:#UTY   4:%EZY02643
  5876. 【著作権  者】  坂本 詠臣(E-Nash)    EZY02643
  5877. 【対応  機種】  Windows 95
  5878. 【動作  確認】  Gateway G6-200
  5879. 【必要DLL】  VB4ランタイム
  5880. 【掲  載  日】  1997/10/20
  5881. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E MBOXED10.LZH (リターン)
  5882. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5883. 【サポート 会議】  メールでお願いします
  5884. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に僕宛にメールをください。
  5885. ===========================================================================
  5886. 【ソフト紹介】
  5887.  
  5888. Visual BasicのMsgBox関数を簡単に挿入するソフトです。VB4で作られています
  5889. がVB本体がないと話にならないと思います。
  5890.  
  5891. フリーソフトなのでとりあえずダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
  5892.  
  5893. ===========================================================================
  5894.  
  5895. ダウンロードファイル名を『MBOXED10.LZH』としてください。
  5896.  
  5897.  
  5898. 3#%LIB
  5899. 775
  5900. 32
  5901. ============================================================================
  5902. 【ソ フ ト名】  スタートアップ登録削除 for Windows95  Version 1.01
  5903. 【登  録  名】  XESUN101.LZH
  5904. 【バイト  数】  16,021 Byte
  5905. 【検索  キー】  1:XESTAU95  2:$WIN32  3:#UTY  4:STARTUP
  5906. 【著作権  者】  きせのん  GFH03731
  5907. 【対応  機種】  Windows 95
  5908. 【動作  確認】  FMV-DESKPOWER H
  5909. 【掲  載  日】  1997/10/17
  5910. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う  LHA E XESUN101
  5911. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5912. 【転載  条件】  事後でも結構ですのでメールで連絡ください。
  5913. ============================================================================
  5914. 【ソフト紹介】
  5915.  
  5916.  スタートアップへのファイルの登録とその削除を行うソフトです。
  5917.  
  5918.  スタートアップに登録して使用するソフトだけど、スタートアップに登録する
  5919. 機能を付けていない場合に、この「スタートアップ登録削除」を付属させること
  5920. でスタートアップ登録機能および削除機能を簡単に付加できます。
  5921.  
  5922. ●前バージョンからの変更点
  5923.  
  5924.  V1.00→V1.01
  5925.  ・Windows 95などの「登録されているファイルの拡張子は表示しない」がオン
  5926.   の場合に登録ファイルが見つからなくなるバグを修正。
  5927.  
  5928. ============================================================================
  5929.  
  5930. ダウンロードファイル名を『XESUN101.LZH』としてください。
  5931.  
  5932.  
  5933. 3#%LIB
  5934. 774
  5935. 32
  5936. ============================================================================
  5937. 【ソ フ ト名】  スタートアップ登録削除 for Windows  Version 1.01
  5938. 【登  録  名】  XESU101.LZH
  5939. 【バイト  数】  9,646 Byte
  5940. 【検索  キー】  1:XESTAUP  2:$WIN16  3:#UTY  4:STARTUP
  5941. 【著作権  者】  きせのん  GFH03731
  5942. 【対応  機種】  Windows 3.1
  5943. 【動作  確認】  FMV-DESKPOWER H
  5944. 【掲  載  日】  1997/10/17
  5945. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う  LHA E XESU101
  5946. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  5947. 【転載  条件】  事後でも結構ですのでメールで連絡ください。
  5948. ============================================================================
  5949. 【ソフト紹介】
  5950.  
  5951.  スタートアップへのファイルの登録とその削除を行うソフトです。
  5952.  
  5953.  スタートアップに登録して使用するソフトだけど、スタートアップに登録する
  5954. 機能を付けていない場合に、この「スタートアップ登録削除」を付属させること
  5955. でスタートアップ登録機能および削除機能を簡単に付加できます。
  5956.  
  5957. ●前バージョンからの変更点
  5958.  
  5959.  V1.00→V1.01
  5960.  ・Windows 95などの「登録されているファイルの拡張子は表示しない」がオン
  5961.   の場合に登録ファイルが見つからなくなるバグを修正。
  5962.  
  5963. ============================================================================
  5964.  
  5965. ダウンロードファイル名を『XESU101.LZH』としてください。
  5966.  
  5967.  
  5968. 3#%LIB
  5969. 773
  5970. 36
  5971. ========================================================================
  5972. 【ソ フ ト名】  Simple Installer Ver1.07b シンプルインストーラ
  5973. 【登  録  名】 SIIN107B.LZH
  5974. 【バイト  数】  71,856 Byte
  5975. 【検索  キー】 1:INSTALLER  2:#UTY  3:$WIN32
  5976. 【著作権  者】 牛尾 茂一 (PXB13123)
  5977. 【対応  機種】 WINDOWS95 が動作する機種
  5978. 【動作 確認】 GIGABYTE GA-586ATE (P5-100MHz)
  5979. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5980. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(営利目的の使用のみ)
  5981. 【転載  条件】  転載可能(要メール)
  5982. ========================================================================
  5983. 【ソフト紹介】
  5984.  
  5985. スクリプタブルなインストーラです。
  5986. 簡単なスクリプト(テキスト)を記述するだけでインストール作業を簡略化出来
  5987. ます。Win95 のアプリケーションの追加と削除には対応していませんが、シス
  5988. テムにアンインストーラのインストールを行わずにオプションの追加/削除及
  5989. び、アンインストールを行う事が可能です。
  5990.  
  5991. Ver 1.06b -> Ver 1.07b
  5992.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  5993. 摘要 1. ファイルのコピー、ファイルの削除コマンドにワイルドカードを使用
  5994.         可能にしました。スクリプトの作成がずっと楽に成ります。
  5995.      2. SETATTRIBUTE コマンドを追加
  5996.         ファイルの属性を変更できます。
  5997.         テンポラリファイルの作成などに利用して下さい。
  5998.      3. ソフトウェアの安定性がほぼ確立されましたので、デバグ情報を削除
  5999.         しました。アプリケーションサイズが小さく(104KB 程度)成っており
  6000.         ます。
  6001.  
  6002. ========================================================================
  6003.  
  6004. ダウンロードファイル名を『SIIN107B.LZH』としてください。
  6005.  
  6006.  
  6007. 3#%LIB
  6008. 772
  6009. 30
  6010. ===========================================================================
  6011. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  6012. 【登  録  名】 ULHAHL18.LZH
  6013. 【バイト  数】  80,183 Byte
  6014. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  6015. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  6016. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  6017. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  6018. 【動作  確認】 PC9801Xa13/K12+WindowsNT4.0J+Winhelp4.0
  6019. 【掲  載  日】 1997/10/13
  6020. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL18 (リターン)
  6021. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6022. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6023. ===========================================================================
  6024. 【ソフト紹介】
  6025.  
  6026.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  6027. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  6028. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXT,INFCOM.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに
  6029. 改造したものです。なお、ベースはUNLHA32 Ver0.90を使用しました。
  6030.  
  6031. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  6032. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  6033. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  6034.  
  6035. ===========================================================================
  6036.  
  6037. ダウンロードファイル名を『ULHAHL18.LZH』としてください。
  6038.  
  6039.  
  6040. 3#%LIB
  6041. 769
  6042. 26
  6043. ===========================================================================
  6044. 【ソ フ ト名】  VBクラスモジュール集 Vol.3
  6045. 【登  録  名】  VBCLSV3.LZH
  6046. 【バイト  数】  6,086 Byte
  6047. 【検索  キー】  1:VBCLSV3   2:$WIN32   3:%EZY02643  4:#UTY
  6048. 【著作権  者】  坂本 詠臣(E-Nash)    EZY02643
  6049. 【対応  機種】  Visual Basic 4.0がインストールされている環境
  6050. 【動作  確認】  Gateway G6-200
  6051. 【掲  載  日】  1997/10/13
  6052. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBCLSV3.LZH (リターン)
  6053. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア(ソース)
  6054. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に僕宛にメールをください。
  6055. ===========================================================================
  6056. 【ソフト紹介】
  6057.  
  6058. クラスモジュール集第三弾です\(^o^)/
  6059.  
  6060. 今回は,タスクトレイ操作クラスを作ってみました。
  6061.  
  6062. もちろん,フリー,商用使用可,です。
  6063.  
  6064. ===========================================================================
  6065.  
  6066. ダウンロードファイル名を『VBCLSV3.LZH』としてください。
  6067.  
  6068.  
  6069. 3#%LIB
  6070. 768
  6071. 29
  6072. ===========================================================================
  6073. 【ソ フ ト名】  VBクラスモジュール集 Vol.2
  6074. 【登  録  名】  VBCLSV2.LZH
  6075. 【バイト  数】  10,192 Byte
  6076. 【検索  キー】  1:VBCLSV2   2:$WIN32   3:%EZY02643  4:#UTY
  6077. 【著作権  者】  坂本 詠臣(E-Nash)    EZY02643
  6078. 【対応  機種】  Visual Basic 4.0がインストールされている環境
  6079. 【動作  確認】  Gateway G6-200
  6080. 【掲  載  日】  1997/10/13
  6081. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCLSV2.LZH (リターン)
  6082. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア(ソース)
  6083. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に僕宛にメールをください。
  6084. ===========================================================================
  6085. 【ソフト紹介】
  6086.  
  6087. お待たせしました,VBクラスモジュール集第二弾です\(^o^)/
  6088.  
  6089. 今回は,文字列操作クラスを作ってみました。
  6090.  
  6091. ・Unicode関連文字列操作クラスモジュール
  6092. ・ファイル関連文字列操作モジュール
  6093.  
  6094. もちろん,フリー,商用使用可,です。
  6095.  
  6096. ===========================================================================
  6097.  
  6098. ダウンロードファイル名を『VBCLSV2.LZH』としてください。
  6099.  
  6100.  
  6101. 3#%LIB
  6102. 767
  6103. 42
  6104. ==========================================================================
  6105. 【ソ フ ト名】 スクリーンセーバー構築クラス  ALSS Ver 0.11
  6106. 【登  録  名】 ALSS011.LZH
  6107. 【バイト  数】  28,439 Byte
  6108. 【検索  キー】 1:ALSS011    2:$WIN32  3:#SCR
  6109. 【著作権  者】 ごぉき (GEF06171)
  6110. 【対応  機種】 Microsoft Windows 95/NT
  6111.                 および、以下のコンパイラが動作する環境
  6112.                 Microsoft Visual C++ V4.x/5.0
  6113. 【掲  載  日】 1997/10/13
  6114. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ALSS011.LZH (リターン)
  6115. 【ソフトウェア種別】 基本的にフリーソフトウェア(詳しくはalss.txtを参照してください)
  6116. 【転載  条件】  転載可ですが、できたらメール下さい。
  6117. ===========================================================================
  6118. 【ソフト紹介】
  6119.  
  6120.   Windowsスクリーンセーバーを構築するために必要な手続きを、クラスとして
  6121.   構築したライブラリです。これを使うと、1からWinMain()・・・と書いていく
  6122.   よりも簡単に構築できます。
  6123.   Visual C++でビルドを行う際にDebugを使用すると、以下のように通常のビル
  6124.   ドでの動作と変わります。
  6125.  
  6126.     ・ウィンドゥ表示による動作となります。
  6127.     ・キーボード及びマウス操作によるプログラムの終了ではなく、ウィンドゥ
  6128.       の右上の×ボタンで終了するようになります。
  6129.     ・セーバー中断時のパスワード入力が無くなります。
  6130.  
  6131.   これにより、テスト動作の確認が非常に楽に行えます。
  6132.  
  6133.   このクラスを用いて開発したプログラムはフリーソフトウェアとして再配布す
  6134.   る事ができます。詳しくはアーカイブに同梱する、alss.txtを参照してくださ
  6135.   い。
  6136.  
  6137.   更新履歴
  6138.  
  6139.     1997/09/14 Ver 0.10   とりあえず形になったので、公開
  6140.     1997/10/05 Ver 0.11   パスワード機能を追加
  6141. ==========================================================================
  6142.  
  6143. ダウンロードファイル名を『MICKPACK.LZH』としてください。
  6144.  
  6145.  
  6146. 3#%LIB
  6147. 766
  6148. 147
  6149. ==========================================================================
  6150. 【ソ フ ト名】 コード エクスプローラー・アドイン
  6151. 【登  録  名】 CodeExp.LZH
  6152. 【バイト  数】  204,687 bytes
  6153. 【検索  キー】  1:Expert  2:Unit  3:CodeExplorer  4:#UTY
  6154.                 5:$WIN32
  6155. 【著作権  者】  Interface Design (BZA00041)
  6156. 【掲  載  者】 Interface Design (BZA00041)
  6157. 【対応  機種】 Delphi 2.0Jのみ(3.0不可)
  6158. 【掲  載  日】 1997/10/13
  6159. 【動作  前提】 WindowsNT/95+ボーランドDelphi2.0J
  6160. 【バージョン】  1.3
  6161. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う
  6162. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  6163. 【転載  条件】 転載前に、ご連絡ください。(原則不可)
  6164. ==========================================================================
  6165. 【ソフト紹介】
  6166.  
  6167.   こんな風に感じたことがありませんか?
  6168.  
  6169.  ①毎回、決まりきったコードを書きたくない。あらかじめコードを登録して
  6170.    おいてコードウインドウに挿入したい。
  6171.  ②プログラム作成中にメモを取るのにいちいちエディタを立ちあげるのが面倒だ。
  6172.    メモした内容を後からまとめたり、メモを効率よく取りたい。
  6173.  ③ソースコードの全体を追いかけるのに、いろんな場所を見ていると前に
  6174.    見ていた場所を探すのが大変だ。ソース上では順番に関数が並んでいない
  6175.    ので、探すのに時間がかかってしまう。ジャンプ先の履歴を管理して、
  6176.    以前にいた場所にすぐに戻したい。
  6177.  ④前に開いたプロジェクトを開きたいが、いちいち探すのが面倒だ。
  6178.    Delphiの標準の履歴では数が少なすぎる。
  6179.  
  6180. 【サポート】 NiftyServe FDelphiのVCL会議室にて行います。
  6181. 【補  足】 ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  6182. 【SW番号】 Nifty SW送金代行番号( 3、500円 :No.6880)
  6183.  
  6184. 0.前バージョン(Ver 1.2)からの変更点
  6185.  (1)クラスユニットの挿入
  6186.     クラス定義を記述したファイルを自動作成して、プロジェクトに
  6187.     追加することができます。(プロパティ定義部分のみ)
  6188.  (2)プロジェクト内のすべてのユニットを開くメニューを追加しました。
  6189.  (3)ユニットファイルが異なるディレクトリに存在しても、ファイルを開ける
  6190.     ようにしました。
  6191.  
  6192.   ************************************************************************
  6193.  【注意1】:旧バージョン(1.0)をお使いの方へ
  6194.     ・現バージョンVer1.2から、メモに入力されたファイルを項目名をファイル名として
  6195.      1つ1つの項目をテキストファイルとして登録するようになりました。
  6196.     ・旧バージョンの内容を引き継ぐには、以下のような作業を行って下さい。
  6197.      (1)アドイン起動後、メモの登録されているファイルを開いて下さい。
  6198.      (2)編集メニューの[FullExpand]を選択して下さい。
  6199.      (3)項目の一番上を選択して、下矢印を押して一番下までずっと選択して
  6200.         下さい。
  6201.      (4)項目名をファイル名とするファイルが存在しない場合には、ファイルを作成する
  6202.         ようになっていますので、選択した項目がすべてファイルに保存されます。
  6203.         以後、このファイルを読み込んで下さい。
  6204.  
  6205.  【注意2】
  6206.          本プログラムは、Delphi2.0専用です。
  6207.          (3.0では動作しません。)
  6208.   ************************************************************************
  6209.  
  6210. 1.インストール方法
  6211.   (1)圧縮ファイルの解凍
  6212.     圧縮ファイルには、以下のファイルが含まれています。
  6213.  
  6214.        Readme.txt  :説明資料
  6215.       CodeExp.DLL :アドイン本体
  6216.  
  6217.     ・新規にディレクトリを作成して、ファイルを解凍して下さい。
  6218.  
  6219.   (2)アドインの登録方法
  6220.      ・登録をするためには、Delphiを一度終了させる必要があります。
  6221.          以下の作業を行う前に、Delphiを終了させて下さい。
  6222.         ・アドインを利用できるようにするためには、レジストリに登録する
  6223.           必要があります。以下のように、変更して下さい。
  6224.         ・既に、前のバージョンをお持ちの方は、ファイルを上書きコピーする
  6225.           だけです。
  6226.  
  6227.         ■レジストリへの登録方法
  6228.          ①レジストリエディタを起動します。
  6229.            デスクトップの[ファイル名を指定して実行]で、以下のように
  6230.            入力して実行します。
  6231.               →   Regedit
  6232.  
  6233.           ②文字列の追加
  6234.            ・以下のパスを探して下さい。
  6235.           " ...\HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\2.0\Experts"
  6236.  
  6237.         ・見つかったらExpertsを選択して下さい。
  6238. 選択すると右側に登録され
  6239.           ている 文字列が表示されます。
  6240.        ・次に、右側のウインドウでマウスを右クリックして、以下のようにメニュー
  6241.               を選択してください。
  6242.           →   [新規作成] →  [文字列]
  6243.  
  6244.         ・右側の新しくできた項目に、解凍してできたDLLのファイル名を
  6245.           設定します。以下のように、変更して下さい。
  6246.           (ダブルクリックで、編集できます。)
  6247.          → [名前]:CodeExp
  6248.           → [データ]:D:\Program\OriginalComponent\CodeExp.DLL
  6249.                   ^^^^^^^(A)^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^(B)^^^^^^^^^^
  6250.             (A)ファイルの存在場所です。CodeExp.DLLのあるパスを指定
  6251.                して下さい。
  6252.             (B)ここは、必ず、CodeExp.DLLにして下さい。
  6253.  
  6254.         ・アドインを削除する場合には、新規に作成した文字列をレジストリ
  6255.               から削除して下さい。
  6256.  
  6257.   (3)アドインの起動
  6258.         ・Delphiを起動して下さい。起動時にエラー表示があった場合に
  6259.           は、もう一度レジストリエディタを開いて、パスを確認して下さい。
  6260.  
  6261.         ■アドインの登録の確認
  6262.           ・編集メニューの一番下に"Code Explorer"というメニューが追加され
  6263.             ているはずです。
  6264.  
  6265.         ■アドインの実行
  6266.           ・編集メニューから選択するか、Ctrl + F11 でアドインを起動でき
  6267.             ます。
  6268.  
  6269.         これで、アドインが使える状態になりました。
  6270.  
  6271. 2.使い方の概要
  6272.  
  6273.   (1)CodeExplorer1.3で、できること
  6274.  
  6275.    (1)現在開いているソースコード中の関数の一覧を選択して、選択した関数の
  6276.     編集をすることができます。
  6277.    (2)関数の一覧は、ファイルに保存することができます。
  6278.      (ファイル → 関数一覧作成)
  6279.    (3)良く使うソースを登録して、編集ウインドウに挿入することができます。
  6280.    (4)前に開いたプロジェクトを開き直すことができます。
  6281.      (約8000プロジェクトまで保存可能)
  6282.    (5)プロジェクト毎にバージョン情報を入力することができます。
  6283.    (6)前に選択した関数の履歴を選択して、編集位置を元の位置に戻すことが
  6284.       できます。
  6285.    (7)アドインツールがじゃまな時に、右ボタンメニューで小さくすることができます。
  6286.    (8)アドインツールが画面から見なくなった時にも、タスクトレイから選択できます。
  6287.    (9)クラス作成機能により、クラス定義を簡単に作成してプロジェクトに
  6288.     追加できます。
  6289.  
  6290.  (10)プロジェクト内のすべてのファイルを開く事ができます。
  6291.  
  6292. ==========================================================================
  6293.  
  6294. ダウンロードファイル名を『CodeExp.LZH』としてください。
  6295.  
  6296. 3#%LIB
  6297. 764
  6298. 46
  6299. ===========================================================================
  6300. 【ソ フ ト名】  Bplus DBReports Ver. 1.0
  6301. 【登  録  名】  DBRP10_2.LZH DB構造を文書化するユーティリティ_2
  6302. 【バイト  数】  1,041,573 Bytes
  6303. 【検索  キー】  1:DBREPS   2:$WIN32   3:#DB   4:#UTY
  6304. 【著作権  者】  有限会社ビープラス
  6305. 【掲  載  者】  加藤木 洋一(有限会社ビープラス)   JDR07752
  6306. 【対応  機種】  Windows 95, Windows NT 3.51以降
  6307. 【動作  確認】  DOS/V(K6),DOS/V(Pentium 166),DOS/V(Pentium II),その他
  6308. 【掲  載  日】  1997/10/07
  6309. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DBRP10_2 (リターン)
  6310. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円)
  6311. 【転載  条件】  転載を希望する場合は、事前に連絡のこと
  6312. ===========================================================================
  6313. 【ソフト紹介】
  6314.  
  6315. ※このファイルだけでは実行できません。
  6316.   他に「DBRP10_1.LZH」をダウンロードしていただく必要があります。
  6317.  
  6318. Bplus DBReports は、データベースの構造を解析して、結果レポートを作成する
  6319. ユーティリティです。
  6320.  
  6321. 特徴
  6322. ・ボタンをクリックするだけで、必要十分な情報のみをわかりやすくまとめた
  6323.   レポートを簡単に作成できます。
  6324. ・作成するレポートの種類、レポートの対象などを、細かく設定することも
  6325.   可能です。
  6326. ・レポートの書式を細かく設定できます。
  6327. ・レポートは Microsoft Excel ワークシートファイルとして出力されますので、
  6328.   作成後も自由に編集ができます。
  6329.  
  6330. ※現在は、Microsoft Access のデータベースファイル (拡張子 ".mdb")のみに
  6331.   対応しています。
  6332.  
  6333. なお、本製品の実行には、Microsoft Excel Version 7.0 以上が必要です。
  6334.  
  6335. 【インストールの方法】
  6336. 「DBRP10_1.LZH」、「DBRP10_2.LZH」の二つのファイルを一つのディレクトリに
  6337. 解凍し、「SETUP.EXE」を実行してください。なお、添付のREADME.TXTファイルは
  6338. 必ずお読みください。
  6339.  
  6340. ===========================================================================
  6341.  
  6342. ダウンロードファイル名を『DBRP10_2.LZH』としてください。
  6343.  
  6344.  
  6345. 3#%LIB
  6346. 763
  6347. 47
  6348. ===========================================================================
  6349. 【ソ フ ト名】  Bplus DBReports Ver. 1.0
  6350. 【登  録  名】  DBRP10_1.LZH DB構造を文書化するユーティリティ_1
  6351. 【バイト  数】  2,383,463 Bytes
  6352. 【検索  キー】  1:DBREPS   2:$WIN32   3:#DB   4:#UTY
  6353. 【著作権  者】  有限会社ビープラス
  6354. 【掲  載  者】  加藤木 洋一(有限会社ビープラス)   JDR07752
  6355. 【対応  機種】  Windows 95, Windows NT 3.51以降
  6356. 【動作  確認】  DOS/V(K6),DOS/V(Pentium 166),DOS/V(Pentium II),その他
  6357. 【掲  載  日】  1997/10/07
  6358. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DBRP10_1 (リターン)
  6359. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円)
  6360. 【転載  条件】  転載を希望する場合は、事前に連絡のこと
  6361. ===========================================================================
  6362.  
  6363. 【ソフト紹介】
  6364.  
  6365. ※このファイルだけでは実行できません。
  6366.   他に「DBRP10_2.LZH」をダウンロードしていただく必要があります。
  6367.  
  6368. Bplus DBReports は、データベースの構造を解析して、結果レポートを作成する
  6369. ユーティリティです。
  6370.  
  6371. 特徴
  6372. ・ボタンをクリックするだけで、必要十分な情報のみをわかりやすくまとめた
  6373.   レポートを簡単に作成できます。
  6374. ・作成するレポートの種類、レポートの対象などを、細かく設定することも
  6375.   可能です。
  6376. ・レポートの書式を細かく設定できます。
  6377. ・レポートは Microsoft Excel ワークシートファイルとして出力されますので、
  6378.   作成後も自由に編集ができます。
  6379.  
  6380. ※現在は、Microsoft Access のデータベースファイル (拡張子 ".mdb")のみに
  6381.   対応しています。
  6382.  
  6383. なお、本製品の実行には、Microsoft Excel Version 7.0 以上が必要です。
  6384.  
  6385. 【インストールの方法】
  6386. 「DBRP10_1.LZH」、「DBRP10_2.LZH」の二つのファイルを一つのディレクトリに
  6387. 解凍し、「SETUP.EXE」を実行してください。なお、添付のREADME.TXTファイルは
  6388. 必ずお読みください。
  6389.  
  6390. ===========================================================================
  6391.  
  6392. ダウンロードファイル名を『DBRP10_1.LZH』としてください。
  6393.  
  6394.  
  6395. 3#%LIB
  6396. 762
  6397. 36
  6398. ===========================================================================
  6399. 【ソ フ ト名】  printf 型デバッグツール:SeeShow Ver.1.0
  6400. 【登  録  名】 SEESHW10.LZH
  6401. 【バイト  数】  94,830 bytes
  6402. 【検索  キー】 1:SEESHOW 2:$WIN32 3:#UTY
  6403. 【著作権  者】 O友(BXA01257@niftyserve.or.jp)
  6404. 【対応  機種】 Windows 95
  6405. 【コード形態】 Intel
  6406. 【動作  確認】 OptiPlex GXMT133
  6407. 【掲  載  日】 1997/10/06
  6408. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA -R2X1 E SEESHW10 (リターン)
  6409. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6410. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に著作権者宛メールで了解を得てく
  6411.         ださい。
  6412. ===========================================================================
  6413. 【ソフト紹介】
  6414.  
  6415.  printf() 型のデバッグツールのバージョンアップです。
  6416.  「リリースモードでビルドしたときだけ上手く行かない」とか「VB で .EXE
  6417. を作ったときだけ妙な動作をする」という経験をしたことがある方は多いと思
  6418. います。統合環境や高機能デバッガもこういう場面では無力。そんなときに、
  6419. この SeeShow をお試しください。
  6420.  Windows のメッセージを監視する機能もあります。これは、Spy などの「ウ
  6421. ィンドウが作成された後でないと使えない」という欠点を埋めるものです。
  6422.  サンプルソース付きですので、安心してお使いください。
  6423.  
  6424.  Ver.0.8 からの変更点は以下のとおりです。
  6425. ・ビューワーである SHOW.EXE を起動する関数を追加
  6426. ・Windows メッセージ監視関数で、wParam や lParam の値も文字列で表示
  6427. ・ダンプ関数を追加
  6428.  
  6429. ===========================================================================
  6430.  
  6431. ダウンロードファイル名を『SEESHW10.LZH』としてください。
  6432.  
  6433.  
  6434. 3#%LIB
  6435. 758
  6436. 46
  6437. ==========================================================================
  6438. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.30(VB5サンプルプログラム集(Win95))
  6439. 【登  録  名】 VB5SMP13.LZH
  6440. 【バイト 数】 308,672 Bytes
  6441. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32  3:#UTY
  6442. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  6443. 【対応 機種】 Windows 95
  6444. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  6445. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  6446. 【公 開  日】 1997.09.30
  6447. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  6448. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  6449. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  6450. ========================================================================
  6451. 【ソフト紹介】
  6452.  
  6453.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集です。
  6454.  
  6455.   ちょっと気づかないテクニックや標準のVB5ではとてもできそうにない
  6456. テクニックが満載です。こんなことできないかな、と思っているようなことが
  6457. あればぜひ見てください。きっと見つかります。
  6458.  
  6459.  また、Windows API関数を勉強したいが適当な参考書がないと思っている人にも
  6460. 参考になります。Windows API関数を 250 ぐらい使っていますので、API関数を実
  6461. 務的に理解することができます。
  6462.  
  6463.   内容は中級者以上でないとすぐには理解できないと思いますが、作者への質問を
  6464. 受け付けます。そこがシェアウエアソフトのいいところでもありますから利用しま
  6465. しょう。
  6466.  
  6467.   まず、このデモソフトでどんなことができるかを見てください。もし、気にいり
  6468. ましたら別にアップしている VB5SMP2S.LZH をダウンしてください。シェアウエア
  6469. 登録していただきますと暗号化されたソースファイルを解読するためのパスワード
  6470. をお送りします。
  6471.  
  6472.  なお、Windows 95 の 32ビット専用です。16ビット版には対応していません。
  6473.  Win3.1では動作しません。
  6474.  また、WIndows NT では動作確認していません。
  6475.  
  6476.                           pmansato
  6477.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  6478. ========================================================================
  6479.  
  6480. ダウンロードファイル名を『VB5SMP13.LZH』としてください。
  6481.  
  6482.  
  6483. 3#%LIB
  6484. 757
  6485. 34
  6486. =========================================================================
  6487. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.30(VBサンプルプログラム集 VB5SMP13.LZH のソースファイル)
  6488. 【登  録  名】 VB5SMP3S.LZH
  6489. 【バイト 数】 348,411 Bytes
  6490. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32  3:#UTY
  6491. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  6492. 【対応 機種】 Windows 95
  6493. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  6494. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  6495. 【公 開  日】 1997.09.30
  6496. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  6497. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  6498. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  6499. ========================================================================
  6500. 【ソフト紹介】
  6501.  
  6502. (まず、デモソフトで機能を確認してからダウンしてください)
  6503.  
  6504.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集の
  6505. VB5SMP13.LZH のソースファイルです。ただし、暗号化されていますので、
  6506. そのままでは使えません。以下をお読みください。
  6507.  
  6508.  まず、デモソフト VB5SMP13.LZH で機能を確認してください。
  6509.  
  6510.  気にいりましたらシェアウエア登録してください。暗号解読プログラムを
  6511. 起動するパスワードをお送りします。
  6512.  
  6513.                           pmansato
  6514.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  6515. ========================================================================
  6516.  
  6517. ダウンロードファイル名を『VB5SMP3S.LZH』としてください。
  6518.  
  6519.  
  6520. 3#%LIB
  6521. 754
  6522. 34
  6523. ========================================================================
  6524. 【ソ フ ト名】 RgnMaker Version 1.00
  6525. 【登  録  名】 RgnMaker.LZH
  6526. 【バイト 数】 70,465 Bytes
  6527. 【検索  キー】 1:RgnMaker  2:$WIN32  3:#UTY
  6528. 【著作権  者】 磯野  正義(YQJ00276)
  6529. 【対応 機種】 Windows 95
  6530. 【動作 確認】 IBM Aptiva 795
  6531. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic Ver.5.0 
  6532. 【公 開  日】 1997.09.21
  6533. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  6534. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(1,000円) 登録番号:「6761」
  6535. 【転載  条件】 圧縮ファイル内のヘルプファイル参照
  6536. ========================================================================
  6537. 【ソフト紹介】
  6538.  
  6539.   RgnMakerはVBプログラマが一度は試みると言う非定型な
  6540.   フォーム/コントロールの作成を支援するツールです。
  6541.  
  6542.   元となる画像ファイル(BMP等)とVisualBasic4.0/5.0と
  6543.   ちょっとしたVBの知識があれば誰でも「星型」や「ハート型」などの
  6544.   フォーム/コントロールが作成できます。
  6545.  
  6546.   Visual Basic Ver5.0 で開発しましたが、
  6547.   Visual Basic Ver4.0をご使用の方でも、VB5.0の
  6548.   ランタイムライブラリがあれば御利用できます。
  6549.  
  6550.  
  6551.                                 磯野  正義          NIFTY-Serve YQJ00276
  6552. ========================================================================
  6553.  
  6554. ダウンロードファイル名を『RgnMaker.LZH』としてください。
  6555.  
  6556.  
  6557. 3#%LIB
  6558. 753
  6559. 27
  6560. ===========================================================================
  6561. 【ソ フ ト名】  NifUpl Version 1.0
  6562. 【登  録  名】  NIFUPL10.LZH
  6563. 【バイト  数】  25,609 Byte
  6564. 【検索  キー】  1:NIFUPL   2:$WIN32   3:#UTY   4:%EZY02643
  6565. 【著作権  者】  坂本 詠臣(E-Nash)    EZY02643
  6566. 【対応  環境】  Windows 95等
  6567. 【動作  確認】  Gateway G6-200
  6568. 【必要DLL】  VB4ランタイム
  6569. 【掲  載  日】  1997/09/20
  6570. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NIFUPL10.LZH (リターン)
  6571. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  6572. 【サポート 会議】  メールでお願いします
  6573. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に僕宛にメールをください。
  6574. ===========================================================================
  6575. 【ソフト紹介】
  6576.  
  6577. みなさんは,ソフトをアップするときの補足説明作りが大変だと思ったことはあ
  6578. りませんか?NifUplは,補足説明をとっても簡単に作成するツールです。
  6579.  
  6580. フリーソフトですので,とりあえずダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
  6581.  
  6582. ===========================================================================
  6583.  
  6584. ダウンロードファイル名を『NIFUPL10.LZH』としてください。
  6585.  
  6586.  
  6587. 3#%LIB
  6588. 750
  6589. 113
  6590. =============================================STAFF作成補足================
  6591. 【ソフト紹介】  VB/ACCESSドキュメント自動生成ツール
  6592. 【登  録  名】  HotDoc1.LZH
  6593. 【バイト  数】  373,952 Bytes
  6594. 【検索  キー】  1:CCS  2:HOTDOC  3:VB  4:$WIN32  5:#UTY
  6595. 【著作権  者】  JDI05667
  6596. 【対応  機種】  Windows 95
  6597. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う
  6598. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  6599. 【転載  条件】  事前に私宛にメールをください。
  6600. ==========================================================================
  6601. 【ソフト紹介】
  6602.  
  6603. ==================================================================
  6604.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Visual Basic5.0/Access95/
  6605.     Access97対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】
  6606.     があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消します。
  6607.  
  6608.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  6609. ==================================================================
  6610.  
  6611.                       セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  6612.  
  6613. このたびドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】が、製品のシリーズ
  6614. 化に伴い名称を変更いたします。
  6615. 正式名称はドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】です。
  6616. Visual Basic、Accessのみならず、今後は各種言語に対応する予定です。
  6617.  
  6618. ■HotDocumentの概要
  6619. VB4.0/VB5.0/Access95/Access97対応ドキュメント自動生成ツール
  6620. 【A HotDocument】(以下、HotDocumentと略す)の概要を説明します。
  6621.  
  6622. ●ドキュメントの種類が豊富
  6623.   HotDocumentはそれぞれ1つのVB2.0,VB4.0のプロジェクトファイル/
  6624. VB5.0のプロジェクトファイル,グループファイル/Access95のデータベ
  6625. ースファイル/Access97のデータベースファイルから,20数種類の多彩
  6626. なドキュメントを自動生成します。生成されたドキュメントは,エンド
  6627. ユーザへの納品にとどまらず,ソースファイルの解析にも役立ちます。
  6628.  
  6629. ●ドキュメントが美しい
  6630.   ドキュメントの整形に,Excelを採用することにより,美しい出力ドキ
  6631. ュメントを生成することができます。また,ドキュメントはExcelのブッ
  6632. ク形式で,電子媒体として保存できますので,非常に省スペースでドキ
  6633. ュメントを保管することができます。
  6634.  
  6635. ●最新のドキュメントの生成
  6636.   ソースファイルより,ドキュメントを自動生成するため,プログラマー
  6637. は,つねに最新のドキュメントを参照することができます。
  6638.  
  6639. ●定型コメントの記述でより充実したドキュメント
  6640.   プログラマーがソースファイル中に定型コメントを記述しておく事によ
  6641. り,さらにわかりやすいドキュメントを生成できます。定型コメントとは,
  6642. プログラム中のプロシージャの仕様,処理の説明等をソース中に一定の形
  6643. 式で記述したものです。HotDocumentは定型コメントを最大限に活用し,
  6644. ドキュメントを生成します。
  6645.  
  6646. ●定型コメントのテンプレート生成ツールが付属
  6647.   HotDocumentには,定型コメントのテンプレートを簡単にソースファイル
  6648. に埋め込むことができるツール,HotPlate が付属しています。
  6649.  
  6650. ■HotDocumentの仕様
  6651. ●HotDocument for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  6652.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  6653.  
  6654. ●HotDocument for VB5.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  6655.   Visual Basic 5.0Jで作成されたソースファイル
  6656.  
  6657. ●HotDocument for Access95の対象とするAccessデータベースファイルの
  6658.   バージョン
  6659.   Access95(Ver7.0)で作成されたデータベースファイル
  6660.  
  6661. ●HotDocument for Access97の対象とするAccessデータベースファイルの
  6662.   バージョン
  6663.   Access97(Ver8.0)で作成されたデータベースファイル
  6664.  
  6665. ●ソースファイルの制限
  6666.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  6667.  
  6668. ●コメント規約
  6669.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  6670. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  6671. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  6672. 反映されます。
  6673.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  6674. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  6675. す。
  6676.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  6677. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  6678.  
  6679. ■問い合わせについて
  6680. ●問い合わせ先 
  6681. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  6682. 営業本部 ソフトウェア製品部
  6683. 担当者 木本、久保田
  6684. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  6685. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  6686. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  6687.  
  6688. ●出力
  6689. Tンプルの入手方法
  6690. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  6691. をご利用ください。
  6692. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  6693. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  6694.  
  6695. ●価格
  6696. 定価 各 \49,800
  6697.   キャンペーンに付き、特別価格 各 \39,800、2セット以上の場合は割引があり。
  6698. 詳細は添付資料の注文書を参照してください。
  6699. ==========================================================================
  6700.  
  6701. ダウンロードファイル名を『HotDoc.LZH』としてください。
  6702.  
  6703. 3#%LIB
  6704. 749
  6705. 27
  6706. ==============================================STAFF作成補足==============
  6707. 【ソ フ ト名】  小さいWin3.1の作り方 その2
  6708. 【登  録  名】 SMALLW3.LZH
  6709. 【バイト  数】  20,901 Bytes
  6710. 【検索  キー】 1:Windows  2:$WIN16  3:#DOC
  6711. 【著作権  者】 Pochi   KHF07533
  6712. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  6713. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6714. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6715. ===========================================================================
  6716. 【ソフト紹介】
  6717.  
  6718.  限りなく少ないディスク容量で動作するWindows3.1環境を作成するための
  6719. ドキュメントです。簡単なWindowsシェルが付属しています。
  6720.  
  6721.  今回は、ある方の「DOS/Vのは!?」と言うご要望にお答えして、
  6722. MS版Windows 3.1/Vの方も小さくしてみました。98同様2MB程度で動作します。
  6723.  
  6724.  さらに、おまけシェルはCOMMDLG.DLLを使用しないように変更しましたので、
  6725. もっと全体のディスク容量が少なくて済みます。
  6726.  
  6727.  それでは、未だにWindows 3.1を使っていらっしゃる方に向けて・・・。
  6728. ==========================================================================
  6729.  
  6730. ダウンロードファイル名を『SMALLW3.LZH』としてください。
  6731.  
  6732.  
  6733. 3#%LIB
  6734. 748
  6735. 86
  6736. =================================================================
  6737. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集
  6738.                                          「KH ANIMedit97」Ver2.50
  6739. 【登  録  名】  ANMEDT25.LZH
  6740. 【バイト  数】  132,223 Byte
  6741. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  6742. 【著作権  者】  橋本 孔明 VFG15460
  6743. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  6744. 【動作  確認】  自作マシン+Win95+NT4.0
  6745. 【必要DLL】  MFC4.2 Runtime(MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, 
  6746.                                                    MFC42LOC.DLL)
  6747. 【開発  言語】  Visual C++ 5.0 (in VisualStudio97Pro of SP1)
  6748. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  6749. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  6750. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  6751. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  6752. ================================================================
  6753. 【ソフト紹介】
  6754.  KH ANIMedit97(あにめでぃっと)(以下 ANIMedit)は、Windows95 
  6755.  と WindowsNT4.0 で動作する、アニメーションカーソル作成プログラム
  6756.  です。非常に強力な編集ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  6757.  
  6758.  FWINAC LIB-3に登録されている数々のアニメーションカーソル等を読み
  6759.  込んで編集することもできます。
  6760.  ゼロから新しいアニメーションカーソルを作っていくこともできます。
  6761.  
  6762.  モノクロ、標準16色、フルカラー256色に対応しています。フル
  6763.  カラーのアニメーションカーソルの作成には、ハイカラー以上の環境が
  6764.  必要です。
  6765.  
  6766.  ★tomo氏のご協力で、tomo氏作「アニメーションカーソルビュー&チェ
  6767.   ンジャー」と連携し、システムカーソルの変更などが使えるようにな
  6768.   りました。
  6769.  
  6770.  ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  6771.  イメージの編集には、外部のエディタが必要です。動作確認したエディ
  6772.  タは以下の通りです。
  6773.  
  6774. ・Microsoft Developer Studio(MSDEV.EXE)256色対応
  6775. ・インプレス「デスクトップ&ホームページ用素材集 アイコンコレク
  6776.   ション」の付属エディタ(GIEDIT.EXE)256色対応
  6777. ・Windows3.1 付属アイコンエディタ(ICONEDIT.EXE)
  6778. ・KH Image Editor(KHIMGEDT.EXE)
  6779. ・VB4、Delphi 付属のイメージエディタ(IMAGEDIT.EXE)
  6780. ・MUEDIT.EXE
  6781.  
  6782.  FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うこ
  6783.  とをお薦めします。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコ
  6784.  ンエディタと非常によく似た操作性能です。(フリーウェア)ただし、こ
  6785.  れは256色は非対応です。
  6786.  
  6787. ★特徴
  6788.  ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  6789.  ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  6790.  ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  6791.  ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順
  6792.    番で動かしたり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わな
  6793.    いアニメーションカーソルももちろん作れます。
  6794.  ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動き
  6795.    をあたえることができます。
  6796.  ・強力なプレビュー機能が内蔵されており、システムのカーソルを変更
  6797.    しなくても内容を確認することが出来ます。
  6798.  ・256色やシステムパレットに手を加えた16色にフル対応していま
  6799.    す。
  6800.    256色のアニメーションカーソルを使えるようにするには、256
  6801.    色のアイコンを編集できるプログラムが必要です。
  6802.    
  6803.  
  6804.  ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているの
  6805.   で、これを読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構
  6806.   造も理解できると思います。
  6807.  
  6808.  【Ver2.40 からの変更点】
  6809.  
  6810.  【修正】タイトル名が著作権名より長いと削られてしまうバグを修正。
  6811.  【修正】細かいバグ取り。
  6812.  
  6813.   ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して。
  6814.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、README.TXT をお読みください     
  6815.  
  6816.                                                            以上
  6817. ================================================================
  6818.  
  6819. ダウンロードファイル名を『ANMEDT25.LZH』としてください。
  6820.  
  6821.  
  6822. 3#%LIB
  6823. 747
  6824. 70
  6825. ================================================================
  6826. 【ソ フ ト名】  KH DrawViewer for Windows Ver2.00
  6827. 【登  録  名】  DRWVW20.LZH
  6828. 【検索  キー】  1:WMF   2:$WIN32   3:#VISUAL   4:#UTY
  6829. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH Software Factory) VFG15460
  6830. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0(NT3.51非対応)
  6831. 【動作  確認】  自作DOS/Vマシン+Win95
  6832. 【必要DLL】  VB5.0 ランタイムライブラリ
  6833. 【開発  言語】  Visual Basic 5.0(VisualStudio97 Pro版)
  6834. 【作成  方法】  LHA、WinZip、UNLHA32.DLL 対応アプリなどにて解凍。
  6835. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  6836. 【サポート 会議】  現在なし。質問などはメールで。
  6837. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  6838. ================================================================
  6839. 【ソフト紹介】
  6840.  
  6841.  かつて「メタファイル保存ユーティリティ」と呼ばれていたものを
  6842.  改良しました。
  6843.  
  6844.  簡潔に書くと、クリップボード上のメタファイルデータ(作図データ)を
  6845.  貼り付ける形で取り込み、これをWMFという Windows標準の形式で保
  6846.  存できるという、使いようによっては非常に便利なユーティリティです。
  6847.  Word97 などからなら直接ドラッグ&ドロップする事もできます。
  6848.  
  6849.  世の中には、メタファイル(.WMF)を読み込めるソフトウェアはいくつか
  6850.  ありますが、保存できるソフトはドロー系グラフィックソフトぐらいし
  6851.  かありません。
  6852.  
  6853.  したがって、ドローソフトを持っていない人は保存できないわけです。
  6854.  しかもWMF 形式で保存できないものもあります。花子などです。
  6855.  標準といわれる Windowsメタファイルがなぜ無視されているのでしょ
  6856.  う。
  6857.  また、読み込めるソフトがなければファイルを見ることもできません。
  6858.  まぁ、Windows95 ならクイックビューアで見られますが、保存となると
  6859.  これではできません。WMFで保存できないと、ワープロで「ファイル
  6860.  からグラフィックを挿入」が使えないなどいろいろ不便です。
  6861.  
  6862.  しかし、WMFデータをクリップボードにコピーできるソフトはドロー
  6863.  ソフトでなくてもいくつかあります。それは一太郎などに付属の「フォ
  6864.  ントエフェクト」や、マイクロソフトの WORD の描画機能、Office97の
  6865.  ワードアート機能などです。本ユーティリティはこのコピーされたデー
  6866.  タを取り込み、それをWMF形式で保存するためのものです。
  6867.  
  6868.  付加機能として、WMFファイルを読み込んでクリップボードにコピー
  6869.  するという全く逆の事もできるようになっています。これによりWMF
  6870.  簡易ビューアとしても使えます。(^^)ドラッグ&ドロップや関連付け起
  6871.  動による読み込みも行えます。
  6872.  
  6873.  コピーしたデータを保存するだけならクリップボードで何とかなります
  6874.  が、ほかのソフト、たとえば、Visual Basic の Picture プロパティに
  6875.  ロードしたりするのにはファイルでなければならず、クリップボードか
  6876.  らでは使えません。
  6877.  また、クリップボードでは Windowsを終了したり新しいデータを書き込
  6878.  めば消えてしまいます。そういうときにお使いください。
  6879.  
  6880. 【Ver1.40 からの変更点】
  6881.  ・OLE対応アプリケーションからの直接のドラッグ&ドロップに対応。
  6882.  ・VB5でコンパイル、大幅な高速化。
  6883.  ・バージョン情報を修正。
  6884.  
  6885.  
  6886.  ダウンロード後、新しいフォルダに解凍してREADME.TXTを
  6887.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       お読みください。     
  6888.     
  6889.                                                            以上
  6890. ================================================================
  6891.  
  6892. ダウンロードファイル名を『DRWVW20.LZH』としてください。
  6893.  
  6894.  
  6895. 3#%LIB
  6896. 746
  6897. 32
  6898. ====================================================================
  6899. 【ソ フ ト名】  printf 型デバッグツール:SeeShow Ver.0.8
  6900. 【登  録  名】 SEESHW08.LZH
  6901. 【バイト  数】  67,211 bytes
  6902. 【検索  キー】 1:SEESHOW 2:$WIN32 3:#UTY
  6903. 【著作権  者】 O友(BXA01257@niftyserve.or.jp)
  6904. 【対応  機種】 Windows 95
  6905. 【コード形態】 Intel
  6906. 【動作  確認】 OptiPlex GXMT133 
  6907. 【掲  載  日】 1997/09/07
  6908. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA -R2X1 E SEESHW08 (リターン)
  6909. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6910. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に著作権者宛メールで了解を
  6911.                 得てください。
  6912. ====================================================================
  6913. 【ソフト紹介】
  6914.  
  6915.  昔懐かし printf() 型のデバッグツールです。
  6916.  統合環境だのデバッガがだのと立派なツールがあるのに、今どき何を
  6917. printf() と思われるかもしれませんが、こうしたデバッグツールには一つだ
  6918. け欠点があります。それは、ターゲットアプリケーションをデバッグモードで
  6919. ビルドしなければならない、ということです。
  6920.  「リリースモードでビルドしたときだけ上手く行かない」とか「VB で .EXE
  6921. を作ったときだけ妙な動作をする」という経験をしたことがある方は多いと思
  6922. います。そんなときに、この SeeShow をお試しください。
  6923.  サンプルソース付きです。
  6924.  
  6925. ====================================================================
  6926.  
  6927. ダウンロードファイル名を『SEESHW08.LZH』としてください。
  6928.  
  6929.  
  6930. 3#%LIB
  6931. 745
  6932. 67
  6933. ====================================================================
  6934. 【ソ フ ト名】  DLL,OCXバージョン収集プログラム Ver. 1.2
  6935. 【登  録  名】 DLLINF12.LZH
  6936. 【バイト  数】  65,418 Bytes
  6937. 【検索  キー】 1:%GHA12037  2:$WIN32  3:#TOOL 
  6938. 【著作権  者】 y&y(GHA12037)
  6939. 【対応  機種】 日本語 Windows95    
  6940. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  6941. 【必要DLL】 VB4.0またはVB5.0実行環境
  6942. 【掲  載  日】 1997/9/6
  6943. 【作成  方法】 LHAによる解凍
  6944. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  6945. 【転載  条件】  自由です。連絡の必要もありません。
  6946. ====================================================================
  6947. 【ソフト紹介】
  6948.  
  6949.  二つのプログラムを同梱してあります。
  6950.  
  6951.  ・DLL,OCXバージョン情報収集プログラム
  6952.   ・上記プログラムで収集した情報の比較プログラム
  6953.  
  6954.  またそれぞれのプログラムで,VB4.0用とVB5.0用が
  6955.   含まれています。
  6956.  
  6957. (1) DLL,OCXバージョン情報収集プログラム
  6958.  
  6959.  Windowsのsystem ディレクトリにあるDLL,OCXファイルの
  6960.   バージョン,日付,サイズを収集し一覧で表示します。こんな感じで
  6961.   表示します。
  6962.  
  6963.    :      :       :      : 
  6964. WMSUI32.DLL      4.0.450.24     874,496     1995/12/31
  6965. WNASPI32.DLL     1.0.0.1         16,384     1995/12/31
  6966. WOW32.DLL        4.0.0.950        4,096     1995/12/31
  6967. WPSAPD.DLL       4.0.0.950        8,672     1995/12/31
  6968. WPSUNIRE.DLL     4.0.0.950       16,896     1995/12/31
  6969. WSOCK32.DLL      4.0.0.950       66,560     1995/12/31
  6970. WSOCK32N.DLL     4.1.0.2         27,648     1996/10/15
  6971.  
  6972. AMOVIE.OCX       4.0.96.729     191,280     1996/08/13
  6973. ANIBTN32.OCX     1.0.0.36       144,384     1995/07/26
  6974. COMCTL32.OCX     1.0.29.8       332,288     1996/09/12
  6975.    :      :       :     :
  6976.  
  6977.  クリップボードに出力およびテキストファイルに出力します。
  6978.  
  6979. (2) DLL,OCXバージョン情報の比較プログラム
  6980.  
  6981.  複数のPCから収集したDLL,OCXバージョン情報のファイルどうしを比較し,
  6982. 差のあるDLL,OCXのデータを次のように表示します。
  6983.  
  6984.    :      :       :     :
  6985. GAPI32.DLL  4.0.450.70  80,496  1996/10/15   4.0.450.36 79,488  1995/
  6986. 12/31
  6987. INET16.DLL  4.70.0.1085  5,856  1996/10/15   4.40.0.516  6,016  1995/
  6988. 12/31
  6989.    :      :       :     :
  6990.  
  6991.  ちょっとしたツールですが,他のPCとのDLLやOCXバージョンの比較
  6992. や,
  6993. 同一PCのでバージョン変化の履歴収集と比較に便利かと思います。
  6994.  
  6995. ====================================================================
  6996.  
  6997.  ダウンロードファイル名を『DLLINF12.LZH』としてください。
  6998.  
  6999.  
  7000. 3#%LIB
  7001. 744
  7002. 29
  7003. ==========================================================================
  7004. 【ソ フ ト名】 VB5フォーム・コントロールサイズ自動設定 V1.00
  7005. 【登  録  名】 CONTROL5.LZH
  7006. 【バイト  数】  15,866 bytes
  7007. 【検索  キー】 1:CONTROL  2:$WIN32  3:#UTY
  7008. 【著作権  者】 増田 豊治
  7009. 【掲  載  者】 増田 豊治 (CXE06747)
  7010. 【動作  環境】 Windows 95 が動作する機種
  7011. 【掲  載  日】 1997/09/04
  7012. 【動作 確認】 FUJITSU FMV4100NL/T  /  DELL Optiplex XMT590
  7013. 【必要DLL】 RESO.DLL
  7014. 【ソフトウェア種別】 シェアウェアソフトウェア
  7015. 【サポート 方法】 電子メールでお願いします。
  7016. 【作成  方法】 LHAで解凍する。
  7017. 【転載  条件】  事前に私宛にメールをください。
  7018. ==========================================================================
  7019. 【ソフト紹介】
  7020.  
  7021.  解像度をレジストリーから取得し、VisualBasic(Ver5.0)
  7022. のフォームやコントロールのサイズや位置を自動的に設定するプログラムです。
  7023.  
  7024. ※ご注意
  7025.  必ず使用する前に【readme.txt】をお読み下さい。
  7026.  
  7027. ==========================================================================
  7028.  
  7029. ダウンロードファイル名を『CONTROL5.LZH』としてください。
  7030.  
  7031.  
  7032. 3#%LIB
  7033. 743
  7034. 29
  7035. =========================================================================
  7036. 【ソ フ ト名】 VB4フォーム・コントロールサイズ自動設定 V1.00
  7037. 【登  録  名】 CONTROL.LZH
  7038. 【バイト  数】  16,090 bytes
  7039. 【検索  キー】 1:CONTROL  2:$WIN32  3:#UTY
  7040. 【著作権  者】 増田 豊治
  7041. 【掲  載  者】 増田 豊治 (CXE06747)
  7042. 【対応  機種】 Windows 95 が動作する機種
  7043. 【掲  載  日】 1997/09/03
  7044. 【作成  方法】 LHAで解凍する。
  7045. 【動作 確認】 FUJITSU FMV4100NL/T  /  DELL Optiplex XMT590
  7046. 【必要DLL】 RESO.DLL
  7047. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  7048. 【サポート 方法】 電子メールでお願いします。
  7049. 【転載  条件】  事前にメールにて確認
  7050. =========================================================================
  7051. 【ソフト紹介】
  7052.  
  7053.  解像度をレジストリーから取得し、VisualBasic(Ver4.0)
  7054. のフォームやコントロールのサイズや位置を自動的に設定するプログラムです。
  7055.  
  7056. ※ご注意
  7057.  必ず使用する前に【readme.txt】をお読み下さい。
  7058. =============================================================================
  7059. ==
  7060.  
  7061. ダウンロードファイル名を『CONTROL.LZH』としてください。
  7062.  
  7063.  
  7064. 3#%LIB
  7065. 742
  7066. 75
  7067. ==========================================================================
  7068. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
  7069. 【登  録  名】 JSPYV120.LZH
  7070. 【バイト  数】 357,688 Byte
  7071. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  7072. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  7073. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  7074. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  7075. 【掲  載  日】 1997/09/01
  7076. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV120.LZH (リターン)
  7077. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  7078. 【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
  7079. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  7080. ===========================================================================
  7081. 【ソフト紹介】
  7082.  
  7083.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド 
  7084.  /ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
  7085.  等の操作を行うユーティリティです。プロセスのノード位置もアプリのアイコンに
  7086.  しました。プロセスのみ一覧の確認がよりわかりやすくなってます。
  7087.  
  7088. 1.ウインドウ一覧
  7089.  (■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)   
  7090.  
  7091.  □■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
  7092.  │└□■ < fffe3e57 > スレッド
  7093.  │ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  7094.  │   ├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  7095.  │   ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  7096.  │    ~ 省略 ~             ※ウインドウの子階層は
  7097.                           普通閉じています。
  7098.   特徴の一部
  7099.   ①フレームウインドウ に アイコン が結び付けられている場合はその アイコン で表示します。
  7100.   ②選択したウインドウのプロパティを表示します。
  7101.   ③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  7102.    ができます。(動作確認に有効)
  7103.   ④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
  7104.    CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思います。
  7105.    ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
  7106.   ⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
  7107.    Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
  7108.  
  7109. 2.メッセージトレース
  7110.  P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
  7111.  R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  7112.  S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  7113.  S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
  7114.  
  7115.  こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
  7116.  目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
  7117.  プボードに出力可能です。
  7118.  
  7119. 3.システムログ機能
  7120.  システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
  7121.  
  7122.  異常終了/強制終了ログ
  7123.  1997年05月04日20時27分              異常終了から立上げ
  7124.  1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
  7125.  
  7126.  JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
  7127.  
  7128. ☆☆☆
  7129.  機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
  7130.  ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
  7131.  
  7132.  http://www02.so-net.or.jp/~joh/
  7133.  
  7134.  JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  7135.  
  7136.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  7137. ===========================================================================
  7138.  
  7139. ダウンロードファイル名を『JSPYV120.LZH』としてください。
  7140.  
  7141.  
  7142. 3#%LIB
  7143. 741
  7144. 43
  7145. ===========================================================================
  7146. 【ソ フ ト名】  開発者必携ダンプ出力ツール DUMPER97 V1.01
  7147. 【登  録  名】 DUMPER01.LZH
  7148. 【バイト  数】  84,827 Byte
  7149. 【検索  キー】 1:DUMPER  2:$WIN32  3:DUMP  4:DUMPER97  5:#UTY
  7150. 【著作権  者】 前田弘一(NIFTY Serve:BYI17377)
  7151. 【動作  環境】 日本語Windows95
  7152. 【開発  機械】  GATEWAY2000 P6-266
  7153. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 5.0
  7154. 【必要DLL】  特になし
  7155. 【作  成  日】 1997/08/30
  7156. 【作成  方法】  LHA X DUMPER01[リターン]
  7157. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  7158. 【転載  条件】  事前に制作者宛にメールをください。
  7159. ===========================================================================
  7160. 【ソフト紹介】
  7161.  
  7162. 【V1.00(1997/07/26)からのバージョンアップ】
  7163. ・0xffを'.'(ピリオド)で表示するようにした。
  7164. ・出力ファイル名の先頭に"DUMP_"を付けるようにした。
  7165. ・小さいアイコン修正
  7166.  
  7167. 【作成理由】
  7168. プログラマーであれば誰でもダンプリストプログラムは作れます。
  7169. しかし、自分で作るのは面倒です。こういう時こそオンラインソ
  7170. フトを活用すべきですが、意外なことに私の要求に合うソフトが
  7171. 見つかりませんでした。もし、あったらゴメンね。このため自分
  7172. で作った次第です。
  7173. 折角作りましたので、皆様の労力削減のため、フリーソフトとし
  7174. て公開します。
  7175.  
  7176. 【特徴】
  7177. ・Windows95で動くフリーソフトウェアである
  7178. ・単体で動作する。別途DLLが不要。
  7179. ・ファイル先頭から任意の位置までのダンプ情報を出力可能。
  7180. ・ダンプ情報をファイルに出力する。
  7181. ・日本語対応。16*nと17*nバイト目の日本語を表示。
  7182.  
  7183. ===========================================================================
  7184.  
  7185. ダウンロードファイル名を『DUMPER01.LZH』としてください。
  7186.  
  7187.  
  7188. 3#%LIB
  7189. 740
  7190. 38
  7191. ===========================================================================
  7192. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  7193. 【登  録  名】  VBCMP113.LZH
  7194. 【バイト  数】  276,708 Bytes
  7195. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  7196. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  7197. 【対応  環境】  Windows95 / WindowsNT4.0
  7198. 【掲  載  日】  1997/08/30
  7199. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP113 (リターン)
  7200. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  7201. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7202. ===========================================================================
  7203. 【ソフト紹介】
  7204.  
  7205.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してコンパイル
  7206.  するツールです。
  7207.  
  7208.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  7209.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべての
  7210.   コンパイルを連続して行います。
  7211.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  7212.   次のコンパイルへ進みます。
  7213.  
  7214.  といった特徴があります。
  7215.  
  7216.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  7217.  
  7218.  
  7219. ◎変更点
  7220. 1997/08/30  v1.13   履歴の最大数を20までに増やした。
  7221.                     DELREG.EXEがNT4.0でレジストリを削除できないバグを修正。
  7222.                     開発環境のリビジョンアップのためリコンパイル。
  7223.  
  7224. ===========================================================================
  7225.  
  7226. ダウンロードファイル名を『VBCMP113.LZH』としてください。
  7227.  
  7228.  
  7229. 3#%LIB
  7230. 738
  7231. 28
  7232. =====================================================================
  7233. 【ソ フ ト名】  アイコンファイル作成DLL 修正
  7234. 【登  録  名】 ICONUP.LZH
  7235. 【バイト  数】  5,475 Byte
  7236. 【検索  キー】 1:ICONUP    2:$WIN32  3:#DLL
  7237. 【著作権  者】 佐藤 雅昭 BZQ17122
  7238. 【対応  環境】 Windows 95(NT未確認)
  7239. 【動作  確認】 Windows95 + SP1 + IE3.02
  7240. 【掲  載  日】 1997/08/25
  7241. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7242. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
  7243. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます。
  7244. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7245. =====================================================================
  7246. 【ソフト紹介】
  7247. ICON.DLLは簡単にアイコンファイルを作成するDLLです。
  7248. ExtractIcon,CreateIcon等で取得したアイコンハンドルからアイコンファイルが作成
  7249.         可能です。
  7250.  
  7251. このファイルは修正ファイルです。
  7252. 以下の点を修正しました。
  7253. ExtSaveIconFromHandle,CombineIconFromFileのバグ
  7254.  
  7255. 別途、FWINDBにて Ver.2.18をダウンロードしてください。
  7256.  
  7257. =====================================================================
  7258. ダウンロードファイル名を『ICONUP.LZH』としてください。
  7259.  
  7260. 3#%LIB
  7261. 734
  7262. 97
  7263. ===========================================================================
  7264. 【ソ フ ト名】  DLLTest Ver2.0 (ソース付き)
  7265. 【登  録  名】 DLLTest2.LZH
  7266. 【バイト  数】  220,755 Bytes
  7267. 【検索  キー】 1:PS 2:DLL  3:$WIN32  4:#DLL
  7268. 【著作権  者】 Masami
  7269. 【対応  機種】 Windows95J + Visual Basic 4.0以降
  7270. 【動作  確認】 PC/AT 互換機
  7271. 【掲  載  日】 1997/8/19
  7272. 【SW 番 号】 6402
  7273. 【作成  方法】 LHA E DLLTest2 (リターン)
  7274. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\2,500)
  7275. 【転載  条件】  下記参照
  7276. ===========================================================================
  7277. 【 ソフト紹介 】
  7278.  
  7279.   このサンプルには、PsWinMFS.DLL,PsWinREG.DLL,PsWinTNK.DLL,PsWinIME.DLL,
  7280.   PsWinMFN.DLL をVBで使用するためのサンプルとVB+Windows API
  7281.   で行えるいくつかのサンプルが含まれています。
  7282.  
  7283. [ サンプル ]
  7284. < DllTest.vbp >
  7285.   ショートカットファイルの作成(アイコンの設定やコントロールパネルのショートカットも作成可)
  7286.   システムリソースの取得
  7287.   レジストリの読み書き(バイナリも扱えます)
  7288.   スクリーンキャプチャをするサンプル(クライアント指定可)
  7289.   ウィンドウズのシャットダウン(再起動もできます)
  7290.   フルパスからディレクトリ名、ファイル名、拡張子を取得
  7291.   フォーカスを次のコントロール、または前のコントロールに移動
  7292.   他プロセスのフォーカスの取得と設定(マクロ作成に便利です)
  7293.   ファイルに関連付けられているアイコンの描画
  7294.   EXEやDLLに含めれているアイコンの描画
  7295.   ウィンドウに関連付けられているアイコンの描画
  7296.   リストボックスやコンボボックスに横スクロールバーを付加
  7297.   リストボックスのタブ位置を設定
  7298.   IMEの入力モードと変換モードの変更
  7299.   バージョン情報の取得
  7300.   システムサウンドの再生
  7301.   フォルダの選択
  7302.   ふりがなの取得
  7303.   タイムスタンプ
  7304.   ビット操作
  7305.   スクリーンセーバーの制御
  7306.   壁紙変更
  7307.   Win95をパスワードでロック
  7308.   キー操作でマウスカーソルを移動
  7309.   DOS コマンド終了まで待機
  7310.   MsgBoxのフォントの変更。
  7311.   矩形以外のウィンドウの作成。
  7312.  
  7313. < Ccalendr.vbp >
  7314.   日付入力用DLL(カレンダータイプ)の作成
  7315. < RegTest.vbp >(PsWinREG.dllの使い方1)
  7316.   レジストリの読み書き(バイナリも扱えます)
  7317.   3Dラインの描画
  7318. < RegView.vbp >(PsWinREG.dllの使い方2)
  7319.   全レジストリの列挙
  7320.   スプリットバーの作成
  7321. < RichIME.vbp >
  7322.   リッチテキストのIMEカラーを変更。
  7323. < DrvList.vbp >
  7324.   ツールバーにドライブリストを作成。
  7325. < ChgDisp.vbp >
  7326.   解像度を変更します。
  7327. < ClipFile.VBP >
  7328.   ロングファイル名の取得。
  7329. < SubClass.vbp >(サブクラス化のサンプル)
  7330.   WAVEやMIDIファイルの連続再生
  7331.   エクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップ
  7332.   メニュー項目の読み上げ
  7333.   タスクトレイにアイコンを追加、タスクトレイのアイコンを変更
  7334.   タスクトレイでポップアップメニューを表示
  7335.   コンボボックスにイベントを追加
  7336.   コントロールメニューにメニューを追加
  7337.   終了ボタン(Xボタン)の無効化
  7338.   コンテキストメニューの無効化
  7339.   貼り付けできない Edit
  7340.   リサイズの制限
  7341.   クライアント領域をドラッグして移動
  7342.   実行時にリサイズ、および移動できるテキストボックス
  7343.   ※  添付の PsSubCls.OCX で実現しています。
  7344.  
  7345. [転載について]
  7346.  転載はファイルの内容を変更しないものに限り、自由に行っていただいて結構
  7347.   です。
  7348.   (事後でも結構ですので転載先の連絡をお願いします。)
  7349.  転載にあたり、最新のバージョンが必要であったり、一部改変する意志がある
  7350.   場合は、事前にメールをください。
  7351.  
  7352. ※  Ver. 5.0では一部のサンプルが正常動作しない可能性があります。
  7353. ※  Visual Basic、Windows は 米国 Microsoft Corporation の米国およびその
  7354.     他の国における登録商標、または商標です。
  7355. ===========================================================================
  7356.  
  7357. ダウンロードファイル名を『DLLTest2.LZH』としてください。
  7358.  
  7359.  
  7360. 3#%LIB
  7361. 733
  7362. 80
  7363. ===========================================================================
  7364. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集「KH ANIMedit97」Ver2.40
  7365. 【登  録  名】  ANMEDT24.LZH
  7366. 【バイト  数】  131,873 Byte
  7367. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  7368. 【著作権  者】  橋本 孔明 VFG15460
  7369. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  7370. 【動作  確認】  自作マシン+Win95+NT4.0
  7371. 【必要DLL】  MFC4.2 Runtime(MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MFC42LOC.DLL)
  7372. 【開発  言語】  Visual C++ 5.0 (in VisualStudio97Pro of SP1)
  7373. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  7374. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  7375. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  7376. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  7377. ===========================================================================
  7378. 【ソフト紹介】
  7379.  
  7380. KH ANIMedit97(あにめでぃっと)(以下 ANIMedit)は、Windows95 と WindowsNT
  7381. 4.0 で動作する、アニメーションカーソル作成プログラムです。非常に強力な編集
  7382. ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  7383.  
  7384. FWINAC LIB-3に登録されている数々のアニメーションカーソル等を読み込んで編集
  7385. することもできます。
  7386. ゼロから新しいアニメーションカーソルを作っていくこともできます。
  7387.  
  7388. モノクロ、標準16色、フルカラー256色に対応しています。フルカラーのアニ
  7389. メーションカーソルの作成には、ハイカラー以上の環境が必要です。
  7390.  
  7391. ★tomo氏のご協力で、tomo氏作「アニメーションカーソルビュー&チェンジャー」
  7392. と連携し、システムカーソルの変更などが使えるようになりました。
  7393.  
  7394. ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  7395. イメージの編集には、外部のエディタが必要です。動作確認したエディタは以下の
  7396. 通りです。
  7397.  
  7398. ・Microsoft Developer Studio(MSDEV.EXE)256色対応
  7399. ・インプレス「デスクトップ&ホームページ用素材集 アイコンコレクション」の
  7400.  付属エディタ(GIEDIT.EXE)256色対応
  7401. ・Windows3.1 付属アイコンエディタ(ICONEDIT.EXE)
  7402. ・KH Image Editor(KHIMGEDT.EXE)
  7403. ・VB4、Delphi 付属のイメージエディタ(IMAGEDIT.EXE)
  7404. ・MUEDIT.EXE
  7405.  
  7406. FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うことをお薦め
  7407. します。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコンエディタと非常によ
  7408. く似た操作性能です。(フリーウェア)ただし、これは256色は非対応です。
  7409.  
  7410. ★特徴
  7411. ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  7412. ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  7413. ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  7414. ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順番で動かし
  7415.   たり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わないアニメーションカー
  7416.  ソルももちろん作れます。
  7417. ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動きをあたえる
  7418.   ことができます。
  7419. ・強力なプレビュー機能が内蔵されており、システムのカーソルを変更しなくても
  7420.  内容を確認することが出来ます。
  7421. ・256色やシステムパレットに手を加えた16色にフル対応しています。
  7422. 256色のアニメーションカーソルを使えるようにするには、256色のアイコン
  7423. を編集できるプログラムが必要です。
  7424.  
  7425. ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているので、これを
  7426. 読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構造も理解できると思いま
  7427. す。
  7428.  
  7429. 【Ver2.30 からの変更点】
  7430.  
  7431. 【追加】カーソルチェンジャーと連携実現。
  7432. 【修正】シェアウェア未登録時の制限緩和。TRIAL 文字入りでの保存可能。
  7433. 【修正】プレビュー時、背景色を保存するように。
  7434. 【修正】細かいバグ取り。
  7435.  
  7436. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  7437.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  7438. ===========================================================================
  7439.  
  7440. ダウンロードファイル名を『ANMEDT24.LZH』としてください。
  7441.  
  7442.  
  7443. 3#%LIB
  7444. 732
  7445. 59
  7446. =========================================================================
  7447. 【ソ フ ト名】 ResMan Ver.1.20(リソース ソースの編集(VB5+Win95))
  7448. 【登  録  名】 RESMAN12.LZH
  7449. 【バイト 数】 114,433 Bytes
  7450. 【検索  キー】 1:RESMAN  2:RESOURCE  3:$WIN32  4:#UYT
  7451. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  7452. 【対応 機種】 Windows 95 (Windows3.1不可。WindowsNT動作未確認)
  7453. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  7454. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  7455. 【公 開  日】 1997.08.12
  7456. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7457. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(1,800円) 登録番号:「5871」
  7458. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  7459. ========================================================================
  7460. 【重要】このソフトは、Visual Basic Ver.5 専用です。
  7461.   この LZH にはVisual Basic Ver.5 用ランタイムライブラリ、および
  7462.   リソースコンパイラ RC.EXE を含んでいません。
  7463.  
  7464. 【ソフト紹介】
  7465.  
  7466.   Visual Basic Ver.5 にリソースコンパイラ(RC.EXE)が付属していますが、
  7467. 使っていますか?
  7468.  
  7469.   リソースを使うことで Visual Basicによるプログラムのパフォーマンスは確実
  7470. に向上します。
  7471.   しかし、リソースソースファイルの編集は、Visual C++のような統合開発環境の
  7472. なかで作業できるわけではありません。
  7473.  
  7474. .rc ファイルをテキストエディターで編集
  7475.   コンパイル(.res ファイルの作成)
  7476.      リソースIDを定義するデータを作成
  7477. プロジェクトに組み込み 
  7478.  
  7479.   この作業の繰り返しになりますね。
  7480.   ResManは、この作業を支援するソフトです。
  7481.   ResManの機能に似たソフトとしては、Microsoftの Webサイトで .res ファイルを
  7482. 編集するアドインソフトがフリーで公開されています。しかし、リソースIDを定義
  7483. するデータまでは作ってくれません。
  7484.  
  7485.   ファイルサイズが小さいですから、とりあえず、のぞいてみてください。
  7486.   Visual Basicによるプログラム開発者には不可欠のツールです。
  7487.   ただし、いわゆるリソースエディターとは異なり、イメージ編集機能はありませ
  7488. ん。
  7489.  
  7490.   イメージエディタを探しておられるのであれば、拙作のソフトを試してください。
  7491.     NIFTY-Serve FWINDB Lib 3 /#683 ICONMAN2.LZH
  7492.  
  7493.   ResManとの組み合わせは、最強(?)のツールです。
  7494.  
  7495.                                pmansato
  7496.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  7497. ========================================================================
  7498.  
  7499. ダウンロードファイル名を『RESMAN12.LZH』としてください。
  7500.  
  7501.  
  7502. 3#%LIB
  7503. 731
  7504. 36
  7505. ==========================================================================
  7506. 【ソ フ ト名】  DirectSound DLL for VisualBasic  ver.1.00
  7507. 【登  録  名】  VBDS100.EXE
  7508. 【バイト  数】  185,788 Bytes
  7509. 【検索  キー】  1:DirectX  2:$WIN32  3:#DLL  4:PROG  5:%HQL01607
  7510. 【著作権  者】  Haler  [HQL01607]
  7511. 【制作  団体】  Again
  7512. 【対応  機種】  日本語Windows95
  7513. 【動作  確認】  無印互換機 + 日本語Windows95 + DirectX5
  7514. 【作成  方法】  LHA自動解凍
  7515. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\2000 SW番号6449)
  7516. 【転載  条件】  メールにて報告が必要(添付のドキュメント参照)
  7517. ==========================================================================
  7518. 【ソフト紹介】
  7519.  
  7520.  VisualBasicゲームプログラマのあなたへ。VisualBasicでDirectXを使うのは
  7521.  無理だとあきらめていませんか?
  7522.  
  7523.  たしかに、あなたの考えは半分は正しいかもしれません。VisualBasicから
  7524.  直接呼び出す事は不可能でしょう。しかし、このDirectSound DLL for 
  7525.  VisualBasicを使えばDirectXの中のDirectSoundをあなたが今まで使ってきた 
  7526.  sndPlaySoundなどのAPIに置き換えて使う事が可能になるのです!
  7527.  
  7528.  DirectSound DLL for VisualBasicは、DirectXを直接呼び出すのが難しい
  7529.  VisualBasicプログラマのために作られた中間処理DLLです。 当DLLを使う
  7530.  事で、難しい宣言をしなくても簡単にDirectSoundをVisualBasicから
  7531.  呼び出す事ができます。
  7532.  
  7533.  送金者は商用・非商用に関わらず、当DLLを作ったプログラムに単独で添付
  7534.  する事が可能になります。
  7535.  
  7536. ==========================================================================
  7537.  
  7538. ダウンロードファイル名を『VBDS100.EXE』としてください。
  7539.  
  7540.  
  7541. 3#%LIB
  7542. 730
  7543. 26
  7544. =====================================================================
  7545. 【ソ フ ト名】  下位VBでもニセヘルプ作成サンプルソース
  7546. 【登  録  名】  NHELP.LZH
  7547. 【バイト  数】  18,781 Byte
  7548. 【検索  キー】  1:NHELP  2:$WIN32  3:#HLP
  7549. 【著作権  者】  りおう(BXI04622)
  7550. 【掲  載  者】  りおう(BXI04622)
  7551. 【動作  環境】  WIN95/NT+VB4(多分VB5でも可。)
  7552. 【掲  載  日】  97/08
  7553. 【作成  方法】  VB4 std版
  7554. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  7555. 【転載  条件】  作者の許可が必要。
  7556. =====================================================================
  7557. 【ソフト紹介】
  7558.  
  7559.    ヘルプコンパイラの付かない下位のVB(VB4std版など)で
  7560. ヘルプをどうしようかと思ってる人は一度見てみてください。
  7561. 作成するファイルはexe形式ですが、見た目はWINDOWS標準の
  7562. ヘルプに近いものが出来ます。。あくまでサンプルなので参考
  7563. になれば……という程度のものですが。。
  7564.  
  7565. =====================================================================
  7566.  
  7567. ダウンロードファイル名を『NHELP.LZH』としてください。
  7568.  
  7569.  
  7570. 3#%LIB
  7571. 729
  7572. 34
  7573. ===========================================================================
  7574. 【ソ フ ト名】  アイコンファイル保存支援DLL Icon.dll Ver.2.10
  7575. 【登  録  名】 ICON210.LZH
  7576. 【バイト  数】  10,160 Byte
  7577. 【検索  キー】 1:ICON210  2:$WIN32  3:#DLL
  7578. 【著作権  者】 佐藤 雅昭BZQ17122
  7579. 【対応  環境】 Windows 95(NT未確認)
  7580. 【動作  確認】 IBM Aptiva 770
  7581. 【必要DLL】  なし
  7582. 【掲  載  日】 1997/08/04
  7583. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7584. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  7585. 【サポート 会議】  メールをください
  7586. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7587. ===========================================================================
  7588. 【ソフト紹介】
  7589.  
  7590. Icon.dll はアイコンファイル作成関係のアプリケーションを開発するときに、アイコンファイルの構造な
  7591. どを知らない場合に有効です。
  7592.  
  7593. アイコンファイルの構造を知っていてもコードを書くことが面倒な場合も有効です(^^;)。
  7594. このDLLはVBからのみ利用してください。
  7595. ビットマップの保存も行えます。
  7596.  
  7597. 下記のアイコンファイルの作成が可能です。
  7598. 2・16・256色/16x16・32x32
  7599.  
  7600. 詳しくは同梱のドキュメントをご覧ください。
  7601.  
  7602. ===========================================================================
  7603.  
  7604. ダウンロードファイル名を『ICON210.LZH』としてください。
  7605.  
  7606.  
  7607. 3#%LIB
  7608. 728
  7609. 86
  7610. ======================================================================
  7611. 【ソ フ ト名】   フォーム透過OCX Ver 1.03
  7612. 【登  録  名】   KTRAN323.LZH
  7613. 【バイト  数】   17,156 Byte
  7614. 【検索  キー】   1:$WIN32  2:OCX
  7615. 【著作者  名】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  7616. 【動作  環境】   Windows95,Windows NT3.51
  7617.                  VB4.0 (32Bit) 
  7618. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KTRAN323<リターン>
  7619. 【ソフトウェア種別】   フリーソフト
  7620. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  7621. ======================================================================
  7622. 【ソフト紹介】
  7623.  
  7624.   本アーカイブは、Microsoft Visual Basic 4.0(32Bit)にてプロパティの設
  7625. のみで簡単にフォームの透過又は壁紙透過を行う事ができるOCXです。
  7626.     
  7627.  
  7628. 【インストール】
  7629.  
  7630.   本アーカイブフォーム透過には、以下のファイルが含まれています。
  7631.  
  7632.   
  7633. ----------
  7634.     KTRANS32.OCX  フォーム透過OCX  VER 1.03
  7635.     KTRANS32.OCA
  7636.     README.TXT    このファイル
  7637. ----------
  7638.  
  7639.   上記のOCX及びOCAをWindowsのSystemディレクトリにコ
  7640. ピー
  7641. してください。
  7642.  
  7643. 【TransModeプロパティ】
  7644.  
  7645.         0:無効(透過なし)
  7646.         1:透過(Cliant部分のみ)...透過のみをサポート、コントロールは表示できない
  7647.         2:壁紙透過(Client部分のみ)
  7648.         3:透過(Window全体)
  7649.  
  7650. 【使用制限及び注意について】
  7651.  
  7652.   ・1つのフォームに複数貼り付けた場合、エラーが発生しますので、1フォ
  7653.     ーム1コントロールのみとして下さい。
  7654.  
  7655. 【改修について】
  7656.  
  7657.  Ver1.01
  7658.  
  7659.  ・TransModeプロパティの内容をプロパティウインドウとプロパティページで
  7660.    統一した。
  7661.  
  7662.  
  7663.  Ver1.02
  7664.  
  7665.  ・フォームのマウスイベントが発生しない不具合の改修
  7666.  ・自己登録機能をサポートする様に改修
  7667.  
  7668. Ver1.03
  7669.  
  7670.  ・フォームにコントロールを貼り付け実行し、フォームを移動した場合に
  7671.    表示がおかしくなる不具合の改修
  7672.  
  7673.  ・動的にTransModeプロパティの設定を変更した時に、コントロール等の
  7674.    表示がおかしくなる不具合の改修
  7675.  
  7676.  
  7677. 【転載・再配布について】
  7678.  
  7679.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行
  7680.   ていただいて構いません。
  7681.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  7682.  
  7683.   注意
  7684.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は
  7685.     切の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って
  7686.     さい。
  7687.  
  7688. ======================================================================
  7689.  
  7690. ダウンロードファイル名を『KTRAN323.LZH』としてください。
  7691.  
  7692. 3#%LIB
  7693. 727
  7694. 41
  7695. ========================================================================
  7696. 【ソ フ ト名】 VBer95 Ver.2.00(VBによる開発支援ソフト(Win95対応))
  7697. 【登  録  名】 VBER9520.LZH
  7698. 【バイト 数】 306,557 バイト
  7699. 【検索  キー】 1:VBER95  2:$WIN32
  7700. 【著作権  者】 pmansato(JBB03530)
  7701. 【対応 機種】 Windows 95
  7702. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  7703. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  7704. 【公 開  日】 1997.08.08
  7705. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7706. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,800円) 登録番号:「2775」
  7707. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  7708. ========================================================================
  7709. 【ソフト紹介】
  7710.  
  7711.   VBer95 は Visual Basic + Windows 95 対応の API関数のリファレンスソフト
  7712. です。
  7713.  
  7714.   Visual Basic Ver.5 で開発しましたが、Ver.4 以前のバージョン環境でも 
  7715. Ver.5 のランタイムライブラリがあれば利用できます。
  7716.  
  7717.  Declare, Type, Const の宣言文を ABC順、あるいはキーワードを使って高速
  7718. 検索し、宣言文をコーディング中にペーストできます。
  7719.  
  7720.   Windows95の Windows API関数のうち、マルチメディア関係などの一部を除いて、
  7721. Visual Basicで使える関数のほとんどすべてを収録しています。
  7722.  
  7723.   シェル関係・コモンコンロール関係もです。
  7724.  
  7725.   このソフトはリファレンス機能だけですから、API関数の使い方まで解説してい
  7726. るわけではありません。しかし、実際に Visual Basic で使用した成果を盛り込
  7727. んでいますので、Visual Basicプログラマには分かりやすいと思います。
  7728.  
  7729.                           pmansato
  7730.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  7731. ========================================================================
  7732. ダウンロードファイル名を「VBER9520.LZH」としてください。
  7733.  
  7734. -以上-
  7735.  
  7736. 3#%LIB
  7737. 726
  7738. 57
  7739.  ===========================================================================
  7740. 【ソ フ ト名】  DLL,OCXバージョン収集プログラム Ver. 1.1
  7741. 【登  録  名】 DLLINF11.LZH
  7742. 【バイト  数】  24,856 Bytes
  7743. 【検索  キー】 1:%GHA12037  2:$WIN32  3:#TOOL 
  7744. 【著作権  者】 y&y(GHA12037)
  7745. 【対応  機種】 日日本語 Windows95    
  7746. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  7747. 【必要DLL】 VB4.0実行環境
  7748. 【掲  載  日】 1997/8/06
  7749. 【作成  方法】 LHAによる解凍
  7750. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  7751. 【転載  条件】  自由です。連絡の必要もありません。
  7752. ===========================================================================
  7753. 【ソフト紹介】
  7754.  
  7755.  前回,簡単なツールとして公開しましたら,予想以上の多くの方にダウンロード
  7756. していただきましたので,少し手を加えて使いやすくしました。
  7757.  
  7758.  二つのプログラムを同梱してあります。
  7759.  
  7760.  ・DLL,OCXバージョン情報収集プログラム
  7761.   ・上記プログラムで収集した情報の比較プログラム
  7762.  
  7763. (1) DLL,OCXバージョン情報収集プログラム
  7764.  
  7765.  Windowsのsystem ディレクトリにあるDLL,OCXファイルのバージョン,
  7766. 日付,サイズを収集し一覧で表示します。こんな感じで表示します。
  7767.    :      :       :      : 
  7768. WMSUI32.DLL      4.0.450.24     874,496     1995/12/31
  7769. WNASPI32.DLL     1.0.0.1         16,384     1995/12/31
  7770. WOW32.DLL        4.0.0.950        4,096     1995/12/31
  7771. WPSAPD.DLL       4.0.0.950        8,672     1995/12/31
  7772. WPSUNIRE.DLL     4.0.0.950       16,896     1995/12/31
  7773. WSOCK32.DLL      4.0.0.950       66,560     1995/12/31
  7774. WSOCK32N.DLL     4.1.0.2         27,648     1996/10/15
  7775. AMOVIE.OCX       4.0.96.729     191,280     1996/08/13
  7776. ANIBTN32.OCX     1.0.0.36       144,384     1995/07/26
  7777. COMCTL32.OCX     1.0.29.8       332,288     1996/09/12
  7778.    :      :       :     :
  7779.  クリップボードに出力およびテキストファイルに出力します。
  7780.  
  7781. (2) DLL,OCXバージョン情報の比較プログラム
  7782.  複数のPCから収集したDLL,OCXバージョン情報のファイルをどうしを比較し,
  7783.   差のあるDLL,OCXのデータを次のように表示します。
  7784.    :      :       :     :
  7785. GAPI32.DLL  4.0.450.70  80,496  1996/10/15   4.0.450.36 79,488  1995/12/31
  7786. INET16.DLL  4.70.0.1085  5,856  1996/10/15   4.40.0.516  6,016  1995/12/31
  7787.    :      :       :     :
  7788.  ちょっとしたツールですが,DLLやOCXのバージョンで動く,動かないが
  7789. 変わってしまうWindowsの世界では,あれば便利かと思います。
  7790.  
  7791. ===========================================================================
  7792.  
  7793.  ダウンロードファイル名を『DLLINF11.LZH』としてください。
  7794.  
  7795.  
  7796. 3#%LIB
  7797. 725
  7798. 104
  7799. ====================================================================
  7800.  【ソ フ ト名】 P-SAM100 Access2.0ドキュメント・HCP自動生成ツール
  7801.  【登 録 名】 PSAM1001.LZH
  7802.  【バイト 数】 1,240,868 Byte
  7803.  【検索 キー】 1:#ACCESS 2:#TECH 3:P-SAM 4:HCP 5:$WIN16
  7804.  【著作権 者】 JDP03725
  7805.  【対応 環境】 Windows(Windows3.1 or Windows95) & Access2.0
  7806.  【動作 確認】 NEC PC-98シリーズ各種
  7807.  【作成 方法】 LHA にて解凍してください
  7808.  【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  7809.  【転載 条件】 転載を希望される方は、事前にメールをください
  7810. ====================================================================
  7811.  【ソフト紹介】
  7812.  
  7813.       **************************************************
  7814.       * いままで欲しくても無かったソフトウェア完成!! *
  7815.       **************************************************
  7816.       ************************************************************
  7817.    * Accessのプログラムソースが自動的にHCPとなって出力!! *
  7818.       ************************************************************
  7819.  
  7820.    ドキュメントの自動作成ソフトはいくつかありましたが、プログラム
  7821.    のフローを出力してくれるソフトは無かったとおもいます。
  7822.       もちろん、本ソフトウェアでも各種ドキュメントが生成されます。
  7823.  
  7824.    今回のバージョンではAccess2.0のみですが、今後Access97 および
  7825.    Visual Basic5.0対応版も近日中に発表していく予定です。
  7826.  
  7827.    質問・興味のある方は、E-MAILにてお願いします。
  7828.  
  7829.        e-mail : p-soft@mat7.bnet.ne.jp
  7830. ====================================================================
  7831.        当社のホームページ
  7832.                        http://www.bnet.ne.jp/p-soft/
  7833.  
  7834.                             パーソナル・ソフト株式会社
  7835. ====================================================================
  7836.  
  7837.  ◆P-SAM100の概要
  7838.     Microsoft Access2.0(以降 Access2.0と略します)により
  7839.     作成されたソフトウェアのドキュメントおよび、フローチャート
  7840.     を自動生成するソフトウェア「P-SAM100」です。
  7841.  
  7842.  ◆P-SAM100の特徴(制限項目)
  7843.     ・開発者にとって必要と思われるドキュメントを豊富に用意しま
  7844.      した。
  7845.     ・FORM・REPORT・MODULE内に記述されたプログ
  7846.      ラムのフローチャート(HCP)を自動生成します。
  7847.      これにより、飛躍的に机上デバッグが楽になります。
  7848.     ・プログラム内で使用しているテーブル・関数・マクロ・フィル
  7849.      ター等が1枚の用紙上で参照することができます。
  7850.     ・クエリー仕様書では、テーブル間の相互関連がわかる図付きの
  7851.      仕様書が出力されます。
  7852.     ・今回のバージョンでは、基本的にプリンター出力が主である為
  7853.      プレビュー機能は除かれています。
  7854.     ・制限事項としてHCPの出力できるプログラムは、1つの  
  7855.      「SELECT CASE」文が11以上の「CASE」に分岐されていない事
  7856.     ・HCP出力に関してはA3->A4への縮小可能なプリンター
  7857.      のみ対応しています。
  7858.  
  7859.  ◆ドキュメントの一覧
  7860.     ・TABLE関連
  7861.       ・一覧表
  7862.       ・仕様書(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7863.     ・QUERY関連
  7864.       ・一覧表
  7865.       ・仕様書(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7866.     ・FORM関連
  7867.       ・一覧表
  7868.       ・構成内容(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7869.       ・HCP(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7870.     ・REPORT関連
  7871.       ・一覧表
  7872.       ・構成内容(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7873.       ・HCP(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7874.     ・MACRO関連
  7875.       ・一覧表
  7876.       ・仕様書
  7877.     ・MODULE関連
  7878.       ・一覧表
  7879.       ・構成内容(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7880.       ・HCP(未登録ユーザーは、「SAMPLE」の文字が上書き)
  7881.     ※試用時の制限は特にもうけていませんが、上記の一覧に記述
  7882.      したようにドキュメント上に「SAMPLE」の文字が重なって
  7883.      印字されます。
  7884.  
  7885.  ◆シェアウェア登録に関して
  7886.     今回は、プレビュー機能を省いたり対応のAccessも前々バージョン
  7887.     の2.0としているため、金額を 1ライ
  7888. センスにつき \9,000(税込み)
  7889.     とさせていただきます。会社など団体でご利用の場合は、金額を
  7890.     \28,000(税込み) とさせていただきます。但し、団体の場合は一人
  7891.     の管理者のもとであれば複数台のコンピュータにインストールして
  7892.     使用してもよい事とします。
  7893.     ご注文に関しては、付属ドキュメントの「注文書.TXT」をご覧
  7894.     ください。
  7895.     P-SAM100は近日中に若干の変更が行われる予定ですが、登
  7896.     録されたユーザーには無償でバージョンアップが行えるようにさせ
  7897.     ていただきます。
  7898.  
  7899. ====================================================================
  7900.  
  7901. ダウンロードファイル名を『PSAM1001.EXE』(自動解凍)としてください。
  7902.  
  7903. 3#%LIB
  7904. 723
  7905. 46
  7906. ==========================================================================
  7907. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.10(VB5サンプルプログラム集(Win95))
  7908. 【登  録  名】 VB5SMP11.LZH
  7909. 【バイト 数】 420,508 Byte
  7910. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32  3:#UTY
  7911. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  7912. 【対応 機種】 Windows 95
  7913. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  7914. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  7915. 【公 開  日】 1997.07.31
  7916. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7917. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  7918. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  7919. ========================================================================
  7920. 【ソフト紹介】
  7921.  
  7922.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集です。
  7923.   ちょっと気づかないテクニックや標準のVB5ではとてもできそうにない
  7924. テクニックが満載です。こんなことできないかな、と思っているようなことが
  7925. あればぜひ見てください。きっと見つかります。
  7926.  
  7927.  また、Windows API関数を勉強したいが適当な参考書がないと思っている人にも
  7928. 参考になります。Windows API関数を 250 ぐらい使っていますので、API関数を実
  7929. 務的に理解することができます。
  7930.  
  7931.   内容は中級者以上でないとすぐには理解できないと思いますが、作者への質問を
  7932. 受け付けます。そこがシェアウエアソフトのいいところでもありますから利用しま
  7933. しょう。
  7934.  
  7935.   まず、このデモソフトでどんなことができるかを見てください。もし、気にいり
  7936. ましたら別にアップしている VB5SMP1S.LZH をダウンしてください。シェアウエア
  7937. 登録していただきますと暗号化されたソースファイルを解読するためのパスワード
  7938. をお送りします。
  7939.  
  7940.  なお、Windows 95 の 32ビット専用です。16ビット版には対応していません。
  7941.  Win3.1では動作しません。
  7942.  また、WIndows NT では動作確認していません。
  7943.  
  7944.                           pmansato
  7945.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  7946.  
  7947. ========================================================================
  7948.  
  7949. ダウンロードファイル名を『VB5SMP11.LZH』としてください。
  7950.  
  7951.  
  7952. 3#%LIB
  7953. 722
  7954. 35
  7955. ==========================================================================
  7956. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.10(VBサンプルプログラム集 VB5SMP11.LZH のソースファイル)
  7957. 【登  録  名】 VB5SMP1S.LZH
  7958. 【バイト 数】 318,188 Byte
  7959. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32  3:#UTY
  7960. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  7961. 【対応 機種】 Windows 95
  7962. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  7963. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  7964. 【公 開  日】 1997.07.31
  7965. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7966. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  7967. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  7968. ========================================================================
  7969. 【ソフト紹介】
  7970.  
  7971. (まず、デモソフトで機能を確認してからダウンしてください)
  7972.  
  7973.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集の
  7974. VB5SMP11.LZH のソースファイルです。ただし、暗号化されていますので、
  7975. そのままでは使えません。以下をお読みください。
  7976.  
  7977.  まず、デモソフト VB5SMP11.LZH で機能を確認してください。
  7978.  
  7979.  気にいりましたらシェアウエア登録してください。暗号解読プログラムを
  7980. 起動するパスワードをお送りします。
  7981.  
  7982.                           pmansato
  7983.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  7984.  
  7985. ========================================================================
  7986.  
  7987. ダウンロードファイル名を『VB5SMP1S.LZH』としてください。
  7988.  
  7989.  
  7990. 3#%LIB
  7991. 720
  7992. 34
  7993. =====================================================================
  7994. 【ソ フ ト名】  OHLIB.DLL ショートカット作成DLL(Cソース付) Ver1.0
  7995. 【登  録  名】 OHLIB10.LZH
  7996. 【バイト  数】  11637 Byte
  7997. 【検索  キー】 1:OHLIB    2:$WIN32  3:#DLL
  7998. 【著作権  者】 花村  治            HCA02137
  7999. 【対応  環境】 Windows 95
  8000. 【動作  確認】 IBM PC/AT互換機 (箱だけGateway2000)
  8001. 【開発  言語】 VISUAL C++
  8002. 【掲  載  日】 1997/07/29
  8003. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E OHLIB10
  8004. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8005. 【転載  条件】  自由
  8006. =====================================================================
  8007. 【ソフト紹介】
  8008.  
  8009. OHLIB.DLL Ver1.0
  8010.  
  8011. OHLIB.DLLは、ショートカットを作成するための(VBからも使用できる)関数を提供するDLLの開発サンプルです。
  8012. の開発サンプルです。
  8013.  
  8014. 次の学習?ができます。(おおげさな..^^;)
  8015.  
  8016.     1. VBからも使用できるDLLの作り方
  8017.     2. ショートカットファイルの作り方
  8018.     3. COMインターフェイスの使い方
  8019.     4. VBでDLLへ構造化変数を渡すときの書き方
  8020.  
  8021. まあ、はっきりいって某SDKのShellLinkのサンプルを参考に作っただけ
  8022. ですので、ソースの著作権は放棄します。(DLL本体は留保)
  8023.  
  8024. =====================================================================
  8025. ダウンロードファイル名を『OHLIB10.LZH』としてください。
  8026.  
  8027. 3#%LIB
  8028. 719
  8029. 42
  8030. ===========================================================================
  8031. 【ソ フ ト名】  SBグラデーション タイトルバー コントロール Ver1.0(DLL無)
  8032. 【登  録  名】  SBTBAR32.LZH
  8033. 【バイト  数】  33,167 Byte
  8034. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#OCX 3:VB4 4:VB5
  8035. 【著作権  者】  Satobe (JCG00336)
  8036. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  8037. 【動作  確認】  PC/AT互換機 Win95 + SP1,VB4 および VB5
  8038. 【必要DLL】  OLEPRO32.DLL, MFC40.DLL, MFC40LOC.DLL, MSVCRT40.DLL
  8039. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  8040. 【掲  載  日】  1997/7/29
  8041. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SBTBAR32.LZH [Enter]
  8042. 【ソフト種別】  フリーウェア
  8043. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  8044. 【配布  条件】  アーカイブの内容を変更しないこと、配布に必要となる媒体費、
  8045.                 送料以外の金銭授受を行わないことを条件に自由です。
  8046. 【転載  条件】  転載は基本的に自由ですが、有料パソコン通信ネット、雑誌CD-
  8047.                 ROM等への転載は掲載者に事前に連絡してください。無料パソコン
  8048.                 通信ネット、無料FTPサイト等への転載は自由です。
  8049. ===========================================================================
  8050. 【ソフト紹介】
  8051.  
  8052.   ウィンドウのタイトルバーをグラデーション表示させるコントロールです。
  8053.   使い方はいたって簡単。
  8054.   VBの Formに貼り付けて、実行時に .TargethWndプロパティに Form.hWnd を
  8055.   代入するだけです。
  8056.  
  8057.   必要な DLL は添付してありません。VB4 か VB5 に付属しています。
  8058. ===========================================================================
  8059.  
  8060. ● SBTbar32.ocx インストール方法
  8061.  
  8062.    SBTbar32.ocx を Windows\System フォルダにコピーした後、レジストリへ登録
  8063.    します。
  8064.    登録するには、VB4 の CD-ROM に納められている RegSvr32.exe 等を使ってくだ
  8065.    さい。
  8066.  
  8067.    詳しくは、解凍後の SBTBAR32.HLP をご覧下さい。
  8068. ===========================================================================
  8069.  
  8070. ダウンロードファイル名を『SBTBAR32.LZH』としてください。
  8071.  
  8072. 3#%LIB
  8073. 718
  8074. 28
  8075. ======================================================================
  8076. =
  8077. 【ソ フ ト名】 Access95データベース テーブル情報印刷 Ver1.0
  8078. 【登  録  名】 TblLst10.EXE
  8079. 【バイト  数】  644,809 Byte
  8080. 【検索  キー】 1:%CZP13473 2:#ACCESS 3:$WIN32
  8081. 【著作権  者】 どん兵衛
  8082. 【掲  載  者】 CZP13473
  8083. 【ホームページ  】 http://www.sm.rim.or.jp/~sc_ym/
  8084. 【動作  環境】 Windows95  Microsoft Access95
  8085. 【掲  載  日】 1997/07/26
  8086. 【作成  方法】 TblLst10.EXEを任意のディレクトリのダウンロードして実行
  8087. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円)
  8088. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  8089. ----------------------------------------------------------------------
  8090. --
  8091.  
  8092.  Access95(Ver7.0)でデータベース内のテーブル情報・フィールド情報を取得
  8093. し、 印刷するツールです。
  8094.  印刷レポートは、使用者がデザイン変更できます。
  8095. また、新規にレポートを追加することもできます。(合計3レポートまで対応)
  8096.   「Access95データベース テーブル情報印刷 Ver1.0」に関する質問・要望は、
  8097.  メールにてご連絡下さい。
  8098.  
  8099. =====================================================================
  8100.  
  8101. ※ ファイル名を【TblLst10.EXE】と指定してダウンロードして下さい.
  8102.  
  8103. 3#%LIB
  8104. 717
  8105. 78
  8106. ===========================================================================
  8107. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集「KH ANIMedit97」Ver2.30
  8108. 【登  録  名】  ANMEDT23.LZH
  8109. 【バイト  数】  129,563 Byte
  8110. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  8111. 【著作権  者】  橋本 孔明 VFG15460
  8112. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  8113. 【動作  確認】  自作マシン+Win95+NT4.0
  8114. 【必要DLL】  MFC4.2 Runtime(MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MFC42LOC.DLL)
  8115. 【開発  言語】  Visual C++ 5.0 (in VisualStudio97)
  8116. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  8117. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  8118. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  8119. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  8120. ===========================================================================
  8121. 【ソフト紹介】
  8122.  
  8123. KH ANIMedit97(あにめでぃっと)(以下 ANIMedit)は、Windows95 と WindowsNT
  8124. 4.0 で動作する、アニメーションカーソル作成プログラムです。非常に強力な編集
  8125. ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  8126.  
  8127. FWINAC LIB-3に登録されている数々のアニメーションカーソル等を読み込んで編集
  8128. することもできます。
  8129. ゼロから新しいアニメーションカーソルを作っていくこともできます。
  8130.  
  8131. モノクロ、標準16色、フルカラー256色に対応しています。フルカラーのアニ
  8132. メーションカーソルの作成には、ハイカラー以上の環境が必要です。
  8133.  
  8134. ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  8135. イメージの編集には、外部のエディタが必要です。動作確認したエディタは以下の
  8136. 通りです。
  8137.  
  8138. ・Microsoft Developer Studio(MSDEV.EXE)256色対応
  8139. ・インプレス「デスクトップ&ホームページ用素材集 アイコンコレクション」の
  8140.  付属エディタ(GIEDIT.EXE)256色対応
  8141. ・Windows3.1 付属アイコンエディタ(ICONEDIT.EXE)
  8142. ・KH Image Editor(KHIMGEDT.EXE)
  8143. ・VB4、Delphi 付属のイメージエディタ(IMAGEDIT.EXE)
  8144.  
  8145. FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うことをお薦め
  8146. します。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコンエディタと非常によ
  8147. く似た操作性能です。(フリーウェア)ただし、これは256色は非対応です。
  8148.  
  8149. ★特徴
  8150. ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  8151. ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  8152. ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  8153. ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順番で動かし
  8154.   たり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わないアニメーションカー
  8155.  ソルももちろん作れます。
  8156. ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動きをあたえる
  8157.   ことができます。
  8158. ・強力なプレビュー機能が内蔵されており、システムのカーソルを変更しなくても
  8159.  内容を確認することが出来ます。
  8160. ・256色のアイコンも使えるようになりました。
  8161. 256色のアニメーションカーソルを使えるようにするには、256色のアイコン
  8162. を編集できるプログラムが必要です。
  8163.  
  8164. ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているので、これを
  8165. 読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構造も理解できると思いま
  8166. す。
  8167.  
  8168. 【Ver2.20 からの変更点】
  8169.  
  8170. 【修正】エディタ起動中も動作を続行できるように。
  8171. 【修正】WindowsNTでホットスポットのおかしくなるバグを修正。
  8172. 【修正】VC++5.0で作り直し、高速化。
  8173. 【修正】メニューの配置が少し変更に。
  8174. 【修正】細かいバグ取り。
  8175.  
  8176. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  8177.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  8178.  
  8179. ===========================================================================
  8180.  
  8181. ダウンロードファイル名を『ANMEDT23.LZH』としてください。
  8182.  
  8183.  
  8184. 3#%LIB
  8185. 716
  8186. 48
  8187. ===========================================================================
  8188. 【ソ フ ト名】  バイナリファイルのC/C++ソース化ツール「KH Binary Sourcer97」Ver1.30
  8189. 【登  録  名】  BINSRC13.LZH
  8190. 【バイト  数】  79,038 Byte
  8191. 【検索  キー】  1:BINSRC   2:$WIN32   3:#FILEOP   4:#UTY
  8192. 【著作権  者】  橋本 孔明 VFG15460
  8193. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  8194. 【動作  確認】  自作マシン+Win95+NT4.0
  8195. 【必要DLL】  特になし
  8196. 【開発  言語】  Visual C++ 5.0 (in VisualStudio97)
  8197. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  8198. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  8199. 【サポート 会議】  現在なし。質問などはメールで。
  8200. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  8201. ===========================================================================
  8202. 【ソフト紹介】
  8203.  
  8204.  あらゆるファイルを解析し、C言語(C++言語)ソースファイルとして出力します。
  8205.  ファイル内容は配列変数化され、16進数字で書き込まれます。
  8206.  
  8207.  BINSRC.EXE   Win32 コンソールプログラム (32Bit)
  8208.  BINSRCW.EXE  普通の Windows プログラム  (32Bit)
  8209.  の2つが同梱されています。Win3.1 では動作しません。
  8210.  
  8211.  
  8212. 【改版履歴】
  8213.  Ver1.00 1996/03/24 初版
  8214.  
  8215.  Ver1.10 1996/05/06
  8216. 【修正】(BINSRCW.EXE) 細かい改良
  8217. 【修正】(BINSRCW.EXE) 動作速度改善、サイズ縮小
  8218.  
  8219.  Ver1.20 1996/08/09 最新版
  8220. 【修正】(BINSRC.EXE ) コマンドラインがないときヘルプを表示するようにした
  8221. 【修正】(BINSRCW.EXE) 書き出し時にメッセージボックスを表示するのをやめた
  8222. 【修正】(   両方    ) 環境によって動作しないことがあったのを修正
  8223.  
  8224.  Ver1.30 1997/07/26 最新版
  8225. 【修正】(   両方    ) VC++5.0 で構築。高速化実現。
  8226.  
  8227. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  8228.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  8229.  
  8230. ===========================================================================
  8231.  
  8232. ダウンロードファイル名を『BINSRC13.LZH』としてください。
  8233.  
  8234.  
  8235. 3#%LIB
  8236. 715
  8237. 23
  8238. =========================================================================
  8239. 【ソ フ ト名】NetCom Ver 1.72 汎用TCP/IP通信forユーザーアプリ開発
  8240. 【登  録  名】NETCOM.LZH
  8241. 【バイト  数】31,229 Byte
  8242. 【検索  キー】1:winsock  2:sock  3:tcpip  4:#UTY  5:$WIN32
  8243. 【著作権  者】コウ ケンパ (K.KOU)
  8244. 【動作  環境】WindowsNT4.0 / Windows95 32M以上 32bit
  8245. 【掲  載  日】1997/07/23
  8246. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う。
  8247. 【ソフトウェア種別】シェアウェア / 体験可能
  8248. 【転載  条件】自由
  8249. =========================================================================
  8250. 【ソフト紹介】
  8251.  
  8252.    ネットワークプログラミング不要でネットワーク通信を実現するアプリ開発者
  8253.    向けのTCP/IP通信ツール。シンプルなDDEを使用して実用的なネットワークア
  8254.     プリケーションを簡単に開発可能。
  8255.  
  8256. =========================================================================
  8257.  
  8258. ダウンロードファイル名を『NETCOM.LZH』としてください。
  8259.  
  8260.  
  8261. 3#%LIB
  8262. 714
  8263. 36
  8264. ====================================================================
  8265. 【ソ フ ト名】 DUMPER97 Ver.1
  8266. 【登  録  名】 DUMPER01.LZH
  8267. 【バイト  数】  84,069 Byte
  8268. 【検索  キー】 1:DUMPER  2:$WIN32  3:DUMP  4:DUMPER97  5:#UTY
  8269. 【著作権  者】 前田弘一(NIFTY Serve:BYI17377)
  8270. 【動作  環境】 日本語Windows95
  8271. 【開発  機械】  GATEWAY2000 P6-266
  8272. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 5.0
  8273. 【必要DLL】  特になし
  8274. 【作  成  日】 1997/07/26
  8275. 【作成  方法】  LHA X DUMPER01[リターン]
  8276. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  8277. 【転載  条件】  事前に制作者宛にメールをください。
  8278. ====================================================================
  8279. 【ソフト紹介】
  8280. プログラマーであれば誰でもダンプリストプログラムは作れます。
  8281. しかし、こんなもんをいちいち自分で作るのは面倒くさい。
  8282. そこで私はオンラインソフトを活用すべく探してみたのですが、意
  8283. 外なことに私の要求に合うダンプリスト出力オンラインソフトが見
  8284. つかりませんでした。このため自分で作ったという次第です。
  8285.  
  8286. 【特徴】
  8287. ・Windows95で動く
  8288. ・フリーソフトウェアである
  8289. ・単体で動作する。別途DLLが不要。
  8290. ・ファイル先頭から任意の位置までのダンプ情報を出力可能。
  8291. ・ダンプ情報をファイルに出力する。
  8292. ....いずれも、今時、当たり前なんだけど、これらを満たすPGがオン
  8293. ラインソフトに見つからなかった。(あったらゴメンね)
  8294.  
  8295. ====================================================================
  8296.  
  8297. ダウンロードファイル名を『DUMPER01.LZH』としてください。
  8298.  
  8299.  
  8300. 3#%LIB
  8301. 713
  8302. 48
  8303. ===========================================================================
  8304. 【ソ フ ト名】  NYANKORO.OCX (Message/KB Hook, TrayIcon OCX) Version 1.1
  8305. 【登  録  名】  NYAOCX11.LZH
  8306. 【バイト  数】  62,904 Byte
  8307. 【検索  キー】  1:NYAOCX  2:$WIN32  3:OCX  4:NYANKORO.OCX  5:#UTY
  8308. 【著作権  者】 ニャンコロ/山崎敏郎  MAG00277
  8309. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  8310. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT20.DLL, MSVCRT40.DLL, OLEPRO32.DLL, etc
  8311. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-TE5 (Pentium 120MHz, 48MB)
  8312. 【開発  言語】  Visual C++ Version 4.1
  8313. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  8314. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8315. 【転載  条件】  自由
  8316. ===========================================================================
  8317. 【ソフト紹介】
  8318.  
  8319. NYANKORO.OCX は Visual Basic 4.0, 5.0 で書かれたプログラム向けに、次
  8320. の用途のために開発されました。
  8321.   (1) ウィンドウメッセージをフックし、専用イベントで通知します。すべ
  8322.       てのプロセスで発生するウィンドウメッセージをフックできます。
  8323.   (2) Visual Basic の範囲内ではできない、すべてのプロセスのキーボード
  8324.       フックを可能にし、専用イベントで通知します。
  8325.   (3) ファイルがドロップされたならば、ウィンドウメッセージのイベント
  8326.       とは別の専用イベントで通知します。ドロップされたファイルのパス
  8327.       を Win32 API を呼ばずに得ることができます。
  8328.   (4) Windows 95 と Windows NT 4.0 のタスクトレイの中に置かれるアイコ
  8329.       ンを Win32 API を直接呼ばなくとも操作できます。トレイアイコンで
  8330.       マウスボタンがクリックされれば、専用イベントで通知します。
  8331.  
  8332. 前バージョン 1.0 から、次の変更を行いました。
  8333. ・Visual Basic 5.0 に対応。
  8334. ・次の不具合を修正
  8335.     AllProcesses プロパティを False にし、再び AllProcesses プロパティ
  8336.     を True にすると、AllProcesses プロパティを False にしていた間にフ
  8337.     ックしたウィンドウメッセージのいくつかが再度、WindowMessage イベン
  8338.     トで通知される。
  8339.  
  8340. この OCX は、元々は拙作の「伝言板++」と「WPChange32」のために作成されま
  8341. したが、ある程度汎用性がありますので、フリーソフトウェアとして広く使っ
  8342. ていただくために仕様を公開するものです。
  8343.  
  8344.                        http://www.yk.rim.or.jp/~toshiy/   ニャンコロ     ^ ^ 
  8345.                                                                         = O =
  8346. ===========================================================================
  8347.  
  8348. ダウンロードファイル名を『NYAOCX11.LZH』としてください。
  8349.  
  8350.  
  8351. 3#%LIB
  8352. 711
  8353. 39
  8354. ==============================================================================
  8355. 【ソ フ ト名】  --- Make Animation Ver1.00 ---
  8356.                  アイコン・ビットマップを使ってAVIファイルを作成
  8357. 【登  録  名】  MA32100.LZH
  8358. 【バイト  数】  237,142 Byte
  8359. 【検索  キー】  1:MA32100 2:$WIN32 3:TOOL 4:#UTY  5:%BYR14256
  8360. 【著作権  者】  実田 聡志  BYR14256
  8361. 【対応  OS】  Windows95 / WindowsNT 4.0
  8362. 【動作  環境】  ハイカラー(65536色)又はフルカラー(1677万色)の環境
  8363. 【掲  載  日】  97/07/22
  8364. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  8365. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア   \1,200 (NiftyServeシェアウエア番号 6299)
  8366. 【サポート  】  電子メール及びホームページにてサポート
  8367. 【転載  条件】  転載自由
  8368. ==============================================================================
  8369. 【ソフト紹介】
  8370.  
  8371.   InternetExplorerの右上にくるくる回る地球のアニメーションがありますよね。
  8372.  
  8373.  いわゆるアニメーションコントロールです。 Delphi3や VB5にはこの
  8374.  アニメーションコントロールが用意されていますが、肝心のAVIファイルを
  8375.  作るツールは付属していません。
  8376.  
  8377.  と言うわけでこの『 Make Animation 』の出番です。(^^
  8378.  
  8379.  誰でも簡単にオリジナルのAVIファイルを作ることが出来ます。
  8380.  作成したAVIファイルは商用利用が可能です。
  8381.  
  8382.  試用期間中の機能制限は一切ありません。一度お試しください。
  8383.  
  8384.                          --- 実田 聡志 / Zero Dividers Soft ---
  8385.                              e-mail : info@zerodivide.com
  8386.                             HomePage: http://www.zerodivide.com/
  8387.  
  8388. ==============================================================================
  8389.  
  8390. ダウンロードファイル名を『MA32100.LZH』としてください。
  8391.  
  8392.  
  8393. 3#%LIB
  8394. 710
  8395. 36
  8396.  ===========================================================================
  8397. 【ソ フ ト名】  DLL,OCXバージョン収集プログラム Ver. 1.0
  8398. 【登  録  名】 DLLINF10.LZH
  8399. 【バイト  数】  5,518 Byte
  8400. 【検索  キー】 1:%GHA12037  2:$WIN16  3:TOOL 4:#UTY
  8401. 【著作権  者】 y&y(GHA12037)
  8402. 【対応  機種】 日日本語 Windows95    
  8403. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  8404. 【必要DLL】 VB4.0実行環境
  8405. 【掲  載  日】 1997/7/21
  8406. 【作成  方法】 LHAによる解凍
  8407. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  8408. 【転載  条件】  自由です。連絡の必要もありません。
  8409. ===========================================================================
  8410. 【ソフト紹介】  
  8411.  
  8412.  Windowsのsystem ディレクトリにあるDLL,OCXファイルのバージョンを
  8413. 収集し一覧で表示します。こんな感じで表示します。
  8414.  
  8415.    :          :
  8416. WPSUNIRE.DLL        4.0.0.950
  8417. WSOCK32.DLL         4.0.0.950
  8418. WSOCK32N.DLL        4.1.0.2
  8419. AMOVIE.OCX          4.0.96.729
  8420. ANIBTN32.OCX        1.0.0.36
  8421. COMCTL32.OCX        1.0.29.8
  8422.    :          :
  8423.  
  8424.  ちょっとしたツールですが,DLLやOCXのバージョンで動く,動かないが
  8425. 変わってしまうWindowsの世界では,あれば便利かと思います。
  8426.  
  8427. ===========================================================================
  8428.  
  8429. ダウンロードファイル名を『DLLINF10.LZH』としてください。
  8430.  
  8431.  
  8432. 3#%LIB
  8433. 707
  8434. 30
  8435. ===========================================================================
  8436. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  8437. 【登  録  名】 ULHAHL17.LZH
  8438. 【バイト  数】  79,430 Byte
  8439. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:$WIN32  3:#HLP  4:#PACK
  8440. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  8441. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  8442. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  8443. 【動作  確認】 PC9801Xa13/K12+WindowsNT4.0J+Winhelp4.0
  8444. 【掲  載  日】 1997/07/18
  8445. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL17 (リターン)
  8446. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8447. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8448. ===========================================================================
  8449. 【ソフト紹介】
  8450.  
  8451.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  8452. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  8453. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXT,INFCOM.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに
  8454. 改造したものです。なお、ベースはUNLHA32 Ver0.87を使用しました。
  8455.  
  8456. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  8457. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  8458. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  8459.  
  8460. ===========================================================================
  8461.  
  8462. ダウンロードファイル名を『ULHAHL17.LZH』としてください。
  8463.  
  8464.  
  8465. 3#%LIB
  8466. 706
  8467. 45
  8468. ======================================================================
  8469. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  8470. 【登  録  名】  VBCMP112.LZH
  8471. 【バイト  数】  272,324 Bytes
  8472. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  8473. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  8474. 【対応  機種】  Windows95 / WindowsNT4.0
  8475. 【掲  載  日】  1997/07/15
  8476. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP112 (リターン)
  8477. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  8478. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8479. ======================================================================
  8480. 【ソフト紹介】
  8481.  
  8482.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してンパ
  8483.   イルするツールです。
  8484.  
  8485.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  8486.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべ
  8487.     てのコンパイルを連続して行います。
  8488.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとば
  8489.      して次のコンパイルへ進みます。
  8490.  
  8491.  といった特徴があります。
  8492.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  8493.  
  8494. ◎変更点
  8495. 1997/07/10  v1.11   コンパイラをDELPHI3に変更。
  8496.                     ツールバーをIE3風に変更。(IE3不要)
  8497.                     VBパス変更時のVB初期ディレクトリの取得方法を変更。
  8498.                     タイムアウト設定時にメッセージを出すように変更。
  8499.                     コンパイル中はタイトルにプロジェクト名を表示。
  8500.                     その他。
  8501. 1997/07/15  v1.12   NT4.0に対応。
  8502.                     ソート機能を追加。
  8503.                     その他。
  8504.  
  8505. ※ http://www.t3.rim.or.jp/~msd/download/index.html と
  8506.   FWINDB LIB 7 に v1.11 からの差分を用意しました。
  8507.   
  8508. ======================================================================
  8509.  
  8510. ダウンロードファイル名を『VBCMP112.LZH』としてください。
  8511.  
  8512.  
  8513. 3#%LIB
  8514. 705
  8515. 77
  8516. ===========================================================================
  8517. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
  8518. 【登  録  名】 JSPYV115.LZH
  8519. 【バイト  数】 354,275 Byte
  8520. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  8521. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  8522. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  8523. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  8524. 【掲  載  日】 1997/7/18
  8525. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV115.LZH (リターン)
  8526. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  8527. 【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
  8528. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  8529. ===========================================================================
  8530. 【ソフト紹介】
  8531.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド
  8532.  /ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
  8533.  等の操作を行うユーティリティです。今回バージョンで実行パスが表示されるよう
  8534.  になり、アプリの把握がより明確になりました。アイコン類も変更しました。常駐
  8535.  化してシステムユーティリティとして使って頂いても便利だと思います。
  8536.  
  8537. 1.ウインドウ一覧
  8538.  (■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)   
  8539.  
  8540.  □■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
  8541.  │└□■ < fffe3e57 > スレッド
  8542.  │ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  8543.  │   ├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  8544.  │   ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  8545.  │    ~ 省略 ~             ※ウインドウの子階層は
  8546.                           普通閉じています。
  8547.   特徴の一部
  8548.   ①フレームウインドウ に アイコン が結び付けられている場合はその アイコン で表示します。
  8549.   ②選択したウインドウのプロパティを表示します。
  8550.   ③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  8551.    ができます。(動作確認に有効)
  8552.   ④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
  8553.    CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思います。
  8554.    ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
  8555.   ⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
  8556.    Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
  8557.  
  8558. 2.メッセージトレース
  8559.  
  8560.  P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
  8561.  R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  8562.  S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  8563.  S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
  8564.  
  8565.  こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
  8566.  目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
  8567.  プボードに出力可能です。
  8568.  
  8569. 3.システムログ機能
  8570.  システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
  8571.  
  8572.  異常終了/強制終了ログ
  8573.  1997年05月04日20時27分              異常終了から立上げ
  8574.  1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
  8575.  
  8576.  JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
  8577.  
  8578. ☆☆☆
  8579.  機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
  8580.  ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
  8581.  
  8582.  http://www02.so-net.or.jp/~joh/
  8583.  
  8584.  JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  8585.  
  8586.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  8587.  
  8588. ===========================================================================
  8589.                                                         
  8590. ダウンロードファイル名を『JSPYV115.LZH』としてください。
  8591.  
  8592.  
  8593. 3#%LIB
  8594. 704
  8595. 73
  8596. ===========================================================================
  8597. 【ソ フ ト名】 デバック文字列表示ツール
  8598. 【登  録  名】 DBRUN10.LZH
  8599. 【バイト  数】  203,024 Byte
  8600. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:DEBUG  3:#UTY
  8601. 【著作権  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8602. 【掲  載  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8603. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0が動作する機種
  8604. 【対応 OS】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0
  8605. 【動作  確認】 PC-9821Xa/Menius/WOODY
  8606. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  8607. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8608. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  8609. ===========================================================================
  8610. 【ソフト紹介】
  8611.  
  8612.  本ツールは、プログラムが出力するデバック文字列(トレース出力)を表示するた
  8613.  めのものです。プログラム開発者向けツールですので、一般の人には何の役にも立
  8614.  ちません(^^。ご注意下さい。
  8615.  
  8616.  元々の作成動機は「デバックコンパイルしたプログラムを、VC++が無い客先の
  8617.  環境で動かしてトレース出力を収集する」ことでした。これによって自分の環境で
  8618.  は発生しないバグの追跡に大変役立ちました。
  8619.  
  8620.  また、開発環境自体がデバック出力をサポートしていない「Delphi2」や
  8621.  「C++Builder」でも利用できます。
  8622.  
  8623.  では、良いデバックを!!
  8624.  
  8625.  
  8626. 【デバック文字列について】
  8627.  
  8628.  デバック文字列とは、WIN32APIのOutputDebugStringで
  8629.  出力する文字列の事です。
  8630.  プログラムの要所にこれを埋め込んでおく事で実行時デバックをします。DOS時
  8631.  代のprintfデバックみたいなものです。
  8632.  
  8633.  VC++ではTRACEマクロがこれに相当します。VC++環境からデバック実
  8634.  行した時のアウトプットペインに表示されるのと同じものが得られます。MFCラ
  8635.  イブラリ内のトレース出力も見れるので便利です。
  8636.  
  8637.  Delphi/C++Builderでは以下の様にAPIを直接呼び出します。
  8638.  
  8639.   <Delphi>
  8640.     OutputDebugString('これはデバック文字列です!!'#13#10);
  8641.  
  8642.   <C++Builder>
  8643.     OutputDebugString("これはデバック文字列です!!\n");
  8644.  
  8645.  
  8646. 【その他】
  8647.  
  8648.  本ツールはフリーソフトです。ご自由にお使い下さい。
  8649.  転載や雑誌掲載/収録については事前に連絡をお願いします。
  8650.  
  8651.  最後に、本ツールはC++Builderを使って作成しました。
  8652.  Delphi、C++Builderは本当に素晴らしい開発ツールです。
  8653.  特にGUI周りの開発効率は快適/最高です。
  8654.  VC++もこれくらい楽に画面設計できると嬉しいんだけど・・・。
  8655.  
  8656.  
  8657.                                         うのしん        in RAY-SYSTEM
  8658.                                         -----------------------------
  8659.                                         NIFTY:               GGD03076
  8660.                                         e-mail: unoshin@mx.biwa.or.jp
  8661.                                                       unoshin@ibm.net
  8662.                                         HP:   www.biwa.or.jp/~unoshin
  8663.  
  8664. ===========================================================================
  8665.  
  8666. ダウンロードファイル名を『DBRUN10.LZH』としてください。
  8667.  
  8668.  
  8669. 3#%LIB
  8670. 703
  8671. 46
  8672. ======================================================================
  8673. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.10(VB5サンプルプログラム集(Win95))
  8674. 【登  録  名】 VB5SMP11.LZH
  8675. 【バイト 数】 382,328 バイト
  8676. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32  3:#UTY
  8677. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  8678. 【対応 機種】 Win32bit
  8679. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  8680. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  8681. 【公 開  日】 1997.07.16
  8682. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  8683. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  8684. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  8685. ======================================================================
  8686. 【ソフト紹介】
  8687.  
  8688.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集です。
  8689.   ちょっと気づかないテクニックや標準のVB5ではとてもできそうにない
  8690. テクニックが満載です。こんなことできないかな、と思っているようなことが
  8691. あればぜひ見てください。きっと見つかります。
  8692.  
  8693.  また、Windows API関数を勉強したいが適当な参考書がないと思っている人
  8694. にも参考になります。WIndows API関数を 200 ぐらい使っていますので、API
  8695. 関数を実務的に理解することができます。
  8696.  
  8697.   内容は中級者以上でないとすぐには理解できないと思いますが、作者への質
  8698. 問を受け付けます。そこがシェアウエアソフトのいいところでもありますから
  8699. 利用しましょう。
  8700.  
  8701.   まず、このデモソフトでどんなことができるかを見てください。もし、気に
  8702. いりましたら別にアップしている VB5SMP1S.LZH をダウンしてください。シェ
  8703. アウエア登録していただきますと暗号化されたソースファイルを解読するため
  8704. のパスワードをお送りします。
  8705.  
  8706.  なお、Windows 95 の 32ビット専用です。16ビット版には対応していません。
  8707. Win3.1では動作しません。
  8708.  また、WIndows NT では動作確認していません。
  8709.  
  8710.                           pmansato
  8711.                                                   NIFTY-Serve JBB03530
  8712.  
  8713. ======================================================================
  8714.  
  8715. ダウンロードファイル名を『VB5SMP11.LZH』としてください。
  8716.  
  8717.  
  8718. 3#%LIB
  8719. 702
  8720. 35
  8721. ======================================================================
  8722. 【ソ フ ト名】 VB5SMP Ver.1.10(VBサンプルプログラム集 VB5SMP11.LZH のソースファイル)
  8723. 【登  録  名】 VB5SMP1S.LZH
  8724. 【バイト 数】 241,867 バイト
  8725. 【検索  キー】 1:VB5SMP  2:$WIN32   3:#UTY
  8726. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  8727. 【対応 機種】 Windows 95
  8728. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  8729. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0 
  8730. 【公 開  日】 1997.07.16
  8731. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  8732. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,500円) 登録番号:「6276」
  8733. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  8734. ======================================================================
  8735. 【ソフト紹介】
  8736.  
  8737. (まず、デモソフトで機能を確認してからダウンしてください)
  8738.  
  8739.  Windows 95 + Visual Basic Ver.5 によるサンプルプログラム集の
  8740. VB5SMP11.LZH のソースファイルです。ただし、暗号化されていますので、
  8741. そのままでは使えません。以下をお読みください。
  8742.  
  8743.  まず、デモソフト VB5SMP11.LZH で機能を確認してください。
  8744.  
  8745.  気にいりましたらシェアウエア登録してください。暗号解読プログラムを
  8746. 起動するパスワードをお送りします。
  8747.  
  8748.                           pmansato
  8749.                                                   NIFTY-Serve JBB03530
  8750.  
  8751. ======================================================================
  8752.  
  8753. ダウンロードファイル名を『VB5SMP1S.LZH』としてください。
  8754.  
  8755.  
  8756. 3#%LIB
  8757. 701
  8758. 33
  8759. ============================================================================
  8760. 【ソ フ ト名】VB用 ヘボン式ローマ字変換DLL
  8761. 【登  録  名】ROMAJI.LZH
  8762. 【バイト  数】108,204 Byte
  8763. 【検索  キー】1:#DLL  2:$WIN32
  8764. 【著作権  者】VZX00333  一見真一
  8765. 【対応  機種】Windows95 & WindowsNT4.0
  8766. 【動作  確認】自作DOS/V機
  8767. 【登  録  日】97/07/14
  8768. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う。
  8769. 【ソフトウェア種別】シェアウェア
  8770. 【値      段】800円
  8771. 【シェアウェウ番号】5723 
  8772. 【転載  条件】メールで連絡ください。
  8773. ============================================================================
  8774. 【 ソフト紹介】
  8775.  
  8776. このプログラムは、半角カタカナをヘボン式でアルファベット半角に変換します。
  8777. 試用版においての制限は、5文字まで変換できます。
  8778.  
  8779. 文字列の中にいろいろ混じっている場合、半角カナのみを変換いたしますので、
  8780. 便利(というか、なんていうか)です。
  8781. 全角カナは半角に変換してからにしてください。もし、全角用が欲しいという方が
  8782. いましたら、検討いたします。
  8783.  
  8784. お気に入りましたら、800円でお買い上げください。m(__)m
  8785. 登録していただきますと、一応、無制限変換してくれます。
  8786.  
  8787. ============================================================================
  8788.  
  8789. ダウンロードファイル名を『ROMAJI.LZH』としてください。
  8790.  
  8791.  
  8792. 3#%LIB
  8793. 700
  8794. 47
  8795. ===========================================================================
  8796. 【ソ フ ト名】  Visual Basic クラスモジュール集Vol.1
  8797. 【登  録  名】 VBCLSV1.LZH
  8798. 【バイト  数】  9,103 Byte
  8799. 【検索  キー】 1:$WIN32    2:%EZY02643   3:#UTY
  8800. 【著作権  者】 E-Nash              EZY02643
  8801. 【対応  環境】 Visual Basic 4.0 32bit版が動作する環境
  8802. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0 32bit版
  8803. 【掲  載  日】 1997/07/12
  8804. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBCLSV1.LZH
  8805. 【ソフトウェア種別】 ソース(クラスモジュール)
  8806. 【サポート 会議】  EZY02643宛のメールでお願いします。
  8807. 【転載  条件】  事後でよろしいので僕宛にメールをください。
  8808. ===========================================================================
  8809. 【ソフト紹介】
  8810.  
  8811.  このモジュールは,僕が個人的に作って私的に使っていたモジュールにコメント
  8812.  入れたり原作者の許可を取ったりして公開した物です。
  8813.  
  8814.  Visual Basic 4.0 32bit版以外ではどうなるかは知りません(^^;。
  8815.  
  8816.  ◎クラスモジュール一覧
  8817.  
  8818.   Vol.1でアーカイブに含まれているクラスモジュールは以下の通りです。
  8819.  
  8820.     clsComDlg.cls
  8821.  
  8822.       コモンダイアログをOCXを使わずに表示するクラスモジュール
  8823.  
  8824.     clsProf.cls
  8825.  
  8826.       iniファイルを簡単に操作するクラスモジュール
  8827.  
  8828.     clsSound.cls
  8829.  
  8830.       MIDIやWAVの再生・停止・オートリピートが簡単にできるクラス
  8831.       モジュール
  8832.  
  8833.   また,これはVol.1ですが,また新しいクラスモジュールまたはモジュール
  8834.   ができれば順次公開したいなぁと考えています(いつになるかはわかりませ
  8835.   んが)。
  8836.  
  8837. ===========================================================================
  8838.  
  8839. ダウンロードファイル名を『VBCLSV1.LZH』としてください。
  8840.  
  8841.  
  8842. 3#%LIB
  8843. 699
  8844. 41
  8845. ===========================================================================
  8846. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  8847. 【登  録  名】  VBCMP111.LZH
  8848. 【バイト  数】  270,235 Byte
  8849. 【検索  キー】  1:VBCMP   2:VB   3:$WIN32   4:%GHA04051  5:#UTY
  8850. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  8851. 【対応  環境】  Windows95
  8852. 【掲  載  日】  1997/07/10
  8853. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP111 (リターン)
  8854. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  8855. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8856. ===========================================================================
  8857. 【ソフト紹介】
  8858.  
  8859.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してコンパイル
  8860.  するツールです。
  8861.  
  8862.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  8863.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべての
  8864.   コンパイルを連続して行います。
  8865.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  8866.   次のコンパイルへ進みます。
  8867.  
  8868.  といった特徴があります。
  8869.  
  8870.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  8871.  
  8872.  
  8873. ◎変更点
  8874. 1997/07/10  v1.11   コンパイラをDELPHI3に変更。
  8875.                     ツールバーをIE3風に変更。(IE3不要)
  8876.                     VBパス変更時のVB初期ディレクトリの取得方法を変更。
  8877.                     タイムアウト設定時にメッセージを出すように変更。
  8878.                     コンパイル中はタイトルにプロジェクト名を表示。
  8879.                     その他。
  8880.  
  8881. ===========================================================================
  8882.  
  8883. ダウンロードファイル名を『VBCMP111.LZH』としてください。
  8884.  
  8885.  
  8886. 3#%LIB
  8887. 698
  8888. 116
  8889. ==================================================================
  8890. 【ソ フ ト名】  VB/ACCESSドキュメント自動生成ツール
  8891. 【登  録  名】  HOTDOC.LZH
  8892. 【バイト  数】  310,551 Byte
  8893. 【検索  キー】  1:CCS  2:$WIN32  3:#ACCESS  4:HOTDOC  5:VB
  8894. 【著作権  者】  JDI05667
  8895. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  8896. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  8897. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  8898. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8899. ==================================================================
  8900. 【ソフト紹介】
  8901.  
  8902.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Visual Basic5.0/Access95/
  8903.     Access97対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】
  8904.     があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消します。
  8905.  
  8906.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  8907. ==================================================================
  8908.  
  8909.                       セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  8910.  
  8911. このたびドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】が、製品のシリーズ
  8912. 化に伴い名称を変更いたします。
  8913. 正式名称はドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】です。
  8914. Visual Basic、Accessのみならず、今後は各種言語に対応する予定です。
  8915.  
  8916. ■HotDocumentの概要
  8917.  
  8918. VB4.0/VB5.0/Access95/Access97対応ドキュメント自動生成ツール
  8919. 【A HotDocument】(以下、HotDocumentと略す)の概要を説明します。
  8920.  
  8921. ●ドキュメントの種類が豊富
  8922.   HotDocumentはそれぞれ1つのVB2.0,VB4.0のプロジェクトファイル/
  8923. VB5.0のプロジェクトファイル,グループファイル/Access95のデータベ
  8924. ースファイル/Access97のデータベースファイルから,20数種類の多彩
  8925. なドキュメントを自動生成します。生成されたドキュメントは,エンド
  8926. ユーザへの納品にとどまらず,ソースファイルの解析にも役立ちます。
  8927.  
  8928. ●ドキュメントが美しい
  8929.   ドキュメントの整形に,Excelを採用することにより,美しい出力ドキ
  8930. ュメントを生成することができます。また,ドキュメントはExcelのブッ
  8931. ク形式で,電子媒体として保存できますので,非常に省スペースでドキ
  8932. ュメントを保管することができます。
  8933.  
  8934. ●最新のドキュメントの生成
  8935.   ソースファイルより,ドキュメントを自動生成するため,プログラマー
  8936. は,つねに最新のドキュメントを参照することができます。
  8937.  
  8938. ●定型コメントの記述でより充実したドキュメント
  8939.   プログラマーがソースファイル中に定型コメントを記述しておく事によ
  8940. り,さらにわかりやすいドキュメントを生成できます。定型コメントとは,
  8941. プログラム中のプロシージャの仕様,処理の説明等をソース中に一定の形
  8942. 式で記述したものです。HotDocumentは定型コメントを最大限に活用し,
  8943. ドキュメントを生成します。
  8944.  
  8945. ●定型コメントのテンプレート生成ツールが付属
  8946.   HotDocumentには,定型コメントのテンプレートを簡単にソースファイル
  8947. に埋め込むことができるツール,HotPlate が付属しています。
  8948.  
  8949. ■HotDocumentの仕様
  8950.  
  8951. ●HotDocument for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  8952.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  8953.  
  8954. ●HotDocument for VB5.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  8955.   Visual Basic 5.0Jで作成されたソースファイル
  8956.  
  8957. ●HotDocument for Access95の対象とするAccessデータベースファイルの
  8958.   バージョン
  8959.   Access95(Ver7.0)で作成されたデータベースファイル
  8960.  
  8961. ●HotDocument for Access97の対象とするAccessデータベースファイルの
  8962.   バージョン
  8963.   Access97(Ver8.0)で作成されたデータベースファイル
  8964.  
  8965. ●ソースファイルの制限
  8966.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  8967.  
  8968. ●コメント規約
  8969.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  8970. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  8971. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  8972. 反映されます。
  8973.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  8974. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  8975. す。
  8976.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  8977. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  8978.  
  8979. ■問い合わせについて
  8980.  
  8981. ●問い合わせ先 
  8982. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  8983. 営業本部 ソフトウェア製品部
  8984. 担当者 木本、久保田
  8985. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  8986. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  8987. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  8988.  
  8989. ●出力サンプルの入手方法
  8990. 上記の連絡先にお問い合わせをいた
  8991. だくか、インターネット、パソコン通信
  8992. をご利用ください。
  8993. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  8994. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  8995.  
  8996. ●価格
  8997. 定価 各 \49,800
  8998.   キャンペーンに付き、特別価格 各 \39,800、2セット以上の場合は割引があり。
  8999. 詳細は添付資料の注文書を参照してください。
  9000.  
  9001. ==================================================================
  9002.  
  9003. ダウンロードファイル名を『HOTDOC.LZH』としてください。
  9004.  
  9005. 3#%LIB
  9006. 697
  9007. 28
  9008. ===========================================================================
  9009. 【ソ フ ト名】  Extension.dll Ver.1.00
  9010. 【登  録  名】 EXTDLL.LZH
  9011. 【バイト  数】  7,938 Byte
  9012. 【検索  キー】 1:EXTDLL  2:$WIN32  3:#DLL
  9013. 【著作権  者】 佐藤雅昭    BZQ17122
  9014. 【対応  環境】 Windows 95
  9015. 【動作  確認】 IBM Aptiva770 + 16MB
  9016. 【掲  載  日】 1997/07/04
  9017. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9018. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  9019. 【サポート 会議】  FWINDB MES 20 
  9020. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9021. ===========================================================================
  9022. 【ソフト紹介】
  9023.  
  9024. Extension.dllはいくつかの拡張した関数が組み込まれています。
  9025. 「VBでもできるが面倒だ」という関数も組み込まれています。
  9026. これからも、いろいろ関数を増やしていきたいので、「こんな関数がほしい。」
  9027. と、要望してください。
  9028. Extension.dllがあると、VBでの開発の幅が広がります。
  9029. このDLLではショートカットの作成等が可能です。
  9030.  
  9031. ===========================================================================
  9032.  
  9033. ダウンロードファイル名を『EXTDLL.LZH』としてください。
  9034.  
  9035.  
  9036. 3#%LIB
  9037. 696
  9038. 30
  9039. ===========================================================================
  9040. 【ソ フ ト名】  UFLGYMD.DLL V1.00
  9041. 【登  録  名】 GYMD100.LZH
  9042. 【バイト  数】  9,819 Byte
  9043. 【検索  キー】 1:GYMD 2:$WIN16 3:REPORT 4:#VB 5:#ACCESS
  9044. 【著作権  者】 白取  伸之(アトリス)    GCG00361
  9045. 【対応  機種】 WINDOWS 3.1
  9046. 【動作  確認】 SUSTEEN WINMASTER5 、PC9821
  9047. 【掲  載  日】 1997/7
  9048. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9049. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(非営利使用無料、営利使用☆5000円) 
  9050. 【サポート 会議】  なし 
  9051. 【転載  条件】  転載は自由です。転載報告のみして下さい。
  9052. ===========================================================================
  9053. 【ソフト紹介】
  9054.  
  9055.   CRYSTAL REPORTS 用の拡張関数です。
  9056.   1.西暦日付を指定した形式の和暦に変換します。(GYMD)
  9057.   2.テキストから部分テキストを取得します。(MIDB)
  9058.  以上の二つの関数が追加されます。
  9059.   4.5PRO/16の運用のみ確認済み。 32ビット版での運用確認していません。
  9060.   是非一度お試し下さい。ソフトウエア開発工数の省力化に役立てば幸いです。
  9061.  
  9062.   CRYSTAL REPORTSのディレクトリーにコピーして下さい。
  9063.  
  9064. ===========================================================================
  9065.                                                                            
  9066. ダウンロードファイル名を『GYMD100.LZH』としてください。
  9067.  
  9068.  
  9069. 3#%LIB
  9070. 695
  9071. 31
  9072. ===========================================================================
  9073. 【ソ フ ト名】  eList V1.00
  9074. 【登  録  名】 ELIST100.LZH
  9075. 【バイト  数】  33,291 Byte
  9076. 【検索  キー】 1:ELIST 2:$WIN16 3:#DB 4:#ACCESS
  9077. 【著作権  者】 白取  伸之(アトリス)    GCG00361
  9078. 【対応  機種】 WINDOWS 3.1/95/NT
  9079. 【動作  確認】 SUSTEEN WINMASTER5 、PC9821
  9080. 【掲  載  日】 1997/7
  9081. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9082. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(非営利使用無料、営利使用☆5000円) 
  9083. 【サポート 会議】  なし 
  9084. 【転載  条件】  転載は自由です。転載報告のみして下さい。
  9085. ===========================================================================
  9086. 【ソフト紹介】
  9087.  
  9088.   eListはACCESS仕様データーベースの設計情報を整理、整形して
  9089.   管理資料を自動作成するための文書化支援アプリケーションです。
  9090.   出力情報は項目毎にEXCELのブック形式で分類されて出力されますので
  9091.  再整形することも可能です。従って、他のワープロなどに取り込むことも容易です。
  9092.   16と32ビット版が同胞されています。
  9093.   是非一度お試し下さい。ソフトウエア開発工数の省力化に役立てば幸いです。
  9094.  
  9095.   VB4とEXCEL/ACCESSの環境が必要です。
  9096.   ランタイムは貼付していません。いやでも所有していることでしょう。
  9097.  
  9098. ===========================================================================
  9099.                                                                            
  9100. ダウンロードファイル名を『ELIST100.LZH』としてください。
  9101.  
  9102.  
  9103. 3#%LIB
  9104. 694
  9105. 106
  9106. ================================================================
  9107. 【ソ フ ト名】  Vα Ver3.0 (VB 5.0J対応用) 体験版 & Wordサンプル
  9108.                 および オペレーションマニュアル補助機能「イメージクリップ」
  9109. 【登  録  名】  VALPH35.EXE
  9110. 【バイト  数】  976,036 Byte
  9111. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:TRY  3:VB  4:#UTY
  9112. 【著作権  者】  三菱電機中部コンピュータシステム株式会社 (略称MCC)
  9113. 【適用  OS】  Windows95 (サービスパック1以上)
  9114.                 WindowsNT3.51Workstation (サービスパック5以上)
  9115.                 WindowsNT4.0Workstation (サービスパック2以上)
  9116.                 ★「Vα Ver3.0(VB4.0J対応用)」では、Windows3.1も対応
  9117.                   しております。
  9118. 【必要ソフト】  VB 5.0Jのいづれかのエディション
  9119.                 Word 95/97(7.0/8.0)(Word自動転記利用の場合のみ)
  9120. 【作成  方法】  解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9121.                 Word出力サンプルは、フロッピー内にDocファイルで格納。
  9122. 【 アンインストール 】  解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9123. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  9124. 【転載  条件】  転載禁止
  9125. ==================================================================
  9126. 【ソフト紹介】
  9127.  
  9128. ★ご注意:「Vα Ver3.0(VB4.0J対応用)体験版」も別途ご用意(ダウンロード可能)
  9129.           致しております。詳しくは、インストールシート内「情報提供.htm を開く」を
  9130.           使用するか「V3URL.TXT」に記載の各情報提供をご覧ください。
  9131.  
  9132.  
  9133. ご覧の内容は、README.TXTの抜粋です。README.TXTには、その他貴重な情報
  9134. が、書かれておりますので、必ずご覧ください。
  9135. ==================================================================
  9136. ■いつも、いつも、ドキュメントを作っておかなきゃと、思いながらも、
  9137.  つい、つい、忙しさにかまけて「明日ヤロウ」なんて、ネ。
  9138.  デキル開発者には、時間がない・・・。というわけで、
  9139.  ドキュメント作成のための退屈な時間を省く、支援ツール「Vα」のお薦めです。
  9140.  作りたいときに、サッとできる。しかも必要なドキュメントだけをもら
  9141.  さず、より少ないボリュームで作れる。システムコンサルティングに多
  9142.  くの実績をもつMCCならではのワンランク上をいく支援ツールです。
  9143.  VBドキュメント作成支援ツールとしては、1996年4月に日本で初めて
  9144.  発売されたVαの実力をご実感ください。
  9145. ==================================================================
  9146.  Visual Basicユーザが真に納得!
  9147.  VBドキュメント作成支援アドインツールです。
  9148.  いち早く「VB5.0J」完全対応したVαのVer3.0は、
  9149.  オペレーションマニュアル作成補助機能「イメージクリップ」も追加!  
  9150.  あらゆるVisual Basicプログラムもかんたん操作で,【プロパティ内容】【フォーム
  9151.  (画面)イメージ】【プロシージャ&フォーム関係図】などが、WORD97(WORD95)やテキスト
  9152.  ファイル出力により編集/保管/お客様への納品ができるソフトです。
  9153. ==================================================================
  9154. ●Vαの体験版です。一部機能を制限してあります。
  9155.   【制限内容】
  9156.      ・ Visual Basic 4.0J用の体験版は含まれておりません。
  9157.         製品では、Visual Basic4.0J/5.0J共に対応しています。
  9158.      ・1台のコンピュータにVαインストールした後、「印刷・
  9159.         Word出力・テキストファイル出力」トータルで15回の利用ができます。
  9160.      ・ Word形式のマニュアル(オンラインマニュアル)は同梱されていません。
  9161.         ヘルプをご覧下さい。
  9162.      ・ Word出力時に必要なアクセス用のODBCドライバは含まれて
  9163.         いません。(Word出力を使用しない場合は、不要です。
  9164.         また、製品版では標準として同梱致しております。)
  9165. ==================================================================
  9166. ■ソフトウェア紹介(抜粋)
  9167.   VαとはVisual Basicの開発者のためのドキュメント作成支援アドインツールです。
  9168.  
  9169.   □対象となるプログラム
  9170.    Visual Basic4.0J/5.0Jで作成したプログラムであればOK!
  9171.    Visual Basic2.0Jプログラムの場合は、Visual Basic4.0J(16Bit)を
  9172.    ご利用して頂ければ、ご利用になれます。
  9173.  
  9174.     □アドイン
  9175.       VBの開発環境から直接Vαの機能を使用できます。
  9176.  
  9177.     □印刷機能(直接プリンタへ印刷)
  9178.     □WORD自動転記機能
  9179.     □テキストファイル出力機能
  9180.       ファイル一覧、プロシージャ一覧、モジュール定数一覧、モジュール変数一覧、
  9181.       ユーザ定義型一覧、フォームイメージ、番号付きフォームイメージ、コントロール一覧、
  9182.       プロシジャー仕様書、呼出し関係図、コードリスト の出力ができます。
  9183.  
  9184.     □WORDテンプレートによるドキュメント様式のカスタマイズ機能
  9185.  
  9186.     □イメー
  9187. Wクリップ機能(Vα Ver3.0で新規追加)
  9188.       オペレーションマニュアルの作成時に必要な「実行画面(フォーム)の
  9189.       ビットマップファイル」の保存ができる機能を、イメージクリップ機
  9190.       能といいます。(Windows3.1では、動作致しません)
  9191.  
  9192. ■インストール方法
  9193.     □ダウンロードしたファイルを、ハードディスクへ保存します。
  9194.       (解凍に約2MB以上のハードディスク容量を必要とします)
  9195.     □DOSのコマンドラインより、取り出したファイルを作業領域で解凍します。
  9196.           例)C:\TEMP>valph35[改行]
  9197.     □解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9198.  
  9199. ■動作環境・アンインストール方法・Vαの実行方法・トラブルシュート等
  9200.     □README.TXT をご覧下さい。
  9201.  
  9202. ■最後に
  9203.   このソフトウェアは、15回の起動制限以外はご提供開始時点製品仕様と同様
  9204.  ですが、あくまでも体験版です。(お断りなしに製品の仕様等を変更すること
  9205.  がありますので、あらかじめご了承ください。)
  9206.   また、このソフトウェアの使用上のトラブル等に関しては一切の責任を負いかねます。
  9207.  
  9208. ==================================================================
  9209.  
  9210. ダウンロードファイル名を『VALPH35.EXE』としてください。
  9211.  
  9212. 3#%LIB
  9213. 693
  9214. 105
  9215. ================================================================
  9216. 【ソ フ ト名】  Vα Ver3.0 (VB 4.0J対応用) 体験版 & Wordサンプル
  9217.                 および オペレーションマニュアル補助機能「イメージクリップ」
  9218. 【登  録  名】  VALPH34.EXE
  9219. 【バイト  数】  1,108,795 Byte
  9220. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:TRY  3:VB  4:#UTY
  9221. 【著作権  者】  三菱電機中部コンピュータシステム株式会社 (略称MCC)
  9222. 【適用  OS】  Windows95 (サービスパック1以上)
  9223.                 WindowsNT3.51Workstation (サービスパック5以上)
  9224.                 WindowsNT4.0Workstation (サービスパック2以上)
  9225.                 Windows3.1(VB4.0 16Bitで動作)
  9226. 【必要ソフト】  VB 4.0Jのいづれかのエディション
  9227.                 Word Ver6.0(Windows3.1の場合)、Word 95/97(7.0/8.0)
  9228.                 (Word自動転記利用の場合のみ)
  9229. 【作成  方法】  解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9230.                 Word出力サンプルは、フロッピー内にDocファイルで格納。
  9231. 【 アンインストール 】  解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9232. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  9233. 【転載  条件】  転載禁止
  9234. ==================================================================
  9235. 【ソフト紹介】
  9236.  
  9237. ★ご注意:「Vα Ver3.0(VB5.0J対応用)体験版」も別途ご用意(ダウンロード可能)
  9238.           致しております。詳しくは、インストールシート内「情報提供.htm を開く」を
  9239.           使用するか「V3URL.TXT」に記載の各情報提供をご覧ください。
  9240.  
  9241. ご覧の内容は、README.TXTの抜粋です。README.TXTには、その他貴重な情報
  9242. が、書かれておりますので、必ずご覧ください。
  9243. ==================================================================
  9244. ■いつも、いつも、ドキュメントを作っておかなきゃと、思いながらも、
  9245.  つい、つい、忙しさにかまけて「明日ヤロウ」なんて、ネ。
  9246.  デキル開発者には、時間がない・・・。というわけで、
  9247.  ドキュメント作成のための退屈な時間を省く、支援ツール「Vα」のお薦めです。
  9248.  作りたいときに、サッとできる。しかも必要なドキュメントだけをもら
  9249.  さず、より少ないボリュームで作れる。システムコンサルティングに多
  9250.  くの実績をもつMCCならではのワンランク上をいく支援ツールです。
  9251.  VBドキュメント作成支援ツールとしては、1996年4月に日本で初めて
  9252.  発売されたVαの実力をご実感ください。
  9253. ==================================================================
  9254.  Visual Basicユーザが真に納得!
  9255.  VBドキュメント作成支援アドインツールです。
  9256.  いち早く「VB5.0J」完全対応したVαのVer3.0は、
  9257.  オペレーションマニュアル作成補助機能「イメージクリップ」も追加!  
  9258.  あらゆるVisual Basicプログラムもかんたん操作で,【プロパティ内容】【フォーム
  9259.  (画面)イメージ】【プロシージャ&フォーム関係図】などが、WORD97(WORD95)やテキスト
  9260.  ファイル出力により編集/保管/お客様への納品ができるソフトです。
  9261. ==================================================================
  9262. ●Vαの体験版です。一部機能を制限してあります。
  9263.   【制限内容】
  9264.      ・ Visual Basic 5.0J用の体験版は含まれておりません。
  9265.         製品では、Visual Basic4.0J/5.0J共に対応しています。
  9266.      ・1台のコンピュータにVαインストールした後、「印刷・
  9267.         Word出力・テキストファイル出力」トータルで15回の利用ができます。
  9268.      ・ Word形式のマニュアル(オンラインマニュアル)は同梱されていません。
  9269.         ヘルプをご覧下さい。
  9270.      ・ Word出力時に必要なアクセス用のODBCドライバは含まれて
  9271.         いません。(Word出力を使用しない場合は、不要です。
  9272.         また、製品版では標準として同梱致しております。)
  9273. ==================================================================
  9274. ■ソフトウェア紹介(抜粋)
  9275.   VαとはVisual Basicの開発者のためのドキュメント作成支援アドインツールです。
  9276.  
  9277.   □対象となるプログラム
  9278.    Visual Basic4.0J/5.0Jで作成したプログラムであればOK!
  9279.    Visual Basic2.0Jプログラムの場合は、Visual Basic4.0J(16Bit)を
  9280.    ご利用して頂ければ、ご利用になれます。
  9281.  
  9282.     □アドイン
  9283.       VBの開発環境から直接Vαの機能を使用できます。
  9284.  
  9285.     □印刷機能(直接プリンタへ印刷)
  9286.     □WORD自動転記機能
  9287.     □テキストファイル出力機能
  9288.       ファイル一覧、プロシージャ一覧、モジュール定数一覧、モジュール変数一覧、
  9289.       ユーザ定義型一覧、フォームイメージ、番号付きフォームイメージ、コントロール一覧、
  9290.       プロシジャー仕様書、呼出し関係図、コードリスト の出力ができます。
  9291.  
  9292.     □WORDテンプレートによるドキュメント様式のカスタマイズ機能
  9293.  
  9294.     □イメージクリップ
  9295. 機能(Vα Ver3.0で新規追加)
  9296.       オペレーションマニュアルの作成時に必要な「実行画面(フォーム)の
  9297.       ビットマップファイル」の保存ができる機能を、イメージクリップ機
  9298.       能といいます。(Windows3.1では、動作致しません)
  9299.  
  9300. ■インストール方法
  9301.     □ダウンロードしたファイルを、ハードディスクへ保存します。
  9302.       (解凍に約2MB以上のハードディスク容量を必要とします)
  9303.     □DOSのコマンドラインより、取り出したファイルを作業領域で解凍します。
  9304.           例)C:\TEMP>valph34[改行]
  9305.     □解凍後、README.TXT をご覧下さい。
  9306.  
  9307. ■動作環境・アンインストール方法・Vαの実行方法・トラブルシュート等
  9308.     □README.TXT をご覧下さい。
  9309.  
  9310. ■最後に
  9311.   このソフトウェアは、15回の起動制限以外はご提供開始時点製品仕様と同様
  9312.  ですが、あくまでも体験版です。(お断りなしに製品の仕様等を変更すること
  9313.  がありますので、あらかじめご了承ください。)
  9314.   また、このソフトウェアの使用上のトラブル等に関しては一切の責任を負いかねます。
  9315.  
  9316. ==================================================================
  9317.  
  9318. ダウンロードファイル名を『VALPH34.EXE』としてください。
  9319.  
  9320. 3#%LIB
  9321. 692
  9322. 47
  9323. ===========================================================================
  9324. 【ソ フ ト名】  bwHstInf.ocx --- Host名,IPアドレス,MACアドレス取得 OCX
  9325. 【登  録  名】  BWHSTINF.LZH
  9326. 【バイト  数】  55,474 Byte
  9327. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:OCX 3:VB4 4:VC4 5:#LAN
  9328. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  9329. 【対応  環境】  Windows 95, (NT4.0 --- 動作未確認)
  9330.                 TCP/IP と MS ネットワークがインストールされていること。
  9331.                 IE3.0 以降の OLE 環境が必要。
  9332. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  9333.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  9334. 【必要DLL】  [VC4.2 ランタイム] Mfc42.dll, Mfc42loc.dll, Msvcrt.dll
  9335.                 [ネットワーク関係] WSock32.dll, NETAPI32.dll
  9336.                 [OLE 環境] OLEAUT32.dll (2.20.4049 以降),
  9337.                            OLEPRO32.dll (4.2.6068 以降)
  9338. 【開発  言語】  VC++4.2
  9339. 【掲  載  日】  1996/6/22
  9340. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E bwHstInf.lzh (Enter)
  9341. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  9342. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  9343. 【転載  条件】  転載した方は、転載先をメールにて連絡してください。
  9344. ===========================================================================
  9345. 【ソフト紹介】
  9346.  
  9347.  WinSock で HostName と IP アドレスを取得する OCX です。
  9348.  
  9349.  HostName.DLL を OCX 化しました。OCX にするにあたって、
  9350.     ・リモートホストのホスト名 or IP アドレスも取得出来るようになりました。
  9351.     ・LAN カードの MAC アドレスを取得できるようにしました。
  9352.     ・WinSock のバージョン情報も取得できるようになりました。
  9353.     ・...と、機能が増えたので、改名しました。
  9354.  
  9355.   必要な DLL は添付してありません。必要な方は VB5 か Office 97 か VC++4.2 以
  9356. 降を入れてやってください。(^^;
  9357. (雑誌などの付録の CD-ROM で、VB5CCE が入手できます。 IE4.0βにも付いて来る
  9358.  けど、勧めたりはしません。f(^^; )
  9359. なお、WSock32.DLL は、TCP/IP をセットアップすれば入ります。NETAPI32.dll は、
  9360. MS ネットワーククライアントをセットアップすれば入ります。
  9361.  
  9362.   使い方は、添付の VB4/32 のサンプルソースを参照してください。リモートホスト
  9363. の検索は非同期に動作するため、使い方がちょっと面倒です。f(^^;
  9364.  
  9365. ===========================================================================
  9366.  
  9367. ダウンロードファイル名を『BWHSTINF.LZH』としてください。
  9368.  
  9369.  
  9370. 3#%LIB
  9371. 691
  9372. 70
  9373. ==========================================================================
  9374. 【ソ フ ト名】   フォーム透過OCX Ver 1.02
  9375. 【登  録  名】   KTRAN322.LZH
  9376. 【バイト  数】   17,119 Byte
  9377. 【検索  キー】   1:OCX  2:$WIN32  3:#UTY
  9378. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  9379. 【動作  環境】   Windows95,Windows NT3.51
  9380.                  VB4.0 (32Bit) 
  9381. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KTRAN322<リターン>
  9382. 【ソフトウェア種別】   フリーソフトウェア
  9383. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  9384. ==========================================================================
  9385. 【ソフト紹介】
  9386.  
  9387.   本アーカイブは、Microsoft Visual Basic 4.0(32Bit)にてプロパティの設定
  9388. のみで簡単にフォームの透過又は壁紙透過を行う事ができるOCXです。
  9389.   
  9390. 【インストール】
  9391.  
  9392.   本アーカイブフォーム透過には、以下のファイルが含まれています。
  9393.   
  9394. ----------
  9395.     KTRANS32.OCX  フォーム透過OCX  VER 1.02
  9396.     KTRANS32.OCA
  9397.     README.TXT    このファイル
  9398. ----------
  9399.  
  9400.   上記のOCX及びOCAをWindowsのSystemディレクトリにコピー
  9401. してください。
  9402.  
  9403. 【TransModeプロパティ】
  9404.  
  9405.         0:無効(透過なし)
  9406.         1:透過(Cliant部分のみ)
  9407.         2:壁紙透過(Client部分のみ)
  9408.         3:透過(Window全体)
  9409.  
  9410. 【使用制限及び注意について】
  9411.  
  9412.   ・1つのフォームに複数貼り付けた場合、エラーが発生しますので、1フォ
  9413.     ーム1コントロールのみとして下さい。
  9414.  
  9415. 【改修について】
  9416.  
  9417.  Ver1.01
  9418.  
  9419.  ・TransModeプロパティの内容をプロパティウインドウとプロパティページで
  9420.    統一した。
  9421.  
  9422.  Ver1.02
  9423.  
  9424.  ・フォームのマウスイベントが発生しない不具合の改修
  9425.  ・自己登録機能をサポートする様に改修
  9426.  
  9427. 【転載・再配布について】
  9428.  
  9429.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  9430.   ていただいて構いません。
  9431.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  9432.  
  9433.   注意
  9434.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一
  9435.     切の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下
  9436.     さい。
  9437.  
  9438. ==========================================================================
  9439.  
  9440. ダウンロードファイル名を『KTRAN322.LZH』としてください。
  9441.  
  9442.  
  9443. 3#%LIB
  9444. 690
  9445. 80
  9446. ===========================================================================
  9447. 【ソ フ ト名】  FLAYOUT Ver 4.01 (ファイル・レイアウト 描画)                         
  9448. 【登  録  名】 FLAYOUT.LZH                                                
  9449. 【バイト  数】  165,582 Byte                                               
  9450. 【検索  キー】 1:FLAYOUT    2:$WIN16  3:#EDIT  4:#PRINT  5:#UTY           
  9451. 【著作権  者】 佐藤  武英   SGY03221                                      
  9452. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 (WINDOWS 95 でも動作します。)                 
  9453. 【動作  確認】 IBM 互換機                                                 
  9454. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL, CMDIALOG.VBX                                 
  9455. 【開発  言語】 VISUAL BASIC                                               
  9456. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  > LHA E FLAYOUT (リターン)               
  9457. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3,000円) シェアウエア登録番号 1723                  
  9458. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。       
  9459. ===========================================================================
  9460. 【ソフト紹介】
  9461.  
  9462.    1. FLAYOUT はソフトウェア開発者向きのソフトです。
  9463.  
  9464.       FLAYOUT は COBOLのようにレベル番号で項目の階層構造を定義すること
  9465.       によりファイル・レイアウトの編集と描画(印刷)を行ないます。
  9466.  
  9467.       手書きやワ-プロより早く簡単にファイル・レイアウトを作成すること
  9468.       ができます。
  9469.  
  9470.       高さや幅などのレイアウト形式は用紙サイズに合わせて自由に設定する
  9471.       ことができます。
  9472.  
  9473.       このソフトにはプログラムのソ-スを読み込んでファイルレイアウトを
  9474.       印刷する機能があるのでいつでも最新のプログラムと同期のとれたファ
  9475.       イルレイアウトを管理することができます。
  9476.       対応している言語はC言語、VB、COBOLの三種類です。
  9477.       
  9478.       編集中のレイアウトから C, VB, COBOLのソ-スを出力することもできます。
  9479.  
  9480.       ソフトウェア開発のドキュメントツ-ルとしてご利用下さい.
  9481.  
  9482.    2. ヘッダ・ファイルからの変換機能
  9483.  
  9484.       C 言語, Visual Basic, COBOLのヘッダ・ファイルからの変換機能もあり
  9485.      ます。(但し、コ-ディング方法などに制限があります。)
  9486.  
  9487.      C 言語, Visual Basicではユ-ザ定義型や#define,Constの置き換えも対応
  9488.      しています。
  9489.  
  9490.      Visual Basicでは構造体(ユ-ザ定義型)の中の構造体も内部に展開していく
  9491.      のでレコ-ド構造がより明確になります。
  9492.  
  9493.      COBOLでは再定義(REDEFINES)も対応しています。
  9494.  
  9495.    3. 以前の版との主な違い
  9496.       Ver 2.01 - Ver 3.04
  9497.         ・項目の描画サイズ形式を二種類に増やしました。
  9498.         ・レイアウト の長さを 最大 128 byte, 1 byte単位で設定できるようにしました。
  9499.         ・1 桁の描画 サイズを変更できるようにしました。
  9500.         ・編集 ウィンドウの印刷のフォントを変更できるようにしました。
  9501.         ・キ-項目の編集機能を追加しました。(ヘッダファイルからの変換機能あり)
  9502.         ・ファイルレイアウトの保存形式を公開しました。
  9503.       Ver 3.05
  9504.         この版は重大なバグが見つかり使用できません。
  9505.       Ver 3.06 - Ver 3.08
  9506.         ・項目型の表記を変更できるようにしました。
  9507.         ・編集内容を C, VB, COBOL ソ-スへ変換できるようにしました。
  9508.       Ver 4.00
  9509.         ・レイアウト描画で用紙の下方に注釈欄を設け、描画領域が狭く描画溢れを
  9510.           起こした項目を表示できるようにしました。
  9511.         ・編集時の型名リストの並び順を (標準 or C), VB, COBOL毎に用意しました。
  9512.         ・項目型の標準の表記法を日本語混じりに変更しました。
  9513.       Ver 4.01 (この版です。)
  9514.         ・これは Ver 4.00 の障害対応版です。
  9515.         (1) COBOLのヘッダファイル取り込みで、ヘッダファイルの最終行が
  9516.             改行コ-ド無くて EOF で終了している場合、最終行を取りこぼし
  9517.             いたのを修正しました。  
  9518.         (2) COBOL ソ-スへの変換が最大で327行までしか変換されなかった
  9519.             のを修正しました。  
  9520.  
  9521. ===========================================================================
  9522.                                                                             
  9523. ダウンロードファイル名を『FLAYOUT.LZH』としてください。                    
  9524.  
  9525.  
  9526. 3#%LIB
  9527. 688
  9528. 74
  9529. ===========================================================================
  9530. 【ソ フ ト名】  SBサブクラス コントロール Ver1.1(DLL無)
  9531. 【登  録  名】  SBSBCL32.LZH
  9532. 【バイト  数】  74,668 Byte
  9533. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#OCX 3:VB4 4:VB5
  9534. 【著作権  者】  Satobe (JCG00336)
  9535. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  9536. 【動作  確認】  PC/AT互換機 Win95 + SP1,VB4 および VB5
  9537. 【必要DLL】  OLEPRO32.DLL, MFC40.DLL, MFC40LOC.DLL, MSVCRT40.DLL
  9538. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  9539. 【掲  載  日】  1996/6/21
  9540. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SBSBCL32.LZH [Enter]
  9541. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号:6081
  9542. 【 サポート 】  FWINDB MES 16
  9543. 【配布  条件】  アーカイブの内容を変更しないこと、配布に必要となる媒体費、
  9544.                 送料以外の金銭授受を行わないことを条件に自由です。
  9545.          また、必ずシェアウェアであることも明記してください。
  9546. 【転載  条件】  転載は基本的に自由ですが、有料パソコン通信ネット、雑誌CD-
  9547.                 ROM等への転載は掲載者に事前に連絡してください。無料パソコン
  9548.                 通信ネット、無料FTPサイト等への転載は自由です。
  9549. 【そ  の  他】  Visual Basic 4.0での使用サンプルを添付
  9550. ===========================================================================
  9551. 【ソフト紹介】
  9552.  
  9553. ● 以下の機能を持った OCX です。(VB4, VB5で動作を確認)
  9554.  
  9555. 1.サブクラス化
  9556.     ~~~~~~~~~~~~
  9557.     ウィンドウのサブクラス化により、通常 Visual Basicでは扱えないウィンドウ
  9558.     メッセージを扱う機能
  9559.     特定のメッセージを本来のウィンドウプロシージャに通知しない(握りつぶす)
  9560.     ことも可能です
  9561.  
  9562. 2.メッセージボックス表示位置制御
  9563.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  9564.     Visual Basicの MsgBoxステートメントによるメッセージボックスの表示位置を
  9565.     制御する機能
  9566.  
  9567. 3.コモンダイアログ表示位置制御
  9568.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  9569.     Visual Basicの コモンダイアログコントロールを使用して表示される、コモン
  9570.     ダイアログボックスの表示位置を制御する機能
  9571.     * 新しいバージョンのコモンダイアログコントロールの場合に、一部制限あり
  9572.  
  9573. 4.コントロールの検索
  9574.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  9575.     Visual Basic Formに配置されたコントロールの中で、現在アクティブなコン
  9576.     トロールに対して TabIndex順が次(あるいは手前)のコントロールを検索する
  9577.     機能
  9578.     [TAB] や [SHIFT]+[TAB] 以外のキー操作等でフォーカスの移動を行う場合に
  9579.     利用できます
  9580.  
  9581.   必要な DLL は添付してありません。VB4 か VB5 に付属しています。
  9582. ===========================================================================
  9583. ● SBsbcl32.ocx はシェアウェア(3,000円)です
  9584.  
  9585.    お気に召しましたら登録(送金)をお願いいたします。
  9586.    なお、未登録の試用中でもすべての機能が使用できます。
  9587.    (コンパイル後の実行で「シェアウェアです」と表示されるのみ)
  9588.  
  9589. ● SBsbcl32.ocx インストール方法
  9590.  
  9591.    SBsbcl32.ocx を Windows\System フォルダにコピーした後、レジストリへ登録
  9592.    します。
  9593.    登録するには、VB4 の CD-ROM に納められている RegSvr32.exe を使ってくださ
  9594.    い。
  9595.  
  9596.    詳しくは、解凍後の SBSBCL32.HLP をご覧下さい。
  9597.  
  9598. ===========================================================================
  9599.  
  9600. ダウンロードファイル名を『SBSBCL32.LZH』としてください。
  9601.  
  9602.  
  9603. 3#%LIB
  9604. 686
  9605. 49
  9606. ===========================================================================
  9607. 【ソ フ ト名】  VBでエスケープシーケンス
  9608. 【登  録  名】 VBESC.LZH
  9609. 【バイト  数】  6,459 Byte
  9610. 【検索  キー】 1:VBESC 2:$WIN32  3:#UTY
  9611. 【著作権  者】 佐藤雅昭    BZQ17122
  9612. 【対応  環境】 Windows 95
  9613. 【必要DLL】  VBランタイムモジュール
  9614. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0(5.0でも良いかも(未確認))
  9615. 【掲  載  日】 1997/06/20
  9616. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9617. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  9618. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9619. ===========================================================================
  9620. 【ソフト紹介】
  9621. VBでエスケープシーケンスを使う関数です。
  9622. \n,\t,\0,\\,\rに対応していますが、自分でいろいろと追加して利用して
  9623. 下さい。
  9624. おまけとして Speed Checkerがついています。
  9625. ソースファイルが在るので、改造してご利用ください。
  9626. できれば、感想を聞かせて下さい。
  9627. 疑問・質問・批判・評価等何でも結構です。
  9628. もちろん、エラーが発生し再起不能になっても私は一切の責任は負いません。
  9629. 各自の責任で使用して下さい。
  9630.  
  9631. 【エスケープシーケンスとは?】
  9632. エスケープシーケンスとは改行などを文字で表現したものです。
  9633. エスケープシーケンスを使用しない場合は
  9634.  
  9635. Const smp = "エスケープシーケンス" & vbCrLf & "改行しました。"
  9636. MsgBox smp
  9637.  
  9638. これをエスケープシーケンスを使用すると
  9639.  
  9640. Const smp = "エスケープシーケンス\n改行しました。"
  9641. MsgBox ESCAPE(smp)
  9642.  
  9643. 一見するとどちらも違わない気がしますが、なれてくるとエスケープシーケンスを
  9644. 使った方がより使いやすくなります。
  9645. これは改行コードなどが多い場合は威力を発揮します。
  9646.  
  9647. 【メール送付先】
  9648. BZQ17122@niftyserve.or.jp
  9649.  
  9650. ===========================================================================
  9651.  
  9652. ダウンロードファイル名を『VBESC.LZH』としてください。
  9653.  
  9654.  
  9655. 3#%LIB
  9656. 684
  9657. 110
  9658. ===========================================================================
  9659. 【ソ フ ト名】  HotDocument VB4.0/VB5.0/Access95ドキュメント自動生成ツール
  9660. 【登  録  名】 HOTDOC.LZH
  9661. 【バイト  数】  312,262 Byte
  9662. 【検索  キー】 1:#ACCESS  2:$WIN32  3:CCS  4:HOTDOC  5:VB
  9663. 【著作権  者】 LDB03536
  9664. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  9665. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9666. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  9667. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9668. ===========================================================================
  9669. 【ソフト紹介】
  9670.  
  9671.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Visual Basic5.0/Access95対応
  9672.     ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】があれば、ドキュメントに
  9673.     関する悩みを全て解消します。
  9674.  
  9675.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  9676. =======================================================================
  9677.  
  9678.                              セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  9679.  
  9680. このたびドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】が、製品のシリーズ化に伴
  9681. い名称を変更いたします。
  9682. 正式名称はドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】です。
  9683. Visual Basic4.0、Visual Basic5.0、Access95のみならず、今後Access97など
  9684. の各種言語に対応する予定です。
  9685.  
  9686. ■HotDocumentの概要
  9687.  
  9688. VB4.0/VB5.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】
  9689. (以下、HotDocumentと略す)の概要を説明します。
  9690.  
  9691. ●ソースファイルを解析に役立つドキュメントの生成
  9692.   HotDocumentは、既存のソースファイルを解析し、20数種類の多彩なドキュメ
  9693. ントを自動生成します。その中でも、プロシージャのフロー、グローバル変数
  9694. 一覧などは、ソースファイルの解析に必要な情報が自動生成されます。そのた
  9695. め、リバースエンジニアリングツールとしての利用もできます。
  9696.   また、表紙,目次も自動生成できるため、エンドユーザに納品する一冊のプ
  9697. ログラム設計書になります。いままでの、莫大な量のドキュメントの作成と、
  9698. ドキュメントの管理の作業が全く必要なくなります。
  9699.  
  9700. ●ドキュメントのフォーマットの統一
  9701.   HotDocumentから自動生成されるドキュメントは、テキスト形式とExcel形式
  9702. があります。
  9703.   ドキュメントをきれいに整形するために、表計算ソフトは業界標準になりつ
  9704. つあるExcelを採用しました。
  9705.   テキスト形式は、テキストエディタを使用し編集、印刷ができます。
  9706.   Excel形式は、ヘッダ、フッタなどに自動的に会社名、システム名がセットさ
  9707. れますので、統一のとれたフォーマットでの印刷が可能です。また、20数種類
  9708. のシートが1つのブック形式になるため、ドキュメントの管理に大変便利です。
  9709. また、Excelを利用しているため、自由なカスタマイズが可能になっています。
  9710.  
  9711. ●瞬時に生成されるドキュメント
  9712.   ソースファイルより、瞬時にドキュメントを自動生成するため、不一致は起
  9713. こりません。
  9714.   つまり、ソースファイルは、プログラムのソースであり、ドキュメントのソ
  9715. ースでもあるわけです。
  9716.  
  9717. ■HotDocumentの仕様
  9718.  
  9719. ●HotDocument for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  9720.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  9721.  
  9722. ●HotDocument for VB5.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  9723.   Visual Basic 5.0Jで作成されたソースファイル
  9724.  
  9725. ●HotDocument for Access95の対象とするAccess95データベースファイルのバージョ
  9726.   ンAccess95(Ver 7.0)で作成されたデータベースファイル
  9727.  
  9728. ●ソースファイルの制限
  9729.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  9730.  
  9731. ●コメント規約
  9732.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  9733. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  9734. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  9735. 反映されます。
  9736.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  9737. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  9738. す。
  9739.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  9740. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  9741.  
  9742. ■問い合わせについて
  9743.  
  9744. ●問い合わせ先 
  9745. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  9746. 営業本部 ソフトウェア製品部
  9747. 担当者 木本、久保田
  9748. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  9749. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  9750. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  9751.  
  9752. ●出力サンプルの入手方法
  9753. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  9754. をご利用
  9755. ください。
  9756. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  9757. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  9758.  
  9759. ●価格
  9760. 定価 各 \49,800
  9761.   キャンペーンに付き、特別価格 各 \39,800、2セット以上の場合は割引が有り。
  9762. 詳細は添付資料の注文書を参照してください。
  9763.  
  9764. ===========================================================================
  9765.  
  9766. ダウンロードファイル名を『HOTDOC.LZH』としてください。
  9767.  
  9768. 3#%LIB
  9769. 683
  9770. 71
  9771. ==========================================================================
  9772. 【ソ フ ト名】 IconMan Ver.1.20(ICO/BMP/CUR エディター(Win95対応))
  9773. 【登  録  名】 ICONMAN2.LZH
  9774. 【バイト 数】 147,000 Byte
  9775. 【検索  キー】 1:ICONMAN  2:$WIN32  3:#EDIT
  9776. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  9777. 【対応 機種】 Windows 95 (Windows3.1不可。WindowsNT動作未確認)
  9778. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  9779. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.4.0 
  9780. 【公 開  日】 1997.06.12
  9781. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9782. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,200円) 登録番号:「5801」
  9783. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  9784. ========================================================================
  9785. 【ソフト紹介】
  9786.  
  9787. 【重要】この LZH にはVisual Basic Ver.4 用ランタイムライブラリおよび
  9788. COMDLG32.OCX を含んでいません。持っていない人はヘルプの「インストール」
  9789. を参照してください。
  9790.   ファイルサイズを小さくするための措置ですので、ご了承ください。
  9791.  
  9792.   Windows3.1の時代には、アイコンエディターが付属していました。フリーウエア
  9793. ・シェアウエアのソフトもありましたが、Windows95になってからなくなってしま
  9794. いましたね。
  9795.  
  9796.   Windows95対応アイコンエディターとの触れ込みのソフトもありますが、小さな
  9797. アイコンに対応していないものもあります。
  9798.  
  9799.   Visual Basic Ver.4 のプロフェッショナル版以上には IMAGEEDIT.EXE が付属し
  9800. ています。また、Visual C++ にもリソースエディターが内蔵されていますが、こ
  9801. れらに満足していますか。
  9802.  
  9803.   IconMan は、プログラム開発者向きに作ったイメージエディターです。
  9804.  
  9805.   アイコン・ビットマップ・カーソルの編集が可能です。もちろん、小さなアイコ
  9806. ンを持つこともできます。
  9807.  
  9808.   ビットマップの最大編集可能サイズは 72X72 で、ツールボタンなどで使われる
  9809. 比較的小さなものの編集に適しています。
  9810.  
  9811.   アイコンからビットマップやカーソルへの変換、あるいは、その逆も可能ですか
  9812. ら、一つのリソースを再利用することがシームレスに可能です。
  9813.  
  9814.   また、イメージ編集機能のほかに次の機能も持っています。
  9815.  
  9816. ○複数のイメージを一つのビットマップに合成する機能
  9817. 同一サイズのイメージであれば縦横の数を指定して合成できます
  9818. 縦一列のビットマップにすることもできます。
  9819.  
  9820. ○EXE などの実行プログラムからアイコンを抽出する機能
  9821. 小さなアイコンを持っていればそれも抽出します。
  9822.  
  9823. ○飾り文字を作成する機能
  9824. 文字に影を付けるなどの3D表示文字を作成します。
  9825.  
  9826. ○大きなイメージデータから一部を切り出す機能
  9827. ICO・BMP・WMF・EMF を表示して、その一部を一定サイズに切り出
  9828. します。
  9829. デスクトップやウインドウを指定することもできます。
  9830.  
  9831.   なお、現在のバージョンは、16色のみに対応しています。
  9832.  
  9833.  
  9834.                                pmansato
  9835.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  9836.  
  9837. ========================================================================
  9838.  
  9839. ダウンロードファイル名を『ICONMAN2.LZH』としてください。
  9840.  
  9841.  
  9842. 3#%LIB
  9843. 682
  9844. 75
  9845. ===========================================================================
  9846. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル ウインドウ/ プロセス /メッセージトレース マネージャー
  9847. 【登  録  名】 JSPYV110.LZH
  9848. 【バイト  数】 349,166 Byte
  9849. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  9850. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  9851. 【対応  機種】 WINDOWS 95 
  9852. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  9853. 【掲  載  日】 1997/6/11
  9854. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV110.LZH (リターン)
  9855. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  9856. 【サポート 会議】 メールで受け付けます。
  9857. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  9858. ===========================================================================
  9859. 【ソフト紹介】
  9860.  
  9861.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているウインドウの一覧をツリー表示し、そ
  9862.  のメッセージ追跡やメッセージ送信を行うユーティリティです。前バージョンを
  9863.  見直し、いろいろ手を加えました。
  9864.  
  9865. 1.ウインドウ一覧
  9866.  (■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)   
  9867.  
  9868.  □■ ( fff8a613 ) プロセス
  9869.  │└□■ < fffe3e57 > スレッド
  9870.  │ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  9871.  │   ├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  9872.  │   ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  9873.  │    ~ 省略 ~
  9874.   
  9875.  ウインドウツリーはプロセス/スレッドでまとめました。スレッドの下のウイン
  9876.  ドウでアイコンが結び付けられているものはアプリアイコン表示しますので、
  9877.  判断が容易です。(ツリー表示のデフォルトはアイコンがあるもののみにしまし
  9878.  た)その他、以下の機能があります。
  9879.  
  9880.   ①指定したアプリケーションのみ表示することができる。
  9881.   ②ウインドウプロパティを表示できる。
  9882.   ③ウインドウ一覧を一定間隔で更新できる。
  9883.   ④選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  9884.    ができる。(動作確認に有効)
  9885.   ⑤応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できる。
  9886.  
  9887. 2.メッセージトレース
  9888.  
  9889.  P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
  9890.  R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  9891.  S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  9892.  S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
  9893.  
  9894.  こんな感じでメッセージトレースします。SendMessageは結果もトレースできる
  9895.  ようになりました。ログの先頭にPostMessage系は"P",SendMessage系は"S","R"
  9896.  としてすぐわかるようにしました。メッセージも不備なところを追加していま
  9897.  す。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、目的のメッセージをすばやく検索
  9898.  することもできます。リストはファイルやクリップボードに出力可能です。
  9899.  
  9900. 3.キー制御
  9901.  これはメッセージ制御のついでで用意した機能で、まだ改善余地ありですが、
  9902.  以下のことができます。
  9903.  ①IMEを変換/無変換キーで活性/不活性化
  9904.   "ALT + 半角"の漢字キーを”変換”もしくは”無変換”のキーに割り当てる機
  9905.   能です。
  9906.  
  9907.  フック処理における負荷を前回よりも軽減させてます。特にメッセージトレース
  9908.  は格段に負荷が小さくなっています。
  9909.  
  9910.  ここに書き切れなかった機能もいくつもあります。
  9911.  JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  9912.  
  9913.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  9914.  
  9915. ===========================================================================
  9916.                                                         
  9917. ダウンロードファイル名を『JSPYV110.LZH』としてください。
  9918.  
  9919.  
  9920. 3#%LIB
  9921. 681
  9922. 33
  9923. ===========================================================================
  9924. 【ソ フ ト名】  リモートアクセス クライアントコントロール Ver 1.2
  9925. 【登  録  名】 RASOCX12.LZH
  9926. 【バイト  数】  172,425 Byte
  9927. 【検索  キー】 1:RAS  2:PPP  3:OCX  4:#UTY  5:$WIN32
  9928. 【著作権  者】 新木 兼一
  9929. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  9930. 【動作  環境】  Visual Basic 又は、OCXを利用できるもの
  9931. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  9932. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  9933. 【サポート 方法】 電子メールでお願いします。
  9934. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9935. ===========================================================================
  9936. 【ソフト紹介】
  9937.  
  9938.   本コントロールは、インターネット、又はマイクロソフトネットワークへの接続
  9939. 切断を制御します。各種プログラムで、動的にダイアルアップアダプターを制御し
  9940. て自動でアクセスしたり切断したりするのに最適で、その他色々な、リモート制御
  9941. に利用できます。
  9942.  
  9943.   同コントロールを利用して作成した、ダイアルアップアダプターサンプルソース
  9944. 付き(Visual Basic 4.0)
  9945.  
  9946.  1.0 で regsvr32.exe が実行できず。 OCXの登録が出来ませんでした。
  9947.  当環境 3台でデバッグ、実行テストを行い、コンパイルし直しました。
  9948.  
  9949.   ご連絡頂いた方どうもありがとうございました。
  9950.  
  9951. ===========================================================================
  9952.  
  9953. ダウンロードファイル名を『RASOCX12.LZH』としてください。
  9954.  
  9955.  
  9956. 3#%LIB
  9957. 680
  9958. 37
  9959. ===========================================================================
  9960. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  9961. 【登  録  名】  VBCMP110.LZH
  9962. 【バイト  数】  224,015 Bytes
  9963. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  9964. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  9965. 【対応  環境】  Windows95
  9966. 【掲  載  日】  1997/06/10
  9967. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP110 (リターン)
  9968. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  9969. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9970. ===========================================================================
  9971. 【ソフト紹介】
  9972.  
  9973.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してコンパイル
  9974.  するツールです。
  9975.  
  9976.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  9977.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべての
  9978.   コンパイルを連続して行います。
  9979.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  9980.   次のコンパイルへ進みます。
  9981.  
  9982.  といった特徴があります。
  9983.  
  9984.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  9985.  
  9986.  
  9987. ◎変更点
  9988. 1997/06/10  v1.10   VB5.0に合わせて語句を修正。VB32.EXE -> VB.EXE(32ビット版)。
  9989.                     その他。
  9990.  
  9991. ===========================================================================
  9992.  
  9993. ダウンロードファイル名を『VBCMP110.LZH』としてください。
  9994.  
  9995.  
  9996. 3#%LIB
  9997. 680
  9998. 37
  9999. ===========================================================================
  10000. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  10001. 【登  録  名】  VBCMP110.LZH
  10002. 【バイト  数】  224,015 Bytes
  10003. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  10004. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  10005. 【対応  環境】  Windows95
  10006. 【掲  載  日】  1997/06/10
  10007. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP110 (リターン)
  10008. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  10009. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10010. ===========================================================================
  10011. 【ソフト紹介】
  10012.  
  10013.   このプログラムは Visual Basic 4.0/5.0 のプロジェクトを一括してコンパイル
  10014.  するツールです。
  10015.  
  10016.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  10017.   "EXE ファイルの作成"/"実行可能ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべての
  10018.   コンパイルを連続して行います。
  10019.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  10020.   次のコンパイルへ進みます。
  10021.  
  10022.  といった特徴があります。
  10023.  
  10024.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  10025.  
  10026.  
  10027. ◎変更点
  10028. 1997/06/10  v1.10   VB5.0に合わせて語句を修正。VB32.EXE -> VB.EXE(32ビット版)。
  10029.                     その他。
  10030.  
  10031. ===========================================================================
  10032.  
  10033. ダウンロードファイル名を『VBCMP110.LZH』としてください。
  10034.  
  10035.  
  10036. 3#%LIB
  10037. 679
  10038. 28
  10039. ===========================================================================
  10040. 【ソ フ ト名】  リモートアクセス クライアントコントロール Ver 1.0
  10041. 【登  録  名】 RASOCX.LZH
  10042. 【バイト  数】  160,207 Byte
  10043. 【検索  キー】 1:RAS  2:PPP  3:OCX  4:#UTY  5:$WIN32
  10044. 【著作権  者】 新木 兼一
  10045. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  10046. 【動作  環境】  Visual Basic 又は、OCXを利用できるもの
  10047. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  10048. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  10049. 【サポート 方法】 電子メールでお願いします。
  10050. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10051. ===========================================================================
  10052. 【ソフト紹介】
  10053.  
  10054.   本コントロールは、インターネット、又はマイクロソフトネットワークへの接続
  10055. 切断を制御します。各種プログラムで、動的にダイアルアップアダプターを制御し
  10056. て自動でアクセスしたり切断したりするのに最適で、その他色々な、リモート制御
  10057. に利用できます。
  10058.  
  10059.   同コントロールを利用して作成した、ダイアルアップアダプターサンプルソース
  10060. 付き(Visual Basic 4.0)
  10061.  
  10062. ===========================================================================
  10063.  
  10064. ダウンロードファイル名を『RASOCX.LZH』としてください。
  10065.  
  10066.  
  10067. 3#%LIB
  10068. 678
  10069. 87
  10070. ===========================================================================
  10071. 【ソ フ ト名】   書式編集付きテキスト入力 OCX VER 1.22
  10072. 【登  録  名】   KSFE3222.LZH
  10073. 【バイト  数】   48,335 Byte
  10074. 【検索  キー】   1:OCX  2:$WIN32  3:#UTY
  10075. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  10076. 【動作  環境】   Windows95 + Microsoft Visual Basic V4.0 32Bit 
  10077. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KSFE3222<リターン>
  10078. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア
  10079. 【シェアウエア番号】 3485   金額 1,000円
  10080. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  10081. ===========================================================================
  10082. 【ソフト紹介】
  10083.  
  10084.   本アーカイブは、Microsoft VisualBasic にて事務処理系の業務プログラム開
  10085.   発を支援する為に作成された、書式編集機能付きエデットコントロールのOCX
  10086.   です。
  10087.   本OCXを使用される方は、必ずシェアウェアの登録を行ってください。
  10088.   すでにライセンス登録済の方については、そのままひき続きご使用になれます。
  10089.  
  10090. 【インストール】
  10091.  
  10092.   本アーカイブ書式編集付きテキスト入力 OCXには、以下のファイルが含まれてい
  10093.   ます。
  10094.   すでにライセンス登録済の場合は、ライセンスファイル(KSFELD32.LIC)は
  10095.   コピーしないでください、コピーした場合は、再度ライセンスIDを入力し
  10096.   て下さい。
  10097.   
  10098. ----------
  10099.     KSFELD32.OCX  エデットコントロール  VER 1.22
  10100.     KSFELD32.OCA
  10101.     KSFELD32.LIC  ライセンスファイル
  10102.     KSFRMT32.DLL  ダイナミックリンクライブラリ
  10103.     KSFELD32.TXT  カスタムコントロール  プロパティの説明
  10104.     README.TXT    このファイル
  10105. ----------
  10106.  
  10107.   上記のDLL、OCX及びライセンスファイルをWindowsのSystem
  10108.   ディレクトリにコピーしてください。
  10109.  
  10110. 【バグ紹介】
  10111.  
  10112.   VER 1.21
  10113.   
  10114.    ・KeyDownEntプロパティをTrueに設定しモジュールを保存後、再ロード後実行
  10115.      すると、設定が Trueにもかかわらず、KeyDownイベントが発生しない不具合
  10116.      の改修
  10117.  
  10118.   VER 1.22
  10119.   
  10120.    ・AUtoReturnプロパティがFalseの時にEnterキー入力した場合、本来KeyPress
  10121.      イベントが発生するはずなのにKeyPressイベントが発生しない不具合の改修
  10122.     
  10123.    ・Windows NT 3.51にてVBのデザイン時に表示が不正となる不具合の改修
  10124.  
  10125. 【送金について】
  10126.  
  10127.   送金方法は、NIFTY-Serveの送金代行にてお願いいたします。
  10128.  
  10129. 【転載・再配布について】
  10130.  
  10131.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  10132.   ていただいて構いません。
  10133.   ただし、事前に私まで連絡をください。
  10134.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  10135.  
  10136.   また、雑誌等への掲載については、掲載誌名(月刊誌などの場合は何月号掲載か)
  10137.   ・連絡先・担当責任者名・掲載条件をご連絡ください。
  10138.   これらの通知なきもの、無許可での掲載は一切禁止いたします。
  10139.  
  10140.  このプログラムはシェアウェアですシェアウェア料金は1,000円になります。
  10141.  
  10142.   ライセンス登録後に作成されたアプリケーションを配布される方は、そのアプリ
  10143.   ケーションとともにDLL及びOCXの配布は自由にされて構いません。
  10144.   但し、違法なコピーは絶対に行わないでください。
  10145.   いかなる場合でも、これらDLL及びOCXの著作権の一切は放棄致しません。
  10146.  
  10147.  
  10148.   注意
  10149.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一切
  10150.     の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下さい。
  10151.  
  10152. ============================================================================
  10153.  
  10154. ダウンロードファイル名を『KSFE3222.LZH』としてください。
  10155.  
  10156.  
  10157. 3#%LIB
  10158. 677
  10159. 76
  10160. ===========================================================================
  10161. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.04
  10162. 【登  録  名】 VBPA104.LZH
  10163. 【バイト  数】  40,136 Byte
  10164. 【検索  キー】 1:VBPANLZ    2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  10165. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  10166. 【対応  環境】 Windows 95
  10167. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  10168. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  10169.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  10170. 【掲  載  日】 1997/05/31
  10171. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA104 (リターン)
  10172. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  10173. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  10174.                 転載は自由に行ってください。
  10175. ===========================================================================
  10176. 【ソフト紹介】
  10177.   README.TXT の抜粋。
  10178.  
  10179. << はじめに >>
  10180.  
  10181.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  10182.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  10183.     に解析情報を表示します。
  10184.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  10185.  
  10186. << 対象 >>
  10187.  
  10188.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  10189.     コンパイルが完全に終了、VB開発環境から保存されたことを前提にしています。
  10190.  
  10191. << 解析内容 >>
  10192.  
  10193.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  10194.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  10195.  
  10196.     2.プロジェクトレベル
  10197.  
  10198.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  10199.  
  10200.         a) 種類(Form, Module, Class)
  10201.         b) コントロール数
  10202.         c) プロシジャ数
  10203.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  10204.         e) コメント行数(モジュール全体)
  10205.         f) 空行数(モジュール全体)
  10206.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  10207.  
  10208.     3.モジュールレベル
  10209.  
  10210.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  10211.  
  10212.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  10213.         b) スコープ(Private,Public)
  10214.         c) コード行数
  10215.         d) 被参照数
  10216.            他のプロシジャから参照されている回数。
  10217.  
  10218.     4.プロシジャレベル
  10219.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  10220.         a) プロシジャ名
  10221.         b) モジュール名
  10222.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  10223.         d) スコープ(Private,Public)
  10224.  
  10225. Ver. 1.03 からの変更
  10226.         a.全角文字で始まるプロシジャへの参照を認識できなかった。
  10227.         b.テキスト出力でのプロシジャツリーはツリービューの制限に依存
  10228.           していたが、すべての階層を出力できるように修正。
  10229.         c.ツリービューの初期設定速度の改善。
  10230.  
  10231. ===========================================================================
  10232.  
  10233. ダウンロードファイル名を『VBPA104.LZH』としてください。
  10234.  
  10235.  
  10236. 3#%LIB
  10237. 676
  10238. 88
  10239. ===========================================================================
  10240. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集「KH ANIMedit97」Ver2.20
  10241. 【登  録  名】  ANMEDT22.LZH
  10242. 【バイト  数】  115,576 Byte
  10243. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  10244. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH) VFG15460
  10245. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  10246. 【動作  確認】  自作マシン(MMX-200)
  10247. 【必要DLL】  MFC4.0 Runtime(MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL)
  10248. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  10249. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  10250. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  10251. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  10252. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  10253. ===========================================================================
  10254. 【ソフト紹介】
  10255.  
  10256. KH ANIMedit97(あにめでぃっと)(以下 ANIMedit)は、Windows95 と WindowsNT
  10257. 4.0 で動作する、アニメーションカーソル作成プログラムです。非常に強力な編集
  10258. ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  10259.  
  10260. FWINAC LIB-3に登録されている数々のアニメーションカーソル等を読み込んで編集
  10261. することもできます。
  10262. ゼロから新しいアニメーションカーソルを作っていくこともできます。
  10263.  
  10264. モノクロ、標準16色、フルカラー256色に対応しています。フルカラーのアニ
  10265. メーションカーソルの作成には、ハイカラー以上の環境が必要です。
  10266.  
  10267. ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  10268. イメージの編集には、外部のエディタが必要です。動作確認したエディタは以下の
  10269. 通りです。
  10270.  
  10271. ・Microsoft Developer Studio(MSDEV.EXE)256色対応
  10272. ・インプレス「デスクトップ&ホームページ用素材集 アイコンコレクション」の
  10273.  付属エディタ(GIEDIT.EXE)256色対応
  10274. ・Windows3.1 付属アイコンエディタ(ICONEDIT.EXE)
  10275. ・KH Image Editor(KHIMGEDT.EXE)
  10276. ・VB4、Delphi 付属のイメージエディタ(IMAGEDIT.EXE)
  10277.  
  10278. FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うことをお薦め
  10279. します。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコンエディタと非常によ
  10280. く似た操作性能です。(フリーウェア)ただし、これは256色は非対応です。
  10281.  
  10282. ★特徴
  10283. ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  10284. ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  10285. ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  10286. ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順番で動かし
  10287.   たり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わないアニメーションカー
  10288.  ソルももちろん作れます。
  10289. ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動きをあたえる
  10290.   ことができます。
  10291. ・強力なプレビュー機能が内蔵されており、システムのカーソルを変更しなくても
  10292.  内容を確認することが出来ます。
  10293. ・256色のアイコンも使えるようになりました。
  10294. 256色のアニメーションカーソルを使えるようにするには、256色のアイコン
  10295. を編集できるプログラムが必要です。
  10296.  
  10297. ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているので、これを
  10298. 読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構造も理解できると思いま
  10299. す。
  10300.  
  10301. 【Ver2.10 からの変更点】
  10302.  
  10303. 【修正】イメージを切り取ったり貼り付けたりしても「イメージの数」が変わらな
  10304.     かったバグを修正しました。
  10305. 【修正】ツールバー上のヘルプボタンが動作しなかったのを直しました。
  10306. 【修正】細かいバグ取り。
  10307. 【追加】フレームも「切り取り」「コピー」「張り付け」できる様になりました。
  10308. 【追加】イメージを追加・挿入する際に、選択ダイアログの表示の有無、デフォル
  10309.     トなどをオプションで設定できるようになりました。
  10310. 【追加】16から256色に変換する際にも確認を表示できるようになりました。
  10311. 【追加】選択中のイメージをF3・F4キーでフレームに追加・挿入できようにな
  10312.     りました。
  10313. 【追加】「編集」メニューを廃止し、切り取り、張り付けなどは「イメージ」「フ
  10314.     レーム」両方につけました。
  10315. 【追加】イメージ、フレームの「すべて削除」機能をつけました。
  10316. 【追加】フレームをイメージの順序どおりに整える「初期化」を新設しました。
  10317. 【追加】「プレビュー」は「表示」メニュー内に移動しました。
  10318.  
  10319.  
  10320. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  10321.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  10322. ===========================================================================
  10323.  
  10324. ダウンロ
  10325. ードファイル名を『ANMEDT22.LZH』としてください。
  10326.  
  10327. 3#%LIB
  10328. 675
  10329. 29
  10330. ==========================================================================
  10331. 【ソ フ ト名】  VBでジョイスティックを使うモジュール
  10332. 【登  録  名】  USEJOY.LZH
  10333. 【バイト  数】  10,876 Byte
  10334. 【検索  キー】  1:VB  2:$WIN32  3:#UTY
  10335. 【著作権  者】  KONE (VEI06162)
  10336. 【対応  機種】  Windows 95 +要 VB 4.0J(32bit)ランタイムDLL
  10337. 【動作  確認】  AptivaJ31+Windows95
  10338. 【必要DLL】  VB4 32bitランタイム
  10339. 【掲  載  日】  1996/05/29
  10340. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  10341. 【ソフトウェア種別】  メールウェア
  10342. 【転載  条件】  作者に問い合わせてください
  10343. ==========================================================================
  10344. 【ソフト紹介】
  10345.  
  10346.   VBでゲームを作っている方にオススメのモジュールです。
  10347.   これを使用すると、簡単にゲームでジョイスティックを使用するものをつくる
  10348.   事ができるようになります。
  10349.  
  10350.   サンプルなどもついているので非常に簡単です。
  10351.  
  10352.   なお、このモジュールを使うにはVB 32bit版が必要です。
  10353.  
  10354. ==========================================================================
  10355.  
  10356. ダウンロードファイル名を『USEJOY.LZH』として下さい。
  10357.  
  10358.  
  10359. 3#%LIB
  10360. 674
  10361. 27
  10362. ===========================================================================
  10363. 【ソ フ ト名】  APIHelp.EXE --- API32定義の簡易ビューワ Ver 2.1
  10364. 【登  録  名】  APIHLX21.LZH
  10365. 【バイト  数】  39,101 Byte
  10366. 【検索  キー】  1:APIHELP 2:$WIN32 3:#UTY
  10367. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  10368. 【対応  環境】  Windows 95
  10369. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  10370.                   Win95 + SP1 + IE3.01
  10371. 【開発  言語】  VB4.0(エン太)
  10372. 【掲  載  日】  1997/5/28
  10373. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  10374. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  10375. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  10376. ===========================================================================
  10377. 【ソフト紹介】
  10378.  
  10379.  Win32 API定義を簡単に参照するAPIビューワですぅ。
  10380.  前回と同じく、DAOを使用しているのでぇ、それ関係のDLLも必要ですぅ。
  10381. むちゃくちゃいいかげんですみましぇん。m(_`_)m
  10382.  ほんの気持ち、スピ~ドが早くなったようなぁ...。
  10383.  
  10384. ===========================================================================
  10385.  
  10386. ダウンロードファイル名を『APIHLX21.LZH』としてください。
  10387.  
  10388.  
  10389. 3#%LIB
  10390. 673
  10391. 27
  10392. ===========================================================================
  10393. 【ソ フ ト名】APIHelp.EXE(Win32API.txt付属版) --- API32定義の簡易ビューワ V2.1
  10394. 【登  録  名】APIHLP21.LZH
  10395. 【バイト  数】188,931 Byte
  10396. 【検索  キー】1:APIHELP 2:$WIN32 3:#UTY
  10397. 【著作権  者】mat99 (BZD01002)
  10398. 【対応  環境】Windows 95
  10399. 【動作  確認】・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  10400.                 Win95 + SP1 + IE3.01
  10401. 【開発  言語】VB4.0(エン太)
  10402. 【掲  載  日】1997/5/28
  10403. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  10404. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  10405. 【転載  条件】転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  10406. ===========================================================================
  10407. 【ソフト紹介】
  10408.  
  10409.  Win32 API定義を簡単に参照するAPIビューワですぅ。
  10410.  前回と同じく、DAOを使用しているのでぇ、それ関係のDLLも必要ですぅ。
  10411. むちゃくちゃいいかげんですみましぇん。m(_`_)m
  10412.  ほんの気持ち、スピ~ドが早くなったようなぁ...。
  10413.  
  10414. ===========================================================================
  10415.  
  10416. ダウンロードファイル名を『APIHLP21.LZH』としてください。
  10417.  
  10418.  
  10419. 3#%LIB
  10420. 672
  10421. 107
  10422. ===============================================STAFF作成補足==============
  10423. 【ソ フ ト名】  VB/ACCESSドキュメント自動生成ツール
  10424. 【登  録  名】 AHOTDOC.LZH
  10425. 【バイト  数】  275,255 Byte
  10426. 【検索  キー】 1:#ACCESS  2:$WIN32  3:CCS  4:HOTDOC  5:VB
  10427. 【著作権  者】 275255
  10428. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  10429. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  10430. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 
  10431. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10432. ===========================================================================
  10433. 【ソフト紹介】
  10434.  
  10435.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツー
  10436.   ル【A HotDocument】があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消しま
  10437.     す。
  10438.  
  10439.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  10440. =======================================================================
  10441.  
  10442.                              セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  10443.  
  10444. このたびドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】が、製品のシリーズ化に伴
  10445. い名称を変更いたします。
  10446. 正式名称はドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】です。
  10447. Visual Basic4.0、Access95のみならず、今後Visual Basic5.0、Access97など
  10448. の各種言語に対応する予定です。
  10449.  
  10450. ■HotDocumentの概要
  10451.  
  10452. VB4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】
  10453. (以下、HotDocumentと略す)の概要を説明します。
  10454.  
  10455. ●ソースファイルを解析に役立つドキュメントの生成
  10456.   HotDocumentは、既存のソースファイルを解析し、20数種類の多彩なドキュメ
  10457. ントを自動生成します。その中でも、プロシージャのフロー、グローバル変数
  10458. 一覧などは、ソースファイルの解析に必要な情報が自動生成されます。そのた
  10459. め、リバースエンジニアリングツールとしての利用もできます。
  10460.   また、表紙,目次も自動生成できるため、エンドユーザに納品する一冊のプ
  10461. ログラム設計書になります。いままでの、莫大な量のドキュメントの作成と、
  10462. ドキュメントの管理の作業が全く必要なくなります。
  10463.  
  10464. ●ドキュメントのフォーマットの統一
  10465.   HotDocumentから自動生成されるドキュメントは、テキスト形式とExcel形式
  10466. があります。
  10467.   ドキュメントをきれいに整形するために、表計算ソフトは業界標準になりつ
  10468. つあるExcelを採用しました。
  10469.   テキスト形式は、テキストエディタを使用し編集、印刷ができます。
  10470.   Excel形式は、ヘッダ、フッタなどに自動的に会社名、システム名がセットさ
  10471. れますので、統一のとれたフォーマットでの印刷が可能です。また、20数種類
  10472. のシートが1つのブック形式になるため、ドキュメントの管理に大変便利です。
  10473. また、Excelを利用しているため、自由なカスタマイズが可能になっています。
  10474.  
  10475. ●瞬時に生成されるドキュメント
  10476.   ソースファイルより、瞬時にドキュメントを自動生成するため、不一致は起
  10477. こりません。
  10478.   つまり、ソースファイルは、プログラムのソースであり、ドキュメントのソ
  10479. ースでもあるわけです。
  10480.  
  10481. ■HotDocumentの仕様
  10482.  
  10483. ●HotDocument for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  10484.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  10485.  
  10486. ●HotDocument for Access95の対象とするAccess95データベースファイルのバージョ
  10487.   ンAccess95(Ver 7.0)で作成されたデータベースファイル
  10488.  
  10489. ●ソースファイルの制限
  10490.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  10491.  
  10492. ●コメント規約
  10493.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  10494. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  10495. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  10496. 反映されます。
  10497.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  10498. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  10499. す。
  10500.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  10501. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  10502.  
  10503. ■問い合わせについて
  10504.  
  10505. ●問い合わせ先 
  10506. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  10507. 営業本部 ソフトウェア製品部
  10508. 担当者 木本、久保田
  10509. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  10510. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  10511. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  10512.  
  10513. ●出力サンプルの入手方法
  10514. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  10515. をご利用ください。
  10516. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  10517. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  10518.  
  10519. ●価格
  10520. 定価 \49,800
  10521.  
  10522.  
  10523.   キャンペーンに付き、特別価格\39,800、2セット以上の場合は割引が有り。詳細は添
  10524. 付資料の注文書を参照してください。
  10525.  
  10526. ===========================================================================
  10527.  
  10528. ダウンロードファイル名を『AHOTDOC.LZH』としてください。
  10529.  
  10530. 3#%LIB
  10531. 669
  10532. 39
  10533. ===============================================================================
  10534. 【ソ フ ト名】 KANA KANJI MOUSE CONTROL OCX Ver1.0
  10535. 【登  録  名】 KANAKAN.LZH  
  10536. 【バイト  数】  83,968 bytes 
  10537. 【検索  キー】 1:KANAKAN 2:#UTY 3:$WIN32
  10538. 【著作権  者】 増田 豊治
  10539. 【掲  載  者】 増田 豊治 (CXE06747)
  10540. 【動作  環境】 Windows 95 が動作する機種
  10541. 【掲載  月日】 1997/05/26
  10542. 【作成  方法】 LHAで解凍し、setup.exeでセットアップする。
  10543. 【動作 確認】 FUJITSU FMV4100NL/T  / COMPAQ CONTURA AERO 4/33C
  10544. 【必要OCX】 KANA.OCX
  10545. 【ソフトウェア種別】 シェアウェアソフトウェア
  10546. 【サポート 方法】 電子メールでお願いします。
  10547. ===============================================================================
  10548. 【ソフト紹介】
  10549.  
  10550. 五十音順に並べられたかなボタンをマウスでクリックするとかなが漢字に変換され、VisualBasic(Ver4.0:32ビット版)アプリケーションに渡すことができ
  10551. sualBasic(Ver4.0:32ビット版)アプリケーションに渡すことができ
  10552. るOCXです。
  10553. るOCXです。
  10554.  
  10555. ると思います。私の身の回りでも聞きます。こういうユーザーを対象にVisualBasicでアプリケーションを開発する場合、マウスだけでかな漢字変換ができると便利です。そこでこういうソフトを開発しました。
  10556. sicでアプリケーションを開発する場合、マウスだけでかな漢字変換ができると便利です。そこでこういうソフトを開発しました。
  10557. す。そこでこういうソフトを開発しました。
  10558. VisualBasicのサンプルプログラムも付いています。
  10559. 具体的には次のようにします。
  10560. ・VisualBasicでコンパイルされた KANA.EXE というプログラムを実行して、「IME」と表示され
  10561. 「IME」と表示され
  10562.  たアイコンをクリックすると五十音順に並べられたかなボタンの画面が出ます。
  10563.  
  10564. ※ご注意
  10565.   IME95の環境設定の初期入力方式がローマ字でないとこのソフトは使えません。
  10566.  必ず使用する前に【読んでね.txt】をお読み下さい。
  10567.  
  10568. ===============================================================================
  10569. ダウンロードファイル名を『KANAKAN.LZH』としてください。
  10570.  
  10571.  
  10572. 3#%LIB
  10573. 668
  10574. 103
  10575. ===========================================================================
  10576. 【ソ フ ト名】  VB DLLアシスト V1.21
  10577. 【登  録  名】 VBDAS121.LZH
  10578. 【バイト  数】  167,260 Byte
  10579. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#COPY 3:#DLL 3:VBDLLAS  4:VBDAS
  10580. 【著作権  者】 柴田 暢宏 UPP00301
  10581. 【対応  機種】 MS-Windows95
  10582. 【動作  確認】 NEC 9821Xa13/K16 + NEC MS-Windows95
  10583. 【同梱DLLOCX】  なし。
  10584. 【必要DLLOCX】  VB4用DLL、OCX
  10585. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行った後SETUP.EXEを実行する。
  10586. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  10587. 【転載  条件】  ご勝手に。転載後、私宛にメールをください。
  10588. ===========================================================================
  10589. 【ソフト紹介】
  10590.  
  10591. 【V1.20からの変更点】
  10592. 1.テキストボックスに直接入力する方のためのヘルプを少し追加した。
  10593. 2.ユーザ定義型をテキストボックスに直接入力出来るように LF コードを入力出来る
  10594. ようにした。
  10595. 3.アイコン化した場合にエラー表示の後、終了するバグを修整した。
  10596. 4.テキストボックスに直接入力した場合で記述エラーの行が大量にある場合に解析を
  10597. 中断出来るようにした。
  10598. 5.コマンドボタンの下の領域を少し縮小した。
  10599. 6.記述の中に定数定義行があった場合には無視するようにした。
  10600. 7.Declare宣言、構造体定義文のテキストボックスとソースファイルのテキストボッ
  10601. クスとの比率を1:1から1:8に変更した。
  10602. 8.最大化したまま、最少化したまま終了した場合には位置を覚えないようにした。
  10603.  
  10604. 【V1.13からのV1.20への変更点】
  10605. 1.APIの戻り値用変数名をユーザが任意に指定出来るようにした。
  10606. 2.フォームのサイズを変更出来るようにした。
  10607. 3.フォームの前回の位置を覚えるようにした。
  10608. 4.VBDLLASに関するレジストリ設定を消去出来るようにした。
  10609.  
  10610.  
  10611.  VB4にはAPIビューワが付属していますが、これは宣言の部分、ユーザ定義型(構造
  10612. 体)の定義部分のみです。このツールは今まで非常に面倒だった下記の作成が一瞬で
  10613. 出来ます。VBでWIN APIを使う方に便利です。
  10614.  
  10615. 1.API中の使用変数の型宣言
  10616. 2.API中の使用変数の初期化コード
  10617. 3.API呼び出し文
  10618. 4.ユーザ定義型の変数初期化コード
  10619. 5.ユーザ定義型の宣言部分
  10620.  
  10621.  なお、このツール + Apilod32.exe(たぶん Apilod16.exe もOK )を用いて、クリ
  10622. ップボード経由で動作します。
  10623.  
  10624. 入力-----------------------------------------------------
  10625. Declare Function AbortDoc Lib "gdi32" Alias "AbortDoc" (ByVal hdc As Long) 
  10626. As Long
  10627. Type ACE_HEADER
  10628.         AceType As Byte
  10629.         AceFlags As Byte
  10630.         AceSize As Long
  10631. End Type
  10632. Declare Sub GetStartupInfo Lib "kernel32" Alias "GetStartupInfoA" 
  10633. (lpStartupInfo As STARTUPINFO)
  10634.  
  10635. 出力-----------------------------------------------------
  10636. 'WIN APIの戻り値共通変数
  10637. Dim lRet As Long    'Long型の戻り値
  10638.  
  10639. 'WIN API毎の引数変数
  10640. 'AbortDocの使用変数
  10641. Dim hdc As Long
  10642.  
  10643. 'GetStartupInfoの使用変数
  10644. Dim lpStartupInfo As STARTUPINFO
  10645.  
  10646. hdc = 0
  10647. lRet = AbortDoc ( hdc )
  10648.  
  10649. 'Public ACE_H As ACE_HEADER
  10650. ACE_H.AceType = 0
  10651. ACE_H.AceFlags = 0
  10652. ACE_H.AceSize = 0
  10653.  
  10654. 'lpStartupInfo
  10655. Call GetStartupInfo ( lpStartupInfo )
  10656.  
  10657. ---------------------------------------------------------
  10658. 【旧バージョンからのアップデート方法】
  10659.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を実行して旧バージョンを削除し
  10660. てから最新バージョンをインストールしてください。ただし、前回の設定値は消えま
  10661. す。(設定項目があまり多くないので許してください。)
  10662.  
  10663.  DLL,OCXは、雑誌付属のCD-ROMなどで配布されているので持ってない方はあまりい
  10664. ないと思いますが、どうしても無い方はNIFTY SERVE FWINMM LIB 7 のWREC1201.LZH,
  10665. WREC1202.LZH,WREC1203.LZHやその外から入手してください。
  10666.  WAVRECから取得する場合は次の手順で行います。
  10667. 1.ダウンロード後に同一ディレクトリに解凍するか、それぞれ解凍してDISK1,DISK2,
  10668. DISK3に入れる。
  10669. 2.SETUPを実行してインストール後コントロールパネルから削除。
  10670. これで、DLL、OCXがインストールされます。
  10671.  
  10672. ===========================================================================
  10673.  
  10674. ダウンロードファイル名を『VBDAS121.LZH』としてください。
  10675.  
  10676.  
  10677. 3#%LIB
  10678. 667
  10679. 40
  10680. ===========================================================================
  10681. 【ソ フ ト名】  WsockFTP  Ver1.01
  10682. 【登  録  名】  WSOCKFTP.LZH
  10683. 【バイト  数】  69,082 Byte
  10684. 【検索  キー】  1:FTP 2:$WIN32 3:#LAN 4:VB4
  10685. 【著作権  者】  M.Shintaku (KYC00571)
  10686. 【対応  環境】  Windows 95
  10687. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 ,PC-9821
  10688. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  10689.                 ・HostName.dll {著作権  者  biac氏 (GAF00526)}
  10690.                 ・Wsock32.dllは Win95に標準添付
  10691.                 ・その他はVB4.0 に標準添付
  10692. 【開発  言語】  VB4/32
  10693. 【掲  載  日】  1996/5/24
  10694. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  
  10695. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  10696. 【 サポート 】 サポートするほどの知識はありませんが  
  10697.         FWINDB MES 16 にコメントください。
  10698. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  10699. ===========================================================================
  10700. 【ソフト紹介】
  10701.  
  10702.  Socket通信の続編でWsockFTPの学習版です。
  10703.  32bit化には、biac氏 (GAF00526)に多大な協力をいただきました。
  10704.  
  10705.  Ver1.01 では受信転送が改善され実用に耐えます。
  10706.  
  10707.  未完成の部分はイベントエラー処理です。プライベートに使用するには
  10708.  問題ないのでそのままです。
  10709.  
  10710.   ソースコードが添付してあります。
  10711.  
  10712.  必要な DLL のうち、biacHostName.dllのみ同梱してあります。その他は Win95 VB4.0
  10713.  にあります。(biacさん 同名のDLLがあるためリネームしました)
  10714.  
  10715. ===========================================================================
  10716.  
  10717. ダウンロードファイル名を『WSOCKFTP.LZH』としてください。
  10718.  
  10719.  
  10720. 3#%LIB
  10721. 666
  10722. 63
  10723. =========================================================================
  10724. 【ソ フ ト名】  ResMan Ver.1.00(リソース ソースの編集(VB4+Win95))
  10725. 【登  録  名】  RESMAN10.LZH
  10726. 【バイト 数】  64,967 バイト
  10727. 【検索  キー】  1:RESMAN  2:RESOURCE  3:$WIN32  4:#UTY
  10728. 【著作権  者】  pmansato (JBB03530)
  10729. 【対応 機種】  Windows 95 (Windows3.1不可。WindowsNT動作未確認)
  10730. 【動作 確認】  Hitachi Flora 500TB
  10731. 【開発  言語】  Visual Basic for Windows Ver.4.0 
  10732. 【公 開  日】  1997.05.22
  10733. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  10734. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,800円) 登録番号:「5871」
  10735. 【転載  条件】  転載するときは、事前にメールをください。
  10736. ========================================================================
  10737. 【重要】この LZH にはVisual Basic Ver.4 用ランタイムライブラリおよび
  10738. COMDLG32.OCX を含んでいません。持っていない人はヘルプの「インストール」
  10739. を参照してください。ファイルサイズを小さくするための措置ですので、ご了承
  10740. ください。
  10741.  
  10742.   また、リソースコンパイラ RC.EXE は、自前で用意してください。
  10743.  
  10744.   このソフトは、Visual Basic Ver.4 専用です。近日中に Ver.5 が発売されま
  10745. すが、それへも対応する予定です。その際のバージョンアップ料金は不要です。
  10746.  
  10747. 【ソフト紹介】
  10748.  
  10749.   Visual Basic Ver.4 にリソースコンパイラ(RC.EXE)が付属していますが、
  10750. 使っていますか?
  10751.  
  10752.   リソースを使うことで Visual Basicによるプログラムのパフォーマンスは確実
  10753. に向上します(その理由は、ヘルプを参照してください)。
  10754.  
  10755.   しかし、リソースソースファイルの編集は、Visual C++のような統合開発環境の
  10756. なかで作業できるわけではありません。
  10757.  
  10758. .rc ファイルをテキストエディターで編集
  10759. コンパイル
  10760. プロジェクトに組み込み 
  10761.  
  10762.   この作業の繰り返しになりますね。
  10763.  
  10764.   ResManは、この作業を支援するソフトです。
  10765.  
  10766.   この種のソフトは、ほかにないと思います(多分)。
  10767.   ファイルサイズが小さいですから、とりあえず、のぞいてみてください。
  10768.   Visual Basicによるプログラム開発者には不可欠のツールです。
  10769.   ただし、いわゆるリソースエディターとは異なり、イメージ編集機能はありません。
  10770.  
  10771.   イメージエディタを探しておられるのであれば、拙作のソフトを試してください。
  10772.     NIFTY-Serve FWINDB Lib 3 /#646 ICONMAN1.LZH
  10773.  
  10774.   ResManとの組み合わせは、最強(?)のツールです。
  10775.  
  10776.                                pmansato
  10777.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  10778.  
  10779. ========================================================================
  10780.  
  10781. ダウンロードファイル名を『RESMAN10.LZH』としてください。
  10782.  
  10783.  
  10784. 3#%LIB
  10785. 665
  10786. 36
  10787. ==================================================================
  10788. 【ソ フ ト名】 『VB クロスリファレンス 』 VB用アドイン
  10789. 【登  録  名】  XREF_VB.LZH
  10790. 【バイト  数】  5,760 Byte
  10791. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:TOOL  3:VB4  4:VB5  5:#UTY
  10792. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  10793. 【動作  環境】  Windows95
  10794. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  10795. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  10796. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000  SW番号:5656)
  10797. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  10798. ==================================================================
  10799. 【ソフト紹介】
  10800.  
  10801. 【概  要】
  10802.  このファイルはVisual Basic 用の「VB クロスリファレンス」アドインモジュールです。
  10803.  このアドインをVBに登録すれば、VBの開発環境(IDE)から直接 VB クロスリファレ
  10804.  ンス を起動することができるようになります。
  10805.  インストールの方法や使い方は、「VB クロスリファレンス Ver 1.11」に付属の
  10806.  ヘルプファイルをご覧下さい。
  10807.  
  10808. 【その他】
  10809.   ご意見・ご質問は作者宛電子メール下さい。
  10810.  ホームページ上でも最新情報を公開しています。
  10811.  
  10812.                         
  10813.      wat (わっと)  Nifty-Serve  VYS03376
  10814.                    E-Mail       watari@mail.netwave.or.jp
  10815.                                 wat@mxs.meshnet.or.jp
  10816.                    Home Page    http://www.netwave.or.jp/~watari/
  10817.  
  10818. ==================================================================
  10819.  
  10820. ダウンロードファイル名を『XREF_VB.LZH』としてください。
  10821.  
  10822.  
  10823. 3#%LIB
  10824. 662
  10825. 49
  10826. ==================================================================
  10827. 【ソ フ ト名】  『VB クロスリファレンス 』 Version 1.11
  10828. 【登  録  名】  VBXREF.LZH
  10829. 【バイト  数】  226,944 Byte
  10830. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:TOOL  3:VB4  4:VB5  5:#UTY
  10831. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  10832. 【動作  環境】  Windows95
  10833. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  10834. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  10835. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000  SW番号:5656)
  10836. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  10837. ==================================================================
  10838. 【ソフト紹介】
  10839.  
  10840. 【概  要】
  10841.  VB Xref は、Visual Basic 用のクロスリファレンスツールです。クロス
  10842.  リファレンスとは、プログラム中での関数や変数の依存関係を表現した
  10843.  もので、C言語等でおなじみのプログラミングツールです。
  10844.  GUI環境での操作に主眼を置いているので、手軽にプログラム解析が
  10845.  行えます。
  10846.  
  10847. 【新  機  能】
  10848.  ・VB5.0CCE(Control Creation Edition)に対応しました。
  10849.   ユーザコントロール、プロパティページの解析が行えます。
  10850.  ・VisualBasicのアドインを追加。開発環境からVBxrefを起動できます。
  10851.  ・ドラッグ&ドロップに対応しました。
  10852.  ・拡張機能により解析結果のドキュメント化や外部APPの起動をサポート。
  10853.  ・解析エンジンを強化。
  10854.   約20%スピードアップしました。
  10855.  
  10856. 【その他】
  10857.  本プログラムはシェアウエアです。登録前は解析できるモジュールが3
  10858.  ファイルまでという制限があります。
  10859.  操作方法、使用条件等はヘルプファイルを参照して下さい。
  10860.  
  10861.   ご意見・ご質問は作者宛電子メール下さい。
  10862.  ホームページ上でも最新情報を公開しています。
  10863.  
  10864.                         
  10865.      wat (わっと)  Nifty-Serve  VYS03376
  10866.                    E-Mail       watari@mail.netwave.or.jp
  10867.                                 wat@mxs.meshnet.or.jp
  10868.                    Home Page    http://www.netwave.or.jp/~watari/
  10869.  
  10870. ==================================================================
  10871.  
  10872. ダウンロードファイル名を『VBXREF.LZH』としてください。
  10873.  
  10874.  
  10875. 3#%LIB
  10876. 661
  10877. 38
  10878. ==================================================================
  10879. 【ソ フ ト名】  『VB クロスリファレンス 』 Version 1.11 差分ファイル
  10880. 【登  録  名】  VBXREF_P.LZH
  10881. 【バイト  数】  90,752 Byte
  10882. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:TOOL  3:VB4  4:VB5  5:#UTY
  10883. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  10884. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  10885. 【動作  環境】  Windows95
  10886. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  10887. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  10888. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  10889. ==================================================================
  10890. 【ソフト紹介】
  10891.  
  10892. 【概  要】
  10893.  ・このファイルは差分ファイルです。
  10894.   アップデートには、Version1.01bのVbxrefが必要です。
  10895.  
  10896. 【新  機  能】
  10897.  ・VB5.0CCE(Control Creation Edition)に対応しました。
  10898.   ユーザコントロール、プロパティページの解析が行えます。
  10899.  ・VisualBasicのアドインを追加。開発環境からVBxrefを起動できます。
  10900.  ・ドラッグ&ドロップに対応しました。
  10901.  ・拡張機能により解析結果のドキュメント化や外部APPの起動をサポート。
  10902.  ・解析エンジンを強化。
  10903.   約20%スピードアップしました。
  10904.  
  10905.                         
  10906.      wat (わっと)  Nifty-Serve  VYS03376
  10907.                    E-Mail       watari@mail.netwave.or.jp
  10908.                                 wat@mxs.meshnet.or.jp
  10909.                    Home Page    http://www.netwave.or.jp/~watari/
  10910.  
  10911. ==================================================================
  10912.  
  10913. ダウンロードファイル名を『VBXREF_P.LZH』としてください。
  10914.  
  10915.  
  10916. 3#%LIB
  10917. 660
  10918. 59
  10919. ======================================================================
  10920. 【ソ フ ト名】  ControlBrowse97 ACCESS97アドインツール Version 1.03
  10921. 【登  録  名】  CBA97103.EXE
  10922. 【バイト  数】  834,717 Byte
  10923. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#ACCESS 3:TOOL 4:SW 5:ADD-IN
  10924. 【著作権  者】  春日嘉之 PXN13005
  10925. 【登  録  者】  春日嘉之 PXN13005
  10926. 【開発  言語】  ACCESS97
  10927. 【必要ソフト】 ACCESS97
  10928. 【対応  環境】  Windows95またはWindowsNT4.0
  10929. 【掲  載  日】  1997/05/20
  10930. 【作成  方法】  自己解凍
  10931. 【ソフトウェア種別】  ACCESS97アドインツール シェアウェア番号:5874 \2,400
  10932. 【サポート 会議】  FWINAL MES 7
  10933. 【転載  条件】  添付のヘルプファイルを参照
  10934. ======================================================================
  10935. 【ソフト紹介】
  10936.  
  10937. ACCESS97のフォーム、レポートのコントロールのプロパティを一覧、一括編集する
  10938. ACCESS97専用のアドインツールです。
  10939. 同じ様なコントロールがたくさんあって、一個一個プロパティウィンドウで設定する
  10940. のが面倒な時や、デバッグ中にコントロールの値をチェックしたい場合に使うと便利
  10941. です。
  10942.  
  10943. また、プロパティの自動編集機能を使うと、一気に開発効率がアップします。ぜひ試
  10944. して下さい!!
  10945.  
  10946. おまけの機能としてコントロールの位置合わせ、コントロールの整列、カラープロパ
  10947. ティ・ウィザードも付属しています。
  10948.  
  10949. ControlBrowse97はシェアウェアです。
  10950. 継続して使用する場合には\2,400を送金して下さい。
  10951.  
  10952. ACCESS95をお使いの方はControlBrowse95をダウンロードして下さい。
  10953.  
  10954. 【バージョンアップ内容】
  10955.  
  10956. Version 1.03
  10957. ・SQLコマンド発行時に確認メッセージが表示されないようにした
  10958. ・Valueプロパティを読み込んでいなかった
  10959. ・OldValueに対応
  10960. ・自動編集機能でNameプロパティ設定時に全角カタカナが正常に設定出来ていなかった
  10961. ・長いプロパティ(ステータスメッセージなど)に対応する為にControlBrowseフォーム
  10962.   にプロパティフィールドを追加
  10963. ・ControlBrowse起動時に前回のフォームサイズを復元するように
  10964. ・縦/横整列のアドインを追加
  10965. ・チェックボックス、オプションボタンのサイズを0.35cmで計算して位置合わせる
  10966. ・プロパティの文字列置換ダイアログを追加
  10967.  
  10968. 【インストール】
  10969.  
  10970. CBA97103.EXEを実行すると解凍されます。
  10971. 解凍されたヘルプファイルにしたがってACCESS97にアドイン登録して下さい。
  10972.  
  10973. ======================================================================
  10974.  
  10975. ダウンロードファイル名を『CBA97103.EXE』としてください。
  10976.  
  10977.  
  10978. 3#%LIB
  10979. 659
  10980. 59
  10981. ======================================================================
  10982. 【ソ フ ト名】  ControlBrowse95 ACCESS95アドインツール Version 1.03
  10983. 【登  録  名】  CBA95103.EXE
  10984. 【バイト  数】  1,117,341 Bytes
  10985. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#ACCESS 3:TOOL 4:SW 5:ADD-IN
  10986. 【著作権  者】  春日嘉之 PXN13005
  10987. 【登  録  者】  春日嘉之 PXN13005
  10988. 【開発  言語】  ACCESS95
  10989. 【必要ソフト】 ACCESS95
  10990. 【対応  環境】  Windows95またはWindowsNT4.0
  10991. 【掲  載  日】  1997/05/20
  10992. 【作成  方法】  自己解凍
  10993. 【ソフトウェア種別】  ACCESS95アドインツール シェアウェア番号:5873 \2,400
  10994. 【サポート 会議】  FWINAL MES 7
  10995. 【転載  条件】  添付のヘルプファイルを参照
  10996. ======================================================================
  10997. 【ソフト概要】
  10998.  
  10999. ACCESS95のフォーム、レポートのコントロールのプロパティを一覧、一括編集する
  11000. ACCESS95専用のアドインツールです。
  11001. 同じ様なコントロールがたくさんあって、一個一個プロパティウィンドウで設定する
  11002. のが面倒な時や、デバッグ中にコントロールの値をチェックしたい場合に使うと便利
  11003. です。
  11004.  
  11005. また、プロパティの自動編集機能を使うと、一気に開発効率がアップします。ぜひ試
  11006. して下さい!!
  11007.  
  11008. おまけの機能としてコントロールの位置合わせ、コントロールの整列、カラープロパ
  11009. ティ・ウィザードも付属しています。
  11010.  
  11011. ControlBrowse95はシェアウェアです。
  11012. 継続して使用する場合には\2,400を送金して下さい。
  11013.  
  11014. ACCESS97をお使いの方はControlBrowse97をダウンロードして下さい。
  11015.  
  11016. 【バージョンアップ内容】
  11017.  
  11018. Version 1.03
  11019. ・SQLコマンド発行時に確認メッセージが表示されないようにした
  11020. ・Valueプロパティを読み込んでいなかった
  11021. ・OldValueに対応
  11022. ・自動編集機能でNameプロパティ設定時に全角カタカナが正常に設定出来ていなかった
  11023. ・長いプロパティ(ステータスメッセージなど)に対応する為にControlBrowseフォーム
  11024.   にプロパティフィールドを追加
  11025. ・ControlBrowse起動時に前回のフォームサイズを復元するように
  11026. ・縦/横整列のアドインを追加
  11027. ・チェックボックス、オプションボタンのサイズを0.35cmで計算して位置合わせる
  11028. ・プロパティの文字列置換ダイアログを追加
  11029.  
  11030. 【インストール】
  11031.  
  11032. CBA95103.EXEを実行すると解凍されます。
  11033. 解凍されたヘルプファイルにしたがってACCESS95にアドイン登録して下さい。
  11034.  
  11035. ======================================================================
  11036.  
  11037. ダウンロードファイル名を『CBA95103.EXE』としてください。
  11038.  
  11039.  
  11040. 3#%LIB
  11041. 658
  11042. 43
  11043. ===============================================STAFF作成補足==============
  11044. 【ソ フ ト名】  バーコードビジュアルコントロール
  11045. 【登  録  名】 BARCD115.LZH
  11046. 【バイト  数】  61,471 Byte
  11047. 【検索  キー】 1:VCL  2:SHARE  3:BARCODE  4:$WIN16  5:#UTY
  11048. 【著作権  者】 瑠瓏(KHB05271@niftyserve.or.jp)
  11049. 【動作  環境】  Delphi 1.0J/2.0J/2.0J+QR1/BCB1.0
  11050. 【対応  機種】 Windows3.1またはNT/95+Delphi/BCB
  11051. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11052. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア  
  11053. 【SW  番号】 Nifty SW送金代行番号 4364
  11054.                商用利用の場合は別途規定があります。
  11055. 【サポート     】  Niftyserve FDelphiのVCL会議室にて行います
  11056. 【補    足】 ソースは添付していません。
  11057. 【転載  条件】  一応可能ですが、どちらに転載したかはご連絡ください
  11058. ===========================================================================
  11059. 【ソフト紹介】
  11060.  
  11061. 【内  容】 5種類のバーコードを表示させるコンポーネント
  11062.        種類は以下の通り
  11063.        JAN標準(EAN13)
  11064.        JAN短縮(EAN8)
  11065.        NW7(CODABAR)
  11066.        CODE39(3of9 Code)
  11067.        ITF流通コード
  11068.        郵便局カスタムバーコード(平成10年2月2日施行のバーコード)
  11069.  
  11070. 【使 用 法】 コンポーネントのインストールでインストールしてください。
  11071.        Delphi1の場合は BARCD.DCU
  11072.        Delphi2の場合は BARCD32.DCU
  11073.               Delphi2のQR1対応の場合は BARCDQR1.DCU
  11074.              BC++Builder1の場合は BARCD32.OBJ
  11075.              BC++Builder1のQR1対応の場合は BARCDQR1.OBJ
  11076.  
  11077.        説明等は、同梱のヘルプファイル・テキストファイルにあります。
  11078.               ヘルプを統合環境(IDE)に組み込むことができます。
  11079.              ヘルプをOpenHelpに組み込むことができます。(TBarcodeのみ)
  11080.  
  11081. ===========================================================================
  11082.  
  11083. ダウンロードファイル名を『BARCD115.LZH』としてください。
  11084.  
  11085.  
  11086. 3#%LIB
  11087. 657
  11088. 89
  11089. ===========================================================================
  11090. 【ソ フ ト名】  VB DLLアシスト V1.20
  11091. 【登  録  名】 VBDAS120.LZH
  11092. 【バイト  数】  165,859 Byte
  11093. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#COPY 3:#DLL 3:VBDLLAS  4:VBDAS
  11094. 【著作権  者】 柴田 暢宏 UPP00301
  11095. 【対応  機種】 MS-Windows95
  11096. 【動作  確認】 NEC 9821Xa13/K16 + NEC MS-Windows95
  11097. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行った後SETUP.EXEを実行する。
  11098. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11099. 【転載  条件】  ご勝手に。転載後、私宛にメールをください。
  11100. ===========================================================================
  11101. 【ソフト紹介】
  11102.  
  11103. 【同梱 DLL OCX】  なし。
  11104. 【必要 DLL OCX】 VB4用DLL、OCX
  11105.  
  11106. 【V1.13からの変更点】
  11107. 1.APIの戻り値用変数名をユーザが任意に指定出来るようにした。
  11108. 2.フォームのサイズを変更出来るようにした。
  11109. 3.フォームの前回の位置を覚えるようにした。
  11110. 4.VBDLLASに関するレジストリ設定を消去出来るようにした。
  11111.  
  11112.  VB4にはAPIビューワが付属していますが、これは宣言の部分、構造体の定義部分のみ
  11113. です。このツールは今まで非常に面倒だった下記の作成が一瞬で出来ます。VBでWIN 
  11114. APIを使う方に便利です。
  11115.  
  11116. 1.API中の使用変数の型宣言
  11117. 2.API中の使用変数の初期化コード
  11118. 3.API呼び出し文
  11119. 4.構造体の変数初期化コード
  11120. 5.構造体の宣言部分
  11121.  
  11122. なお、このツールはクリップボード経由で動作します。
  11123.  
  11124. 入力-----------------------------------------------------
  11125. Declare Function AbortDoc Lib "gdi32" Alias "AbortDoc" (ByVal hdc As Long) 
  11126. As Long
  11127. Type ACE_HEADER
  11128.         AceType As Byte
  11129.         AceFlags As Byte
  11130.         AceSize As Long
  11131. End Type
  11132. Declare Sub GetStartupInfo Lib "kernel32" Alias "GetStartupInfoA" 
  11133. (lpStartupInfo As STARTUPINFO)
  11134.  
  11135. 出力-----------------------------------------------------
  11136. 'WIN APIの戻り値共通変数
  11137. Dim XL As Long    'Long型の戻り値
  11138.  
  11139. 'WIN API毎の引数変数
  11140. 'AbortDocの使用変数
  11141. Dim hdc As Long
  11142.  
  11143. 'GetStartupInfoの使用変数
  11144. Dim lpStartupInfo As STARTUPINFO
  11145.  
  11146. hdc = 0
  11147. XL = AbortDoc ( hdc )
  11148.  
  11149. 'Public AH As ACE_HEADER
  11150. AH.AceType = 0
  11151. AH.AceFlags = 0
  11152. AH.AceSize = 0
  11153.  
  11154. 'lpStartupInfo
  11155. Call GetStartupInfo ( lpStartupInfo )
  11156.  
  11157. ---------------------------------------------------------
  11158.  
  11159. 【旧バージョンからのアップデート方法】
  11160.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を実行して旧バージョンを削除し
  11161. てから最新バージョンをインストールしてください。
  11162.  
  11163.  DLL,OCXは、雑誌付属のCD-ROMなどで配布されているので持ってない方はあまりい
  11164. ないと思いますが、どうしても無い方はNIFTY-SERVE FWINMM LIB 7 のWREC1201.LZH,
  11165. WREC1202.LZH,WREC1203.LZHやその外から入手してください。
  11166.  WAVRECがら取得する場合は次の手順で行います。
  11167. 1.ダウンロード後に同一ディレクトリに解凍するか、それぞれ解凍してDISK1,DISK2,
  11168. DISK3に入れる。
  11169. 2.SETUPを実行してインストール後コントロールパネルから削除。
  11170. これで、DLL、OCXがインストールされます。
  11171.  
  11172. ===========================================================================
  11173.  
  11174. ダウンロードファイル名を『VBDAS120.LZH』としてください。
  11175.  
  11176.  
  11177. 3#%LIB
  11178. 656
  11179. 26
  11180. ===========================================================================
  11181. 【ソ フ ト名】  APIHelp.EXE --- API32定義の簡易ビューワ Ver 2.0
  11182. 【登  録  名】  APIHLP20.LZH
  11183. 【バイト  数】  177,894 Byte
  11184. 【検索  キー】  1:APIHELP  2:$WIN32  3:#UTY
  11185. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  11186. 【対応  環境】  Windows 95
  11187. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  11188.                   Win95 + SP1 + IE3.01
  11189. 【開発  言語】  VB4.0(エン太)
  11190. 【掲  載  日】  1997/5/17
  11191. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  11192. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11193. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  11194. ===========================================================================
  11195. 【ソフト紹介】
  11196.  
  11197.  はやくも改良されての登場ですぅ。これ使えばAPI定義が簡単に参照できたり、
  11198. よく質問されるようなAPIの活用法を参照できたりしますぅ。
  11199.  ではぁ。
  11200.  
  11201. ===========================================================================
  11202.  
  11203. ダウンロードファイル名を『APIHLP20.LZH』としてください。
  11204.  
  11205.  
  11206. 3#%LIB
  11207. 655
  11208. 87
  11209. ===========================================================================
  11210. 【ソ フ ト名】  汎用セットアップツール SetUp Ver1.5
  11211. 【登  録  名】  SETUP15.LZH
  11212. 【バイト  数】  98,624 Byte
  11213. 【検索  キー】  1:SETUP  2:$WIN32  3:#UTY  4:$WIN32S  5:#FILEOP
  11214. 【著作権  者】  @Software (柚本恵司)
  11215. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT 3.5/3.51, Windows3.1+Win32s
  11216. 【動作  確認】  自作DOS/V、DELL GXMT-5133
  11217. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11218. 【掲  載  日】  1997/05/16
  11219. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SETUP15.LZH (リターン)
  11220. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11221. 【サポート  】  作者宛てメール
  11222. 【転載  条件】  ご自由にどうぞ。
  11223. ===========================================================================
  11224. 【ソフト紹介】
  11225.  
  11226. ダウンロードして頂きましてありがとうございます。
  11227. このソフトはあなたが作成したアプリケーションを簡単にインストールするための
  11228. セットアップツールです。
  11229. 最近の開発環境にはこの手のセットアップツールが付属してきますが、これらを
  11230. 持っていない、または使用したくないという方はどうぞお使い下さい。
  11231.  
  11232. [特徴]
  11233.  
  11234. ・ブルーバックのMS風セットアップ画面。
  11235. ・SETUP.EXE と SETUP.INI だけのシンプルな構成。追加DLL等必要なし。
  11236. ・複数枚のインストールフロッピーに対応(最大99枚)。メディア種別制限なし。
  11237. ・COMPRESS.EXE による圧縮ファイルに対応。
  11238. ・転送元と転送先のファイル名が違ってもインストール可能。
  11239. ・SETUP.INIの書式が簡単。
  11240. ・セットアップ時に任意のディレクトリを作成可能。(あらかじめ空のディレ
  11241.  クトリを作っておきたいときなどに便利)
  11242. ・スタートメニュー、プログラムマネージャーへの自動登録。
  11243. ・転送元と転送先のファイルの日付けや言語をチェック。
  11244. ・インストール完了後に指定のアプリケーションを起動することが可能。
  11245.  (README.TXTなどの表示に応用できます)
  11246.  
  11247. [著作権]
  11248.  
  11249. 基本的にフリーソフトウェアとします。
  11250. 配布するソフトウェアがフリーソフトかシェアウェアかに関わらず
  11251. ご自由にお使いいただいてかまいませんが、企業で製品パッケージに使用される
  11252. ときは別途有償(低額ですが)となりますのでご連絡ください。
  11253.  
  11254. [作者への連絡]
  11255.  
  11256. 電子メールをご利用ください。
  11257. アドレスは、atsoft@jbm-net.or.jp または、QYK02673@niftyserve.or.jp まで。
  11258. ご意見、ご要望があれば上記アドレス宛てに電子メールをお送りください。
  11259. 尚、ホームページ上でもソフトウェアを公開しています。
  11260. 他にもソフトウェアがありますのでよろしければお越しください。
  11261. http://www.jbm-net.or.jp/~atsoft/
  11262.  
  11263. -----------------------------------------------------------
  11264. [履歴]
  11265.  
  11266. ??/??/??Ver1.0
  11267.  
  11268. ・とりあえず完成。
  11269.  
  11270. ??/??/??Ver1.1~1.2
  11271.  
  11272. ・細かい不具合や仕様を変更
  11273.  
  11274. 96/10/03Ver1.3
  11275.  
  11276. ・一般公開
  11277.  
  11278. 97/05/14    Ver1.4
  11279.  
  11280.   ・漢字のタイトル表示を可能にした。
  11281.   ・ロングファイル名に完全対応。
  11282.  
  11283. 97/05/15    Ver1.41
  11284.  
  11285.     ・Windows95上でのロングファイル名対応の不具合を修正。
  11286.  
  11287. 97/05/16    Ver1.5
  11288.  
  11289.     ・インストール完了後に指定アプリを起動する機能を追加。
  11290.  
  11291. ====================================================================
  11292.  
  11293. ダウンロードファイル名を『SETUP15.LZH』としてください。
  11294.  
  11295.  
  11296. 3#%LIB
  11297. 654
  11298. 81
  11299. ===========================================================================
  11300. 【ソ フ ト名】  汎用セットアップツール SetUp Ver1.41
  11301. 【登  録  名】  SETUP141.LZH
  11302. 【バイト  数】  97,997 Bytes
  11303. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:$WIN32s 3:SETUP 4:#UTY 5:#FILEOP
  11304. 【著作権  者】  @Software (柚本恵司)
  11305. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT 3.5/3.51, Windows3.1+Win32s
  11306. 【動作  確認】  自作DOS/V、DELL GXMT-5133
  11307. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11308. 【掲  載  日】  1997/05/15
  11309. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SETUP141.LZH (リターン)
  11310. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11311. 【サポート  】  作者宛てメール
  11312. 【転載  条件】  ご自由にどうぞ。
  11313. ===========================================================================
  11314. 【ソフト紹介】
  11315.  
  11316. ダウンロードして頂きましてありがとうございます。
  11317. このソフトはあなたが作成したアプリケーションを簡単にインストールするための
  11318. セットアップツールです。
  11319. 最近の開発環境にはこの手のセットアップツールが付属してきますが、これらを
  11320. 持っていない、または使用したくないという方はどうぞお使い下さい。
  11321.  
  11322. [特徴]
  11323.  
  11324. ・ブルーバックのMS風セットアップ画面。
  11325. ・SETUP.EXE と SETUP.INI だけのシンプルな構成。追加DLL等必要なし。
  11326. ・複数枚のインストールフロッピーに対応(最大99枚)。メディア種別制限なし。
  11327. ・COMPRESS.EXE による圧縮ファイルに対応。
  11328. ・転送元と転送先のファイル名が違ってもインストール可能。
  11329. ・SETUP.INIの書式が簡単。
  11330. ・セットアップ時に任意のディレクトリを作成可能。(あらかじめ空のディレ
  11331.  クトリを作っておきたいときなどに便利)
  11332. ・スタートメニュー、プログラムマネージャーへの自動登録。
  11333. ・転送元と転送先のファイルの日付けや言語をチェック。
  11334.  
  11335. [著作権]
  11336.  
  11337. 基本的にフリーソフトウェアとします。
  11338. 配布するソフトウェアがフリーソフトかシェアウェアかに関わらず
  11339. ご自由にお使いいただいてかまいませんが、企業で製品パッケージに使用される
  11340. ときは別途有償(低額ですが)となりますのでご連絡ください。
  11341.  
  11342. [作者への連絡]
  11343.  
  11344. 電子メールをご利用ください。
  11345. アドレスは、atsoft@jbm-net.or.jp または、QYK02673@niftyserve.or.jp まで。
  11346. ご意見、ご要望があれば上記アドレス宛てに電子メールをお送りください。
  11347. 尚、ホームページ上でもソフトウェアを公開しています。
  11348. 他にもソフトウェアがありますのでよろしければお越しください。
  11349. http://www.jbm-net.or.jp/~atsoft/
  11350.  
  11351. -----------------------------------------------------------
  11352. [履歴]
  11353.  
  11354. ??/??/??Ver1.0
  11355.  
  11356. ・とりあえず完成。
  11357.  
  11358. ??/??/??Ver1.1~1.2
  11359.  
  11360. ・細かい不具合や仕様を変更
  11361.  
  11362. 96/10/03Ver1.3
  11363.  
  11364. ・一般公開
  11365.  
  11366. 97/05/14    Ver1.4
  11367.  
  11368.   ・漢字のタイトル表示を可能にした。
  11369.   ・ロングファイル名に完全対応。
  11370.  
  11371. 97/05/15    Ver1.41
  11372.  
  11373.     ・Windows95上でのロングファイル名対応の不具合を修正。
  11374.  
  11375. ====================================================================
  11376.  
  11377. ダウンロードファイル名を『SETUP141.LZH』としてください。
  11378.  
  11379.  
  11380. 3#%LIB
  11381. 653
  11382. 77
  11383. ===========================================================================
  11384. 【ソ フ ト名】  汎用セットアップツール SetUp Ver1.4
  11385. 【登  録  名】  SETUP14.LZH
  11386. 【バイト  数】  97,909 Byte
  11387. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#FILEOP  3:#UTY  4:SETUP  
  11388. 【著作権  者】  @Software (柚本恵司)
  11389. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT 3.5/3.51, Windows3.1+Win32s
  11390. 【動作  確認】  自作DOS/V、DELL GXMT-5133
  11391. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11392. 【掲  載  日】  1997/05/14
  11393. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SETUP14.LZH (リターン)
  11394. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11395. 【サポート  】  作者宛てメール
  11396. 【転載  条件】  ご自由にどうぞ。
  11397. ===========================================================================
  11398. 【ソフト紹介】
  11399.  
  11400. ダウンロードして頂きましてありがとうございます。
  11401. このソフトはあなたが作成したアプリケーションを簡単にインストールするための
  11402. セットアップツールです。
  11403. 最近の開発環境にはこの手のセットアップツールが付属してきますが、これらを
  11404. 持っていない、または使用したくないという方はどうぞお使い下さい。
  11405.  
  11406. [特徴]
  11407.  
  11408. ・ブルーバックのMS風セットアップ画面。
  11409. ・SETUP.EXE と SETUP.INI だけのシンプルな構成。追加DLL等必要なし。
  11410. ・複数枚のインストールフロッピーに対応(最大99枚)。メディア種別制限なし。
  11411. ・COMPRESS.EXE による圧縮ファイルに対応。
  11412. ・転送元と転送先のファイル名が違ってもインストール可能。
  11413. ・SETUP.INIの書式が簡単。
  11414. ・セットアップ時に任意のディレクトリを作成可能。(あらかじめ空のディレ
  11415.  クトリを作っておきたいときなどに便利)
  11416. ・スタートメニュー、プログラムマネージャーへの自動登録。
  11417. ・転送元と転送先のファイルの日付けや言語をチェック。
  11418.  
  11419. [著作権]
  11420.  
  11421. 基本的にフリーソフトウェアとします。
  11422. 配布するソフトウェアがフリーソフトかシェアウェアかに関わらず
  11423. ご自由にお使いいただいてかまいませんが、企業で製品パッケージに使用される
  11424. ときは別途有償(低額ですが)となりますのでご連絡ください。
  11425.  
  11426. [作者への連絡]
  11427.  
  11428. 電子メールをご利用ください。
  11429. アドレスは、atsoft@jbm-net.or.jp または、QYK02673@niftyserve.or.jp まで。
  11430. ご意見、ご要望があれば上記アドレス宛てに電子メールをお送りください。
  11431. 尚、ホームページ上でもソフトウェアを公開しています。
  11432. 他にもソフトウェアがありますのでよろしければお越しください。
  11433. http://www.jbm-net.or.jp/~atsoft/
  11434.  
  11435. -----------------------------------------------------------
  11436. [履歴]
  11437.  
  11438. ??/??/??Ver1.0
  11439.  
  11440. ・とりあえず完成。
  11441.  
  11442. ??/??/??Ver1.1~1.2
  11443.  
  11444. ・細かい不具合や仕様を変更
  11445.  
  11446. 96/10/03Ver1.3
  11447.  
  11448. ・一般公開
  11449.  
  11450. 97/05/14    Ver1.4
  11451.  
  11452.   ・漢字のタイトル表示を可能にした。
  11453.   ・ロングファイル名に完全対応。
  11454.  
  11455. ====================================================================
  11456.  
  11457. ダウンロードファイル名を『SETUP14.LZH』としてください。
  11458.  
  11459.  
  11460. 3#%LIB
  11461. 652
  11462. 30
  11463. ===========================================================================
  11464. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  11465. 【登  録  名】 ULHAHL16.LZH
  11466. 【バイト  数】  77,826 Byte
  11467. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  11468. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  11469. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  11470. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  11471. 【動作  確認】 PC9801Xa13/K12+WindowsNT4.0J+Winhelp4.0
  11472. 【掲  載  日】 1997/05/12
  11473. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL16 (リターン)
  11474. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11475. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11476. ===========================================================================
  11477. 【ソフト紹介】
  11478.  
  11479.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  11480. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  11481. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXT,INFCOM.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに
  11482. 改造したものです。なお、ベースはUNLHA32 Ver0.84を使用しました。
  11483.  
  11484. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  11485. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  11486. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  11487.  
  11488. ===========================================================================
  11489.  
  11490. ダウンロードファイル名を『ULHAHL16.LZH』としてください。
  11491.  
  11492.  
  11493. 3#%LIB
  11494. 651
  11495. 99
  11496. ======================================================================
  11497. 【ソ フ ト名】 「AcDoc95」 Access95ドキュメント作成ツール Ver2.30
  11498. 【登  録  名】 AD95230.LZH
  11499. 【バイト  数】  1,136,626 Byte
  11500. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#DB 3:#ACCESS 4:ACDOC 5:%TAE01415
  11501. 【著作権  者】 長田 弘 (TAE01415)
  11502. 【対応  環境】 Microsoft Windows95 & Access95
  11503. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90 
  11504. 【掲  載  日】 1997/05/03
  11505. 【作成  方法】  Lhasaなどで解凍してください
  11506. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000)です。(SW番号「4724番」)
  11507. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  11508. ======================================================================
  11509. 【ソフト紹介】
  11510.  
  11511.        +===========================================+
  11512.        |   「AcDoc95」はシェアウェアです。  |
  11513.        +===========================================+
  11514.  
  11515. 1.本ソフトウェアの概要
  11516.    Microsoft Access for Windows95 Ver7.00 (以降 Access95と略す)
  11517.    により作成したアプリケーションのドキュメントを作成するツール
  11518.    「AcDoc95」(アクドック95)です。
  11519.      Access95 用にはなっていますが、Access Ver2.0のデータベースも
  11520.    解析できます。
  11521.  
  11522. 2.本ツールの特徴
  11523.  
  11524.     (1)ドキュメントの種類が豊富です。
  11525.     (2)オブジェクトの種類をまたぐ横断的な解析ができます。
  11526.           例えば、TableのFieldの属性を変更した場合など、影響するForm/
  11527.           Reportが簡単にわかるのでメンテナンスが楽になります。
  11528.     (3)Form/Reportなどのソースプログラムを印刷、及びファイルに保存
  11529.           出来るので、机上デバッグが楽になります。
  11530.    (4)マウス操作のみで利用できます。
  11531.          (機能制限解除用のパスワード入力のみ、キーボード操作です)
  11532.    (5)3つのデータベースを導入するだけなので、インストールとアン
  11533.       インストール作業が単純です。
  11534.  
  11535. 3.ドキュメントの種類
  11536.  
  11537.     ・Table一覧表
  11538.   ・Table設計書
  11539.    ・Index設計書(登録ユーザーのみ)
  11540.    ・Table項目索引表(登録ユーザーのみ)
  11541.   ・Query一覧表
  11542.   ・Query設計書
  11543.    ・QuerySQL記述書(登録ユーザーのみ)
  11544.    ・Query項目索引表
  11545.    ・Form一覧表
  11546.   ・Form設計書
  11547.    ・FormControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  11548.    ・Form項目索引表(登録ユーザーのみ)
  11549.     ・Formイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  11550.    ・FormModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  11551.    ・FormModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  11552.    ・FormModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  11553.    ・Report一覧表
  11554.    ・Report設計書
  11555.   ・ReportControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  11556.    ・Report項目索引表(登録ユーザーのみ)
  11557.     ・Reportイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  11558.    ・ReportModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  11559.    ・ReportModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  11560.    ・ReportModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  11561.     ・Macro一覧表
  11562.    ・MacroModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  11563.    ・MacroModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  11564.    ・MacroModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  11565.    ・Module一覧表
  11566.     ・Moduleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  11567.    ・ModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  11568.    ・ModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  11569.  
  11570.        * 登録ユーザーのみがご利用になれるドキュメントのサンプルを
  11571.           同梱しております。
  11572.  
  11573. 4.Ver 2.20 からの主な変更点
  11574.        ・Tabel項目索引表を追加
  11575.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数一覧表を追加
  11576.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数集計表を追加
  11577.        ・From/ReportControl数集計表を追加
  11578.          (今回は、主にシステムの規模を表わす数値を取得するドキュメントを
  11579.            追加した。ドキュメントは、32種類になった。)
  11580.        ・ドキュメントの種類が多くなったので、メニュー画面を階層化した。
  11581.        ・Form/Report設計書の位置・サイズに関する数値の単位を、
  11582.          twip/cm/inchから選択するオプションの追加
  11583.  
  11584.  
  11585. 5.Access97では、作動しません。
  11586.     AcDoc97をご利用ください。
  11587.  
  11588.  
  11589. @     NIFTY-Serve  TAE01415  長田 弘
  11590.  
  11591. ======================================================================
  11592.  
  11593. ダウンロードファイル名を『AD95230.LZH』としてください。
  11594.  
  11595. 3#%LIB
  11596. 650
  11597. 31
  11598. ===============================================STAFF作成補足==============
  11599. 【ソ フ ト名】  外部プログラムを終了するまで待機
  11600. 【登  録  名】 AQPROC32.ZIP
  11601. 【バイト  数】  33,247 Byte
  11602. 【検索  キー】 1:SHELL  2:MSDOS  3:OCX  4:#UTY  5:$WIN32
  11603. 【著作権  者】 新木 兼一
  11604. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  11605. 【動作  環境】  Visual Basic 又は、OCXを利用できるもの
  11606. 【作成  方法】 WINZIPにて解凍を行う。
  11607. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11608. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11609. ===========================================================================
  11610. 【ソフト紹介】
  11611.  
  11612.   本コントロールは、複数のEXEを利用して処理を行う上で、VB標準の shellで
  11613.   は、対応できなかった、同期的な、外部プログラムを実行することができます。
  11614.   同期的とは、通常の shell コマンドは、実行することはできても、その処理が
  11615.   終了したことは確認できず、バッチ処理など、たとえば、漢字コードをNKF等でファ
  11616.   イル変換した後、そのファイルを読むなどができませんでした。それは、shellは、実
  11617.   行は、してくれても実行したという結果だけしか返してくれなかったからです。
  11618.   しかし、この本コントロールは、実行したあと、処理が終了するまで待機してく
  11619.   れますから、その処理の終了を確認して動作を行うことができるのです。また、
  11620.   本機能として、完全に待機するほか、タイムアウト設定が可能で、処理を待って
  11621.   いるが、あるintervalを超えてまっている場合は、自動的に処理を抜けることも
  11622.   できます。
  11623.  
  11624. ===========================================================================
  11625.  
  11626. ダウンロードファイル名を『AQPROC32.ZIP』としてください。
  11627.  
  11628.  
  11629. 3#%LIB
  11630. 649
  11631. 79
  11632. ===========================================================================
  11633. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.03
  11634. 【登  録  名】 VBPA103.LZH
  11635. 【バイト  数】  38,218 Byte
  11636. 【検索  キー】 1:VBPANLZ    2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  11637. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  11638. 【対応  環境】 Windows 95
  11639. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  11640. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  11641.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  11642. 【掲  載  日】 1997/05/11
  11643. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA103 (リターン)
  11644. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11645. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  11646.                 転載は自由に行ってください。
  11647. ===========================================================================
  11648. 【ソフト紹介】
  11649.  
  11650.   README.TXT の抜粋。
  11651.  
  11652. << はじめに >>
  11653.  
  11654.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  11655.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  11656.     に解析情報を表示します。
  11657.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  11658.  
  11659.  
  11660. << 対象 >>
  11661.  
  11662.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  11663.     コンパイルが完全に終了、VB開発環境から保存されたことを前提にしています。
  11664.  
  11665.  
  11666. << 解析内容 >>
  11667.  
  11668.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  11669.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  11670.  
  11671.     2.プロジェクトレベル
  11672.  
  11673.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  11674.  
  11675.         a) 種類(Form, Module, Class)
  11676.         b) コントロール数
  11677.         c) プロシジャ数
  11678.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  11679.         e) コメント行数(モジュール全体)
  11680.         f) 空行数(モジュール全体)
  11681.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  11682.  
  11683.     3.モジュールレベル
  11684.  
  11685.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  11686.  
  11687.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  11688.         b) スコープ(Private,Public)
  11689.         c) コード行数
  11690.         d) 被参照数
  11691.            他のプロシジャから参照されている回数。
  11692.  
  11693.     4.プロシジャレベル
  11694.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  11695.         a) プロシジャ名
  11696.         b) モジュール名
  11697.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  11698.         d) スコープ(Private,Public)
  11699.  
  11700. Ver. 1.02 からの変更
  11701.         a.Windos標準の色以外の場合ツールバーの表示がおかしかった。
  11702.         b.行末コメント内の文字列を参照と認識していた。
  11703.         c.文字リテラル内の文字列を参照と認識していた。
  11704.         d.プロパティプロシジャへの参照を正しく判断するようにした。
  11705.  
  11706. ===========================================================================
  11707.  
  11708. ダウンロードファイル名を『VBPA103.LZH』としてください。
  11709.  
  11710.  
  11711. 3#%LIB
  11712. 648
  11713. 72
  11714. ===========================================================================
  11715. 【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル ウインドウ一覧 / メッセージトレース / キー制御
  11716. 【登  録  名】 JSPYV100.LZH
  11717. 【バイト  数】 335,000 Byte
  11718. 【検索  キー】 1:JSPYMASTER  2:$WIN32  3:#TASKMAN  4:#ENV
  11719. 【著作権  者】 城宝 正憲 (JOH)  GAF06633
  11720. 【対応  機種】 WINDOWS 95 
  11721. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
  11722. 【開発  言語】 Borland C++ 5.01J
  11723. 【掲  載  日】 1997/5/10
  11724. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JSPYV100.LZH (リターン)
  11725. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
  11726. 【サポート 会議】 メールで受け付けます。
  11727. 【転載  条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
  11728. ===========================================================================
  11729. 【ソフト紹介】
  11730.  
  11731.  JSPYMASTER は Windows 上で動作しているウインドウの一覧をツリー表示し、そ
  11732.  のメッセージ追跡やメッセージ送信を行うユーティリティです。
  11733.  
  11734. 1.ウインドウ一覧
  11735.  (■はアイコンで、第一階層はアプリケーションのアイコンで表示します)   
  11736.  
  11737.  □■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window   ※テキストで表現しているので
  11738.  │├■[ 00000022 ] "" MDIClient       一部異なります
  11739.  │├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
  11740.  │    ~ 省略 ~
  11741.  □■[ 000004b0 ] "JSSPRO" OWL_Window
  11742.  
  11743.  このように、Windows で動作しているウインドウをツリー表示し、ハンドル、タ
  11744.  イトル、クラス名を一覧表示します。この表示されたウインドウを選択し、メッ
  11745.  セージトレースができます。第一階層のアイコンはアプリアイコンで表示されま
  11746.  す(存在する場合)ので、目的のウインドウをすぐ見つけることができます。
  11747.  その他、以下の機能があります。
  11748.  
  11749.   ①指定したアプリケーションのみ表示することができる。
  11750.   ②ウインドウプロパティを表示できる。
  11751.   ③ウインドウ一覧を一定間隔で更新できる。
  11752.   ④選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
  11753.    ができる。(動作確認に有効)
  11754.  
  11755. 2.メッセージトレース
  11756.  
  11757.  WM_ACTIVATE:WA_INACTIVE:アイコン化フラグ=0 ハンドル(X)=20
  11758.  WM_NCACTIVATE:フラグ=0 LPARAM=0
  11759.  WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
  11760.  
  11761.  こんな感じでメッセージトレースします。 WIN32 SDK ヘルプ に接続することに
  11762.  より、目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイル
  11763.  やクリップボードに出力可能です。
  11764.  
  11765. 3.キー制御
  11766.  これはメッセージ制御のついでで用意した機能で、まだ改善余地ありですが、
  11767.  以下のことができます。
  11768.  ①IMEを変換/無変換キーで活性/不活性化
  11769.   "ALT + 半角"の漢字キーを”変換”もしくは”無変換”のキーに割り当てる機
  11770.   能です。
  11771.  ②キー入れ替え処理機能
  11772.   押したキーを別のキーに割り当てる機能です。設定ファイルを複数持つことができ
  11773.   ます。ただ、現状は WM_KEYDOWN/UPメッセージを読み替えているだけなので、
  11774.   FEPやゲームの類には有効ではありません。実際動作させてみて有効かどう
  11775.   か確認の必要があります。
  11776.  
  11777.  このように便利な機能を用意した JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
  11778.  
  11779.  解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
  11780.  
  11781. ===========================================================================
  11782.                                                         
  11783. ダウンロードファイル名を『JSPYV100.LZH』としてください。
  11784.  
  11785.  
  11786. 3#%LIB
  11787. 647
  11788. 27
  11789. ===========================================================================
  11790. 【ソ フ ト名】  BrwFld.OCX --- BrowseForFolder OCX 2.0
  11791. 【登  録  名】  BRWFLD20.LZH
  11792. 【バイト  数】  15,696 Byte
  11793. 【検索  キー】  1:$WIN32    2:OCX   3:VB4  4:#UTY 
  11794. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  11795. 【対応  環境】  Windows 95
  11796. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  11797.                   Win95 + SP1 + IE3.01
  11798. 【必要DLL】  ・Mfc42.dll, Mfc42loc.dll, Msvcrt.dll, Olepro32.dll
  11799. 【開発  言語】  VC++4.2
  11800. 【掲  載  日】  1997/5/10
  11801. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  11802. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11803. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  11804. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  11805. ===========================================================================
  11806. 【ソフト紹介】
  11807.  
  11808.  前回と同じでぇ、SHBrowseForFolder()のインプリメントされたOCXですぅ。
  11809. Ver 1.0よりはバグは減ってますぅ。(^^;
  11810.  
  11811. ===========================================================================
  11812.  
  11813. ダウンロードファイル名を『BRWFLD20.LZH』としてください。
  11814.  
  11815.  
  11816. 3#%LIB
  11817. 646
  11818. 69
  11819. ==========================================================================
  11820. 【ソ フ ト名】 IconMan Ver.1.00(ICO/BMP/CUR エディター(Win95対応))
  11821. 【登  録  名】 ICONMAN1.LZH
  11822. 【バイト 数】 145,105 Byte
  11823. 【検索  キー】 1:ICONMAN  2:$WIN32  3:#EDIT  4:ICON
  11824. 【著作権  者】 pmansato (JBB03530)
  11825. 【対応 機種】 Windows 95 (Windows3.1不可。WindowsNT動作未確認)
  11826. 【動作 確認】 Hitachi Flora 500TB
  11827. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.4.0 
  11828. 【公 開  日】 1997.05.10
  11829. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11830. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(2,200円) 登録番号:「5801」
  11831. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  11832. ========================================================================
  11833. 【ソフト紹介】
  11834.  
  11835. 【重要】この LZH にはVisual Basic Ver.4 用ランタイムライブラリおよび
  11836. COMDLG32.OCX を含んでいません。持っていない人はヘルプの「インストール」
  11837. を参照してください。
  11838.   ファイルサイズを小さくするための措置ですので、ご了承ください。
  11839.  
  11840.   Windows3.1の時代には、アイコンエディターが付属していました。フリーウエア
  11841. ・シェアウエアのソフトもありましたが、Windows95になってからなくなってしま
  11842. いましたね。
  11843.  
  11844.   Windows95対応アイコンエディターとの触れ込みのソフトもありますが、小さな
  11845. アイコンに対応していないものもあります。
  11846.  
  11847.   Visual Basic Ver.4 のプロフェッショナル版以上には IMAGEEDIT.EXE が付属し
  11848. ています。また、Visual C++ にもリソースエディターが内蔵されていますが、こ
  11849. れらに満足していますか。
  11850.  
  11851.   IconMan は、プログラム開発者向きに作ったイメージエディターです。
  11852.  
  11853.   アイコン・ビットマップ・カーソルの編集が可能です。もちろん、小さなアイコ
  11854. ンを持つこともできます。
  11855.  
  11856.   ビットマップの最大編集可能サイズは 72X72 で、ツールボタンなどで使われる
  11857. 比較的小さなものの編集に適しています。
  11858.  
  11859.   アイコンからビットマップやカーソルへの変換、あるいは、その逆も可能ですか
  11860. ら、一つのリソースを再利用することがシームレスに可能です。
  11861.  
  11862.   また、イメージ編集機能のほかに次の機能も持っています。
  11863.  
  11864. 複数のイメージを一つのビットマップに合成する機能
  11865. 同一サイズのイメージであれば縦横の数を指定して合成できます
  11866. 縦一列のビットマップにすることもできます。
  11867.  
  11868. EXE などの実行プログラムからアイコンを抽出する機能
  11869. 小さなアイコンを持っていればそれも抽出します。
  11870.  
  11871. 飾り文字を作成する機能
  11872. 文字に影を付けるなどの3D表示文字を作成します。
  11873.  
  11874. 大きなイメージデータから一部を切り出す機能
  11875. ICO・BMP・WMF・EMF を表示して、その一部を一定サイズに切り出
  11876. します。
  11877.  
  11878.   なお、現在のバージョンは、16色のみに対応しています。
  11879.  
  11880.                                pmansato
  11881.                                                     NIFTY-Serve JBB03530
  11882.  
  11883. ========================================================================
  11884.  
  11885. ダウンロードファイル名を『ICONMAN1.LZH』としてください。
  11886.  
  11887.  
  11888. 3#%LIB
  11889. 645
  11890. 26
  11891. ===========================================================================
  11892. 【ソ フ ト名】  VisualBasic用復元モジュール作成ツール
  11893. 【登  録  名】 REMAKEVB.LZH
  11894. 【バイト  数】  28,289 Byte
  11895. 【検索  キー】 1:REMAKEVB  2:$WIN32  3:#UTY
  11896. 【著作権  者】 馬嶋 賢治(QZD05042)
  11897. 【対応  機種】 Windows3.1 / Windows95 日本語環境 + VBRJP200.DLL
  11898. 【掲  載  日】 1997/5/9
  11899. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X REMAKEVB.LZH
  11900. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) (SW送金システム:5640番)
  11901. 【転載  条件】  自由
  11902. ===========================================================================
  11903. 【ソフト紹介】
  11904.  
  11905. 任意のファイルをVisualBasic2.00 3.00 4.00(16,32Bit版)の
  11906. 実行により復元できるソースファイルを生成するツールです。
  11907. アプリケーションの実行中に任意のファイルを作成したりと、
  11908. 用途は利用者により様々です。
  11909.  
  11910. Ver1.10より 32Bit版のソースも作成できるようになりました。
  11911.  
  11912. ===========================================================================
  11913.  
  11914. ダウンロードファイル名を『REMAKEVB.LZH』としてください。
  11915.  
  11916.  
  11917. 3#%LIB
  11918. 644
  11919. 42
  11920. ======================================================================
  11921. 【ソ フ ト名】  VBで円形時計
  11922. 【登  録  名】 CCLOCKVB.LZH 
  11923. 【バイト  数】  20,928 Byte
  11924. 【検索  キー】  1:%CYH02501  2:$WIN32  3:#TIME
  11925. 【著作権  者】 松本 貴嗣    CYH02501
  11926. 【対応  機種】 Windows95
  11927. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-5133NP5 Windows95(OSR2)
  11928.         NTは未確認です。
  11929. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0J(Pro) 32Bit
  11930. 【掲  載  日】 1997/05/01(Thu)
  11931. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11932. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト・フリーソース
  11933. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  11934. ======================================================================
  11935. 【ソフト紹介】
  11936.  VB4でアナログ円形時計を作成するサンプルプログラムです。
  11937.  たいしたもんじゃないですがソースコード付きなので自由にいじくってみて
  11938. 下さい。
  11939.  前回アップロードしたものより針の描画部分のロジックを若干変更していま
  11940. す。
  11941.  ソースも見やすくなったはずです(^^;
  11942.  
  11943. 【履歴】
  11944.  1997/05/01  初版     パソコン通信に入って初のアップロードでした。
  11945.  1997/05/09  0.1.12   ソースコード変更(コメントを若干付加しました)
  11946.                          
  11947. 【その他】
  11948.  本プログラムはフリーウェアです。著作権者は以下を許可します。
  11949.   ・再配布する時は一切の内容を変更せずに、再配布すること。
  11950.   ・変更を加え、あるいは一部を利用して、プログラムを作成すること。
  11951.  
  11952.  感想、要望、バグ情報等ございましたら、メールをください。
  11953.  
  11954.                                          松本 貴嗣(Takashi Matsumoto)
  11955.                         CYH02501@niftyserve.or.jp
  11956.  
  11957. ======================================================================
  11958.  
  11959. ダウンロードファイル名を『CCLOCKVB.LZH』としてください。
  11960.  
  11961.  
  11962. 3#%LIB
  11963. 643
  11964. 55
  11965. ======================================================================
  11966. 【ソ フ ト名】   フォーム透過OCX Ver 1.00
  11967. 【登  録  名】   KTRANS32.LZH
  11968. 【バイト  数】   12,771 Byte
  11969. 【検索  キー】   1:OCX   2:$WIN32   3:#UTY
  11970. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  11971. 【対応  機種】   Windows95,Windows NT3.51
  11972. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KTRANS32<リターン>
  11973. 【ソフトウェア種別】   フリーソフト
  11974. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  11975. ======================================================================
  11976. 【ソフト紹介】
  11977.  
  11978.   本アーカイブは、Microsoft Visual Basic 4.0(32Bit)にてプロパティの設定
  11979. のみで簡単にフォームの透過又は壁紙透過を行う事ができるOCXです。
  11980.  
  11981. 【インストール】
  11982.  
  11983.   本アーカイブフォーム透過には、以下のファイルが含まれています。
  11984.  
  11985. ----------
  11986.     KTRANS32.OCX  フォーム透過OCX  VER 1.00
  11987.     README.TXT    このファイル
  11988. ----------
  11989.  
  11990.   上記のOCXをWindowsのSystemディレクトリにコピー
  11991. してください。
  11992.  
  11993. 【TransModeプロパティ】
  11994.  
  11995.         0:透過なし
  11996.         1:透過(Cliant部分のみ)
  11997.         2:壁紙透過(Client部分のみ)
  11998.         3:透過(Window全体)
  11999.  
  12000. 【使用制限及び注意について】
  12001.  
  12002.   ・1つのフォームに複数貼り付けた場合、エラーが発生しますので、1フォ
  12003.     ーム1コントロールのみとして下さい。
  12004.  
  12005. 【転載・再配布について】
  12006.  
  12007.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  12008.   ていただいて構いません。
  12009.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  12010.  
  12011.   注意
  12012.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一
  12013.     切の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下
  12014.     さい。
  12015. ======================================================================
  12016.  
  12017. ダウンロードファイル名を『KTRANS32.LZH』としてください。
  12018.  
  12019.  
  12020. 3#%LIB
  12021. 642
  12022. 81
  12023. ======================================================================
  12024. 【ソ フ ト名】   書式編集付きテキスト入力 OCX VER 1.21
  12025. 【登  録  名】   KSFE3221.LZH
  12026. 【バイト  数】   42,963 Byte
  12027. 【検索  キー】   1:OCX    2:$WIN32    3:#UTY
  12028. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  12029. 【対応  機種】  Windows 95
  12030. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KSFE3221<リターン>
  12031. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア(1,000円)  SW送金代行番号 3485
  12032. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  12033. ======================================================================
  12034. 【ソフト紹介】
  12035.  
  12036.   本アーカイブは、Microsoft VisualBasic にて事務処理系の業務プログラム
  12037. 開発を支援する為に作成された、書式編集機能付きエデットコントロールのO
  12038. CXです。
  12039.  
  12040.   本OCXを使用される方は、必ずシェアウェアの登録を行ってください。
  12041.   すでにライセンス登録済の方については、そのままひき続きご使用になれます。
  12042.  
  12043. 【インストール】
  12044.  
  12045.   本アーカイブ書式編集付きテキスト入力 OCXには、以下のファイルが含まれてい
  12046.   ます。
  12047.   すでにライセンス登録済の場合は、ライセンスファイル(KSFELD32.LIC)は
  12048.   コピーしないでください、コピーした場合は、再度ライセンスIDを入力し
  12049.   て下さい。
  12050.   
  12051. ----------
  12052.     KSFELD32.OCX  エデットコントロール  VER 1.21
  12053.     KSFELD32.LIC  ライセンスファイル
  12054.     KSFRMT32.DLL  ダイナミックリンクライブラリ
  12055.     KSFELD32.TXT  カスタムコントロール  プロパティの説明
  12056.     README.TXT    このファイル
  12057. ----------
  12058.  
  12059.   上記のDLL、OCX及びライセンスファイルをWindowsのSystem
  12060.   ディレクトリにコピーしてください。
  12061.  
  12062. 【バグ紹介】
  12063.  
  12064.   VER 1.20
  12065.   
  12066.    ・KeyDownEntプロパティをTrueに設定しモジュールを保存後、再ロード後実行
  12067.      すると、設定が Trueにもかかわらず、KeyDownイベントが発生しない不具合
  12068.      の改修
  12069.  
  12070.  
  12071. 【送金について】
  12072.  
  12073.   送金方法は、NIFTY-Serveの送金代行にてお願いいたします。
  12074.  
  12075.  
  12076. 【転載・再配布について】
  12077.  
  12078.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行っ
  12079.   ていただいて構いません。
  12080.   ただし、事前に私まで連絡をください。
  12081.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  12082.  
  12083.   また、雑誌等への掲載については、掲載誌名(月刊誌などの場合は何月号掲
  12084. 載か)・連絡先・担当責任者名・掲載条件をご連絡ください。
  12085.   これらの通知なきもの、無許可での掲載は一切禁止いたします。
  12086.  
  12087.  このプログラムはシェアウェアですシェアウェア料金は1,000円になります。
  12088.  
  12089.   ライセンス登録後に作成されたアプリケーションを配布される方は、そのアプリ
  12090.   ケーションとともにDLL及びOCXの配布は自由にされて構いません。
  12091.   但し、違法なコピーは絶対に行わないでください。
  12092.   いかなる場合でも、これらDLL及びOCXの著作権の一切は放棄致しません。
  12093.  
  12094.  
  12095.   注意
  12096.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一切の
  12097.     責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下さい。
  12098.  
  12099. ======================================================================
  12100.  
  12101. ダウンロードファイル名を『KSFE3221.LZH』としてください。
  12102.  
  12103.  
  12104. 3#%LIB
  12105. 641
  12106. 46
  12107. ===========================================================================
  12108. 【ソ フ ト名】  WsockFTP (ソースコード,一部DLL付)
  12109. 【登  録  名】  WSOCKFTP.LZH
  12110. 【バイト  数】  70,142 Byte
  12111. 【検索  キー】  1:FTP  2:$WIN32  3:#LAN  4:VB
  12112. 【著作権  者】  M.Shintaku (KYC00571)
  12113. 【対応  環境】  Windows 95
  12114. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 ,PC-9821
  12115. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  12116.                 ・HostName.dll {著作権  者  biac氏 (GAF00526)}
  12117.                 ・Wsock32.dllは Win95に標準添付
  12118.                 ・その他はVB4.0 に標準添付
  12119. 【開発  言語】  VB4/32
  12120. 【掲  載  日】  1996/5/4
  12121. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  
  12122. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  12123. 【 サポート 】 サポートするほどの知識はありませんが  
  12124.         FWINDB MES 16 にコメントください。
  12125. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  12126. ===========================================================================
  12127. 【ソフト紹介】
  12128.  
  12129.  Socket通信の続編でWsockFTPの学習版である。
  12130.  
  12131.  開発の背景
  12132.   Socket通信の体験版を作り Wsock32.dll少しかじった。ついでにFTPもと
  12133.   思い NTサーバーを立ち上げ5月の連休を3日のつもりで始めて終わったのは
  12134.   5日目であった。
  12135.  
  12136.   VBインターネットプログラミング(アスキー出版)を購入しサンプルが
  12137.   未完成,説明が足りないと思われた方是非ダウンロードしてください。
  12138.  
  12139.   32bit化のついでにかなり改善したつもりです。
  12140.   実用的には今一歩ですが教材にはなります。
  12141.   改善された方は,FWINDB MES 16 にコメントください。
  12142.  
  12143.     ソースコードが添付してあります。
  12144.  
  12145.  必要な DLL のうち、HostName.dllのみ同梱してあります。その他は Win95 VB4.0
  12146.  にあります。
  12147.  
  12148. ===========================================================================
  12149.  
  12150. ダウンロードファイル名を『WSOCKFTP.LZH』としてください。
  12151.  
  12152.  
  12153. 3#%LIB
  12154. 640
  12155. 31
  12156. ==========================================================================
  12157. 【ソ フ ト名】  Message Supporter v1.0
  12158. 【登  録  名】  MSGS10.LZH
  12159. 【バイト  数】  8,828 Byte
  12160. 【検索  キー】  1:MSGS  2:$WIN32  3:#UTY
  12161. 【著作権  者】  KONE (VEI06162)
  12162. 【対応  機種】  Windows 95 +VB4 32bitランタイム
  12163. 【動作  確認】  AptivaJ31+Windows95
  12164. 【必要DLL】  VB 4.0J(32bit)ランタイム
  12165. 【掲  載  日】  1997/05/03
  12166. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  12167. 【ソフトウェア種別】  メールウェア
  12168. 【転載  条件】  作者に問い合わせてください
  12169. ==========================================================================
  12170. 【ソフト紹介】
  12171.  
  12172.  VBをやっていてつくづく思うのが、複数行のメッセージボックスを作るのは
  12173.  面倒だということです。
  12174.  
  12175.  同じ事を考えている人は他にもいると思います。
  12176.  そこで、テキストボックスに入力された文章からVBのソースを生成するソフ
  12177.  トを作ってみました。
  12178.  
  12179.  このソフト自体はVB4で作られていますが、生成されるコードは少し手を加え
  12180.  ればVB2でも使えると思います。
  12181.  
  12182. ==========================================================================
  12183.  
  12184. ダウンロードファイル名を『MSGS10.LZH』として下さい。
  12185.  
  12186.  
  12187. 3#%LIB
  12188. 639
  12189. 23
  12190. ===============================================STAFF作成補足==============
  12191. 【ソ フ ト名】  BrwFld.OCX(SHBrowseForFolder APIの実装OCX) Ver. 1.0
  12192. 【登  録  名】 BRWFLD.LZH
  12193. 【バイト  数】  11,506 Byte
  12194. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:BRWFLD  3:#UTY
  12195. 【著作権  者】 mat99
  12196. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  12197. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  12198. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12199. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12200. ===========================================================================
  12201. 【ソフト紹介】
  12202.  
  12203.  VBの会議室で私が話題にだした"デスクトップフォルダ名の獲得"での
  12204. ノウハウとSHBrowseForFolder()の使用ノウハウが似ていることとVBから
  12205. のロジック組み込みには少し不安が残るとの結論により初めてOCXを
  12206. 作らせていただきましたぁ。
  12207.  
  12208. ===========================================================================
  12209.  
  12210. ダウンロードファイル名を『BRWFLD.LZH』としてください。
  12211.  
  12212.  
  12213. 3#%LIB
  12214. 638
  12215. 107
  12216. ======================================================================
  12217. 【ソ フ ト名】 「AcDoc97」 Access97ドキュメント作成ツール Ver2.30
  12218. 【登  録  名】 AD97230.LZH
  12219. 【バイト  数】  689,497 Byte
  12220. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#DB 3:#ACCESS 4:ACDOC 5:%TAE01415
  12221. 【著作権  者】 長田 弘 (TAE01415)
  12222. 【対応  環境】 Microsoft Windows95 & Access97
  12223. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90 
  12224. 【掲  載  日】 1997/05/03
  12225. 【作成 方法】  Lhasaなどで解凍してください
  12226. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアです。(SW番号「4724番」)
  12227.                 \1,000ですが、「AcDoc95」登録ユーザーは無料です。
  12228. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  12229. ======================================================================
  12230. 【ソフト紹介】
  12231.  
  12232.        +===========================================+
  12233.        |   「AcDoc97」はシェアウェアです。  |
  12234.        +===========================================+
  12235.  
  12236.  
  12237. 1.本ソフトウェアの概要
  12238.    Microsoft Access97 for Windows95 (以降 Access97と略す)
  12239.    により作成したアプリケーションのドキュメントを作成するツール
  12240.    「AcDoc97」(アクドック97)です。
  12241.      Access97 用にはなっていますが、Access Ver2.0、Access95 のデータ
  12242.    ベースも解析できます。
  12243.  
  12244.  
  12245. 2.本ツールの特徴
  12246.  
  12247.     (1)ドキュメントの種類が豊富です。
  12248.     (2)オブジェクトの種類をまたぐ横断的な解析ができます。
  12249.           例えば、TableのFieldの属性を変更した場合など、影響するForm/
  12250.           Reportが簡単にわかるのでメンテナンスが楽になります。
  12251.     (3)Form/Reportなどのソースプログラムを印刷、及びファイルに保存
  12252.           出来るので、机上デバッグが楽になります。
  12253.    (4)マウス操作のみで利用できます。
  12254.          (機能制限解除用のパスワード入力のみ、キーボード操作です)
  12255.    (5)3つのデータベースを導入するだけなので、インストールとアン
  12256.       インストール作業が単純です。
  12257.  
  12258.  
  12259. 3.ドキュメントの種類
  12260.  
  12261.     ・Table一覧表
  12262.   ・Table設計書
  12263.    ・Index設計書(登録ユーザーのみ)
  12264.    ・Table項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12265.   ・Query一覧表
  12266.   ・Query設計書
  12267.    ・QuerySQL記述書(登録ユーザーのみ)
  12268.    ・Query項目索引表
  12269.    ・Form一覧表
  12270.   ・Form設計書
  12271.    ・FormControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  12272.    ・Form項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12273.     ・Formイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  12274.    ・FormModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12275.    ・FormModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12276.    ・FormModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12277.    ・Report一覧表
  12278.    ・Report設計書
  12279.   ・ReportControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  12280.    ・Report項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12281.     ・Reportイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  12282.    ・ReportModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12283.    ・ReportModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12284.    ・ReportModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12285.     ・Macro一覧表
  12286.    ・MacroModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12287.    ・MacroModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12288.    ・MacroModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12289.    ・Module一覧表
  12290.     ・Moduleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12291.    ・ModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12292.    ・ModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12293.  
  12294.  
  12295.        * 登録ユーザーのみがご利用になれるドキュメントのサンプルを
  12296.           同梱しております。
  12297.  
  12298.  
  12299. 4.Ver 2.20 からの主な変更点
  12300.        ・Tabel項目索引表を追加
  12301.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数一覧表を追加
  12302.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数集計表を追加
  12303.        ・From/ReportControl数集計表を追加
  12304.          (今回は、主にシステムの規模を表わす数値を取得するドキュメントを
  12305.            追加した。ドキュメントは、32種類になった。)
  12306.        ・ドキュメントの種類が多くなったので、メニュー画面を階層化した。
  12307.        ・Form/Report設計書の位置・サイズに関する数値の単位を、
  12308.          twip/cm/inchから選択するオプションの追加
  12309.  
  12310.  
  12311. 5.Access95で
  12312. は、作動しません。
  12313.     AcDoc95をご利用ください。
  12314.  
  12315.  
  12316.  
  12317.                NIFTY-Serve  TAE01415  長田 弘
  12318.  
  12319. ======================================================================
  12320.  
  12321. ダウンロードファイル名を『AD97230.LZH』としてください。
  12322.  
  12323. 3#%LIB
  12324. 637
  12325. 106
  12326. ======================================================================
  12327. 【ソ フ ト名】 「AcDoc95」 Access95ドキュメント作成ツール Ver2.30
  12328. 【登  録  名】 AD95230.LZH
  12329. 【バイト  数】  1,136,626 Byte
  12330. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#DB 3:#ACCESS 4:ACDOC 5:%TAE01415
  12331. 【著作権  者】 長田 弘 (TAE01415)
  12332. 【対応  環境】 Microsoft Windows95 & Access95
  12333. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90 
  12334. 【掲  載  日】 1997/05/03
  12335. 【作成 方法】  Lhasaなどで解凍してください
  12336. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000)です。(SW番号「4724番」)
  12337. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  12338. ======================================================================
  12339. 【ソフト紹介】
  12340.  
  12341.        +===========================================+
  12342.        |   「AcDoc95」はシェアウェアです。  |
  12343.        +===========================================+
  12344.  
  12345.  
  12346. 1.本ソフトウェアの概要
  12347.    Microsoft Access for Windows95 Ver7.00 (以降 Access95と略す)
  12348.    により作成したアプリケーションのドキュメントを作成するツール
  12349.    「AcDoc95」(アクドック95)です。
  12350.      Access95 用にはなっていますが、Access Ver2.0のデータベースも
  12351.    解析できます。
  12352.  
  12353.  
  12354. 2.本ツールの特徴
  12355.  
  12356.     (1)ドキュメントの種類が豊富です。
  12357.     (2)オブジェクトの種類をまたぐ横断的な解析ができます。
  12358.           例えば、TableのFieldの属性を変更した場合など、影響するForm/
  12359.           Reportが簡単にわかるのでメンテナンスが楽になります。
  12360.     (3)Form/Reportなどのソースプログラムを印刷、及びファイルに保存
  12361.           出来るので、机上デバッグが楽になります。
  12362.    (4)マウス操作のみで利用できます。
  12363.          (機能制限解除用のパスワード入力のみ、キーボード操作です)
  12364.    (5)3つのデータベースを導入するだけなので、インストールとアン
  12365.       インストール作業が単純です。
  12366.  
  12367.  
  12368. 3.ドキュメントの種類
  12369.  
  12370.     ・Table一覧表
  12371.   ・Table設計書
  12372.    ・Index設計書(登録ユーザーのみ)
  12373.    ・Table項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12374.   ・Query一覧表
  12375.   ・Query設計書
  12376.    ・QuerySQL記述書(登録ユーザーのみ)
  12377.    ・Query項目索引表
  12378.    ・Form一覧表
  12379.   ・Form設計書
  12380.    ・FormControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  12381.    ・Form項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12382.     ・Formイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  12383.    ・FormModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12384.    ・FormModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12385.    ・FormModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12386.    ・Report一覧表
  12387.    ・Report設計書
  12388.   ・ReportControl数集計表(登録ユーザーのみ)
  12389.    ・Report項目索引表(登録ユーザーのみ)
  12390.     ・Reportイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  12391.    ・ReportModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12392.    ・ReportModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12393.    ・ReportModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12394.     ・Macro一覧表
  12395.    ・MacroModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12396.    ・MacroModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12397.    ・MacroModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12398.    ・Module一覧表
  12399.     ・Moduleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  12400.    ・ModuleStep数一覧表(登録ユーザーのみ)
  12401.    ・ModuleStep数集計表(登録ユーザーのみ)
  12402.  
  12403.  
  12404.        * 登録ユーザーのみがご利用になれるドキュメントのサンプルを
  12405.           同梱しております。
  12406.  
  12407.  
  12408. 4.Ver 2.20 からの主な変更点
  12409.        ・Tabel項目索引表を追加
  12410.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数一覧表を追加
  12411.        ・FromModule/ReportModule/MacroModule/ModuleStep数集計表を追加
  12412.        ・From/ReportControl数集計表を追加
  12413.          (今回は、主にシステムの規模を表わす数値を取得するドキュメントを
  12414.            追加した。ドキュメントは、32種類になった。)
  12415.        ・ドキュメントの種類が多くなったので、メニュー画面を階層化した。
  12416.        ・Form/Report設計書の位置・サイズに関する数値の単位を、
  12417.          twip/cm/inchから選択するオプションの追加
  12418.  
  12419.  
  12420. 5.Access97では、作動しません。
  12421.     AcDoc97をご利用ください。
  12422.  
  12423.  
  12424.  
  12425.  
  12426. @            NIFTY-Serve  TAE01415  長田 弘
  12427.  
  12428. ======================================================================
  12429.  
  12430. ダウンロードファイル名を『AD95230.LZH』としてください。
  12431.  
  12432. 3#%LIB
  12433. 636
  12434. 21
  12435. ===============================================STAFF作成補足==============
  12436. 【ソ フ ト名】  API32定義の簡易ビューワ Ver 1.1
  12437. 【登  録  名】 API3211.LZH
  12438. 【バイト  数】  169,823 Bytes
  12439. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:WIN95 4:APIHELP
  12440. 【著作権  者】 mat99
  12441. 【対応  機種】 WINDOWS95
  12442. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  12443. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12444. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12445. ===========================================================================
  12446. 【ソフト紹介】
  12447.  
  12448.  Win32 API定義を簡単に参照するAPIビューワの最新版ですぅ。はやくもバグ情報を
  12449. いただきましてぇ、修正いたしましたぁ。ではぁ。
  12450.  
  12451. ===========================================================================
  12452.  
  12453. ダウンロードファイル名を『API3211.LZH』としてください。
  12454.  
  12455.  
  12456. 3#%LIB
  12457. 635
  12458. 30
  12459. ======================================================================
  12460. 【ソ フ ト名】  VBで円形時計
  12461. 【登  録  名】 CCLOCKVB.LZH 
  12462. 【バイト  数】  19,175 Byte
  12463. 【検索  キー】  1:%CYH02501  2:$WIN32  3:#TIME
  12464. 【著作権  者】 松本 貴嗣    CYH02501
  12465. 【対応  機種】 Windows95
  12466. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-5133NP5 Windows95(OSR2)
  12467.         NTは未確認です。
  12468. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0J(Pro) 32Bit
  12469. 【掲  載  日】 1997/05/01(Thu)
  12470. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  12471. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト・フリーソース
  12472. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12473. ======================================================================
  12474. 【ソフト紹介】
  12475.  VB4でアナログ円形時計を作成するサンプルプログラムです。
  12476.  たいしたもんじゃないですがソースコード付きなので自由にいじくってみて
  12477. 下さい。
  12478.  OCX等は使用してませんのでStdでも使えるはずです(未確認)。
  12479.  
  12480. 【あとがき..】
  12481.  初のアップロードです。みなさんのお声をお聞かせ下さい。
  12482.  感想、要望、バグ情報等ございましたら、メールをください。
  12483.  
  12484. ======================================================================
  12485.  
  12486. ダウンロードファイル名を『CCLOCKVB.LZH』としてください。
  12487.  
  12488.  
  12489. 3#%LIB
  12490. 634
  12491. 61
  12492. =============================================================================
  12493. 【ソ フ ト名】  『VB クロスリファレンス 』 Version 1.01B
  12494. 【登  録  名】  VBXREF.LZH
  12495. 【バイト  数】  207,104 Byte
  12496. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TOOL  3:VB4
  12497. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  12498. 【動作  環境】  Windows95
  12499. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  12500. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  12501. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000  SW番号:5656)
  12502. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  12503. =============================================================================
  12504. 【ソフト紹介】
  12505.  
  12506.  この度は「VB クロスリファレンス」をダウンロード下さりありがとうございます。
  12507.  VB Xref は、Visual Basic 4.0 用のクロスリファレンスツールです。クロスリファ
  12508.  レンスとは、プログラム中での関数や変数の依存関係を表現したものです。C言語
  12509.  等ではおなじみのツールなのですが、VB用のものはあまり作られてないようです
  12510.  また、仕様書等のドキュメント作成とは違い、デスクトップ上で表示するのがメイ
  12511.  ンですので手軽にプログラム解析が行えます。
  12512.  
  12513.  
  12514. 【インストール】
  12515.   本アーカイブには、以下のファイルが含まれています。
  12516.  適当なディレクトリに解凍して下さい。
  12517.  
  12518. -------------------------------------------
  12519.     Readme.txt    このファイル
  12520.     Vbxref.exe    プログラム本体
  12521.     xref.hlp    ヘルプファイル
  12522.     xref.cnt       〃
  12523.     Hlphlp32.dll  ヘルプ用拡張マクロライブラリ
  12524.  -------------------------------------------
  12525.  アンインストールする場合は、上記のファイルを削除して下さい。
  12526.  
  12527.  
  12528. 【転載・再配布について】
  12529.   転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由です。
  12530.   ただし、事前に作者まで連絡をください。
  12531.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  12532.  
  12533.  
  12534. 【その他】
  12535.  本プログラムはシェアウエアです。登録前は解析できるモジュールが3ファイルま
  12536.  でという制限があります。
  12537.  操作方法、使用条件等はヘルプファイルを参照して下さい。
  12538.  
  12539.   ご意見・ご質問は作者宛電子メール下さい。
  12540.  ホームページ上でも最新情報を公開する予定です。
  12541.  
  12542.  
  12543.                         
  12544.      wat (わっと)             Nifty-Serve  VYS03376
  12545.                               E-Mail       wat@mxs.meshnet.or.jp
  12546.                               Home Page    http://www.netwave.or.jp/~watari/
  12547.  
  12548. =============================================================================
  12549.  
  12550. ダウンロードファイル名を『VBXREF.LZH』としてください。
  12551.  
  12552.  
  12553. 3#%LIB
  12554. 633
  12555. 216
  12556. ===============================================================================
  12557. 【ソ フ ト名】 コード エクスプローラー・アドイン
  12558. 【登  録  名】 CODEEXP.LZH
  12559. 【バイト  数】  162,176 Byte
  12560. 【検索  キー】  1:アドイン  2:ソースコード 3:コンポーネント 4:$WIN32  5:#UTY
  12561. 【著作権  者】  Interface Design (BZA00041)
  12562. 【掲  載  者】 Interface Design (BZA00041)
  12563. 【動作  環境】 Delphi 2.0J
  12564. 【動作  確認】 WindowsNT/95+ボーランドDelphi2.0J
  12565. 【掲  載  日】 1997/04/29
  12566. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  12567. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  12568. 【SW  番号】 Nifty SW送金代行番号( 3、500円 :No.2234)
  12569. 【サポート  】 Niftyserve FDelphiのVCL会議室にて行います。
  12570. 【転載  条件】 転載前に、ご連絡ください。(原則不可)
  12571. ===============================================================================
  12572. 【ソフト紹介】
  12573.  
  12574. 【内  容】  こんな風に感じたことがありませんか?
  12575.   ①毎回、決まりきったコードを書きたくない。あらかじめコードを登録して
  12576. おいてコードウインドウに挿入したい。
  12577.   ②プログラム作成中にメモを取るのにいちいちエディタを立ちあげるのが面倒だ。
  12578. メモした内容を後からまとめたり、メモを効率よく取りたい。
  12579.   ③ソースコードの全体を追いかけるのに、いろんな場所を見ていると前に
  12580. 見ていた場所を探すのが大変だ。ソース上では順番に関数が並んでいない
  12581. ので、探すのに時間がかかってしまう。ジャンプ先の履歴を管理して、
  12582. 以前にいた場所にすぐに戻したい。
  12583.   ④前に開いたプロジェクトを開きたいが、いちいち探すのが面倒だ。
  12584. Delphiの標準の履歴では数が少なすぎる。
  12585. もっとたくさん履歴を保存することはできないのか。
  12586.  
  12587.    Code Explorerは、こんな風に感じているあなたと何よりも私の作業効率を
  12588.    上げるために開発しました。
  12589.    Delphiのアドインとして機能しますから、Delphiのメニューから選択して、いつでも
  12590.    利用することができます。どうぞご利用ください。
  12591.  
  12592. 【補  足】 ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  12593. ===============================================================================
  12594.  
  12595. 0.前バージョン(Ver1.1)からの変更点
  12596. (1)メモの保存方法を変更しました。1項目が1ファイルに対応するようにしました。
  12597. (2)プロジェクトのオープン、クローズ時に自動的にユニットリスト、関数リストを更新するように
  12598.   しました。
  12599. (3)画面サイズを右ボタンメニューで簡単に変更できるようにしました。
  12600. (4)ウインドウが隠れていても、アクティブにできるようにタスクバーに表示しました。
  12601. (5)プロジェクトを開いた履歴を保存・選択できるようにしました。
  12602. (6)関数リストを選択した履歴を保存・選択できるようにしました。
  12603. (7)メモ内でTabの入力ができるようにしました。また、入力文字種、文字数の制
  12604.    限がなくなりました。
  12605. (8)プロジェクト毎にバージョン情報入力できるようにしました。
  12606. (9)関数リストの作成、選択後の表示にかかる時間を大幅に短縮しました。
  12607.  
  12608.   ******************************************************************************[注意]:旧バージョンをお使いの方へ
  12609. [注意]:旧バージョンをお使いの方へ
  12610. ・現バージョンVer1.2から、メモに入力されたファイルを項目名をファイル名として1つ1つの
  12611.   項目をテキストファイルとして登録するようになりました。
  12612. ・旧バージョンの内容を引き継ぐには、以下のような作業を行って下さい。
  12613. (1)アドイン起動後、メモの登録されているファイルを開いて下さい。
  12614. (2)編集メニューの[FullExpand]を選択して下さい。
  12615. (3)項目の一番上を選択して、下矢印を押して一番下までずっと選択して下さい。続き(4)項目名をファイル名とするファイルが存在しない場合には、ファイルを作成するように  なっていますので、選択した項目がすべてファイルに保存されます。
  12616. (4)項目名をファイル名とするファイルが存在しない場合には、ファイルを作成するように  なっていますので、選択した項目がすべてファイルに保存されます。
  12617. っていますので、選択した項目がすべてファイルに保存されます。
  12618.   ******************************************************************************
  12619.  
  12620. 1.インストール方法
  12621.   (1)圧縮ファイルの解凍
  12622. 圧縮ファイルには、以下のファイルが含まれています。
  12623.  
  12624. Readme.txt  :説明資料
  12625. CodeExp.DLL           :アドイン本体
  12626.  
  12627. ・新規にディレクトリを作成して、ファイルを解凍して下さい。
  12628.  
  12629.   (2)アドインの登録方法
  12630.  ・登録をするためには、Delphiを一度終了させる必要があります。以下の作業
  12631. を行う
  12632.    前に、Delphi
  12633. を終了させて下さい。
  12634.  ・アドインを登録するには、レジストリを変更します。
  12635.    以下のように、変更して下さい。
  12636. ・既に、前のバージョンをお持ちの方は、ファイルを上書きコピーするだけです。
  12637.  
  12638. ■レジストリの変更
  12639. レジストリエディタを起動します。
  12640. デスクトップの[ファイル名を指定して実行]で、以下のように入力して実行します
  12641.   →   Regedit
  12642.  
  12643. ■文字列の追加
  12644. ・以下のパスを探して下さい。
  12645.   →   マイコンピュータ\HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\2.0\Experts
  12646.  
  12647. ・見つかったらExpertsを選択して下さい。選択すると右側に登録されている
  12648.   文字列が表示されます。
  12649. ・次に、右側のウインドウでマウスを右クリックして、以下のようにメニューを選択して
  12650.   ください。
  12651.   →   [新規作成] →  [文字列]
  12652.  
  12653. ・右側の新しくできた項目に、解凍してできたDLLのファイル名を設定します。
  12654.   以下のように、変更して下さい。(ダブルクリックして、編集できます。)
  12655.   → [名前]:CodeExp
  12656.   → [データ]:D:\Program\OriginalComponent\CodeExp.DLL
  12657.    ^^^^^^^(A)^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^(B)^^^^^^^^^^
  12658.  (A)ファイルの存在場所です。CodeExp.DLLのあるパスを指定して下さい。
  12659.  (B)ここは、必ず、CodeExp.DLLにして下さい。
  12660.  
  12661. ・アドインを削除する場合には、新規に作成した文字列をレジストリから削除して下
  12662. さい。
  12663.  
  12664.   (3)アドインの起動
  12665. ・Delphiを起動して下さい。起動時にエラー表示があった場合には、もう一度レジストリ
  12666. ストリ
  12667.   エディタを開いて、パスを確認して下さい。
  12668.  
  12669. ■アドインの登録の確認
  12670.   ・編集メニューの一番下に"Code Explorer"というメニューが追加されているはずで
  12671. す。
  12672.  
  12673. ■アドインの実行
  12674.   ・編集メニューから選択するか、Ctrl + F11 でアドインを起動できます。
  12675.  
  12676. これで、アドインが使える状態になりました。
  12677.  
  12678. 2.使い方の概要
  12679.  
  12680.   (1)このアドインツールで、できること
  12681.  
  12682.   ①現在開いているソースコード中の関数の一覧を選択して、選択した関数の編集を
  12683. することができます。
  12684.  
  12685.   ②関数の一覧は、ファイルに保存することができます。
  12686.    (ファイル → 関数一覧作成)
  12687.  
  12688.   ③良く使うソースを登録して、編集ウインドウに挿入することができます。
  12689.  
  12690.   ④前に開いたプロジェクトを開き直すことができます(約8000プロジェクトまで保存可能)
  12691.  
  12692.   ⑤プロジェクト毎にバージョン情報を入力することができます。
  12693.  
  12694.   ⑥前に選択した関数の履歴を選択して、編集位置を元の位置に戻すことができます。
  12695.   ⑦アドインツールがじゃまな時に、右ボタンメニューで小さくすることができます。
  12696.  
  12697.   ⑧アドインツールが画面から見なくなった時にも、タスクトレイから選択できます。
  12698.  
  12699.    (2)画面の説明
  12700.  
  12701. ■メニュー
  12702.  --------------------------------------------------------------------------------
  12703. -
  12704.  ファイル(F)   編集(E)   表示(V)   挿入(F6)   更新   ヘルプ(H)   コードウインドウ(F12)
  12705.  
  12706.  --------------------------------------------------------------------------------
  12707. -
  12708. ■ファイル
  12709. プロジェクトを開く    :プロジェクト履歴からプロジェクトを選択して、開きます。
  12710. 関数一覧作成      :現在の関数リストをファイルに出力します。
  12711.  
  12712. 新規作成          :新規メモファイルを作成します。
  12713.   開く              :既存のメモファイルを開きます。
  12714. 上書き保存        :開いているメモファイルを上書きします。
  12715. 名前を付けて保存  :メモファイルに名前をつけて保存します。
  12716. 閉じる            :開いているメモファイルを閉じます。
  12717.  
  12718. ■編集
  12719. FullCollapse      :すべての子項目を非表示にします。
  12720. FullExpand        :すてての子項目を表示します。
  12721.  
  12722. ジャンプ          :現在選択されている関数にジャンプします。
  12723. 一度、関数を選択後、カーソルを移動させた後に、元に戻す
  12724. 場合に利用します。
  12725. ジャンプ履歴      :以前に選択した関数位置に戻します。
  12726. 選択されているユニットに存在しない関数には、ジャンプできません。
  12727. 関数リストのソート      :関数リストを並び替えます。
  12728. NoSort :ソートしません。
  12729. Sort   :ソートします。
  12730. TAB入力        :メモ内でのTab入力とフォーカス移動と切り替えます。
  12731. する   :メモ内でTab入力ができるようにします。
  12732. しない :メモ内でTab入力を許可しません。
  12733. リンク先変更      :ツリー内の項目の保存先を変更します。
  12734.  
  12735. ■表示
  12736. バージョン情報       :バージョン情報を入力するフォームを表示します。
  12737. 入力内容は、INIファイルに保存されます。
  12738. 最小化  :アドインの画面サイズを変更します。
  12739. 関数リスト             画面サイズは、CodeExp.Datファイルに登録されているため
  12740. 標準                自由に変更することができます。
  12741.  
  12742. 保存時にバージョン   :このメニューがチェックされて
  12743. 「るとプロジェクトを閉じる時に、
  12744. 情報を入力バージョン情報を入力するフォームが自動的に表示されます。
  12745.  
  12746. ■挿入
  12747. ・メモに表示されている内容を、現在のカーソル位置に挿入します。
  12748. ・挿入[F6]をマウスでクリック、あるいは、ファンクションキーのF6を押すと
  12749.   詳細欄の中のテキストをソースに挿入することができます。
  12750.  
  12751. ■更新
  12752. ・ユニットリスト、関数リストを更新します。
  12753. ・関数やユニットを追加・削除した場合には、更新して下さい。
  12754.  
  12755. ■ヘルプ
  12756. 未作成です。そのうちに作ります。
  12757.  
  12758. ■[F12:コードウインドウ]
  12759. ・アドインのウインドウから、ソースコードウインドウに切り替えます。
  12760. ・ファンクションキーのF12を押すと、現在開いているソースを表示します。
  12761.  
  12762. ■[Ctrl+F11:リスト更新]
  12763. ・[Ctrl]キーを押しながら、ファンクションキーのF11を押すと、関数一覧を更新  して、フォームを再表示します。
  12764. て、フォームを再表示します。
  12765. ・アドイン起動時には、TopWindowになっていますが他のウインドウの下に隠れるように
  12766.   なったら、一度アドインのフォームを閉じて、再度、Ctrl+F11を押すと元に戻ります。
  12767.  
  12768. ==============================================================================
  12769.  
  12770. ダウンロードファイル名を『CODEEXP.LZH』としてください。
  12771.  
  12772. 3#%LIB
  12773. 632
  12774. 51
  12775. ===========================================================================
  12776. 【ソ フ ト名】  SpFld.OCX --- Get Special Folder Location (DLL無)
  12777. 【登  録  名】  SPFLD10.LZH
  12778. 【バイト  数】  41,874 Byte
  12779. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:OCX   3:VB4   4:VC4   5:#UTY
  12780. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  12781. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  12782. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  12783.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  12784. 【必要DLL】  Mfc42.dll, Mfc42loc.dll, Msvcrt.dll, Olepro32.dll
  12785. 【開発  言語】  VC++4.2
  12786. 【掲  載  日】  1996/4/29
  12787. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SpFld10.lzh (Enter)
  12788. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  12789. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  12790. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  12791. ===========================================================================
  12792. 【ソフト紹介】
  12793.  
  12794.   Win95 以降、デスクトップフォルダーだとか「最近使ったファイル」フォルダー
  12795. だとか、特殊なディレクトリが登場しました。
  12796.   Win32 API の SHGetSpecialFolderLocation() 等を使えば、そのディレクトリが
  12797. 判るんですが、いかんせん IMalloc インターフェースだなんだと、VB4/32 からは
  12798. 使えないんじゃないの? という部分がるんで、OCX にしちゃいました。
  12799.  
  12800.   ソースも付いてるし、VC++4.x 持ってるけど OCX 作ったことが無いという人のた
  12801. めに "The Making of SpFld.ocx f(^^;" (Making.txt) なんてものも添付しました
  12802. ので、次はあなたが OCX に挑戦です。(^^)
  12803.  
  12804.   次のプロパティを実装しています。VB4 のコードから参照してください。
  12805.     BSTR DesktopPath();
  12806.     BSTR PersonalPath();
  12807.     BSTR ProgramsPath();
  12808.     BSTR RecentPath();
  12809.     BSTR SendtoPath();
  12810.     BSTR StartmenuPath();
  12811.     BSTR StartupPath();
  12812.     BSTR TemplatesPath();
  12813.     BSTR WindowsPath();     // 最後の 3 つは SHGetSpecialFolderLocation()
  12814.     BSTR SystemPath();      // とは関係ないんですけど、
  12815.     BSTR TempPath();        // まぁ、おまけです。
  12816.  
  12817.   必要な DLL は添付してありません。必要な方は VB5CCE か Office 97 か
  12818. VC++4.2 を入れてやってください。(^^;
  12819. (雑誌などの付録の CD-ROM で、VB5CCE は入手できます。)
  12820.  
  12821. ===========================================================================
  12822.  
  12823. ダウンロードファイル名を『SPFLD10.LZH』としてください。
  12824.  
  12825.  
  12826. 3#%LIB
  12827. 631
  12828. 21
  12829. ===============================================STAFF作成補足==============
  12830. 【ソ フ ト名】  API32定義の容易参照
  12831. 【登  録  名】 APIHELP.LZH
  12832. 【バイト  数】  19543 Bytes
  12833. 【検索  キー】 1:#UTY 2:$WIN32 3:WIN95 4:APIHelp
  12834. 【著作権  者】 mat99
  12835. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  12836. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  12837. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12838. ===========================================================================
  12839. 【ソフト紹介】
  12840.  
  12841.  Win32 API定義を簡単に参照するAPIビューワですぅ。もちろんこのアーカイブ
  12842. には定義ファイルは含まれておりませんので、Professional 版、Enterprise 版
  12843. をお持ちの方でないと使用できましぇん。
  12844.  
  12845. ===========================================================================
  12846.  
  12847. ダウンロードファイル名を『APIHELP.LZH』としてください。
  12848.  
  12849.  
  12850. 3#%LIB
  12851. 630
  12852. 52
  12853. ===========================================================================
  12854. 【ソ フ ト名】  BW FTP Client (DLL無)
  12855. 【登  録  名】  BWFTP12 .LZH
  12856. 【バイト  数】  56,993 Byte
  12857. 【検索  キー】  1:FTP 2:$WIN32 3:#LAN 4:VB4
  12858. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  12859. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  12860. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  12861.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  12862. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  12863.                 ・WinInet.dll (IE3.x に 付属)
  12864.                 ・Grid32.ocx, Mfc40.dll, Mfc40loc.dll (VB4.0 に標準添付)
  12865. 【開発  言語】  VB4/32
  12866. 【掲  載  日】  1996/4/28
  12867. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E bwFTP12 (Enter)
  12868. 【ソフト種別】  フリーソフトウェア
  12869. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  12870. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  12871. ===========================================================================
  12872. 【ソフト紹介】
  12873.  今まで、FTP というと、WinSock に精通していなければ扱えないと思われていまし
  12874. た。しかし、新しくインターネット向けに拡張された Windows の API を利用すれ
  12875. ば、いともたやすく FTP クライアントを作ることが出来るようになりました。
  12876.  
  12877.  これは、その WinInet API を利用して FTP クライアントを VB4/32 で作ってみた
  12878. サンプルです。
  12879.  ひととおりの機能 (login, cd, ls, get, put...) を実現しています。(サンプル
  12880. ということで、こったことはしていませんが f(^^; )
  12881.  ソースコードも添付してあります。
  12882.  
  12883.  必要な DLL は添付してありません。必要な方は bwFTP10L.LZH の方もダウンロー
  12884. ドしてください。(雑誌などの付録の CD-ROM で、たいてい入手できますが...)
  12885.  
  12886. ●Ver.1.1       97/4/20
  12887.         WinInet API のバグに対応しました。
  12888.         ※ ファイル名・ディレクトリ名の先頭が 0x97 のとき、WinInet の
  12889.            FtpFindFirstFile() は、その 0x97 を落としてしまい、文字化けして
  12890.            しまいます。
  12891.            例えば、「歴史.txt」や「落合.doc」などが表示できません。
  12892.         せこい対処法で、あまり良い方法ではないです。(ソース参照) が、背に腹
  12893.         はかえられず... (^^;
  12894.  
  12895. ●Ver.1.2       97/4/28
  12896.         WinInet API のバグに対応しました。
  12897.         ※ 0x97 以外に 0x93, 0x9B, 0x9F もダメでした。m(_`_)m
  12898.         ますます遅くなりました。f(^^;
  12899.  
  12900. ===========================================================================
  12901.  
  12902. ダウンロードファイル名を『BWFTP12.LZH』としてください。
  12903.  
  12904.  
  12905. 3#%LIB
  12906. 629
  12907. 42
  12908. ===========================================================================
  12909. 【ソ フ ト名】  SocketCom32 (ソースコード,一部DLL付)
  12910. 【登  録  名】  SOCKCOM.LZH
  12911. 【バイト  数】  57,435 Byte
  12912. 【検索  キー】  1:SOCKET  2:$WIN32  3:#LAN  4:VB4
  12913. 【著作権  者】  M.Shintaku (KYC00571)
  12914. 【対応  環境】  Windows 95
  12915. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 ,PC-9821
  12916. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  12917.                 ・HostName.dll {著作権  者  biac氏 (GAF00526)}
  12918.                 ・Wsock32.dllは Win95に標準添付
  12919.                 ・その他はVB4.0 に標準添付
  12920. 【開発  言語】  VB4/32
  12921. 【掲  載  日】  1996/4/27
  12922. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  
  12923. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  12924. 【 サポート 】 サポートするほどの知識はありませんが  
  12925.         FWINDB MES 16 にコメントください。
  12926. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  12927. ===========================================================================
  12928. 【ソフト紹介】
  12929.  
  12930.  Socket通信のClientとServer(1:N)機能を提供。
  12931.  PC1台でも通信体験ができます。  
  12932.  
  12933.  開発の背景
  12934.   Socket通信についての知識が必要になりVBから Wsock32.dllをコールした
  12935.   体験版を制作。
  12936.  
  12937.   Socket通信のアプリ開発には、動作するクライアント又はサーバが必要である。
  12938.   他の言語でこれから開発される方の相手として十分活用できると思う。
  12939.  
  12940.     ソースコードが添付してあります。
  12941.  
  12942.  必要な DLL のうち、HostName.dllのみ同梱してあります。その他は Win95 VB4.0
  12943.  にあります。
  12944.  
  12945. ===========================================================================
  12946.  
  12947. ダウンロードファイル名を『SOCKCOM.LZH』としてください。
  12948.  
  12949.  
  12950. 3#%LIB
  12951. 628
  12952. 53
  12953. ===========================================================================
  12954. 【ソ フ ト名】  JET MDB データベース定義用SQL生成とデータ入力 Ver 1.2
  12955. 【登  録  名】  DDL12.LZH
  12956. 【バイト  数】  283,342 Byte
  12957. 【検索  キー】  1:DDL    2:$WIN32  3:#DB   4:#UTY
  12958. 【著作権  者】  穴澤  芳博  QZG04036
  12959. 【対応  環境】  Windows 95
  12960. 【動作  確認】  NEC PC9821V12(NEC Win95,VB4.0J Pro)
  12961. 【必要DLL】  VB4.0J 32bit DLL,OCX
  12962. 【掲  載  日】  1997/04/26
  12963. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DDL12
  12964. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア( 1000円 )
  12965. 【転載  条件】  README.TXT を参照してください。
  12966. ===========================================================================
  12967. 【ソフト紹介】
  12968.  
  12969. ●バージョン履歴
  12970.   1997.04 - Ver 1.2 :
  12971.        (1) メニュー追加( データベースの最適化/修復 )。
  12972.        (2) レコード一覧の全面的な書き替え。
  12973.        (3) 当プログラムで生成した SQLファイルを、アプリケーションから
  12974.            実行するための OLE DLL をパッケージに添付した。
  12975.  
  12976.   1997.02 - Ver 1.1 :データ入力機能を追加。
  12977.   1996.12 - Ver 1.0 :初版リリース。
  12978.  
  12979. ●プログラムの概要
  12980. (1) データベース定義用SQL生成プログラムです。
  12981.     データマネージャ等で作成した既存のデータベースから、そのデータベースを
  12982.     作成するための SQLステートメントを生成、修正、実行、保存することができ
  12983.     ます。
  12984.     データベース アプリケーションの開発で、SQLをデータベースのドキュメント
  12985.     兼ソースとして使用できるため、SQLベースでデータベースの構造やデータを
  12986.     維持管理することが可能になります。
  12987.     DAOでのみ使用可能なデータベースの属性も、SQLベースでサポートしています。
  12988.     OLE DLL を使用して、プログラムから SQLファイルを実行することもできます。
  12989.     (<新規>)
  12990. (2) データベース中のテーブルにデータを入力することができます。
  12991.     一覧表示/一件入力の手順で、追加/修正/削除が可能です。
  12992.     JET 3.0がサポートする全てのフィールド型にデータ入力が可能ですが、
  12993.     Long Binary型フィールドについては BMP/WMF画像データのみ入力可能です。
  12994. (3) メニューから、複数のウインドウを開くことができます。
  12995.  
  12996. ●対象ユーザー
  12997.   MS Visual Basic V 4.0J( 32bit )を使用して、JET 3.0 MDBデータベース アプリ
  12998.   ケーションを開発する方を想定しています。
  12999.   JET DDL SQLステートメントに関する一般的な知識が必要です。
  13000.  
  13001. ===========================================================================
  13002.  
  13003. ダウンロードファイル名を『DDL12.LZH』としてください。
  13004.  
  13005.  
  13006. 3#%LIB
  13007. 627
  13008. 60
  13009. ======================================================================
  13010. 【ソ フ ト名】  VBコンパイル ユーティリティ  Ver. 1.00
  13011. 【登  録  名】 COMPILE.LZH
  13012. 【バイト  数】  26,887 Byte
  13013. 【検索  キー】  1:COMPILE  2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  13014. 【著作権  者】 赤ヘル小僧 (KYD04067)
  13015. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  13016. 【動作  確認】 富士通 FMV-5133DPS
  13017. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32bit) の開発版が必要です。
  13018. 【掲  載  日】 1997/04/23
  13019. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E COMPILE (リターン)
  13020. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13021. 【転載  条件】  ご自由にご転載ください。
  13022. ======================================================================
  13023. 【ソフト紹介】
  13024.  
  13025. ======================
  13026. 1.はじめに
  13027. ======================
  13028.  VBコンパイル ユーティリティは、その名のとおり、 Visual Basic 4.0 で
  13029. シコシコとソフトの開発に励まれている皆さんの、コンパイル作業をお助けする
  13030. プログラムです。
  13031.  
  13032.  
  13033. ======================
  13034. 2.特徴
  13035. ======================
  13036.   独自のファイラーを備えており、サブディレクトリを含めた複数の
  13037. プロジェクトを、ボタン一発でコンパイルできます。
  13038.  
  13039.   また、ソースコードを公開していますので、お気に召さない箇所などは、
  13040. あなたの気の向くままにカスタマイズして、ご利用いただくことも可能と
  13041. なっています。
  13042.  
  13043.  
  13044. ======================
  13045. 3.動作環境
  13046. ======================
  13047.   当プログラムは、Visual Basic 4.0 の開発版がインストールされている、
  13048. Windows95,および WindowsNT 4.0 環境で動作します。
  13049.  
  13050. ※ WindowsNT 3.51でも動作するはずですが、未確認です。
  13051.  
  13052.  
  13053. ======================
  13054. 4.ファイル構成
  13055. ======================
  13056.   Compile.LZH には、以下のファイルが含まれています。
  13057.  
  13058.    Compile.xxx  ソースコード一式  ※ VBP,FRM,FRX,BASの各ファイル
  13059.    Win32API.BAS       〃  
  13060.    Compile.EXE  プログラム本体    ※ Compile.VBPをコンパイルしたもの
  13061.    VBコンパイル.INI  INIファイル
  13062.    Readme.TXT   このファイル
  13063.  
  13064. ======================================================================
  13065.  
  13066. ダウンロードファイル名を『COMPILE.LZH』としてください。
  13067.  
  13068.  
  13069. 3#%LIB
  13070. 626
  13071. 25
  13072. =========================================================================
  13073. 【ソ フ ト名】 VBで Win95 のタスクバーにアイコンを登録(改良版)
  13074. 【登  録  名】 TICON.LZH
  13075. 【バ イ ト数】 28,998 Byte
  13076. 【検索  キー】 1:TICON    2:$WIN32  3:#UTY   4:%HCB00347
  13077. 【制作者  名】 Starfish
  13078. 【掲載者  名】 Starfish (HCB00347)
  13079. 【対応  機種】 Windows 95 + VB4.0(32ビット版)
  13080. 【掲  載  日】 1997/04/23
  13081. 【作成  方法】 LHA X TICON
  13082. 【ソフトウェア種別】 フリー
  13083. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  13084. =========================================================================
  13085. 【ソフト紹介】
  13086.  
  13087.  Windows95 のタスクバーの情報通知エリア(時刻の表示されている隣)にVBの
  13088.  プログラムでアイコンを登録する方法を記述したものです。
  13089.  
  13090.  以前に登録したものの、改良版です。
  13091.  
  13092. ============================================================================
  13093.  
  13094. ダウンロードファイル名を『TICON.LZH』としてください。
  13095.  
  13096.  
  13097. 3#%LIB
  13098. 625
  13099. 47
  13100. ===========================================================================
  13101. 【ソ フ ト名】  BW FTP Client (DLL無)
  13102. 【登  録  名】  BWFTP11 .LZH
  13103. 【バイト  数】  55,225 Byte
  13104. 【検索  キー】  1:FTP 2:$WIN32 3:#LAN 4:VB4
  13105. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  13106. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  13107. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  13108.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  13109. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  13110.                 ・WinInet.dll (IE3.x に 付属)
  13111.                 ・Grid32.ocx, Mfc40.dll, Mfc40loc.dll (VB4.0 に標準添付)
  13112. 【開発  言語】  VB4/32
  13113. 【掲  載  日】  1996/4/20
  13114. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E bwFTP11 (Enter)
  13115. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  13116. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  13117. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  13118. ===========================================================================
  13119. 【ソフト紹介】
  13120.  
  13121.  今まで、FTP というと、WinSock に精通していなければ扱えないと思われていまし
  13122. た。しかし、新しくインターネット向けに拡張された Windows の API を利用すれ
  13123. ば、いともたやすく FTP クライアントを作ることが出来るようになりました。
  13124.  
  13125.  これは、その WinInet API を利用して FTP クライアントを VB4/32 で作ってみた
  13126. サンプルです。
  13127.  ひととおりの機能 (login, cd, ls, get, put...) を実現しています。(サンプル
  13128. ということで、こったことはしていませんが f(^^; )
  13129.  ソースコードも添付してあります。
  13130.  
  13131.  必要な DLL は添付してありません。必要な方は bwFTP10L.LZH の方もダウンロー
  13132. ドしてください。(雑誌などの付録の CD-ROM で、たいてい入手できますが...)
  13133.  
  13134. ●Ver.1.1       97/4/20
  13135.         WinInet API のバグに対応しました。
  13136.         ※ ファイル名・ディレクトリ名の先頭が 0x97 のとき、WinInet の
  13137.            FtpFindFirstFile() は、その 0x97 を落としてしまい、文字化けして
  13138.            しまいます。
  13139.            例えば、「歴史.txt」や「落合.doc」などが表示できません。
  13140.         せこい対処法で、あまり良い方法ではないです。(ソース参照) が、背に腹
  13141.         はかえられず... (^^;
  13142. ===========================================================================
  13143.  
  13144. ダウンロードファイル名を『BWFTP11.LZH』としてください。
  13145.  
  13146.  
  13147. 3#%LIB
  13148. 624
  13149. 36
  13150. ===========================================================================
  13151. 【ソ フ ト名】  プログラム解析ツール PBrows32 Ver 1.02
  13152. 【登  録  名】 PB32102.LZH
  13153. 【バイト  数】  227,030 Byte
  13154. 【検索  キー】 1:PBROWS  2:$WIN32  3:#UTY
  13155. 【著作権  者】 川島 修  JCF01327
  13156. 【対応  機種】 Windows 95/NT
  13157. 【動作  確認】 PC/AT 互換機
  13158. 【掲  載  日】 1997/04/20
  13159. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X PB32102.LZH
  13160. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13161. 【転載  条件】  転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  13162. ===========================================================================
  13163. 【ソフト紹介】
  13164.  
  13165. ■ PBROWSとは
  13166.  
  13167.   PBROWSは、各種言語で記述されたプログラムの呼出関係を解析し、ツリー
  13168.   形式で表示します。サポート言語は、アセンブリ言語、BASIC、C/C++
  13169.   、パスカルの4種類(の予定)ですが、現バージョンはアセンブリ言語とC/C
  13170.   ++言語のみです。
  13171.  
  13172.  【Ver 1.01a からの主な変更】
  13173.     ・条件コンパイル対応
  13174.     ・エディタ起動機能追加
  13175.     ・アセンブリ関数の末尾'_'を抜く オプション追加
  13176.     ・関数名の英大小文字の同一視オプション追加
  13177.     ・アセンブリ言語呼出命令複数オペランド対応
  13178.     ・複数行に渡る文字列定義解析不具合対策
  13179.     ・コメント解析条件設定が保存されない不具合対策
  13180.  
  13181. ===========================================================================
  13182.  
  13183. ダウンロードファイル名を『PB32102.LZH』としてください。
  13184.  
  13185.  
  13186. 3#%LIB
  13187. 623
  13188. 40
  13189. ===========================================================================
  13190. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  13191. 【登  録  名】  VBCMP106.LZH
  13192. 【バイト  数】  224,521 Bytes
  13193. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  13194. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  13195. 【対応  環境】  Windows95
  13196. 【掲  載  日】  1997/04/18
  13197. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP106 (リターン)
  13198. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  13199. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13200. ===========================================================================
  13201. 【ソフト紹介】
  13202.  
  13203.   このプログラムは Visual Basic 4.0 のプロジェクトを一括してコンパイルする
  13204.  ツールです。
  13205.  
  13206.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  13207.   "EXE ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべてのコンパイルを連続して
  13208.   行います。
  13209.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  13210.   次のコンパイルへ進みます。
  13211.  
  13212.  といった特徴があります。
  13213.  
  13214.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  13215.  
  13216.  
  13217. ◎変更点
  13218. 1997/04/17  v1.05   Path32= の判断にまだ不具合があったので修正。
  13219.                     16ビット版のパスの判断が間違っていたので修正。
  13220.                     失敗したコンパイルのマークだけ削除できるようにした。
  13221.                     その他。
  13222. 1997/04/18  v1.06   "Path32=" の判断で大文字と小文字と区別してたのを修正。
  13223.  
  13224. ===========================================================================
  13225.  
  13226. ダウンロードファイル名を『VBCMP106.LZH』としてください。
  13227.  
  13228.  
  13229. 3#%LIB
  13230. 622
  13231. 39
  13232. ===========================================================================
  13233. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル
  13234. 【登  録  名】  VBCMP105.LZH
  13235. 【バイト  数】  222,936 Bytes
  13236. 【検索  キー】  1:VBCMP   2:VB   3:$WIN32   4:%GHA04051  5:#UTY
  13237. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  13238. 【対応  環境】  Windows95
  13239. 【掲  載  日】  1997/04/17
  13240. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP105 (リターン)
  13241. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  13242. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13243. ===========================================================================
  13244. 【ソフト紹介】
  13245.  
  13246.   このプログラムは Visual Basic 4.0 のプロジェクトを一括してコンパイルする
  13247.  ツールです。
  13248.  
  13249.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  13250.   "EXE ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべてのコンパイルを連続して
  13251.   行います。
  13252.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  13253.   次のコンパイルへ進みます。
  13254.  
  13255.  といった特徴があります。
  13256.  
  13257.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  13258.  
  13259.  
  13260. ◎変更点
  13261. 1997/04/17  v1.05   Path32= の判断にまだ不具合があったので修正。
  13262.                     16ビット版のパスの判断が間違っていたので修正。
  13263.                     失敗したコンパイルのマークだけ削除できるようにした。
  13264.                     その他。
  13265.  
  13266. ===========================================================================
  13267.  
  13268. ダウンロードファイル名を『VBCMP105.LZH』としてください。
  13269.  
  13270.  
  13271. 3#%LIB
  13272. 621
  13273. 22
  13274. ===========================================================================
  13275. 【ソ フ ト名】  VisualBasic用復元モジュール作成ツール
  13276. 【登  録  名】 REMAKEVB.LZH
  13277. 【バイト  数】  18,347 bytes
  13278. 【検索  キー】 1:REMAKEVB  2:$WIN32  3:#UTY
  13279. 【著作権  者】 馬嶋 賢治(QZD05042)
  13280. 【対応  機種】 Windows 3.1 日本語環境 + VBRJP200.DLL
  13281. 【掲  載  日】 1997/4/16
  13282. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X REMAKEVB.LZH
  13283. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) (SW送金システム:5640番)
  13284. 【転載  条件】  自由
  13285. ===========================================================================
  13286. 【ソフト紹介】
  13287.  
  13288. 任意のファイルをVisualBasic2.00 3.00 4.00(16Bit版)の
  13289. 実行により復元できるソースファイルを生成するツールです。
  13290.  
  13291. ===========================================================================
  13292.  
  13293. ダウンロードファイル名を『REMAKEVB.LZH』としてください。
  13294.  
  13295.  
  13296. 3#%LIB
  13297. 620
  13298. 34
  13299. ===========================================================================
  13300. 【ソ フ ト名】 グリッド印刷 GridPrinter(OLE DLL) for Windows95 Ver1.0.0
  13301. 【登  録  名】 GRPTR100.EXE
  13302. 【バイト  数】  34,980 Byte
  13303. 【検索  キー】 1:%PXI06771  2:$WIN32  3:BASIC  4:#PRINT
  13304. 【著作権  者】 河童の川流れ(PXO06771)
  13305. 【掲  載  者】 河童の川流れ(PXO06771)
  13306. 【動作  環境】 Windows95
  13307. 【開発  言語】  Visual Basic 4.0
  13308. 【作成  方法】 ダウンロード後に実行。
  13309. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(5629)
  13310. 【転載  条件】  メールしてください。
  13311. ===========================================================================
  13312. 【ソフト紹介】
  13313.  
  13314.  本ソフトはデータを表形式にプリントアウトするための OLE DLL です。
  13315. ご使用対象者は、基本的に VisualBasic(32Bit)開発者です。単体では動作しません
  13316. のでご注意下さい。
  13317.  GridPrinter は、その名の示す通りグリッドコントロールのプリンター版と思って
  13318. いただければ解りやすいかと思います。グリッドコントロールのプロパティとほぼ同
  13319. 等の設定を行うことで、紙面の大きさや向きを意識することなく、簡単にデータを表
  13320. 形式に印刷することができます。(但し、カラー印刷、ピクチャー表示には対応して
  13321. おりません)
  13322.   ですから、グリッドコントロールの値をそのまま渡して印刷する、また配列からダ
  13323. イレクトに印刷するなど、様々な印刷ソフトの開発にお役立て下さい。
  13324.  
  13325. ファイル名:GrPtr100.EXE
  13326. (自己解答ファイルです。適当なディレクトリーにコピーして実行して下さい。)
  13327.  
  13328. ===========================================================================
  13329.  
  13330. ダウンロードファイル名を『GRPTR100.EXE』としてください。
  13331.  
  13332.  
  13333. 3#%LIB
  13334. 619
  13335. 33
  13336. ===========================================================================
  13337. 【ソ フ ト名】  Word97リッチテキストファイルをHelpWorkshopでコンパイル出来る様に
  13338. 【登  録  名】 RTFFILT.LZH
  13339. 【バイト  数】  92,228 Byte
  13340. 【検索  キー】 1:RTFFILT    2:$WIN32  3:#UTY
  13341. 【著作権  者】 森島 利浩          NCA01613
  13342. 【対応  環境】 Windows 95
  13343. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa13
  13344. 【掲  載  日】 1997/04/15
  13345. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RTFFILT
  13346. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13347. 【転載  条件】  全てのファイルでうまくいくか解らないので 不可
  13348. ===========================================================================
  13349. 【ソフト紹介】
  13350.  
  13351. ご存知の通り Word 97で作成したリッチテキストファイルがHelpWorkshopで
  13352. コンパイルする事が出来ません。
  13353. 11番会議室の がうさんの発言で {\*\panose ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・}を
  13354. 削除すればOKとの事でしたので、私もやってみた所
  13355. うまくいきましたので、とりあえず簡単なFilterプログラムを
  13356. アップロード致しました。
  13357.  
  13358. 自分の書いたリッチテキストファイルでしかテストしていないので、
  13359. すべてのファイルでうまくいくとは限りません。 【ご注意下さい】
  13360. 私の場合変換後のファイルもWord97で読み込む事も出来ましたが、
  13361. ファイルによって読み込め無くなる事も有るかもしれません。
  13362. 間違っても元のファイルを上書きしてしまわぬ様、注意して下さい。
  13363.  
  13364. ===========================================================================
  13365.  
  13366. ダウンロードファイル名を『RTFFILT.LZH』としてください。
  13367.  
  13368.  
  13369. 3#%LIB
  13370. 617
  13371. 43
  13372. ===========================================================================
  13373. 【ソ フ ト名】  自製VB4アプリ高速化ツール Version 0.2
  13374. 【登  録  名】 VBCHK02.LZH
  13375. 【バイト  数】  19,749 Byte
  13376. 【検索  キー】  1:VBCHECK  2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  13377. 【著作権  者】 ふらっと(KFD01567)
  13378. 【対応  機種】 日本語 Windows 95
  13379. 【動作  確認】 EPSON PC-486GR改/NEC PC-9821Xa
  13380. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32bit) のランタイムライブラリが必要です
  13381. 【掲  載  日】 1997/04/13 (Version 0.2)
  13382. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBCHK02 (リターン)
  13383. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13384. 【転載  条件】  御自由に御転載ください。
  13385. ===========================================================================
  13386. 【ソフト紹介】
  13387.  
  13388. このプログラムはMicrosoft Visual Basic Ver4.0J(32bit版)(以降,VB)のプロジェ
  13389. クトファイル(~.VBP)を解析して、高速化のためコーディングを改善する余地のあ
  13390. る箇所をリスト出力するツールです。以下の観点でリスト出力を行います。
  13391.  
  13392. ・Option Explicitを宣言していないソースファイル名をリスト出力します。
  13393. ・明示的でないPublic関数(Private/Publicを宣言していない関数)をリスト出力し
  13394.   ます。
  13395. ・関数内で暗黙宣言されたVariant型のローカル変数をリスト出力します。明示的に
  13396.   "~ As Variant"と宣言しているものは対象外です。
  13397. ・関数内で未使用のローカル変数をリスト出力します。
  13398. ・関数の引数の内,暗黙のByRef宣言された引数をリスト出力します。但し、配列や
  13399.   String型の変数や明示的にByRef宣言された引数は対象外です。
  13400. ・Visual Basic Books Online 内の『文字列を返す関数』に記載された26個の関数
  13401.  について"$"が付加されていないものをリスト出力します。
  13402. ・Visual Basic Books Online 内の『コントロールの既定プロパティの使い方』に
  13403.   記載されたコントロールのプロパティを記述している箇所をリスト出力します。
  13404. ・中身のない関数をリスト出力します。
  13405. ・ClipControlsプロパティにTrueを指定しているオブジェクトをリスト出力します。
  13406. ・Formモジュール内でPublic宣言された関数,変数がある場合にリスト出力します。
  13407. ・その他、ユーザ定義文字(VBCHECK.INIの[USERWORD])に記述した文字が含まれて
  13408.  いるコードをリスト出力します。
  13409.  
  13410. ===========================================================================
  13411.  
  13412. ダウンロードファイル名を『VBCHK02.LZH』としてください。
  13413.  
  13414.  
  13415. 3#%LIB
  13416. 616
  13417. 48
  13418. ===========================================================================
  13419. 【ソ フ ト名】  LogFont Viewer Ver1.10
  13420. 【登  録  名】 FONTGETY.LZH
  13421. 【バイト  数】  27,265 Byte
  13422. 【検索  キー】 1:LOGFONT    2:$WIN32  3:#FONT   4:#UTY  5:#DISPLAY
  13423. 【著作権  者】 Kashima      BXE01252
  13424. 【登  録  日】  97/04/09
  13425. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  13426. 【対応  機種】 Windows95が動作する環境
  13427. 【動作  確認】 NEC PC-9821Cx2, PC/AT互換機
  13428. 【必要DLL】  なし
  13429. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)    シェアウェア番号 5582
  13430. 【転載  条件】  特にありませんが、ご連絡下さい。
  13431. ===========================================================================
  13432. 【ソフト紹介】
  13433.  
  13434.   Windows プログラマーのための、開発支援ツールです。
  13435.  
  13436.   フォント一覧のコモンダイアログから、フォント名、サイズ等を選択するだけで
  13437.   そのフォントのLOGFONT構造体の値を返します。
  13438.   ここで得られた値をLOGFONT構造体に代入し、CreateFontIndirect API に渡せば、
  13439.   論理フォントが作成できます。また、そのフォントのハンドルを返す関数を自動
  13440.   的に生成させることも可能です。
  13441.  
  13442.   またデバイスは、スクリーン、プリンタの選択ができますので、プリンタ固有の
  13443.   フォントの論理値も取得できます。
  13444.  
  13445.  
  13446.   プリンタフォントは、現在選択されているプリンタドライバから、値を取得してい
  13447.   ますので、対象とするプリンタを変更したい場合は、コントロールパネル等で「現
  13448.   在選択しているプリンタ」を変更して下さい。
  13449.  
  13450.   サイズも抑えてありますので、ぜひダウンしてみて下さい。
  13451.   ダウンロードファイル名は『FONTGETY.LZH』としてください。
  13452.  
  13453. Ver.1.00 からの主な変更点
  13454.  
  13455.  1.フォント一覧のコモンダイアログから選択された論理値を、サブルーチンとして使
  13456.    いやすい形式にして、付属のエディタにおとせますので、カット&ペーストですぐ
  13457.    にコーディングできます。
  13458.  2.ヘルプにもサンプルコードをつけました。
  13459.  3.Window95専用になりました。3.1上では動作しません。
  13460.  
  13461. ===========================================================================
  13462.  
  13463. ダウンロードファイル名を『FONTGETY.LZH』としてください。
  13464.  
  13465.  
  13466. 3#%LIB
  13467. 615
  13468. 106
  13469. ===============================================STAFF作成補足==============
  13470. 【ソ フ ト名】  HotDocument VB4.0/Access95ドキュメント自動生成ツール
  13471. 【登  録  名】 HOTDOC.LZH
  13472. 【バイト  数】  271,997 Bytes
  13473. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#ACCESS 3:CCS 4:DOCUMENT 5:VB
  13474. 【著作権  者】 セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  13475. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  13476. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  13477. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  13478. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13479. =======================================================================
  13480.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツー
  13481.   ル【A HotDocument】があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消しま
  13482.     す。
  13483.  
  13484.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  13485. =======================================================================
  13486.  
  13487.                              セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  13488.  
  13489. このたびドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】が、製品のシリーズ化に伴
  13490. い名称を変更いたします。
  13491. 正式名称はドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】です。
  13492. Visual Basic4.0、Access95のみならず、今後Visual Basic5.0、Access97など
  13493. の各種言語に対応する予定です。
  13494.  
  13495. ■HotDocumentの概要
  13496.  
  13497. VB4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDocument】
  13498. (以下、HotDocumentと略す)の概要を説明します。
  13499.  
  13500. ●ソースファイルを解析に役立つドキュメントの生成
  13501.   HotDocumentは、既存のソースファイルを解析し、20数種類の多彩なドキュメ
  13502. ントを自動生成します。その中でも、プロシージャのフロー、グローバル変数
  13503. 一覧などは、ソースファイルの解析に必要な情報が自動生成されます。そのた
  13504. め、リバースエンジニアリングツールとしての利用もできます。
  13505.   また、表紙,目次も自動生成できるため、エンドユーザに納品する一冊のプ
  13506. ログラム設計書になります。いままでの、莫大な量のドキュメントの作成と、
  13507. ドキュメントの管理の作業が全く必要なくなります。
  13508.  
  13509. ●ドキュメントのフォーマットの統一
  13510.   HotDocumentから自動生成されるドキュメントは、テキスト形式とExcel形式
  13511. があります。
  13512.   ドキュメントをきれいに整形するために、表計算ソフトは業界標準になりつ
  13513. つあるExcelを採用しました。
  13514.   テキスト形式は、テキストエディタを使用し編集、印刷ができます。
  13515.   Excel形式は、ヘッダ、フッタなどに自動的に会社名、システム名がセットさ
  13516. れますので、統一のとれたフォーマットでの印刷が可能です。また、20数種類
  13517. のシートが1つのブック形式になるため、ドキュメントの管理に大変便利です。
  13518. また、Excelを利用しているため、自由なカスタマイズが可能になっています。
  13519.  
  13520. ●瞬時に生成されるドキュメント
  13521.   ソースファイルより、瞬時にドキュメントを自動生成するため、不一致は起
  13522. こりません。
  13523.   つまり、ソースファイルは、プログラムのソースであり、ドキュメントのソ
  13524. ースでもあるわけです。
  13525.  
  13526.  
  13527. ■HotDocumentの仕様
  13528.  
  13529. ●HotDocument for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  13530.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  13531.  
  13532. ●HotDocument for Access95の対象とするAccess95データベースファイルのバージョ
  13533.   ンAccess95(Ver 7.0)で作成されたデータベースファイル
  13534.  
  13535. ●ソースファイルの制限
  13536.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  13537.  
  13538. ●コメント規約
  13539.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  13540. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  13541. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  13542. 反映されます。
  13543.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  13544. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  13545. す。
  13546.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  13547. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  13548.  
  13549. ■問い合わせについて
  13550.  
  13551. ●問い合わせ先 
  13552. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  13553. 営業本部 ソフトウェア製品部
  13554. 担当者 木本、久保田
  13555. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  13556. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  13557. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  13558.  
  13559. ●出力サンプルの入手方法
  13560. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  13561. をご利用ください。
  13562. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  13563. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS soft
  13564. ware
  13565.  
  13566. ●価格
  13567. 定価 \49,800
  13568.   キャンペーンに付き、特別価格\39,800、2セット以上の場合は割引が有り。詳細は添
  13569. 付資料の注文書を参照してください。
  13570.  
  13571. ========================================================================
  13572.  
  13573. ダウンロードファイル名を『HOTDOC.LZH』としてください。
  13574.  
  13575. 3#%LIB
  13576. 614
  13577. 72
  13578. ===========================================================================
  13579. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集「KH ANIMedit97」Ver2.10
  13580. 【登  録  名】  ANMEDT21.LZH
  13581. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  13582. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH) VFG15460
  13583. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  13584. 【動作  確認】  自作マシン(MMX-200)
  13585. 【必要DLL】  MFC4.0 Runtime、セットアップ用にVB4.0ランタイム
  13586. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  13587. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  13588. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  13589. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  13590. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  13591. ===========================================================================
  13592. 【ソフト紹介】
  13593. KH ANIMedit97(あにめでぃっと)(以下 ANIMedit)は、Windows95 と WindowsNT
  13594. 4.0 で動作する、アニメーションカーソル作成プログラムです。非常に強力な編集
  13595. ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  13596.  
  13597. FWINAC LIB-3に登録されている数々のアニメーションカーソルのうちいくつかを読
  13598. み込んでみましたが、どれも問題無く読み込んで編集することができました。
  13599.  
  13600. モノクロ、標準16色、フルカラー256色に対応しています。フルカラーのアニ
  13601. メーションカーソルの作成には、ハイカラー以上の環境が必要です。
  13602.  
  13603. ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  13604. イメージの編集には、外部のエディタが必要です。動作確認したエディタは以下の
  13605. 通りです。修正により、2.00以前のバージョンで使用できなかったエディタもほと
  13606. んど使えるようになりました。
  13607.  
  13608. ・Microsoft Developer Studio(MSDEV.EXE)256色対応
  13609. ・インプレス「デスクトップ&ホームページ用素材集 アイコンコレクション」の
  13610.  付属エディタ(GIEDIT.EXE)256色対応
  13611. ・Windows3.1 付属アイコンエディタ(ICONEDIT.EXE)
  13612. ・KH Image Editor(KHIMGEDT.EXE)
  13613. ・VB4、Delphi 付属のイメージエディタ(IMAGEDIT.EXE)
  13614.  
  13615. FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うことをお薦め
  13616. します。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコンエディタと非常によ
  13617. く似た操作性能です。(フリーウェア)ただし、これは256色は非対応です。
  13618.  
  13619. ★特徴
  13620. ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  13621. ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  13622. ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  13623. ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順番で動かし
  13624.   たり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わないアニメーションカー
  13625.  ソルももちろん作れます。
  13626. ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動きをあたえる
  13627.   ことができます。
  13628. ・強力なプレビュー機能が内蔵されており、システムのカーソルを変更しなくても
  13629.  内容を確認することが出来ます。
  13630. ・256色のアイコンも使えるようになりました。
  13631. 256色のアニメーションカーソルを使えるようにするには、256色のアイコン
  13632. を編集できるプログラムが必要です。
  13633.  
  13634. ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているので、これを
  13635. 読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構造も理解できると思いま
  13636. す。
  13637.  
  13638. 【Ver2.00 からの変更点】
  13639. 変更点はまたもや非常に多岐にわたりますので、ダウンロード後にヘルプをお読み
  13640. 下さい。
  13641. 簡潔に書きますと、256色に対応、バグ取り、ヘルプが標準のヘルプ形式に戻っ
  13642. た、不安定だった部分を修正した、セットアップ付属をやめた、などなどです。
  13643.  
  13644. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  13645.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  13646. ===========================================================================
  13647.  
  13648. ダウンロードファイル名を『ANMEDT21.LZH』としてください。
  13649.  
  13650. 3#%LIB
  13651. 613
  13652. 86
  13653. ===========================================================================
  13654. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.02
  13655. 【登  録  名】 VBPA102.LZH
  13656. 【バイト  数】  37,298 Byte
  13657. 【検索  キー】 1:VBPANLZ  2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  13658. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  13659. 【対応  環境】 Windows 95
  13660. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  13661. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  13662.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  13663. 【掲  載  日】 1997/04/06
  13664. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA102 (リターン)
  13665. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13666. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  13667.                 転載は自由に行ってください。
  13668. ===========================================================================
  13669. 【ソフト紹介】
  13670.  
  13671.   README.TXT の抜粋。
  13672.  
  13673. << はじめに >>
  13674.  
  13675.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  13676.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  13677.     に解析情報を表示します。
  13678.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  13679.  
  13680.  
  13681. << 対象 >>
  13682.  
  13683.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  13684.     コンパイルが完全に終了、VB開発環境から保存されたことを前提にしています。
  13685.  
  13686.  
  13687. << 解析内容 >>
  13688.  
  13689.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  13690.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  13691.  
  13692.     2.プロジェクトレベル
  13693.  
  13694.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  13695.  
  13696.         a) 種類(Form, Module, Class)
  13697.         b) コントロール数
  13698.         c) プロシジャ数
  13699.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  13700.         e) コメント行数(モジュール全体)
  13701.         f) 空行数(モジュール全体)
  13702.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  13703.  
  13704.     3.モジュールレベル
  13705.  
  13706.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  13707.  
  13708.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  13709.         b) スコープ(Private,Public)
  13710.         c) コード行数
  13711.         d) 被参照数
  13712.            他のプロシジャから参照されている回数。
  13713.  
  13714.     4.プロシジャレベル
  13715.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  13716.         a) プロシジャ名
  13717.         b) モジュール名
  13718.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  13719.         d) スコープ(Private,Public)
  13720.  
  13721. Ver. 1.00 からの変更
  13722.         a.ツリーのノードを右クリックした時に表示がおかしかった。
  13723.         b.ツリーのノードを縮小した時に表示がおかしい場合があった。
  13724.         c.ウィンドウの位置を正しく保存できない場合があった。
  13725.         d.ツリーで再帰呼出しを行っているプロシジャに [R] を表示。
  13726.         e.ツールバーを追加した。
  13727.  
  13728. Ver. 1.01 からの変更
  13729.         a.プロジェクトに Public なプロシジャが1つもない時、プロシジ
  13730.           ャへの参照を認識できなかった。
  13731.         b.Private なプロシジャへの参照を認識できない場合があった。
  13732.  
  13733.  
  13734. ===========================================================================
  13735.  
  13736. ダウンロードファイル名を『VBPA102.LZH』としてください。
  13737.  
  13738.  
  13739. 3#%LIB
  13740. 612
  13741. 39
  13742. ===========================================================================
  13743. 【ソ フ ト名】  BW FTP Client (DLL付)
  13744. 【登  録  名】  BWFTP10L.LZH
  13745. 【バイト  数】  725,553 Byte
  13746. 【検索  キー】  1:FTP 2:$WIN32 3:#LAN 4:VB4
  13747. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  13748. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  13749. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  13750.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  13751. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  13752.                 ・WinInet.dll (IE3.x に 付属)
  13753.                 ・Grid32.ocx, Mfc40.dll, Mfc40loc.dll (VB4.0 に標準添付)
  13754. 【開発  言語】  VB4/32
  13755. 【掲  載  日】  1996/4/6
  13756. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E bwFTP10L (Enter)
  13757. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  13758. 【 サポート 】  FWINDB MES 16
  13759. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  13760. ===========================================================================
  13761. 【ソフト紹介】
  13762.  
  13763.  今まで、FTP というと、WinSock に精通していなければ扱えないと思われていまし
  13764. た。しかし、新しくインターネット向けに拡張された Windows の API を利用すれ
  13765. ば、いともたやすく FTP クライアントを作ることが出来るようになりました。
  13766.  
  13767.  これは、その WinInet API を利用して FTP クライアントを VB4/32 で作ってみた
  13768. サンプルです。
  13769.  ひととおりの機能 (login, cd, ls, get, put...) を実現しています。(サンプル
  13770. ということで、こったことはしていませんが f(^^; )
  13771.  ソースコードも添付してあります。
  13772.  
  13773.  必要な DLL のうち、WinInet.dll, Grid32.ocx, Mfc40.dll, Mfc40loc.dll が同梱
  13774. してあります。
  13775.  
  13776. ===========================================================================
  13777.  
  13778. ダウンロードファイル名を『BWFTP10L.LZH』としてください。
  13779.  
  13780.  
  13781. 3#%LIB
  13782. 611
  13783. 39
  13784. ===========================================================================
  13785. 【ソ フ ト名】  BW FTP Client (DLL無)
  13786. 【登  録  名】  BWFTP10.LZH
  13787. 【バイト  数】  51,985 Byte
  13788. 【検索  キー】  1:FTP 2:$WIN32 3:#LAN 4:VB4
  13789. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  13790. 【対応  環境】  Windows 95, NT4.0
  13791. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  13792.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  13793. 【必要DLL】  ・VB4/32 ランタイムルーチン
  13794.                 ・WinInet.dll (IE3.x に 付属)
  13795.                 ・Grid32.ocx, Mfc40.dll, Mfc40loc.dll (VB4.0 に標準添付)
  13796. 【開発  言語】  VB4/32
  13797. 【掲  載  日】  1996/4/6
  13798. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E bwFTP10 (Enter)
  13799. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  13800. 【 サポート 】  FWINDB MES 16
  13801. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  13802. ===========================================================================
  13803. 【ソフト紹介】
  13804.  
  13805.  今まで、FTP というと、WinSock に精通していなければ扱えないと思われていまし
  13806. た。しかし、新しくインターネット向けに拡張された Windows の API を利用すれ
  13807. ば、いともたやすく FTP クライアントを作ることが出来るようになりました。
  13808.  
  13809.  これは、その WinInet API を利用して FTP クライアントを VB4/32 で作ってみた
  13810. サンプルです。
  13811.  ひととおりの機能 (login, cd, ls, get, put...) を実現しています。(サンプル
  13812. ということで、こったことはしていませんが f(^^; )
  13813.  ソースコードも添付してあります。
  13814.  
  13815.  必要な DLL は添付してありません。必要な方は bwFTP10L.LZH の方をダウンロー
  13816. ドしてください。(雑誌などの付録の CD-ROM で、たいてい入手できますが...)
  13817.  
  13818. ===========================================================================
  13819.  
  13820. ダウンロードファイル名を『BWFTP10.LZH』としてください。
  13821.  
  13822.  
  13823. 3#%LIB
  13824. 610
  13825. 67
  13826. =====================================================================
  13827. 【ソ フ ト名】  みどりちゃんソフト - [みソ] Tree表示OCX v009         
  13828. 【登  録  名】 MDTRE009.LZH                                         
  13829. 【バイト  数】  57,753 Byte                                         
  13830. 【検索  キー】 1:MIDOSOFT  2:$WIN32   3:#UTY     4:#OCX             
  13831. 【著作権  者】 伊賀 みどり(みどりちゃん)  PXF07312                 
  13832. 【対応  機種】 WINDOWS NT 3.51   WINDOWS 95                         
  13833. 【動作  確認】 JCS P5-90 (MS-WindowsNT Server3.51)                  
  13834. 【開発  言語】 VisualC++4.1j                                       
  13835. 【公 開  日】 1997/04/04                                           
  13836. 【掲  載  日】 1997/04/04                                           
  13837. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X MDTRE009 (リターン)       
  13838. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                   
  13839. 【サポート 会議】  FWINNT MES 11                                        
  13840. 【転載  条件】  自由。                                               
  13841. =====================================================================
  13842. 【ソフト紹介】
  13843.  
  13844. 【Tree表示OCX の特徴】
  13845.   『ディレクトリ』や『レジストリ』がツリー表示できるOCXです。
  13846.  
  13847.   1.貼り付けるだけで、ディレクトリツリー等の、階層付きリソースを
  13848.     ツリー表示・操作できるようになります。
  13849.  
  13850.   2.VisualBasic4.0 Std版(32bit)を第一ターゲットとして開発しています。
  13851.  
  13852.   3.可能なかぎり、メソッド名称・プロパティ名称を統一してあります。
  13853.  
  13854.   4.当OCXは、32bit版です。16bit環境では利用できません。
  13855.  
  13856.   (例)『ディレクトリツリーOCX』 の例
  13857.       下記ようなツリー表示が、当OCXを貼るだけで作成・利用できます。
  13858.          +--C:\
  13859.             +--JUST
  13860.             |  +--JSLIB
  13861.             |  +--JSTOOL
  13862.             |  +--TAROWIN6
  13863.             +--MSDEV
  13864.             +--Program Files
  13865.             +--temp
  13866.             +--WINDOWS
  13867.  
  13868. 【本ソフトウェアの流通形態】
  13869.   本ソフトウェアはフリーウェアとして配布します。
  13870.  
  13871. 【みどりちゃんソフトの利用に際して】
  13872.   事前に、同梱の MDRTRULE.TXT をご一読下さい。
  13873.  
  13874. 【新しい機能】
  13875.   1997/04/04 (v009)
  13876.       イベントに下記のイベントを追加しました。
  13877.         ItemLButtonDblClk: 左ボタンがダブルクリックされたら発生する
  13878.                          OLE_XPOS_PIXELS oleposItemX
  13879.                          OLE_YPOS_PIXELS oleposItemY
  13880.  
  13881. 【OCXの概要】
  13882.   1.MDRTTDIR.OCX       : ディレクトリツリーOCX
  13883.   2.MDRTTREG.OCX       : レジストリツリーOCX
  13884.   3.MDRTTSVC.OCX       : サービスツリーOCX(NT専用)
  13885.  
  13886.   詳細は、書庫内の MDRTTRE.TXT に記述してあります。ご一読ください。
  13887.  
  13888. =====================================================================
  13889.  
  13890. ダウンロードファイル名を『MDTRE009.LZH』としてください。             
  13891.  
  13892.  
  13893. 3#%LIB
  13894. 609
  13895. 78
  13896. ===========================================================================
  13897. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.01
  13898. 【登  録  名】 VBPA101.LZH
  13899. 【バイト  数】  37,218 Byte
  13900. 【検索  キー】 1:VBPANLZ    2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  13901. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  13902. 【対応  環境】 Windows 95
  13903. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  13904. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  13905.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  13906. 【掲  載  日】 1997/04/01
  13907. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA101 (リターン)
  13908. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13909. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  13910.                 転載は自由に行ってください。
  13911. ===========================================================================
  13912. 【ソフト紹介】
  13913.  
  13914.   README.TXT の抜粋。
  13915.  
  13916. << はじめに >>
  13917.  
  13918.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  13919.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  13920.     に解析情報を表示します。
  13921.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  13922.  
  13923. << 対象 >>
  13924.  
  13925.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  13926.     コンパイルが完全に終了、VB開発環境から保存されたことを前提にしています。
  13927.  
  13928. << 解析内容 >>
  13929.  
  13930.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  13931.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  13932.  
  13933.     2.プロジェクトレベル
  13934.  
  13935.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  13936.  
  13937.         a) 種類(Form, Module, Class)
  13938.         b) コントロール数
  13939.         c) プロシジャ数
  13940.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  13941.         e) コメント行数(モジュール全体)
  13942.         f) 空行数(モジュール全体)
  13943.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  13944.  
  13945.     3.モジュールレベル
  13946.  
  13947.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  13948.  
  13949.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  13950.         b) スコープ(Private,Public)
  13951.         c) コード行数
  13952.         d) 被参照数
  13953.            他のプロシジャから参照されている回数。
  13954.  
  13955.     4.プロシジャレベル
  13956.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  13957.         a) プロシジャ名
  13958.         b) モジュール名
  13959.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  13960.         d) スコープ(Private,Public)
  13961.  
  13962. Ver.1.00 からの変更
  13963.         a.ツリーのノードを右クリックした時に表示がおかしかった。
  13964.         b.ツリーのノードを縮小した時に表示がおかしい場合があった。
  13965.         c.ウィンドウの位置を正しく保存できない場合があった。
  13966.         d.ツリーで再帰呼出しを行っているプロシジャに [R] を表示。
  13967.         e.ツールバーを追加した。
  13968.  
  13969. ===========================================================================
  13970.  
  13971. ダウンロードファイル名を『VBPA101.LZH』としてください。
  13972.  
  13973.  
  13974. 3#%LIB
  13975. 609
  13976. 78
  13977. ===========================================================================
  13978. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.01
  13979. 【登  録  名】 VBPA101.LZH
  13980. 【バイト  数】  37,218 Byte
  13981. 【検索  キー】 1:VBPANLZ    2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  13982. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  13983. 【対応  環境】 Windows 95
  13984. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  13985. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  13986.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  13987. 【掲  載  日】 1997/04/01
  13988. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA101 (リターン)
  13989. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13990. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  13991.                 転載は自由に行ってください。
  13992. ===========================================================================
  13993. 【ソフト紹介】
  13994.  
  13995.   README.TXT の抜粋。
  13996.  
  13997. << はじめに >>
  13998.  
  13999.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  14000.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  14001.     に解析情報を表示します。
  14002.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  14003.  
  14004. << 対象 >>
  14005.  
  14006.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  14007.     コンパイルが完全に終了、VB開発環境から保存されたことを前提にしています。
  14008.  
  14009. << 解析内容 >>
  14010.  
  14011.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  14012.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  14013.  
  14014.     2.プロジェクトレベル
  14015.  
  14016.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  14017.  
  14018.         a) 種類(Form, Module, Class)
  14019.         b) コントロール数
  14020.         c) プロシジャ数
  14021.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  14022.         e) コメント行数(モジュール全体)
  14023.         f) 空行数(モジュール全体)
  14024.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  14025.  
  14026.     3.モジュールレベル
  14027.  
  14028.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  14029.  
  14030.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  14031.         b) スコープ(Private,Public)
  14032.         c) コード行数
  14033.         d) 被参照数
  14034.            他のプロシジャから参照されている回数。
  14035.  
  14036.     4.プロシジャレベル
  14037.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  14038.         a) プロシジャ名
  14039.         b) モジュール名
  14040.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  14041.         d) スコープ(Private,Public)
  14042.  
  14043. Ver.1.00 からの変更
  14044.         a.ツリーのノードを右クリックした時に表示がおかしかった。
  14045.         b.ツリーのノードを縮小した時に表示がおかしい場合があった。
  14046.         c.ウィンドウの位置を正しく保存できない場合があった。
  14047.         d.ツリーで再帰呼出しを行っているプロシジャに [R] を表示。
  14048.         e.ツールバーを追加した。
  14049.  
  14050. ===========================================================================
  14051.  
  14052. ダウンロードファイル名を『VBPA101.LZH』としてください。
  14053.  
  14054.  
  14055. 3#%LIB
  14056. 608
  14057. 36
  14058. =============================================================================
  14059. 【ソ フ ト名】 VBブラウザ Ver 1.0
  14060. 【登  録  名】 VBBROW10.LZH
  14061. 【バイト  数】  51,170 byte
  14062. 【検索  キー】 1:BROWSER  2:$WIN32  3:#UTY
  14063. 【著作権  者】 JoRoi    JAH02425
  14064. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51・4.0
  14065. 【動作  確認】 PC9821Ra20/N30,PC9821Xs/U7W,PC9821Ap/U9,PC9821Xv13/W16
  14066.                 PC9821St15/L16,PC9821Na7,PC9821Nb7,COMPAQ DESKPRO XL566
  14067.                 COMPAQ DESKPRO XL6150,COMPAQ DESKPRO 5133
  14068. 【必要DLL】  VB40032.DLL,  COMDLG32.OCX
  14069. 【掲  載  日】 1997/03/29
  14070. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBBROW10 (リターン)
  14071. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14072. 【転載  条件】  このアーカイブのまま、自由に行ってください。
  14073. =============================================================================
  14074. 【ソフト紹介】
  14075.  
  14076.   Visual Basic Ver4のソースファイルを分析してプロシージャの呼び出し関係を
  14077.   Tree表示するプログラムです(^^)
  14078.  
  14079.   ◎プロシージャ呼び出しのTree表示(最後まで連続表示)をします。
  14080.   ◎マルチステートメントに対応しています(あたりまえかな(^^;)。
  14081.   ◎構造上 Loop している時は表示に (Loop) を表示します。
  14082.   ◎プロシージャ呼び出しのTree表示をテキスト出力します。
  14083.   ◎出力したテキストにはプロジェクト名、バージョン、出力した日付時刻、
  14084.     スタートアップモジュール名が入ります。
  14085.   ◎フォーム・コントロール・プロシージャの関係をVisualに表示します。
  14086.   ◎プロシージャをクリックすると、そのプロシージャから始まるTreeへ
  14087.     ジャンプします。
  14088.  
  14089. =============================================================================
  14090.  
  14091. ダウンロードファイル名を『VBBROW10.LZH』としてください。
  14092.  
  14093.  
  14094. 3#%LIB
  14095. 607
  14096. 43
  14097. ===============================================STAFF作成補足==============
  14098. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム用仮想Vram SDK ver0.30
  14099. 【登  録  名】 SDK030.LZH
  14100. 【バイト  数】  492,926 Byte
  14101. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY  3:SDK
  14102. 【著作権  者】 Kazunari Tai
  14103. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  14104. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  14105. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14106. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14107. ===========================================================================
  14108. 【ソフト紹介】
  14109.  
  14110. ※ver0.30以降より8BitColorモードでのModeXは廃止しました。理由として
  14111.   ModeXをサポートするグラフィック環境は極めて少なく動作環境を狭くさ
  14112.   せてしまうからです。ModeXに変わり表示解像度と使用解像度をずらすこ
  14113.   とで対応しております。この場合、自動的にセンタリングされるので上下
  14114.   左右に黒い帯ができますが異常ではありません。
  14115.   どうもModeXは廃止の傾向があるのではないかと思います
  14116.   またModeXをサポートしない環境であっても動作するようにもなりました
  14117.  
  14118. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  14119. 機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  14120. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  14121. また VVRAM.LIBは導入が簡単でかつフリーソフト(無償)でもあるので当ラ
  14122. イブラリを使用した良質のフリーゲームソフトが登場することを期待してい
  14123. ます
  14124.  
  14125. 経歴
  14126. ----
  14127. ver0.30    グラフィック画面のVRAM機構を修正変更
  14128.              (1)内部的にDIBを経由する形式に変更
  14129.              (2)球面構造を追加 (地続きスクロールが目的)
  14130.              (3)グラフィック画面には初期化時にしか書き込みができない点
  14131.                 を動的に変更ができるようにしました
  14132.            矩形指定のバグを修正 (16*16範囲は 0,0,15,15でなく 0,0,16,16)
  14133.            若干の高速化
  14134.  
  14135. ===========================================================================
  14136.  
  14137. ダウンロードファイル名を『SDK030.LZH』としてください。
  14138.  
  14139.  
  14140. 3#%LIB
  14141. 606
  14142. 32
  14143. ===========================================================================
  14144. 【ソ フ ト名】  WinMsg.ocx Ver1.1
  14145. 【登  録  名】  WMSG110.LZH
  14146. 【バイト  数】  25,651 Byte
  14147. 【検索  キー】  1:WINMSG  2:$WIN32  3:OCX  4:#UTY
  14148. 【著作権  者】  KAZUBON   JBE02017
  14149. 【対応  環境】  Windows 95
  14150. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0(32bit) ランタイム
  14151. 【掲  載  日】  1997/03/28
  14152. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WMSG110 (リターン)
  14153. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  14154. 【転載  条件】  転載を希望される方はは、事前に私宛にメールをください。
  14155. ===========================================================================
  14156. 【ソフト紹介】
  14157.  
  14158.   Visual Basic では、ウィンドウのすべてのメッセージを処理することはできま
  14159. せん。でも、このOCXを使うと、C言語で WndProc を書くのと同じようにあらゆる
  14160. メッセージを処理することができます。
  14161.  
  14162.   同梱のサンプルプログラムでは、サイズを制限するウィンドウ、どこを押しても
  14163. 移動するウィンドウ、ファイルのドラッグドロップの処理、スクリーンセーバーの
  14164. 実行の禁止、を実現しています。
  14165.  
  14166.   Ver1.0はご好評をいただいておりますが、このたび、若干手直しをして、プログ
  14167. ラムソースを添付し、Ver1.1としてアップロードすることにしました。機能は前
  14168. バージョンとは変わりません。
  14169.  
  14170. ===========================================================================
  14171.  
  14172. ダウンロードファイル名を『WMSG110.LZH』としてください。
  14173.  
  14174.  
  14175. 3#%LIB
  14176. 605
  14177. 98
  14178. ===============================================STAFF作成補足==============
  14179. 【ソ フ ト名】  VB4.0/Access95ドキュメント自動生成ツール
  14180. 【登  録  名】 HOTDOC.LZH
  14181. 【バイト  数】  267,541 Byte
  14182. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#ACCESS  3:VB  4:HOTDOC  5:CCS
  14183. 【著作権  者】 セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  14184. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  14185. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  14186. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  14187. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14188. ===========================================================================
  14189. 【ソフト紹介】
  14190.   遂に、登場!! Visual Basic4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツー
  14191.   ル【A HotDoc】があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消します。
  14192.  
  14193.     興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  14194.  
  14195.                              セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  14196. ■HotDocの概要
  14197.  
  14198. VB4.0/Access95対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】(以下、HotDocと
  14199. 略す)の概要を説明します。
  14200.  
  14201. ●ソースファイルを解析に役立つドキュメントの生成
  14202.   HotDocは、既存のソースファイルを解析し、20数種類の多彩なドキュメント
  14203. を自動生成します。その中でも、プロシージャのフロー、グローバル変数一覧
  14204. などは、ソースファイルの解析に必要な情報が自動生成されます。そのため、
  14205. リバースエンジニアリングツールとしての利用もできます。
  14206.   また、表紙,目次も自動生成できるため、エンドユーザに納品する一冊のプ
  14207. ログラム設計書になります。いままでの、莫大な量のドキュメントの作成と、
  14208. ドキュメントの管理の作業が全く必要なくなります。
  14209.  
  14210. ●ドキュメントのフォーマットの統一
  14211.   HotDocから自動生成されるドキュメントは、テキスト形式とExcel形式があ
  14212. ります。
  14213.   ドキュメントをきれいに整形するために、表計算ソフトは業界標準になりつ
  14214. つあるExcelを採用しました。
  14215.   テキスト形式は、テキストエディタを使用し編集、印刷ができます。
  14216.   Excel形式は、ヘッダ、フッタなどに自動的に会社名、システム名がセットさ
  14217. れますので、統一のとれたフォーマットでの印刷が可能です。また、20数種類
  14218. のシートが1つのブック形式になるため、ドキュメントの管理に大変便利です。
  14219. また、Excelを利用しているため、自由なカスタマイズが可能になっています。
  14220.  
  14221. ●瞬時に生成されるドキュメント
  14222.   ソースファイルより、瞬時にドキュメントを自動生成するため、不一致は起
  14223. こりません。
  14224.   つまり、ソースファイルは、プログラムのソースであり、ドキュメントのソ
  14225. ースでもあるわけです。
  14226.  
  14227.  
  14228. ■HotDocの仕様
  14229.  
  14230. ●HotDoc for VB4.0の対象とするVBソースファイルのバージョン
  14231.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  14232.  
  14233. ●HotDoc for Access95の対象とするAccess95データベースファイルのバージョ
  14234.   ンAccess95(Ver 7.0)で作成されたデータベースファイル
  14235.  
  14236. ●ソースファイルの制限
  14237.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  14238.  
  14239. ●コメント規約
  14240.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  14241. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  14242. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  14243. 反映されます。
  14244.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  14245. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  14246. す。
  14247.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  14248. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  14249.  
  14250. ■問い合わせについて
  14251.  
  14252. ●問い合わせ先 
  14253. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  14254. 営業本部 ソフトウェア製品部
  14255. 担当者 木本、久保田
  14256. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  14257. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  14258. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  14259.  
  14260. ●出力サンプルの入手方法
  14261. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  14262. をご利用ください。
  14263. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  14264. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  14265.  
  14266. ●価格
  14267. 定価 \49,800
  14268.   キャンペーンに付き、特別価格\39,800、2セット以上の場合は割引が有り。詳細は添
  14269. 付資料の注文書を参照してください。
  14270.  
  14271. ===========================================================================
  14272.  
  14273. ダウンロードファイル名を『HOTDOC.LZH』としてください。
  14274.  
  14275.  
  14276. 3#%LIB
  14277. 601
  14278. 73
  14279. ======================================================================
  14280. 【ソ フ ト名】「AcDoc97」 Access97ドキュメント作成ツール Ver2.20
  14281. 【登  録  名】 AD97220.LZH
  14282. 【バイト  数】  540,037 Byte
  14283. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#DB 3:#ACCESS 4:ACDOC 5:%TAE01415
  14284. 【著 作 権者】 長田 弘 (TAE01415)
  14285. 【対応  環境】 Microsoft Windows95 & Access97
  14286. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90 
  14287. 【掲  載  日】 1997/03/23
  14288. 【作成  方法】  Lhasaなどで解凍してください
  14289. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアです。(SW番号「4724番」)
  14290.                 \1,000ですが、「AcDoc95」登録ユーザーは無料です。
  14291. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  14292. ======================================================================
  14293. 【ソフト紹介】
  14294.  
  14295.        +===========================================+
  14296.        |   「AcDoc97」はシェアウェアです。  |
  14297.        +===========================================+
  14298.  
  14299. 1.本ソフトウェアの概要
  14300.    Microsoft Access97 for Windows (以降 Access97と略す)
  14301.    により作成したアプリケーションのドキュメントを作成するツール
  14302.    「AcDoc97」(アクドック97)です。
  14303.      Access97 用にはなっていますが、Access Ver2.0、Access95 のデータ
  14304.    ベースも解析できます。
  14305.  
  14306. 2.本ツールの特徴
  14307.  
  14308.     (1)ドキュメントの種類が豊富です。
  14309.     (2)オブジェクトの種類をまたぐ横断的な解析ができます。
  14310.           例えば、TableのFieldの属性を変更した場合など、影響するForm/
  14311.           Reportが簡単にわかるのでメンテナンスが楽になります。
  14312.     (3)Form/Reportなどのソースプログラムを印刷、及びファイルに保存
  14313.           出来るので、机上デバッグが楽になります。
  14314.    (4)マウス操作のみで利用できます。
  14315.          (機能制限解除用のパスワード入力のみ、キーボード操作です)
  14316.    (5)3つのデータベースを導入するだけなので、インストールとアン
  14317.       インストール作業が単純です。
  14318.  
  14319. 3.ドキュメントの種類
  14320.   (1)Table一覧表
  14321.   (2)Query一覧表
  14322.   (3)Form一覧表
  14323.   (4)Report一覧表
  14324.     (5)Macro一覧表
  14325.    (6)Module一覧表
  14326.   (7)Table設計書
  14327.    (8)Query設計書
  14328.   (9)Form設計書
  14329.  (10)Report設計書
  14330.  (11)Query項目索引表
  14331.  (12)QuerySQL記述書(登録ユーザーのみ)
  14332.  (13)Form項目索引表(登録ユーザーのみ)
  14333.  (14)Report項目索引表(登録ユーザーのみ)
  14334.  (15)Index設計書(登録ユーザーのみ)
  14335.  (16)FormModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  14336.   (17)ReportModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  14337.  (18)MacroModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  14338.  (19)Moduleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  14339.   (20)Formイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  14340.   (21)Reportイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  14341.  
  14342.        * 登録ユーザーのみがご利用になれるドキュメントのサンプルを
  14343.           同梱しております。
  14344.  
  14345.                NIFTY-Serve  TAE01415  長田 弘
  14346.  
  14347. ======================================================================
  14348.  
  14349. ダウンロードファイル名を『AD97220.LZH』としてください。
  14350.  
  14351.  
  14352. 3#%LIB
  14353. 600
  14354. 72
  14355. ===========================================================================
  14356. 【ソ フ ト名】  VBプロジェクト解析 Ver.1.0
  14357. 【登  録  名】 VBPA100.LZH
  14358. 【バイト  数】  33,335 Byte
  14359. 【検索  キー】 1:VBPANLZ    2:$WIN32  3:VB  4:#UTY
  14360. 【著作権  者】 木村  博行    HGB02055
  14361. 【対応  環境】 Windows 95
  14362. 【動作  確認】 NEC PC-9821 Xa16
  14363. 【必要DLL】  Visual Baisic 4.0J(32ビット) のランタイムライブラリが必要です
  14364.                 COMDLG32.OCX COMCTL32.OCX
  14365. 【掲  載  日】 1997/03/23
  14366. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBPA100 (リターン)
  14367. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14368. 【転載  条件】  同梱のファイルを改変しない限り特にありません。
  14369.                 転載は自由に行ってください。
  14370. ===========================================================================
  14371. 【ソフト紹介】
  14372.  
  14373.   README.TXT の抜粋。
  14374.  
  14375. << はじめに >>
  14376.  
  14377.     このソフトウェアは Visual Basic のプロジェクトを指定することにより、プロ
  14378.     ジェクトに含まれているモジュールを解析して、エクスプローラ風のウィンドウ
  14379.     に解析情報を表示します。
  14380.     また、解析した内容はテキストファイルへ保存することができます。
  14381.  
  14382.  
  14383. << 対象 >>
  14384.  
  14385.     解析対象は Visual Basic 4.0 で作成されたプロジェクトです。
  14386.  
  14387.  
  14388. << 解析内容 >>
  14389.  
  14390.     1.プロシジャの参照関係ツリー
  14391.         プロジェクト-モジュール-プロシジャの階層構造をツリーに表示します。
  14392.  
  14393.     2.プロジェクトレベル
  14394.  
  14395.         プロジェクトに含まれるモジュールの情報を表示します。
  14396.  
  14397.         a) 種類(Form, Module, Class)
  14398.         b) コントロール数
  14399.         c) プロシジャ数
  14400.         d) コード行数 (各プロシジャのコード行数+モジュールレベルのコード)
  14401.         e) コメント行数(モジュール全体)
  14402.         f) 空行数(モジュール全体)
  14403.         g) 上記の合計(ステータスバーに表示します)
  14404.  
  14405.     3.モジュールレベル
  14406.  
  14407.         モジュールに含まれるプロシジャの情報を表示します。
  14408.  
  14409.         a) 種類(Sub, Function, Event)
  14410.         b) スコープ(Private,Public)
  14411.         c) コード行数
  14412.         d) 被参照数
  14413.            他のプロシジャから参照されている回数。
  14414.  
  14415.     4.プロシジャレベル
  14416.         参照先または、参照元のプロシジャ情報を表示します。
  14417.         a) プロシジャ名
  14418.         b) モジュール名
  14419.         c) 種類(Sub, Function, Event)
  14420.         d) スコープ(Private,Public)
  14421.  
  14422. ===========================================================================
  14423.  
  14424. ダウンロードファイル名を『VBPA100.LZH』としてください。
  14425.  
  14426.  
  14427. 3#%LIB
  14428. 599
  14429. 34
  14430. ==========================================================================
  14431. 【ソ フ ト名】うっきー Ver1.23 for WIN95
  14432. 【登  録  名】UKKYV123.LZH
  14433. 【バイト  数】68,391 Byte
  14434. 【検索  キー】1:$WIN32  2:#UTY  3:うっきー
  14435. 【著作権  者】MGH02274
  14436. 【対応 機種】WINDOWS95
  14437. 【掲 載 日】97/03/22
  14438. 【作成 方法】LHAにて解凍を行う
  14439. 【ソフトウェア種別】シェアウェア
  14440. 【転載  条件】事前にメールください。
  14441. ===========================================================================
  14442. 【ソフト紹介】
  14443.  
  14444.   うっきーは,開発支援ツールを目指しており, 現在サポートしている機能は以下の
  14445. とおりです.
  14446.  
  14447.   - 簡易計算機 (電卓とは少々異なります)
  14448.   - C言語インクルードファイルをNetscapeなどで閲覧できるようにHTML化
  14449.  
  14450.   現在のバージョンでは, まだC言語ヘッダ解析部分に未サポート項目があり,作者
  14451. 本人としても満足していません.したがって,今後,C言語解析部分を中心に強化し,
  14452. 機能アップを図っていこうと思っています.
  14453.   とりあえず, 10回の試用回数を設定していますので, 正式にユーザー登録されな
  14454. い方も, 試しに使ってみてください.
  14455.   ユーザー登録する場合には \1,000を, NIFTYの送金代行システムで送金してください.   シァアウァア番号は 5317 です.
  14456.   シァアウァア番号は 5317 です.
  14457.  その他, 詳細は付属のヘルプを参照してください. 
  14458.  
  14459. ===========================================================================
  14460.  
  14461. ダウンロードファイル名を『UKKYV123.LZH』としてください。
  14462.  
  14463.  
  14464. 3#%LIB
  14465. 598
  14466. 62
  14467. ===========================================================================
  14468. 【ソ フ ト名】  高機能 アイコン/カーソル/ビットマップエディタ KH Image Editor Ver1.10
  14469. 【登  録  名】  IMGEDT11.LZH
  14470. 【バイト  数】  56,261 Bytes
  14471. 【検索  キー】  1:ICON  2:CURSOR  3:$WIN32  4:#EDIT
  14472. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH) VFG15460
  14473. 【対応  機種】  Windows95、WindowsNT4.0
  14474. 【動作  確認】  自作 MMX-Pentium 200搭載
  14475. 【必要DLL】  特にありません
  14476. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  14477. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  14478. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  14479. 【サポート 会議】  現在なし。質問などはメールで。
  14480. 【転載  条件】  事前に許可を取っていればOK
  14481. ===========================================================================
  14482. 【ソフト紹介】
  14483. Windows95 になってアイコンエディタが付属しなくなってしまいました。3.1 から
  14484. アップグレードした人は昔のアイコンエディタも使えますが、最近始めた人は持っ
  14485. ていません。また、アイコンエディタも古いプログラムなので格好が悪いです。ロ
  14486. ングファイルネームが使えないなどの不便さがありました。
  14487.  
  14488. これは、Microsoft Visual C++4.0 付属のサンプルプログラム Image Editor を強
  14489. 化したものです。アイコンエディタを 32bit対応に書き直し、体裁を良くしたもの
  14490. と考えて下さい。非常に便利なツールとなること間違いなしです。
  14491.  
  14492. 通常のアイコン/カーソル作成のほか、アイコンエディタを必要とするプログラム
  14493. でアイコンエディタの代用として使用できます。
  14494.  
  14495. FWINAC LIB-3 に登録されているアニメーションカーソルエディタ、KH ANIMeditで
  14496. は、このプログラムを標準のイメージエディタとしています。同時に入手しておい
  14497. て下さい。
  14498.  
  14499. Windows95 標準のアイコン/カーソル編集ツールとなる日も遠くないでしょう(^^;
  14500.  
  14501. アイコンエディタと以下の点が異なります。
  14502.  
  14503. ・32bitプログラムです。
  14504. ・ロングファイルネームを使用できます。
  14505. ・ドラッグ&ドロップでファイルを読み込めます。
  14506. ・アイコンのみならず、カーソルとビットマップも作れます。
  14507. ・アイコンとカーソルは、独自のイメージを定義できません。
  14508. ・32x32、16x16、64x64、48x48 のモノクロ/カラーアイコンを作れます。
  14509. ・32x32 のモノクロおよびカラーのカーソルを作れます。
  14510. ・縦、横ともに256ドットまでのカラー/モノクロビットマップを作れます。
  14511. ・見た目が Windows95っぽくなっています。
  14512. ・動作が高速です。
  14513.  
  14514. 【Ver1.00 からの変更点】
  14515. ・転載許可にした。
  14516. ・プログラムファイル名を KHIMGEDT.EXE に変更した。
  14517.  
  14518. 【ホームページ開設のお知らせ】
  14519. http://www.t3.rim.or.jp/~koumei です。KH Software のページへのリンクがあり
  14520. ます。最新版ソフトウェアをお求めの際はこちらへどうぞ。
  14521.  
  14522. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  14523.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  14524. ===========================================================================
  14525.  
  14526. ダウンロードファイル名を『IMGEDT11.LZH』としてください。
  14527.  
  14528.  
  14529. 3#%LIB
  14530. 597
  14531. 60
  14532. ===========================================================================
  14533. 【ソ フ ト名】  アニメーションカーソル作成・編集「KH ANIMedit」Ver2.00β
  14534. 【登  録  名】  ANMEDT20.LZH
  14535. 【バイト  数】  252,596 Bytes
  14536. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:#MOUSE   3:CURSOR   4:ANI
  14537. 【著作権  者】  橋本 孔明(KH) VFG15460
  14538. 【対応  機種】  Windows95、NT4.0
  14539. 【動作  確認】  自作マシン(MMX-200)
  14540. 【必要DLL】  MFC4.0 Runtime、セットアップ用にVB4.0ランタイム
  14541. 【開発  言語】  Visual C++ 4.1
  14542. 【作成  方法】  LHA、WinZip、その他にて解凍を行う。
  14543. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア¥1200、送金代行番号4648
  14544. 【サポート 会議】  質問などはメールで。
  14545. 【転載  条件】  事前に確認をとれば可
  14546. ===========================================================================
  14547. 【ソフト紹介】
  14548. KH ANIMEdit (あにめでぃっと)は、Windows95 および WindowsNT で動作する、アニ
  14549. メーションカーソル作成プログラムです。
  14550.  
  14551. 非常に強力な編集ツール群を内蔵しており、生産性は抜群です。
  14552.  
  14553. FWINAC LIB-3 に登録されている数々のアニメーションカーソルのうちいくつかを読
  14554. み込んでみましたが、どれも問題無く読み込んで編集することができました。
  14555.  
  14556. ★特徴
  14557. ・C++言語で書かれているため、非常に高速に動作します。
  14558. ・32bitネイティブです。ロングファイルネームを使えます。
  14559. ・ご意見・ご要望には、できるだけ応えるようにします。
  14560. ・イメージデータとフレームデータを分けて編集しますので、好きな順番で動かし
  14561.   たり、自由な表示時間を設定できます。フレームを使わないアニメーションカー
  14562.  ソルももちろん作れます。
  14563. ・各イメージにはホットスポットも設定できますから、より大きな動きをあたえる
  14564.   ことができます。
  14565.  
  14566. ★動作にはアイコン/カーソル編集プログラムが必要です!
  14567. FWINDB LIB-3の「★高機能アイコン/カーソル/BMP エディタ」を使うことをお薦め
  14568. します。32bitネイティブですし、Windows3.1 付属のアイコンエディタと非常によ
  14569. く似た操作性能です。(フリーウェア)
  14570.  
  14571. ★FWINAC LIB-3には数々のアニメーションカーソルが登録されているので、これを
  14572. 読み込んだり改造することでアニメーションカーソルの構造も理解できると思いま
  14573. す。
  14574.  
  14575. 【Ver1.10 からの変更点】
  14576. 変更点は非常に多岐にわたりますので、ダウンロード後にヘルプをお読み下さい。
  14577. 簡潔に書きますと、バグ取り、フレームを使わないときはフレームリストを表示し
  14578. ないようにした、ヘルプが HTML になった、プレビューが大幅に機能アップした、
  14579. セットアップをつけた、NTで動作する、などなどです。
  14580.  
  14581. なお、これはβ版のため、予期しないエラーが発生する可能性が含まれていること
  14582. をご承知おき下さい。エラーが発生する場合は、お手数ですが作者までご一報をお
  14583. 願いします。
  14584.  
  14585. ダウンロード後、新しいフォルダに解凍して、README.TXT をお読みください。
  14586.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     以上
  14587. ===========================================================================
  14588.  
  14589. ダウンロードファイル名を『ANMEDT20.LZH』としてください。
  14590.  
  14591.  
  14592. 3#%LIB
  14593. 596
  14594. 63
  14595. ==========================================================================
  14596. 【ソ フ ト名】 WILDCOPY Ver1.10 - 簡単,多機能バックアップ(複数ワイルドカード指定)
  14597. 【登  録  名】 WILDC110.LZH 簡単バックアップ(ワイルドカード)1.10
  14598. 【バイト  数】  47,047 Byte
  14599. 【検索  キー】 1:%GHD00363  2:$WIN32  3:WILDCOPY  4:#UTY  5:バックアップ
  14600. 【著作権  者】 加藤 文隆
  14601. 【掲  載  者】 加藤 文隆(GHD00363)
  14602. 【動作  環境】 WIN32 (Win95, WinNT)
  14603. 【掲  載  日】 1997/03/11
  14604. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  14605. 【価   格】  ¥700
  14606. 【送金 方法】  送金代行システム ( シェアウェア番号    5433 )
  14607.                 Ver1.00で送金されようとした方々には申し訳ありませんでした。
  14608.                 シェアウェア番号が分からず苦労されたことかと思います。
  14609. 【転載  条件】  メールで連絡
  14610. ==========================================================================
  14611. 【ソフト紹介】
  14612.  
  14613.   WILDCOPYはバックアップツールですが、一般のバックアップツールとは一風違
  14614. っています。一般のバックアップツールが、HDの内容を丸ごとバックアップした
  14615. りするのに使われるのに対して、WILDCOPYは一つのフォルダをバックアップする
  14616. ためのツールです。
  14617.   例えば、あなたがコンピュータ上の画家だったとします。あなたは、ペイント
  14618. ブラシやPHOTO-SHOPなどを使って絵を描いていることでしょう。しかし、コンピ
  14619. ュータ上の絵は、間違って上書きするなどしていつ消えるか分からない運命にあ
  14620. ります。したがってバックアップファイルを作成することも多いのではないでし
  14621. ょうか?
  14622.   さて、いよいよ完成した絵が多くなってきてFDやMOなどの媒体に完成した絵を
  14623. コピーしたくなってきました。こんなときバックアップファイルはじゃまになり
  14624. ます。ここで、WILDCOPYの出番です。コピーしたい絵のワイルドカード(*.bmp, 
  14625. *.jpg, *.gif,...)だけを指定することが出来るので、バックアップファイルを気
  14626. にする必要がありません。
  14627.   WILDCOPYが本当に役に立つのは、何も画家の方だけではありません。音楽家の
  14628. 方だって、ソフトウェアの開発者の方だって役に立ちます。私はVC++環境のバッ
  14629. クアップに使用しています(WILDCOPY自身の環境BackUPにも使っていたりする)が
  14630. 中間ファイル(*.obj, *.lib, ...), 実行ファイル(*.exe, *.lib, ...)の類を無
  14631. 視してバックアップ出来るので大変重宝してます。
  14632. さらに、こういったバックアップ時には上書き確認はわずらわしいものとなりま
  14633. す。なぜなら、このようなバックアップの時は、同じメディアに全て上書きとす
  14634. ることが多いからです。このような場合には、上書きチェックを省略することも
  14635. 可能です。また、実際にコピーしたいのは、変更を加えたファイルだけであるの
  14636. で、日付比較をして、日付が変わっていないファイルはコピーを省略することが
  14637. できます。
  14638.  
  14639.   動作確認は、Win95, WinNTにて行っております。ただし、コピー元/先のフォ
  14640. ルダ選択ダイアログはWinNT3.51以下では表示されません。
  14641.  
  14642. バージョンアップ予定は、以下のとおりです。
  14643.  
  14644.   ○インジケータのちらつきの防止
  14645.   ○指定ワイルドカードのファイル削除(*.BAK, *.$$$など)への対応
  14646.   ○コピー先フォルダの自動作成
  14647.   ○コピー(バックアップ)終了時の自動シャットダウン
  14648.   ○起動時オプションへの対応
  14649.   ○圧縮しながらのバックアップ
  14650.  
  14651.   他にも、ユーザーの方々の意見をとりいれて(コピーツール,バックアップツール
  14652. という枠から離れないものに限る)バージョンアップを続けていきたいと思います。
  14653. ===========================================================================
  14654.  
  14655. ダウンロードファイル名を『WILDC110.LZH』としてください。
  14656.  
  14657.  
  14658. 3#%LIB
  14659. 591
  14660. 30
  14661. ===========================================================================
  14662. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  14663. 【登  録  名】 ULHAHL14.LZH
  14664. 【バイト  数】  71,193 Byte
  14665. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  14666. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  14667. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  14668. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  14669. 【動作  確認】 PC9801Xa13+WindowsNT4.0J+Winhelp4.0
  14670. 【掲  載  日】 1997/03/13
  14671. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL14 (リターン)
  14672. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14673. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14674. ===========================================================================
  14675. 【ソフト紹介】
  14676.  
  14677.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  14678. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  14679. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに改造したものです。
  14680. なお、ベースはUNLHA32 Ver0.81を使用しました。
  14681.  
  14682. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  14683. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  14684. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  14685.  
  14686. ===========================================================================
  14687.  
  14688. ダウンロードファイル名を『ULHAHL14.LZH』としてください。
  14689.  
  14690.  
  14691. 3#%LIB
  14692. 590
  14693. 44
  14694. ===============================================STAFF作成補足==============
  14695. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム作成用仮想VRAM SDK v0.20
  14696. 【登  録  名】 SDK020.LZH
  14697. 【バイト  数】  381,161 Bytes
  14698. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:LIB
  14699. 【著作権  者】 Kazunari Tai
  14700. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  14701. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  14702. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14703. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14704. ===========================================================================
  14705. 【ソフト紹介】
  14706.  
  14707. ご挨拶
  14708. ------
  14709. ダウンロードして頂きありがとうございます
  14710. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  14711. 機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  14712. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  14713. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリを使用する
  14714. ことで良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  14715.  
  14716.  
  14717. 対象となる方
  14718. ------------
  14719. 以下の条件に2つ以上納得がいく方
  14720. ・DirectXは面倒臭い(とにかく直ぐに作りたい)という方
  14721. ・ウィンドウズでシューティング、アクションゲームを作りたいという方
  14722. ・フルモーションで秒間60~800フレーム以上の描画能力が欲しいという方
  14723. ・ゲームは1ドットに魂を込めるもので低解像度モードであるべきと思う方
  14724.  
  14725.  
  14726. 経歴
  14727. ----
  14728. ver0.20    8BitColorモードを追加(16Bitモードに比べて20%以上高速、パレット機能
  14729. あり)
  14730.            サンプルプログラムを追加 (フェードイン/アウト、ラスタースクロール)
  14731.            ver0.20b BugFix:MapSprite()がおかしく全く動作しなかったのを修正
  14732.  
  14733. ===========================================================================
  14734.  
  14735. ダウンロードファイル名を『SDK020.LZH』としてください。
  14736.  
  14737.  
  14738. 3#%LIB
  14739. 589
  14740. 66
  14741.  ==========================================================================
  14742. 【ソ フ ト名】 WILDCOPY Ver1.10 - 簡単,多機能バックアップ(複数ワイルドカード指定)
  14743. 【登  録  名】 WILDC100.LZH
  14744. 【バイト  数】  47,035 Byte
  14745. 【検索  キー】 1:%GHD00363  2:$WIN32  3:WILDCOPY  4:#COPY  5:バックアップ
  14746. 【著作権  者】 加藤 文隆
  14747. 【掲  載  者】 加藤 文隆(GHD00363)
  14748. 【動作  環境】 WIN32 (Win95, WinNT)
  14749. 【掲  載  日】 1997/03/11
  14750. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  14751.                  価    格  ¥700
  14752.                  送金方法   送金代行システム ( シェアウェア番号  5373 )
  14753.                              Ver1.00で送金されようとした方々には申し訳
  14754.                             ありませんでした。
  14755.                             シェアウェア番号が分からず苦労されたことかと
  14756.                             思います。
  14757. 【転載  条件】  メールで連絡
  14758. ===========================================================================
  14759. 【ソフト紹介】
  14760.  
  14761.   WILDCOPYはバックアップツールですが、一般のバックアップツールとは一風違
  14762. っています。一般のバックアップツールが、HDの内容を丸ごとバックアップした
  14763. りするのに使われるのに対して、WILDCOPYは一つのフォルダをバックアップする
  14764. ためのツールです。
  14765.   例えば、あなたがコンピュータ上の画家だったとします。あなたは、ペイント
  14766. ブラシやPHOTO-SHOPなどを使って絵を描いていることでしょう。しかし、コンピ
  14767. ュータ上の絵は、間違って上書きするなどしていつ消えるか分からない運命にあ
  14768. ります。したがってバックアップファイルを作成することも多いのではないでし
  14769. ょうか?
  14770.   さて、いよいよ完成した絵が多くなってきてFDやMOなどの媒体に完成した絵を
  14771. コピーしたくなってきました。こんなときバックアップファイルはじゃまになり
  14772. ます。ここで、WILDCOPYの出番です。コピーしたい絵のワイルドカード(*.bmp, 
  14773. *.jpg, *.gif,...)だけを指定することが出来るので、バックアップファイルを気
  14774. にする必要がありません。
  14775.   WILDCOPYが本当に役に立つのは、何も画家の方だけではありません。音楽家の
  14776. 方だって、ソフトウェアの開発者の方だって役に立ちます。私はVC++環境のバッ
  14777. クアップに使用しています(WILDCOPY自身の環境BackUPにも使っていたりする)が
  14778. 中間ファイル(*.obj, *.lib, ...), 実行ファイル(*.exe, *.lib, ...)の類を無
  14779. 視してバックアップ出来るので大変重宝してます。
  14780. さらに、こういったバックアップ時には上書き確認はわずらわしいものとなりま
  14781. す。なぜなら、このようなバックアップの時は、同じメディアに全て上書きとす
  14782. ることが多いからです。このような場合には、上書きチェックを省略することも
  14783. 可能です。また、実際にコピーしたいのは、変更を加えたファイルだけであるの
  14784. で、日付比較をして、日付が変わっていないファイルはコピーを省略することが
  14785. できます。
  14786.  
  14787.   動作確認は、Win95, WinNTにて行っております。ただし、コピー元/先のフォ
  14788. ルダ選択ダイアログはWinNT3.51以下では表示されません。
  14789.  
  14790. バージョンアップ予定は、以下のとおりです。
  14791.  
  14792.   ○インジケータのちらつきの防止
  14793.   ○指定ワイルドカードのファイル削除(*.BAK, *.$$$など)への対応
  14794.   ○コピー先フォルダの自動作成
  14795.   ○コピー(バックアップ)終了時の自動シャットダウン
  14796.   ○起動時オプションへの対応
  14797.   ○圧縮しながらのバックアップ
  14798.  
  14799.   他にも、ユーザーの方々の意見をとりいれて(コピーツール,バックアップツール
  14800. という枠から離れないものに限る)バージョンアップを続けていきたいと思います。
  14801.  
  14802. ===========================================================================
  14803.  
  14804. ダウンロードファイル名を『WILDC100.LZH』としてください。
  14805.  
  14806.  
  14807. 3#%LIB
  14808. 588
  14809. 41
  14810. ===============================================STAFF作成補足==============
  14811. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム作成用仮想VRAM v0.20b
  14812. 【登  録  名】 VVRAM020.LZH
  14813. 【バイト  数】  381,102 Bytes
  14814. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY
  14815. 【著作権  者】 Kazunari Tai
  14816. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  14817. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  14818. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14819. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14820. ===========================================================================
  14821. 【ソフト紹介】
  14822.  
  14823. ご挨拶
  14824. ------
  14825. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  14826. 機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  14827. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  14828. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリを使用する
  14829. ことで良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  14830.  
  14831. 対象となる方
  14832. ------------
  14833. 以下の条件に2つ以上納得がいく方
  14834. ・DirectXは面倒臭い(とにかく直ぐに作りたい)という方
  14835. ・ウィンドウズでシューティング、アクションゲームを作りたいという方
  14836. ・フルモーションで秒間60~800フレーム以上の描画能力が欲しいという方
  14837. ・ゲームは1ドットに魂を込めるもので低解像度モードであるべきと思う方
  14838.  
  14839.  
  14840. 経歴
  14841. ----
  14842. ver0.20b   8BitColorモードを追加(16Bitモードに比べて20%以上高速、パレット機能
  14843. あり)
  14844.            サンプルプログラムを追加 (フェードイン/アウト、ラスタースクロール)
  14845.  
  14846. ===========================================================================
  14847.  
  14848. ダウンロードファイル名を『VVRAM020.LZH』としてください。
  14849.  
  14850.  
  14851. 3#%LIB
  14852. 588
  14853. 41
  14854. ===============================================STAFF作成補足==============
  14855. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム作成用仮想VRAM v0.20b
  14856. 【登  録  名】 VVRAM020.LZH
  14857. 【バイト  数】  381,102 Bytes
  14858. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY
  14859. 【著作権  者】 Kazunari Tai
  14860. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  14861. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  14862. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14863. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14864. ===========================================================================
  14865. 【ソフト紹介】
  14866.  
  14867. ご挨拶
  14868. ------
  14869. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  14870. 機構を実現したものです(別途 DirectX SDKは必要ありません)
  14871. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  14872. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリを使用する
  14873. ことで良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  14874.  
  14875. 対象となる方
  14876. ------------
  14877. 以下の条件に2つ以上納得がいく方
  14878. ・DirectXは面倒臭い(とにかく直ぐに作りたい)という方
  14879. ・ウィンドウズでシューティング、アクションゲームを作りたいという方
  14880. ・フルモーションで秒間60~800フレーム以上の描画能力が欲しいという方
  14881. ・ゲームは1ドットに魂を込めるもので低解像度モードであるべきと思う方
  14882.  
  14883.  
  14884. 経歴
  14885. ----
  14886. ver0.20b   8BitColorモードを追加(16Bitモードに比べて20%以上高速、パレット機能
  14887. あり)
  14888.            サンプルプログラムを追加 (フェードイン/アウト、ラスタースクロール)
  14889.  
  14890. ===========================================================================
  14891.  
  14892. ダウンロードファイル名を『VVRAM020.LZH』としてください。
  14893.  
  14894.  
  14895. 3#%LIB
  14896. 587
  14897. 43
  14898. ===========================================================================
  14899. 【ソ フ ト名】  プログラム解析ツール PBrows32 Ver 1.01a
  14900. 【登  録  名】 PB32101A.LZH
  14901. 【バイト  数】  213,298 Bytes
  14902. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  14903. 【著作権  者】 川島 修  JCF01327
  14904. 【対応  機種】 Windows 95/NT
  14905. 【動作  確認】 PC/AT 互換機
  14906. 【掲  載  日】 1997/03/09
  14907. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X PB32101A.LZH
  14908. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14909. 【転載  条件】  転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  14910. ===========================================================================
  14911. 【ソフト紹介】
  14912.  
  14913. ■ PBROWSとは
  14914.  
  14915.   PBROWSは、各種言語で記述されたプログラムの呼出関係を解析し、ツリー
  14916.   形式で表示します。サポート言語は、アセンブリ言語、BASIC、C/C++
  14917.   、パスカルの4種類(の予定)ですが、現バージョンはアセンブリ言語とC/C
  14918.   ++言語のみです。
  14919.  
  14920.  【Ver 1.00 からの変更】
  14921.   ・ソースプログラム表示機能追加
  14922.   ・関数一覧ウインドウ追加
  14923.   ・下位関数表示省略機能追加
  14924.   ・テーブル定義関数強制結合機能追加
  14925.   ・フォーマット 表示/印刷個別化
  14926.   ・INIファイルフォーマット変更 ---> 旧バージョンをお使いの方は、INIファイルを削除してから
  14927.                実行して下さい
  14928.  【Ver 1.01 からの変更】
  14929.     ・WindowsNT でアクセス違反発生を対策
  14930.     ・"その他"の設定が保存されない不具合対策
  14931.     ・C/C++関数検出方法改善:"("が次行にある場合の検出
  14932.     ・ソース表示時関数切替速度向上(別ファイルへの切替)
  14933.     ・ソース→構造図切替時表示不具合対策
  14934.   ・テーブル定義関数強制結合機能不具合(先頭ファイルのみ結合)対策
  14935.  
  14936. ===========================================================================
  14937.  
  14938. ダウンロードファイル名を『PB32101A.LZH』としてください。
  14939.  
  14940.  
  14941. 3#%LIB
  14942. 586
  14943. 92
  14944. ===========================================================================
  14945. 【ソ フ ト名】  VB DLLアシスト V1.13
  14946. 【登  録  名】 VBDAS113.LZH
  14947. 【バイト  数】  159,983 Byte
  14948. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#COPY  3:#DLL  4:VBDLLAS  5:VBDAS
  14949. 【著作権  者】 柴田 暢宏 UPP00301
  14950. 【対応  機種】 MS-Windows95
  14951. 【動作  確認】 NEC 9821Xa13/K16 + NEC MS-Windows95
  14952. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行った後SETUP.EXEを実行する。
  14953. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14954. 【転載  条件】  ご勝手に。転載後、私宛にメールをください。
  14955. 【同梱DLLOCX】  なし。
  14956. 【必要DLLOCX】  VB4用DLL、OCX
  14957. ===========================================================================
  14958. 【V1.12からの変更点】
  14959. 1.APIビューワ中のデータがタイプミスで大文字と小文字を書き違えている場合にエラ
  14960. ーとなる事に一部対応。"As"となるはずが、"AS"の場合も処理出来るようにした。ま
  14961. た、Byval,ByRefのタイプミスがあっても処理出来るようにした。
  14962.  
  14963.  
  14964. 【ソフト紹介】
  14965.  VB4にはAPIビューワが付属していますが、これは宣言の部分、構造体の定義部分のみ
  14966. です。このツールは今まで非常に面倒だった下記の作成が一瞬で出来ます。VBでWIN 
  14967. APIを使う方に便利です。
  14968.  
  14969. 1.API中の使用変数の型宣言
  14970. 2.API中の使用変数の初期化コード
  14971. 3.API呼び出し文
  14972. 4.構造体の変数初期化コード
  14973. 5.構造体の宣言部分
  14974.  
  14975. なお、このツールはクリップボード経由で動作します。
  14976.  
  14977. 入力-----------------------------------------------------
  14978. Declare Function AbortDoc Lib "gdi32" Alias "AbortDoc" (ByVal hdc As Long) 
  14979. As Long
  14980. Type ACE_HEADER
  14981.         AceType As Byte
  14982.         AceFlags As Byte
  14983.         AceSize As Long
  14984. End Type
  14985. Declare Sub GetStartupInfo Lib "kernel32" Alias "GetStartupInfoA" 
  14986. (lpStartupInfo As STARTUPINFO)
  14987.  
  14988. 出力-----------------------------------------------------
  14989. 'WIN APIの戻り値共通変数
  14990. Dim XL As Long    'Long型の戻り値
  14991.  
  14992. 'WIN API毎の引数変数
  14993. 'AbortDocの使用変数
  14994. Dim hdc As Long
  14995.  
  14996. 'GetStartupInfoの使用変数
  14997. Dim lpStartupInfo As STARTUPINFO
  14998.  
  14999.  
  15000. hdc = 0
  15001. XL = AbortDoc ( hdc )
  15002.  
  15003. 'Public AH As ACE_HEADER
  15004. AH.AceType = 0
  15005. AH.AceFlags = 0
  15006. AH.AceSize = 0
  15007.  
  15008. 'lpStartupInfo
  15009. Call GetStartupInfo ( lpStartupInfo )
  15010.  
  15011. ---------------------------------------------------------
  15012.  
  15013.  
  15014. 【旧バージョンからのアップデート方法】
  15015.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を実行して旧バージョンを削除し
  15016. てから最新バージョンをインストールしてください。
  15017.  
  15018.  
  15019.  DLL,OCXが欲しい方はFWINMM LIB 7 のWREC1111.LZH,WREX1112.LZH,WREC1113.LZHや
  15020. その外から入手してください。最近は雑誌付属のCD-ROMなどで配布されているので持
  15021. ってない方はあまりいないと思います。WAVRECがら取得する場合はダウンロード後に
  15022. 同一ディレクトリに解凍するか、それぞれ解凍してDISK1,DISK2,DISK3に入れてSETUP
  15023. を実行してインストール後コントロールパネルから削除してください。これで、DL
  15024. L、OCXがインストールされます。
  15025.  
  15026.     WREC1111.LZH WAVREC V1.10+DLL,OCX #1
  15027.     WREC1112.LZH WAVREC V1.10+DLL,OCX #2
  15028.     WREC1113.LZH WAVREC V1.10+DLL,OCX #3
  15029.  
  15030. ===========================================================================
  15031.  
  15032. ダウンロードファイル名を『VBDAS113.LZH』としてください。
  15033.  
  15034.  
  15035. 3#%LIB
  15036. 585
  15037. 20
  15038. ===============================================STAFF作成補足==============
  15039. 【ソ フ ト名】  8bpp Bitmap Class for Visual C++(Windows95)
  15040. 【登  録  名】 CLASSDIB.LZH
  15041. 【バイト  数】  7,953 Byte
  15042. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  15043. 【著作権  者】 QYL02730
  15044. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15045. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CLASSDIB (リターン)
  15046. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  15047. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15048. ===========================================================================
  15049. 【ソフト紹介】
  15050.  
  15051.  ビットマップをリソース/ファイルからロードしたり、セーブするクラスです。
  15052.  
  15053. ===========================================================================
  15054.  
  15055. ダウンロードファイル名を『CLASSDIB.LZH』としてください。
  15056.  
  15057.  
  15058. 3#%LIB
  15059. 584
  15060. 31
  15061. ===========================================================================
  15062. 【ソ フ ト名】  WebBrowser サンプル for VB4/32 with IE3.0
  15063. 【登  録  名】  WEBSMPL.LZH
  15064. 【バイト  数】  50,441 Byte
  15065. 【検索  キー】  1:WebBrowser  2:$WIN32  3:#UTY
  15066. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  15067. 【対応  環境】  Windows 95 + IE3.0
  15068. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  15069.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  15070. 【必要DLL】  VB4/32 ランタイムルーチン, Comctl32.ocx
  15071. 【開発  言語】  VB4/32
  15072. 【掲  載  日】  1996/3/9
  15073. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WebSMPL (Enter)
  15074. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  15075. 【サ ポ ート】  FWINDB MES 14
  15076. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  15077. ===========================================================================
  15078. 【ソフト紹介】
  15079. IE3.0 のオブジェクト (WebBrowser Object) を VB4/32 で利用するサンプルです。
  15080. ブラウザとしての一通りの機能が、わずかなコーディングで実現できるのを見てく
  15081. ださい。
  15082. なお、このサンプルは、引数に URL あるいは HTML ファイル名を指定すると、それ
  15083. を表示します。 デフォルトでは、カレントの下の Help\Index.htm を表示しようと
  15084. します。 無いときは、IE3.0 に設定してあるホームページを表示します。
  15085. ちなみに、プログラムの作成より、表示する HTML の方に時間が掛かったりしてし
  15086. まいました f(^^;
  15087. ===========================================================================
  15088.  
  15089. ダウンロードファイル名を『WEBSMPL.LZH』としてください。
  15090.  
  15091.  
  15092. 3#%LIB
  15093. 582
  15094. 49
  15095. ===========================================================================
  15096. 【ソ フ ト名】  『VB クロスリファレンス 』 Version 1.01a 差分ファイル
  15097. 【登  録  名】  VBXREF_P.LZH
  15098. 【バイト  数】  6,016 Byte
  15099. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TOOL  3:VB4
  15100. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  15101. 【動作  環境】  Windows95
  15102. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  15103. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  15104. 【ソフトウェア種別】  Version 1.01 -> 1.01a への差分ファイル
  15105. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  15106. ===========================================================================
  15107. 【アップデートの方法】
  15108.   本アーカイブには、以下のファイルが含まれています。
  15109.  適当なディレクトリに解凍して下さい。
  15110.   -------------------------------------------
  15111.     patch.txt     このファイル
  15112.     Xrpat.com     自己解凍の差分修正ファイル
  15113.   -------------------------------------------
  15114.  
  15115.  1)アップデートには、Version1.01のVbxrefが必要です。
  15116.  2)Xrpat.com をVbxref.exeと同一のフォルダーにコピーして下さい。
  15117.  3)Xrpat.com を起動すれば、自動的に新しいバージョンに書換えられます。
  15118.  4)以前のバージョンのファイルは、$bxref.exeという名前で保存されます。
  15119.  
  15120. 【変更点】
  15121.   ・デバッグルーチンが残っていたための不具合修正。
  15122.   (Dドライブに一時ファイルを作成していたため、同ドライブの無いマシンで
  15123.    「ファイルが作成できません」エラーが発生しました)
  15124.  
  15125. 【謝 辞】
  15126.  前バージョンをダウンロードしていただいた方には、非常にご迷惑をお掛けしま
  15127.  した。 m(_._)m。  バグをご指摘いただいた方々に感謝します。
  15128.  また、差分ファイル作成にはWsp.com(ワキチさん作)を使用いたしました。
  15129.  
  15130.   ご意見・ご質問は作者宛電子メール下さい。
  15131.  ホームページ上でも最新情報を公開する予定です。
  15132.  
  15133.  
  15134.                         
  15135.      wat (わっと)             Nifty-Serve  VYS03376
  15136.                               E-Mail       wat@mxs.meshnet.or.jp
  15137.                               Home Page    http://www.netwave.or.jp/
  15138. ~watari/
  15139. ===========================================================================
  15140.  
  15141. ダウンロードファイル名を『VBXREF_P.LZH』としてください。
  15142.  
  15143.  
  15144. 3#%LIB
  15145. 581
  15146. 31
  15147. ===========================================================================
  15148. 【ソ フ ト名】  ACCESS95のリンク先更新を簡単にする為のサンプル
  15149. 【登  録  名】 LINK_UP.LZH
  15150. 【バイト  数】  64,739 Bytes
  15151. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  15152. 【著作権  者】 ブッチー(岩渕 剛志) BXB05133
  15153. 【対応  機種】 日本語 Microsoft Windows 95 が動作する OS
  15154. 【動作  確認】 Windows95 OSR2、PC-AT互換機(FMV-5166DPT)
  15155. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。    A> LHA E LINK_UP.LZH
  15156. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15157. 【転載  条件】  同梱のREAD_ME.TXT参照
  15158. ===========================================================================
  15159. 【ソフト紹介】
  15160.  
  15161. ACCESSのリンクは、ディレクトリが変わると全てのリンク先を
  15162. 指定しなおさなければなりません。が、これがとっても面倒な作業に
  15163. なります。リンクテーブルマネージャでも、一つずつ設定しなければ
  15164. ならない場合もあり、ひじょうに面倒です。
  15165.  
  15166. ということで、出来る限り簡単にリンク先を変更したいということで
  15167. こんなものを考えてみました(^^)
  15168.  
  15169. 今回のバージョン(?)では、ODBC接続の更新も可能となっています。
  15170. また、MDB←→ODBC(SQL-Server)の接続先変更も可能です。但し、
  15171. MDBのテーブル名とSQL-Serverのテーブル名が同一の物に限ります。
  15172.  
  15173. ===========================================================================
  15174.  
  15175. ダウンロードファイル名を『LINK_UP.LZH』としてください。
  15176.  
  15177.  
  15178. 3#%LIB
  15179. 580
  15180. 36
  15181. ===========================================================================
  15182. 【ソ フ ト名】  各種言語ステップカウンタ LCW32 Ver 1.09a
  15183. 【登  録  名】 LCW3219A.LZH
  15184. 【バイト  数】  175,842 Bytes
  15185. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  15186. 【著作権  者】 川島 修  JCF01327
  15187. 【対応  機種】 Windows 95/NT
  15188. 【動作  確認】 PC/AT 互換機
  15189. 【掲  載  日】 1997/03/05
  15190. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X LCW3219A.LZH
  15191. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15192. 【転載  条件】  転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  15193. ===========================================================================
  15194. 【ソフト紹介】
  15195.  
  15196. ■ LCWとは
  15197.  
  15198.   LCWは、各種言語で記述されたプログラムのステップ数を実行/コメント別に
  15199.   カウントします。サポート言語は、アセンブリ言語、BASIC言語、C/C+
  15200.   +、PASCALの4種類です。
  15201.   また、構文解析機能を持つビューワによりプログラム構造解析を可能としていま
  15202.   す。
  15203.  
  15204.  【ver 1.08 からの変更】
  15205.     ・条件認識(#if,#ifdef,#ifndef)機能追加 -> C/C++のみ
  15206.     ・下位ディレクトリ一括カウント機能追加
  15207.     ・カウント項目に空白行を追加
  15208.     ・ダイアログのフォントを固定とした
  15209.  【ver 1.09 からの変更】
  15210.     ・カウント結果ダイアログの一部がシステムフォントとなっていたのを修正
  15211.  
  15212. ===========================================================================
  15213.  
  15214. ダウンロードファイル名を『LCW3219A.LZH』としてください。
  15215.  
  15216.  
  15217. 3#%LIB
  15218. 579
  15219. 33
  15220. ===============================================STAFF作成補足==============
  15221. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム作成用仮想Vram SDK v0.11
  15222. 【登  録  名】 VVRAM.LZH
  15223. 【バイト  数】  310,959 Byte
  15224. 【検索  キー】 1:#UTY  2:$WIN32
  15225. 【著作権  者】 BYF00114
  15226. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15227. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15228. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  15229. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15230. ===========================================================================
  15231. 【ソフト紹介】
  15232.  
  15233. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  15234. 機構を実現したものです
  15235. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  15236. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリを使用する
  15237. ことで良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  15238.  
  15239. 経歴
  15240. ----
  15241. ver0.11    スプライトの表示属性(透過、上書き)を設定機能
  15242.            ( BG利用に際してのスピードアップが目的で効果は最大で倍程度 )
  15243.            スプライトをメモリ上より作成する機能追加 LoadSpriteBuffer2()
  15244.            スプライトバッファ開放命令追加 DeleteSpriteBuffer()
  15245.            高速バッファクリア命令追加 ClearSpriteBuffer()
  15246.            320*200モードを追加
  15247.  
  15248. ===========================================================================
  15249.  
  15250. ダウンロードファイル名を『VVRAM.LZH』としてください。
  15251.  
  15252.  
  15253. 3#%LIB
  15254. 578
  15255. 30
  15256. ===========================================================================
  15257. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  15258. 【登  録  名】 ULHAHL13.LZH
  15259. 【バイト  数】  70,500 Byte
  15260. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  15261. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  15262. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  15263. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51J,Windows NT 4.0J
  15264. 【動作  確認】 PC9801Xa13+WindowsNT4.0J+Winhelp4.0
  15265. 【掲  載  日】 1997/03/04
  15266. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL13 (リターン)
  15267. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15268. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15269. ===========================================================================
  15270. 【ソフト紹介】
  15271.  
  15272.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  15273. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  15274. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに改造したものです。
  15275. なお、ベースはUNLHA32 Ver0.80を使用しました。
  15276.  
  15277. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  15278. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  15279. このヘルプファイルでUNLHA32対応そふとが更に増えますように(^^)
  15280.  
  15281. ===========================================================================
  15282.  
  15283. ダウンロードファイル名を『ULHAHL13.LZH』としてください。
  15284.  
  15285.  
  15286. 3#%LIB
  15287. 575
  15288. 46
  15289. ===============================================STAFF作成補足==============
  15290. 【ソ フ ト名】  通算秒<->日付変換DLL(16BIT)
  15291. 【登  録  名】 CALSEC.LZH
  15292. 【バイト  数】  13,255 Bytes
  15293. 【検索  キー】 1:#DLL 2:$WIN16
  15294. 【著作権  者】 田中 俊行
  15295. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  15296. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15297. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15298. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15299. ===========================================================================
  15300. 【ソフト紹介】
  15301.  
  15302.     Declare Function cal_to_sec Lib "CALSEC.DLL" (ByVal yyyy As Integer, _
  15303.     ByVal mm As Integer, ByVal dd As Integer, ByVal hh As Integer, _
  15304.     ByVal mi As Integer, ByVal ss As Integer) As Long
  15305.     ' 年月日を秒(1970年1月1日00:00:00からの通算秒)に変換
  15306.  
  15307.  
  15308.  
  15309.     Declare Function sec_to_cal Lib "CALSEC.DLL" (ByVal timeVal As Long, _
  15310.     ByVal calstr As String) As Integer
  15311.     '秒(1970年1月1日00:00:00からの通算秒)からYYYY/MM/DD HH:MM:SSの書式に
  15312.     '変換
  15313.     ----        calling Sequence    ----
  15314.     calstr = space$(20)
  15315.     x = sec_to_cal(timeVal, calstr)
  15316.     calstr= left$(calstr, len(trim$(calstr)) - 1)
  15317.  
  15318.  
  15319. 上記のようにVBで宣言してください。
  15320. 付属されている『CALSEC.DLL』はwindowsのシステムディレクトリにでも
  15321. コピーしてください。
  15322.  
  15323. よくCでは通算秒を簡単に変換できますがVBではできません。
  15324. そのため上記のDLLを作成しました。
  15325. 16ビット版ですので、VB4.0 32ビットでは動作しません。
  15326. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  15327.  
  15328. KFE01261 田中 俊行
  15329.  
  15330. ===========================================================================
  15331.  
  15332. ダウンロードファイル名を『CALSEC.LZH』としてください。
  15333.  
  15334.  
  15335. 3#%LIB
  15336. 574
  15337. 99
  15338. ===============================================STAFF作成補足==============
  15339. 【ソ フ ト名】  VB/ACCESSドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】
  15340. 【登  録  名】 HOTDOC.LZH
  15341. 【バイト  数】  247,426 Byte
  15342. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#ACCESS  3:VB  4:HOTDOC  5:CCS
  15343. 【著作権  者】 セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  15344. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15345. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15346. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 
  15347. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15348. ===========================================================================
  15349. 【ソフト紹介】
  15350.     遂に、登場!! Visual Basic/Access対応ドキュメント自動生成ツール
  15351.         【A HotDoc】があれば、ドキュメントに関する悩みを全て解消します。
  15352.  
  15353.         興味のある方はhotdocbs@ccs.co.jpまでmailを!!
  15354. =======================================================================
  15355.  
  15356.                              セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  15357. ■HotDocの概要
  15358.  
  15359. VB/Access対応ドキュメント自動生成ツール【A HotDoc】(以下、HotDocを略す)
  15360. の概要を説明します。
  15361.  
  15362. ●ソースファイルを解析に役立つドキュメントの生成
  15363.   HotDocは、既存のソースファイルを解析し、20数種類の多彩なドキュメント
  15364. を自動生成します。その中でも、プロシージャのフロー、グローバル変数一覧
  15365. などは、ソースファイルの解析に必要な情報が自動生成されます。そのため、
  15366. リバースエンジニアリングツールとしての利用もできます。
  15367.   また、表紙,目次も自動生成できるため、エンドユーザに納品する一冊のプ
  15368. ログラム設計書になります。いままでの、莫大な量のドキュメントの作成と、
  15369. ドキュメントの管理の作業が全く必要なくなります。
  15370.  
  15371. ●ドキュメントのフォーマットの統一
  15372.   HotDocから自動生成されるドキュメントは、テキスト形式とExcel形式があ
  15373. ります。
  15374.   ドキュメントをきれいに整形するために、表計算ソフトは業界標準になりつ
  15375. つあるExcelを採用しました。
  15376.   テキスト形式は、テキストエディタを使用し編集、印刷ができます。
  15377.   Excel形式は、ヘッダ、フッタなどに自動的に会社名、システム名がセットさ
  15378. れますので、統一のとれたフォーマットでの印刷が可能です。また、20数種類
  15379. のシートが1つのブック形式になるため、ドキュメントの管理に大変便利です。
  15380. また、Excelを利用しているため、自由なカスタマイズが可能になっています。
  15381.  
  15382. ●瞬時に生成されるドキュメント
  15383.   ソースファイルより、瞬時にドキュメントを自動生成するため、不一致は起
  15384. こりません。
  15385.   つまり、ソースファイルは、プログラムのソースであり、ドキュメントのソ
  15386. ースでもあるわけです。
  15387.  
  15388.  
  15389. ■HotDocの仕様
  15390.  
  15391. ●HotDoc for VBの対象とするVBソースファイルのバージョン
  15392.   Visual Basic 2.0JまたはVisual Basic 4.0Jで作成されたソースファイル
  15393.  
  15394. ●HotDoc for Accessの対象とするAccessデータベースファイルのバージョン
  15395.   Access95で作成されたデータベースファイル
  15396.  
  15397. ●ソースファイルの制限
  15398.   特別な制限はなく、メモリの許す限り使用できます。
  15399.  
  15400. ●コメント規約
  15401.   添付のソースファイル記述例を参照していただければ解るように、コメント
  15402. のつけ方にかんたんな規約があります。規約を一般的な形式を採用しました。
  15403. その規約にしたがってコメントを記述すると、自動生成されるドキュメントに
  15404. 反映されます。
  15405.   また、全くこの規約にしたがっていないソースファイルについても、問題な
  15406. くドキュメントが自動生成されます。しかし、説明の部分などは空欄になりま
  15407. す。
  15408.   つまり、よりきれいなドキュメントを生成したい場合のみ、コメントのつけ
  15409. 方の規約にしたがっていただければよいのです。
  15410.  
  15411. ■問い合わせについて
  15412.  
  15413. ●問い合わせ先 
  15414. セントラル・コンピュータ・サービス株式会社
  15415. 営業本部 ソフトウェア製品部
  15416. 担当者 木本、久保田
  15417. E-mail hotdocbs@ccs.co.jp
  15418. 〒136 東京都江東区亀戸6-41-10
  15419. TEL:03-5626-7708  FAX:03-5626-7796
  15420.  
  15421. ●出力サンプルの入手方法
  15422. 上記の連絡先にお問い合わせをいただくか、インターネット、パソコン通信
  15423. をご利用ください。
  15424. インターネット: http://www.ccs.co.jp/pands/hotdoc/index.html
  15425. パソコン通信: NIFTY-Serve→FWINDB→4.ライブラリ→3.WINDOWS software
  15426.  
  15427. ●価格
  15428. 定価 \49,800
  15429.   キャンペーンに付き、特別価格\39,800、2セット以上の場合は割引が有り。詳細は添
  15430. 付資料の注文書を参照してください。
  15431.  
  15432. =======================================================================
  15433.  
  15434. ダウンロードファイル名を『HOTDOC.LZH』としてください。
  15435.  
  15436.  
  15437. 3#%LIB
  15438. 571
  15439. 27
  15440. ===================================================================
  15441. 【ソ フ ト名】  『VB クロスリファレンス 』 Version 1.01
  15442. 【登  録  名】  VBXREF.LZH
  15443. 【バイト  数】  205,696 Byte
  15444. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TOOL  3:VB4
  15445. 【著作権  者】  VYS03376 wat
  15446. 【動作  環境】  Windows95
  15447. 【作成  方法】  LHA X VBXREF.LZH
  15448. 【動作  確認】  NEC PC-9821Xe10 + Windows95
  15449. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\2,000)
  15450. 【転載  条件】  自由(転載者は作者に連絡ください)
  15451. ===================================================================
  15452. 【ソフト紹介】
  15453.  この度は「VB クロスリファレンス」をダウンロード下さりありがとうございます。
  15454.  
  15455.  VB Xref は、Visual Basic 4.0 用のクロスリファレンスツールです。ク
  15456.   ロスリファレンスとは、プログラム中での関数や変数の依存関係を表現し
  15457.   たものです。C言語等ではおなじみのツールなのですが、VB用のものは
  15458.   あまり作られてないようです.。
  15459.  また、仕様書等のドキュメント作成とは違い、デスクトップ上で表示する
  15460.  のがメインですので手軽にプログラム解析が行えます。
  15461.  
  15462. ===================================================================
  15463.  
  15464. ダウンロードファイル名を『VBXREF.LZH』としてください。
  15465.  
  15466.  
  15467. 3#%LIB
  15468. 570
  15469. 54
  15470. ===========================================================================
  15471. 【ソ フ ト名】  Form Replicator for Visual Basic 4.0
  15472. 【登  録  名】 FRMREPLI.LZH
  15473. 【バイト  数】  232,525 Byte
  15474. 【検索  キー】 1:FRMREPLI  2:$WIN32  3:#UTY
  15475. 【著作権  者】 山口 健一(Ciberken)    PED00254
  15476. 【対応  環境】 Windows 95 または Windows NT 4.0 で
  15477.                 32ビット版 Visual Basic 4.0 Pro 以上が実行できる環境
  15478. 【動作  確認】 FMV5166D6、自作AT互換機(Pentium133MHz)
  15479. 【掲  載  日】 1997/02/25
  15480. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E FRMREPLI (Enter) 
  15481. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15482. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15483. ===========================================================================
  15484. 【ソフト紹介】
  15485.  
  15486.   ★VBを使ってソフト開発する人の作業時間短縮をします
  15487.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  15488.   本ソフトウェアは、 Visual Basic 4.0 のフォームを再利用するためのアドイン
  15489.   ソフトで、 Visual Basic 4.0 に組み込んで使用します。
  15490.   Visual Basic 4.0 で新規フォームを作成する際、まったく最初から作るより、
  15491.   以前作成したフォームを再利用できれば作業時間が短縮できます。
  15492.  
  15493.   ★一言でいうと、VB版フォームウィザードってとこでしょうか
  15494.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  15495.   本ソフトウェアは、再利用の元になるフォーム(スケルトンフォームと呼びます) 
  15496.   を使って、現在のプロジェクトにフォームを作成します。その際、名前づけの重
  15497.   複チェックを行うほか、必要なカスタムコントロールがツールボックスに登録さ
  15498.   れていない場合は自動的に登録を行います。
  15499.  
  15500.   ★自分で作ったスケルトンフォームを組み込めます
  15501.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  15502.   自分で作成したフォームをスケルトンフォームとして登録することができます。
  15503.   登録は簡単で、本ソフトウェアのインストールされているフォルダの下にコピー
  15504.   するだけです。
  15505.   なおいくつかのスケルトンフォームを添付しております。そのままあるいは加工
  15506.   してご自由にお使いいただいて良いものです。
  15507.  
  15508. 【動作条件】
  15509.   VB4.0 プロフェッショナル版またはエンタープライズ版の 32ビットアプリケー
  15510.   ション開発環境がインストールされている必要があります。
  15511.   スタンダード版や 16ビットアプリケーションには対応していませんのでご注意
  15512.   下さい。
  15513.  
  15514. 【インストール方法】
  15515.   LHA にて解凍し、Setup.exe を実行します。
  15516.   VBへの組み込みを行うにはさらに操作が必要ですが、詳しくはヘルプファイル
  15517.   (FrmRepli.hlp)をご覧ください。
  15518.  
  15519. ===========================================================================
  15520.  
  15521. ダウンロードファイル名を『FRMREPLI.LZH』としてください。
  15522.  
  15523.  
  15524. 3#%LIB
  15525. 569
  15526. 90
  15527. ======================================================================
  15528. 【ソ フ ト名】  「AcDoc95」 Access95ドキュメント作成ツール Ver2.20
  15529. 【登  録  名】 AD95220.LZH
  15530. 【バイト  数】  515,509 Byte
  15531. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#DB  3:#ACCESS  4:ACDOC  5:%TAE01415
  15532. 【著作権  者】 長田 弘 (TAE01415)
  15533. 【対応  環境】 Microsoft Windows95 & Access95
  15534. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90 
  15535. 【掲  載  日】 1997/02/23
  15536. 【作成  方法】  Lhasaなどで解凍してください
  15537. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\1,000)です。(SW番号「4724番」)
  15538. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  15539. ======================================================================
  15540. 【ソフト紹介】
  15541.  
  15542.        +===========================================+
  15543.        |   「AcDoc95」はシェアウェアです。  |
  15544.        +===========================================+
  15545.  
  15546.  
  15547. 1.本ソフトウェアの概要
  15548.    Microsoft Access for Windows95 Ver7.00 (以降 Access95と略す)
  15549.    により作成したアプリケーションのドキュメントを作成するツール
  15550.    「AcDoc95」(アクドック95)です。
  15551.      Access95 用にはなっていますが、Access Ver2.0のデータベースも
  15552.    解析できます。
  15553.  
  15554.  
  15555. 2.本ツールの特徴
  15556.  
  15557.     (1)ドキュメントの種類が豊富です。
  15558.     (2)オブジェクトの種類をまたぐ横断的な解析ができます。
  15559.           例えば、TableのFieldの属性を変更した場合など、影響するForm/
  15560.           Reportが簡単にわかるのでメンテナンスが楽になります。
  15561.     (3)Form/Reportなどのソースプログラムを印刷、及びファイルに保存
  15562.           出来るので、机上デバッグが楽になります。
  15563.    (4)マウス操作のみで利用できます。
  15564.          (機能制限解除用のパスワード入力のみ、キーボード操作です)
  15565.    (5)2つのデータベースを導入するだけなので、インストールとアン
  15566.       インストール作業が単純です。
  15567.  
  15568.  
  15569. 3.ドキュメントの種類
  15570.   (1)Table一覧表
  15571.   (2)Query一覧表
  15572.   (3)Form一覧表
  15573.   (4)Report一覧表
  15574.     (5)Macro一覧表
  15575.    (6)Module一覧表
  15576.   (7)Table設計書
  15577.    (8)Query設計書
  15578.   (9)Form設計書
  15579.  (10)Report設計書
  15580.  (11)Query項目索引表
  15581.  (12)QuerySQL記述書(登録ユーザーのみ)
  15582.  (13)Form項目索引表(登録ユーザーのみ)
  15583.  (14)Report項目索引表(登録ユーザーのみ)
  15584.  (15)Index設計書(登録ユーザーのみ)
  15585.  (16)FormModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  15586.   (17)ReportModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  15587.  (18)MacroModuleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  15588.  (19)Moduleソースリスト(登録ユーザーのみ)
  15589.   (20)Formイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  15590.   (21)Reportイベント設計書(登録ユーザーのみ)
  15591.  
  15592.        * 登録ユーザーのみがご利用になれるドキュメントのサンプルを
  15593.           同梱しております。
  15594.  
  15595.  
  15596. 4.Ver 2.10 からの主な変更点
  15597.  
  15598.        ・レポート類の文字表示色をすべて黒に統一
  15599.        ・Formイベント設計書、Reportイベント設計書の追加
  15600.        ・不要なテーブル項目(MDBIDという名称の項目など)の削除
  15601.        ・圧縮形式を、LZH形式に変更
  15602.  
  15603.  
  15604. 5.Access97対応について
  15605.         Access97正式対応版は、97年5月上旬にリリースする予定です。
  15606.         現バージョンのままでも、Moduleソースリスト以外は
  15607.       たぶん動くと思います。
  15608.  
  15609.  
  15610.                NIFTY-Serve  TAE01415  長田 弘
  15611.  
  15612. ======================================================================
  15613.  
  15614. ダウンロードファイル名を『AD95220.LZH』としてください。
  15615.  
  15616.  
  15617. 3#%LIB
  15618. 568
  15619. 25
  15620. ===============================================STAFF作成補足==============
  15621. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム作成用仮想VRAM SDK サンプルソース付属
  15622. 【登  録  名】 VVRAM.LZH
  15623. 【バイト  数】  244,970 Byte
  15624. 【検索  キー】 1:$WIN32   2:#UTY   3:LIB
  15625. 【著作権  者】 田井  一成  (BYF00114)
  15626. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15627. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15628. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  15629. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15630. ===========================================================================
  15631. 【ソフト紹介】
  15632.  
  15633. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  15634. 機構を実現したものです
  15635. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  15636. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリ使用して
  15637. 良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  15638. サンプルソースも付属しより利用し易くなりました
  15639.  
  15640. ===========================================================================
  15641.  
  15642. ダウンロードファイル名を『VVRAM.LZH』としてください。
  15643.  
  15644.  
  15645. 3#%LIB
  15646. 567
  15647. 73
  15648. ===========================================================================
  15649. 【ソ フ ト名】   書式編集付きテキスト入力 OCX VER 1.20
  15650. 【登  録  名】   KSFE3212.LZH
  15651. 【バイト  数】   36,759 Byte
  15652. 【検索  キー】   1:$WIN32   2:#UTY   3:OCX
  15653. 【著作権  者】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  15654. 【動作  環境】   Windows95 + Microsoft Visual Basic V4.0 32Bit 
  15655. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KSFE3212<リターン>
  15656. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア
  15657. 【シェアウエア番号】   3485   金額 1,000円
  15658. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  15659. ===========================================================================
  15660. 【ソフト紹介】
  15661.  
  15662.   本アーカイブは、Microsoft VisualBasic にて事務処理系の業務プログラム開
  15663.   発を支援する為に作成された、書式編集機能付きエデットコントロールのOCX
  15664.   です。
  15665.   本OCXを使用される方は、必ずシェアウェアの登録を行ってください。
  15666.   すでにライセンス登録済の方については、そのままひき続きご使用になれます。
  15667.  
  15668. 【インストール】
  15669.  
  15670.   本アーカイブ書式編集付きテキスト入力 OCXには、以下のファイルが含まれてい
  15671.   ます。
  15672.   すでにライセンス登録済の場合は、ライセンスファイル(KSFELD32.LIC)は
  15673.   コピーしないでください、コピーした場合は、再度ライセンスIDを入力し
  15674.   て下さい。
  15675.   
  15676. ----------
  15677.     KSFELD32.OCX  エデットコントロール  VER 1.20
  15678.     KSFELD32.LIC  ライセンスファイル
  15679.     KSFRMT32.DLL  ダイナミックリンクライブラリ
  15680.     KSFELD32.TXT  カスタムコントロール  プロパティの説明
  15681.     README.TXT    このファイル
  15682. ----------
  15683.  
  15684.   上記のDLL、OCX及びライセンスファイルをWindowsのSystem
  15685.   ディレクトリにコピーしてください。
  15686.  
  15687.  
  15688. 【送金について】
  15689.  
  15690.   送金方法は、NIFTY-Serveの送金代行にてお願いいたします。
  15691.  
  15692.  
  15693. 【転載・再配布について】
  15694.  
  15695.   本ソフトの転載・再配布は、本アーカイブに変更を加えなければ、自由に行って
  15696.   いただいて構いません。
  15697.   ただし、事前に私まで連絡をください。
  15698.   転載者はバージョンアップ等のサポートもお願いします。
  15699.  
  15700.   また、雑誌等への掲載については、掲載誌名(月刊誌などの場合は何月号掲載か)
  15701.   ・連絡先・担当責任者名・掲載条件をご連絡ください。
  15702.   これらの通知なきもの、無許可での掲載は一切禁止いたします。
  15703.  
  15704.  このプログラムはシェアウェアですシェアウェア料金は1,000円になります。
  15705.  
  15706.   ライセンス登録後に作成されたアプリケーションを配布される方は、そのアプリ
  15707.   ケーションとともにDLL及びOCXの配布は自由にされて構いません。
  15708.   但し、違法なコピーは絶対に行わないでください。
  15709.   いかなる場合でも、これらDLL及びOCXの著作権の一切は放棄致しません。
  15710.  
  15711.  
  15712.   注意
  15713.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一切
  15714.     の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下さい。
  15715.  
  15716. ============================================================================
  15717.  
  15718. ダウンロードファイル名を『KSFE3212.LZH』としてください。
  15719.  
  15720.  
  15721. 3#%LIB
  15722. 566
  15723. 53
  15724. ===========================================================================
  15725. 【ソ フ ト名】  VB4.0 チップヘルプ用DLL Ver.1.0
  15726. 【登  録  名】  CTIPH10.EXE
  15727. 【バイト  数】  186,689 Byte
  15728. 【検索  キー】  1:DDL   2:$WIN32   3:#HELP
  15729. 【著作権  者】  松澤 義彦  PXI02511
  15730. 【対応  環境】  Windows 95
  15731. 【動作  確認】  富士通 FM/V
  15732. 【必要DLL】  VB4.0の開発環境
  15733. 【掲  載  日】  1997/02/18
  15734. 【作成  方法】  自己解凍型
  15735. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1,000円) SWNO = 5227
  15736. 【転載  条件】  内容を変更しない限り自由です。連絡の必要もありません。
  15737. ===========================================================================
  15738. 【ソフト紹介】
  15739.  
  15740.  VB4.0で開発するアプリケーションにチップヘルプを実現するDLLです。
  15741. このチップヘルプ用DLLは次のようなことができます。
  15742.  
  15743.  ・Hwndプロパティを持つコントロールのチップヘルプを表示します。
  15744.  ・フォント名、サイズ、太字、斜字体を動的に変更できます。
  15745.  ・チップヘルプの背景色、文字色も動的に変更できます。
  15746.  ・チップヘルプを開始する時間(マウスの止まっている時間)が設定できます。
  15747.  ・チップヘルプの表示の継続時間も設定できます。
  15748.  ・Tagプロパティに設定されたテキストをチップヘルプとして使用できます。
  15749.   または起動時に文字列を指定する事もできます。
  15750.  ・Tagプロパティを使う場合は非常に簡単にチップヘルプを実現できます。
  15751.  
  15752.  
  15753. プロパティの一覧
  15754. (1) MainForm  :チップヘルプを表示する対象フォームを設定します。
  15755. (2) TagMode   :テキストをTagプロパティ/文字列指定かを設定します。
  15756. (3) TimeContinue:チップヘルプを表示している継続時間を設定します。
  15757. (4) TimeStart  :マウス停止後チップヘルプを表示するまでの時間を設定します
  15758. (5) TipBackColor  :背景色をRGB値で設定します。
  15759. (6) TipFontBold   :太字を指定します。
  15760. (7) TipFontItalic :斜字体を指定します。
  15761. (8) TipFontName   :フォント名を設定します。
  15762. (9) TipFontSize   :フォントサイズを設定します。
  15763. (10)TipForeColor  :フォントの色をRGB値で設定します。
  15764. (11)TipVisible   :チップヘルプの表示/非表示を設定します。
  15765. (12)TipV3D     :チップヘルプに1ドットの影を設定します。
  15766.  
  15767. メソッド
  15768. (1) SetTipText    :チップヘルプの文字列を指定します。
  15769.  
  15770.  サンプルプログラムのソースが付属しています。
  15771.  
  15772. ===========================================================================
  15773.  
  15774.  ダウンロードファイル名を『CTIPH10.EXE』としてください。
  15775.  
  15776.  
  15777. 3#%LIB
  15778. 565
  15779. 64
  15780.  ==========================================================================
  15781. 【ソ フ ト名】 WILDCOPY Ver1.00 - 簡単,多機能バックアップ(複数ワイルドカード指定)
  15782. 【登  録  名】 WILDC100.LZH 
  15783. 【バ イ ト数】  44,438 Byte
  15784. 【検索  キー】  1:%GHD00363 2:$WIN32 3:#COPY  4:ファイル複写  5:バックアップ
  15785. 【著作権  者】 加藤 文隆
  15786. 【掲  載  者】 加藤 文隆(GHD00363)
  15787. 【動作  環境】 WIN32 (Win95, WinNT)
  15788. 【掲  載  日】 1997/02/02
  15789. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  15790.                   価  格   ¥700
  15791.                   送金方法   送金代行システム
  15792. 【転載  条件】  メールで連絡
  15793.  ==========================================================================
  15794. 【ソフト紹介】
  15795.  
  15796.   当ソフトウェアはワイルドカードを複数指定して、指定フォルダ以下を一括して
  15797. コピーすることを目的とするソフトウェアです。深いフォルダ階層の中からピクチ
  15798. ャーファイル(*.BMP,*.JPG,*.MKI,...)だけをバックアップしたりするために使用し
  15799. ます。
  15800.  
  15801.   そもそもの開発のきっかけは、VC++での開発環境をバックアップするためで
  15802. した。開発環境において本当にバックアップが必要なのは、ソースファイルのみで
  15803. あり中間コード、実行コード(*.exe,*.dllなど)の類はバックアップの必要はありま
  15804. せん。そんなとき、本当に必要なファイルだけをコピーすることができるツールで
  15805. す。
  15806.   さらに、このような場合には上書き確認はわずらわしいものとなります。なぜな
  15807. ら、このようなバックアップの時は、同じメディアに全て上書きとすることが多い
  15808. からです。このような場合には、上書きチェックを省略することも可能です。
  15809.  
  15810.   動作確認は、Win95, WinNTにて行っております。ただし、コピー元/先のフォル
  15811. ダ選択ダイアログはWinNT3.51以下では表示されません。
  15812.   基本的な使用法は、コピー元,コピー先のフォルダを指定して、そのフォルダ内
  15813. のコピーしたいファイルのワイルドカードを複数指定して、コピー開始ボタンを押
  15814. すだけです。当コピーツールの特徴を以下に列記します。
  15815.  
  15816.   ○コピー元/先のフォルダを参照により選択できます。
  15817.   ○一度、使用したフォルダはコピー元/先ともINIファイルに記憶されます。
  15818.   ○ワイルドカードセットをワイルドカードファイルに保存することができます。
  15819.   ○ワイルドカードファイルには各種設定(上書きチェックの有無,コピー先の空
  15820.     フォルダの削除,...)も保存されます。
  15821.   ○上書きチェック時には、全て上書き,...の他、「このフォルダ内のみ上書き」
  15822.     も選択することができます。
  15823.   ○コピー中はインジケータにコピー中のフォルダ名,進行度(フォルダ数の%表
  15824.         示)を表示します。
  15825.  
  15826. バージョンアップ予定は、以下のとおりです。
  15827.  
  15828.   ○上書き確認時にタイムスタンプを比較して上書きを行えるようにする
  15829.   ○インジケータのちらつきの防止
  15830.   ○指定ワイルドカードのファイル削除(*.BAK, *.$$$など)への対応
  15831.   ○コピー先フォルダの自動作成
  15832.   ○コピー(バックアップ)終了時の自動シャットダウン
  15833.   ○起動時オプションへの対応
  15834.   ○圧縮しながらのバックアップ
  15835.  
  15836.   他にも、ユーザーの方々の意見をとりいれて(コピーツール,バックアップツール
  15837. という枠から離れないものに限る)バージョンアップを続けていきたいと思います。
  15838.  
  15839. ===========================================================================
  15840.  
  15841. ダウンロードファイル名を『WILDC100.LZH』としてください。
  15842.  
  15843.  
  15844. 3#%LIB
  15845. 563
  15846. 46
  15847. ===========================================================================
  15848. 【ソ フ ト名】  JET MDB データベース定義用SQL生成とデータ入力 Ver 1.1
  15849. 【登  録  名】  DDL11.LZH
  15850. 【バイト  数】  247,683 Byte
  15851. 【検索  キー】  1:DDL   2:$WIN32   3:#DB   4:#UTY
  15852. 【著作権  者】  穴澤  芳博  QZG04036
  15853. 【対応  環境】  Windows 95
  15854. 【動作  確認】  NEC PC9821V12(NEC Win95,VB4.0J Pro)
  15855. 【必要DLL】  VB4.0J 32bit DLL,OCX
  15856. 【掲  載  日】  1997/02/16
  15857. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DDL11
  15858. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア( 1000円 )
  15859. 【転載  条件】  README.TXT を参照してください。
  15860. ===========================================================================
  15861. 【ソフト紹介】
  15862.  
  15863. ●バージョン履歴
  15864.   1997.02 - Ver 1.1 :データ入力機能を追加。
  15865.                       ALTER FIELDステートメントのバグを修正。
  15866.   1996.12 - Ver 1.0 :初版リリース。
  15867.  
  15868. ●プログラムの概要
  15869. (1) データベース定義用SQL生成プログラムです。
  15870.     データマネージャ等で作成した既存のデータベースから、そのデータベースを
  15871.     作成するための SQLステートメントを生成、修正、実行、保存することができ
  15872.     ます。
  15873.     データベース アプリケーションの開発で、SQLをデータベースのドキュメント
  15874.     兼ソースとして使用できるため、SQLベースでデータベースの構造やデータを
  15875.     維持管理することが可能になります。
  15876.     DAOでのみ使用可能なデータベースの属性も、SQLベースでサポートしています。
  15877. (2) データベース中のテーブルにデータを入力することができます。(<新規>)
  15878.     一覧表示/一件入力の手順で、追加/修正/削除が可能です。
  15879.     JET 3.0がサポートする全てのフィールド型にデータ入力が可能ですが、
  15880.     Long Binary型フィールドについては BMP/WMF画像データのみ入力可能です。
  15881. (3) メニューから、複数のウインドウを開くことができます。(<新規>)
  15882.  
  15883. ●対象ユーザー
  15884.   MS Visual Basic V 4.0J( 32bit )を使用して、JET 3.0 MDBデータベース アプリ
  15885.   ケーションを開発する方を想定しています。
  15886.   JET DDL SQLステートメントに関する一般的な知識が必要です。
  15887.  
  15888. ===========================================================================
  15889.  
  15890. ダウンロードファイル名を『DDL11.LZH』としてください。
  15891.  
  15892.  
  15893. 3#%LIB
  15894. 562
  15895. 36
  15896. ===============================================STAFF作成補足==============
  15897. 【ソ フ ト名】  2Dゲーム用仮想VRAMシステム VVRAM.LIB
  15898. 【登  録  名】 VVRAM.LZH
  15899. 【バイト  数】  68,312 Byte
  15900. 【検索  キー】 1:LIB  2:#UTY  3:$WIN32
  15901. 【著作権  者】 BYF00114
  15902. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15903. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15904. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  15905. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15906. ===========================================================================
  15907. 【ソフト紹介】
  15908.  
  15909.     VVRAM.LIB        ver0.10a
  15910.                              (15.Feb.1997)
  15911.  
  15912.     Utility Library for DirectX2
  15913.         for Windows95
  15914.  
  15915.     VVRAM   SDK
  15916.  
  15917.     by Kazunari Tai
  15918.         BYF00114@niftyserve.or.jp
  15919. ------------------------------------------------------------------------
  15920.  
  15921. VVRAM.LIBは DirectDrawを使用した仮想 VRAM上でスプライトとグラフィック
  15922. 機構を実現したものです
  15923. WIN32環境でゲームを作成するのに十分な速度を得ることが可能です
  15924. また VVRAM.LIBはフリーソフト(無償)でもあるので当ライブラリ使用して
  15925. 良質のフリーゲームソフトが登場することを期待しています
  15926.  
  15927. ===========================================================================
  15928.  
  15929. ダウンロードファイル名を『VVRAM.LZH』としてください。
  15930.  
  15931.  
  15932. 3#%LIB
  15933. 561
  15934. 34
  15935. ==========================================================================
  15936. 【ソ フ ト名】VB4でリソース内のwav再生モジュール
  15937. 【登  録  名】PLAYRS.LZH
  15938. 【バイト  数】4,760 Byte
  15939. 【検索  キー】1:VB  2:$WIN95  3:#SOUND
  15940. 【著作権  者】KONE (VEI06162)
  15941. 【必要ソフト】VB 4.0J(32bit)
  15942. 【対応  機種】Windows 95 +要 VB 4.0J(32bit)+リソースコンパイラ
  15943. 【動作  確認】AptivaJ31+Windows95
  15944. 【掲  載  日】1996/02/12
  15945. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  15946. 【ソフトウェア種別】メールウェア
  15947. 【転載  条件】作者に問い合わせてください
  15948. ==========================================================================
  15949. 【ソフト紹介】
  15950.   あなたは多くのゲームでwavファイルが無いのに効果音を出すゲームがあるのを知
  15951.   っているでしょう。C++などのソフトで作られたものはそうです。
  15952.   しかしなぜかVBで作られたソフトはたいていwavファイルは別になっています。
  15953.  
  15954.   リソースコンパイラの説明書、RESOURCE.TXTにはサウンドファイルもリソースに
  15955.   含められると書いてあります。
  15956.   つまり再生方法さえ分かればリソース内のwavファイルを再生できる・・・
  15957.   つまりEXEファイルにいっしょにしてしまうことができますね。
  15958.   そうするとwavファイルを別ファイルにして配布する必要がなくなり、wavファイ
  15959.   ルの分配布するファイルの数が減ります。
  15960.   このモジュールさえあればそれが可能となります。
  15961.  
  15962.   使用にはVB4とリソースコンパイラが必要です。
  15963.   このモジュールは Visual Basic v4.0J 32Bit 用です。
  15964.  
  15965. ==========================================================================
  15966. ダウンロードファイル名を『PLAYRS.LZH』として下さい。
  15967.  
  15968.  
  15969. 3#%LIB
  15970. 558
  15971. 35
  15972. ==========================================================================
  15973. 【ソ フ ト名】VB4でリソース内のwavファイルを再生する方法
  15974. 【登  録  名】HOWPS.LZH
  15975. 【バイト  数】39,768 Bytes
  15976. 【検索  キー】1:VB 2:$WIN32 3:#SOUND
  15977. 【著作権  者】KONE (VEI06162)
  15978. 【必要DLL】VB 4.0J(32bit)ランタイム
  15979. 【対応  機種】Windows 95 +要 VB 4.0J(32bit)ランタイムDLL
  15980. 【動作  確認】AptivaJ31+Windows95
  15981. 【掲  載  日】1996/02/11
  15982. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  15983. 【ソフトウェア種別】メールウェア(フリーソフトウェア)
  15984. 【転載  条件】作者に問い合わせてください
  15985. ==========================================================================
  15986. 【ソフト紹介】
  15987.  C++などで作成されたゲームには、wavファイルも無いのにいい音をだすゲーム
  15988.   がありますね。
  15989.   それはexeファイルにリソースとして含まれているからですね。
  15990.   その点VBのソフトでそうなっているのを余り見たことがありません。
  15991.   それができればwavファイルの分ファイルの数も減り、らくですね。
  15992.  
  15993.   そこでKONEなりのリソース内のwavファイルの再生方法を解説したいと思い
  15994.   ます。サンプルファイルとそのソースもついてます。
  15995.   VBゲームプログラマーの人は役に立つかな。
  15996.  
  15997.   使用にはVB4とリソースコンパイラが必要です。
  15998.  
  15999.   このサンプルソフトはVisual Basic v4.0J 32Bit で作成されているので、
  16000.   VB4 32bit版ランタイムDLLが必要ですが、同梱していないので
  16001.   別途 FWINF LIB11 などからダウンロードしてください。
  16002.  
  16003. ==========================================================================
  16004. ダウンロードファイル名を『HOWPS.LZH』として下さい。
  16005.  
  16006.  
  16007. 3#%LIB
  16008. 557
  16009. 38
  16010. ===========================================================================
  16011. 【ソ フ ト名】  VB4バッチコンパイル
  16012. 【登  録  名】  VBCMP103.LZH
  16013. 【バイト  数】  215,329 Byte
  16014. 【検索  キー】  1:VBCMP   2:VB   3:$WIN32   4:%GHA04051  5:#UTY
  16015. 【著作権  者】  MAS                 GHA04051
  16016. 【対応  環境】  Windows95
  16017. 【掲  載  日】  1997/02/10
  16018. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCMP103 (リターン)
  16019. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  16020. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16021. ===========================================================================
  16022. 【ソフト紹介】
  16023.  
  16024.   このプログラムは Visual Basic 4.0 のプロジェクトを一括してコンパイルする
  16025.  ツールです。
  16026.  
  16027.  1.速い。エクスプローラでVBPファイルを右クリックして出るメニューの
  16028.   "EXE ファイルの作成"とほぼ同じスピードですべてのコンパイルを連続して
  16029.   行います。
  16030.  2.コンパイル中にエラーで止まってしまっても、そのプロジェクトをとばして
  16031.   次のコンパイルへ進みます。
  16032.  
  16033.  といった特徴があります。
  16034.  
  16035.  必要に迫られた方は、使ってみてください。
  16036.  
  16037. ◎変更点
  16038. 1997/02/10  v1.02   コンパイルマークを削除できるようにした。
  16039.                     WordWrapしていた不具合を修正。
  16040.                     その他。
  16041. 1997/02/10  v1.03   16ビット版のコンパイルができるようにした。
  16042.  
  16043. ===========================================================================
  16044.  
  16045. ダウンロードファイル名を『VBCMP103.LZH』としてください。
  16046.  
  16047.  
  16048. 3#%LIB
  16049. 556
  16050. 32
  16051. ========================================================================
  16052. 【ソ フ ト名】SetupHelper97 Ver1.00 
  16053. 【登  録  名】SH971.LZH 
  16054. 【バ イ ト数】73,225 Byte
  16055. 【検索  キー】1:SH971   2:SET UP 3:#UTY   4:$WIN32
  16056. 【著作権  者】パーちゃん(JMSsoft Hayashi)
  16057. 【掲  載  者】パーちゃん(JMSsoft Hayashi) 
  16058.                Nifty IDQYE03044
  16059. 【動作  環境】富士通FMV41D4S1 モデル15S
  16060.                Windows95が動く環境
  16061.              VisualBasic4.0のランタイムライブラリ群
  16062. 【掲  載  日】1997/2/10 
  16063. 【作成  方法】LHAによる展開
  16064. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  16065. ========================================================================
  16066. 【ソフト紹介】
  16067.  
  16068. <概要>
  16069. 開発者向けのツールです。
  16070. ちょっとした操作で簡単にセットアッププログラムを作ることができます。
  16071. ファイルのコピー先やスタートメニューへの登録など、豊富な機能があります。
  16072. 詳しくは付属のヘルプファイルを参照してください。
  16073.  
  16074. <お願い>
  16075. まだバージョン1.00ということで、十分な動作を確認しておりません。
  16076. バグなどが見つかりましたらメールで教えてください。
  16077.  
  16078. ========================================================================
  16079.  
  16080. ダウンロードファイル名を『SH971.LZH』としてください。
  16081.  
  16082.  
  16083. 3#%LIB
  16084. 555
  16085. 26
  16086. ===========================================================================
  16087. 【ソ フ ト名】  i.j Renumberer v1.00
  16088. 【登  録  名】 IJRNM100.LZH
  16089. 【バイト  数】  28,658 Byte
  16090. 【検索  キー】 1:IJRENUM    2:$WIN32  3:#FILEOP
  16091. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  16092. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  16093. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  16094. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  16095. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  16096. 【掲  載  日】 1997/02/10
  16097. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJRNM100 (リターン)
  16098. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16099. 【サポート 会議】  どこにしましょう(笑)
  16100. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  16101. ===========================================================================
  16102. 【ソフト紹介】
  16103.  
  16104.  行末の数字を連番にするツール。
  16105. MS VC++ の resource.h の編集に便利。
  16106.  
  16107. ===========================================================================
  16108.  
  16109. ダウンロードファイル名を『IJRNM100.LZH』としてください。
  16110.  
  16111.  
  16112. 3#%LIB
  16113. 553
  16114. 46
  16115. ======================================================================
  16116. 【ソ フ ト名】  VB4強力支援 お助けVB 1.1 VB4Std用
  16117. 【登  録  名】  OTVB11AS.LZH
  16118. 【バイト  数】  2,685,587 Bytes
  16119. 【検索  キー】  1:OTVB 2:$WIN32 3:VB4 4:お助けVB 5:#UTY
  16120. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  16121. 【動作  環境】  Visual Basic 4.0(32)が実行できる環境
  16122. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  16123. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(SW番号:2997)
  16124. 【必要DLL】  Visual Basic スタンダード版用コンポーネント
  16125. ======================================================================
  16126. 【ソフト紹介】
  16127. お助けVBは、Microsoft(R) Windows 用開発環境「Visual Basic Version 4.0」
  16128. のためのアドインツールです。
  16129.  
  16130. Visual Basicでプログラミングをしているとき「あの関数のスペルは何だったか?」
  16131. 「こういうことをするには何の関数を使ったらできるのか?」そう考えた時にリファレンス
  16132. やhelpと悪戦苦闘した方も多いと思います。
  16133.  
  16134. こういうときに威力を発揮するのが『お助けVB』です。このソフトを使うことで開
  16135. 発にかかる期間の短縮、作業の簡素化が出来ます。また、初心者の方には、Helpを
  16136. 探しながらプログラムをつくるよりも早くVBを学習できます。
  16137.  
  16138. このツールを使ってVisual Basicのプログラムをたくさん作ってください。
  16139.  
  16140. ●Ver1.1 > Ver1.1a 1997-01-30
  16141.     ・ドキュメント改定
  16142.  
  16143. ●Ver1.0 > Ver1.1  1996-05-09
  16144.     ・データベースライブラリをDAO3.0に変更
  16145.     ・データベース処理を高速化
  16146.     ・NULLデータ処理でのエラーが発生するバグを修正
  16147.     ・VisualBasic4.0のコンポーネントをアップデート版で再構成
  16148.  
  16149.  
  16150. ※このプログラムは「Microsoft Visual Basic スタンダード版」向けパッケージです。
  16151.   Visual Basicのプロフェッショナル版用コンポーネントが入っています。
  16152.  
  16153. 「Microsoft Visual Basic プロフェッショナル版、エンタープライズ版」がセットアップ
  16154. されている環境の場合は「お助けVB 1.1a VB4Pro用」をご利用ください。
  16155.  
  16156. ======================================================================
  16157.  
  16158. ダウンロードファイル名を『OTVB11AS.LZH』としてください。
  16159.  
  16160.  
  16161. 3#%LIB
  16162. 552
  16163. 46
  16164. ======================================================================
  16165. 【ソ フ ト名】  VB4強力支援 お助けVB 1.1a VB4Pro用
  16166. 【登  録  名】  OTVB11AP.LZH
  16167. 【バイト  数】  231,585 Bytes
  16168. 【検索  キー】  1:OTVB 2:$WIN32 3:VB4 4:お助けVB 5:#UTY
  16169. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  16170. 【動作  環境】  Visual Basic 4.0(32bit)が実行できる環境
  16171. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  16172. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(SW番号:2997)
  16173. 【必要DLL】  Visual Basic プロフェッショナル版用コンポーネント
  16174. ======================================================================
  16175. 【ソフト紹介】
  16176. お助けVBは、Microsoft(R) Windows 用開発環境「Visual Basic Version 4.0」
  16177. のためのアドインツールです。
  16178.  
  16179. Visual Basicでプログラミングをしているとき「あの関数のスペルは何だったか?」
  16180. 「こういうことをするには何の関数を使ったらできるのか?」そう考えた時にリファレンス
  16181. やhelpと悪戦苦闘した方も多いと思います。
  16182.  
  16183. こういうときに威力を発揮するのが『お助けVB』です。このソフトを使うことで開
  16184. 発にかかる期間の短縮、作業の簡素化が出来ます。また、初心者の方には、Helpを
  16185. 探しながらプログラムをつくるよりも早くVBを学習できます。
  16186.  
  16187. このツールを使ってVisual Basicのプログラムをたくさん作ってください。
  16188.  
  16189. ●Ver1.1 > Ver1.1a 1997-01-30
  16190.     ・ドキュメント改定
  16191.  
  16192. ●Ver1.0 > Ver1.1  1996-05-09
  16193.     ・データベースライブラリをDAO3.0に変更
  16194.     ・データベース処理を高速化
  16195.     ・NULLデータ処理でのエラーが発生するバグを修正
  16196.     ・VisualBasic4.0のコンポーネントをアップデート版で再構成
  16197.  
  16198.  
  16199.  
  16200. ※このプログラムは「Microsoft Visual Basic プロフェッショナル版」
  16201.                「Microsoft Visual Basic エンタープライズ版」
  16202.   がセットアップされている環境で使用できます。
  16203. スタンダード版をご利用の方は「お助けVB 1.1 VB4Std用」をご利用ください。
  16204.  
  16205. ======================================================================
  16206.  
  16207. ダウンロードファイル名を『OTVB11AP.LZH』としてください。
  16208.  
  16209.  
  16210. 3#%LIB
  16211. 550
  16212. 123
  16213. ===========================================================================
  16214. 【ソ フ ト名】  VBらくらく帳票 Version 1.0 体験版
  16215. 【登  録  名】 VBRR10T.LZH
  16216. 【バイト  数】  13913 Bytes
  16217. 【検索  キー】 1:VB 2:開発ツール 3:帳票 4:$WIN16  5:#UTY
  16218. 【著作権  者】 正木寿友     ID:PEB01264
  16219. 【対応  機種】 Windows3.1 Windows95
  16220. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER (DOS/V)
  16221. 【必要DLL】  Microsoft Visual Basic 4.0 (16bit)が動作する環境
  16222. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 (16bit)
  16223. 【掲  載  日】 1997/01/24
  16224. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E VBRR10T (リターン)
  16225. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  16226. 【サポート 会議】  しない
  16227. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16228. ===========================================================================
  16229. 【ソフト紹介】
  16230.  
  16231. VB帳票開発支援ツール
  16232.  
  16233. 「VBらくらく帳票」
  16234.  
  16235. 開発元 レイナー・リサーチ株式会社
  16236. TEL 078-371-8681
  16237.  
  16238. =========================================================================
  16239. VBで印刷済み規定フォーマットのプログラムを開発されている、みなさんへ。
  16240. このたび、開発効率を高める画期的なツールが完成しました。
  16241. 本ツールは帳票ソースコードを自動的に生成します。
  16242.  
  16243. 従来のプログラム開発手順は
  16244. 1)定規による印字位置計測
  16245. 2)プログラムへ反映
  16246. 3)印刷テスト
  16247. 4)プログラムの調整
  16248. 5)再度、印刷テスト、プログラムの調整
  16249. となります。
  16250.  
  16251. 本ツールは主に2~5の手順を効率化します。
  16252. また、開発初期段階のコード作成が飛躍的に簡素化できます。
  16253.  
  16254. 是非、本ツール体験版をお試し下さい。
  16255. =========================================================================
  16256.  
  16257. ------------
  16258. 1.動作環境
  16259. ------------
  16260.   VB16ビット版がインストールされていること。
  16261.   Windows3.1、Windows95のどちらでもOK。
  16262.   自動帳票ソースコードはVB32ビット版と互換性あり。
  16263.  
  16264. --------------------
  16265. 2.インストール方法
  16266. --------------------
  16267.     インストール手順は特にありません。    
  16268.   VBRRCHOH.EXE を実行してください。
  16269.  
  16270. ------------
  16271. 3.操作説明
  16272. ------------
  16273.   自動帳票ソースコード生成までの流れ
  16274.  
  16275.   1)デザイン画面に印刷位置を指定します。
  16276.  
  16277. ア)印刷ツール画面で使用する印刷ラベルを選択します。
  16278.       「1から10までのチェックBOXを1つクリック」
  16279.  
  16280.     イ)デザイン画面に赤で表示されているラベルを印字位置へ移動させる。
  16281.       「ラベルをドラッグ&ドロップで移動」
  16282.  
  16283.       微調整機能
  16284.       カーソルキーで      赤ラベルが1.0mm単位で移動
  16285.       カーソルキー+SHIFTで赤ラベルが0.1mm単位で移動
  16286.       印刷ツール画面のラジオボタンでカーソル移動対象の赤ラベルを
  16287.       切替えれます。
  16288.  
  16289.     ウ)テスト印字データを対応するテキストBOXに入力する。
  16290.  
  16291.     エ)フォント名、フォントサイズを変更する。
  16292.       「デザイン画面の印字ラベル上で右クリック」
  16293.  
  16294.     印刷プレビュー機能
  16295.     デザインフォーム上(ラベル外)でクリックすると
  16296.         座標表示(横mm/縦mm)からテスト印字データにかわります。
  16297.     元に戻す場合はもう一度、クリックします。
  16298.  
  16299.   2)印刷テストを行います。
  16300.  
  16301.     印刷ツール画面のテスト印刷ボタンをクリックします。    
  16302.     目的の印刷位置が得られるまで1)2)を繰り返す。
  16303.  
  16304.   3)VBソースコンパイルを行います。
  16305.  
  16306.     印刷ツール画面のVBソースコンパイルをクリックします。    
  16307.     ソースコードを開発中のプロジェクトに貼り付ければ
  16308.     2)と同じ印刷結果が得られます。
  16309.  
  16310. --------------------
  16311. 4.体験版の制約事項
  16312. --------------------
  16313.   ・印刷テストは1回の起動につき、3回しか出来ません。
  16314.   ・コンパイルソースコードのクリップボード転送は出来ません。
  16315.   ・レイアウトファイルの開く、保存は出来ません。
  16316.  
  16317.   すべて、製品版で可能となります。(2月リリース予定)
  16318.  
  16319. ------------
  16320. 5.その他
  16321. ------------
  16322.   製品版を現在調整中です。
  16323.   体験版に対する、バグまたは要望等をお聞かせ下さい。
  16324.   また、製品版の価格がいくらぐらいが妥当かもお聞かせ下さい。
  16325.   製品版のリリースをメールで連絡致します。
  16326.  
  16327.   メールID PEB01264
  16328.   題名の先頭には"RR"を付けて下さい。  
  16329.   よろしく、お願いします。
  16330.  
  16331. ================================
  16332. =====================================
  16333.  
  16334. ダウンロードファイル名を『VBRR10T.LZH』としてください。
  16335.  
  16336. 3#%LIB
  16337. 549
  16338. 41
  16339. ===========================================================================
  16340. 【ソ フ ト名】  LogFont Viewer Ver1.0
  16341. 【登  録  名】 FONTGETX.LZH
  16342. 【バイト  数】  9,450 Byte
  16343. 【検索  キー】 1:LOGFONT    2:$WIN16  3:#UTY   4:FONT
  16344. 【著作権  者】 Kashima      BXE01252
  16345. 【登  録  日】  97/01/21
  16346. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  16347. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  16348. 【動作  確認】 NEC PC-9821Cx2, PC/AT互換機
  16349. 【必要DLL】  なし
  16350. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)    シェアウェア番号 5023
  16351. 【転載  条件】  特にありませんが、ご連絡下さい。
  16352. ===========================================================================
  16353. 【ソフト紹介】
  16354.  
  16355.   Windows プログラマーのための、開発支援ツールです。
  16356.  
  16357.   フォント一覧のコモンダイアログから、フォント名、サイズ等を選択するだけで
  16358.   そのフォントのLOGFONT構造体の値を返します。
  16359.   ここで得られた値をLOGFONT構造体に代入し、CreateFontIndirect API に渡せば、
  16360.   論理フォントが作成できます。
  16361.  
  16362.   またデバイスは、スクリーン、プリンタの選択ができます。
  16363.   プリンタはそれ固有のフォントを持っているものもあります。このツールで、プリ
  16364.   ンタのドライバから直接フォントの論理値を取得し、フォントを作成すれば、美し
  16365.   い印字が期待できます。小さい文字を印刷する際には、特に効果的です。
  16366.  
  16367.  
  16368.   プリンタフォントは、現在選択されているプリンタドライバから、値を取得してい
  16369.   ますので、対象とするプリンタを変更したい場合は、コントロールパネル等で「現
  16370.   在選択しているプリンタ」を変更して下さい。
  16371.  
  16372.   コンパクトなサイズに抑える努力をしてみましたので、ぜひダウンしてみて下さい。
  16373.   ダウンロードファイル名は『FONTGETX.LZH』としてください。
  16374.  
  16375. ===========================================================================
  16376.  
  16377. ダウンロードファイル名を『FONTGETX.LZH』としてください。
  16378.  
  16379.  
  16380. 3#%LIB
  16381. 548
  16382. 34
  16383. ===========================================================================
  16384. 【ソ フ ト名】  VBPad for Visual Basic 4.0
  16385. 【登  録  名】 VBPAD11 .LZH
  16386. 【バイト  数】  28,230 Byte
  16387. 【検索  キー】 1:VBPAD     2:$WIN32    3:#UTY
  16388. 【著作権  者】 金杉  智宏    HQG03713
  16389. 【掲  載  日】 1997/01/20
  16390. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  16391. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円)SW番号 4987
  16392. 【転載  条件】  内容を改変しなければ、転載・再配布については制限しません。
  16393. ===========================================================================
  16394. 【ソフト紹介】
  16395.  
  16396.    Visual Basic 4.0 で記述するコードには、フォームや各種コントロー
  16397.   ルのプロパティ名やメソッド名を何度も入力しなければなりません。
  16398.  
  16399.   この VBPad を使うと Visual Basic 4.0 のコードウィンドウにメニュ
  16400.   ーバーが表示されます。このメニューバーからフォーム名、オブジェク
  16401.   ト名、プロパティ名・メソッド名・イベント名の順に選択するだけでコ
  16402.   ードの入力ができます。
  16403.  
  16404.   カスタムコントロールにも簡単に対応することができます。
  16405.  
  16406.   変更内容
  16407.   ・メソッド名とイベント名に対応
  16408.   ・メニューコントロールに対応
  16409.   ・キーボードでのメニュー操作が可能
  16410.   ・Visual Basic 4.0 が起動しないバグの修正
  16411.  
  16412. ===========================================================================
  16413.  
  16414. ダウンロードファイル名を『VBPAD11.LZH』としてください。
  16415.  
  16416.  
  16417. 3#%LIB
  16418. 547
  16419. 38
  16420. ===========================================================================
  16421. 【ソ フ ト名】  簡単仕様書作成Tool ShinDic Win (V1.00)
  16422. 【登  録  名】 SINDOC95.LZH
  16423. 【バイト  数】  69,504 Byte
  16424. 【検索  キー】 1:SHINDOC    2:$WIN32    3:#TECH
  16425. 【著作権  者】 西澤 臣一郎(SHIN)    SGP00447
  16426. 【対応  環境】 Windows 95
  16427. 【動作  確認】 PRONOTE SD
  16428. 【必要DLL】  THREED32.OCX,COMDLG32.OCX,TABCTL32.OCX,DBLIST32.OCX,
  16429.                 DBGRID32.OCX,OLEPRO32.DLL,doa2532.tlb
  16430. 【開発  言語】 VISUAL BASIC 4.0
  16431. 【掲  載  日】 1997/01/14
  16432. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SINDOC95 (リターン)
  16433. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16434. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16435. ===========================================================================
  16436. 【ソフト紹介】
  16437.  
  16438.  コメント記述から、1.共通関数一覧表 2.関数呼出仕様書 3.プログラム
  16439.  説明書 を作成します。
  16440.  プログラムを作成する場合、ドキュメントとソースのバージョンが違ってしまい
  16441.  ドキュメントが陳腐化する事がよくあります。このツールはソース上のコメント
  16442.  から仕様書を作成する事ができるので、コメントさえきっちり作成すれば、上記
  16443.  のような面倒な事は少なくなって来ると思います。
  16444.  また、コメント記述の標準化を計る上でも有効な手段になると思います。
  16445.  ドキュメント出力ツールとしてMS-WORDのテンプレートを使用しており、利用者が
  16446.  ドキュメントの書式を変更する事も可能です。
  16447.  
  16448.  対応言語は VisualBasic C COBOL (では確認しております)です。
  16449.  
  16450.  オンラインHELPは作成していませんので、解凍後README.TXTをお読みください。
  16451.  VisualBasicで作成しており関連OCX等は添付していませんので、VisualBasicが
  16452.  Installされている端末で御使用ください。
  16453. ===========================================================================
  16454.  
  16455. ダウンロードファイル名を『SINDOC95.LZH』としてください。
  16456.  
  16457.  
  16458. 3#%LIB
  16459. 546
  16460. 44
  16461. ===========================================================================
  16462. 【ソ フ ト名】  NYANKORO.OCX (Nyankoro Callback OCX) Version 1.0
  16463. 【登  録  名】  NYAOCX10.LZH
  16464. 【バイト  数】  62,968 Byte
  16465. 【検索  キー】  1:NYAOCX    2:$WIN32  3:OCX   4:NYANKORO
  16466. 【著作権  者】 ニャンコロ/山崎敏郎  MAG00277
  16467. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  16468. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 32ビット版 Runtime Library
  16469. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-TE5 (Pentium 120MHz, 48MB)
  16470. 【開発  言語】  Visual C++ Version 4.1
  16471. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  16472. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16473. 【転載  条件】  自由
  16474. ===========================================================================
  16475. 【ソフト紹介】
  16476.  
  16477. NYANKORO.OCX は Visual Basic Version 4.0 で書かれたプログラム向けに、
  16478. 次の用途のために開発されました。
  16479.   (1) Visual Basic の範囲内ではできないウィンドウメッセージのフックを
  16480.       可能にし、専用イベントで通知します。制限事項はありますが、すべ
  16481.       てのプロセスで発生するウィンドウメッセージをフックできます。
  16482.   (2) ファイルがドロップされたならば、ウィンドウメッセージのイベント
  16483.       とは別の専用イベントで通知します。ドロップされたファイルのパス
  16484.       を Win32 API を呼ばずに得ることができます。
  16485.   (3) Visual Basic の範囲内ではできない、すべてのプロセスのキーボード
  16486.       フックを可能にし、専用イベントで通知します。
  16487.   (4) Windows 95 と Windows NT 4.0 のタスクトレイの中に置かれるアイコ
  16488.       ンを Win32 API を直接呼ばなくとも操作できます。トレイアイコンで
  16489.       マウスボタンがクリックされれば、専用イベントで通知します。
  16490.   (5) システムメニューとポップアップメニューを Win32 API を直接呼ばな
  16491.       くとも操作できます。メニューが選択されれば、ウィンドウズメッセ
  16492.       ージフックのイベントで通知します。
  16493.  
  16494. この OCX は、元々は拙作の「伝言板++」と「WPChange32」のために作成されま
  16495. したが、ある程度汎用性がありますので、フリーソフトウェアとして広く使っ
  16496. ていただくために仕様を公開するものです。
  16497.  
  16498.                        http://www.yk.rim.or.jp/~toshiy/   ニャンコロ     ^ ^ 
  16499.                                                                         = O =
  16500. ===========================================================================
  16501.  
  16502. ダウンロードファイル名を『NYAOCX10.LZH』としてください。
  16503.  
  16504.  
  16505. 3#%LIB
  16506. 545
  16507. 160
  16508. ===========================================================================
  16509. 【ソ フ ト名】  Pegasus Reports Ver1.52
  16510. 【登  録  名】 PREP152.LZH
  16511. 【バイト  数】  633,989 Bytes
  16512. 【検索  キー】 1:PREPORTS  2:$WIN16  3:$WIN32  4:#PRINT  5:#DLL
  16513. 【著作権  者】 トックス情報システム(界外 年応)   JAD01572
  16514. 【対応  機種】 Windows3.1, Windows95, NT3.51, NT4.0
  16515. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL
  16516. 【掲  載  日】 1997/01/12
  16517. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X PREP152 (リターン)
  16518. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(29,800円 SW番号:3444, 追加ライセンス 5,000円)
  16519. 【転載  条件】  可。詳しくは README.TXT を参照。
  16520. ===========================================================================
  16521. 【ソフト紹介】
  16522.  
  16523.  Pegasus Reports は、Visual Basic用の帳票印刷ツールです。Visual Basic上
  16524.  から簡単に帳票が印刷できるように工夫されています。また、MS-Access 2.0、
  16525.  MS-Access95等からでも利用できます。
  16526.  
  16527.  マウスを使って楽々デザイン…レポートデザイナー
  16528.   ・マウスを使って簡単に帳票のデザインが行える、レポートデザイナーが付
  16529.    属しています。
  16530.   ・帳票に必要な、テキスト、罫線、ボックス、円・楕円、角の丸いボックス
  16531.    が使用でき、それぞれに色やラインスタイル、フォントなど、細かい設定
  16532.    が自由に行えます。
  16533.   ・カラー対応で、モノクロだけでなく、カラーを使った帳票がデザインでき
  16534.    ます。
  16535.   ・5段階に拡大・縮小してデザインが行えます。
  16536.   ・ミリスケール、インチスケール、スペーシングチャートの、3種類の方眼
  16537.    が表示できます。
  16538.   ・スキャナ等で取り込んだビットマップを背景に表示しながらデザインがで
  16539.    きます。
  16540.  
  16541.  プログラムからダイナミックにデザインを変更可能
  16542.   ・レポートデザイナーでデザインしたレポートデザインファイルは、Visual
  16543.    Basicから用紙の任意の位置に読み込んで、印刷することが出来ます。
  16544.   ・レポートファイルの操作系ファンクションを使用することによって、Visu
  16545.    al Basicから、テキストの変更はもちろん、位置や可視・不可視、色やフ
  16546.    ォント、ラインスタイル等のダイナミックな変更が可能です。また、位置
  16547.    の取得も出来ます。
  16548.   ・1つのプロジェクトで複数のレポートデザインファイルを読み込んで出力
  16549.    することができるので、ページごとに違うレポートデザインファイルを使
  16550.    ったり、1ページに複数のレポートデザインファイルを組み合わせて出力
  16551.    することも可能です。
  16552.  
  16553.  データベースを介さずプログラムで値を設定
  16554.   ・レポートデザインファイルの、テキストオブジェクトのテキストの設定は、
  16555.    データベースを介さずに、プログラムからファンクションを使って直接行
  16556.    う方式です。このため、より自由に帳票が作成でき、帳票を出力するため
  16557.    だけの無駄なデータベーステーブルを設計する必要がないだけでなく、ユ
  16558.    ーザーの難しい要望にも応えることが出来ます。
  16559.  
  16560.  ネットワークの任意のプリンタに出力…大規模システムにも対応
  16561.   ・Pegasus Reports では、現在接続されているプリンタの取得と、印刷時に
  16562.    出力するプリンタの指定が出来ます。このため、ネットワークに接続され
  16563.    ている任意のプリンタに出力することが出来ます。
  16564.   ・これにより、ユーザーに通常使うプリンタを変更させることなく、領収書
  16565.    はAのプリンタから、日計表はBのプリンタから出力するということが可
  16566.    能です。このため、大規模なシステムの開発にも使用することが出来ます。
  16567.   ・もちろん、出力するプリンタを指定しなければ、通常使うプリンタに出力
  16568.    できます。
  16569.  
  16570.  用紙サイズ・給紙トレー…プリンタを細かく制御
  16571.   ・Pegasus Reports では、出力するプリンタを細かく制御することが出来ま
  16572.    す。
  16573.   ・出力する用紙サイズは、A4やB5等の定形の用紙はもちろんのこと、ユ
  16574.    ーザー定義サイズも使用できるので、特殊なサイズの用紙にも出力できま
  16575.    す。(※プリンタドライバがユーザー定義サイズに対応している必要があ
  16576.    ります。)
  16577.   ・給紙トレーを選択できるので、プリンタをさわることなく給紙トレーをプ
  16578.    ログラムから選択して、1台のプリンタから複数の用紙を印刷できます。
  16579.   ・両面印刷にも対応しています。
  16580.  
  16581.  大量印刷に対応
  16582.   ・メモリが許す限り、最大2000ページまで1つのプロジェクトで印刷するこ
  16583.    とが出来ます。(※16ビット版では、同時に動いているプログラムを合わ
  16584.    せたページ数になります。)
  16585.   ・即印刷モードの場合、印
  16586. ページ数に制限はありません。
  16587.   ・また、同時に複数のプログラムから印刷を行うこともできます。
  16588.  
  16589.  プレビュー機能を搭載…効率的にデバッグ
  16590.   ・Pegasus Reports では、印刷前にプレビュー表示を行うように指定するこ
  16591.    とが出来るので、デバッグが効率的に行えます。
  16592.   ・プレビューモードでは、拡大・縮小、ページの移動が自由に行えます。ま
  16593.    た、プレビューを表示すれば、指定したページのみを印刷することも可能
  16594.    です。
  16595.   ・テスト時の用紙を節約できます。
  16596.   ・もちろん、プレビューを行わずに、直接印刷することもできます。
  16597.  
  16598.  ランタイムフリーのDLL
  16599.   ・Pegasus Reportsは、DLL形式で提供されます。
  16600.   ・メインとなるこのDLLファイルはランタイムフリーなので、お客様が開
  16601.    発されたアプリケーションとともに、ロイヤリティーなしで配布すること
  16602.    が出来ます。
  16603.  
  16604.  Windows95対応…32ビット版DLL標準添付
  16605.   ・標準で32ビット版のDLLを添付しています。
  16606.   ・32ビット版では、Visual Basic 4.0の32ビット版に対応していますので、
  16607.    Windows95対応の32ビットアプリケーションの開発にも使用できます。
  16608.   ・16ビット版と32ビット版は完全に互換性があるので、コードに変更を加え
  16609.    ることなく、32ビット版への移行が出来ます。
  16610.  
  16611.  描画ファンクション…プログラムで直接出力、一覧表の印刷
  16612.   ・描画ファンクションを使えば、レポートデザインファイルを使わずに、プ
  16613.    ログラムだけで直接プリンタに文字や図形を出力することが出来ます。
  16614.   ・このため、より自由なデザインのレポートや、一覧系のレポートも作成す
  16615.    ることが出来ます。
  16616.   ・描画ファンクションを使えば、テキスト、直線、長方形、円・楕円、三角
  16617.    形、平行四辺形、四角形、角の丸い長方形、扇形をプログラムで直接出力
  16618.    できます。
  16619.   ・レポートデザインファイルと組み合わせて使用することもできるので、固
  16620.    定部分はレポートデザインファイルで、可変部分は描画ファンクションで
  16621.    印刷するということもできます。
  16622.   ・レポートデザインファイル中の不可視オブジェクトの座標を取得して出力
  16623.    することによって、単純に座標を指定するのと比べて、効率よくプログラ
  16624.    ムの作成が行えます。
  16625.  
  16626.  ビットマップ印刷…マルチメディアに対応
  16627.   ・ビットマップを印刷することが出来るので、会社のロゴや写真などをレポ
  16628.    ートに出力できます。
  16629.  
  16630.  メタファイル出力
  16631.   ・レポートをメタファイルとしてファイルに出力することができます。
  16632.  
  16633.  本ソフトはシェアウェアです。試用中は、以下の制限があります。
  16634.   ・印刷時に「SAMPLE」と用紙に印刷されます。
  16635.   ・DLLファイルの再頒布は出来ません。
  16636.  
  16637.  主な改版内容
  16638.   Ver 1.52 
  16639.   16ビット版VB4でコンパイル後、プレビューを閉じるとエラーが出るのを修正。
  16640.   デザイナーのテキスト入力ダイアログの位置とサイズを保存するようにした。
  16641.   Ver 1.51
  16642.   一部のプリンタで印刷できなかったのを修正しました。
  16643.   Ver 1.50
  16644.   PR_StartMetaFile関数の追加。
  16645.   PR_SetMetaFileNameファンクションの追加。
  16646.   PR_MetaFileファンクションの追加。
  16647.   即印刷モードを搭載し、プレビューなしのときにより高速にプリンタにデー
  16648.   タを送れるようになた。
  16649.   即印刷モードをでは、ページ数制限がなくなった。
  16650.   メタファイルが印刷できるようになった。
  16651.   印刷結果をメタファイルに出力できるようになった。
  16652.   2ページ目以降、塗りつぶしが正常に行われないことがあったバグを修正。
  16653.   Ver 1.42
  16654.   オブジェクトの新規作成時、グリッドに合わないバグを修正。
  16655.   グリッドに合わせるオプションを選択時、CTRLキーを押しながら操作すると
  16656.   移動量が小さくなる機能を追加。
  16657.   Ver 1.40
  16658.   レポートデザイナーでオブジェクトをグリッドに合わせられるようにした。
  16659.   レポートデザイナーに選択後即移動オプションを追加。
  16660.   Ver 1.30
  16661.   PR_GetPaperSize ファンクションの追加。
  16662.   ビットマップが印刷できるようになった。
  16663.  
  16664. ===========================================================================
  16665.  
  16666. ダウンロードファイル名を『PREP152.LZH』としてください。
  16667.  
  16668. 3#%LIB
  16669. 543
  16670. 33
  16671. ===========================================================================
  16672. 【ソ フ ト名】  UNLHA32 APIヘルプファイル
  16673. 【登  録  名】 ULHAHL11.LZH
  16674. 【バイト  数】  65,294 Byte
  16675. 【検索  キー】 1:UNLHA32    2:$WIN32  3:#HLP   4#PACK
  16676. 【著作権  者】 Micco (GCH03345)
  16677. 【移  植 者】 増沢 智将  (TAB02233)
  16678. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  16679. 【動作  確認】 PC9801Xa13+WindowsNT3.51+Winhelp4.0
  16680. 【掲  載  日】 1997/01/10
  16681. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ULHAHL11 (リターン)
  16682. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16683. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16684. ===========================================================================
  16685. 【ソフト紹介】
  16686.  
  16687.   このヘルプファイルは、Micco氏が作成したUNLHA32.DLLを使用した
  16688. プログラムを作成しやすいように、バンドルされているテキストファイル
  16689. API.TXT,COMMAND.TXT,WINMES.TXTをWINDOWSのヘルプファイルに改造したものです。
  16690. なお、ベースはUNLHA32 Ver0.71を使用しました。
  16691.  
  16692.   Ver1.0ではHC31.EXEを使用して作ったのですが、今回からはHelpWorkshopを使用
  16693. することにしました。それからコンテンツファイルを作成し、95のヘルプっぽくしました。
  16694.  
  16695. 最初個人的に作成したものなのですが、Micco氏に転載許可を得られたので
  16696. 公開することにしました。Miccoさん、ありがとうございます。
  16697. このヘルプファイルでUNLHA32対応ソフトが更に増えますように(^^)
  16698.  
  16699. ===========================================================================
  16700.  
  16701. ダウンロードファイル名を『ULHAHL11.LZH』としてください。
  16702.  
  16703.  
  16704. 3#%LIB
  16705. 541
  16706. 73
  16707. ===========================================================================
  16708. 【ソ フ ト名】  FLAYOUT Ver 4.00 (ファイル・レイアウト 描画)                         
  16709. 【登  録  名】 FLAYOUT.LZH                                                
  16710. 【バイト  数】  165,407 Byte                                               
  16711. 【検索  キー】 1:FLAYOUT    2:$WIN16  3:#EDIT  4:#PRINT  5:#UTY           
  16712. 【著作権  者】 佐藤  武英   SGY03221                                      
  16713. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 (WINDOWS 95 でも動作します。)                 
  16714. 【動作  確認】 IBM 互換機                                                 
  16715. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL, CMDIALOG.VBX                                 
  16716. 【開発  言語】 VISUAL BASIC                                               
  16717. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  > LHA E FLAYOUT (リターン)               
  16718. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3,000円) シェアウエア登録番号 1723                  
  16719. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。       
  16720. ===========================================================================
  16721. 【ソフト紹介】
  16722.  
  16723.    1. FLAYOUT はソフトウェア開発者向きのソフトです。
  16724.  
  16725.       FLAYOUT は COBOLのようにレベル番号で項目の階層構造を定義すること
  16726.       によりファイル・レイアウトの編集と描画(印刷)を行ないます。
  16727.  
  16728.       手書きやワ-プロより早く簡単にファイル・レイアウトを作成すること
  16729.       ができます。
  16730.  
  16731.       高さや幅などのレイアウト形式は用紙サイズに合わせて自由に設定する
  16732.       ことができます。
  16733.  
  16734.       このソフトにはプログラムのソ-スを読み込んでファイルレイアウトを
  16735.       印刷する機能があるのでいつでも最新のプログラムと同期のとれたファ
  16736.       イルレイアウトを管理することができます。
  16737.       対応している言語はC言語、VB、COBOLの三種類です。
  16738.       
  16739.       編集中のレイアウトから C, VB, COBOLのソ-スを出力することもできます。
  16740.  
  16741.       ソフトウェア開発のドキュメントツ-ルとしてご利用下さい.
  16742.  
  16743.    2. ヘッダ・ファイルからの変換機能
  16744.  
  16745.       C 言語, Visual Basic, COBOLのヘッダ・ファイルからの変換機能もあり
  16746.      ます。(但し、コ-ディング方法などに制限があります。)
  16747.  
  16748.      C 言語, Visual Basicではユ-ザ定義型や#define,Constの置き換えも対応
  16749.      しています。
  16750.  
  16751.      Visual Basicでは構造体(ユ-ザ定義型)の中の構造体も内部に展開していく
  16752.      のでレコ-ド構造がより明確になります。
  16753.  
  16754.      COBOLでは再定義(REDEFINES)も対応しています。
  16755.  
  16756.    3. 以前の版との主な違い
  16757.       Ver 2.01 - Ver 3.04
  16758.         ・項目の描画サイズ形式を二種類に増やしました。
  16759.         ・レイアウト の長さを 最大 128 byte, 1 byte単位で設定できるようにしました。
  16760.         ・1 桁の描画 サイズを変更できるようにしました。
  16761.         ・編集 ウィンドウの印刷のフォントを変更できるようにしました。
  16762.         ・キ-項目の編集機能を追加しました。(ヘッダファイルからの変換機能あり)
  16763.         ・ファイルレイアウトの保存形式を公開しました。
  16764.       Ver 3.05
  16765.         この版は重大なバグが見つかり使用できません。
  16766.       Ver 3.06 - Ver 3.08
  16767.         ・項目型の表記を変更できるようにしました。
  16768.         ・編集内容を C, VB, COBOL ソ-スへ変換できるようにしました。
  16769.       Ver 4.00 (この版です。)
  16770.         ・レイアウト描画で用紙の下方に注釈欄を設け、描画領域が狭く描画溢れを
  16771.           起こした項目を表示できるようにしました。
  16772.         ・編集時の型名リストの並び順を (標準 or C), VB, COBOL毎に用意しました。
  16773.         ・項目型の標準の表記法を日本語混じりに変更しました。
  16774.  
  16775. ===========================================================================
  16776.                                                                             
  16777. ダウンロードファイル名を『FLAYOUT.LZH』としてください。                    
  16778.  
  16779.  
  16780. 3#%LIB
  16781. 540
  16782. 39
  16783. ===========================================================================
  16784. 【ソ フ ト名】  簡単仕様書作成Tool ShinDic Win (V1.00)
  16785. 【登  録  名】 SHINDOC.LZH
  16786. 【バイト  数】  68,849 Byte
  16787. 【検索  キー】 1:SHINDOC    2:$WIN16    3:TECH  4:#UTY
  16788. 【著作権  者】 西澤 臣一郎(SHIN)    SGP00447
  16789. 【対応  環境】 Windows 3.1
  16790. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER
  16791. 【必要DLL】  THREED.OCX,COMDLG16.OCX,TABCTL16.OCX,DBLIST16.OCX,
  16792.                 OC25.DLL,DAO2516.DLL 
  16793. 【開発  言語】 VISUAL BASIC 4.0
  16794. 【掲  載  日】 1997/01/06
  16795. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SHINDOC (リターン)
  16796. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16797. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16798. ===========================================================================
  16799. 【ソフト紹介】
  16800.  
  16801.  コメント記述から、1.共通関数一覧表 2.関数呼出仕様書 3.プログラム
  16802.  説明書 を作成します。
  16803.  プログラムを作成する場合、ドキュメントとソースのバージョンが違ってしまい
  16804.  ドキュメントが陳腐化する事がよくあります。このツールはソース上のコメント
  16805.  から仕様書を作成する事ができるので、コメントさえきっちり作成すれば、上記
  16806.  のような面倒な事は少なくなって来ると思います。
  16807.  また、コメント記述の標準化を計る上でも有効な手段になると思います。
  16808.  ドキュメント出力ツールとしてMS-WORDのテンプレートを使用しており、利用者が
  16809.  ドキュメントの書式を変更する事も可能です。
  16810.  
  16811.  対応言語は VisualBasic C COBOL (では確認しております)です。
  16812.  
  16813.  オンラインHELPは作成していませんので、解凍後README.TXTをお読みください。
  16814.  VisualBasicで作成しており関連OCX等は添付していませんので、VisualBasicが
  16815.  Installされている端末で御使用ください。
  16816.  
  16817. ===========================================================================
  16818.  
  16819. ダウンロードファイル名を『SHINDOC.LZH』としてください。
  16820.  
  16821.  
  16822. 3#%LIB
  16823. 539
  16824. 116
  16825. =====================================================================
  16826. 【ソ フ ト名】  みどりちゃんソフト - [みソ] NTサービス化OCX          
  16827. 【登  録  名】 MDSVP004.LZH                                         
  16828. 【バイト  数】  38,771 Byte                                         
  16829. 【検索  キー】 1:MIDOSOFT  2:$WIN32   3:#UTY   4:OCX     5:#SRC
  16830. 【著作権  者】 伊賀 みどり(みどりちゃん)  PXF07312                 
  16831. 【対応  機種】 WINDOWS NT 3.51                                      
  16832. 【動作  確認】 JCS P5-90 (MS-WindowsNT Server3.51)                  
  16833. 【開発  言語】 VisualC++4.1j                                       
  16834. 【公 開  日】 1997/01/04                                           
  16835. 【掲  載  日】 1997/01/04                                           
  16836. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X MDSVP004 (リターン)       
  16837. 【ソフトウェア種別】 個人利用・自社内利用の場合はフリーウェア             
  16838. 【サポート 会議】  FWINNT MES 11                                        
  16839. 【転載  条件】  自由。                                               
  16840. =====================================================================
  16841. 【ソフト紹介】
  16842.  
  16843. 【NTサービス化OCX の特徴】
  16844.   『VisualBasic4.0(32)』 等で 『WindowsNTサービス』 に対応する
  16845.   アプリケーションが開発できるようにするOCXです。
  16846.  
  16847.   このソフトウェアを用いると、作成したアプリケーションが、
  16848.   『コントロールパネル -> サービス』の画面から開始・停止できます。
  16849.   WindowsNT3.51以降で動作します。Windows95では動作しません。
  16850.  
  16851.   1.貼り付けるだけで、WindowsNTのサービス機構からの開始・停止を
  16852.     処理できるようになります。
  16853.     これにより、コントロールパネル内の 『サービス』 からの操作に対応
  16854.     するアプリケーションが作成可能になります。
  16855.  
  16856.   2.『WindowsNTにログインしなくても動作するプログラム』が開発できます
  16857.  
  16858.   *.当OCXは、個人の使用・自社内向けのアプリケーション用の使用・
  16859.     ならびに、特定の企業様向けのカスタムアプリケーション用の使用の
  16860.     3つの場合については、フリーウェアとして提供させて頂きます。
  16861.  
  16862.   (例)『NTサービス化OCX』 と『VisualBasic4.0 Std(32)』 とを用いて
  16863.      で開発できる物の例を示します。
  16864.      (1)WindowsNT上で動作するバッチジョブが開発できます。
  16865.      (2)WindowsNT上で動作する常駐アプリケーションが開発できます。
  16866.  
  16867.   このソフトウェアは、一部の職業(プロ)のソフトウェア開発者の方
  16868.   しか、意味が理解できない種類の物と思います。
  16869.   そのため、下に目安となる条件を書きます。
  16870.  
  16871.   (利用できるための前提条件)
  16872.     1.WindowsNTサービスについての、最低限の知識があること。
  16873.     2.ソフトウェアを実行するための、安全なテスト環境があること。
  16874.       自由にシャットダウンできる環境であること。
  16875.     3.バッチジョブ・常駐ジョブ等について、一定の理解があること。
  16876.  
  16877.  
  16878.  
  16879. 【新しい機能】
  16880.   (v004)サービス実行プログラムの名称や引数を変更できるような機能を
  16881.         追加しました。MDSVCSRV.INF というファイル名のファイルを
  16882.         代替サービス(MDSVCSRV.EXE)と同じディレクトリに用意し、この
  16883.         ファイルの中に、ファイル名や引数を指定できるようしました。
  16884.         なお、このファイルが無い場合は、従来通りに動作します。
  16885.         また、実行時ディレクトリを、代替サービス(MDSVCSRV.EXE)の
  16886.         ディレクトリになるよう修正しました。
  16887.         (今までは無指定なので、?:\winnt\system32 でした)
  16888.  
  16889.  
  16890.  
  16891. 【OCXの概要】
  16892.   1.MDSVCCLI.OCX       : サービス応答OCX
  16893.   2.MDSVCSRV.EXE       : 代替サービス
  16894.                          MDSVCCLI.OCX と MDSVCSRV.EXE とが連動し、
  16895.                          NTサービスに対応するのです。
  16896.   3.MDSVCSRV.INF       : 代替サービス定義ファイル
  16897.                          サービスプログラムのプログラム名称や引数を
  16898.                          定義します。
  16899.   4.SVCCLI.EXE         : VB4.0で作成されたサンプルサービスプログラム
  16900.                          SVCCLI.EXE の名称は変更可能です。
  16901.                          このプログラムのソースコードを添付します。
  16902.                          なお、変更して試用する場合、MsgBox のような
  16903.                          入力を促す画面が無いように工夫して作成します
  16904.  
  16905.  
  16906.  
  16907. 【OCXの動作詳細】
  16908.   [開始する場合]
  16909.     サービス起動を自動にしている際のWindowsNT
  16910. N動時もこれに該当します
  16911.         WindowsNTサービス
  16912.                ↓(開始)
  16913.                ↓
  16914.           MDSVCSRV.EXE
  16915.                ↓(起動)
  16916.                ↓
  16917.           SVCCLI.EXE
  16918.             この時点で、Timer等をセットして、適切に動作するように
  16919.             プログラミングします。なお、Timerは1分未満に設定して
  16920.             下さい。
  16921.  
  16922.   [停止する場合]
  16923.         WindowsNTサービス
  16924.                ↓(停止)
  16925.                ↓
  16926.           MDSVCSRV.EXE
  16927.                ↓(停止フラグをセット)
  16928.                ↓
  16929.           SVCCLI.EXE に張り付いている MDSVCCLI.OCX が受信
  16930.           MDSVCCLI.OCX の OCXイベントの処理関数(ItemStatusChange)実行
  16931.           停止処理を実行 (例: BasicのEnd文を実行)
  16932.  
  16933.  
  16934.  
  16935.   詳細は、書庫内の MDRTSVC.TXT に記述してあります。ご一読ください。
  16936.  
  16937. =====================================================================
  16938.  
  16939. ダウンロードファイル名を『MDSVP004.LZH』としてください。             
  16940.  
  16941. 3#%LIB
  16942. 537
  16943. 38
  16944. ===========================================================================
  16945. 【ソ フ ト名】  Print Designer for VB Ver1.6(32bit)
  16946. 【登  録  名】 PD3216.LZH
  16947. 【バイト  数】  99,622 Byte
  16948. 【検索  キー】 1:PD    2:$WIN32  3:#EDIT   4:VB
  16949. 【著作権  者】 大槻  和弘(かず) BZS00016
  16950. 【対応  機種】 Windows95 later  WindowsNT3.51 later
  16951. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  16952. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  16953. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に作者宛にメールをください。
  16954. ===========================================================================
  16955. 【ソフト紹介】
  16956.  
  16957.  本プログラムはMicrosoft Visual Basicの印刷帳票作成の座標取得などの作業を
  16958.  ワープロ感覚で行ない、ソースコードを生成するツールです。
  16959.  
  16960. 【機能・特徴】
  16961. ・テキストのフォント設定が可能
  16962. ・罫線、四角の描画と線種や太さの設定が可能
  16963. ・編集後の座標や属性変更が可能
  16964. ・印刷順番の変更が可能
  16965. ・明細行などの繰返しが可能
  16966. ・グリッドや余白の設定が出来てグリッドへの配置も可能
  16967. ・テキストや罫線にラベルを付加でき、ソースコードへ注釈として記述される。
  16968. ・テスト印字が可能
  16969. ・全体の座標補正が可能
  16970.  
  16971. 【その他】
  16972.  本プログラムはシェアウェアで、ファイルへの保存などが行えない様に制限され
  16973.  ています。
  16974.  製品版ではファイルへの保存や再編集が可能になります。
  16975.  製品版の購入方法については同梱のreadme.docをご覧ください。
  16976.  
  16977. ===========================================================================
  16978.  
  16979. ダウンロードファイル名を『PD3216.LZH』としてください。
  16980.  
  16981.  
  16982. 4#%LIB
  16983. 128
  16984. 34
  16985. ===========================================================================
  16986. 【ソ フ ト名】 シェルナビゲーター Beta1
  16987. 【登 録 名】 ShnabiB1.EXE
  16988. 【バイト  数】  188,306 Byte                                     
  16989. 【検索  キー】 1:SHNAVI  2:$WIN32  3:#UTY 
  16990. 【著作権 者】 牧島紅一(VYH00513)
  16991. 【対応  機種】 WindowsNT4.0,Windows95,Windows95OSR2
  16992. 【掲  載  日】 1997/10/08                                     
  16993. 【作成  方法】 自己解凍形式
  16994. 【ソフトウェア種別】 ベータ版のためフリーソフトウェア
  16995. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16996. ===========================================================================
  16997. 【ソフト紹介】
  16998.  
  16999.   このプログラムはエクスプローラの機能を拡張します。
  17000.   エクスプローラの右クリックメニューに独自のメニューを追加することにより、
  17001.   ファイルの圧縮や解凍、拡張子を含むファイル名の変更や、フォルダ間のすばやい
  17002.   移動などの機能を追加します。
  17003.  
  17004.   主に以下の機能があります。
  17005.  
  17006. ・ファイルの圧縮/解凍
  17007. ・ファイルの日時の変更
  17008. ・ワイルドカード使用による複数ファイルのファイル名一括変更
  17009. ・良く行くフォルダを登録することにより、フォルダ間をすばやく移動
  17010. ・ドライブ又はディレクトリのサイズ計測
  17011.  
  17012.   実際の使用方法は、「Readme.txt」「Help.txt」を参照してください。
  17013.  
  17014. ===========================================================================
  17015.  
  17016. ダウンロードファイル名を『ShnabiB1.EXE』としてください。
  17017.  
  17018.  
  17019. 4#%LIB
  17020. 127
  17021. 52
  17022. ===========================================================================
  17023. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.40β6
  17024. 【登 録 名】 WPRT540B6.LZH
  17025. 【バイト  数】 646,797 Byte
  17026. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  17027. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  17028. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  17029.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  17030.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  17031. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2 + IE4PR2
  17032.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  17033.         CANON LBP-310
  17034.         CANON BJC-210J
  17035. 【掲 載 日】 1997/9/3
  17036. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  17037. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  17038.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  17039. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  17040. 【転載 条件】 転載禁止
  17041. ===========================================================================
  17042. 【ソフト紹介】
  17043.  
  17044.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.40のベータテスト版です。変更したファイル
  17045. しか入っていませんので、Ver5.39xをインストールしてから上書きして下さい。
  17046.  バグ、要望等はFWINAL/MES/8までお願いします。
  17047.  
  17048. ●Ver5.39xからの変更点
  17049. >   ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  17050. >   ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした
  17051. >     (Windows 95, NT4のみ)。
  17052. >   ○網掛け、背景色を追加。
  17053. >   ○文字列による改頁を追加。
  17054. >   ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定できる
  17055. >     ようにした。
  17056. >   ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  17057. >   ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  17058. >   ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  17059. >   ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできるようにした。
  17060. >   ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示するようにした。
  17061. >   ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  17062. >   ○テキスト表示ダイアログもバックグラウンドでファイルを読み込むように
  17063. >     した。
  17064. >   ○「罫線をつなげる」の時、横線をベースラインにあわせるようにした。
  17065.  
  17066. ●サポートホームページ
  17067.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています
  17068.  (会議室もあります)
  17069. ===========================================================================
  17070.  
  17071. ダウンロードファイル名を『WPRT540B6.LZH』としてください。
  17072.  
  17073.  
  17074. 4#%LIB
  17075. 126
  17076. 25
  17077. ==========================================================================
  17078. 【ソ フ ト名】  Canvas
  17079. 【登  録  名】 Canvas.LZH
  17080. 【バイト  数】  2,009,861 Byte 
  17081. 【検索  キー】 1:Canvas    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#UTY
  17082. 【著作権  者】 丸山一利    CYM00326
  17083. 【対応  機種】 Windows 95
  17084. 【動作  確認】 Epson VN513ST (WIN95 Ver4.00.950a) 
  17085. 【開発  言語】 VISUAL BASIC  Ver5.0         
  17086. 【掲  載  日】 1997/09/03  
  17087. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  17088. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3000円) SWREG (SW番号「6602」) 
  17089. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをく
  17090.                 ださい。
  17091. ==========================================================================
  17092. 【ソフト紹介】
  17093.  
  17094.   このソフトウェアは、VB開発支援を目的としています。
  17095.   アイコンプロパティを設定する時、絵を見ながら設定でき
  17096.   て便利ですよ。
  17097. ==========================================================================
  17098.  
  17099. ダウンロードファイル名を『Canvas.LZH』としてください。
  17100.  
  17101.  
  17102. 4#%LIB
  17103. 125
  17104. 51
  17105. ===========================================================================
  17106. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.40β5
  17107. 【登 録 名】 WPRT540B5.LZH
  17108. 【バイト  数】 646,366 Byte
  17109. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  17110. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  17111. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  17112.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  17113.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  17114. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2 + IE4PR2
  17115.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  17116.         CANON LBP-310
  17117.         CANON BJC-210J
  17118. 【掲 載 日】 1997/8/29
  17119. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  17120. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  17121.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  17122. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  17123. 【転載 条件】 転載禁止
  17124. ===========================================================================
  17125. 【ソフト紹介】
  17126.  
  17127.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.40のベータテスト版です。変更したファイルしか入っ
  17128. ていませんので、Ver5.39xをインストールしてから上書きして下さい。
  17129.  バグ、要望等はFWINAL/MES/8までお願いします。
  17130.  
  17131. ●Ver5.39xからの変更点
  17132. >   ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  17133. >   ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした(Windows 95, NT4
  17134. >    のみ)。
  17135. >   ○網掛け、背景色を追加。
  17136. >   ○文字列による改頁を追加。
  17137. >   ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定できるように
  17138. >    した。
  17139. >   ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  17140. >   ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  17141. >   ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  17142. >   ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできるようにした。
  17143. >   ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示するようにした。
  17144. >   ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  17145. >   ○テキスト表示ダイアログもバックグラウンドでファイルを読み込むようにした。
  17146. >   ○「罫線をつなげる」の時、横線をベースラインにあわせるようにした。
  17147.  
  17148. ●サポートホームページ
  17149.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  17150.  
  17151. ===========================================================================
  17152.  
  17153. ダウンロードファイル名を『WPRT540B5.LZH』としてください。
  17154.  
  17155.  
  17156. 4#%LIB
  17157. 124
  17158. 34
  17159. ===========================================================================
  17160. 【ソ フ ト名】  アイコンファイル保存支援DLL Icon.dll Ver.2.00
  17161. 【登  録  名】 ICON200.LZH
  17162. 【バイト  数】  4,957 Byte
  17163. 【検索  キー】 1:ICON200  2:$WIN32  3:#DLL
  17164. 【著作権  者】 佐藤 雅昭BZQ17122
  17165. 【対応  環境】 Windows 95(NT未確認)
  17166. 【動作  確認】 IBM Aptiva 770
  17167. 【必要DLL】  なし
  17168. 【掲  載  日】 1997/08/04
  17169. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  17170. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  17171. 【サポート 会議】  メールをください
  17172. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  17173. ===========================================================================
  17174. 【ソフト紹介】
  17175.  
  17176. Icon.dll はアイコンファイル作成関係のアプリケーションを開発するときに、アイコンファイルの構造な
  17177. どを知らない場合に有効です。
  17178.  
  17179. アイコンファイルの構造を知っていてもコードを書くことが面倒な場合も有効です(^^;)。
  17180. このDLLはVBからのみ利用してください。
  17181. ビットマップの保存も行えます。
  17182.  
  17183. 下記のアイコンファイルの作成が可能です。
  17184. 2・16・256色/16x16・32x32
  17185.  
  17186. 詳しくは同梱のドキュメントをご覧ください。
  17187.  
  17188. ===========================================================================
  17189.  
  17190. ダウンロードファイル名を『ICON200.LZH』としてください。
  17191.  
  17192.  
  17193. 4#%LIB
  17194. 123
  17195. 27
  17196. =============================================================================
  17197. 【ソ フ ト名】 C++ Builder で SUSIE プラグインを使うためのオブジェクト        
  17198. 【登  録  名】 SPI_LOAD.LZH                                                   
  17199. 【バイト  数】  10,113 Byte
  17200. 【検索  キー】 1:SPI_LOD  2:%PFA02571  3:$WIN32  4:#UTY                     
  17201. 【著作権  者】 CAT.Y                                                          
  17202. 【掲  載  者】 CAT.Y (PFA02571)                                               
  17203. 【動作  環境】 Windows 95/NT(?)                                               
  17204. 【掲  載  日】 1997/06/27                                                     
  17205. 【作成  方法】 LHA X SPI_LOAD.LZH                                             
  17206. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17207. 【転載  条件】 転載可                                                         
  17208. =============================================================================
  17209. 【ソフト紹介】
  17210.  
  17211.    このプログラム(というかソースファイル)は、Borland C++ Builder で SUSIE 用
  17212.   の Plug-in を簡単に使用するためのオブジェクトです。
  17213.    オブジェクトだけですと使い方が今ひとつわかりづらいので、デバッグに使用した
  17214.   テストプログラムをサンプルとして添付します。
  17215.    ソース配布なので、なんらかのツールを作る人や、自前のローダーを作りたい人に
  17216.   は役立つかもしれません。サンプルと考えられても結構です。
  17217.  
  17218. =============================================================================
  17219.  
  17220. ダウンロードファイル名を『SPI_LOAD.LZH』としてください。
  17221.  
  17222.  
  17223. 4#%LIB
  17224. 122
  17225. 25
  17226. ===========================================================================
  17227. 【ソ フ ト名】  VB5 画像ファイルビュア/src付 V1.01
  17228. 【登  録  名】 DIBVIEW.LZH
  17229. 【バイト  数】  18,206 Byte
  17230. 【検索  キー】 1:DIBVIEW    2:$WIN32    3:#VISUAL
  17231. 【著作権  者】 持田  洋一    NBD00707
  17232. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  17233. 【動作  確認】 富士通 FM-V5166DE4
  17234. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 5.0
  17235. 【掲  載  日】 1997/06/24
  17236. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIBVIEW (リターン)
  17237. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  17238. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  17239. ===========================================================================
  17240. 【ソフト紹介】
  17241.  
  17242.   BMP,JPEG,GIF形式に対応した画像ファイルビュアです。
  17243.   VB5の動作確認(学習)用に作成しました。
  17244.   利用するには Microsoft Visual Basic 5.0 が必要です。
  17245.  
  17246. ===========================================================================
  17247.  
  17248. ダウンロードファイル名を『DIBVIEW.LZH』としてください。
  17249.  
  17250.  
  17251. 4#%LIB
  17252. 121
  17253. 33
  17254. ===========================================================================
  17255. 【ソ フ ト名】  HostName.OCX --- Get HostName & IP Address (DLL無)
  17256. 【登  録  名】  HNOCX10B.LZH
  17257. 【バイト  数】  38,781 Byte
  17258. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:OCX 3:VB4 4:VC4 5:#LAN
  17259. 【著作権  者】  biac (GAF00526)
  17260. 【対応  環境】  Windows 95, (NT4.0 --- 動作未確認)
  17261. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (ASUSTeK PVI-486SP3, DX4/100, 32MB)
  17262.                         Win95 + SP1 + IE3.01, ダイアルアップアダプタ
  17263. 【必要DLL】  Mfc42.dll, Mfc42loc.dll, Msvcrt.dll, WSock32.dll
  17264. 【開発  言語】  VC++4.2
  17265. 【掲  載  日】  1996/6/8
  17266. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HNOCX10b.lzh (Enter)
  17267. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17268. 【 サポート 】  FWINDB MES 16
  17269. 【転載  条件】  β版につき、転載禁止
  17270. ===========================================================================
  17271. 【ソフト紹介】
  17272.  
  17273.  WinSock で HostName と IP アドレスを取得する OCX です。
  17274. リモートホストも取得できます。
  17275.  
  17276.   必要な DLL は添付してありません。必要な方は VB5 か Office 97 か VC++5
  17277. を入れてやってください。(^^;
  17278. (雑誌などの付録の CD-ROM で、VB5CCE が入手できます。 IE4.0βにも付いて来る
  17279.  けど、勧めたりはしません。f(^^; )
  17280. なお、WSock32.DLL は、TCP/IP をセットアップすれば入ります。
  17281.  
  17282. ===========================================================================
  17283.  
  17284. ダウンロードファイル名を『HNOCX10B.LZH』としてください。
  17285.  
  17286.  
  17287. 4#%LIB
  17288. 120
  17289. 89
  17290. ===============================================================================
  17291. 【ソ フ ト名】 逆アセンブラ (Win95)
  17292. 【登  録  名】 AGNYANW.EXE
  17293. 【バイト  数】  391,049 Byte
  17294. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:$WIN32  3:#UTY
  17295. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17296. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17297. 【動作  環境】 Windows 95
  17298. 【掲  載  日】 1997/5/10
  17299. 【作成  方法】 AGNYANW あるいは lha x AGNYANW.EXE
  17300. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17301. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  17302. ===============================================================================
  17303. 【ソフト紹介】
  17304.  
  17305. AGNYANW.EXEは、逆アセンブラ Windows 95版 の試用版です。
  17306. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17307.  
  17308. アセンブルソース化される実行ファイルは、MSDOS/Windows 95/NT/3.0-3.1 の
  17309. あらゆる実行ファイル、ROM/Dos-Extenderで、16MBまでのサイズまでです。
  17310.  
  17311.         ---------------------------------------------------------
  17312.  
  17313.                 <逆アセンブラ AGNSS 2.20 の新機能>
  17314.  
  17315. *       Windows 95/NTの実行ファイルのソース化において、オフセットやデータラベル
  17316.         を完全に解決しました。つまり、自動モードで出力されたアセンブルソースは、        オフセットやデータラベルが不足することも余計に付くこともありませんから、        再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17317.         オフセットやデータラベルが不足することも余計に付くこともありませんから、        再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17318.         再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17319.  
  17320. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされまし
  17321.         た。これにより、DCC 2.20のCGN2を用いると、AGNSSの出力MAPから直接TDSを
  17322.         作成できますので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17323.  
  17324. *       Windowsでは、完全なリソースファイル、完全なモジュール定義ファイルも出力
  17325.         されるため、AGNSSのファイル分割機能を使って、再アセンブル・リンクが可能
  17326.         です。 WINDOWSにおけるインポート・エクスポートシンボル、OBJにおける
  17327.         ラベル・セグメント・グループシンボル、及びSYMやTDSといったシンボル
  17328.         ファイルやユーザによるリネームファイルを完全サポートしますので、
  17329.         リネームされたラベルで出力ソースの可読性を高めることができます。
  17330.  
  17331.  
  17332.         ---------------------------------------------------------
  17333.  
  17334.                 <逆アセンブラ AGNSS の特徴>
  17335.  
  17336.         [1]逆リンク機能
  17337.         ファイル分割可能で、再アセンブル・リンクのためのメークファイルも出力
  17338.         されるため、従来の逆アセンブラではソースが大きすぎて再アセンブルできな
  17339.         かった100KB以上のEXEも、メークファイルの実行によって、そのまま再アセン
  17340.         ブル・リンクできます。つまり、巨大EXEからOBJの切り出しが容易です。
  17341.  
  17342.         [2]デバッグ情報
  17343.         マップファイルが出力されるので、MAPSYM/SYMDEBあるいはTDMAP/TD386
  17344.         を使用することで、オリジナル実行ファイルを、AGNSSの出力ソース
  17345.         ファイルで、直接ソースデバッグできます。
  17346.  
  17347.         [3]INT/IOアクセス情報
  17348.         全INT及びIOアクセスが、アドレス及びコメント付きでダンプファイル
  17349.         として別ファイル出力されるため、オリジナル実行ファイルの特色を、
  17350.         前もって簡潔に把握することができます。
  17351.  
  17352.         [4]呼び出しフロー図
  17353.         EXE内の全関数やprocの相互呼び出し関係が、分かりやすいツリー構造で出力
  17354.         されますので、オリジナル実行ファイルの全体の構造を、
  17355.         前もって完全に把握することができます。
  17356.  
  17357.         ---------------------------------------------------------
  17358.  
  17359. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17360. 対象システム:           MS-DOS/Windows3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17361. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17362. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17363. 出力アスキ-ファイル:   ASM/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC
  17364. 出力バイナリファイル:   BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17365. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17366. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17367. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17368.  
  17369.       
  17370.   ---------------------------------------------------------
  17371.  
  17372. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17373. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17374.  
  17375. ===============================================================================
  17376.  
  17377. ダウンロードファイル名を『AGNYANW.EXE』としてください。
  17378.  
  17379. 4#%LIB
  17380. 119
  17381. 27
  17382. ===========================================================================
  17383. 【ソ フ ト名】  BrwFld.OCX --- BrowseForFolder OCX 2.0
  17384. 【登  録  名】  BRWFLD20.LZH
  17385. 【バイト  数】  15,696 Byte
  17386. 【検索  キー】  1:$WIN32   2:OCX    3:VB4   4:#UTY
  17387. 【著作権  者】  mat99 (BZD01002)
  17388. 【対応  環境】  Windows 95
  17389. 【動作  確認】  ・PC/AT 互換機 (COMPAQ PRESARIO 7660 Pentium 166MHz, 16MB)
  17390.                   Win95 + SP1 + IE3.01
  17391. 【必要DLL】  ・Mfc42.dll, Mfc42loc.dll, Msvcrt.dll, Olepro32.dll
  17392. 【開発  言語】  VC++4.2
  17393. 【掲  載  日】  1997/5/10
  17394. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  17395. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17396. 【サポート  】  FWINDB MES 16
  17397. 【転載  条件】  転載をした方は、私宛にメールにて報告してください。
  17398. ===========================================================================
  17399. 【ソフト紹介】
  17400.  
  17401.  前回と同じでぇ、SHBrowseForFolder()のインプリメントされたOCXですぅ。
  17402. Ver 1.0よりはバグは減ってますぅ。(^^;
  17403.  
  17404. ===========================================================================
  17405.  
  17406. ダウンロードファイル名を『BRWFLD20.LZH』としてください。
  17407.  
  17408.  
  17409. 4#%LIB
  17410. 119
  17411. 88
  17412. ===============================================================================
  17413. 【ソ フ ト名】 逆アセンブラ (Win95)
  17414. 【登  録  名】 AGNYANW.EXE
  17415. 【バイト  数】  464,639 Byte
  17416. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:$WIN32  3:#UTY
  17417. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17418. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17419. 【動作  環境】 Windows 95
  17420. 【掲  載  日】 1997/5/3
  17421. 【作成  方法】 AGNYANW あるいは lha x AGNYANW.EXE
  17422. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17423. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  17424. ===============================================================================
  17425. 【ソフト紹介】
  17426.  
  17427. AGNYANW.EXEは、逆アセンブラ Windows 95版 の試用版です。
  17428. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17429.  
  17430. アセンブルソース化される実行ファイルは、MSDOS/Windows 95/NT/3.0-3.1 の
  17431. あらゆる実行ファイル、ROM/Dos-Extenderで、16MBまでのサイズまでです。
  17432.  
  17433.         ---------------------------------------------------------
  17434.  
  17435.                 <逆アセンブラ AGNSS 2.20 の新機能>
  17436.  
  17437. *       Windows 95/NTの実行ファイルのソース化において、オフセットやデータラベル
  17438.         を完全に解決しました。つまり、自動モードで出力されたアセンブルソースは、        オフセットやデータラベルが不足することも余計に付くこともありませんから、        再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17439.         オフセットやデータラベルが不足することも余計に付くこともありませんから、        再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17440.         再アセンブル/リンクで、ほぼそのまま動作する実行ファイルを再生できます。
  17441.  
  17442. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされまし
  17443.         た。これにより、DCC 2.20のCGN2を用いると、AGNSSの出力MAPから直接TDSを
  17444.         作成できますので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17445.  
  17446. *       Windowsでは、完全なリソースファイル、完全なモジュール定義ファイルも出力
  17447.         されるため、AGNSSのファイル分割機能を使って、再アセンブル・リンクが可能
  17448.         です。 WINDOWSにおけるインポート・エクスポートシンボル、OBJにおける
  17449.         ラベル・セグメント・グループシンボル、及びSYMやTDSといったシンボル
  17450.         ファイルやユーザによるリネームファイルを完全サポートしますので、
  17451.         リネームされたラベルで出力ソースの可読性を高めることができます。
  17452.  
  17453.         ---------------------------------------------------------
  17454.  
  17455.                 <逆アセンブラ AGNSS の特徴>
  17456.  
  17457.         [1]逆リンク機能
  17458.         ファイル分割可能で、再アセンブル・リンクのためのメークファイルも出力
  17459.         されるため、従来の逆アセンブラではソースが大きすぎて再アセンブルできな
  17460.         かった100KB以上のEXEも、メークファイルの実行によって、そのまま再アセン
  17461.         ブル・リンクできます。つまり、巨大EXEからOBJの切り出しが容易です。
  17462.  
  17463.         [2]デバッグ情報
  17464.         マップファイルが出力されるので、MAPSYM/SYMDEBあるいはTDMAP/TD386
  17465.         を使用することで、オリジナル実行ファイルを、AGNSSの出力ソース
  17466.         ファイルで、直接ソースデバッグできます。
  17467.  
  17468.         [3]INT/IOアクセス情報
  17469.         全INT及びIOアクセスが、アドレス及びコメント付きでダンプファイル
  17470.         として別ファイル出力されるため、オリジナル実行ファイルの特色を、
  17471.         前もって簡潔に把握することができます。
  17472.  
  17473.         [4]呼び出しフロー図
  17474.         EXE内の全関数やprocの相互呼び出し関係が、分かりやすいツリー構造で出力
  17475.         されますので、オリジナル実行ファイルの全体の構造を、
  17476.         前もって完全に把握することができます。
  17477.  
  17478.         ---------------------------------------------------------
  17479.  
  17480. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17481. 対象システム:           MS-DOS/Windows3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17482. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17483. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17484. 出力アスキ-ファイル:   ASM/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC
  17485. 出力バイナリファイル:   BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17486. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17487. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17488. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17489.  
  17490.         -
  17491. --------------------------------------------------------
  17492.  
  17493. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17494. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17495.  
  17496. ===============================================================================
  17497.  
  17498. ダウンロードファイル名を『AGNYANW.EXE』としてください。
  17499.  
  17500. 4#%LIB
  17501. 118
  17502. 65
  17503. ===============================================================================
  17504. 【ソ フ ト名】 逆Cコンパイラ (Win95)
  17505. 【登  録  名】 DCCYANW.EXE
  17506. 【バイト  数】  331,696 Byte
  17507. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:$WIN32  3:#UTY
  17508. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17509. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17510. 【動作  環境】 Windows 95
  17511. 【掲  載  日】 1997/4/27
  17512. 【作成  方法】 DCCYANW あるいは lha x DCCYANW.EXE
  17513. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17514. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  17515. ===============================================================================
  17516. 【ソフト紹介】
  17517.  
  17518. DCCYANW.EXEは、逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ Windows 95版
  17519. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17520. のサンプル試用版です。
  17521.  
  17522. 動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17523. (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17524.  
  17525. Cソース化される実行ファイル tstcrypt.exe (Windows 95版)は、
  17526. UNIXなどのパスワードの暗号化に使われているDES暗号を使いました。
  17527. この暗号化ルーチンの実際の動作は、UNIXやBBSのパスワードの暗号化と同一です。
  17528.  
  17529.         ---------------------------------------------------------
  17530.  
  17531.                 <逆Cコンパイラ DCC 2.20 の新機能>
  17532.  
  17533. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされま
  17534.         した。これにより、例えば、AGNSSの出力MAPからCGN2で直接TDSを作成できます
  17535.         ので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17536.  
  17537. *       コンパイラのレジスタの最適化に対応するために、レジスタ変数にrange()
  17538.         オプションが追加されました。同一レジスタを別のレジスタ変数に割り当てたり        範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17539.         範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17540.         レジスタ変数が使用できます。
  17541.  
  17542. *       union及びビットフィールドがサポートされました。
  17543.         Windows95/NTでの4バイトintがサポートされました。
  17544.         cタイプの関数タイプでWINAPI/CALLBACKがサポートされました。
  17545.  
  17546.         ---------------------------------------------------------
  17547.  
  17548. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17549. 対象システム:           MS-DOS/Windows 3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17550. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17551. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17552. 出力アスキ-ファイル:    C/H/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC/REN/MOD/DCC
  17553. 出力バイナリファイル:   TDS/BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17554. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17555. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17556. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17557.  
  17558.         ---------------------------------------------------------
  17559.  
  17560. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17561. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17562.  
  17563. ===============================================================================
  17564.  
  17565. ダウンロードファイル名を『DCCYANW.EXE』としてください。
  17566.  
  17567.  
  17568. 4#%LIB
  17569. 117
  17570. 52
  17571. ===============================================================================
  17572. 【ソ フ ト名】 DLLアクセス表示 (Win95)
  17573. 【登  録  名】 PXY007.EXE
  17574. 【バイト  数】  123,015 Byte
  17575. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:$WIN32  3:#UTY
  17576. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17577. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17578. 【動作  環境】 Windows 95
  17579. 【掲  載  日】 1997/4/27
  17580. 【作成  方法】 PXY007 あるいは lha x PXY007.EXE
  17581. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17582. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  17583. ===============================================================================
  17584. 【ソフト紹介】
  17585.  
  17586. PXY007.EXEは、PROXYAN (Proxyanネットワーク) の試用版です。
  17587. (PROXYAN 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1996-1997)
  17588.  
  17589.         ---------------------------------------------------------
  17590.  
  17591.                 <PROXYAN の特徴>
  17592.  
  17593.         PROXYANでは、Windows 95上の実行ファイルのDLLアクセスの詳細情報を、
  17594.         リアルタイムで、画面及びログファイルに出力表示できます。
  17595.  
  17596.         WINAPI関数の引数やダンプ指定を自動出力可能で、表示のオンオフや引数の変更        も自由にできますので、直ちに、実行ファイルの完全な実行履歴が取れます。
  17597.         も自由にできますので、直ちに、実行ファイルの完全な実行履歴が取れます。
  17598.  
  17599.         WINAPIの呼び出しシーケンスの学習や作成EXEの実行履歴の検証、及び
  17600.         AGNSS & DCC (逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ) やデバッガと併用しての解析
  17601.         に威力を発揮します。
  17602.  
  17603.                 <PROXYAN の対象ファイル>
  17604.  
  17605.         PROXYANの対象ファイルは、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindowsの
  17606.         実行ファイル(PEファイル、Portable Executable)です。
  17607.  
  17608.                 <PROXYANの動作環境>
  17609.  
  17610.         PROXYANの動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17611.         (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17612.  
  17613.         ---------------------------------------------------------
  17614.  
  17615. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17616. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17617.  
  17618. ===============================================================================
  17619.  
  17620. ダウンロードファイル名を『PXY007.EXE』としてください。
  17621.  
  17622.  
  17623. 4#%LIB
  17624. 116
  17625. 65
  17626. ===============================================================================
  17627. 【ソ フ ト名】 逆Cコンパイラ (Win95)
  17628. 【登  録  名】 DCCYANW.EXE
  17629. 【バイト  数】  331,696 Byte
  17630. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:#UTY  3:$WIN32
  17631. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17632. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17633. 【動作  環境】 Windows 95
  17634. 【掲  載  日】 1997/4/17
  17635. 【作成  方法】 DCCYANW あるいは lha x DCCYANW.EXE
  17636. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17637. 【転載  条件】  事前にメールください。
  17638. ===============================================================================
  17639. 【ソフト紹介】
  17640.  
  17641. DCCYANW.EXEは、逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ Windows 95版
  17642. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17643. のサンプル試用版です。
  17644.  
  17645. 動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17646. (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17647.  
  17648. Cソース化される実行ファイル tstcrypt.exe (Windows 95版)は、
  17649. UNIXなどのパスワードの暗号化に使われているDES暗号を使いました。
  17650. この暗号化ルーチンの実際の動作は、UNIXやBBSのパスワードの暗号化と同一です。
  17651.  
  17652.         ---------------------------------------------------------
  17653.  
  17654.                 <逆Cコンパイラ DCC 2.20 の新機能>
  17655.  
  17656. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされま
  17657.         した。これにより、例えば、AGNSSの出力MAPからCGN2で直接TDSを作成できます
  17658.         ので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17659.  
  17660. *       コンパイラのレジスタの最適化に対応するために、レジスタ変数にrange()
  17661.         オプションが追加されました。同一レジスタを別のレジスタ変数に割り当てたり        範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17662.         範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17663.         レジスタ変数が使用できます。
  17664.  
  17665. *       union及びビットフィールドがサポートされました。
  17666.         Windows95/NTでの4バイトintがサポートされました。
  17667.         cタイプの関数タイプでWINAPI/CALLBACKがサポートされました。
  17668.  
  17669.         ---------------------------------------------------------
  17670.  
  17671. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17672. 対象システム:           MS-DOS/Windows 3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17673. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17674. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17675. 出力アスキ-ファイル:    C/H/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC/REN/MOD/DCC
  17676. 出力バイナリファイル:   TDS/BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17677. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17678. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17679. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17680.  
  17681.         ---------------------------------------------------------
  17682.  
  17683. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17684. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17685.  
  17686. ===============================================================================
  17687.  
  17688. ダウンロードファイル名を『DCCYANW.EXE』としてください。
  17689.  
  17690.  
  17691. 4#%LIB
  17692. 115
  17693. 52
  17694. ===============================================================================
  17695. 【ソ フ ト名】 DLLアクセス表示 (Win95)
  17696. 【登  録  名】 PXY007.EXE
  17697. 【バイト  数】  116,010 Byte
  17698. 【検索  キー】 1:DCCYAN  2:$WIN32  3:#DLL  4:#UTY
  17699. 【著作権  者】 株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17700. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17701. 【動作  環境】 Windows 95
  17702. 【掲  載  日】 1997/4/17
  17703. 【作成  方法】 PXY007 あるいは lha x PXY007.EXE
  17704. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  17705. 【転載  条件】  事前にメールください。
  17706. ===============================================================================
  17707. 【ソフト紹介】
  17708.  
  17709. PXY007.EXEは、PROXYAN (Proxyanネットワーク) の試用版です。
  17710. (PROXYAN 2.20, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1996)
  17711.  
  17712.         ---------------------------------------------------------
  17713.  
  17714.                 <PROXYAN の特徴>
  17715.  
  17716.         PROXYANでは、Windows 95上の実行ファイルのDLLアクセスの詳細情報を、
  17717.         リアルタイムで、画面及びログファイルに出力表示できます。
  17718.  
  17719.         WINAPI関数の引数やダンプ指定を自動出力可能で、表示のオンオフや引数の変更        も自由にできますので、直ちに、実行ファイルの完全な実行履歴が取れます。
  17720.         も自由にできますので、直ちに、実行ファイルの完全な実行履歴が取れます。
  17721.  
  17722.         WINAPIの呼び出しシーケンスの学習や作成EXEの実行履歴の検証、及び
  17723.         AGNSS & DCC (逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ) やデバッガと併用しての解析
  17724.         に威力を発揮します。
  17725.  
  17726.                 <PROXYAN の対象ファイル>
  17727.  
  17728.         PROXYANの対象ファイルは、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindowsの
  17729.         実行ファイル(PEファイル、Portable Executable)です。
  17730.  
  17731.                 <PROXYANの動作環境>
  17732.  
  17733.         PROXYANの動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17734.         (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17735.  
  17736.         ---------------------------------------------------------
  17737.  
  17738. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17739. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17740.  
  17741. ===============================================================================
  17742.  
  17743. ダウンロードファイル名を『PXY007.EXE』としてください。
  17744.  
  17745.  
  17746. 4#%LIB
  17747. 115
  17748. 62
  17749. ===============================================================================
  17750. 【ソ フ ト名】 逆Cコンパイラ (Win95)
  17751. 【登  録  名】 DCCYANW0.EXE  
  17752. 【バイト  数】  318,621 bytes 
  17753. 【検索  キー】 1:DCCYAN 2:$WIN32 3:#UTY
  17754. 【著作権  者】  株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17755. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17756. 【動作  環境】 Windows 95
  17757. 【掲載  月日】 1997/4/11
  17758. 【作成  方法】 DCCYANW0 あるいは lha x DCCYANW0.EXE
  17759. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  17760. ===============================================================================
  17761. 【ソフト紹介】
  17762. DCCYANW.EXEは、逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ Windows 95版
  17763. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17764. のサンプル試用版です。
  17765.  
  17766. 動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17767. (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17768.  
  17769. Cソース化される実行ファイル tstcrypt.exe (Windows 95版)は、
  17770. UNIXなどのパスワードの暗号化に使われているDES暗号を使いました。
  17771. この暗号化ルーチンの実際の動作は、UNIXやBBSのパスワードの暗号化と同一です。
  17772.  
  17773.         ---------------------------------------------------------
  17774.  
  17775.                 <逆Cコンパイラ DCC 2.20 の新機能>
  17776.  
  17777. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされま
  17778.         した。これにより、例えば、AGNSSの出力MAPからCGN2で直接TDSを作成できます
  17779.         ので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17780.  
  17781. *       コンパイラのレジスタの最適化に対応するために、レジスタ変数にrange()
  17782.         オプションが追加されました。同一レジスタを別のレジスタ変数に割り当てたり        範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17783.         範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17784.         レジスタ変数が使用できます。
  17785.  
  17786. *       union及びビットフィールドがサポートされました。
  17787.         Windows95/NTでの4バイトintがサポートされました。
  17788.         cタイプの関数タイプでWINAPI/CALLBACKがサポートされました。
  17789.  
  17790.         ---------------------------------------------------------
  17791.  
  17792. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17793. 対象システム:           MS-DOS/Windows 3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17794. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17795. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17796. 出力アスキ-ファイル:    C/H/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC/REN/MOD/DCC
  17797. 出力バイナリファイル:   TDS/BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17798. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17799. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17800. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17801.  
  17802.         ---------------------------------------------------------
  17803.  
  17804. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17805. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17806. ===============================================================================
  17807.  
  17808. ダウンロードファイル名を『DCCYANW0.EXE』としてください。
  17809.  
  17810.  
  17811. 4#%LIB
  17812. 114
  17813. 63
  17814. ===============================================================================
  17815. 【ソ フ ト名】 逆Cコンパイラ (Win95)
  17816. 【登  録  名】 DCCYANW.EXE  
  17817. 【バイト  数】  319,183 bytes
  17818. 【検索  キー】 1:DCCYAN 2:#UTY 3:$WIN32
  17819. 【著作権  者】  株式会社 美利崎人 (ビリザキト)
  17820. 【掲  載  者】 三浦 礼 (JAD03721)
  17821. 【動作  環境】 Windows 95
  17822. 【掲載  月日】 1997/4/2
  17823. 【作成  方法】 DCCYANW あるいは lha x DCCYANW.EXE
  17824. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  17825. ===============================================================================
  17826. 【ソフト紹介】
  17827.  
  17828. DCCYANW.EXEは、逆アセンブラ & 逆Cコンパイラ Windows 95版
  17829. (AGNSS & DCC 2.20W, Copyright (c) Bilyzkid Co.,Ltd. 1991-1997)
  17830. のサンプル試用版です。
  17831.  
  17832. 動作環境は、インテル80X86CPUで動作する32ビットWindows上です。
  17833. (その他のCPUや、Windows 3.1では動作しません。)
  17834.  
  17835. Cソース化される実行ファイル tstcrypt.exe (Windows 95版)は、
  17836. UNIXなどのパスワードの暗号化に使われているDES暗号を使いました。
  17837. この暗号化ルーチンの実際の動作は、UNIXやBBSのパスワードの暗号化と同一です。
  17838.  
  17839.         ---------------------------------------------------------
  17840.  
  17841.                 <逆Cコンパイラ DCC 2.20 の新機能>
  17842.  
  17843. *       Windows 95/NT上のTD32のTDS(Borlandのデバッグ情報)が完全サポートされま
  17844.         した。これにより、例えば、AGNSSの出力MAPからCGN2で直接TDSを作成できます
  17845.         ので、出力アセンブルソースで直ちにソースデバッグに入れます。
  17846.  
  17847. *       コンパイラのレジスタの最適化に対応するために、レジスタ変数にrange()
  17848.         オプションが追加されました。同一レジスタを別のレジスタ変数に割り当てたり        範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17849.         範囲指定できますので、レジスタ本来の機能(任意の式の保存)を損なわずに
  17850.         レジスタ変数が使用できます。
  17851.  
  17852. *       union及びビットフィールドがサポートされました。
  17853.         Windows95/NTでの4バイトintがサポートされました。
  17854.         cタイプの関数タイプでWINAPI/CALLBACKがサポートされました。
  17855.  
  17856.         ---------------------------------------------------------
  17857.  
  17858. 対象CPU:                8086-80586/8087-80387/Real-Protect mode
  17859. 対象システム:           MS-DOS/Windows 3.0-3.1/Windows NT/95/Dos-Extender/ROM
  17860. 入力実行ファイルサイズ: 16MBまで
  17861. 入力ファイルタイプ:     EXE/DLL/EXP/COM/SYS/OBJ/MEM/LIB/RES/SYM/TDS
  17862. 出力アスキ-ファイル:    C/H/LST/MAK/LOG/MSG/DMP/MAP/DEF/RC/REN/MOD/DCC
  17863. 出力バイナリファイル:   TDS/BIO/386/RES/CUR/ICO/BMP/FNT/USR
  17864. 動作環境(MSDOS版):      インテル80X86-CPU MS-DOSマシン汎用
  17865. 動作環境(Windows 95版): インテル80X86-CPU 32ビットWindows汎用
  17866. 仮想メモリ:             EMS/XMS (MSDOS版のみ)
  17867.  
  17868.         ---------------------------------------------------------
  17869.  
  17870. 株式会社 美利崎人 (ビリザキト) 〒201東京都狛江市東和泉1-34-19-102
  17871. TEL:03-5497-1961,FAX:03-5497-1962
  17872. ===============================================================================
  17873.  
  17874. ダウンロードファイル名を『DCCYANW.EXE』としてください。
  17875.  
  17876.  
  17877. 4#%LIB
  17878. 113
  17879. 50
  17880. ===========================================================================
  17881. 【ソ フ ト名】  キョロちゃん Ver.0.92 ノート必須ツール
  17882. 【登  録  名】 KYO092.LZH
  17883. 【バイト  数】  102,220 Byte
  17884. 【検索  キー】 1:KYORO  2:$WIN32  3:#UTY
  17885. 【著作権  者】 渡邉 靖久(HQA01140)
  17886. 【対応  機種】 WindowsNT3.51/4.0, Windows95
  17887. 【動作  確認】 PC/AT, 
  17888. 【掲  載  日】 97/03/22
  17889. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  17890. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  17891. 【転載  条件】  自由(ただし必ずメールにてご連絡ください)
  17892. ===========================================================================
  17893. 【ソフト紹介】
  17894.  
  17895.  前回バージョンが作者の予想に反して結構ダウンして頂けたようですので、
  17896. 細かい修正と一機能追加しました。(とある雑誌のおまけCD収録記念バーション!)
  17897.  
  17898.  このソフトウエアは、私のマシン環境(ノートパソコン)において非常に不便さを
  17899. 感じたマウスカーソルの所在不明事件より生まれました。
  17900. 基本的にはUNIXユーザさんにはおなじみの"eye"の風を気取っています。
  17901. しかし、他にも私が必要な機能を持っています。
  17902.  私個人が必要な機能を快適に使う目的で作成しております。
  17903.  
  17904. [機能・特徴]
  17905.  
  17906.  Windows上で利用できる素朴な今更なユーティリティです。
  17907.  マウス位置の追従を基本とし、「簡単だけどわざわざ作るのはなぁ~。」と言う
  17908.  ような機能を数個持っています。その機能の例を一部列記します。
  17909.  
  17910. 「カーソル追従機能」
  17911. 「リソースモニタ機能」
  17912. 「指定モジュールの実行」-タスクトレーからのランチャ
  17913. 「各種終了指定」-ログオフ/リブート/シャットダウン
  17914. 「表示ウインドの変更」
  17915.  ・表示機能を切り替えられます。
  17916.   表示ウインド1では目玉/リソースモニタの表示。
  17917.   表示ウインド2では目玉のみ表示。
  17918. 「自動シャットダウン機能」
  17919.  
  17920. [ver0.91 → 0.92]
  17921. ・「自動シャットダウン機能」追加
  17922. ・「システムアクセラレータ機能」の使用キーの選択追加
  17923. ・「システムアクセラレータ」実行時のメニューが最上位に来ないを修正。
  17924.  
  17925. ===========================================================================
  17926.  
  17927. ダウンロードファイル名を『KYO092.LZH』としてください。
  17928.  
  17929.  
  17930. 4#%LIB
  17931. 113
  17932. 50
  17933. ===========================================================================
  17934. 【ソ フ ト名】  キョロちゃん Ver.0.92 ノート必須ツール
  17935. 【登  録  名】 KYO092.LZH
  17936. 【バイト  数】  102,220 Byte
  17937. 【検索  キー】 1:KYORO  2:$WIN32  3:#UTY
  17938. 【著作権  者】 渡邉 靖久(HQA01140)
  17939. 【対応  機種】 WindowsNT3.51/4.0, Windows95
  17940. 【動作  確認】 PC/AT, 
  17941. 【掲  載  日】 97/03/22
  17942. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  17943. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  17944. 【転載  条件】  自由(ただし必ずメールにてご連絡ください)
  17945. ===========================================================================
  17946. 【ソフト紹介】
  17947.  
  17948.  前回バージョンが作者の予想に反して結構ダウンして頂けたようですので、
  17949. 細かい修正と一機能追加しました。(とある雑誌のおまけCD収録記念バーション!)
  17950.  
  17951.  このソフトウエアは、私のマシン環境(ノートパソコン)において非常に不便さを
  17952. 感じたマウスカーソルの所在不明事件より生まれました。
  17953. 基本的にはUNIXユーザさんにはおなじみの"eye"の風を気取っています。
  17954. しかし、他にも私が必要な機能を持っています。
  17955.  私個人が必要な機能を快適に使う目的で作成しております。
  17956.  
  17957. [機能・特徴]
  17958.  
  17959.  Windows上で利用できる素朴な今更なユーティリティです。
  17960.  マウス位置の追従を基本とし、「簡単だけどわざわざ作るのはなぁ~。」と言う
  17961.  ような機能を数個持っています。その機能の例を一部列記します。
  17962.  
  17963. 「カーソル追従機能」
  17964. 「リソースモニタ機能」
  17965. 「指定モジュールの実行」-タスクトレーからのランチャ
  17966. 「各種終了指定」-ログオフ/リブート/シャットダウン
  17967. 「表示ウインドの変更」
  17968.  ・表示機能を切り替えられます。
  17969.   表示ウインド1では目玉/リソースモニタの表示。
  17970.   表示ウインド2では目玉のみ表示。
  17971. 「自動シャットダウン機能」
  17972.  
  17973. [ver0.91 → 0.92]
  17974. ・「自動シャットダウン機能」追加
  17975. ・「システムアクセラレータ機能」の使用キーの選択追加
  17976. ・「システムアクセラレータ」実行時のメニューが最上位に来ないを修正。
  17977.  
  17978. ===========================================================================
  17979.  
  17980. ダウンロードファイル名を『KYO092.LZH』としてください。
  17981.  
  17982.  
  17983. 4#%LIB
  17984. 112
  17985. 29
  17986. ===========================================================================
  17987. 【ソ フ ト名】  インテリマウスを使うサンプル
  17988. 【登  録  名】 IMOUSE.LZH
  17989. 【バイト  数】  36,388 Byte
  17990. 【検索  キー】 1:IMOUSE   2:$WIN32  3:#MOUSE
  17991. 【著作権  者】 Maruon  GHA00171
  17992. 【対応  機種】 WINDOWS 95/WINDOWS NT3.51/NT4.0
  17993. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-DESKPOWER S/EPSON ST-6202
  17994. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 4.2/5.0
  17995. 【公 開  日】 1997/03/11
  17996. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IMOUSE (リターン)
  17997. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  17998. 【転載  条件】  転載自由
  17999. ===========================================================================
  18000. 【ソフト紹介】
  18001.  
  18002.   このプログラムは,マイクロソフト社のインテリマウスでサポートされた,ホイー
  18003. ルボタンを使うためのサンプルプログラムです。ホイールボタンの回転によるスクロ
  18004. ール処理や,ドラッグ操作による自動スクロール,表示フォントの拡大/縮小の処理
  18005. をサポートしています。ソースプログラムと,カーソル・ビットマップ等のリソース
  18006. 一式が含まれています。
  18007.   あなたのソフトウェア開発において,インテリマウスのホイールボタンをサポート
  18008. する上での参考となれば幸いです。
  18009.  
  18010. ===========================================================================
  18011.  
  18012. ダウンロードファイル名を『IMOUSE.LZH』としてください。
  18013.  
  18014.  
  18015. 4#%LIB
  18016. 111
  18017. 44
  18018. =======================================================================
  18019. 【ソ フ ト名】Direct3Z version 1.0(beta2)
  18020. 【登  録  名】D3Z0020.ZIP
  18021. 【バイト  数】99,554 Bytse
  18022. 【検索  キー】1:$WIN32 2:%VYA10343 3:DIRECTX 4:D3Z0020 5:#UTY
  18023. 【著作権  者】清3Z(VYA10343) QR1R-SMZ@asahi-net.or.jp
  18024. 【掲  載  者】清3Z(VYA10343)
  18025. 【動作  環境】Windows95 + DirectX3以降  VisualC/C++ 4.0で動作を確認
  18026. 【配布  形態】PDS(パブリック・ドメイン・ソフトウェア)
  18027. 【掲載  月日】1996/1/31
  18028. 【作成  方法】ZIPアーカイバで解凍
  18029. 【ソフトウェア種別】ベータ版ソフトウェア
  18030. ========================================================================
  18031. [内容]
  18032.  
  18033.  Windows95のDirectXを深く考えないで使うことを目的とした気楽なスタティッ
  18034. クライブラリです。現在のところDirect3D-RMを使用することを前提にしています。
  18035.  
  18036. [特徴]
  18037.  
  18038.  ・PDSのためソースの改変・再配布が無制限に自由です。
  18039.  
  18040.  ・あの、スーパー味噌玉アクションゲーム、「KANIMISO64(Bio_100%作)」の
  18041.   Direct3D初期化ルーチンをBio_100%様のご厚意で流用させて頂いたため、最新
  18042.   のDirect3D初期化ノウハウが手軽に使えます。
  18043.  
  18044.  ・C++のソースですが、DirectXを使う便宜上そうしているだけなので、C言語
  18045.   からも(たぶん)呼出せますし、C++の高度な知識がなくても十分理解可能
  18046.   です。
  18047.  
  18048.  ・外部変数を通してDirect3Zの内部変数に直接アクセスできるため、あまり初
  18049.   期化などを深く考えたくない人に最適です。
  18050.  
  18051.  ・まったく深く考えてないことが一目瞭然のサンプルプログラム(とそのVisu
  18052.     alC/C++ 4.x用プロジェクトファイル)付き!
  18053.  
  18054.  ・今回からウィンドウ・モードにも対応!(beta1で未対応だったバグをフィッ
  18055. クスし、あらたにハンドル関数を増やしました)
  18056.  
  18057. ========================================================================
  18058.  
  18059. ダウンロードファイル名を『D3Z0020.ZIP』としてください。
  18060.  
  18061.  
  18062. 4#%LIB
  18063. 109
  18064. 40
  18065. ===========================================================================
  18066. 【ソ フ ト名】  VBからプリンタの設定をするためのDLL Ver.1.0
  18067. 【登  録  名】 VBPSDLL1.LZH
  18068. 【バイト  数】  6,726 Bytes
  18069. 【検索  キー】  1:$WIN16 2:#DLL
  18070. 【著作権  者】 進藤 一男(KAZS)    Nifty-Serve ID: KEH00026
  18071. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1
  18072. 【動作  確認】 PC9801FA, MS-Windows V3.1J(MSKK), Visual Basic V2.0J
  18073. 【掲  載  日】 1994/05/10
  18074. 【作成  方法】 LHA にて解凍    A> LHA E VBPSDLL1 (リターン)
  18075. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18076. 【サポート 会議】  FWINDEV 【応用】Visual Basic応用クラス
  18077. 【転載  条件】  転載不可
  18078. ===========================================================================
  18079. 【ソフト紹介】
  18080.  
  18081.   「通常使うプリンタ」として選択されているプリンタの設定ダイアログボックスを
  18082.     VB から直接表示し、設定を変更するための DLL です。最終的にはコントロー
  18083.     ルパネルから設定を変更するのと同じことをするだけです。WIN.INI も更新し
  18084.     ますので他のアプリケーションの印刷設定にも影響を与えます。
  18085.  
  18086.   CMDIALOG.VBX でも同様のことはできますが、「通常使うプリンタ」として選択さ
  18087.     れているプリンタの設定を変更するだけでしたらより手軽かと...
  18088.  
  18089.   解凍すると以下のファイルが出てきます。
  18090.         VBPRNSET.DLL    DLL本体
  18091.         VBPRNSET.TXT    このファイル
  18092.         PSDTEST.*       VB2.0Jでのサンプルプログラム
  18093.  
  18094. ・このDLLおよびサンプルプログラムを使用したことによって生じた如何なる損害に
  18095.  ついても,作者は責任は負えません。笑って許してね<(_ _)>
  18096.  
  18097. ・非力なため十分なサポートはできないとおもいますが、何かありましたらメール
  18098.  か FWINDEV 【応用】Visual Basic応用クラス会議室に書き込んでっ下さい。
  18099.  
  18100. ===========================================================================
  18101.  
  18102. ダウンロードファイル名を『VBPSDLL1.LZH』としてください。
  18103.  
  18104.  
  18105. 4#%LIB
  18106. 108
  18107. 47
  18108. ===========================================================================
  18109. 【ソ フ ト名】  高速バックアップツール
  18110. 【登  録  名】 CF.LZH
  18111. 【バイト  数】  123,180 Byte
  18112. 【検索  キー】 1:BACKUP   2:$WIN32  3:#UTY 4:SCSI 5:CF
  18113. 【著作権  者】 FOOL     LDL02303
  18114. 【対応  環境】 Windows 95(NEC不可)
  18115. 【掲  載  日】 1997/02/11
  18116. 【作成  方法】 LHAにて解凍する。インストーラは付属してません。
  18117. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18118. 【転載  条件】  メイルにて連絡
  18119. ===========================================================================
  18120. 【ソフト紹介】
  18121.  
  18122. 2/5にアップしたCF.EXEの機能強化BUG FIX VERSIONです。
  18123.  
  18124. 複数枚へのメディアへのバックアップの実施。
  18125. ドライブのBPB情報の取得
  18126. MOのフォーマット機能
  18127. ファイルの拡張子ベースの検索削除等
  18128.  
  18129. またフォルダー指定はexplorerスタイル及びSHBrowseForFolderを利用した
  18130. 方法を採用。
  18131.  
  18132.  
  18133. 機能強化内容は以下の通りです。
  18134.  
  18135. 拡張子でファイルを検索、削除、拡張子の一括変更、移動
  18136. 等の機能をサポートしました。たとえばtmpファイルをドライブ
  18137. からすべて削除する等も可能です。
  18138.  
  18139. aspi経由でMOにアクセス、物理フォーマット並びにクイック
  18140. フォーマット機能を追加しました。
  18141.  
  18142. RSA公開鍵方式のパスワード作成(非公開)
  18143.  
  18144.  
  18145. 今後、差分バックアップ等、SCSI周りの機能強化を行う予定です。
  18146.  
  18147.  
  18148. 使用方法等はcf.hlpを確認してください。
  18149.  
  18150. =======================================================================
  18151.  
  18152. ダウンロードファイル名を『CF.LZH』にして下さい
  18153.  
  18154.  
  18155. 4#%LIB
  18156. 107
  18157. 38
  18158. ========================================================================
  18159. 【ソ フ ト名】 POPUP95 1.20 プログラムソース
  18160. 【登  録  名】 P95_120S.LZH
  18161. 【バイト  数】 44,761 Byte
  18162. 【検索  キー】 1:POPUP95  2:$WIN32  3:%PXN00673  4:%QYC05750  5:#UTY
  18163. 【著作権  者】 のぶ (PXN00673/QYC05750)
  18164. 【対応  環境】 Windows95
  18165. 【動作  確認】 PC/AT互換機 : Am486DX2/100MHz + AIR486-PI + GA-DR2/PCI
  18166. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行なう.
  18167. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18168. 【転載  条件】 事前にメールください。
  18169. ========================================================================
  18170. 【ソフト紹介】
  18171.  
  18172. 名称
  18173.     POPUP95 Version 1.20 ソースです。
  18174.     
  18175. 新機能
  18176.     タスクメニューを搭載
  18177.     デスクトップのショートカットメニューを搭載
  18178.     タスクトレイに常駐
  18179.     アイコンを書いた。
  18180.  
  18181. 最後に
  18182.     ソースは手を抜きに、抜きまくったものです。(^^;)
  18183.     使用言語は、Visual C++です。(C++とは、名ばかりのもの)
  18184.     かなり、至らない点があるだろうので、ツッコミ待ってます。
  18185.  
  18186. 宛て先
  18187.     PXN00673@niftyserve.or.jp
  18188.     QYC05750@niftyserve.or.jp
  18189.     chaser@ba.mbn.or.jp
  18190.  
  18191. ========================================================================
  18192.  
  18193. ダウンロードファイル名を『P95_120S.LZH』としてください。
  18194.  
  18195.  
  18196. 4#%LIB
  18197. 106
  18198. 53
  18199. ========================================================================
  18200. 【ソ フ ト名】  UNZIP32.DLL 開発用SDK Ver 0.77β3
  18201. 【登  録  名】 UNZP32B3.LZH
  18202. 【バイト  数】  95,342 Byte
  18203. 【検索  キー】 1:UNZIP  2:ARCHIVER  3:UNZIP32  4:$WIN32  5:#PACK
  18204. 【著作権  者】 CSD,inc. & shoda T. & others.
  18205. 【掲  載  者】 shoda T. (GHE00322)
  18206. 【対応  機種】 Windows 95,Windows NT
  18207. 【動作  確認】 AT互換機 P5-166(Windows 95J MS版)
  18208. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E UNZP32B3.LZH <リターン>
  18209. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18210. 【サポート  】  FWINDC  MES #3
  18211. 【転載  条件】  ベータ版につき転載禁止。
  18212. ========================================================================
  18213. 【ソフト紹介】
  18214. ------------------------------------------------------------------------
  18215.        .ZIP ファイルの解凍をウィンドウズ上で!
  18216.  
  18217.                            UNZIP32.DLL Ver 0.77β3
  18218.  
  18219.     これは、ZIP ファイルの解凍を実現するDLL(ライブラリ)です。32ビッ
  18220. ト版ですので、Windows 95 または Windows NT(i386用)でのみ動作可能です。
  18221.     単独で使用することはできません。対応したアプリケーションが必要です。
  18222.  
  18223.     一応これはSDKと言う事で、開発用のパッケージになってますが、β版と言
  18224. う事で単独の掲載はありません。
  18225.  
  18226. また、現在 FWINDC MES( 3) で進められている統合アーカイバAPIプロジェク
  18227. トの仕様に準拠しています(最終的には、ね ^_^)。
  18228.  
  18229. このバージョンでは、まだ 16ビット版 UNZIP.DLL と同じ API しか実装してま
  18230. せん。
  18231. また、色々と問題あり、ですがとりあえずの中間報告としてご覧ください。
  18232. すでに、Miccoさん作の DMZIP32.DLL に対応したプログラム(ソース)を
  18233. お持ちの方は、そのまま置き換えるだけで使えると思いますので、試してくださ
  18234. い。
  18235. それで問題が出るようなら、ドンドン FWINDC MES( 3) の方へ書き込んでくださ
  18236. いね。
  18237.  
  18238. 16ビット版 UNZIP.DLL Ver 0.65αからは、一から書き直してますので、UNZIP.
  18239. DLL で問題なかったからと言って安心しないで厳しい目でチェックしていただけ
  18240. れば幸いです。
  18241.  
  18242.     β2からの変更:
  18243.         UnZipConfigDialog() をある条件で呼ぶと、それ以後ビジーのままにな
  18244. ってた。
  18245.         レジストリーのキー名が UNZIP32 ではなく、UNZIP になっていた。
  18246.  
  18247. ========================================================================
  18248.  
  18249. ダウンロードファイル名を『UNZP32B3.LZH』としてください。
  18250.  
  18251.  
  18252. 4#%LIB
  18253. 103
  18254. 33
  18255. ===========================================================================
  18256. 【ソ フ ト名】  COPY_FILE
  18257. 【登  録  名】 CF.LZH
  18258. 【バイト  数】  62,284 Byte
  18259. 【検索  キー】 1:BACKUP   2:$WIN32  3:#UTY
  18260. 【著作権  者】 FOOL     LDL02303
  18261. 【対応  環境】 Windows 95(NEC不可)
  18262. 【掲  載  日】 1997/02/03
  18263. 【作成  方法】 LHAにて解凍する。
  18264. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18265. 【転載  条件】  評価版につき不可とします。
  18266. ===========================================================================
  18267. 【ソフト紹介】
  18268.  
  18269. このバージョンは評価用です。一部問題等がある可能性が
  18270. あります。このプログラムを使用して起きるいかなる問題
  18271. もすべて使用者の責任に帰するものとします。
  18272. バックアップを手軽に行うことを目的に作成しています。
  18273. 圧縮等は速度面からlzwを用いて高速にDATAを保存可能です。
  18274. また95のSYSTEM DIRECTORYのバックアップも可能です。
  18275. ご意見ご希望等連絡いただければ幸いです。
  18276. 今後差分バックアップ,複数枚への分割記録,SCSI ASPI経由に
  18277. よるMO UTILITYを含めて強化していきたいと思います。
  18278. 最終的には物理バックアップの追加、コンソールモードからの
  18279. 復活を可能として、クラッシュしたWINDOWS95をCD-ROM等を用いない
  18280. でも復活できる様にしようと思っています。
  18281. 使用方法等はcf.hlpを確認してください。
  18282.  
  18283. =======================================================================
  18284.  
  18285. ダウンロードファイル名を『CF.LZH』にして下さい
  18286.  
  18287.  
  18288. 4#%LIB
  18289. 102
  18290. 23
  18291. ===========================================================================
  18292. 【ソ フ ト名】  K-1ランチャー
  18293. 【登  録  名】 K1LAUNCH.LZH
  18294. 【バイト  数】  107,485 Byte
  18295. 【検索  キー】 1:K-1   2:$WIN32  3:#DESKTOP 4:ランチャー 5:LAUNCHER
  18296. 【著作権  者】 森川  敬一(K-1)     CYL04074
  18297. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  18298. 【掲  載  日】 1997/02/01
  18299. 【作成  方法】 ZIP にて解凍を行う。
  18300. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18301. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  18302. ===========================================================================
  18303. 【ソフト紹介】
  18304.  
  18305. アプリケーション・ランチャーにショットカットキー機能をPlusしました。
  18306. キーボード操作になれている人には、マウスに手を移動させる必要がないので
  18307. 非常に便利です。
  18308.  
  18309. =======================================================================
  18310.  
  18311. ダウンロードファイル名を『K1LAUNCH.LZH』にして下さい
  18312.  
  18313.  
  18314. 4#%LIB
  18315. 99
  18316. 41
  18317. ===========================================================================
  18318. 【ソ フ ト名】  キョロちゃん Ver.0.91 ノート必須ツール
  18319. 【登  録  名】 KYO091.LZH
  18320. 【バイト  数】  97,745 Bytes
  18321. 【検索  キー】 1:kyoro  2:$WIN32 3:#UTY
  18322. 【著作権  者】 渡邉 靖久(HQA01140)
  18323. 【対応  機種】 WindowsNT3.51/4.0, Windows95
  18324. 【動作  確認】 PC/AT, 
  18325. 【掲  載  日】 97/01/26
  18326. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  18327. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  18328. 【転載  条件】  自由(ただし必ずメールにてご連絡ください)
  18329. ===========================================================================
  18330. 【ソフト紹介】
  18331.  
  18332.  このソフトウエアは、私のマシン環境(ノートパソコン)において非常に不便さを
  18333. 感じたマウスカーソルの所在不明事件より生まれました。
  18334. 基本的にはUNIXユーザさんにはおなじみの"eye"の風を気取っています。
  18335. しかし、他にも私が必要な機能を持っています。
  18336.  私個人が必要な機能を快適に使う目的で作成しております。
  18337.  
  18338. [機能・特徴]
  18339.  
  18340.  Windows上で利用できる素朴な今更なユーティリティです。
  18341.  マウス位置の追従を基本とし、「簡単だけどわざわざ作るのはなぁ~。」と言う
  18342.  ような機能を数個持っています。その機能を例を一部列記します。
  18343.  
  18344. 「カーソル追従機能」
  18345. 「リソースモニタ機能」
  18346. 「指定モジュールの実行」-タスクトレーからのランチャ
  18347. 「各種終了指定」-ログオフ/リブート/シャットダウン
  18348. 「表示ウインドの変更」
  18349.  ・表示機能を切り替えられます。
  18350.   表示ウインド1では目玉/リソースモニタの表示。
  18351.   表示ウインド2では目玉のみ表示。
  18352.  
  18353. ===========================================================================
  18354.  
  18355. ダウンロードファイル名を『KYO091.LZH』としてください。
  18356.  
  18357.  
  18358. 4#%LIB
  18359. 97
  18360. 33
  18361. ===========================================================================
  18362. 【ソ フ ト名】  アイコンエディタ作成支援DLL [Icon.dll V1.11β]
  18363. 【登  録  名】 ICON111B.LZH
  18364. 【バイト  数】  8,987 Byte
  18365. 【検索  キー】 1:ICON111B   2:$WIN32  3:#DLL
  18366. 【著作権  者】 佐藤雅昭 BZQ17122
  18367. 【対応  環境】 Windows 95(NTは未確認)
  18368. 【開発  言語】 Visual C++ 4.0 std
  18369. 【掲  載  日】  97/01/10
  18370. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  18371. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18372. 【転載  条件】  β版ですので、転載禁止です。
  18373. ===========================================================================
  18374. 【ソフト紹介】
  18375.    ・この DLLはアイコンエディタの作成を支援するものです。
  18376.    ・アイコンエディタを作成したいけど、アイコンの構造が分からない...
  18377.      そんなあなたに最適です。
  18378.    ・Icon.dllを使用すれば各構造体のメンバの意味が知らなくても
  18379.      アイコンを作成出来ます。
  18380.    ・Icon.dllでは 16x16アイコン,32x32アイコンを作成可能です。
  18381.    ・1っのファイルで32x32,16x16アイコンの2っを定義できます。
  18382.    ・1っのファイル内で作成可能なアイコン数は32,767個です。
  18383.      この数字は理論上の数字であって実際に試した訳ではございません。
  18384.    ・バグ・機能拡張要望・アドバイスをメールにて待っています。
  18385.      (謝辞は正式公開版の中でします。)
  18386.    ・このIcon.dllがunlha32.dllのごとく世間に広まることを夢見ています(^^;)
  18387.    ・正式公開版はフリーウェアとする予定です。
  18388.  
  18389. ===========================================================================
  18390.  
  18391. ダウンロードファイル名を『ICON111B.LZH』としてください。
  18392.  
  18393.  
  18394. 7#%LIB
  18395. 2524
  18396. 38
  18397. ===========================================================================
  18398. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.87 → 0.88
  18399. 【登  録  名】 LMEL8788.LZH
  18400. 【バイト  数】  58,536 Bytes
  18401. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  18402. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  18403. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  18404.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  18405.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2.0
  18406.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  18407. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  18408.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  18409.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  18410. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  18411.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  18412.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  18413.                 になります。
  18414. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8788.LZH
  18415. 【掲  載  日】 1997/12/30
  18416. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  18417. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  18418. 【転載  条件】  転載自由。
  18419. ===========================================================================
  18420. 【ソフト紹介】
  18421.  
  18422.  LHMELT Ver 0.87 を 0.88 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  18423. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  18424.  
  18425. ---- Ver 0.87 からの変更点 ------------------------------------------------
  18426. ・配布ファイル及び DELREG.EXE が Win32s の環境で動作しなくなってしまった
  18427.   いたものを改善しました。
  18428. ・各種 DLL ロード時のチェックを強化しました。
  18429.  
  18430. ===========================================================================
  18431.  
  18432. ダウンロードファイル名を『LMEL8788.LZH』としてください。
  18433.  
  18434.  
  18435. 7#%LIB
  18436. 2523
  18437. 37
  18438. ===========================================================================
  18439. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.95 → 0.96
  18440. 【登  録  名】 ULH39596.LZH
  18441. 【バイト  数】  46,374 Bytes
  18442. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  18443. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  18444. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  18445. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  18446.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  18447.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2.0
  18448.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  18449. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  18450.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  18451.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  18452. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39596.LZH
  18453. 【掲  載  日】 1997/12/30
  18454. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  18455. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  18456. 【転載  条件】  転載自由。
  18457. ===========================================================================
  18458. 【ソフト紹介】
  18459.  
  18460.  UNLHA32.DLL Ver 0.95 を 0.96 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  18461. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  18462.  
  18463. ---- Ver 0.95 からの変更点 ------------------------------------------------
  18464. ・ディレクトリ・チェック関係のバグフィクス。
  18465. ・WinSFX32(M) が Win32s で動作しなくなってしまっていたものを改善しました。
  18466. ・DosSFX に lhd 形式ファイルを渡してしまっていたバグを修正しました。
  18467. ・WinSFX(32)(M) に対して再度 's' コマンドを実行した際に, 以前の設定が初
  18468.   期値として反映されるようにしました。
  18469.  
  18470. ===========================================================================
  18471.  
  18472. ダウンロードファイル名を『ULH39596.LZH』としてください。
  18473.  
  18474.  
  18475. 7#%LIB
  18476. 2522
  18477. 19
  18478. ===========================================================================
  18479. 【ソ フ ト名】  秀丸エディタ95 V2.18 -> V2.19 差分
  18480. 【登  録  名】  H218_219.LZH
  18481. 【バイト  数】  144,878 BYTES
  18482. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#EDIT  3:HIDEMARU
  18483. 【著作権  者】  斉藤秀夫(秀まるお)/ PEH00775
  18484. 【対応  機種】  WINDOWS 95, WINDOWS NT 3.51
  18485. 【作成  方法】  LHA等にて解凍を行う。
  18486. 【転載  条件】  事前にメールください。
  18487. ===========================================================================
  18488. 【ソフト紹介】
  18489.  
  18490.  秀丸95V2.18からV2.19を作成するための差分です。
  18491.  
  18492. ===========================================================================
  18493.  
  18494. ダウンロードファイル名を『H218_219.LZH』としてください。
  18495.  
  18496.  
  18497. 7#%LIB
  18498. 2521
  18499. 36
  18500. =========================================================================
  18501. 【ソ フ ト名】  Jxt for Windows Version 2.8->3.0
  18502. 【登  録  名】 JXTB0300.LZH
  18503. 【バイト  数】  64,338 Bytes
  18504. 【検索  キー】 1:JXT  2:$WIN16  3:#UTY
  18505. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336,PEOPLE 06065422)
  18506. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1 以上が動作する環境
  18507.         ただし、Windows95/NTで長いファイル名は使用できません
  18508. 【動作  確認】 EPSON VM513S/FUJITSU FMV-DESKPOWER SII205
  18509. 【公 開  日】 1997/12/24
  18510. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  18511. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  18512. 【開発 言語】 VC++1.51
  18513. 【転載  条件】  転載可(事前連絡して下さい)
  18514. =========================================================================
  18515. 【ソフト紹介】
  18516.  
  18517. 【3.0の作成方法】
  18518. ①ファイルの解凍
  18519.  JXTB0300.LZHを一太郎ツール2.8をインストールしてあるディレクトリにコ
  18520. ピーし、解凍して下さい。
  18521.  
  18522.   LHA E JXTB0300
  18523.  
  18524. ②Jxt3.0の作成
  18525.  BUPDATE.EXEを実行し3.0を作成します。
  18526.  
  18527.   BUPDATE JXT
  18528.  
  18529. =========================================================================
  18530. BUPDATEはFGALTLBのLIB4にBDIFF128.LZHで登録されています。
  18531. =========================================================================
  18532.  
  18533. ダウンロードファイル名を『JXTB0300.LZH』としてください。
  18534.  
  18535.  
  18536. 7#%LIB
  18537. 2520
  18538. 23
  18539. ===========================================================================
  18540. 【ソ フ ト名】  KYOTO_M クラスデ-タ- 差分
  18541. 【登  録  名】 M9801.EXE
  18542. 【バイト  数】  53,406Byte
  18543. 【検索  キー】 1:KYOTOM   2:$WIN32   3:#UTY
  18544. 【著作権  者】 JCH00053  北脇 繁一 
  18545. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  18546. 【動作  確認】 NEC PC9821 Xe FM/V T133
  18547. 【作成 方法】 自己解凍 ( >M9801.EXE  リタ-ン)
  18548. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  18549. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  18550. ===========================================================================
  18551. 【ソフト紹介】
  18552.  
  18553. KYOTO_M版用、クラスデ-タ差分です。
  18554. 解凍後、旧ファイルと入替えをしてください。
  18555. 1998/1/1からのデータです。
  18556.  
  18557. ===========================================================================
  18558.  
  18559. ダウンロードファイル名を『M9801.EXE』としてください。
  18560.  
  18561.  
  18562. 7#%LIB
  18563. 2519
  18564. 51
  18565. ===========================================================================
  18566. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Plus for Windows95 Version 6.43J Updater
  18567.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデーター
  18568. 【登  録  名】 jlp6fup.exe
  18569. 【バイト  数】  255,483 Byte
  18570. 【検索  キー】  1:  2:  3:  
  18571. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  18572. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  18573. 【動作  確認】 下部参照(98,IBM,AT互換機で確認済み)
  18574. 【サポート  BBS】  完全パッケージドキュメント参照
  18575. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  18576. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  18577.           作者宛にメールを下さい。
  18578. ===========================================================================
  18579. 【ソフト紹介】
  18580.  
  18581. 1.はじめに
  18582.  
  18583.     本パッケージは、JAPAN Life Plus for Windows95 Ver 6.4*Jから、Ver 6.43J
  18584.     へ、アップデートするためのパッケージです。
  18585.      このパッケージのみでは、動作いたしませんのでご注意ください。
  18586.  
  18587.     ■今回の修正点(6.42Jから)■
  18588.       ・地名を入力することにより検索する「ダイレクト検索」に対応しました。
  18589.       ・市外局番のデータを修正しました。
  18590.       ・起動時に発生するエラーを回避するためのInf ファイルを同封しました。
  18591.  
  18592. 2.アップデート方法
  18593.  
  18594.     ダウンロードしたパッケージをJAPAN Life Plus Ver 6.42Jご利用のディレク
  18595.     トリへ解凍、上書きにてコピーを行ってください。それで完了です。
  18596.     万が一、正常に作動しない場合、本パッケージ内にあります、Inf ファイルを
  18597.     エクスプローラで選択し、「右クリック」をしてください。「インストール」
  18598.     を選択してください。必要なランタイムがコピーされます。
  18599.  
  18600.  
  18601. 3.サポート・連絡先
  18602.  
  18603.     本パッケージに関するお問い合わせは、電子メールにて、熊田 信義
  18604.     (RXB07641@niftyserve.or.jp) まで、ご連絡ください。
  18605.  
  18606. 4.免責
  18607.  
  18608.     本パッケージまたは、本ソフトウェアをご利用に際し、サポート以外の
  18609.     責任は一切負いません。個々の責任において、ご利用ください。
  18610.  
  18611. ===========================================================================
  18612.  
  18613. ダウンロードファイル名を『jlp6fup.exe』としてください。
  18614.  
  18615.  
  18616. 7#%LIB
  18617. 2518
  18618. 44
  18619. ==========================================================================
  18620. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.46→5.47差分
  18621. 【登 録 名】 WPR546_7.LZH
  18622. 【バイト  数】 196,079 Byte
  18623. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  18624. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  18625. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  18626.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  18627.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  18628. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  18629.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  18630.         CANON LBP-310
  18631.         CANON BJC-210J
  18632. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  18633. 【掲 載 日】 1997/12/15
  18634. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  18635. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  18636.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  18637. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  18638. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  18639. ==========================================================================
  18640. 【ソフト紹介】
  18641.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.46からVer5.47への差分です。フルセット・スタ
  18642. ンダード共通です。
  18643.  
  18644. ●Ver5.46からの変更点
  18645. >    ○連続印刷を追加。
  18646. >    ・テキストビュアーウィンドウの更新中に印刷すると、デッドロックしてし
  18647. >      まった。
  18648.  
  18649. ●アップデート方法
  18650.  自爆型差分になっていますので、Ver5.46の上に上書き解凍してから546_7exe,
  18651. 546_7hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  18652.  
  18653. ●サポートホームページ
  18654.  http://www2.itjit.ne.jp/~h_tosh/ でもサポートを行っています
  18655.                                                       (会議室もあります)
  18656.  
  18657. ==========================================================================
  18658. =
  18659.  
  18660. ダウンロードファイル名を『WPR546_7.LZH』としてください。
  18661.  
  18662.  
  18663. 7#%LIB
  18664. 2517
  18665. 50
  18666. ==========================================================================
  18667. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.45→5.47差分
  18668. 【登 録 名】 WPR545_7.LZH
  18669. 【バイト  数】 245,237 Byte
  18670. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  18671. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  18672. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  18673.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  18674.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  18675. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  18676.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  18677.         CANON LBP-310
  18678.         CANON BJC-210J
  18679. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  18680. 【掲 載 日】 1997/12/15
  18681. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  18682. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  18683.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  18684. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  18685. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  18686. ==========================================================================
  18687. 【ソフト紹介】
  18688.  
  18689.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.45からVer5.47への差分です。フルセット・スタ
  18690. ンダード共通です。
  18691.  
  18692. ●Ver5.45からの変更点
  18693. Ver5.45
  18694. >   ・環境(RICHED32.DLLのバージョン?)によって、起動直後のテキスト表示が
  18695. >     正しく表示されなかった。
  18696. >   ・ワードラップ+ジャスティフィケーションの時、空白以外で単語が区切ら
  18697. >     れるとジャスティフィケーションが行われなかった。
  18698. Ver5.46
  18699. >   ○連続印刷を追加。
  18700. >   ・テキストビュアーウィンドウの更新中に印刷すると、デッドロックしてし
  18701. >     まった。
  18702.  
  18703. ●アップデート方法
  18704.  自爆型差分になっていますので、Ver5.45の上に上書き解凍してから545_7exe,
  18705. 545_7hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  18706.  
  18707. ●サポートホームページ
  18708.  http://www2.itjit.ne.jp/~h_tosh/ でもサポートを行っています(
  18709.                                                        会議室もあります)
  18710.  
  18711. ==========================================================================
  18712.  
  18713. ダウンロードファイル名を『WPR545_7.LZH』としてください。
  18714.  
  18715.  
  18716. 7#%LIB
  18717. 2516
  18718. 44
  18719. =========================================================================
  18720. 【ソ フ ト名】 Explzh v2.27a->v2.27b不具合修正差分
  18721. 【登  録  名】 UPDATE.LZH
  18722. 【バイト  数】 36,800 Bytes
  18723. 【検索  キー】 1:LZH  2:$WIN32  3:#UTY  4:EXPLZH
  18724. 【著作権  者】 VZR02442 (Pon)
  18725. 【開発  言語】 Visual C++ V5.0(SP2)
  18726. 【作成  方法】 LHa形式書庫(LZH ファイル)。
  18727. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  18728.                 Explzh についてはシェアウエア(1,000円)   SW番号:4286
  18729. 【転載  条件】 自由。
  18730. ==========================================================================
  18731. 【ソフト紹介】
  18732.  
  18733. ●Explzh 差分 v2.27a -->> v2.27b
  18734.  
  18735. 【注意!!】
  18736. この差分ファイルは ver2.27a からのみの差分です。それ以外のバージョンではア
  18737. ップデートできません。
  18738.  
  18739. 【v2.27b の修正内容】
  18740. ・「書庫を開く」デフォルトフォルダを指定しても有効にならない不具合を修正。
  18741. ・「開いている書庫のフォルダを解凍先に指定」の設定にしていると、パスのフォ
  18742.   ルダの区切り '\' を2つ付加してしまっていたのを修正。
  18743. ・「解凍先の指定」ダイアログボックスからルートフォルダを指定すると"x:\を作
  18744.   成しますか?" というメッセージが出て解凍する事ができない不具合の修正。
  18745. ・22バイトより小さいファイルを圧縮しようとした時にエラーメッセージが表示さ
  18746.   れ圧縮できなかったのを修正。
  18747.  
  18748. 【アップデート方法】
  18749. ・Explzh のあるフォルダに expup.com を解凍し、
  18750. ・Explzh が起動していない事を確認し、expup.com をそのまま実行してください。
  18751. ・Explzh を起動し、「バージョン情報」で v2.27b になっている事を確認してく
  18752.   さい。(v2.27b となっていれば正常にアップデートできています)
  18753.  
  18754. なお、expup.com (差分修正ファイル)は ワキチさんの wsp.com を利用させていた
  18755. だきました。どうも有り難うございました。
  18756.  
  18757. ==========================================================================
  18758.  
  18759. ダウンロードファイル名を『UPDATE.LZH』としてください。
  18760.  
  18761.  
  18762. 7#%LIB
  18763. 2515
  18764. 54
  18765. ==========================================================================
  18766. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Plus for Windows95 Version 6.42J Updater
  18767.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデーター
  18768. 【登  録  名】 jlp6eup.exe
  18769. 【バイト  数】  241,403 Byte
  18770. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:TEL  3:ZIP  4:$WIN32   5:#UTY  
  18771. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  18772. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  18773. 【動作  確認】 下部参照(98,IBM,AT互換機で確認済み)
  18774. 【サポート  BBS】  完全パッケージドキュメント参照
  18775. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  18776. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  18777. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  18778.           作者宛にメールを下さい。
  18779. ==========================================================================
  18780. 【ソフト紹介】
  18781.  
  18782. 1.はじめに
  18783.  
  18784.     本パッケージは、JAPAN Life Plus for Windows95 Ver 6.4*Jから、Ver 6.42J
  18785.     へ、アップデートするためのパッケージです。
  18786.      このパッケージのみでは、動作いたしませんのでご注意ください。
  18787.  
  18788.     ■今回の修正点(6.30Jから)■
  18789.       ・平成9年1月の新7桁郵便番号への修正に対応いたしました。
  18790.       ・地名からの検索時に障害があったものを修正いたしました。
  18791.       ・ダイアル登録データの編集に障害があったものを修正しました。
  18792.       ・直接、地名を入力し、検索する機能をつけました。
  18793.       ・通話料金計算の障害を修正しました。
  18794.  
  18795.  
  18796. 2.アップデート方法
  18797.  
  18798.     ダウンロードしたパッケージをJAPAN Life Plus Ver 6.4*Jご利用のディレク
  18799.     トリへ解凍、上書きにてコピーを行ってください。それで完了です。
  18800.     万が一、正常に作動しない場合、本ソフトウェアのホームページの標準パッ
  18801.     ケージ(ランタイム入り)をインストールして実行してください。
  18802.  
  18803. 3.サポート・連絡先
  18804.  
  18805.     本パッケージに関するお問い合わせは、電子メールにて、熊田 信義
  18806.     (RXB07641@niftyserve.or.jp) まで、ご連絡ください。
  18807.  
  18808. 4.免責
  18809.  
  18810.     本パッケージまたは、本ソフトウェアをご利用に際し、サポート以外の
  18811.     責任は一切負いません。個々の責任において、ご利用ください。
  18812.  
  18813.  
  18814. ==========================================================================
  18815.  
  18816. ダウンロードファイル名を『jlp6eup.exe』としてください。
  18817.  
  18818.  
  18819. 7#%LIB
  18820. 2514
  18821. 39
  18822.  ===========================================================================
  18823. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.1C 差分ファイル
  18824. 【登  録  名】 ZYUK11CS.EXE
  18825. 【バイト  数】  549,412 Bytes
  18826. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  18827. 【著作権  者】 y&y(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  18828. 【対応  機種】 Windows95          
  18829. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  18830. 【掲  載  日】 1997/12/10
  18831. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  18832. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  18833. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  18834. ===========================================================================
  18835. 【ソフト紹介】
  18836.  
  18837.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  18838.  
  18839. 1.Ver.1.1A → Ver.1.1B (1997年10月7日)
  18840. ・インストール方法に修正を加えました(新規インストール時)。
  18841. ・動作環境によってバージョン表示が,メインの裏になることへ対応しました。
  18842. ・ヘルプを修正しました。
  18843. ・贈答のTOPINDEXを修正しました。
  18844. ・バックアップ先の初期値ディレクトリを変更しました。
  18845.  
  18846. 2.Ver.1.1B → Ver.1.1C(1997年12月8日)
  18847. ・振替設定等で,順番が変更できるようにしました。
  18848. ・インストール済みDLLのバージョンによって印刷で「DLL読み込みエラー」となることへ対応し
  18849.   ました。
  18850.  
  18851. 【バージョンアップ方法】
  18852. (1) ZYUK11CS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  18853.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  18854. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  18855.  
  18856. ===========================================================================
  18857.  
  18858.  ダウンロードファイル名を『ZYUK11CS.EXE』としてください。
  18859.  
  18860.  
  18861. 7#%LIB
  18862. 2513
  18863. 45
  18864. ===========================================================================
  18865. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.45→5.46差分
  18866. 【登 録 名】 WPR545_6.LZH
  18867. 【バイト  数】 146,748 Byte
  18868. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  18869. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  18870. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  18871.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  18872.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  18873. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  18874.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  18875.         CANON LBP-310
  18876.         CANON BJC-210J
  18877. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  18878. 【掲 載 日】 1997/12/09
  18879. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  18880. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  18881.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  18882. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  18883. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  18884. ==========================================================================
  18885. 【ソフト紹介】
  18886.  
  18887.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.45からVer5.46への差分です。フルセット・スタ
  18888. ンダード共通です。
  18889.  
  18890. ●Ver5.45からの変更点
  18891. >  ・環境(RICHED32.DLLのバージョン?)によって、起動直後のテキスト表示が正
  18892. >    しく表示されなかった。
  18893. >  ・ワードラップ+ジャスティフィケーションの時、空白以外で単語が区切られ
  18894. >    るとジャスティフィケーションが行われなかった。
  18895.  
  18896. ●アップデート方法
  18897.  自爆型差分になっていますので、Ver5.45の上に上書き解凍してから545_6exe,
  18898. 545_6hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  18899.  
  18900. ●サポートホームページ
  18901.  http://www2.itjit.ne.jp/~h_tosh/ でもサポートを行っています
  18902.                                                        (会議室もあります)
  18903.  
  18904. ==========================================================================
  18905.  
  18906. ダウンロードファイル名を『WPR545_6.LZH』としてください。
  18907.  
  18908.  
  18909. 7#%LIB
  18910. 2512
  18911. 97
  18912. ============================================================================
  18913. 【ソ フ ト名】  Nif+ Navi 32 v1.1->v1.2差分
  18914. 【登  録  名】 NIFNV12D.LZH
  18915. 【バイト  数】  371,451 Bytes
  18916. 【検索  キー】 1:NIFPNV32  2:NIF+  3:$WIN95  4:#SCRIPT  5:#TERM
  18917. 【著作権  者】 西海岸
  18918. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  18919. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  18920. 【掲  載  日】 1997/12/02
  18921. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  18922. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18923. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  18924. ============================================================================
  18925. 【ソフト紹介】
  18926.  
  18927.   この Nif+ Navi 32 は秀Term Evolution上で,西口康宏(QZX04553)さん作のNIF
  18928. +.HSCというスクリプトを利用するうえでのウインドウ環境を提供し,スクリプト書
  18929. 式などを意識せずにオートパイロットなどがおこなえるソフトです。
  18930.  
  18931. -----------< NIF+とNif+ Navi32で出来る機能 >----------
  18932. ・会議室の巡回
  18933. ・パティオの巡回
  18934. ・ライブラリーリストの取得
  18935. ・自動ダウンロード
  18936. ・さらにATDL.HSCを利用しての説明文のみのダウンロード
  18937. ・自動アップロード(複数同時可能,オートパイロットには未対応)
  18938. ・会議室への発言
  18939. ・パティオへの発言
  18940. ・メールの送信,受信(複数IDへの同一ファイル送信可)
  18941. ・バイナリーメールの送信,受信(複数IDへの同一ファイル送信可)
  18942. ・メール,及び会議室への発言で秀Term Evolutionからボタン一つで必要な情報を読
  18943. み込み。本文以外入力せずにレスを書ける
  18944. ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズなどが可能。
  18945. ・専用エディター搭載。秀丸の使用も可能。
  18946. ・取得したライブラリーリストのログファイルのソートが可能。
  18947. ・ライブラリーリストのログファイルを保存用ファイルに整理保存することでNIF+
  18948. のライブラリーリストの取得を高速にします。
  18949. ・オートパイロットする項目の選択。
  18950. ・SetClkD.exeを使ってコンピュータの時計をNiftyの時計に合せることが可能。
  18951. ・取得したライブラリーリストのログファイルのViewerからボタン一つでダウンロー
  18952. ドの手続き完了。
  18953. ・「今週のお知らせ」の自動取得。
  18954. ・秀Termの起動及びホストへの接続。 
  18955. ---------------------------------
  18956.  
  18957. スクリプト動作に関係する機能はすべて 秀Term Evolution 及び NIF+.HSCに依存し
  18958. ています。NIF+.HSCは優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイ
  18959. ルのフォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textフ
  18960. ァイルを手作業で編集して ”DL_LIST.TXT”というTextファイルを作って実行します。
  18961. 会議室の巡回やライブラリーリストの取得,メールの送信なども同じような手順です。
  18962. この手続きが僕にとっては面倒で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにした
  18963. いと思いこのソフトを作りました。なお,NIF+ Navi 32 はWin95用(NTでの動作は確
  18964. 認していません)です。Win3.1では動作しません。
  18965. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  18966. (Ver1.1 -> ver1.2)
  18967. ☆ ライブラリリストのログファイルを保存用ログファイルにソート整理。と言う機
  18968. 能を追加。これは取得用のファイル内容を別ファイルに移動することで,NIF+.HSC
  18969. のライブラリリストの取得速度が,ライブラリリストの内容が多いライブラリーほど,
  18970. 飛躍的に早くなります。
  18971. ☆ エディターとして秀丸エディターを使えるように,なりました。(付属のエディ
  18972. ターとは多少の使用の違いがあります。)初期設定ダイアログでセットアップを行っ
  18973. て下さい。
  18974. ☆ 上記の秀丸エディターを使う場合のことを考慮して,スタンプとフェイスマーク
  18975. の追加書き込みをメールの送信ページと会議室(またはパティオ)への発言ページ等
  18976. から出来るようにしました。(挿入書き込みは出来ません。)
  18977. ☆ メール,及び会議室への発言で秀Term Evolutionからボタン一つでメールの場合
  18978. ID,名前,レス用のタイトル,発言の場合フォーラム,会議室番号,レス先番号,レ
  18979. ス用のタイトルを読み込みます。本文以外入力せずにレスを書けるようになりました。
  18980. ☆ 付属のエディターでワードラップを出来るようにしました。
  18981. ☆ オートパイロットページから,秀Term Evolutionを起動し目的のホストへ接続で
  18982. きるようになりました。
  18983. ☆ オートパイロットページの,「不要なバックアップファイルの削除ボタン」でロ
  18984. グディレクトリーの 拡張子”.~**”のバックアップファイル(ライブラリーリスト
  18985. のソート整理やログを保存ログに整理を行うと作成されるバックアップファイル。)
  18986. も削除出来るようになりました。
  18987. ☆ メール,バイナリーメール
  18988. フ複数IDへの送信が可能になりました。
  18989. ☆ 上記の複数IDへの送信への仕様により,ID.NameListダイアログに新機能ついか
  18990. ・新しいIDNameを入力可。
  18991. ・全ての登録ID表示ボタンを押す事で表示される「全てのリストに含まれているID.
  18992. Name」ダイアログからID.NameListにID.Nameをドラッグドロップで追加できます。
  18993. ・「List内の全員にメールを送る」CheckBoxをチェックしてOKするとList内の全ての
  18994. ID宛にメールを送る事ができます。
  18995. ☆ NIF+.HSCのバージョンアップにより,複数ファイルの同時アップロードが可能に
  18996. なりました。
  18997. ☆ ATDL.hsc を使用している場合,Direct Download from LibraryList ウィンドウ
  18998. からダウンロードと,補足説明の混在指定かできるようになりました。ATDL.logにロ
  18999. グが残っているファイル(ダウンロード済)には印が付くようになりました。
  19000. ☆ Direct Download from LibraryList ウィンドウのフォントネームが保存されない
  19001. バグを処理。
  19002. ☆ NIF+の仕様変更により,オートパイロットページからホームページ関係のボタン
  19003. を削除しました。
  19004.  
  19005. ============================================================================
  19006.  
  19007. ダウンロードファイル名を『NIFNV12D.LZH』として下さい。
  19008.  
  19009. 7#%LIB
  19010. 2511
  19011. 88
  19012. ============================================================================
  19013. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v2.0->v2.1差分
  19014. 【登  録  名】 SCRNP21D.LZH
  19015. 【バイト  数】  309,364 Bytes
  19016. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:HIDE_NIF.SCR  3:$WIN95  4:#SCRIPT  5:#TERM
  19017. 【著作権  者】 西海岸
  19018. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  19019. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  19020. 【掲  載  日】 1997/12/02
  19021. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  19022. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  19023. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  19024. ============================================================================
  19025. 【ソフト紹介】
  19026.  
  19027. このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRというScript
  19028. を使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  19029.  
  19030. ・会議室の巡回  
  19031. ・ライブラリーリストの取得
  19032. ・自動ダウンロード
  19033. ・自動アップロード
  19034. ・会議室への発言
  19035. ・メールの送信,受信
  19036. ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  19037. ・課金情報の取得
  19038. ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  19039. ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  19040. ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  19041. ・取得したライブラリーリストのログファイルのViewerからボタン一つでダウンロー
  19042. ドの手続き完了。
  19043. ・メール,及び会議室への発言で秀Term Evolutionからボタン一つで必要な情報を読
  19044. み込み。本文以外入力せずにレスを書ける
  19045.  
  19046. が出来ます。
  19047.  
  19048. 機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,個人的な
  19049. 必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  19050.  
  19051. Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  19052. 思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  19053. スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  19054. にしました。
  19055.  
  19056. Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルのフ
  19057. ォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイル
  19058. を手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定しDown.txt
  19059. というTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリストの取得,
  19060. メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒で,これら
  19061. の手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りました。かなり
  19062. 個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートしていません。
  19063. Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオの巡回につ
  19064. いては Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  19065.  
  19066. Script Navi32+は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,プログラムとし
  19067. てはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作もScript Navigator 32
  19068. とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさも向上したと思ってい
  19069. ます。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認していません)です。
  19070. Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は Script Navigator(ver 1.8)を使用
  19071. して下さい。
  19072. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  19073. (Ver2.0 -> Ver2.1)
  19074. ☆ Direct Download from LibraryList ウィンドウのフォント名がレジストリーに保
  19075. 存されないバグ処理。
  19076. ☆ エディターとして秀丸エディターを使えるように,なりました。(付属のエディ
  19077. ターとは多少の使用の違いがあります。)初期設定ダイアログでセットアップを行っ
  19078. て下さい。
  19079. ☆ メール,及び会議室への発言で秀Term Evolutionからボタン一つでメールの場合
  19080. ID,名前,レス用のタイトル,発言の場合フォーラム,会議室番号,レス先番号,レ
  19081. ス用のタイトルを読み込みます。本文以外入力せずにレスを書けるようになりました。
  19082. ☆ Coverページから,秀Term Evolutionを起動し目的のホストへ接続できるようにな
  19083. りました。
  19084. ☆ Direct Download from LibraryList ウィンドウでダウンロードするファイルと説
  19085. 明文のみ表示するファイルの混在指定が可能になりました。(それに伴って多少仕様
  19086. 変更あり。)
  19087. ☆ Direct Download from LibraryList ウィンドウのフォントネームが保存されない
  19088. バグを処理。
  19089. ☆ Mailの送信ページに「全てのID表示」ボタンを追加。このボタンを押すと全ての
  19090. IDNameヒストリーListに含まれている全てのID,Name一覧を表示します。またその一
  19091. 覧からMailの送信ページの右側のID,NameリストにID,Nameをドラッグドロップでき
  19092. ます。(複数可。)複数名に同じメ
  19093. ールを送る場合の入力が軽減されるでしょう。
  19094. ☆ 付属のエディターでワードラップを出来るようにしました。
  19095.  
  19096. ============================================================================
  19097.  
  19098. ダウンロードファイル名を『SCRNP21D.LZH』として下さい。
  19099.  
  19100. 7#%LIB
  19101. 2507
  19102. 44
  19103. ===========================================================================
  19104. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.85 → 0.86
  19105. 【登  録  名】 LMEL8586.LZH
  19106. 【バイト  数】  84,550 Bytes
  19107. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  19108. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  19109. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19110.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19111.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2.0
  19112.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19113. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19114.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19115.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19116. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  19117.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  19118.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  19119.                 になります。
  19120. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8586.LZH
  19121. 【掲  載  日】 1997/11/27
  19122. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19123. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  19124. 【転載  条件】  転載自由。
  19125. ===========================================================================
  19126. 【ソフト紹介】
  19127.  
  19128.  LHMELT Ver 0.85 を 0.86 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  19129. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  19130.  
  19131. ---- Ver 0.85 からの変更点 ------------------------------------------------
  19132. ・「ISH を指定して新規書庫」が機能していなかったバグを修正しました。
  19133. ・UNLHA32.DLL Ver 0.95 以降を使用している場合に, SFX の特殊ディレクトリ
  19134.   指定を解析できるようにしました。
  19135. ・古い DLL を使用している場合にメッセージを表示するようにしました。
  19136. ・UNZIP32.DLL へのファイル名の指定方法を改善しました。
  19137. ・LZH 書庫について,圧縮時のハフマン・バッファサイズの指定を行えるように
  19138.   しました。
  19139. ・起動直後のフォーカス設定を改善しました。
  19140. ・ESC キーで LHMelt を終了させることができるようにしました。
  19141.  
  19142. ===========================================================================
  19143.  
  19144. ダウンロードファイル名を『LMEL8586.LZH』としてください。
  19145.  
  19146.  
  19147. 7#%LIB
  19148. 2506
  19149. 34
  19150. ===========================================================================
  19151. 【ソ フ ト名】  UNARJ32.DLL Ver 0.11 → 0.12
  19152. 【登  録  名】 UAR31112.LZH
  19153. 【バイト  数】  6,092 Bytes
  19154. 【検索  キー】 1:UNARJ32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19155. 【著作権  者】 Robert K Jung
  19156. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19157. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19158.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19159.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2.0
  19160.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19161. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19162.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19163.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19164. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UAR31112.LZH
  19165. 【掲  載  日】 1997/11/27
  19166. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19167. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19168. 【転載  条件】  事後で結構ですから作者にメールを下さい。
  19169. ===========================================================================
  19170. 【ソフト紹介】
  19171.  
  19172.  UNARJ32.DLL Ver 0.11 を 0.12 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19173. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19174.  
  19175. ----  Ver 0.11 からの変更点 -----------------------------------------------
  19176. ・インデックスファイルが存在しない場合に,書庫のオープンに失敗してしまう
  19177.   バグを修正しました。(T_T)
  19178.  
  19179. ===========================================================================
  19180.  
  19181. ダウンロードファイル名を『UAR31112.LZH』としてください。
  19182.  
  19183.  
  19184. 7#%LIB
  19185. 2505
  19186. 37
  19187. ===========================================================================
  19188. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.94 → 0.95
  19189. 【登  録  名】 ULH39495.LZH
  19190. 【バイト  数】  57,273 Bytes
  19191. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19192. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19193. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19194. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19195.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19196.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2.0
  19197.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19198. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19199.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19200.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19201. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39495.LZH
  19202. 【掲  載  日】 1997/11/27
  19203. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19204. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19205. 【転載  条件】  転載自由。
  19206. ===========================================================================
  19207. 【ソフト紹介】
  19208.  
  19209.  UNLHA32.DLL Ver 0.94 を 0.95 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19210. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19211.  
  19212. ---- Ver 0.94 からの変更点 ------------------------------------------------
  19213. ・WinSFX32 及び WinSFX32M を更新しました。
  19214. ・UNC でのルートディレクトリ指定の場合にディレクトリチェックが失敗してし
  19215.   まっていたバグを修正しました。
  19216. ・通常については WinSFX32M  での特殊ディレクトリ指定を無視するように改善
  19217.   しました。
  19218.  
  19219. ===========================================================================
  19220.  
  19221. ダウンロードファイル名を『ULH39495.LZH』としてください。
  19222.  
  19223.  
  19224. 7#%LIB
  19225. 2504
  19226. 49
  19227. ===========================================================================
  19228. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Plus for Windows95 Version 6.40aJ Updater
  19229.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデーター
  19230. 【登  録  名】 jlp6daup.exe
  19231. 【バイト  数】  239,810 Byte
  19232. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:TEL  3:ZIP  4:$WIN32  5:#UTY
  19233. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  19234. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  19235. 【動作  確認】 下部参照(98,IBM,AT互換機で確認済み)
  19236. 【サポート BBS 】  完全パッケージドキュメント参照
  19237. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  19238. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  19239. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  19240. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  19241.           作者宛にメールを下さい。
  19242. ===========================================================================
  19243. 1.はじめに
  19244.  
  19245.     本パッケージは、JAPAN Life Plus for Windows95 Ver 6.40Jから、Ver 6.40aJ
  19246.     へ、アップデートするためのパッケージです。
  19247.      このパッケージのみでは、動作いたしませんのでご注意ください。
  19248.  
  19249.     ■今回の修正点(6.30Jから)■
  19250.       ・平成9年1月の新7桁郵便番号への修正に対応いたしました。
  19251.       ・地名からの検索時に障害があったものを修正いたしました。
  19252.       ・ダイアル登録データの編集に障害があったものを修正しました。
  19253.  
  19254. 2.アップデート方法
  19255.  
  19256.     ダウンロードしたパッケージをJAPAN Life Plus Ver 6.40Jご利用のディレク
  19257.     トリへ解凍、上書きにてコピーを行ってください。それで完了です。
  19258.     万が一、正常に作動しない場合、本ソフトウェアのホームページの標準パッ
  19259.     ケージ(ランタイム入り)をインストールして実行してください。
  19260.  
  19261. 3.サポート・連絡先
  19262.  
  19263.     本パッケージに関するお問い合わせは、電子メールにて、熊田 信義
  19264.     (RXB07641@niftyserve.or.jp) まで、ご連絡ください。
  19265.  
  19266. 4.免責
  19267.  
  19268.     本パッケージまたは、本ソフトウェアをご利用に際し、サポート以外の
  19269.     責任は一切負いません。個々の責任において、ご利用ください。
  19270.  
  19271. ===========================================================================
  19272.  
  19273. ダウンロードファイル名を『jlp6daup.exe』としてください。
  19274.  
  19275.  
  19276. 7#%LIB
  19277. 2503
  19278. 56
  19279. ===========================================================================
  19280. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Plus for Windows95 Version 6.30J Updater
  19281.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデーター
  19282. 【登  録  名】 jlp6cup.exe
  19283. 【バイト  数】  239,557 Byte
  19284. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:TEL  3:ZIP  4:$WIN32  5:#UTY  
  19285. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  19286. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  19287. 【動作  確認】 下部参照(98,IBM,AT互換機で確認済み)
  19288. 【サポート BBS 】  完全パッケージドキュメント参照
  19289. 【作成  方法】  自己解凍
  19290. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  19291. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  19292. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  19293.           作者宛にメールを下さい。
  19294. ===========================================================================
  19295. 【ソフト紹介】
  19296.  
  19297. 1.はじめに
  19298.  
  19299.     本パッケージは、JAPAN Life Plus for Windows95 Ver 6.20Jから、Ver 6.30J
  19300.     へ、アップデートするためのパッケージです。
  19301.      このパッケージのみでは、動作いたしませんのでご注意ください。
  19302.  
  19303.     ■今回の修正点■
  19304.     ・市外局番検索時の障害を修正
  19305.     ・場所で検索を実行時に、都道府県を選択していなければエラーとなる障害
  19306.       を修正
  19307.     ・一部の都道府県で市外局番が検索されない障害を修正
  19308.     ・郵便番号の検索結果の一部で障害があったものを修正
  19309.     ・距離検索で一部で障害がでていたのを修正いたしました
  19310.  
  19311.  
  19312. 2.アップデート方法
  19313.  
  19314.     ダウンロードしたパッケージをJAPAN Life Plus Ver 6.20Jご利用のディレク
  19315.     トリへ解凍、上書きにてコピーを行ってください。それで完了です。
  19316.     万が一、正常に作動しない場合、本ソフトウェアのホームページ、もしくは、
  19317.     Nifty-Serve FWINAL Lib #7 の標準パッケージ(ランタイム入り)をインスト
  19318.     ールして実行してください。
  19319.  
  19320. 3.サポート・連絡先
  19321.  
  19322.     本パッケージに関するお問い合わせは、電子メールにて、熊田 信義
  19323.     (RXB07641@niftyserve.or.jp) まで、ご連絡ください。
  19324.  
  19325. 4.免責
  19326.  
  19327.     本パッケージまたは、本ソフトウェアをご利用に際し、サポート以外の
  19328.     責任は一切負いません。個々の責任において、ご利用ください。
  19329.  
  19330. ===========================================================================
  19331.  
  19332. ダウンロードファイル名を『jlp6cup.exe』としてください。
  19333.  
  19334.  
  19335. 7#%LIB
  19336. 2502
  19337. 46
  19338. ===========================================================================
  19339. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.43→5.44差分
  19340. 【登 録 名】 WPR543_4.LZH
  19341. 【バイト  数】 152,161 Byte
  19342. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  19343. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  19344. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  19345.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  19346.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  19347. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  19348.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  19349.         CANON LBP-310
  19350.         CANON BJC-210J
  19351. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  19352. 【掲 載 日】 1997/11/10
  19353. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  19354. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  19355.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  19356. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  19357. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  19358. ===========================================================================
  19359. 【ソフト紹介】
  19360.  
  19361.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.43からVer5.44への差分です。フルセット・スタン
  19362. ダード共通です。
  19363.  
  19364. ●Ver5.43からの変更点
  19365.  
  19366. >  ○行番号の区切りに「2行目以降も区切を印刷」を追加。
  19367. >  ・InternetExplorer 4.0正式版をインストールした場合、MS-DOSアプリケーション
  19368. >   のアイコンが正しく表示されなかった。
  19369. >  ・起動オプションでフォルダを指定した時に、末尾に'\'が付いているとエラーに
  19370. >   なった。
  19371.  
  19372. ●アップデート方法
  19373.  自爆型差分になっていますので、Ver5.43の上に上書き解凍してから543_4exe,
  19374. 543_4hlpを実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  19375.  
  19376. ●サポートホームページ
  19377.  http://www2.itjit.ne.jp/~h_tosh/ でもサポートを行っています(会議室もあります)
  19378.  
  19379. ===========================================================================
  19380.  
  19381. ダウンロードファイル名を『WPR543_4.LZH』としてください。
  19382.  
  19383.  
  19384. 7#%LIB
  19385. 2501
  19386. 47
  19387. =========================================================================
  19388. 【ソ フ ト名】  LHAユーティリティ32 Ver1.08->Ver1.09差分ファイル
  19389. 【登  録  名】 LH108109.LZH
  19390. 【バイト  数】  2,064 Byte
  19391. 【検索  キー】 1:LHUT32  2:$WIN32  3:#PACK 4:#UTY
  19392. 【著作権  者】 PBB02721 大竹和則
  19393. 【対応  機種】 WINDOWS95J/NT4.0J
  19394. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,UNZIP32.DLL,CAB32.DLL
  19395. 【開発  言語】 Microsoft Visual-C++ Ver5.0
  19396. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  19397. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  19398. 【転載  条件】  自由,転載したときは著作権者宛にメールをください。
  19399. ==========================================================================
  19400. 【ソフト紹介】
  19401.  
  19402.   LHAユーティリティ32Ver1.08からVer1.09への差分ファイルです。
  19403. WSPの自動実行差分ファイルですので,WSP本体は必要有りません。
  19404. LHUT32のあるディレクトリに解凍して,"LH108109.COMを実行してください。
  19405.  
  19406. 【前バージョンからの変更点】
  19407.  
  19408.   ※ Ver1.07から継続して使用している場合に、解凍を指定すると、無限ループ
  19409.      に入ってしまうバグ修正
  19410.  
  19411. (注意事項)
  19412.  
  19413.   このプログラムは"LHUT32.EXE" Ver1.08からのアップデート用です。
  19414. これだけでは動作しません、"LHUT3208.LZH"が必要です。
  19415.  
  19416.  ZIPの処理にはUNZIP32.DLLが必要です。
  19417. FWINDBのLIB4にあります。
  19418.  
  19419.   CABの処理にはCAB32.DLLが必要です。
  19420. FWINNTのLIB11にあります。
  19421.  
  19422. その他、ご要望が有ったらメールかFWINAL電子会議室4番でよろしくお願いします。
  19423.                                         
  19424.                                                  Nifty-Searve ID: PBB02721
  19425.                                                  PC-VAN       ID: AZM09891
  19426.                                         
  19427.                                                                大 竹 和 則
  19428.  
  19429. ==========================================================================
  19430.  
  19431. ダウンロードファイル名を『LH108109.LZH』としてください。
  19432.  
  19433.  
  19434. 7#%LIB
  19435. 2500
  19436. 36
  19437. =====================================================================
  19438. 【ソ フ ト名】 Avalon07/02→11/04差分
  19439. 【登  録  名】  DIFF0702.LZH
  19440. 【バイト  数】  29,336byte
  19441. 【検索  キー】 1:AVALON 2:#UTY 3:$WIN16 4:TERM 5:DIFF0702
  19442. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  19443. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  19444. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  19445.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  19446.                 MicroSoft Windows95
  19447. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  19448. 【掲  載  日】 1997/11/04
  19449. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0702.LZH (リターン)
  19450.         アップデートを実行する。  A> DIFF0702 (リターン)
  19451.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーす
  19452. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  19453. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  19454. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォロー
  19455.                 をお願いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変え
  19456.                 ない事。
  19457. =====================================================================
  19458. 【ソフト紹介】 
  19459. Avalonリリース1997/07/02より リリース1997/11/04 へとリビジョンアップする差分
  19460. です。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する
  19461. 事で確認できます。
  19462.  
  19463. 【主な修正箇所】
  19464. リビジョン 1997/11/04
  19465. ・料金体系が変更になったため、新規アクセス・料金体系変更ができなくなっ
  19466. た 障害を修正
  19467.  
  19468. =====================================================================
  19469.  
  19470. ダウンロードファイル名を『DIFF0702.LZH』としてください。
  19471.  
  19472. 7#%LIB
  19473. 2499
  19474. 35
  19475. ==========================================================================
  19476. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.93 → 0.94
  19477. 【登  録  名】 ULH39394.LZH
  19478. 【バイト  数】  10,106 Bytes
  19479. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19480. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19481. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19482. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19483.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19484.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  19485.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19486. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19487.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19488.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19489. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39394.LZH
  19490. 【掲  載  日】 1997/11/04
  19491. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19492. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19493. 【転載  条件】  転載自由。
  19494. ==========================================================================
  19495. 【ソフト紹介】
  19496.  
  19497.  UNLHA32.DLL Ver 0.93 を 0.94 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19498. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19499.  
  19500. ---- Ver 0.93 からの変更点 -----------------------------------------------
  19501. ・UnlhaGetVersion() が 92 を返してしまっていたバグを修正しました。
  19502. ・'s' コマンドの際に  "-gr" スイッチで自己解凍書庫名を指定できるようにし
  19503.   ました。
  19504.  
  19505. ==========================================================================
  19506.  
  19507. ダウンロードファイル名を『ULH39394.LZH』としてください。
  19508.  
  19509.  
  19510. 7#%LIB
  19511. 2498
  19512. 41
  19513. ==========================================================================
  19514. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.84 → 0.85
  19515. 【登  録  名】 LMEL8485.LZH
  19516. 【バイト  数】  31,689 Bytes
  19517. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  19518. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  19519. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19520.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19521.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  19522.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19523. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19524.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19525.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19526. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  19527.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  19528.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  19529.                 になります。
  19530. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8485.LZH
  19531. 【掲  載  日】 1997/11/04
  19532. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19533. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  19534. 【転載  条件】  転載自由。
  19535. ==========================================================================
  19536. 【ソフト紹介】
  19537.  
  19538.  LHMELT Ver 0.84 を 0.85 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  19539. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  19540.  
  19541. ---- Ver 0.84 からの変更点 -----------------------------------------------
  19542. ・「保存」を中止した場合に書庫が失われてしまうことがあったバグを修正しま
  19543.   した。
  19544. ・ZIP 書庫の解凍等の際に一般保護エラーとなってしまうことがあったバグを修
  19545.   正しました。
  19546. ・UNLHA32.DLL Ver 0.94 以降を使用している場合に, 自己解凍書庫名を指定で
  19547.   きるようにしました。
  19548.  
  19549. ==========================================================================
  19550.  
  19551. ダウンロードファイル名を『LMEL8485.LZH』としてください。
  19552.  
  19553.  
  19554. 7#%LIB
  19555. 2497
  19556. 29
  19557. ==========================================================================
  19558. 【ソ フ ト名】  UNLHA.DLL Ver 0.82 → 0.83
  19559. 【登  録  名】 ULHD8283.LZH
  19560. 【バイト  数】  6,275 Bytes
  19561. 【検索  キー】 1:UNLHA  2:%GCH03345  3:$WIN16  4:#PACK  5:#DLL
  19562. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19563. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19564. 【対応  機種】 日本語 Microsoft Windows Version 3.1
  19565. 【動作  確認】 東芝 Dynabook V486E
  19566. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULHD8283.LZH
  19567. 【掲  載  日】 1997/11/04
  19568. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19569. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3)
  19570. 【転載  条件】  この差分については転載自由。
  19571. ==========================================================================
  19572. 【ソフト紹介】
  19573.  
  19574.  UNLHA.DLL Ver 0.82 から 0.83 への差分です。 ワキチ氏の WSP による自爆
  19575. 差分を圧縮したものになっています。
  19576.  
  19577. -- Ver 0.82 からの変更点 -------------------------------------------------
  19578. ・解凍が正常に行えないバグを修正しました。
  19579. ・DosSFX 作成時に SFX のバッファを破壊してしまうバグを修正しました。
  19580.  
  19581. ==========================================================================
  19582.  
  19583. ダウンロードファイル名を『ULHD8283.LZH』としてください。
  19584.  
  19585.  
  19586. 7#%LIB
  19587. 2496
  19588. 33
  19589. ==========================================================================
  19590. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.92 → 0.93
  19591. 【登  録  名】 ULH39293.LZH
  19592. 【バイト  数】  9,784 Bytes
  19593. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19594. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19595. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19596. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19597.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19598.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  19599.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19600. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19601.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19602.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19603. 【掲  載  日】 1997/11/04
  19604. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39293.LZH
  19605. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19606. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19607. 【転載  条件】  転載自由。
  19608. ==========================================================================
  19609. 【ソフト紹介】
  19610.  
  19611.  UNLHA32.DLL Ver 0.92 を 0.93 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19612. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19613.  
  19614. ---- Ver 0.92 からの変更点 -----------------------------------------------
  19615. ・DosSFX 作成時に SFX のバッファを破壊してしまうバグを修正しました。
  19616.  
  19617. ==========================================================================
  19618.  
  19619. ダウンロードファイル名を『ULH39293.LZH』としてください。
  19620.  
  19621.  
  19622. 7#%LIB
  19623. 2495
  19624. 53
  19625. ============================================================================
  19626. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Plus for Windows95 Version 6.20J Updater
  19627.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデーター
  19628. 【登  録  名】 jlp6bup.exe
  19629. 【バイト  数】  329,318  Byte
  19630. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:TEL  3:ZIP  4:$WIN32  5:#UTY   
  19631. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  19632. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  19633. 【動作  確認】 下部参照(98,IBM,AT互換機で確認済み)
  19634. 【サポート BBS 】  完全パッケージドキュメント参照
  19635. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  19636. 【作成  方法】  自己解凍
  19637. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  19638. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  19639.           作者宛にメールを下さい。
  19640. ============================================================================
  19641. 【ソフト紹介】
  19642.  
  19643. 1.はじめに
  19644.  
  19645.     本パッケージは、JAPAN Life Plus for Windows95 Ver 6.0*Jから、Ver 6.20J
  19646.     へ、アップデートするためのパッケージです。
  19647.      このパッケージのみでは、動作いたしませんのでご注意ください。
  19648.  
  19649.     ■今回の修正点■
  19650.       ・通話料金計算で、一部、計算されない障害を修正しました。
  19651.       ・距離算出を修復しました。
  19652.       ・モデム関連の障害を修復しました。
  19653.       ・市外局番の一部を修正しました。
  19654.  
  19655. 2.アップデート方法
  19656.  
  19657.     ダウンロードしたパッケージをJAPAN Life Plus Ver 6.0*Jご利用のディレク
  19658.     トリへ解凍、上書きにてコピーを行ってください。それで完了です。
  19659.     万が一、正常に作動しない場合、本ソフトウェアのホームページ、もしくは、
  19660.     Nifty-Serve FWINAL Lib #7 の標準パッケージ(ランタイム入り)をインスト
  19661.     ールして実行してください。
  19662.  
  19663. 3.サポート・連絡先
  19664.  
  19665.     本パッケージに関するお問い合わせは、電子メールにて、熊田 信義
  19666.     (RXB07641@niftyserve.or.jp) まで、ご連絡ください。
  19667.  
  19668. 4.免責
  19669.  
  19670.     本パッケージまたは、本ソフトウェアをご利用に際し、サポート以外の
  19671.     責任は一切負いません。個々の責任において、ご利用ください。
  19672.  
  19673. ============================================================================
  19674.  
  19675. ダウンロードファイル名を『jlp6bup.exe』としてください。
  19676.  
  19677.  
  19678. 7#%LIB
  19679. 2494
  19680. 60
  19681. ===========================================================================
  19682. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.42→5.43差分
  19683. 【登 録 名】 WPR542_3.LZH
  19684. 【バイト  数】 247,663 Byte
  19685. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  19686. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  19687. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  19688.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  19689.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  19690. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2.1 + IE4.0
  19691.         自作AT互換機 + Windows NT 4.0 Service Pack 3
  19692.         CANON LBP-310
  19693.         CANON BJC-210J
  19694. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  19695. 【掲 載 日】 1997/10/29
  19696. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  19697. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  19698.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  19699. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  19700. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  19701. ===========================================================================
  19702. 【ソフト紹介】
  19703.  
  19704.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.42からVer5.43への差分です。フルセット・スタン
  19705. ダード共通です。
  19706.  
  19707. ●Ver5.42からの変更点
  19708.  
  19709. >  ○書式の読み込みを「ほんのわずか」速くした。
  19710. >  ○検索ダイアログに「正規表現を使用する」を追加した。
  19711. >  ○行書式-タブに「文字幅から位置を計算」「オートインデント」を追加。
  19712. >  ○キーワードファイルに"WordChars="を追加し、単語検索の仕様を一部変更した。
  19713. >  ○COBOL形式のコメントを追加。
  19714. >  ○プレビューをマウスクリックでズームした時に、クリックした位置を中心にズー
  19715. >   ムするようにした。
  19716. >  ○"/q"オプション(プレビューを閉じるとWinLPrtを終了する)を追加。
  19717. >  ・InternetExplorer 4.0正式版をインストールした場合に、いろいろな不具合があ
  19718. >   った。
  19719. >  ・コメントや修飾フォント等のフォントサイズが本文フォントと異なる時に半角縦
  19720. >   書きを指定すると正しい位置に印刷されなかった。
  19721. >  ・単語単位のキーワード検索で、一部の文字で区切られていると正しく検索されな
  19722. >   かった。
  19723. >  ・デスクトップにあるファイルを印刷できなかった。
  19724. >  ・更新(F5)すると、ハングアップする場合があった。
  19725. >  ・引数のファイル名を相対パスで指定すると印刷・プレピューできなかった。
  19726. >  ・「プリンタ無し」を選択し、起動直後にプレビュー・印刷すると、書式によって
  19727. >   はハングアップすることがあった。
  19728.  
  19729. ●アップデート方法
  19730.  自爆型差分になっていますので、Ver5.42の上に上書き解凍してから542_3exe,
  19731. 542_3hlpを実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  19732.  
  19733. ●サポートホームページ
  19734.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています(会議室もあります)
  19735.  
  19736. ===========================================================================
  19737.  
  19738. ダウンロードファイル名を『WPR542_3.LZH』としてください。
  19739.  
  19740.  
  19741. 7#%LIB
  19742. 2493
  19743. 29
  19744. ===========================================================================
  19745. 【ソ フ ト名】  UNLHA.DLL Ver 0.80 → 0.82
  19746. 【登  録  名】 ULHD8082.LZH
  19747. 【バイト  数】  31,596 Bytes
  19748. 【検索  キー】 1:UNLHA  2:%GCH03345  3:$WIN16  4:#PACK  5:#DLL
  19749. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19750. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19751. 【対応  機種】 日本語 Microsoft Windows Version 3.1
  19752. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3
  19753. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULHD8082.LZH
  19754. 【掲  載  日】 1997/10/29
  19755. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19756. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3)
  19757. 【転載  条件】  この差分については転載自由。
  19758. ===========================================================================
  19759. 【ソフト紹介】
  19760.  
  19761.  UNLHA.DLL Ver 0.80 から 0.82 への差分です。 ワキチ氏の WSP による自爆
  19762. 差分を圧縮したものになっています。
  19763.  
  19764. -- Ver 0.80 からの変更点 --------------------------------------------------
  19765. ・UNLHA32.DLL Ver 0.92 までの改善,バグフィクスを適用しました。 詳しくは
  19766.   付属の HISTORY.TXT を参照してください。
  19767.  
  19768. ===========================================================================
  19769.  
  19770. ダウンロードファイル名を『ULHD8082.LZH』としてください。
  19771.  
  19772.  
  19773. 7#%LIB
  19774. 2492
  19775. 33
  19776. ===========================================================================
  19777. 【ソ フ ト名】  UNARJ32.DLL Ver 0.10 → 0.11
  19778. 【登  録  名】 UAR31011.LZH
  19779. 【バイト  数】  22,042 Bytes
  19780. 【検索  キー】 1:UNARJ32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19781. 【著作権  者】 Robert K Jung
  19782. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19783. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19784.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19785.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  19786.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19787. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19788.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19789.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19790. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UAR31011.LZH>
  19791. 【掲  載  日】 1997/10/29
  19792. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19793. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19794. 【転載  条件】  事後で結構ですから作者にメールを下さい。
  19795. ===========================================================================
  19796. 【ソフト紹介】
  19797.  
  19798.  UNARJ32.DLL Ver 0.10 を 0.11 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19799. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19800.  
  19801. ----  Ver 0.10 からの変更点 -----------------------------------------------
  19802. ・付属の HISTORY.TXT を参照してください。
  19803.  
  19804. ===========================================================================
  19805.  
  19806. ダウンロードファイル名を『UAR31011.LZH』としてください。
  19807.  
  19808.  
  19809. 7#%LIB
  19810. 2491
  19811. 36
  19812. ===========================================================================
  19813. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.91 → 0.92
  19814. 【登  録  名】 ULH39192.LZH
  19815. 【バイト  数】  19,615 Bytes
  19816. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  19817. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  19818. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  19819. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  19820.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  19821.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  19822.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  19823. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  19824.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  19825.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  19826. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39192.LZH
  19827. 【掲  載  日】 1997/10/29
  19828. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  19829. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  19830. 【転載  条件】  転載自由。
  19831. ===========================================================================
  19832. 【ソフト紹介】
  19833.  
  19834.  UNLHA32.DLL Ver 0.91 を 0.92 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  19835. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  19836.  
  19837. ---- Ver 0.91 からの変更点 ------------------------------------------------
  19838. ・lh7 形式ファイルが DosSFX に変換できなかったバグを修正しました。
  19839. ・無圧縮格納が行われた場合に,重複してメモリを解放しようとしてしまうこと
  19840.   があったバグを修正しました。
  19841. ・WinSFXM 作成時に改竄チェックを指定できるようにしました。
  19842.  
  19843. ===========================================================================
  19844.  
  19845. ダウンロードファイル名を『ULH39192.LZH』としてください。
  19846.  
  19847.  
  19848. 7#%LIB
  19849. 2490
  19850. 83
  19851. ===========================================================================
  19852. 【ソ フ ト名】  Nif+ Navi 32 v1.0->v1.1差分
  19853. 【登  録  名】 NIFNV11D.LZH
  19854. 【バイト  数】  290,738 Bytes
  19855. 【検索  キー】 1:NIFPNV32  2:NIF+  3:$WIN95  4:#SCRIPT  5:#TERM
  19856. 【著作権  者】 西海岸
  19857. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  19858. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  19859. 【掲  載  日】 1997/10/29
  19860. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  19861. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  19862. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  19863. ===========================================================================
  19864. 【ソフト紹介】
  19865.  
  19866.   この Nif+ Navi 32 は秀Term Evolution上で,西口康宏(QZX04553)さん作の
  19867. NIF+.HSCというスクリプトを利用するうえでのウインドウ環境を提供し,
  19868. スクリプト書式などを意識せずにオートパイロットなどがおこなえるソフトです。
  19869.  
  19870. --------------< 機能 >------------
  19871. ・会議室の巡回
  19872. ・パティオの巡回
  19873. ・ライブラリーリストの取得
  19874. ・自動ダウンロード
  19875. ・さらにATDL.HSCを利用しての説明文のみのダウンロード
  19876. ・自動アップロード(オートパイロットには未対応)
  19877. ・会議室への発言
  19878. ・パティオへの発言
  19879. ・メールの送信,受信
  19880. ・バイナリーメールの送信,受信
  19881. ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズなどが可能な専用エディター搭載。
  19882. ・取得したライブラリーリストのログファイルのソートが可能。
  19883. ・オートパイロットする項目の選択。
  19884. ・SetClkD.exeを使ってコンピュータの時計をNiftyの時計に合せることが可能。
  19885. ・取得したライブラリーリストのログファイルのViewerからボタン一つでダウン
  19886.   ロードの手続き完了。
  19887. ---------------------------------
  19888.  
  19889. スクリプト動作に関係する機能はすべて 秀Term Evolution 及び NIF+.HSC
  19890. (ver1.25)に依存しています。
  19891. NIF+.HSC(ver1.25) は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイ
  19892. ルのフォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Text
  19893. ファイルを手作業で編集して ”DL_LIST.TXT”というTextファイルを作って実行し
  19894. ます。
  19895. 会議室の巡回やライブラリーリストの取得,メールの送信なども同じような手順で
  19896. す,この手続きが僕にとっては面倒で,これらの手順をウィンドウ上で出来るよう
  19897. にしたいと思いこのソフトを作りました。なお,NIF+ Navi 32 はWin95用(NTでの
  19898. 動作は確認していません)です。Win3.1では動作しません。
  19899.  
  19900. 僕は,秀Term用のスクリプトの支援ソフトとして,Hide_Nif.Scrの支援ソフト
  19901. Script Navi 32+ というソフトもフリーウェアーで提供していますが。
  19902. このたび Nif+ Navi 32 を制作した動機としてつぎのようなことがあげられます。
  19903. 1)NIF+.HSCは,バージョンアップが頻繁に行われているため,元来スクリプトの
  19904.     制作や手直しが苦手な作者がスクリプトに手を入れる必要がないと思われる。
  19905. 2)Niftyが思ったいた以上に頻繁にスクリプトの作者のことを考えずにメッセージ
  19906.     の書式変更を行ったりするようなので,(このまえのNiftyの名称変更がいい例
  19907.     ですが。)
  19908.     それに対処してくれそうなスクリプトを使用したい。
  19909. 3)単純にNIF+.HSCにあって,Hide_Nif.Scrに無い機能をつかいたい。
  19910. 4)逆にNIF+.HSCに無くて,Hide_Nif.Scrにある機能はScript Navi 32+を使えば
  19911.     いいので新たに開発しなくてよい。
  19912. 5)1)の理由から,パティオなど作者の知らない世界のこともサポートできる。
  19913. 6)ソフトの動作の基本はScript Navi32+と似ているので,Script Navi32+のソー
  19914.     スコードをかなり使いまわせる。
  19915. 7)6)の副産物として,Script Navi32+のユーザーはかなり違和感なく
  19916.     Nif+ Navi 32を使うことができる。
  19917.  
  19918. など・・・
  19919.  
  19920. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  19921. (Ver1.0 -> Ver1.1)
  19922. ☆ ------<新機能> Direct Download from LibraryList ------
  19923.   Download ページからログディレクトリーにある任意の取得したライブラリーリス
  19924. トをDirect Download from LibraryList ウィンドウという新しいウインドウにソー
  19925. ト,整理された状態で表示し,その表示されたリストからDownloadしたいファイル
  19926. を選択して(複数選択可)ボタンを押すだけで,Down.txtが作成される。
  19927. という夢のような機能を搭載。 
  19928.  
  19929. ============================================================================
  19930.  
  19931. ダウンロードファイル名を『NIFNV11D.LZH』として下さい。
  19932.  
  19933.  
  19934. 7#%LIB
  19935. 2489
  19936. 80
  19937. ===========================================================================
  19938. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.9->v2.0差分
  19939. 【登  録  名】 SCRNP20D.LZH
  19940. 【バイト  数】  339,190 Bytes
  19941. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:HIDE_NIF.SCR  3:$WIN95  4:#SCRIPT  5:#TERM
  19942. 【著作権  者】 西海岸
  19943. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  19944. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  19945. 【掲  載  日】 1997/10/29
  19946. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  19947. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  19948. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  19949. ===========================================================================
  19950. 【ソフト紹介】
  19951.  
  19952. このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  19953. Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  19954.  
  19955. ・会議室の巡回  
  19956. ・ライブラリーリストの取得
  19957. ・自動ダウンロード
  19958. ・自動アップロード
  19959. ・会議室への発言
  19960. ・メールの送信,受信
  19961. ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  19962. ・課金情報の取得
  19963. ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  19964. ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  19965. ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  19966. ・取得したライブラリーリストのログファイルのViewerからボタン一つでダウン
  19967.   ロードの手続き完了。
  19968.  
  19969. が出来ます。
  19970.  
  19971. 機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  19972. 個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  19973.  
  19974. Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかと
  19975. も思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えない
  19976. し,スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続け
  19977. ることにしました。
  19978.  
  19979. Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  19980. フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファ
  19981. イルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  19982. Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリ
  19983. ストの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては
  19984. 面倒で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作
  19985. りました。
  19986. かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートしてい
  19987. ません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  19988. の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  19989.  
  19990. Script Navi32+は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,プログラムと
  19991. してはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作もScript Navigator
  19992.  32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさも向上したと思っ
  19993. ています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認していません)です。
  19994. Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は Script Navigator(ver 1.8)を使
  19995. 用して下さい。
  19996.  
  19997. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  19998. (Ver1.9 -> Ver2.0)
  19999. ☆ ------<新機能> Direct Download from LibraryList ------
  20000.   Download ページからログディレクトリーにある任意の取得したライブラリーリス
  20001. トをDirect Download from LibraryList ウィンドウという新しいウインドウにソー
  20002. ト,整理された状態で表示し,その表示されたリストからDownloadしたいファイル
  20003. を選択して(複数選択可)ボタンを押すだけで,Down.txtが作成される。
  20004. という夢のような機能を搭載。 
  20005. ☆ エディターの左へインデントで空白行が含まれている場合に出ていた ”不正な
  20006.    処理”のバグを処理。
  20007. ☆ 会議室の巡回,やライブラリー・リスト取得のページのUNDOされた状態で表示さ
  20008.    れるメッセージボックスをWindowのXボタンで閉じるとでていた不具合の修正。
  20009. ☆ エディターに ”カーソル位置に日付時間を挿入ボタン”を追加。
  20010. ☆ アイコンのデザイン変更。
  20011.  
  20012. ============================================================================
  20013.  
  20014. ダウンロードファイル名を『SCRNP20D.LZH』として下さい。
  20015.  
  20016.  
  20017. 7#%LIB
  20018. 2488
  20019. 38
  20020. ===========================================================================
  20021. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.90 → 0.91
  20022. 【登  録  名】 ULH39091.LZH
  20023. 【バイト  数】  45,938 Bytes
  20024. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  20025. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  20026. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  20027. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  20028.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20029.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20030.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20031. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20032.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20033.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20034. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH39091.LZH
  20035. 【掲  載  日】 1997/10/27
  20036. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20037. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  20038. 【転載  条件】  転載自由。
  20039. ===========================================================================
  20040. 【ソフト紹介】
  20041.  
  20042.  UNLHA32.DLL Ver 0.90 を 0.91 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  20043. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  20044.  
  20045. ---- Ver 0.90 からの変更点 ------------------------------------------------
  20046. ・DJLHA Ver 2.51 で作成された旧 lh6 形式のファイルが解凍できない場合があっ
  20047.   た不具合を改善しました。
  20048. ・CRC エラー時の処理続行メッセージのおける判定が逆になってしまっていたバ
  20049.   グを修正しました。
  20050. ・WinSFXM について lh7 形式の解凍に対応しました。
  20051. ・WinSFX(32)M の縮小化を行いました。
  20052.  
  20053. ===========================================================================
  20054.  
  20055. ダウンロードファイル名を『ULH39091.LZH』としてください。
  20056.  
  20057.  
  20058. 7#%LIB
  20059. 2487
  20060. 39
  20061. ==========================================================================
  20062. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.83 → 0.84
  20063. 【登  録  名】 LMEL8384.LZH
  20064. 【バイト  数】  17,820 Bytes
  20065. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  20066. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  20067. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1/3
  20068.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20069.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20070.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20071. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20072.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20073.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20074. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  20075.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  20076.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  20077.                 になります。
  20078. 【掲  載  日】 1997/10/27
  20079. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8384.LZH
  20080. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20081. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  20082. 【転載  条件】  転載自由。
  20083. ==========================================================================
  20084. 【ソフト紹介】
  20085.  
  20086.  LHMELT Ver 0.83 を 0.84 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  20087. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  20088.  
  20089. ---- Ver 0.83 からの変更点 -----------------------------------------------
  20090. ・レジストリで "WorkDir" を指定した場合に, 正常に作業ディレクトリの指定
  20091.   が行われないことがあったバグを修正しました。
  20092. ・WinSFX 作成時に大文字変換等の指定が利いていなかったバグを修正しました。
  20093. ・別インスタンス判定方法の変更を行いました。
  20094.  
  20095. ==========================================================================
  20096.  
  20097. ダウンロードファイル名を『LMEL8384.LZH』としてください。
  20098.  
  20099.  
  20100. 7#%LIB
  20101. 2486
  20102. 30
  20103. ===========================================================================
  20104. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.8->3.1.9差分
  20105. 【登  録  名】 TMC31819.LZH
  20106. 【バイト  数】 36,343 bytes
  20107. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:#MACRO 4:#TEX
  20108. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  20109. 【対応  機種】 Windows 95/NT3.51 later
  20110. 【掲  載  日】 1997/10/27
  20111. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC31819 (リターン)
  20112. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  20113. 【転載  条件】 基本的に自由
  20114. ===========================================================================
  20115. 【ソフト紹介】
  20116.  
  20117.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  20118.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.8」
  20119.     に対する差分ファイル一式です。
  20120.  
  20121.     <Ver.3.1.8 -> Ver.3.1.9>
  20122.         ・  一部の設定変更メニューに入ると無限ループして終了できなかった
  20123.             不具合の修正
  20124.         ・  メインメニューの選択可能な項目を増やした(設定変更関係)
  20125.         ・  \input, \include 指定でサブフォルダ内のファイル指定にも対応
  20126.             した(プロジェクト機能)
  20127.  
  20128. ===========================================================================
  20129.  
  20130. ダウンロードファイル名を『TMC31819.LZH』としてください。
  20131.  
  20132.  
  20133. 7#%LIB
  20134. 2485
  20135. 36
  20136. ===========================================================================
  20137. 【ソ フ ト名】 DIFF0529.LZH Avalon05/29→07/02差分
  20138. 【登  録  名】  リリース1997/05/29→リリース1997/07/02 差分
  20139. 【バイト  数】  11,371 Byte
  20140. 【検索  キー】 1:AVALON  2:NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM
  20141. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  20142. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  20143. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  20144.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  20145.                 MicroSoft Windows95
  20146. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  20147. 【掲  載  日】 1997/07/02
  20148. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0529.LZH (リターン)
  20149.         アップデートを実行する。  A> DIFF0529 (リターン)
  20150.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  20151. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  20152. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  20153. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  20154.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  20155. ===========================================================================
  20156. 【ソフト紹介】
  20157.  
  20158.  Avalonリリース1997/05/29より リリース1997/07/02 へとリビジョンアップする差分で
  20159. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  20160. 認できます。
  20161.  
  20162. 【主な修正箇所】
  20163.  
  20164. リビジョン 1997/07/02
  20165. ・フォーラムの更新が6月1日よりできなくなった障害を修正
  20166.  
  20167. ===========================================================================
  20168.  
  20169. ダウンロードファイル名を『DIFF0529.LZH』としてください。
  20170.  
  20171.  
  20172. 7#%LIB
  20173. 2484
  20174. 32
  20175. ==========================================================================
  20176. 【ソ フ ト名】  壁紙自動変更 エスパーチェンジャー Ver.1.50→Ver.1.51 差分
  20177. 【登  録  名】  ESPC151U.LZH
  20178. 【バイト  数】  26,872 バイト
  20179. 【検索  キー】  1:ESPC    2:$WIN32  3:#DESKTOP   4:壁紙
  20180. 【著作権  者】  蝦名孝泰(えびきん)QZE03060
  20181. 【対応  機種】  Windows95
  20182. 【動作  確認】  EPSON PC-486MU + EPSON製 MS-Windows95
  20183. 【掲  載  日】  1997/10/20
  20184. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ESPC151U
  20185. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  20186. 【サポート 会議】  メールにて
  20187. 【転載  条件】  事後連絡(詳細は同梱ヘルプファイルを参照)
  20188. ==========================================================================
  20189. 【ソフト紹介】
  20190.  
  20191. エスパーチェンジャー Ver.1.50 から Ver.1.51 への自己展開差分です。
  20192. 適当なフォルダにアーカイブを解凍し、あとは同梱の Update.txt に従って
  20193. ください。
  20194.  
  20195. Ver.1.50 → Ver.1.51 の主な変更点
  20196. ・張り替え順序を「ファイル名順」「ファイル名逆順」にしていると、JPEGファ
  20197. イルが一枚しか壁紙にならないバグの修正
  20198. ・トレイアイコンのチップヘルプを、JPEGファイルを壁紙にした時も元ファイル
  20199. 名を表示するように変更
  20200. ・トレイアイコンを新旧2つのアイコンから選択できるようにした
  20201.  
  20202. ==========================================================================
  20203.  
  20204. ダウンロードファイル名を『ESPC151U.LZH』としてください。
  20205.  
  20206.  
  20207. 7#%LIB
  20208. 2483
  20209. 44
  20210. ===========================================================================
  20211. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.81 → 0.83
  20212. 【登  録  名】 LMEL8183.LZH
  20213. 【バイト  数】  27,378 Bytes
  20214. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  20215. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  20216. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  20217.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20218.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20219.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20220. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20221.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20222.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20223. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  20224.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  20225.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  20226.                 になります。
  20227. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8183.LZH (リターン)
  20228. 【掲  載  日】 1997/10/13
  20229. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20230. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  20231. 【転載  条件】  転載自由。
  20232. ===========================================================================
  20233. 【ソフト紹介】
  20234.  
  20235.  LHMELT Ver 0.81 を 0.83 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  20236. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  20237.  
  20238. ---- Ver 0.81 からの変更点 ------------------------------------------------
  20239. ・D&Dにより書庫でないファイルを開こうとして失敗した後,圧縮時に書庫名
  20240.   がおかしくなってしまっていたバグを修正しました。
  20241. ・複数ファイルをD&Dして圧縮しようとした際に,最初のファイルが書庫と認
  20242.   識されると圧縮が行われなかった点を改善しました。
  20243. ・圧縮ファイル指定ダイアログにおいて,右クリックによる複数選択を行った場
  20244.   合に,ポップアップメニューが出てしまっていた不具合を改善しました。
  20245. ・「種類を指定して新規書庫」メニューの選択が,「作成する書庫」メニューに
  20246.   反映していなかったバグを修正しました。
  20247. ・タイトルでのファイル名表示に書庫の種類の情報を付加するようにしました。
  20248.  
  20249. ===========================================================================
  20250.  
  20251. ダウンロードファイル名を『LMEL8183.LZH』としてください。
  20252.  
  20253.  
  20254. 7#%LIB
  20255. 2482
  20256. 40
  20257. ===========================================================================
  20258. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.82 → 0.83
  20259. 【登  録  名】 LMEL8283.LZH
  20260. 【バイト  数】  26,945 Bytes
  20261. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  20262. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  20263. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  20264.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20265.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20266.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20267. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20268.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20269.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20270. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  20271.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  20272.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  20273.                 になります。
  20274. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8283.LZH (リターン)
  20275. 【掲  載  日】 1997/10/13
  20276. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20277. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  20278. 【転載  条件】  転載自由。
  20279. ===========================================================================
  20280. 【ソフト紹介】
  20281.  
  20282.  LHMELT Ver 0.82 を 0.83 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  20283. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  20284.  
  20285. ---- Ver 0.82 からの変更点 ------------------------------------------------
  20286. ・圧縮ファイル指定ダイアログにおいて,右クリックによる複数選択を行った場
  20287.   合に,ポップアップメニューが出てしまっていた不具合を改善しました。
  20288. ・「種類を指定して新規書庫」メニューの選択が,「作成する書庫」メニューに
  20289.   反映していなかったバグを修正しました。
  20290. ・タイトルでのファイル名表示に書庫の種類の情報を付加するようにしました。
  20291.  
  20292. ===========================================================================
  20293.  
  20294. ダウンロードファイル名を『LMEL8283.LZH』としてください。
  20295.  
  20296.  
  20297. 7#%LIB
  20298. 2481
  20299. 47
  20300. ===========================================================================
  20301. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.1B 差分ファイル
  20302. 【登  録  名】 ZYUK11BS.EXE
  20303. 【バイト  数】  540,816 Bytes
  20304. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  20305. 【著作権  者】 y&y(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  20306. 【対応  機種】 Windows95          
  20307. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  20308. 【掲  載  日】 1997/10/8
  20309. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  20310. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  20311. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  20312. ===========================================================================
  20313. 【ソフト紹介】
  20314.  
  20315.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  20316.  
  20317. 1.Ver.1.0J → Ver.1.1A (1997年9月16日)
  20318.  
  20319. ・項目選択でのポップアップメニューを帳票,グラフと切り替えられるよう
  20320.  にしました。
  20321. ・バージョン表示ウインドウを追加しました。
  20322. ・スタートメニューからホームページへアクセスできるようにしました。
  20323. ・利用者登録のパソコン通信IDを登録日に変更しました。
  20324. ・インストール方法を変更しました。
  20325. ・初期インストール時に現金残高の設定がきるようにしました。
  20326.  
  20327. 2.Ver.1.1A → Ver.1.1B (1997年10月7日)
  20328.  
  20329. ・インストール方法に修正を加えました(新規インストール時)。
  20330. ・動作環境によってバージョン表示が,メインの裏になることへ対応しました。
  20331. ・ヘルプを修正しました。
  20332. ・贈答のTOPINDEXを修正しました。
  20333. ・バックアップ先の初期値ディレクトリを変更しました。
  20334.  
  20335.  
  20336. 【バージョンアップ方法】
  20337.  
  20338. (1) ZYUK11BS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  20339.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  20340. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  20341.  
  20342. ===========================================================================
  20343.  
  20344.  ダウンロードファイル名を『ZYUK11BS.EXE』としてください。
  20345.  
  20346.  
  20347. 7#%LIB
  20348. 2477
  20349. 52
  20350. ===========================================================================
  20351. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.41→5.42差分
  20352. 【登 録 名】 WPR541_2.LZH
  20353. 【バイト  数】 173,043 Byte
  20354. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  20355. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  20356. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  20357.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  20358.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  20359. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  20360.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  20361.         CANON LBP-310
  20362.         CANON BJC-210J
  20363. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  20364. 【掲 載 日】 1997/9/30
  20365. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  20366. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  20367.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  20368. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  20369. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  20370. ==========================================================================
  20371. 【ソフト紹介】
  20372.  
  20373.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.41からVer5.42への差分です。フルセット・スタ
  20374. ンダード共通です。
  20375.  
  20376. ●Ver5.41からの変更点
  20377. >  ○キーワード、修飾、コメントフォントでも半角文字の縦書き印刷ができるよ
  20378. >    うにした。
  20379. >  ○"-"も単語の一部のして認識するようにした。
  20380. >  ○1行が複数行にまたがる場合に、2行目以降は行番号と本文の区切りを印刷
  20381. >    しないように変更。
  20382. >  ○テキスト表示ダイアログの位置を保存するようにした。
  20383. >  ・ペース書式に末尾が半角空白で終わるパラメータがあった場合、その書式を
  20384. >    使用した書式を読み込むと、末尾の空白が消えてしまった。
  20385. >  ・大きなビットマップを印刷すると、縦横比がおかしくなった。
  20386. >  ・ファイル一覧のコンテキストメニューを「混合」にしてもエクスプローラー
  20387. >    メニューしか出てこなかった(Ver5.40からのバグ)。
  20388.  
  20389. ●アップデート方法
  20390.  自爆型差分になっていますので、Ver5.41の上に上書き解凍してから541_2exe,
  20391. 541_2hlpを実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  20392.  
  20393. ●サポートホームページ
  20394.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています
  20395.                                                       (会議室もあります)
  20396.  
  20397. ===========================================================================
  20398.  
  20399. ダウンロードファイル名を『WPR541_2.LZH』としてください。
  20400.  
  20401.  
  20402. 7#%LIB
  20403. 2476
  20404. 41
  20405. ==========================================================================
  20406. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.81 → 0.82
  20407. 【登  録  名】 LMEL8182.LZH
  20408. 【バイト  数】  11,382 Bytes
  20409. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  20410. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  20411. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  20412.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20413.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20414.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20415. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20416.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20417.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20418. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  20419.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  20420.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  20421.                 になります。
  20422. 【掲  載  日】 1997/09/27
  20423. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL8182.LZH (リターン)
  20424. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20425. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  20426. 【転載  条件】  転載自由。
  20427. ==========================================================================
  20428. 【ソフト紹介】
  20429.  
  20430.  LHMELT Ver 0.81 を 0.82 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  20431. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  20432.  
  20433.  Ver 0.81 からの差分が FWINDB LIB( 7) にUPされています。
  20434.  
  20435. ---- Ver 0.81 からの変更点 ------------------------------------------------
  20436. ・D&Dにより書庫でないファイルを開こうとして失敗した後,圧縮時に書庫名
  20437.   がおかしくなってしまっていたバグを修正しました。
  20438. ・複数ファイルをD&Dして圧縮しようとした際に,最初のファイルが書庫と認
  20439.   識されると圧縮が行われなかった点を改善しました。
  20440.  
  20441. ===========================================================================
  20442.  
  20443. ダウンロードファイル名を『LMEL8182.LZH』としてください。
  20444.  
  20445.  
  20446. 7#%LIB
  20447. 2475
  20448. 38
  20449. ==========================================================================
  20450. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.89 → 0.90
  20451. 【登  録  名】 ULH38990.LZH
  20452. 【バイト  数】  25,767 Bytes
  20453. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  20454. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  20455. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  20456. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  20457.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20458.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20459.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20460. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  20461.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y,
  20462.                 東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20463. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH38990.LZH (リターン)
  20464. 【掲  載  日】 1997/09/29
  20465. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20466. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  20467. 【転載  条件】  転載自由。
  20468. ===========================================================================
  20469. 【ソフト紹介】
  20470.  
  20471.  UNLHA32.DLL Ver 0.89 を 0.90 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  20472. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  20473.  
  20474. ---- Ver 0.89 からの変更点 ------------------------------------------------
  20475. ・"." によるディレクトリ指定が行われていると正常に検索できなかったバグを
  20476.   修正しました。
  20477. ・"-jf0" 指定の際に,格納ファイル名に UNC 情報が含まれていると正常に解凍
  20478.   が行えなかったバグを修正しました。
  20479. ・文字列を伴うスイッチ指定の場合に,最後の文字がスイッチと認識されてしま
  20480.   うことがあったバグを修正しました。
  20481.  
  20482. ===========================================================================
  20483.  
  20484. ダウンロードファイル名を『ULH38990.LZH』としてください。
  20485.  
  20486.  
  20487. 7#%LIB
  20488. 2474
  20489. 26
  20490. =================================================================
  20491. 【ソ フ ト名】  SOROTRAY v1.10 アップグレード
  20492. 【登  録  名】  SORO100U.LZH
  20493. 【バイト  数】  20053 Bytes
  20494. 【検索  キー】  1:TRAY  2:$WIN32  3:#GAME  4:%VEA02057
  20495. 【著作権  者】  JAURUS VEA02057
  20496. 【対応  機種】  Windows95が動作するマシン
  20497. 【作成  方法】  LHA
  20498. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウエア
  20499. 【サポート 会議】  作者宛てのメールにて
  20500. 【転載 条件】  無断転載禁止
  20501. =================================================================
  20502. 【ソフト紹介】
  20503.  
  20504.  SOROTRAYをVer1.10にするためのアップグレード版です。
  20505.  
  20506.   アーカイブには、SoroTray ディレクトリに入れるファイルが収められ
  20507. ています。アーカイブに含まれているファイルをインストール済みのディ
  20508. レクトリへコピーして既存のファイルを上書きしてください。前バージョ
  20509. ンの設定内容は全て引き継がれますので大丈夫です。
  20510.  
  20511. =================================================================
  20512.  
  20513. ダウンロードファイル名を『SORO100U.LZH』としてください。
  20514.  
  20515.  
  20516. 7#%LIB
  20517. 2473
  20518. 47
  20519. ===========================================================================
  20520. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.40→5.41差分
  20521. 【登 録 名】 WPR540_1.LZH
  20522. 【バイト  数】 119,079 Byte
  20523. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  20524. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  20525. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  20526.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  20527.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  20528. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  20529.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  20530.         CANON LBP-310
  20531.         CANON BJC-210J
  20532. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  20533. 【掲 載 日】 1997/9/18
  20534. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  20535. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  20536.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  20537. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  20538. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  20539. ===========================================================================
  20540. 【ソフト紹介】
  20541.  
  20542.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.40からVer5.41への差分です。フルセット・スタン
  20543. ダード共通です。
  20544.  
  20545. ●Ver5.40からの変更点
  20546.  
  20547. >  ○Windows 95, NT4で、ツリーのルートにマイコンピュータ、ネットワークコンピ
  20548. >   ュータ以外も表示するようにした。
  20549. >  ・Windows NT3.51でホイールが効かないのが直っていなかった(MFC42.DLLのバグ)
  20550. >  ・ファイルの日付が2000年以降だと、1xxと表示された。
  20551. >  ・ショートカットの実体へのパスに環境変数が使用されていると、実体を参照でき
  20552. >   なかった。
  20553.  
  20554. ●アップデート方法
  20555.  自爆型差分になっていますので、Ver5.40の上に上書き解凍してから540_1exeを実行
  20556. して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  20557.  
  20558. ●サポートホームページ
  20559.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています(会議室もあります)
  20560.  
  20561. ===========================================================================
  20562.  
  20563. ダウンロードファイル名を『WPR540_1.LZH』としてください。
  20564.  
  20565.  
  20566. 7#%LIB
  20567. 2472
  20568. 43
  20569.  ===========================================================================
  20570. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.1A 差分ファイル
  20571. 【登  録  名】 ZYUK11AS.EXE
  20572. 【バイト  数】  540,816 Bytes
  20573. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  20574. 【著作権  者】 y&y(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  20575. 【対応  機種】 Windows95          
  20576. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  20577. 【掲  載  日】 1997/9/17
  20578. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  20579. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  20580. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  20581. ===========================================================================
  20582. 【ソフト紹介】
  20583.  
  20584.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  20585.  
  20586. 1.Ver.1.0H → Ver.1.0J (1997年8月15日)
  20587. ・セットアップ後に解凍先ディレクトリを削除すると,動作環境によっては
  20588.  「ファイルの読み込み中にエラーが発生しました」となることへの対応
  20589. ・画面の色をシステムの背景に合わせるように変更
  20590. ・メインのポップアップメニュー「翌月へ移動」で,移動元のデータが削除
  20591.  されない場合があることへ対応
  20592.  
  20593. 2.Ver.1.0J → Ver.1.1A (1997年9月16日)
  20594. ・項目選択でのポップアップメニューを帳票,グラフと切り替えられるよう
  20595.  にしました。
  20596. ・バージョン表示ウインドウを追加しました。
  20597. ・スタートメニューからホームページへアクセスできるようにしました。
  20598. ・利用者登録のパソコン通信IDを登録日に変更しました。
  20599. ・インストール方法を変更しました。
  20600. ・初期インストール時に現金残高の設定がきるようにしました。
  20601.  
  20602. 【バージョンアップ方法】
  20603. (1) ZYUK11AS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  20604.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  20605. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  20606.  
  20607. ===========================================================================
  20608.  
  20609.  ダウンロードファイル名を『ZYUK11AS.EXE』としてください。
  20610.  
  20611.  
  20612. 7#%LIB
  20613. 2470
  20614. 32
  20615.  ===========================================================================
  20616. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 V2.5*,V2.6*→ Ver.2.6C 差分ファイル
  20617. 【登  録  名】 YYUK26CT.EXE
  20618. 【バイト  数】  392,885 Bytes
  20619. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  20620. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  20621. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  20622. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  20623. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  20624. 【掲  載  日】 1997/9/16
  20625. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  20626. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  20627. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  20628. ===========================================================================
  20629. 【ソフト紹介】
  20630.  
  20631.  「ゆう子の家計簿」V2.5*, 2.6* → Ver.2.6C 差分ファイルです。
  20632.  
  20633. 【V2.6B → V2.6C の変更点】
  20634. ・クレジットカードの決済データ作成で,生成項目に口座間振替を追加しました。
  20635. ・利用者登録でパソコン通信ID欄の代わりに登録日に変更しました
  20636.  
  20637. 【バージョンアップ方法】
  20638. (1) YYUK26AT.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  20639.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  20640. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  20641.  
  20642. ===========================================================================
  20643.  
  20644.  ダウンロードファイル名を『YYUK26CT.EXE』としてください。
  20645.  
  20646.  
  20647. 7#%LIB
  20648. 2469
  20649. 61
  20650. =========================================================================
  20651. 【ソ フ ト名】  LHAユーティリティ32 Ver1.06->Ver1.07差分ファイル
  20652. 【登  録  名】 LH106107.LZH
  20653. 【バイト  数】  212,983 Byte
  20654. 【検索  キー】 1:LHUT32  2:$WIN32  3:#PACK 4:#UTY
  20655. 【著作権  者】 PBB02721 大竹和則
  20656. 【対応  機種】 WINDOWS95J/NT4.0J
  20657. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,UNZIP32.DLL,CAB32.DLL
  20658. 【開発  言語】 Microsoft Visual-C++ Ver5.0
  20659. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  20660. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  20661. 【転載  条件】  自由,転載したときは著作権者宛にメールをください。
  20662. ==========================================================================
  20663. 【ソフト紹介】
  20664.  
  20665.   LHAユーティリティ32Ver1.06からVer1.07への差分ファイルです。
  20666.  
  20667. WSPの自動実行差分ファイルですので,WSP本体は必要有りません。
  20668. LHUT32のあるディレクトリに解凍して,"LH106107.EXE"と"LHHLP.EXE"を実行して
  20669. ください。
  20670.  
  20671. 【前バージョンからの変更点】
  20672.   ※ アイコンにD&Dした時と、「送る」で書庫ファイルをLHUT32に送られた場合
  20673.      に、ウィンドウを表示せずにダイレクトに解凍動作ができる様にしました。
  20674.   ※ 新機能の設定をオプション設定に追加しました。
  20675.   ※ 簡易インストーラーにアイコンにD&Dした場合は即解凍するかLHUT32を開く
  20676.      かのメニューを追加しました。
  20677.   ※ 簡易インストーラーに「送る」にLHUT32を登録するメニューを追加しました。
  20678.   ※ [Root]に圧縮した場合に前処理に時間がかかっていたので、処理を変更し
  20679.      ました。
  20680.   ※ フォルダに追加圧縮した場合に、待ち時間にウエイトカーソルを表示する
  20681.      ようにしました。
  20682.   ※ メニューから「フォルダ圧縮」を指定した場合に、一般保護違反で止まって
  20683.      しまうバグ修正
  20684.   ※ フロッピーの分割バックアップでファイル名にアンダーバーを使用している
  20685.      場合に正常に読み込めないバグ修正
  20686.   ※ 「開く」で新規のファイル名を指定して圧縮操作をした場合に正常に動作
  20687.      しなかったバグ修正
  20688.  ※ その他、細かい修正
  20689.  
  20690. (注意事項)
  20691.   このプログラムは"LHUT32.EXE" Ver1.06からのアップデート用です。
  20692. これだけでは動作しません、"LHUT3206.LZH"が必要です。
  20693.  
  20694.  ZIPの処理にはUNZIP32.DLLが必要です。
  20695. FWINDBのLIB4にあります。
  20696.  
  20697.   CABの処理にはCAB32.DLLが必要です。
  20698. FWINNTのLIB11にあります。
  20699.  
  20700. その他、ご要望が有ったらメールかFWINAL電子会議室4番でよろしくお願いします。
  20701.                                         
  20702.                                                  Nifty-Searve ID: PBB02721
  20703.                                                  PC-VAN       ID: AZM09891
  20704.                                         
  20705.                                                                大 竹 和 則
  20706. ==========================================================================
  20707.  
  20708. ダウンロードファイル名を『LH106107.LZH』としてください。
  20709.  
  20710.  
  20711. 7#%LIB
  20712. 2466
  20713. 43
  20714. ================================================================
  20715. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.79 → 0.80
  20716. 【登  録  名】 LMEL7980.LZH
  20717. 【バイト  数】  75,635 Bytes
  20718. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  
  20719.                 5:#FILEOP
  20720. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  20721. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  20722.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  20723.                 Microsoft Windows 95J SP1/OSR2
  20724.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  20725. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,
  20726.                 富士通 FMV466D3,東芝 Satellite 200CS,富士通 
  20727.                 BIBLO 5100NL/Y,東芝 Satellite Pro 440CDX/1.4,
  20728.                 Canon INNOVA NOTE 3400DXII
  20729. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL,UNARJ32.DLL,UNZIP32.DLL,
  20730.                 DMZIP32.DLL,CAB32.DLL のどれか一つ以上。
  20731.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると
  20732.                 3D表示になります。
  20733. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL7980.LZH (リターン)
  20734. 【掲  載  日】 1997/09/09
  20735. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  20736. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  20737. 【転載  条件】  転載自由。
  20738. ================================================================
  20739. 【ソフト紹介】
  20740.  
  20741.  LHMELT Ver 0.79 を 0.80 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP
  20742.   による自爆差分を圧縮したものになっています。
  20743.  
  20744. ---- Ver 0.79 からの変更点 -------------------------------------
  20745. ・書庫オープンダイアログで,新規書庫を開いた場合の書庫の種類を指
  20746.   定できるようにしました。これに伴い,「種類を指定して新規書庫」
  20747.   のメニューも追加。
  20748. ・圧縮ファイル指定ダイアログに「サブディレクトリ」チェックボック
  20749.   スを追加しました。これに伴い,「ワイルドカード指定」からサブデ
  20750.   ィレクトリ圧縮の処理を削除。また,「再帰」ボタンを復活しました。
  20751.  
  20752. ================================================================
  20753.  
  20754. ダウンロードファイル名を『LMEL7980.LZH』としてください。
  20755.  
  20756.  
  20757. 7#%LIB
  20758. 2465
  20759. 34
  20760. ======================================================================
  20761. =====
  20762. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.3->3.1.4差分
  20763. 【登  録  名】 TMC31314.LZH
  20764. 【バイト  数】 132,757 bytes
  20765. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:#MACRO 4:#TEX
  20766. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  20767. 【対応  機種】 Windows 95/NT3.51 later
  20768. 【掲  載  日】 1997/09/08
  20769. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC31314 (リターン)
  20770. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  20771. 【転載  条件】 基本的に自由
  20772. ======================================================================
  20773. =====
  20774.  
  20775. 【ソフト紹介】
  20776.  
  20777.  FWINAL LIB 19 に登録されている、
  20778.    「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.3」
  20779.     に対する差分ファイル一式です。
  20780.  
  20781.     <Ver.3.1.3 -> Ver.3.1.4>
  20782.         ・  dvi2ps, jdvi2kps for Win32 のサポートを追加
  20783.         ・  PDFTeX for Win32, Adobe Acrobat Reader3.0J のサポートを追
  20784.         ・  上記に伴い ASCII-pTeX, dvips(k) & GSview のコードを修正
  20785.         ・  追加インストールの不具合の修正
  20786.  
  20787. ======================================================================
  20788. =====
  20789.  
  20790. ダウンロードファイル名を『TMC31314.LZH』としてください。
  20791.  
  20792.  
  20793. 7#%LIB
  20794. 2464
  20795. 79
  20796. =====================================================================
  20797. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39b→5.40差分
  20798. 【登 録 名】 WPR539B4.LZH
  20799. 【バイト  数】 384,364 Byte
  20800. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  20801. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  20802. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  20803.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  20804.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  20805. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  20806.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  20807.         CANON LBP-310
  20808.         CANON BJC-210J
  20809. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  20810. 【掲 載 日】 1997/9/6
  20811. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  20812. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  20813.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  20814. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  20815. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  20816. =====================================================================
  20817. 【ソフト紹介】
  20818.  
  20819. WinLPrt for Windows 95 Ver5.39bからVer5.40への差分です。
  20820. フルセット・スタンダード共通です。
  20821.  
  20822. ●Ver5.39bからの変更点
  20823.  
  20824. Ver 5.39c
  20825. >  ・ショートカットを選択した時、テキストビュアーウィンドウに実体
  20826. >    ではなくショートカットの内容が表示された。
  20827. >  ・段組み+オーバーレイの時、オーバーレイが左上以外にあると正しい
  20828. >    位置に印刷されなかった。
  20829. >  ・クールバーの無い環境で設定を行うと毎回
  20830. >   「クールバーの変更は・・・」と警告が出た。
  20831.  
  20832. Ver 5.40
  20833. >  ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  20834.  
  20835. >  ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした
  20836. >    (Windows 95, NT4のみ)。
  20837. >  ○網掛け、背景色を追加。
  20838. >  ○文字列による改頁を追加。
  20839. >  ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定できる
  20840. >    ようにした。
  20841. >  ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  20842. >  ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  20843. >  ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  20844. >  ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできるように
  20845. >    した。
  20846. >  ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示するように
  20847. >    した。
  20848. >  ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  20849. >  ○テキスト表示ダイアログもバックグラウンドでファイルを読み込むよう
  20850. >    にした。
  20851. >  ○「罫線をつなげる」の時、横線をベースラインにあわせるようにした。
  20852. >  ○プロポーショナルフォントの時でも'/'付き'0'をきれいに印刷できる
  20853. >    ようにした。
  20854. >  ・本文フォントがプロポーショナルフォントフォントの時にコメントや
  20855. >    修飾フォントが固定ピッチだとコメントや修飾文字のピッチが正しく
  20856. >    なかった。
  20857. >  ・Windows 95で、ファイル一覧を更新すると16ビットセレクタが減って
  20858. >    いった。
  20859.  
  20860. ●アップデート方法
  20861.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39bの上に上書き解凍してから
  20862.   539b4exe,539b4hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して
  20863.   下さい。
  20864.  
  20865. ●サポートホームページ
  20866.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています(会議室も
  20867. あります)
  20868.  
  20869. ======================================================================
  20870. =====
  20871.  
  20872. ダウンロードファイル名を『WPR539B4.LZH』としてください。
  20873.  
  20874.  
  20875. 7#%LIB
  20876. 2462
  20877. 87
  20878. ======================================================================
  20879. =====
  20880. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39→5.40差分
  20881. 【登 録 名】 WPR539_4.LZH
  20882. 【バイト  数】 384,364 Byte
  20883. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  20884. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  20885. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  20886.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  20887.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  20888. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  20889.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  20890.         CANON LBP-310
  20891.         CANON BJC-210J
  20892. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  20893. 【掲 載 日】 1997/9/6
  20894. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  20895. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  20896.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  20897. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  20898. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  20899. ======================================================================
  20900. =====
  20901. 【ソフト紹介】
  20902.  
  20903.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.39からVer5.40への差分です。フルセット・
  20904. スタン
  20905. ダード共通です。
  20906.  
  20907. ●Ver5.39からの変更点
  20908.  
  20909. Ver 5.39a
  20910. >  ・AWKフィルターが正常に動作しなかった。
  20911. >  ・行番号無しのバイナリ印刷の時、ファイルサイズが16の倍数で無いと最後に
  20912. >    ゴミが印刷された。
  20913. >  ・書式設定-フォントで、下線付きプロポーショナルフォントを選択した時の
  20914. >    サンプルの下線の長さが間違っていた。
  20915. Ver 5.39b
  20916. >  ・袋綴じ&オーバーレイの時、オーバーレイが左上以外にあると正しい位置に
  20917. >    印刷されなかった。
  20918. >  ・プレビューのキーボードの動作がヘルプと食い違っていた。
  20919. >  ・Windows 95, NT3.51でホイールが効かなくなっていた(MFC42.DLL非互換のため)
  20920. Ver 5.39c
  20921. >  ・ショートカットを選択した時、テキストビュアーウィンドウに実体ではなくショ
  20922. >   ートカットの内容が表示された。
  20923. >  ・段組み+オーバーレイの時、オーバーレイが左上以外にあると正しい位置に印刷
  20924. >   されなかった。
  20925. >  ・クールバーの無い環境で設定を行うと毎回「クールバーの変更は・・・」と警告
  20926. >   が出た。
  20927.  
  20928. Ver 5.40
  20929. >  ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  20930. >  ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした(Windows 95, NT4
  20931. >   のみ)。
  20932. >  ○網掛け、背景色を追加。
  20933. >  ○文字列による改頁を追加。
  20934. >  ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定できるように
  20935. >   した。
  20936. >  ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  20937. >  ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  20938. >  ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  20939. >  ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできるようにした。
  20940. >  ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示するようにした。
  20941. >  ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  20942. >  ○テキスト表示ダイアログもバックグラウンドでファイルを読み込むようにした。
  20943. >  ○「罫線をつなげる」の時、横線をベースラインにあわせるようにした。
  20944. >  ○プロポーショナルフォントの時でも'/'付き'0'をきれいに印刷できるようにし
  20945. >    た。
  20946. >  ・本文フォントがプロポーショナルフォントフォントの時にコメントや修飾フォン
  20947. >    トが固定ピッチだとコメントや修飾文字のピッチが正しくなかった。
  20948. >  ・Windows 95で、ファイル一覧を更新すると16ビットセレクタが減っていった。
  20949.  
  20950. ●アップデート方法
  20951.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39の上に上書き解凍してから539_
  20952. 4exe,
  20953. 539_4hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  20954.  
  20955. ●サポートホームページ
  20956.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています(会議室も
  20957. あります)
  20958.  
  20959. ======================================================================
  20960. =====
  20961.  
  20962. ダウンロードファイル名を『WPR539_4.LZH』としてください。
  20963.  
  20964.  
  20965. 7#%LIB
  20966. 2461
  20967. 68
  20968. =====================================================================
  20969. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39c→5.40差分
  20970. 【登 録 名】 WPR539C4.LZH
  20971. 【バイト  数】 384,364 Byte
  20972. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  20973. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  20974. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  20975.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  20976.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  20977. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  20978.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  20979.         CANON LBP-310
  20980.         CANON BJC-210J
  20981. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL(Ver4.21), JRE32.DLL
  20982. 【掲 載 日】 1997/9/6
  20983. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  20984. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  20985.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  20986. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  20987. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  20988. =====================================================================
  20989. 【ソフト紹介】
  20990.  
  20991. WinLPrt for Windows 95 Ver5.39cからVer5.40への差分です。フルセット・
  20992. スタンダード共通です。
  20993.  
  20994. ●Ver5.39cからの変更点
  20995. >  ○IE4に合わせて半角カナを全角カナに変更。
  20996. >  ○ネットワーク上のファイルを直接選択・印刷できるようにした
  20997. >    (Windows 95, NT4のみ)。
  20998. >  ○網掛け、背景色を追加。
  20999. >  ○文字列による改頁を追加。
  21000. >  ○テキストビュアー、テキスト表示のNKF32.DLLのオプションを指定
  21001. >    できるようにした。
  21002. >  ○段組みの時でもオーバーレイを段毎に印刷できるようにした。
  21003. >  ○ヘッダー・フッターの下線の種類を拡張。
  21004. >  ○プレビューの枠線の種類を選択できるようにした。
  21005. >  ○書庫ウィンドウ、検索ウィンドウでもオートスクロールできる
  21006. >    ようにした。
  21007. >  ○システム属性だけが立っているファイルはデフォルトで表示する
  21008. >    ようにした。
  21009. >  ○「ファイルを選択するとプレビューも更新する」を追加。
  21010. >  ○テキスト表示ダイアログもバックグラウンドでファイルを読み込む
  21011. >    ようにした。
  21012. >  ○「罫線をつなげる」の時、横線をベースラインにあわせるようにした。
  21013. >  ○プロポーショナルフォントの時でも'/'付き'0'をきれいに印刷できる
  21014. >    ようにした。
  21015. >  ・本文フォントがプロポーショナルフォントフォントの時にコメントや
  21016. >    修飾フォントが固定ピッチだとコメントや修飾文字のピッチが正しく
  21017. >    なかった。
  21018. >  ・Windows 95で、ファイル一覧を更新すると16ビットセレクタが減って
  21019. >    いった。
  21020.  
  21021. ●アップデート方法
  21022.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39cの上に上書き解凍してから
  21023.   539c4exe,539c4hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して
  21024.   下さい。
  21025.  
  21026. ●サポートホームページ
  21027.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh/ でもサポートを行っています
  21028.  (会議室もあります)
  21029.  
  21030. ======================================================================
  21031. =====
  21032.  
  21033. ダウンロードファイル名を『WPR539C4.LZH』としてください。
  21034.  
  21035.  
  21036. 7#%LIB
  21037. 2459
  21038. 20
  21039. ===========================================================================
  21040. 【ソ フ ト名】 秀丸エディタ95 V2.17 -> V2.18 差分
  21041. 【登  録  名】 H217_218.LZH
  21042. 【バイト  数】 105,734 Bytes
  21043. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#EDIT  3:HIDEMARU
  21044. 【著作権  者】 斉藤秀夫(秀まるお)/ PEH00775
  21045. 【対応  機種】 Windows 95
  21046. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う
  21047. ===========================================================================
  21048. 【ソフト紹介】
  21049.  
  21050.  秀丸95V2.17からV2.18を作成するための差分です。
  21051.  
  21052.  V2.18より、差分ファイルのファイル名を変えました。
  21053.  注意してください。
  21054. ==========================================================================
  21055.  
  21056. ダウンロードファイル名を『H217_218.LZH』としてください。
  21057.  
  21058.  
  21059. 7#%LIB
  21060. 2458
  21061. 45
  21062. ===========================================================================
  21063. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39b→5.39c差分
  21064. 【登 録 名】 WPR539C.LZH
  21065. 【バイト  数】 53,909 Byte
  21066. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  21067. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21068. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21069.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21070.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21071. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21072.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21073.         NEC PC-PR1000E/4W
  21074.         CANON BJC-210J
  21075. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21076. 【掲 載 日】 1997/8/24
  21077. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21078. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21079.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21080. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21081. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21082. ===========================================================================
  21083. 【ソフト紹介】
  21084.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.39bからVer5.39cへの差分です。フルセット・スタン
  21085. ダード共通です。
  21086.  
  21087. ●Ver5.39bからの変更点
  21088. >  ・ショートカットを選択した時、テキストビュアーウィンドウに実体ではなくショ
  21089. >   ートカットの内容が表示された。
  21090. >  ・段組み+オーバーレイの時、オーバーレイが左上以外にあると正しい位置に印刷
  21091. >   されなかった。
  21092. >  ・クールバーの無い環境で設定を行うと毎回「クールバーの変更は・・・」と警告
  21093. >   が出た。
  21094.  
  21095. ●アップデート方法
  21096.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39bの上に上書き解凍してから539b539c
  21097. を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21098.  
  21099. ●サポートホームページ
  21100.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21101.  
  21102. ===========================================================================
  21103.  
  21104. ダウンロードファイル名を『WPR539C.LZH』としてください。
  21105.  
  21106.  
  21107. 7#%LIB
  21108. 2457
  21109. 46
  21110. ===========================================================================
  21111. 【ソ フ ト名】  Stella Theater Pro Ver1.60 差分
  21112. 【登  録  名】 SPRUP160.EXE
  21113. 【バイト  数】  299,621 Bytes
  21114. 【検索  キー】 1:SSWPRO  2:$WIN32  3:#UTY
  21115. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  21116. 【対応  機種】 Windows95, NT3.51, NT4.0
  21117. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  21118. 【掲  載  日】 1997/08/22
  21119. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  21120. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア差分
  21121. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  21122. ===========================================================================
  21123. 【ソフト紹介】
  21124.  本ファイルは、旧バージョン(Stella Theater Pro Ver1.00~1.55)からのバー
  21125.  ジョンアップ専用です。既に本ソフトの旧バージョンがインストールされている
  21126.  必要があります。
  21127.  
  21128.  改版内容
  21129.   Ver 1.60
  21130.   ・月ウィンドウを追加。
  21131.   ・自動モードの設定ダイアログを改善。
  21132.   ・彗星の表示制限を、日心距離から光度に変更。
  21133.   ・太陽系ウィンドウに、彗星が表示できるようになった。
  21134.   ・自動モードの天体の動きの軌跡を、太陽系ウィンドウにも表示するようにした。
  21135.   ・軌跡が表示されているの過去の天体も、ツールチップで情報を表示するようにし
  21136.    た。
  21137.   ・観測地によって月の位置が変わるよう、計算式を改善。
  21138.   ・自動モードの天体の動きの軌跡の最大回数を、400回から120回に減少。
  21139.   ・自動モードの設定で、対象天体-主な恒星と時刻を戻すチェックボックスが連動
  21140.    してしまっていたバグを修正。
  21141.   ・カーソル位置に明るい天体がないときは、ポップアップメニューの追尾の設定メ
  21142.    ニューを使用不可にした。
  21143.   Ver 1.55
  21144.   ・自動モードで天体の動きの軌跡を表示できるようになった。
  21145.   ・太陽系ウィンドウをキーボードで操作できるようになった。
  21146.   ・観測地の変更ダイアログで、地球儀を拡大できるようになった。
  21147.   ・観測地データを更新。ザイール→コンゴ、コンゴ→コンゴ共和国、香港→中国
  21148.   ・ノーマル・リアルモードのパレットを変更。
  21149.   ・カーソル位置に明るい天体がないときは、天体情報メニューを使用不可にした。
  21150.   ・使用中に最小化して終了すると正常に起動できなかったのを修正。
  21151. ===========================================================================
  21152.  
  21153. ダウンロードファイル名を『SPRUP160.EXE』としてください。
  21154.  
  21155.  
  21156. 7#%LIB
  21157. 2456
  21158. 30
  21159. ==========================================================================
  21160. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) 使用ランタイム バグフィックス差分
  21161. 【登  録  名】  PICRUN02.LZH
  21162. 【バイト  数】  719,806 Bytes
  21163. 【検索  キー】  1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  21164. 【著作権  者】  小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク (QZC04104)
  21165. 【対応  機種】  Windows95/WindowsNT4.0WS
  21166. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  21167. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う
  21168. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  21169. 【サポート 】 要望/感想/バグ報告等、FWINMM MES3、メールにて行います。
  21170. 【転載  条件】  事前にメールを下さい。
  21171. ==========================================================================
  21172. 【ソフト紹介】
  21173.  
  21174. 「画像まねーじゃー」が使用するランタイムモジュールのバグフィックス差分
  21175.  です。
  21176. Ver1.07以上を動作させるためには必須です。既存のユーザー様は必ずダウン
  21177. ロードしてください。
  21178.  
  21179. なお、新規に「画像まねーじゃー」を使用される方は[FWINMM LIB5]に
  21180. セットアップ付きで全ランタイムモジュールのアーカイブをアップしております。
  21181.  
  21182. ●PICVBSP1.LZH 画像マネージャー (VB5 ランタイム SP1)
  21183. ●PICLDSP1.LZH 画像マネージャー(LEADTOOLV7 SP1)
  21184. ====================================================================
  21185.  
  21186. ダウンロードファイル名を『PICRUN02.LZH』としてください。
  21187.  
  21188.  
  21189. 7#%LIB
  21190. 2455
  21191. 34
  21192. ===========================================================================
  21193. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.87a → 0.88
  21194. 【登  録  名】 UL387A88.LZH
  21195. 【バイト  数】  17,823 Bytes
  21196. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  21197. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  21198. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  21199. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  21200.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  21201.                 Microsoft Windows 95J SP1
  21202.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  21203. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  21204.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  21205. 【掲  載  日】 1997/08/15
  21206. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UL38787A.LZH (リターン)
  21207. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  21208. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  21209. 【転載  条件】  転載自由。
  21210. ===========================================================================
  21211. 【ソフト紹介】
  21212.  
  21213.  UNLHA32.DLL Ver 0.87a を 0.88 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  21214. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  21215.  
  21216. ---- Ver 0.87a からの変更点 ------------------------------------------------
  21217. ・UnlhaGetArcFileSize() が必ず 0 を返してしまっていたバグを修正しました。
  21218. ・UnlhaFindFirst() 等に於いて, ファイル名がマッチしないヘッダに対しての
  21219.   バッファ解放が行われていなかったバグを修正しました。
  21220.  
  21221. ===========================================================================
  21222.  
  21223. ダウンロードファイル名を『UL387A88.LZH』としてください。
  21224.  
  21225.  
  21226. 7#%LIB
  21227. 2454
  21228. 36
  21229.  ===========================================================================
  21230. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.0J 差分ファイル
  21231. 【登  録  名】 ZYUK10JS.EXE
  21232. 【バイト  数】  543,000 Bytes
  21233. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  21234. 【著作権  者】 y&y(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  21235. 【対応  機種】 Windows95          
  21236. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  21237. 【掲  載  日】 1997/8/14
  21238. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  21239. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  21240. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  21241. ===========================================================================
  21242. 【ソフト紹介】
  21243.  
  21244.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  21245.  
  21246. 1.Ver.1.0G → Ver.1.0H (1997年7月25日)
  21247. ・カレンダーのポップアップメニューで,今日を指定すると,入力済みデータ
  21248.  が消えることがあることへ対応
  21249. 2.Ver.1.0H → Ver.1.0J (1997年8月15日)
  21250. ・セットアップ後に解凍先ディレクトリを削除すると,動作環境によっては
  21251.  「ファイルの読み込み中にエラーが発生しました」となることへの対応
  21252. ・画面の色をシステムの背景に合わせるように変更
  21253. ・メインのポップアップメニュー「翌月へ移動」で,移動元のデータが削除
  21254.  されない場合があることへ対応
  21255.  
  21256. 【バージョンアップ方法】
  21257. (1) ZYUK10JS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  21258.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  21259. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  21260. ===========================================================================
  21261.  
  21262.  ダウンロードファイル名を『ZYUK10JS.EXE』としてください。
  21263.  
  21264.  
  21265. 7#%LIB
  21266. 2453
  21267. 46
  21268. ===========================================================================
  21269. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39a→5.39b差分
  21270. 【登 録 名】 WPR539B.LZH
  21271. 【バイト  数】 49,962 Bytes
  21272. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  21273. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21274. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21275.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21276.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21277. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21278.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21279.         NEC PC-PR1000E/4W
  21280.         CANON BJC-210J
  21281. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21282. 【掲 載 日】 1997/8/14
  21283. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21284. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21285.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21286. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21287. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21288. ===========================================================================
  21289. 【ソフト紹介】
  21290.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.39aからVer5.39bへの差分です。
  21291.   フルセット・スタンダード共通です。
  21292.  
  21293. ●Ver5.39aからの変更点
  21294. >   ・袋綴じ&オーバーレイの時、オーバーレイが左上以外にある
  21295. >     と正しい位置に印刷されなかった。
  21296. >   ・プレビューのキーボードの動作がヘルプと食い違っていた。
  21297. >   ・Windows 95, NT3.51でホイールが効かなくなっていた
  21298. >     (MFC42.DLL非互換のため)
  21299.  
  21300. ●アップデート方法
  21301.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39aの上に上書き解凍
  21302.   してから539a539bを実行して下さい。
  21303.   詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21304.  
  21305. ●サポートホームページ
  21306.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています
  21307.   (会議室もあります)
  21308.  
  21309. ===========================================================================
  21310.  
  21311. ダウンロードファイル名を『WPR539B.LZH』としてください。
  21312.  
  21313.  
  21314. 7#%LIB
  21315. 2451
  21316. 53
  21317. ======================================================================
  21318. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  21319.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  21320. 【登  録  名】 jlp50up.EXE
  21321. 【バイト  数】  353,558 Bytes
  21322. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:TEL  3:ZIP  4:$WIN332  5:#UYT
  21323. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  21324. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95,NT
  21325. 【サポート  BBS】  ドキュメント参照
  21326. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  21327. 【作成  方法】  ダウンロード後、japan.exeをダブルクリック
  21328. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(登録料は1台ご利用で、1200円)
  21329. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  21330.         作者宛にメールを下さい。
  21331. ======================================================================
  21332. 【ソフト紹介】
  21333.  
  21334. 1.はじめに
  21335.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  21336.     ありがとうございます。
  21337.       本パッケージは、JAPAN Life Plus Ver 4.60*JからVer 5.00Jへアップデート
  21338.     するためのアップデート集です。
  21339.  
  21340.   ・ファイル構成は次の通りです。
  21341.     japan.exe      ・・・・・・・・ Ver 5.00J 実行ファイル
  21342.     japan.txt      ・・・・・・・・ 説明書
  21343.     japan.hlp      ・・・・・・・・ ヘルプファイル
  21344.     Comdlg32.ocx   ・・・・・・・・ カスタムコントロール
  21345.     install.inf    ・・・・・・・・ 環境設定ファイル
  21346.   ・フルパッケージ公開場所
  21347.     Nifty-Serve FWINAL Lib #7
  21348.                 FGALAP Lib #4
  21349.     インターネット ・ Station of NK
  21350.     http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  21351.  
  21352. 2.利用方法
  21353.     JAPAN Life Plus がインストールされているディレクトリへ、上書きにて
  21354.     コピーしてください。
  21355.  
  21356. 3.連絡先
  21357.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  21358.  
  21359. 4.サポート
  21360.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  21361.  
  21362. 5.免責
  21363.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  21364.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  21365. =======================================================================
  21366.  
  21367. ダウンロードファイル名を『jlp50up.EXE』として下さい。
  21368.  
  21369.  
  21370. 7#%LIB
  21371. 2450
  21372. 40
  21373. ===========================================================================
  21374. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.76 → 0.77
  21375. 【登  録  名】 LMEL7677.LZH
  21376. 【バイト  数】  51,842 Bytes
  21377. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  21378. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  21379. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  21380.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  21381.                 Microsoft Windows 95J SP1
  21382.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  21383. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  21384.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  21385. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL, UNARJ32.DLL,DMZIP32.DLL のどれ
  21386.                 か一つ以上。
  21387.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  21388.                 になります。
  21389. 【掲  載  日】 1997/08/09
  21390. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL7677.LZH (リターン)
  21391. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  21392. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  21393. 【転載  条件】  転載自由。
  21394. ===========================================================================
  21395. 【ソフト紹介】
  21396.  
  21397.  LHMELT Ver 0.76 を 0.77 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  21398. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  21399.  
  21400. ---- Ver 0.76 からの変更点 ------------------------------------------------
  21401. ・CAB 書庫について,マルチボリューム書庫を作成すると圧縮後の書庫再読み込
  21402.   みに失敗してしまっていたバグを修正しました。
  21403. ・CAB 書庫について,正常なパス名で圧縮が行われないことがあったバグを修正
  21404.   しました。
  21405. ・メニュー及び圧縮ファイル指定ダイアログでマルチボリューム書庫の作成を指
  21406.   定する方法に変更しました。
  21407.  
  21408. ===========================================================================
  21409.  
  21410. ダウンロードファイル名を『LMEL7677.LZH』としてください。
  21411.  
  21412.  
  21413. 7#%LIB
  21414. 2449
  21415. 45
  21416. ===========================================================================
  21417. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.39→5.39a差分
  21418. 【登 録 名】 WPR539A.LZH
  21419. 【バイト  数】 54,105 Bytes
  21420. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  21421. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21422. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21423.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21424.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21425. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21426.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21427.         NEC PC-PR1000E/4W
  21428.         CANON BJC-210J
  21429. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21430. 【掲 載 日】 1997/8/06
  21431. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21432. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21433.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21434. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21435. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21436. ===========================================================================
  21437. 【ソフト紹介】
  21438.  
  21439.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.39からVer5.39aへの差分です。フルセット・スタン
  21440. ダード共通です。
  21441.  
  21442. ●Ver5.39からの変更点
  21443. >   ・AWKフィルターが正常に動作しなかった。
  21444. >   ・行番号無しのバイナリ印刷の時、ファイルサイズが16の倍数で無いと最後にゴミ
  21445. >    が印刷された。
  21446. >   ・書式設定-フォントで、下線付きプロポーショナルフォントを選択した時のサン
  21447. >    プルの下線の長さが間違っていた。
  21448.  
  21449. ●アップデート方法
  21450.  自爆型差分になっていますので、Ver5.39の上に上書き解凍してから539_539a
  21451. を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21452.  
  21453. ●サポートホームページ
  21454.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21455.  
  21456. ===========================================================================
  21457.  
  21458. ダウンロードファイル名を『WPR539A.LZH』としてください。
  21459.  
  21460.  
  21461. 7#%LIB
  21462. 2448
  21463. 30
  21464. ===========================================================================
  21465. 【ソ フ ト名】  BackMAN 97 Build 152 → 154
  21466. 【登  録  名】  BK97154P.EXE
  21467. 【バイト  数】  137,152 Bytes
  21468. 【検索  キー】 1:BACKMAN  2:$WIN32  4:#UTY  5:#MENU
  21469. 【著作権  者】 郡司  賢(GUN)    KHB01651
  21470. 【対応  機種】 WINDOWS 95/NT4.0
  21471. 【動作  確認】 DEC HiNote Ultra II, Frontier P6-200
  21472. 【掲  載  日】 1997/07/31
  21473. 【作成  方法】 BK97154P.EXE を実行するとインストールが始まります。
  21474. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号 3870 (この差分ファイルは無料)
  21475. 【サポート 会議】  FWINAL MES 5
  21476. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  21477. ===========================================================================
  21478. 【ソフト紹介】
  21479.  
  21480. ※ Build 154のフルインストール版(409KB)は、FWINAL LIB 5 にあります。
  21481. ※ http://www.cc.rim.or.jp/~gun/ でも配布しています。
  21482.  
  21483.   BackMAN 97の Build 152 から Build 154 へのアップグレードインストーラです。
  21484.   アップデート用ソフトは必要ありません。
  21485.  
  21486. ■Build 152 -> 154 の変更点
  21487. ・ポップアップメニューがタスクバーを覆わないようにした。
  21488.  
  21489. ===========================================================================
  21490.  
  21491. ダウンロードファイル名を『BK97154P.EXE』としてください。
  21492.  
  21493.  
  21494. 7#%LIB
  21495. 2447
  21496. 39
  21497. ====================================================================
  21498. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver1.00以降->Ver1.06
  21499. 【登  録  名】  PICFC106.LZH
  21500. 【バイト  数】  270,220 Bytes
  21501. 【検索  キー】  1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  21502. 【著作権  者】  小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク (QZC04104)
  21503. 【対応  機種】  Windows95/WindowsNT4.0WS
  21504. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  21505. 【必要DLL】  VB5.0 実行環境 / LEADTOOLS Ver7.0 / Susie プラグイン
  21506. 【掲  載  日】 1997/08/02
  21507. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、ファイルを置き換えてください。
  21508. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  21509. 【サポート 】 FWINMM MES3、または、要望/感想/バグ報告等、メールにて行います。
  21510. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  21511. ====================================================================
  21512. 【ソフト紹介】
  21513.  
  21514. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  21515. フルセット版をアップロードしております。
  21516.  
  21517. <<改変履歴>>
  21518.     (1)スライドショー表示後等、別ソフトの後ろに隠れてしまうバグを回避するよう
  21519.     修正
  21520.     (2)スライドショー表示で、画像縮小ができない場合があったバグを修正
  21521.     (3)Susieプラグインに対応した。対応プラグインは以下の通り。
  21522.           ifjpeg.spi:JPEG plug-in    ifpi.spi  :Pi plug-in
  21523.           ifmag.spi :MAG plug-in     ifxld4.spi:XLD4(.Q4) plug-in
  21524.           ifpic.spi :PIC plug-in     ifpic2.spi:PIC2 plug-in
  21525.     (4)フォルダウィンドウのサイズ変更時、オプション変更時の再描画方法を変更し
  21526.     高速化した。
  21527.     (5)オプションにメモリキャッシュ機能を追加した。チェックすることにより、
  21528.     フォルダウィンドウでの再描画を高速化するようにした。
  21529.     (6)その他細かいバグの修正、動作の修正
  21530.  
  21531. ====================================================================
  21532.  
  21533. ダウンロードファイル名を『PICFC106.LZH』としてください。
  21534.  
  21535.  
  21536. 7#%LIB
  21537. 2446
  21538. 30
  21539. ===========================================================================
  21540. 【ソ フ ト名】  BackMAN 97 Build 125 → 152
  21541. 【登  録  名】  BK97152P.EXE
  21542. 【バイト  数】  145,820 Bytes
  21543. 【検索  キー】 1:BACKMAN  2:$WIN32  4:#UTY  5:#MENU
  21544. 【著作権  者】 郡司  賢(GUN)    KHB01651
  21545. 【対応  機種】 WINDOWS 95/NT4.0
  21546. 【動作  確認】 DEC HiNote Ultra II, Frontier P6-200
  21547. 【掲  載  日】 1997/07/30
  21548. 【サポート 会議】  FWINAL MES 5
  21549. 【作成  方法】 BK97152P.EXE を実行するとインストールが始まります。
  21550. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号 3870 (この差分ファイルは無料)
  21551. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  21552. ===========================================================================
  21553. 【ソフト紹介】
  21554.  
  21555. ※ Build 152のフルインストール版(418KB)は、FWINAL LIB 5 にあります。
  21556. ※ http://www.st.rim.or.jp/~gun/ でも配布しています。
  21557.  
  21558.   BackMAN 97の Build 125 から Build 152 へのアップグレードインストーラです。
  21559.   アップデート用ソフトは必要ありません。
  21560.  
  21561. ■Build 125 -> 152 の変更点
  21562. ・タスクバーが縦置きのときメニューが画面からはみ出してしまうバグを修正。
  21563.  
  21564. ===========================================================================
  21565.  
  21566. ダウンロードファイル名を『BK97152P.EXE』としてください。
  21567.  
  21568.  
  21569. 7#%LIB
  21570. 2445
  21571. 36
  21572. ======================================================================
  21573. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.0H 差分ファイル
  21574. 【登  録  名】 ZYUK10HS.EXE
  21575. 【バイト  数】  543,149 Bytes
  21576. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  21577. 【著作権  者】 YandY(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  21578. 【対応  機種】 Windows95          
  21579. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  21580. 【掲  載  日】 1997/7/28
  21581. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  21582. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  21583. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  21584. ======================================================================
  21585. 【ソフト紹介】
  21586.  
  21587.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  21588.  
  21589. 【V1.0E → V1.0G 変更点】
  21590. ・パソコンの動作環境によっては,設定画面がメイン画面の背後になることへ
  21591. 対応
  21592. ・口座の並び替えで,振替設定の内訳が更新されないことへ対応
  21593.  
  21594. 【V1.0G → V1.0H 変更点】
  21595. ・ポップアップメニュー「今日」で条件によって入力したデータが保存されな
  21596. いこ
  21597.  とへ対応
  21598.  
  21599. 【バージョンアップ方法】
  21600. (1) ZYUK10HS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  21601.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  21602. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  21603.  
  21604. ======================================================================
  21605.  
  21606.  ダウンロードファイル名を『ZYUK10GS.EXE』としてください。
  21607.  
  21608. 7#%LIB
  21609. 2444
  21610. 83
  21611. ===========================================================================
  21612. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.36→5.39差分
  21613. 【登 録 名】 WPR536_9.LZH
  21614. 【バイト  数】 442,958 Byte
  21615. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  21616. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21617. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21618.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21619.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21620. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21621.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21622.         NEC PC-PR1000E/4W
  21623.         CANON BJC-210J
  21624. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21625. 【掲 載 日】 1997/7/25
  21626. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21627. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21628.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21629. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21630. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21631. ===========================================================================
  21632. 【ソフト紹介】
  21633.  
  21634.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.36からVer5.39への差分です。フルセット・スタン
  21635. ダード共通です。
  21636.  
  21637. ●Ver5.36からの変更点
  21638.  
  21639. Ver5.37
  21640. >   ○縦書きの時の「下線は文字の右」を追加。
  21641. >   ○本文の下線、ヘッダー・フッターの罫線の種類を拡張。
  21642. >   ○キーワード、修飾、コメントフォントの配置を追加。
  21643. >   ○ルーラー印刷を追加。
  21644. >   ○ワードラップ機能を仕様変更・拡張。
  21645. >   ○メニューからもエクスプローラーのメニューを選択できるようにした。
  21646. >   ○1行の文字数をメモリの許す限り無制限に拡張。このため、フィルターの引数が
  21647. >    変更された。
  21648. >   ・正規表現検索を行う書式をデフォルト書式にした場合、起動オプション /f で指
  21649. >    定した場合に、起動時にアプリケーションエラーになった。
  21650. >   ・Windows 95において、レジストリによってはWinLPrtとの関連付けを削除できな
  21651. >    い場合があった。
  21652. >   ・ヘッダー・フッターで「0に/を付ける」をすると文字間が正しくなかった。
  21653. >   ・プロポーショナルフォントで、キーワードまたは修飾フォントが指定されてお
  21654. >    り、かつキーワードまたは修飾文字列が存在した場合に無限に印刷する場合があ
  21655. >    った。
  21656. >   ・環境によっては、複数ファイルを印刷すると2つ目以降のヘッダー・フッターの
  21657. >    $(FileName)が1つ目のファイル名になってしまった。
  21658. >   ・"UNICODEの処理を行う"をチェックしないと印刷・プレビュー時にアプリケーシ
  21659. >    ョンエラーになった。
  21660. >   ・フォントの組み合わせによっては下線や打ち消し線が二重に印刷されることがあ
  21661. >    った。
  21662. >   ・「罫線をつなげる」の時、罫線が常に黒で印刷された。
  21663. >   ・Windows NT 4.0で、256色、64K色の時にコピーしたビットマップを正しく保存で
  21664. >    きなかった。
  21665. >   ・Windows NTで、印刷関連付けで印刷時にダイアログを表示するように指定してあ
  21666. >    ると複数ファイルを印刷した時に1つしか印刷されなかった。
  21667.  
  21668. Ver5.38
  21669. >   ○検索機能を追加。
  21670. >   ○各種フォントダイアログで小数点以下を指定できるようにした。
  21671. >   ・一部のビットマップファイルを正しく印刷・プレビューできなかった。
  21672. >   ・ルーラー有りの時の段枠、段間線、プレビュー枠の位置・サイズが正しくなかっ
  21673. >    た。
  21674. >   ・メニューの「印刷書式」を「書式設定」に変更。
  21675. >   ・ヘルプの記述間違いを修正。
  21676.  
  21677. Ver5.39
  21678. >   ○ツールバーを少し変更。
  21679. >   ・ヘッダー・フッターのフォントサイズが変更できなくなっていた。(ヘッダー・
  21680. >    フッターのフォントサイズには小数点以下は指定できません)
  21681.  
  21682. ●アップデート方法
  21683.  自爆型差分になっていますので、Ver5.36の上に上書き解凍してから536_9exe,
  21684. 536_9hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21685.  
  21686. ●サポートホームページ
  21687.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21688.  
  21689. ===========================================================================
  21690.  
  21691. ダウンロードファイル名を『WPR536_9.LZH』としてください。
  21692.  
  21693.  
  21694. 7#%LIB
  21695. 2443
  21696. 54
  21697. ===========================================================================
  21698. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.37→5.39差分
  21699. 【登 録 名】 WPR537_9.LZH
  21700. 【バイト  数】 308,038 Byte
  21701. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  21702. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21703. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21704.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21705.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21706. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21707.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21708.         NEC PC-PR1000E/4W
  21709.         CANON BJC-210J
  21710. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21711. 【掲 載 日】 1997/7/25
  21712. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21713. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21714.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21715. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21716. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21717. ===========================================================================
  21718. 【ソフト紹介】
  21719.  
  21720.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.37からVer5.39への差分です。フルセット・スタン
  21721. ダード共通です。
  21722.  
  21723. ●Ver5.37からの変更点
  21724.  
  21725. Ver5.38
  21726. >   ○検索機能を追加。
  21727. >   ○各種フォントダイアログで小数点以下を指定できるようにした。
  21728. >   ・一部のビットマップファイルを正しく印刷・プレビューできなかった。
  21729. >   ・ルーラー有りの時の段枠、段間線、プレビュー枠の位置・サイズが正しくなかっ
  21730. >    た。
  21731. >   ・メニューの「印刷書式」を「書式設定」に変更。
  21732. >   ・ヘルプの記述間違いを修正。
  21733.  
  21734. Ver5.39
  21735. >   ○ツールバーを少し変更。
  21736. >   ・ヘッダー・フッターのフォントサイズが変更できなくなっていた。(ヘッダー・
  21737. >    フッターのフォントサイズには小数点以下は指定できません)
  21738.  
  21739. ●アップデート方法
  21740.  自爆型差分になっていますので、Ver5.37の上に上書き解凍してから537_9exe,
  21741. 537_9hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21742.  
  21743. ●サポートホームページ
  21744.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21745.  
  21746. ===========================================================================
  21747.  
  21748. ダウンロードファイル名を『WPR537_9.LZH』としてください。
  21749.  
  21750.  
  21751. 7#%LIB
  21752. 2442
  21753. 44
  21754. ===========================================================================
  21755. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.38→5.39差分
  21756. 【登 録 名】 WPR538_9.LZH
  21757. 【バイト  数】 42,475 Byte
  21758. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  21759. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21760. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21761.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21762.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21763. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21764.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21765.         NEC PC-PR1000E/4W
  21766.         CANON BJC-210J
  21767. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21768. 【掲 載 日】 1997/7/24
  21769. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21770. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21771.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21772. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21773. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21774. ===========================================================================
  21775. 【ソフト紹介】
  21776.  
  21777.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.38からVer5.39への差分です。フルセット・スタン
  21778. ダード共通です。
  21779.  
  21780. ●Ver5.38からの変更点
  21781.  
  21782. >   ○ツールバーを少し変更。
  21783. >   ・ヘッダー・フッターのフォントサイズが変更できなくなっていた。(ヘッダー・
  21784. >    フッターのフォントサイズには小数点以下は指定できません)
  21785.  
  21786. ●アップデート方法
  21787.  自爆型差分になっていますので、Ver5.38の上に上書き解凍してから538_9exe
  21788. を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21789.  
  21790. ●サポートホームページ
  21791.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21792.  
  21793. ===========================================================================
  21794.  
  21795. ダウンロードファイル名を『WPR538_9.LZH』としてください。
  21796.  
  21797.  
  21798. 7#%LIB
  21799. 2441
  21800. 40
  21801. ===========================================================================
  21802. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.73 → 0.74
  21803. 【登  録  名】 LMEL7374.LZH
  21804. 【バイト  数】  17,714 Byte
  21805. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  21806. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  21807. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  21808.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  21809.                 Microsoft Windows 95J SP1
  21810.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  21811. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  21812.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  21813. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL, UNARJ32.DLL,DMZIP32.DLL のどれ
  21814.                 か一つ以上。
  21815.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  21816.                 になります。
  21817. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL7374.LZH (リターン)
  21818. 【掲  載  日】 1997/07/22
  21819. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  21820. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  21821. 【転載  条件】  転載自由。
  21822. ===========================================================================
  21823. 【ソフト紹介】
  21824.  
  21825.  LHMELT Ver 0.73 を 0.74 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  21826. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  21827.  
  21828.  
  21829. ---- Ver 0.73 からの変更点 ------------------------------------------------
  21830. ・ZIP 書庫を開いている場合に「表示」が行えなくなってしまっていたバグを修
  21831.   正しました。
  21832. ・ZIP 書庫を開いている場合に「表示」を行うと一般保護エラーとなってしまう
  21833.   場合があったバグを修正しました。
  21834. ・書庫のディレクトリ・メンバの判定の改善を行いました。
  21835.  
  21836. ===========================================================================
  21837.  
  21838. ダウンロードファイル名を『LMEL7374.LZH』としてください。
  21839.  
  21840.  
  21841. 7#%LIB
  21842. 2440
  21843. 48
  21844. ===========================================================================
  21845. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.37→5.38差分
  21846. 【登 録 名】 WPR537_8.LZH
  21847. 【バイト  数】 308,753 Byte
  21848. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  21849. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21850. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21851.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21852.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21853. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21854.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21855.         NEC PC-PR1000E/4W
  21856.         CANON BJC-210J
  21857. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21858. 【掲 載 日】 1997/7/21
  21859. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21860. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21861.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21862. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21863. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21864. ===========================================================================
  21865. 【ソフト紹介】
  21866.  
  21867.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.37からVer5.38への差分です。フルセット・スタン
  21868. ダード共通です。
  21869.  
  21870. ●Ver5.37からの変更点
  21871.  
  21872. >   ○検索機能を追加。
  21873. >   ○各種フォントダイアログで小数点以下を指定できるようにした。
  21874. >   ・一部のビットマップファイルを正しく印刷・プレビューできなかった。
  21875. >   ・ルーラー有りの時の段枠、段間線、プレビュー枠の位置・サイズが正しくなかっ
  21876. >    た。
  21877. >   ・メニューの「印刷書式」を「書式設定」に変更。
  21878. >   ・ヘルプの記述間違いを修正。
  21879.  
  21880. ●アップデート方法
  21881.  自爆型差分になっていますので、Ver5.37の上に上書き解凍してから537_8exe,
  21882. 537_8hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21883.  
  21884. ●サポートホームページ
  21885.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21886.  
  21887. ===========================================================================
  21888.  
  21889. ダウンロードファイル名を『WPR537_8.LZH』としてください。
  21890.  
  21891.  
  21892. 7#%LIB
  21893. 2439
  21894. 78
  21895. ===========================================================================
  21896. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.36→5.38差分
  21897. 【登 録 名】 WPR536_8.LZH
  21898. 【バイト  数】 443,756 Byte
  21899. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  21900. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  21901. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  21902.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  21903.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  21904. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  21905.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  21906.         NEC PC-PR1000E/4W
  21907.         CANON BJC-210J
  21908. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  21909. 【掲 載 日】 1997/7/21
  21910. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  21911. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  21912.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  21913. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  21914. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  21915. ===========================================================================
  21916. 【ソフト紹介】
  21917.  
  21918.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.36からVer5.38への差分です。フルセット・スタン
  21919. ダード共通です。
  21920.  
  21921. ●Ver5.36からの変更点
  21922.  
  21923. Ver5.37
  21924. >   ○縦書きの時の「下線は文字の右」を追加。
  21925. >   ○本文の下線、ヘッダー・フッターの罫線の種類を拡張。
  21926. >   ○キーワード、修飾、コメントフォントの配置を追加。
  21927. >   ○ルーラー印刷を追加。
  21928. >   ○ワードラップ機能を仕様変更・拡張。
  21929. >   ○メニューからもエクスプローラーのメニューを選択できるようにした。
  21930. >   ○1行の文字数をメモリの許す限り無制限に拡張。このため、フィルターの引数が
  21931. >    変更された。
  21932. >   ・正規表現検索を行う書式をデフォルト書式にした場合、起動オプション /f で指
  21933. >    定した場合に、起動時にアプリケーションエラーになった。
  21934. >   ・Windows 95において、レジストリによってはWinLPrtとの関連付けを削除できな
  21935. >    い場合があった。
  21936. >   ・ヘッダー・フッターで「0に/を付ける」をすると文字間が正しくなかった。
  21937. >   ・プロポーショナルフォントで、キーワードまたは修飾フォントが指定されてお
  21938. >    り、かつキーワードまたは修飾文字列が存在した場合に無限に印刷する場合があ
  21939. >    った。
  21940. >   ・環境によっては、複数ファイルを印刷すると2つ目以降のヘッダー・フッターの
  21941. >    $(FileName)が1つ目のファイル名になってしまった。
  21942. >   ・"UNICODEの処理を行う"をチェックしないと印刷・プレビュー時にアプリケーシ
  21943. >    ョンエラーになった。
  21944. >   ・フォントの組み合わせによっては下線や打ち消し線が二重に印刷されることがあ
  21945. >    った。
  21946. >   ・「罫線をつなげる」の時、罫線が常に黒で印刷された。
  21947. >   ・Windows NT 4.0で、256色、64K色の時にコピーしたビットマップを正しく保存で
  21948. >    きなかった。
  21949. >   ・Windows NTで、印刷関連付けで印刷時にダイアログを表示するように指定してあ
  21950. >    ると複数ファイルを印刷した時に1つしか印刷されなかった。
  21951.  
  21952. Ver5.38
  21953. >   ○検索機能を追加。
  21954. >   ○各種フォントダイアログで小数点以下を指定できるようにした。
  21955. >   ・一部のビットマップファイルを正しく印刷・プレビューできなかった。
  21956. >   ・ルーラー有りの時の段枠、段間線、プレビュー枠の位置・サイズが正しくなかっ
  21957. >    た。
  21958. >   ・メニューの「印刷書式」を「書式設定」に変更。
  21959. >   ・ヘルプの記述間違いを修正。
  21960.  
  21961. ●アップデート方法
  21962.  自爆型差分になっていますので、Ver5.36の上に上書き解凍してから536_8exe,
  21963. 536_8hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  21964.  
  21965. ●サポートホームページ
  21966.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  21967.  
  21968. ===========================================================================
  21969.  
  21970. ダウンロードファイル名を『WPR536_8.LZH』としてください。
  21971.  
  21972.  
  21973. 7#%LIB
  21974. 2438
  21975. 31
  21976. ====================================================================
  21977. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver1.00以降->Ver1.05
  21978. 【登  録  名】  PICFC105.LZH
  21979. 【バイト  数】  192,967 Byte
  21980. 【検索  キー】  1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  21981. 【著作権  者】  小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク (QZC04104)
  21982. 【対応  機種】  Windows95/WindowsNT4.0WS
  21983. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  21984. 【必要DLL】  VB5.0 実行環境 / LEADTOOLS Ver7.0
  21985. 【掲  載  日】 1997/07/21
  21986. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、ファイルを置き換えてください。
  21987. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  21988. 【サポート 】 FWINMM MES3、または、要望/感想/バグ報告等、メールにて行います。
  21989. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  21990. ====================================================================
  21991. 【ソフト紹介】
  21992.  
  21993. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  21994. フルセット版をアップロードしております。
  21995.  
  21996. <<改変履歴>>
  21997. Ver1.04 → Ver1.05   1997/07/21
  21998.     (1)[サムネイル画像一括生成]で、フォルダウィンドウを最大化している場合、
  21999.     落ちるバグを修正
  22000.     (2)[不要サムネイル画像の削除]コマンドを追加
  22001.  
  22002. ====================================================================
  22003.  
  22004. ダウンロードファイル名を『PICFC105.LZH』としてください。
  22005.  
  22006.  
  22007. 7#%LIB
  22008. 2437
  22009. 25
  22010. ====================================================================
  22011. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver1.00以降->Ver1.04
  22012. 【登  録  名】  PICFC104.LZH
  22013. 【バイト  数】  252,795 Bytes
  22014. 【検索  キー】  1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  22015. 【著作権  者】  小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク (QZC04104)
  22016. 【対応  機種】  Windows95/WindowsNT4.0WS
  22017. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  22018. 【必要DLL】  VB5.0 実行環境 / LEADTOOLS Ver7.0
  22019. 【掲  載  日】 1997/07/20
  22020. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、ファイルを置き換えてください。
  22021. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  22022. 【サポート 】 FWINMM MES3、または、要望/感想/バグ報告等、メールにて行います。
  22023. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  22024. ====================================================================
  22025. 【ソフト紹介】
  22026.  
  22027. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  22028. フルセット版をアップロードしております。
  22029.  
  22030. ====================================================================
  22031.  
  22032. ダウンロードファイル名を『PICFC104.LZH』としてください。
  22033.  
  22034.  
  22035. 7#%LIB
  22036. 2435
  22037. 26
  22038. ===========================================================================
  22039. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.2->3.1.3差分
  22040. 【登  録  名】 TMC31213.LZH
  22041. 【バイト  数】 36,021 bytes
  22042. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX 5:#UTY
  22043. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  22044. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  22045. 【掲  載  日】 1997/07/18
  22046. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC31213 (リターン)
  22047. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  22048. 【転載  条件】 基本的に自由
  22049. ===========================================================================
  22050. 【ソフト紹介】
  22051.  
  22052.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  22053.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.2」
  22054.     に対する差分ファイル一式です。
  22055.  
  22056.     <Ver.3.1.2 -> Ver.3.1.3>
  22057.         ・  err_hook.exe 本体のバグ修正
  22058.  
  22059. ===========================================================================
  22060.  
  22061. ダウンロードファイル名を『TMC31213.LZH』としてください。
  22062.  
  22063.  
  22064. 7#%LIB
  22065. 2434
  22066. 33
  22067. ======================================================================
  22068. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.87 → 0.87a
  22069. 【登  録  名】 UL38787A.LZH
  22070. 【バイト  数】  8,669 Bytes
  22071. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  22072. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  22073. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  22074. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  22075.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  22076.                 Microsoft Windows 95J SP1
  22077.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  22078. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466-
  22079.                 -D3,
  22080.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  22081. 【掲  載  日】 1997/07/17
  22082. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UL38787A.LZH (リターン)
  22083. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  22084. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  22085. 【転載  条件】  転載自由。
  22086. ======================================================================
  22087. 【ソフト紹介】
  22088.  
  22089.  UNLHA32.DLL Ver 0.87 を 0.87a にする差分ファイルです。ワキチ氏の 
  22090. WSP による自爆差分を圧縮したものになっています。
  22091.  
  22092. ---- Ver 0.87 からの変更点 -------------------------------------------
  22093. ・UNLHAVC.LIB を更新しただけです。(^^;;
  22094.  
  22095. ======================================================================
  22096.  
  22097. ダウンロードファイル名を『UL38787A.LZH』としてください。
  22098.  
  22099.  
  22100. 7#%LIB
  22101. 2433
  22102. 28
  22103. ======================================================================
  22104. 【ソ フ ト名】  VBバッチコンパイル v1.11 -> v1.12 差分
  22105. 【登  録  名】  VBCM1112.LZH
  22106. 【バイト  数】  83,118 Bytes
  22107. 【検索  キー】  1:VBCMP  2:VB  3:$WIN32  4:%GHA04051  5:#UTY
  22108. 【著作権  者】  MAS   GHA04051
  22109. 【対応  機種】  Windows95 / Windows NT4.0
  22110. 【掲  載  日】  1997/07/17
  22111. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA X VBCM1112 (リターン)
  22112. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  22113. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  22114. ======================================================================
  22115. 【ソフト紹介】
  22116.  
  22117.   VB バッチコンパイル v1.11 を v1.12 へアップする差分ファイルです。
  22118.  v1.11 をインストールしたディレクトリに上書き解凍した後、 111_112.COM
  22119.  を実行してください。
  22120.  
  22121. ◎変更点
  22122. 1997/07/15  v1.12   NT4.0に対応。
  22123.                     ソート機能を追加。
  22124.                     その他。
  22125.  
  22126. ======================================================================
  22127.  
  22128. ダウンロードファイル名を『VBCM1112.LZH』としてください。
  22129.  
  22130.  
  22131. 7#%LIB
  22132. 2431
  22133. 35
  22134. ===========================================================================
  22135. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.0G 差分ファイル
  22136. 【登  録  名】 ZYUK10GS.EXE
  22137. 【バイト  数】  564,714 Bytes
  22138. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP
  22139. 【著作権  者】 YandY(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  22140. 【対応  機種】 Windows95          
  22141. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  22142. 【掲  載  日】 1997/7/14
  22143. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  22144. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  22145. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  22146. ===========================================================================
  22147. 【ソフト紹介】
  22148.  
  22149.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  22150.  
  22151. 【V1.0E → V1.0F 変更点】
  22152. ・パソコンの動作環境によっては,設定画面がメイン画面の背後になることへ対応
  22153. ・口座の並び替えで,振替設定の内訳が更新されないことへ対応
  22154.  
  22155. 【V1.0F → V1.0G 変更点】
  22156. ・パソコンの動作環境によっては,設定画面がメイン画面の背後になることへ対応
  22157. (V1.0F 修正ミス対応)
  22158.  
  22159. 【バージョンアップ方法】
  22160. (1) ZYUK10FS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  22161.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  22162. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  22163.  
  22164. ===========================================================================
  22165.  
  22166. ダウンロードファイル名を『ZYUK10GS.EXE』としてください。
  22167.  
  22168.  
  22169. 7#%LIB
  22170. 2430
  22171. 68
  22172. ===========================================================================
  22173. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.36→5.37差分
  22174. 【登 録 名】 WPR536_7.LZH
  22175. 【バイト  数】 329,215 Byte
  22176. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  22177. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  22178. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  22179.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  22180.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  22181. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  22182.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  22183.         NEC PC-PR1000E/4W
  22184.         CANON BJC-210J
  22185. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  22186. 【掲 載 日】 1997/7/13
  22187. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  22188. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  22189.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  22190. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  22191. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  22192. ===========================================================================
  22193. 【ソフト紹介】
  22194.  
  22195.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.36からVer5.37への差分です。フルセット・スタン
  22196. ダード共通です。
  22197.  
  22198. ●Ver5.36からの変更点
  22199.  
  22200. >   ○縦書きの時の「下線は文字の右」を追加。
  22201. >   ○本文の下線、ヘッダー・フッターの罫線の種類を拡張。
  22202. >   ○キーワード、修飾、コメントフォントの配置を追加。
  22203. >   ○ルーラー印刷を追加。
  22204. >   ○ワードラップ機能を仕様変更・拡張。
  22205. >   ○メニューからもエクスプローラーのメニューを選択できるようにした。
  22206. >   ○1行の文字数をメモリの許す限り無制限に拡張。このため、フィルターの引数が
  22207. >    変更された。
  22208. >   ・正規表現検索を行う書式をデフォルト書式にした場合、起動オプション /f で指
  22209. >    定した場合に、起動時にアプリケーションエラーになった。
  22210. >   ・Windows 95において、レジストリによってはWinLPrtとの関連付けを削除できな
  22211. >    い場合があった。
  22212. >   ・ヘッダー・フッターで「0に/を付ける」をすると文字間が正しくなかった。
  22213. >   ・プロポーショナルフォントで、キーワードまたは修飾フォントが指定されてお
  22214. >    り、かつキーワードまたは修飾文字列が存在した場合に無限に印刷する場合があ
  22215. >    った。
  22216. >   ・環境によっては、複数ファイルを印刷すると2つ目以降のヘッダー・フッターの
  22217. >    $(FileName)が1つ目のファイル名になってしまった。
  22218. >   ・"UNICODEの処理を行う"をチェックしないと印刷・プレビュー時にアプリケーシ
  22219. >    ョンエラーになった。
  22220. >   ・フォントの組み合わせによっては下線や打ち消し線が二重に印刷されることがあ
  22221. >    った。
  22222. >   ・「罫線をつなげる」の時、罫線が常に黒で印刷された。
  22223. >   ・Windows NT 4.0で、256色、64K色の時にコピーしたビットマップを正しく保存で
  22224. >    きなかった。
  22225. >   ・Windows NTで、印刷関連付けで印刷時にダイアログを表示するように指定してあ
  22226. >    ると複数ファイルを印刷した時に1つしか印刷されなかった。
  22227.  
  22228. ●アップデート方法
  22229.  自爆型差分になっていますので、Ver5.36の上に上書き解凍してから536_7exe,
  22230. 536_7hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  22231.  
  22232. ●サポートホームページ
  22233.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  22234.  
  22235. ===========================================================================
  22236.  
  22237. ダウンロードファイル名を『WPR536_7.LZH』としてください。
  22238.  
  22239.  
  22240. 7#%LIB
  22241. 2429
  22242. 53
  22243. ====================================================================
  22244. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver1.00以降->1.02
  22245. 【登  録  名】  PICFC102.LZH
  22246. 【バイト  数】  240,960 Byte
  22247. 【検索  キー】  1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  22248. 【著作権  者】  小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  22249. 【対応  機種】  Windows95/WindowsNT4.0WS
  22250. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  22251. 【必要DLL】  VB5.0 実行環境 / LEADTOOLS Ver7.0
  22252. 【掲  載  日】 1997/07/12
  22253. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、ファイルを置き換えてください。
  22254. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  22255. 【サポート 】 FWINMM LIB3、または、要望/感想/バグ報告等、メールにて行います。
  22256. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  22257. ====================================================================
  22258. 【ソフト紹介】
  22259.  
  22260. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  22261. フルセット版をアップロードしております。
  22262.  
  22263. <<改変履歴>>
  22264. Ver1.01 → Ver1.02   1997/07/12
  22265.     (1)スライドショー表示時、フォルダウィンドウ表示順に再生するよう修正
  22266.     (2)スライドショー表示に、[巻き戻し]、[逆送り]ボタンを追加、表示総件数を
  22267.     表示するよう修正
  22268.     (3)スライドショー表示方法に[ランダムに描画方法を変更]を追加
  22269.     (4)オプションにスライドショー表示で、[画像サイズに合わせ拡大する。]を
  22270.         追加
  22271.     (5)オプションにスライドショー表示で、対象画像を、[全画像]か[選択画像]を
  22272.     を選択できるよう修正
  22273.     (6)フォント指定がスライドショー表示にも有効になるようにした。
  22274.     (7)ビューアー表示で、ツールチップに画像情報(サイズ、色数)を表示する
  22275.     オプションを追加
  22276.     (8)実サイズ表示で、内蔵ビューアの場合、すべての内蔵ビューアを前面に
  22277.     出すよう修正、また、表示メニューにも追加
  22278.     (9)内蔵ビューア表示中、[ESC]キーで画面を閉じ、[SHIFT]+[ESC]ですべての
  22279.     内蔵ビューアを閉じるよう修正
  22280.     (10)オプションの[指定起動をメニューに追加する]が保存できなかったバグを
  22281.      修正
  22282.     (11)[ダブルクリック起動方法]で設定しても全て内蔵ビューアで表示されて
  22283.      しまうバグを修正
  22284.     (12)別ソフトで、画像を上書きコピーした場合等に、サムネイル画像が古いまま
  22285.      になるバグを修正(更新日時、ファイルサイズに変更があった場合、
  22286.     サムネイル画像を再生成するようにした。)
  22287.     (13)[サムネイル画像一括生成]で、処理対象総数を表示するよう修正
  22288.     (14)ビューアー表示モードで、背景の黄色い部分をクリックすると、選択状態が
  22289.     解除されるようにした。
  22290.  
  22291. ====================================================================
  22292.  
  22293. ダウンロードファイル名を『PICFC102.LZH』としてください。
  22294.  
  22295.  
  22296. 7#%LIB
  22297. 2428
  22298. 31
  22299. ===========================================================================
  22300. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.0F 差分ファイル
  22301. 【登  録  名】 ZYUK10FS.EXE
  22302. 【バイト  数】  566,565 Byte
  22303. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN32  3:#APP  4:%GHA12037
  22304. 【著作権  者】 YandY(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  22305. 【対応  機種】 Windows95  Windows-NT         
  22306. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  22307. 【掲  載  日】 1997/7/11
  22308. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  22309. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  22310. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  22311. ===========================================================================
  22312. 【ソフト紹介】
  22313.  
  22314.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  22315.  
  22316. 【V1.0E → V1.0F 変更点】
  22317. ・パソコンの動作環境によっては,設定画面がメイン画面の背後になることへ対応
  22318. ・口座の並び替えで,振替設定の内訳が更新されないことへ対応
  22319.  
  22320. 【バージョンアップ方法】
  22321. (1) ZYUK10FS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  22322.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  22323. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  22324.  
  22325. ===========================================================================
  22326.  
  22327. ダウンロードファイル名を『ZYUK10FS.EXE』としてください。
  22328.  
  22329.  
  22330. 7#%LIB
  22331. 2427
  22332. 25
  22333. ============================================================================
  22334. 【ソ フ ト名】  画像ファイル一覧整理の基本DLL修正版
  22335. 【登  録  名】 PICODLUP.LZH
  22336. 【バイト  数】 430,212 Bytes
  22337. 【検索 キー】 1:PICOR  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEOP  5:#DLL
  22338. 【著作権  者】 石川 たづ子(アルプ)  PXL02762
  22339. 【対応  機種】 Windows95
  22340. 【動作  確認】 PC9821Xa10 , BJC-600J(Raster Printer Driver V1.12)
  22341. 【必要DLL】 下記に記述
  22342. 【開発 言語】 VISUAL BASIC 4.0
  22343. 【掲 載 日】 1997.07.09
  22344. 【作成  方法】 PICODLUP.LZHを解凍後LEAD52N.DLLをシステムに複写してください。
  22345. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア。(1,500円)     SW番号:3497
  22346. 【転載  条件】  転載は自由。
  22347. ============================================================================
  22348. 【ソフト紹介】
  22349.  
  22350. 【バージョンアップ・バグフィックス情報】
  22351.   ・ HOTOSHOP 3.0などで作成された一部のJPGの表示を可能に。   
  22352.  
  22353. ============================================================================
  22354.  
  22355. ダウンロードファイル名を『PICODLUP.LZH』としてください。
  22356.  
  22357.  
  22358. 7#%LIB
  22359. 2426
  22360. 37
  22361. ===========================================================================
  22362. 【ソ フ ト名】  汎用ラベル作成印刷 『FLAPV2 Ver.2.22』(差分ファイル)
  22363. 【登  録  名】 FLAP2122.LZH
  22364. 【バイト  数】  75,021 Byte
  22365. 【検索  キー】 1:FLAPV2    2:$WIN16   3:#PRINT
  22366. 【著作権  者】 石川  たづ子 (PXL02762)
  22367. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWS V3.1
  22368. 【動作  確認】 PC9821Xa10
  22369.                 BJC-600J(Raster Printer Driver for Windows95 V1.13)
  22370. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  22371. 【開発  言語】 Bisual Basic 2.0 
  22372. 【公 開  日】 1996/07/08
  22373. 【作成  方法】 FLAP2122.LZHを解凍後にFLAP_UPD.EXEを実行する
  22374. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア。(1,000円) SW番号:1247
  22375. 【転載  条件】  自由転載
  22376. ===========================================================================
  22377. 【ソフト紹介】
  22378.  
  22379. 【差分ファイル】
  22380.  このアーカイブに含まれるのは FLAPV2 Ver.2.21から FLAPV2 Ver.2.22への差分
  22381. ファイルです。
  22382. 本体は FWINAL LIB 8  に掲載されています。
  22383.  
  22384. 【バージョンアップ・バグフィックス情報】
  22385. FLAPV2 Ver.2.22の変更内容
  22386. (不具合修正)
  22387. 1.ラベル選択印刷で図形がプレ印刷されない。
  22388. 2.オプションのディレクトリ記憶モードのディレクトリが参照ボタンで反映されない。
  22389.  
  22390. (機能追加)
  22391.  特にありません
  22392.  
  22393. ===========================================================================
  22394.  
  22395. ダウンロードファイル名を『FLAP2122.LZH』としてください。
  22396.  
  22397.  
  22398. 7#%LIB
  22399. 2425
  22400. 37
  22401. ===========================================================================
  22402. 【ソ フ ト名】  汎用ラベル作成印刷 『FLAPV2 Ver.2.22』(差分ファイル)
  22403. 【登  録  名】 FLAP2022.LZH
  22404. 【バイト  数】  77,296 Byte
  22405. 【検索  キー】 1:FLAPV2    2:$WIN16   3:#PRINT
  22406. 【著作権  者】 石川  たづ子 (PXL02762)
  22407. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWS V3.1
  22408. 【動作  確認】 PC9821Xa10
  22409.                 BJC-600J(Raster Printer Driver for Windows95 V1.13)
  22410. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  22411. 【開発  言語】 Bisual Basic 2.0 
  22412. 【公 開  日】 1996/07/08
  22413. 【作成  方法】 FLAP2022.LZHを解凍後にFLAP_UPD.EXEを実行する
  22414. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア。(1,000円) SW番号:1247
  22415. 【転載  条件】  自由転載
  22416. ===========================================================================
  22417. 【ソフト紹介】
  22418.  
  22419. 【差分ファイル】
  22420.  このアーカイブに含まれるのは FLAPV2 Ver.2.20から FLAPV2 Ver.2.22への差分
  22421. ファイルです。
  22422. 本体は FWINAL LIB 8  に掲載されています。
  22423.  
  22424. 【バージョンアップ・バグフィックス情報】
  22425. FLAPV2 Ver.2.22の変更内容
  22426. (不具合修正)
  22427. 1.ラベル選択印刷で図形がプレ印刷されない。
  22428. 2.オプションのディレクトリ記憶モードのディレクトリが参照ボタンで反映されない。
  22429.  
  22430. (機能追加)
  22431.  特にありません
  22432.  
  22433. ===========================================================================
  22434.  
  22435. ダウンロードファイル名を『FLAP2022.LZH』としてください。
  22436.  
  22437.  
  22438. 7#%LIB
  22439. 2424
  22440. 37
  22441. ===========================================================================
  22442. 【ソ フ ト名】  汎用ラベル作成印刷 『FLAPV2 Ver.2.22』(差分ファイル)
  22443. 【登  録  名】 FLAP1922.LZH
  22444. 【バイト  数】  139,160 Byte
  22445. 【検索  キー】 1:FLAPV2    2:$WIN16   3:#PRINT
  22446. 【著作権  者】 石川  たづ子 (PXL02762)
  22447. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWS V3.1
  22448. 【動作  確認】 PC9821Xa10
  22449.                 BJC-600J(Raster Printer Driver for Windows95 V1.13)
  22450. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  22451. 【開発  言語】 Bisual Basic 2.0 
  22452. 【公 開  日】 1996/07/08
  22453. 【作成  方法】 FLAP1922.LZHを解凍後にFLAP_UPD.EXEを実行する
  22454. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア。(1,000円) SW番号:1247
  22455. 【転載  条件】  自由転載
  22456. ===========================================================================
  22457. 【ソフト紹介】
  22458.  
  22459. 【差分ファイル】
  22460.  このアーカイブに含まれるのは FLAPV2 Ver.2.19から FLAPV2 Ver.2.22への差分
  22461. ファイルです。
  22462. 本体は FWINAL LIB 8  に掲載されています。
  22463.  
  22464. 【バージョンアップ・バグフィックス情報】
  22465. FLAPV2 Ver.2.22の変更内容
  22466. (不具合修正)
  22467. 1.ラベル選択印刷で図形がプレ印刷されない。
  22468. 2.オプションのディレクトリ記憶モードのディレクトリが参照ボタンで反映されない。
  22469.  
  22470. (機能追加)
  22471.  特にありません
  22472.  
  22473. ===========================================================================
  22474.  
  22475. ダウンロードファイル名を『FLAP1922.LZH』としてください。
  22476.  
  22477.  
  22478. 7#%LIB
  22479. 2423
  22480. 27
  22481. ===========================================================================
  22482. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.1->3.1.2差分
  22483. 【登  録  名】 TMC31112.LZH
  22484. 【バイト  数】 23,446 Byte
  22485. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX  5:#UTY
  22486. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  22487. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  22488. 【掲  載  日】 1997/07/06
  22489. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC31112 (リターン)
  22490. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  22491. 【転載  条件】 基本的に自由
  22492. ===========================================================================
  22493. 【ソフト紹介】
  22494.  
  22495.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  22496.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.1」
  22497.     に対する差分ファイル一式です。
  22498.  
  22499.     <Ver.3.1.1 -> Ver.3.1.2>
  22500.         ・  各ソフトウェアのインストールマクロのフォルダ名入力ロジックを
  22501.             変更(不具合修正も含む)
  22502.  
  22503. ===========================================================================
  22504.  
  22505. ダウンロードファイル名を『TMC31112.LZH』としてください。
  22506.  
  22507.  
  22508. 7#%LIB
  22509. 2422
  22510. 47
  22511. ===========================================================================
  22512. 【ソ フ ト名】  Stella Theater Pro Ver1.55 差分
  22513. 【登  録  名】 SPRUP155.EXE
  22514. 【バイト  数】  280,975 Byte
  22515. 【検索  キー】 1:SSWPRO  2:$WIN32  3:#UTY
  22516. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  22517. 【対応  機種】 Windows95, NT3.51, NT4.0
  22518. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  22519. 【掲  載  日】 1997/07/06
  22520. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  22521. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア差分
  22522. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  22523. ===========================================================================
  22524. 【ソフト紹介】
  22525.  
  22526.  本ファイルは、旧バージョン(Stella Theater Pro Ver1.00~1.53)からのバー
  22527.  ジョンアップ専用です。既に本ソフトの旧バージョンがインストールされている
  22528.  必要があります。
  22529.  
  22530.  改版内容
  22531.   Ver 1.55
  22532.   ・自動モードで天体の動きの軌跡を表示できるようになった。
  22533.   ・太陽系ウィンドウをキーボードで操作できるようになった。
  22534.   ・観測地の変更ダイアログで、地球儀を拡大できるようになった。
  22535.   ・観測地データを更新。ザイール→コンゴ、コンゴ→コンゴ共和国、香港→中国
  22536.   ・ノーマル・リアルモードのパレットを変更。
  22537.   ・カーソル位置に明るい天体がないときは、天体情報メニューを使用不可にした。
  22538.   ・使用中に最小化して終了すると正常に起動できなかったのを修正。
  22539.   Ver 1.53
  22540.   ・すべての天体情報に、赤経・赤緯を表示するようにした。
  22541.   ・海王星のグラフィックを変更。
  22542.   ・一部のプリンタで文字が正常に印刷できないことがあったのを修正。
  22543.   ・状態を保存するレジストリを、HKEY_USERSから HKEY_CURRENT_USERに変更。
  22544.   Ver 1.50
  22545.   ・朝焼け・夕焼けを表示できるようにした。
  22546.   ・カレントポジションの視野を表示できるようにした。
  22547.   ・太陽・惑星の天体情報に、写真を表示するようにした。
  22548.   ・月の天体情報に、拡大表示の月を表示するようにした。
  22549.   ・観測時刻を、紀元前9999年~西暦20000年までに拡大した。
  22550.   ・0キー(観測時刻を10分進める)が効かなかったのを修正。
  22551.   ・地面の表示設定が保存されていなかったのを修正。
  22552.   ・M17オメガ星雲の位置が間違っていたのを修正。
  22553. ===========================================================================
  22554.  
  22555. ダウンロードファイル名を『SPRUP155.EXE』としてください。
  22556.  
  22557.  
  22558. 7#%LIB
  22559. 2421
  22560. 33
  22561. ========================================================================
  22562. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver1.00以降->Ver1.01 (差分)
  22563. 【登  録  名】 PICFC101.LZH
  22564. 【バイト  数】  229,234 Byte
  22565. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  22566. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  22567. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  22568. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  22569. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  22570. 【掲  載  日】 1997/07/13
  22571. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  22572. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  22573. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  22574. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  22575. ========================================================================
  22576. 【ソフト紹介】
  22577.  
  22578. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  22579. フルセット版をアップロードしております。
  22580.  
  22581. <<改変履歴>>
  22582. Ver1.00 → Ver1.01   1997/07/13
  22583.     (1)サムネイル画像のサイズを保存できなかったバグを修正
  22584.     (2)フォント指定で、ボールド、イタリックが反映しなかったバグを修正
  22585.     (3)ツールメニューに[サムネイル画像再生成]を追加
  22586.     (4)オプションで[選択した画像全てを実寸表示対象とする]のチェックをオフに
  22587.     して実サイズ表示した場合、落ちるバグを修正
  22588.  
  22589. ========================================================================
  22590.  
  22591. ダウンロードファイル名を『PICFC101.LZH』としてください。
  22592.  
  22593.  
  22594. 7#%LIB
  22595. 2420
  22596. 28
  22597. ===========================================================================
  22598. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.0->3.1.1差分
  22599. 【登  録  名】 TMC31011.LZH
  22600. 【バイト  数】 37,698 bytes
  22601. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX 5:#UTY
  22602. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  22603. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  22604. 【掲  載  日】 1997/07/04
  22605. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC31011 (リターン)
  22606. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  22607. 【転載  条件】 基本的に自由
  22608. ===========================================================================
  22609. 【ソフト紹介】
  22610.  
  22611.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  22612.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.1.0」
  22613.     に対する差分ファイル一式です。
  22614.  
  22615.     <Ver.3.1.0 -> Ver.3.1.1>
  22616.         ・  ASCII-pTeX 使用時の、err_hook.exe の取り扱いに関する
  22617.             (膨大な(^^;)不具合の修正
  22618.         ・  「1回だけコンパイル」の復活(^^;
  22619.  
  22620. ===========================================================================
  22621.  
  22622. ダウンロードファイル名を『TMC31011.LZH』としてください。
  22623.  
  22624.  
  22625. 7#%LIB
  22626. 2419
  22627. 34
  22628. ===========================================================================
  22629. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.86 → 0.87
  22630. 【登  録  名】 ULH38687.LZH
  22631. 【バイト  数】  24,952 Bytes
  22632. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  22633. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  22634. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  22635. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  22636.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  22637.                 Microsoft Windows 95J SP1
  22638.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  22639. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  22640.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  22641. 【掲  載  日】 1997/07/02
  22642. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH38687.LZH (リターン)
  22643. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  22644. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  22645. 【転載  条件】  転載自由。
  22646. ===========================================================================
  22647. 【ソフト紹介】
  22648.  
  22649.  UNLHA32.DLL Ver 0.86 を 0.87 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  22650. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  22651.  
  22652. ---- Ver 0.86 からの変更点 ------------------------------------------------
  22653. ・"-r2" スイッチが正常に機能していなかったバグを修正しました。
  22654. ・予期しない EOF に遭遇した場合に, 一般保護エラーとなってしまっていたバ
  22655.   グを修正しました。
  22656.  
  22657. ===========================================================================
  22658.  
  22659. ダウンロードファイル名を『ULH38687.LZH』としてください。
  22660.  
  22661.  
  22662. 7#%LIB
  22663. 2418
  22664. 36
  22665. ===========================================================================
  22666. 【ソ フ ト名】 Avalon05/29→07/02差分
  22667. 【登  録  名】  DIFF0529.LZH
  22668. 【バイト  数】  10,951 Byte
  22669. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:NAVI
  22670. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  22671. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  22672. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  22673.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  22674.                 MicroSoft Windows95
  22675. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  22676. 【掲  載  日】 1997/07/02
  22677. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0529.LZH (リターン)
  22678.         アップデートを実行する。  A> DIFF0529 (リターン)
  22679.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  22680. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  22681. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  22682. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  22683.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  22684. ===========================================================================
  22685. 【ソフト紹介】
  22686.  
  22687.  Avalonリリース1997/05/29より リリース1997/07/02 へとリビジョンアップする差分で
  22688. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  22689. 認できます。
  22690.  
  22691. 【主な修正箇所】
  22692.  
  22693. リビジョン 1997/07/02
  22694. ・フォーラムの更新が6月1日よりできなくなった障害を修正
  22695.  
  22696. ===========================================================================
  22697.  
  22698. ダウンロードファイル名を『DIFF0529.LZH』としてください。
  22699.  
  22700.  
  22701. 7#%LIB
  22702. 2417
  22703. 85
  22704. ===========================================================================
  22705. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.32→5.36差分
  22706. 【登 録 名】 WPR532_6.LZH
  22707. 【バイト  数】 260,361 Byte
  22708. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  22709. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  22710. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  22711.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  22712.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  22713. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  22714.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  22715.         NEC PC-PR1000E/4W
  22716.         CANON BJC-210J
  22717. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  22718. 【掲 載 日】 1997/6/26
  22719. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  22720. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  22721.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  22722. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  22723. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  22724. ===========================================================================
  22725. 【ソフト紹介】
  22726.  
  22727.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.32からVer5.36への差分です。フルセット・スタン
  22728. ダード共通です。
  22729.  
  22730. ●Ver5.32からの変更点
  22731.  
  22732. Ver5.33
  22733. >   ○常駐で無い時でもファイルを指定して印刷・プレビューできるようにした。
  22734. >   ○設定-関連付けに、未起動時の動作の種別、レジストリファイル出力を追加。
  22735. >   ・メインウィンドウの分割線をウィンドウの端まで移動できてしまった。
  22736. >   ・設定-関連付けで関連付けした状態で、WinLPrtが起動していない時に印刷を選択
  22737. >    すると、印刷が2回行われた。
  22738. >   ・"ファイルを選択して印刷"が動作しなかった(いつのまにT_T)
  22739. >   ・Lotusスマートセンターがあるとプレビューの表示位置が少しずれた。
  22740.  
  22741. Ver5.34
  22742. >   ・起動オプションに/fとファイル名を指定した場合、/fの書式名によっては常駐モ
  22743. >    ードになってしまった。
  22744. >   ・ヘッダーやフッターの文字列が印刷範囲からはみ出るほど長い時、ドライバーに
  22745. >    よってはアプリケーションエラーになる場合があった。
  22746. >   ・非常に長いパスのファイルを印刷すると、ハングアップしたりアプリケーション
  22747. >    エラーになった。
  22748. >   ・印刷ダイアログの中断ボタンをマウスで押せなかった。(Win32は謎だT_T)
  22749. >   ・95とNTで書式ファイルを共有すると、"標準"書式が2つできる場合があった。
  22750. >   ・横置き用紙の書式をベース書式にした書式のアイコンが縦置き用紙になってい
  22751. >    た。
  22752.  
  22753. Ver5.35
  22754. >   ○行番号と本文の区切りに複数文字指定できるように拡張。このため、書式ファイ
  22755. >    ルのバージョンが上がりました。
  22756. >   ○プレビュー関連付けを追加。
  22757. >   ・ヘルプファイルが一部壊れていた(またワードがT_T)
  22758. >   ・ヘッダーやフッター文字列などで、前後に空白が入っていると空白が消えてしま
  22759. >    った。
  22760. >   ・NKF32.DLLが無い時でも「NKF32.DLLを使用」がチェックできた。
  22761.  
  22762. Ver5.36
  22763. >   ○数値ワードラップを追加。
  22764. >   ○LHAウィンドウのツールバーもクールバー対応。
  22765. >   ○LHAウィンドウにステータスバーを追加。
  22766. >   ○LHAウィンドウの並び換えを保存するようにした。
  22767. >   ○複数LHAウィンドウを開けられるようにした。
  22768. >   ○書庫ファイルと印刷関連付けし、書庫ファイルを選択して印刷を選択した場合に
  22769. >    LHAウィンドウを表示するようにした。
  22770. >   ○自動コード判定を少しシフトJIS優先にした。
  22771. >   ・アプリケーションと関連付けされていない拡張子と印刷関連付けができなかっ
  22772. >    た。
  22773. >   ・REG出力で出力されるREGファイルが間違っていた。
  22774. >   ・.GZ, .Zファイルをダブルクリックしても書庫ファイルウィンドウが開かなかっ
  22775. >    た。
  22776.  
  22777. ●アップデート方法
  22778.  自爆型差分になっていますので、Ver5.32の上に上書き解凍してから532_6exe,
  22779. 532_6hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  22780.  
  22781. ●サポートホームページ
  22782.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  22783.  
  22784. ===========================================================================
  22785.  
  22786. ダウンロードファイル名を『WPR532_6.LZH』としてください。
  22787.  
  22788.  
  22789. 7#%LIB
  22790. 2416
  22791. 76
  22792. ===========================================================================
  22793. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.33→5.36差分
  22794. 【登 録 名】 WPR533_6.LZH
  22795. 【バイト  数】 285,815 Byte
  22796. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  22797. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  22798. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  22799.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  22800.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  22801. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  22802.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  22803.         NEC PC-PR1000E/4W
  22804.         CANON BJC-210J
  22805. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  22806. 【掲 載 日】 1997/6/26
  22807. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  22808. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  22809.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  22810. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  22811. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  22812. ===========================================================================
  22813. 【ソフト紹介】
  22814.  
  22815.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.33からVer5.36への差分です。フルセット・スタン
  22816. ダード共通です。
  22817.  
  22818. ●Ver5.33からの変更点
  22819.  
  22820. Ver5.34
  22821. >   ・起動オプションに/fとファイル名を指定した場合、/fの書式名によっては常駐モ
  22822. >    ードになってしまった。
  22823. >   ・ヘッダーやフッターの文字列が印刷範囲からはみ出るほど長い時、ドライバーに
  22824. >    よってはアプリケーションエラーになる場合があった。
  22825. >   ・非常に長いパスのファイルを印刷すると、ハングアップしたりアプリケーション
  22826. >    エラーになった。
  22827. >   ・印刷ダイアログの中断ボタンをマウスで押せなかった。(Win32は謎だT_T)
  22828. >   ・95とNTで書式ファイルを共有すると、"標準"書式が2つできる場合があった。
  22829. >   ・横置き用紙の書式をベース書式にした書式のアイコンが縦置き用紙になってい
  22830. >    た。
  22831.  
  22832. Ver5.35
  22833. >   ○行番号と本文の区切りに複数文字指定できるように拡張。このため、書式ファイ
  22834. >    ルのバージョンが上がりました。
  22835. >   ○プレビュー関連付けを追加。
  22836. >   ・ヘルプファイルが一部壊れていた(またワードがT_T)
  22837. >   ・ヘッダーやフッター文字列などで、前後に空白が入っていると空白が消えてしま
  22838. >    った。
  22839. >   ・NKF32.DLLが無い時でも「NKF32.DLLを使用」がチェックできた。
  22840.  
  22841. Ver5.36
  22842. >   ○数値ワードラップを追加。
  22843. >   ○LHAウィンドウのツールバーもクールバー対応。
  22844. >   ○LHAウィンドウにステータスバーを追加。
  22845. >   ○LHAウィンドウの並び換えを保存するようにした。
  22846. >   ○複数LHAウィンドウを開けられるようにした。
  22847. >   ○書庫ファイルと印刷関連付けし、書庫ファイルを選択して印刷を選択した場合に
  22848. >    LHAウィンドウを表示するようにした。
  22849. >   ○自動コード判定を少しシフトJIS優先にした。
  22850. >   ・アプリケーションと関連付けされていない拡張子と印刷関連付けができなかっ
  22851. >    た。
  22852. >   ・REG出力で出力されるREGファイルが間違っていた。
  22853. >   ・.GZ, .Zファイルをダブルクリックしても書庫ファイルウィンドウが開かなかっ
  22854. >    た。
  22855.  
  22856. ●アップデート方法
  22857.  自爆型差分になっていますので、Ver5.33の上に上書き解凍してから533_6exe,
  22858. 533_6hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  22859.  
  22860. ●サポートホームページ
  22861.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  22862.  
  22863. ===========================================================================
  22864.  
  22865. ダウンロードファイル名を『WPR533_6.LZH』としてください。
  22866.  
  22867.  
  22868. 7#%LIB
  22869. 2415
  22870. 64
  22871. ===========================================================================
  22872. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.34→5.36差分
  22873. 【登 録 名】 WPR534_6.LZH
  22874. 【バイト  数】 251,910 Byte
  22875. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  22876. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  22877. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  22878.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  22879.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  22880. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  22881.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  22882.         NEC PC-PR1000E/4W
  22883.         CANON BJC-210J
  22884. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  22885. 【掲 載 日】 1997/6/26
  22886. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  22887. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  22888.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  22889. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  22890. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  22891. ===========================================================================
  22892. 【ソフト紹介】
  22893.  
  22894.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.34からVer5.36への差分です。フルセット・スタン
  22895. ダード共通です。
  22896.  
  22897. ●Ver5.34からの変更点
  22898.  
  22899. Ver5.35
  22900. >   ○行番号と本文の区切りに複数文字指定できるように拡張。このため、書式ファイ
  22901. >    ルのバージョンが上がりました。
  22902. >   ○プレビュー関連付けを追加。
  22903. >   ・ヘルプファイルが一部壊れていた(またワードがT_T)
  22904. >   ・ヘッダーやフッター文字列などで、前後に空白が入っていると空白が消えてしま
  22905. >    った。
  22906. >   ・NKF32.DLLが無い時でも「NKF32.DLLを使用」がチェックできた。
  22907.  
  22908. Ver5.36
  22909. >   ○数値ワードラップを追加。
  22910. >   ○LHAウィンドウのツールバーもクールバー対応。
  22911. >   ○LHAウィンドウにステータスバーを追加。
  22912. >   ○LHAウィンドウの並び換えを保存するようにした。
  22913. >   ○複数LHAウィンドウを開けられるようにした。
  22914. >   ○書庫ファイルと印刷関連付けし、書庫ファイルを選択して印刷を選択した場合に
  22915. >    LHAウィンドウを表示するようにした。
  22916. >   ○自動コード判定を少しシフトJIS優先にした。
  22917. >   ・アプリケーションと関連付けされていない拡張子と印刷関連付けができなかっ
  22918. >    た。
  22919. >   ・REG出力で出力されるREGファイルが間違っていた。
  22920. >   ・.GZ, .Zファイルをダブルクリックしても書庫ファイルウィンドウが開かなかっ
  22921. >    た。
  22922.  
  22923. ●アップデート方法
  22924.  自爆型差分になっていますので、Ver5.34の上に上書き解凍してから534_6exe,
  22925. 534_6hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  22926.  
  22927. ●サポートホームページ
  22928.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  22929.  
  22930. ===========================================================================
  22931.  
  22932. ダウンロードファイル名を『WPR534_6.LZH』としてください。
  22933.  
  22934.  
  22935. 7#%LIB
  22936. 2414
  22937. 54
  22938. ===========================================================================
  22939. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.35→5.36差分
  22940. 【登 録 名】 WPR535_6.LZH
  22941. 【バイト  数】 199,604 Byte
  22942. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  22943. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  22944. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  22945.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  22946.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  22947. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 OSR2
  22948.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  22949.         NEC PC-PR1000E/4W
  22950.         CANON BJC-210J
  22951. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  22952. 【掲 載 日】 1997/6/26
  22953. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  22954. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  22955.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  22956. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  22957. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  22958. ===========================================================================
  22959. 【ソフト紹介】
  22960.  
  22961.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.35からVer5.36への差分です。フルセット・スタン
  22962. ダード共通です。
  22963.  
  22964. ●Ver5.35からの変更点
  22965.  
  22966. >   ○数値ワードラップを追加。
  22967. >   ○LHAウィンドウのツールバーもクールバー対応。
  22968. >   ○LHAウィンドウにステータスバーを追加。
  22969. >   ○LHAウィンドウの並び換えを保存するようにした。
  22970. >   ○複数LHAウィンドウを開けられるようにした。
  22971. >   ○書庫ファイルと印刷関連付けし、書庫ファイルを選択して印刷を選択した場合に
  22972. >    LHAウィンドウを表示するようにした。
  22973. >   ○自動コード判定を少しシフトJIS優先にした。
  22974. >   ・アプリケーションと関連付けされていない拡張子と印刷関連付けができなかっ
  22975. >    た。
  22976. >   ・REG出力で出力されるREGファイルが間違っていた。
  22977. >   ・.GZ, .Zファイルをダブルクリックしても書庫ファイルウィンドウが開かなかっ
  22978. >    た。
  22979.  
  22980. ●アップデート方法
  22981.  自爆型差分になっていますので、Ver5.35の上に上書き解凍してから535_6exe,
  22982. 535_6hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  22983.  
  22984. ●サポートホームページ
  22985.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  22986.  
  22987. ===========================================================================
  22988.  
  22989. ダウンロードファイル名を『WPR535_6.LZH』としてください。
  22990.  
  22991.  
  22992. 7#%LIB
  22993. 2413
  22994. 23
  22995. ===========================================================================
  22996. 【ソ フ ト名】  KYOTO_M クラスデ-タ- 差分
  22997. 【登  録  名】 M_9706.EXE
  22998. 【バイト  数】  38,980Byte
  22999. 【検索  キー】 1:KYOTOM  2:#UTY 3:$WIN16
  23000. 【著作権  者】 JCH00053  北脇 繁一 
  23001. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  23002. 【動作  確認】 NEC PC9821 Xe FM/V T133
  23003. 【作成 方法】 自己解凍 ( >M_9702.EXE  リタ-ン)
  23004. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  23005. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  23006. ===========================================================================
  23007. 【ソフト紹介】
  23008.  
  23009. KYOTO_M版用、クラスデ-タ差分です。
  23010. 解凍後、旧ファイルと入替えをしてください。
  23011. 1997年7月からのファイルも登録済。
  23012.  
  23013. ===========================================================================
  23014.  
  23015. ダウンロードファイル名を『M_9706.EXE』としてください。
  23016.  
  23017.  
  23018. 7#%LIB
  23019. 2412
  23020. 48
  23021. ===========================================================================
  23022. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.34→5.35差分
  23023. 【登 録 名】 WPR534_5.LZH
  23024. 【バイト  数】 195,419 Byte
  23025. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  23026. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  23027. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  23028.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  23029.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  23030. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 Service Pack 1
  23031.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  23032.         NEC PC-PR1000E/4W
  23033.         CANON BJC-210J
  23034. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  23035. 【掲 載 日】 1997/6/22
  23036. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  23037. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  23038.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  23039. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  23040. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  23041. ===========================================================================
  23042. 【ソフト紹介】
  23043.  
  23044.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.34からVer5.35への差分です。フルセット・スタン
  23045. ダード共通です。
  23046.  
  23047. ●Ver5.34からの変更点
  23048.  
  23049. >   ○行番号と本文の区切りに複数文字指定できるように拡張。このため、書式ファイ
  23050. >    ルのバージョンが上がりました。
  23051. >   ○プレビュー関連付けを追加。
  23052. >   ・ヘルプファイルが一部壊れていた(またワードがT_T)
  23053. >   ・ヘッダーやフッター文字列などで、前後に空白が入っていると空白が消えてしま
  23054. >    った。
  23055. >   ・NKF32.DLLが無い時でも「NKF32.DLLを使用」がチェックできた。
  23056.  
  23057. ●アップデート方法
  23058.  自爆型差分になっていますので、Ver5.34の上に上書き解凍してから534_5exe,
  23059. 534_5hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  23060.  
  23061. ●サポートホームページ
  23062.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  23063.  
  23064. ===========================================================================
  23065.  
  23066. ダウンロードファイル名を『WPR534_5.LZH』としてください。
  23067.  
  23068.  
  23069. 7#%LIB
  23070. 2411
  23071. 32
  23072. ===========================================================================
  23073. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 V2.5*→ Ver.2.6B 差分ファイル
  23074. 【登  録  名】 YYUK26BT.EXE
  23075. 【バイト  数】  394,778 Byte
  23076. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  23077. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  23078. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  23079. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  23080. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  23081. 【掲  載  日】 1997/6/23
  23082. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  23083. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23084. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  23085. ===========================================================================
  23086. 【ソフト紹介】
  23087.  
  23088.  「ゆう子の家計簿」V2.5* → Ver.2.6B 差分ファイルです。
  23089.  
  23090. 【V2.6A → V2.6B の変更点】
  23091. ・積み上げグラフ表示後、棒グラフが正常に表示されない場合があることへ対応
  23092. ・項目・口座推移表で,予算を反映チェックをonとしたとき,預金合計が不正に
  23093.  なる場合があることへ対応しました
  23094. 【バージョンアップ方法】
  23095. (1) YYUK26AT.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  23096.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  23097. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  23098.  
  23099. ===========================================================================
  23100.  
  23101. ダウンロードファイル名を『YYUK26BT.EXE』としてください。
  23102.  
  23103.  
  23104. 7#%LIB
  23105. 2410
  23106. 35
  23107. ===========================================================================
  23108. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.85 → 0.86
  23109. 【登  録  名】 ULH38586.LZH
  23110. 【バイト  数】  43,097 Byte
  23111. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  23112. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  23113. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  23114. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  23115.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  23116.                 Microsoft Windows 95J SP1
  23117.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  23118. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  23119.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  23120. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH38586.LZH (リターン)
  23121. 【掲  載  日】 1997/06/20
  23122. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  23123. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  23124. 【転載  条件】  転載自由。
  23125. ===========================================================================
  23126. 【ソフト紹介】
  23127.  
  23128.  UNLHA32.DLL Ver 0.85 を 0.86 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  23129. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  23130.  
  23131. ----  Ver 0.85 からの変更点 ----------------------------------------------
  23132. ・WinSFXM/WinSFX32M のバグフィクス。
  23133. ・ディスクの空き容量が得られなかった場合に,エラー終了してしまうことがあっ
  23134.   たバグを修正した。
  23135. ・"-gr" 及び "-r2" スイッチ取得部分のバグフィクス。
  23136.  
  23137. ===========================================================================
  23138.  
  23139. ダウンロードファイル名を『ULH38586.LZH』としてください。
  23140.  
  23141.  
  23142. 7#%LIB
  23143. 2409
  23144. 47
  23145. ========================================================================
  23146. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.50以降->Ver0.53 (差分)
  23147. 【登  録  名】 PICFC053.LZH
  23148. 【バイト  数】  152,101 Byte
  23149. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  23150. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  23151. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  23152. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  23153. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  23154. 【掲  載  日】 1997/06/18
  23155. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  23156. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  23157. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  23158. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  23159. ========================================================================
  23160. 【ソフト紹介】
  23161.  
  23162. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  23163. フルセット版をアップロードしております。
  23164.  
  23165. ************************************************************************
  23166. *  前回、アップロードした[VB5ランタイム]アーカイブに不具合があり、     *
  23167. *  セットアップしても画像まねーじゃーが立ち上がりませんでした。        *
  23168. *  再度、[FWINMM LIB5]より、[VB5ランタイム]アーカイブをダウンロードし、*
  23169. *  インストールしてください。                                          *
  23170. ************************************************************************
  23171.  
  23172. 「画像まねーじゃー」を実行するためには、本アーカイブ以外に以下の
  23173. アーカイブが必要です。
  23174.  
  23175.  なお、すでにランタイムモジュールをお持ちの方は必要ありません。
  23176.   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  23177. FWINMM LIB5
  23178. 1162  QZC04104 97/06/17 1930621    1 B PICVBRUN.LZH 画像マネージャー (VB5 ランタイム)
  23179. 1163  QZC04104 97/06/17 1855136    1 B PICLEAD7.LZH 画像マネージャー(LEADTOOLS V7)
  23180.  
  23181.  
  23182. <<改変履歴>>
  23183. Ver0.52 → Ver0.53   1997/06/18
  23184.     (1)初期表示をファイラー表示指定している場合、ビューアー表示切替時に
  23185.     ビューアーが正常に表示されないバグを修正
  23186.  
  23187. ========================================================================
  23188.  
  23189. ダウンロードファイル名を『PICFC053.LZH』としてください。
  23190.  
  23191.  
  23192. 7#%LIB
  23193. 2408
  23194. 36
  23195. ===========================================================================
  23196. 【ソ フ ト名】  Setup ウォッチャー for Win95 Ver1.0→Ver1.1差分
  23197. 【登  録  名】 STWT110D.LZH
  23198. 【バイト  数】  3,000 Byte
  23199. 【検索  キー】 1:SETUP  2:$WIN32  3:#UTY  4:WATCHER
  23200. 【著作権  者】 福永 幸生(SACHIO)  KFD03234
  23201. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  23202. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa7
  23203. 【必要DLL】  無し
  23204. 【掲  載  日】 1997/6/17
  23205. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  23206. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(SW番号 5250)
  23207. 【サポート 会議】 FWINAL 7番会議室
  23208. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  23209. ===========================================================================
  23210. 【ソフト紹介】
  23211.  
  23212.  Setup ウォッチャー for Win95 Ver1.0→Ver1.1差分です。
  23213.  ご使用には以下の3つがすべて必要です。
  23214.  ・BUPDATE.EXE
  23215.  ・Setup ウォッチャー for Win95 Ver1.0
  23216.   ・MS-DOSプロンプトの操作に関する知識
  23217.  
  23218.  <アップデート方法>
  23219.  Setup ウォッチャーのフォルダ下でLHAにて解凍する。
  23220.  BUPDATE 100TO110.BDF
  23221.  以上で完了です。
  23222.  
  23223. <Ver1.0からの変更点>
  23224.  ・「ファイル」-「終了」時、メモリの解放が正しく行われないバグ修正
  23225.  
  23226. ===========================================================================
  23227.  
  23228. ダウンロードファイル名を『STWT110D.LZH』としてください。
  23229.  
  23230.  
  23231. 7#%LIB
  23232. 2407
  23233. 42
  23234. ========================================================================
  23235. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.51->Ver0.52 (差分)
  23236. 【登  録  名】 PICFC052.LZH
  23237. 【バイト  数】  150,733 Byte
  23238. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  23239. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  23240. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  23241. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  23242. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  23243. 【掲  載  日】 1997/06/17
  23244. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  23245. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  23246. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  23247. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  23248. ========================================================================
  23249. 【ソフト紹介】
  23250.  
  23251.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  23252. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  23253. やってください。 m(__)m
  23254.  
  23255. ************************************************************************
  23256. *  前回、アップロードした[VB5ランタイム]アーカイブに不具合があり、     *
  23257. *  セットアップしても画像まねーじゃーが立ち上がりませんでした。        *
  23258. *  再度、[FWINMM LIB5]より、[VB5ランタイム]アーカイブをダウンロードし、*
  23259. *  インストールしてください。                                          *
  23260. ************************************************************************
  23261.  
  23262. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  23263. フルセット版をアップロードしております。
  23264.  
  23265. <<改変履歴>>
  23266. Ver0.51 → Ver0.52   1997/06/17
  23267.     (1)VB5ランタイムのセットアップの不具合を修正
  23268.     (2)GIF対応は、特許権侵害の恐れがあるため取りやめた。
  23269.     (3)PC98で、ドラッグアイコンが表示されないバグを修正
  23270.  
  23271. ========================================================================
  23272.  
  23273. ダウンロードファイル名を『PICFC051.LZH』としてください。
  23274.  
  23275.  
  23276. 7#%LIB
  23277. 2406
  23278. 51
  23279. ===========================================================================
  23280. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.33→5.34差分
  23281. 【登 録 名】 WPR533_4.LZH
  23282. 【バイト  数】 238,721 Byte
  23283. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  23284. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  23285. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  23286.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  23287.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  23288. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 Service Pack 1
  23289.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 3
  23290.         NEC PC-PR1000E/4W
  23291.         CANON BJC-210J
  23292. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  23293. 【掲 載 日】 1997/6/15
  23294. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  23295. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  23296.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  23297. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  23298. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  23299. ===========================================================================
  23300. 【ソフト紹介】
  23301.  
  23302.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.33からVer5.34への差分です。フルセット・スタン
  23303. ダード共通です。
  23304.  
  23305. ●Ver5.33からの変更点
  23306.  
  23307. >   ・起動オプションに/fとファイル名を指定した場合、/fの書式名によっては常駐モ
  23308. >    ードになってしまった。
  23309. >   ・ヘッダーやフッターの文字列が印刷範囲からはみ出るほど長い時、ドライバーに
  23310. >    よってはアプリケーションエラーになる場合があった。
  23311. >   ・非常に長いパスのファイルを印刷すると、ハングアップしたりアプリケーション
  23312. >    エラーになった。
  23313. >   ・印刷ダイアログの中断ボタンをマウスで押せなかった。(Win32は謎だT_T)
  23314. >   ・95とNTで書式ファイルを共有すると、"標準"書式が2つできる場合があった。
  23315. >   ・横置き用紙の書式をベース書式にした書式のアイコンが縦置き用紙になってい
  23316. >    た。
  23317.  
  23318. ●アップデート方法
  23319.  自爆型差分になっていますので、Ver5.33の上に上書き解凍してから533_4exe,
  23320. 533_4hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  23321.  
  23322. ●サポートホームページ
  23323.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  23324.  
  23325. ===========================================================================
  23326.  
  23327. ダウンロードファイル名を『WPR533_4.LZH』としてください。
  23328.  
  23329.  
  23330. 7#%LIB
  23331. 2405
  23332. 38
  23333. ===========================================================================
  23334. 【ソ フ ト名】  壁紙自動変更 絵美Changer Ver.1.21→Ver.1.22 差分
  23335. 【登  録  名】  ECHA122U.LZH
  23336. 【バイト  数】  27,613 Byte
  23337. 【検索  キー】  1:EMICHAN  2:$WIN32  3:#DESKTOP  4:壁紙
  23338. 【著作権  者】  蝦名孝泰(えびきん)QZE03060
  23339. 【対応  環境】  Windows95
  23340. 【動作  確認】  EPSON PC-486MU + EPSON製 MS-Windows95
  23341. 【掲  載  日】  1997/06/08
  23342. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ECHA122U
  23343. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  23344. 【 サポート 】  メールにて
  23345. 【転載  条件】  事後連絡(詳細は同梱ヘルプファイルを参照)
  23346. ===========================================================================
  23347. 【ソフト紹介】
  23348.  
  23349. 絵美Changer Ver.1.21 から Ver.1.22 への自己展開差分です。
  23350. 適当なフォルダにアーカイブを解凍し、あとは同梱の Update.txt に従って
  23351. ください。
  23352.  
  23353.  
  23354. Ver.1.21 → Ver.1.22 の主な変更点
  23355.  
  23356. 久しぶりのバージョンアップです。でも、あまり変わっていません。(^^;
  23357.  
  23358. [機能追加]
  23359. ・パニック後、一時停止にするかどうかを選択できるオプションの追加
  23360.  
  23361. [バグ修正]
  23362. ・設定ダイアログの「その他」タブの項を変更しても、更新ボタンがアクティブ
  23363. にならないバグの修正
  23364. ・壁紙フォルダを一つも指定しないと、壁紙変更時に異常終了するバグの修正
  23365.  
  23366. ===========================================================================
  23367.  
  23368. ダウンロードファイル名を『ECHA122U.LZH』としてください。
  23369.  
  23370.  
  23371. 7#%LIB
  23372. 2404
  23373. 48
  23374. ===========================================================================
  23375. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.32→5.33差分
  23376. 【登 録 名】 WPR532_3.LZH
  23377. 【バイト  数】 216,432 Byte
  23378. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  23379. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  23380. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  23381.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  23382.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  23383. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 Service Pack 1
  23384.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 2
  23385.         NEC PC-PR1000E/4W
  23386.         CANON BJC-210J
  23387. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  23388. 【掲 載 日】 1997/6/8
  23389. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  23390. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  23391.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  23392. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  23393. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  23394. ===========================================================================
  23395. 【ソフト紹介】
  23396.  
  23397.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.32からVer5.33への差分です。フルセット・スタン
  23398. ダード共通です。
  23399.  
  23400. ●Ver5.32からの変更点
  23401.  
  23402. >   ○常駐で無い時でもファイルを指定して印刷・プレビューできるようにした。
  23403. >   ○設定-関連付けに、未起動時の動作の種別、レジストリファイル出力を追加。
  23404. >   ・メインウィンドウの分割線をウィンドウの端まで移動できてしまった。
  23405. >   ・設定-関連付けで関連付けした状態で、WinLPrtが起動していない時に印刷を選択
  23406. >    すると、印刷が2回行われた。
  23407. >   ・"ファイルを選択して印刷"が動作しなかった(いつのまにT_T)
  23408. >   ・Lotusスマートセンターがあるとプレビューの表示位置が少しずれた。
  23409.  
  23410. ●アップデート方法
  23411.  自爆型差分になっていますので、Ver5.32の上に上書き解凍してから532_3exe,
  23412. 532_3hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  23413.  
  23414. ●サポートホームページ
  23415.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  23416.  
  23417. ===========================================================================
  23418.  
  23419. ダウンロードファイル名を『WPR532_3.LZH』としてください。
  23420.  
  23421.  
  23422. 7#%LIB
  23423. 2403
  23424. 30
  23425.  ===========================================================================
  23426. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 V2.5*→ Ver.2.6A 差分ファイル
  23427. 【登  録  名】 YYUK26AT.EXE
  23428. 【バイト  数】  395,128 Byte
  23429. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  23430. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  23431. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  23432. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  23433. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  23434. 【掲  載  日】 1997/6/3
  23435. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  23436. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23437. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  23438. ===========================================================================
  23439. 【ソフト紹介】
  23440.  
  23441.  「ゆう子の家計簿」V2.5* → Ver.2.6A 差分ファイルです。
  23442.  
  23443.  変更点は多数ありますので,同梱されています「変更点.TXT」をご覧ください。
  23444.  
  23445. 【バージョンアップ方法】
  23446. (1) YYUK26AT.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  23447.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  23448. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  23449.  
  23450. ===========================================================================
  23451.  
  23452. ダウンロードファイル名を『YYUK26AT.EXE』としてください。
  23453.  
  23454.  
  23455. 7#%LIB
  23456. 2402
  23457. 56
  23458.  
  23459.  ===========================================================================
  23460. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0* → Ver.1.0D 差分ファイル
  23461. 【登  録  名】 ZYUK10CS.EXE
  23462. 【バイト  数】  564,368 Byte
  23463. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  23464. 【著作権  者】 YandY(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  23465. 【対応  機種】 Windows95  Windows-NT         
  23466. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  23467. 【掲  載  日】 1997/6/3
  23468. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  23469. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23470. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  23471. ===========================================================================
  23472. 【ソフト紹介】
  23473.  
  23474.   ゆう子の家計簿32 のバージョンアップ用差分ファイルです。
  23475.  
  23476.  1.Ver.1.0A → Ver.1.0B (1997年5月16日)
  23477. ・複数年比較グラフで,タイトル名に誤りがあったことへ対応
  23478. ・日別収支表の週の開始曜日がセーブされないことへの対応
  23479. ・日別収支表の表示で,今週が表示されないことがあることへ対応
  23480. ・16ビット版からのデータ変換で,振替、ローンのデータの変換に誤りがある
  23481.   ことへ対応
  23482. ・1ヶ月のデータ量が200件を越えた後,振替設定を修正するとエラーが発生す
  23483.   ることへ対応
  23484.  
  23485. 2.Ver.1.0B → Ver.1.0C (1997年5月31日)
  23486. ・漢字の入力で「カナ入力」が保存されないことへの対応
  23487. ・修復.exeのメモチェックが正しく動作しないことへの対応
  23488. ・メモデータのエラーチェックを,メモ入力起動時に行うよう対応
  23489. ・メモを起動すると、動作条件によってオブジェクトエラーが発生することへ対応
  23490. ・16ビット版からの変換で、口座間振替の内訳が変換されないことへ対応
  23491. ・レシート入力の商品名追加で,商品名1文字の時追加されないことへ対応
  23492. ・項目・口座推移表で,予算を反映チェックをonとしたとき,預金合計が不正に
  23493.  なる場合があることへ対応
  23494.  
  23495. 3.Ver.1.0C → Ver.1.0D (1997年6月3日)
  23496. ・メニューカスタマイズでレシート入力をoffとするとツールバーが不正に
  23497.  なることへ対応
  23498. ・印刷の余白の初期値を設定
  23499. ・メインの画面で,カレンダーのポップダウンメニューに「今日」を追加
  23500. ・レシート入力で商品名の入力時,入力モードが不正になることへ対応
  23501.  (Ver.1.0C「カナ入力」保存の対応の修正ミス)
  23502. ・メモ入力の不具合の対応(Ver.1.0Cでの修正ミス)
  23503.  
  23504. 【バージョンアップ方法】
  23505. (1) ZYUK10DS.EXEを実行するとインストール先フォルダを聞いてきますので、
  23506.  ドライブ名を修正(必要ならばフォルダ名の変更)してください。 
  23507. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  23508.  
  23509. ===========================================================================
  23510.  
  23511.  ダウンロードファイル名を『ZYUK10DS.EXE』としてください。
  23512.  
  23513.  
  23514. 7#%LIB
  23515. 2401
  23516. 38
  23517. ===============================================================================
  23518. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Slim98 for Windows95 Update
  23519.                 高速郵便番号検索ユーティリティ アップデート
  23520. 【登  録  名】 JLS98UP.LZH
  23521. 【バイト  数】  1,027,864 Byte
  23522. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:JAPAN  4:TEL  5:ZIP
  23523. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義)
  23524. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95
  23525. 【動作  確認】 下部参照
  23526. 【必要DLL】  VB4JP32.DLL,VB40032.DLLなど
  23527. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLS98.LZH (リターン)
  23528. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  23529. 【Nifty 送金】 SWSOKIN 番号 5895(Update のみ)
  23530. 【サポート  BBS】  ドキュメント参照
  23531. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINAL
  23532. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  23533.          作者宛にメールを下さい。
  23534. ===============================================================================
  23535. 【ソフト紹介】
  23536.  
  23537.     JAPAN Life Slim98 for Windows95をダウンロードしていただき、ありが
  23538.   とうございます。
  23539.     本パッケージは、JAPAN Life Slim for Windows95からのアップデートキッ
  23540.   トです。
  23541.     本プログラムは、平成10年2月から施行される、7桁郵便番号を高速に
  23542.   検索します。郵便番号からではなく、地名からの検索にも対応しています。
  23543.     事務処理のとき、郵政省発行の「ポスタルガイド」を調べるのが面倒!!
  23544.   と思った方はおられませんか?従来のソフトでは不満という方おられません
  23545.   か?
  23546.     本ソフトは、コンパクト、高速検索をテーマに開発しました。
  23547.     郵便番号市外局番検索ユーティリティ、JAPAN Life Plus では、処理が重い、
  23548.   機能が多すぎるという方に便利だと思います。
  23549.  
  23550. ===============================================================================
  23551.  
  23552. ダウンロードファイル名を『JLS98UP.LZH』としてください。
  23553.  
  23554.  
  23555. 7#%LIB
  23556. 2399
  23557. 39
  23558. ===========================================================================
  23559. 【登  録  名】  リリース1997/04/17→リリース1997/05/29 差分
  23560. 【ソ フ ト名】 DIFF0417.LZH Avalon04/17→05/29差分
  23561. 【バイト  数】  39,606 Bytes
  23562. 【検索  キー】 1:AVALON  2:NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM
  23563. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  23564. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  23565. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  23566.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  23567.                 MicroSoft Windows95
  23568. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  23569. 【掲  載  日】 1997/05/29
  23570. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0417.LZH (リターン)
  23571.         アップデートを実行する。  A> DIFF0417 (リターン)
  23572.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  23573. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  23574. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  23575. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  23576.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  23577. ===========================================================================
  23578.  
  23579.  Avalonリリース1997/04/17より リリース1997/05/29 へとリビジョンアップする差分で
  23580. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  23581. 認できます。
  23582.  
  23583. 【主な修正箇所】
  23584.  
  23585. リビジョン 1997/05/29
  23586. ・エディタにメッセージライタを使用している場合、コメントのタイトル変更時の
  23587.  新規発言への付け替えで誤動作する障害に対策
  23588. ・バイナリメールでファイル名が二重になってしまう障害を修正
  23589. ・cc:Mailハブサービスを利用している場合、INET:ヘッダを付けないように修正
  23590. ・フォーラムの更新がNIFTYの仕様変更によりできなくなっていたのに対応
  23591.  
  23592. ===========================================================================
  23593.  
  23594. ダウンロードファイル名を『DIFF0417.LZH』としてください。
  23595.  
  23596.  
  23597. 7#%LIB
  23598. 2398
  23599. 22
  23600. ===============================================STAFF作成補足==============
  23601. 【ソ フ ト名】  EwTerm ver0.9 -> 0.9a
  23602. 【登  録  名】 EWT09A.LZH
  23603. 【バイト  数】  1,770 Byte
  23604. 【検索  キー】 1:EWTERM  2:%PDD01004  3:$WIN32  4:#TERM
  23605. 【著作権  者】 PDD01004
  23606. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  23607. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  23608. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23609. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  23610. ===========================================================================
  23611. 【ソフト紹介】
  23612.  
  23613.  EwTerm version 0.9の差分です。
  23614. 0.9にはカーソル位置で日本語変換すると、変換中文字があらぬところにエコー
  23615. バックするという問題がありました。これを修正する差分ファイルです。
  23616.  
  23617. ===========================================================================
  23618.  
  23619. ダウンロードファイル名を『EWT09A.LZH』としてください。
  23620.  
  23621.  
  23622. 7#%LIB
  23623. 2397
  23624. 28
  23625. ============================================================================
  23626. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win32  1.30 → 1.31 差分
  23627. 【登  録  名】  WB131PUP.LZH
  23628. 【バイト  数】  42,660 Byte
  23629. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN32   4:BAT  5:#UTY
  23630. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  23631. 【対応  機種】  Windows 95 日本語版, Windows NT(Intel) 日本語版
  23632. 【公  開  日】  1997/05/27
  23633. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  23634.                   A> LHA x WB131PUP
  23635. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  23636. 【転載  条件】  自由です
  23637. ============================================================================
  23638. 【ソフト紹介】
  23639.  
  23640.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  23641.     行差分です。
  23642.  
  23643. 1.31    1997/05/24
  23644.         o DISPLAYTXT を改行コードが \x0a のみのファイルに対応させた
  23645.         o (32)SENDKEY, SENDMENUKEY の効きが悪いことがあるのを改善
  23646.         o その他バグの修正など
  23647.  
  23648. ============================================================================
  23649.  
  23650. ダウンロードファイル名を『WB131PUP.LZH』としてください。
  23651.  
  23652.  
  23653. 7#%LIB
  23654. 2396
  23655. 28
  23656. ============================================================================
  23657. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win16  1.30 → 1.31 差分
  23658. 【登  録  名】  WB131NUP.LZH
  23659. 【バイト  数】  20,875 Byte
  23660. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN16   4:BAT  5:#UTY
  23661. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  23662. 【対応  機種】  Windows 3.10 日本語版(386エンハンスドモード)
  23663. 【公  開  日】  1997/05/27
  23664. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  23665.                   A> LHA x WB131NUP
  23666. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  23667. 【転載  条件】  自由です
  23668. ============================================================================
  23669. 【ソフト紹介】
  23670.  
  23671.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  23672.     行差分です。
  23673.  
  23674. 1.31    1997/05/24
  23675.         o DISPLAYTXT を改行コードが \x0a のみのファイルに対応させた
  23676.         o (32)SENDKEY, SENDMENUKEY の効きが悪いことがあるのを改善
  23677.         o その他バグの修正など
  23678.  
  23679. ============================================================================
  23680.  
  23681. ダウンロードファイル名を『WB131NUP.LZH』としてください。
  23682.  
  23683.  
  23684. 7#%LIB
  23685. 2395
  23686. 45
  23687. ========================================================================
  23688. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.11->Ver0.12 (差分)
  23689. 【登  録  名】 PICFC012.LZH
  23690. 【バイト  数】  77,901 Byte
  23691. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  23692. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  23693. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  23694. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  23695. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  23696. 【掲  載  日】 1997/05/27
  23697. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  23698. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  23699. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  23700. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  23701. ========================================================================
  23702. 【ソフト紹介】
  23703.  
  23704.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  23705. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  23706. やってください。 m(__)m
  23707.  
  23708. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  23709. フルセット版をアップロードしております。
  23710.  
  23711. <<改変履歴>>
  23712. Ver0.11 → Ver0.12   1997/05/27
  23713.     (1)フォルダツリー上でマウスポインタが異常になってしまうバグを修正
  23714.     (2)サムネイル表示速度を改善した。これに伴い、サムネイル画像のサイズを
  23715.        変更した場合はテンポラリを全削除するよう修正
  23716.     (3)ビューアー表示したまま終了すると"DLLの読み込みエラー"で落ちる
  23717.        バグを修正
  23718.   (4)ビューアー表示時、右クリックした場合も選択状態になるよう仕様を変更
  23719.     (5)実寸表示する場合、選択した画像を全て対象とするかしないかを
  23720.        設定するオプションを追加
  23721.     (6)ファイル名変更時、前回変更の名称に変更した場合、エラーになってしまう
  23722.        バグを修正
  23723.     (7)β版につき使用期限(1997/06/30)を設けた
  23724.     (8)選択した画像を壁紙にするコマンドメニューを追加
  23725.     (9)一部機種で発生するバグの多数を修正
  23726.  
  23727. ========================================================================
  23728.  
  23729. ダウンロードファイル名を『PICFC012.LZH』としてください。
  23730.  
  23731.  
  23732. 7#%LIB
  23733. 2394
  23734. 74
  23735. ============================================================================
  23736. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  23737.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  23738. 【登  録  名】 JLP46UP.LZH
  23739. 【バイト  数】  284,079 Bytes
  23740. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#UTY 3:JAPAN 4:TEL 5:ZIP
  23741. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  23742. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95,NT
  23743. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP46UP.LZH (リターン)
  23744. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  23745. 【サポート BBS 】  ドキュメント参照
  23746. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  23747. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  23748.          作者宛にメールを下さい。
  23749. ============================================================================
  23750. 【ソフト紹介】
  23751.  
  23752. 1.はじめに
  23753.  
  23754.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  23755.     ありがとうございます。
  23756.       本パッケージは、JAPAN Life Plus Ver 4.50C~EJから、Ver 4.60J へアップ
  23757.     デートするためのアップデート集です。
  23758.  
  23759.       ・ファイル構成は次の通りです。
  23760.  
  23761.         JAPAN.EXE ・・・・・・・・ 実行ファイル
  23762.         CITY.DAT  ・・・・・・・・ 都市データ
  23763.         TEL.DAT   ・・・・・・・・ 市外局番データ
  23764.         JLP46.TXT ・・・・・・・・ 説明書
  23765.         JAPAN.TXT ・・・・・・・・ 説明書
  23766.  
  23767.  
  23768.       ・フルパッケージ公開場所
  23769.  
  23770.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  23771.  
  23772.         <Station of NK>
  23773.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  23774.  
  23775.  
  23776. 2.アップデート方法
  23777.  
  23778.    ・Ver 4.50C~Eから、Ver 4.60J へアップグレードする場合
  23779.     書庫を解凍し、JAPAN Life Plus Ver 4.50*J がインストールされている
  23780.     ディレクトリへコピーしてください。
  23781.       バージョンが正しくない場合、また、ファイルに変更がある場合、アッ
  23782.     プデートが完了ても、異常が発生する可能性があります。その場合、フル
  23783.     パッケージをご利用ください。
  23784.  
  23785.     また、バージョンアップ後、エラーが発生する場合、インストールされて
  23786.     いる、OCXが古い、もしくはバージョンがちがう場合があります。
  23787.       その場合、同封のOCXをご利用ください。
  23788.  
  23789.  
  23790. 3.連絡先
  23791.  
  23792.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  23793.  
  23794.  
  23795. 4.サポート
  23796.  
  23797.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  23798.  
  23799.  
  23800. 5.免責
  23801.  
  23802.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  23803.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  23804. ============================================================================
  23805.  
  23806. ダウンロードファイル名を『JLP46UP.LZH』としてください。
  23807.  
  23808.  
  23809. 7#%LIB
  23810. 2394
  23811. 74
  23812. ============================================================================
  23813. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  23814.                   郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  23815. 【登  録  名】 JLP46UP.LZH
  23816. 【バイト  数】  284,079 Bytes
  23817. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#UTY 3:JAPAN 4:TEL 5:ZIP
  23818. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  23819. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95,NT
  23820. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP46UP.LZH (リターン)
  23821. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  23822. 【サポート BBS 】  ドキュメント参照
  23823. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  23824. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  23825.          作者宛にメールを下さい。
  23826. ============================================================================
  23827. 【ソフト紹介】
  23828.  
  23829. 1.はじめに
  23830.  
  23831.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  23832.     ありがとうございます。
  23833.       本パッケージは、JAPAN Life Plus Ver 4.50C~EJから、Ver 4.60J へアップ
  23834.     デートするためのアップデート集です。
  23835.  
  23836.       ・ファイル構成は次の通りです。
  23837.  
  23838.         JAPAN.EXE ・・・・・・・・ 実行ファイル
  23839.         CITY.DAT  ・・・・・・・・ 都市データ
  23840.         TEL.DAT   ・・・・・・・・ 市外局番データ
  23841.         JLP46.TXT ・・・・・・・・ 説明書
  23842.         JAPAN.TXT ・・・・・・・・ 説明書
  23843.  
  23844.  
  23845.       ・フルパッケージ公開場所
  23846.  
  23847.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  23848.  
  23849.         <Station of NK>
  23850.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  23851.  
  23852.  
  23853. 2.アップデート方法
  23854.  
  23855.    ・Ver 4.50C~Eから、Ver 4.60J へアップグレードする場合
  23856.     書庫を解凍し、JAPAN Life Plus Ver 4.50*J がインストールされている
  23857.     ディレクトリへコピーしてください。
  23858.       バージョンが正しくない場合、また、ファイルに変更がある場合、アッ
  23859.     プデートが完了ても、異常が発生する可能性があります。その場合、フル
  23860.     パッケージをご利用ください。
  23861.  
  23862.     また、バージョンアップ後、エラーが発生する場合、インストールされて
  23863.     いる、OCXが古い、もしくはバージョンがちがう場合があります。
  23864.       その場合、同封のOCXをご利用ください。
  23865.  
  23866.  
  23867. 3.連絡先
  23868.  
  23869.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  23870.  
  23871.  
  23872. 4.サポート
  23873.  
  23874.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  23875.  
  23876.  
  23877. 5.免責
  23878.  
  23879.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  23880.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  23881. ============================================================================
  23882.  
  23883. ダウンロードファイル名を『JLP46UP.LZH』としてください。
  23884.  
  23885.  
  23886. 7#%LIB
  23887. 2393
  23888. 37
  23889. ===========================================================================
  23890. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.84A → 0.85
  23891. 【登  録  名】 UL384A85.LZH
  23892. 【バイト  数】  42,603 Byte
  23893. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  23894. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  23895. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  23896. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  23897.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  23898.                 Microsoft Windows 95J SP1
  23899.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  23900. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  23901.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  23902. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UL384A85.LZH (リターン)
  23903. 【掲  載  日】 1997/05/25
  23904. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  23905. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  23906. 【転載  条件】  転載自由。
  23907. ===========================================================================
  23908. 【ソフト紹介】
  23909.  
  23910.  UNLHA32.DLL Ver 0.84A を 0.85 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  23911. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  23912.  
  23913.  すみません。19日に公開したものは,不正な差分でした。m(__)m
  23914.  
  23915. ----  Ver 0.84a からの変更点 ----------------------------------------------
  23916. ・SFX 設定ダイアログでディレクトリ情報付加の有無を指定できるようにしました。
  23917. ・WinSFX32M について,改竄チェック機能を付加しました。
  23918. ・MakeDirectory() が UNC に対応していなかったバグを修正しました。
  23919. ・CheckDiskSpace() に不正なパラメータを渡していた箇所を修正しました。
  23920.  
  23921. ===========================================================================
  23922.  
  23923. ダウンロードファイル名を『UL384A85.LZH』としてください。
  23924.  
  23925.  
  23926. 7#%LIB
  23927. 2389
  23928. 32
  23929. ===========================================================================
  23930. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.4(5)->3.0.6差分
  23931. 【登  録  名】 TMC30405.LZH
  23932. 【バイト  数】 73,830 Byte
  23933. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX  5:#UTY
  23934. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  23935. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  23936. 【掲  載  日】 1997/05/18
  23937. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30406 (リターン)
  23938. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23939. 【転載  条件】 基本的に自由
  23940. ===========================================================================
  23941. 【ソフト紹介】
  23942.  
  23943.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  23944.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.4(5)」
  23945.     に対する差分ファイル一式です。
  23946.  
  23947.     <Ver.3.0.4 -> Ver.3.0.5>
  23948.         ・  新規ソフトウェアのインストールが正常にできなかった不具合の修正
  23949.         ・  プロジェクトデータの再構築ができなかった不具合の修正
  23950.         ・  dvips(k) & Gsview32 のサポートを追加
  23951.         ・  pTeX2.1.5 への対応(現時点では角藤氏のpTeX2.1.5betaのみ存在)
  23952.     <Ver.3.0.5 -> Ver.3.0.6>
  23953.         ・  ASCII-pTeX の virtex.mac の不具合の修正のみ
  23954.  
  23955.  
  23956. ===========================================================================
  23957.  
  23958. ダウンロードファイル名を『TMC30406.LZH』としてください。
  23959.  
  23960.  
  23961. 7#%LIB
  23962. 2388
  23963. 30
  23964. ===========================================================================
  23965. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.4->3.0.5差分
  23966. 【登  録  名】 TMC30405.LZH
  23967. 【バイト  数】 73,757 Byte
  23968. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX  5:#UTY
  23969. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  23970. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  23971. 【掲  載  日】 1997/05/17
  23972. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30405 (リターン)
  23973. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  23974. 【転載  条件】 基本的に自由
  23975. ===========================================================================
  23976. 【ソフト紹介】
  23977.  
  23978.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  23979.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.4」
  23980.     に対する差分ファイル一式です。
  23981.  
  23982.     <Ver.3.0.4 -> Ver.3.0.5>
  23983.         ・  新規ソフトウェアのインストールが正常にできなかった不具合の修正
  23984.         ・  プロジェクトデータの再構築ができなかった不具合の修正
  23985.         ・  dvips(k) & Gsview32 のサポートを追加
  23986.         ・  pTeX2.1.5 への対応(現時点では角藤氏のpTeX2.1.5betaのみ存在)
  23987.  
  23988.  
  23989. ===========================================================================
  23990.  
  23991. ダウンロードファイル名を『TMC30405.LZH』としてください。
  23992.  
  23993.  
  23994. 7#%LIB
  23995. 2387
  23996. 34
  23997.  ===========================================================================
  23998. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿32 V1.0A → Ver.1.0B 差分ファイル
  23999. 【登  録  名】 ZYUK10BS.EXE
  24000. 【バイト  数】  547,813 Bytes
  24001. 【検索  キー】 1:ZYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  24002. 【著作権  者】 YandY(GHA12037),きのこ(PXI02511)
  24003. 【対応  機種】 Windows95  Windows-NT         
  24004. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  24005. 【掲  載  日】 1997/5/16
  24006. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  24007. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24008. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  24009. ===========================================================================
  24010. 【ソフト紹介】
  24011.  
  24012.  1.Ver.1.0A → Ver.1.0B (1997年5月16日)
  24013. ・複数年比較グラフで,タイトル名に誤りがあったことへ対応
  24014. ・日別収支表の週の開始曜日がセーブされないことへの対応
  24015. ・日別収支表の表示で,今週が表示されないことがあることへ対応
  24016. ・16ビット版からのデータ変換で,振替、ローンのデータの変換
  24017.  に誤りが あることへ対応
  24018. ・1ヶ月のデータ量が200件を越えた後,振替設定を修正すると
  24019.  エラーが発生することへ対応
  24020.  
  24021. 【バージョンアップ方法】
  24022. (1) ZYUK10BS.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  24023.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  24024. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  24025.  
  24026. ===========================================================================
  24027.  
  24028. ダウンロードファイル名を『ZYUK10BS.EXE』としてください。
  24029.  
  24030.  
  24031. 7#%LIB
  24032. 2386
  24033. 65
  24034. ============================================================================
  24035. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.7->v1.8差分
  24036. 【登  録  名】 SCRNP18D.LZH
  24037. 【バイト  数】  621 Bytes
  24038. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:#SCRIPT  4:#TERM
  24039. 【著作権  者】 西海岸
  24040. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  24041. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  24042. 【掲  載  日】 1997/5/16
  24043. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  24044. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24045. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  24046. ============================================================================
  24047. 【ソフト紹介】
  24048.  
  24049.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  24050.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  24051.  
  24052.   ・会議室の巡回  
  24053.   ・ライブラリーリストの取得
  24054.   ・自動ダウンロード
  24055.   ・自動アップロード
  24056.   ・会議室への発言
  24057.   ・メールの送信,受信
  24058.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  24059.   ・課金情報の取得
  24060.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  24061.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  24062.   ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  24063.   が出来ます。
  24064.  
  24065.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  24066.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  24067.  
  24068.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  24069.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  24070.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  24071.   にしました。
  24072.  
  24073.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  24074.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  24075.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  24076.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  24077.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  24078.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  24079.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  24080.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  24081.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  24082.  
  24083.   Script Navi32+は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  24084.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  24085.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  24086.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  24087.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  24088.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  24089.  
  24090. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  24091. (Ver1.7 -> Ver1.8)
  24092. ☆ ver1.7で生じた,メールや発言につけるStampに余計なスペースが入ってしまう
  24093. バグを修正。(ver1.7をDownloadした方大変失礼しましたm(_ _)m)
  24094. ============================================================================
  24095.  
  24096. ダウンロードファイル名を『SCRNP18D.LZH』として下さい。
  24097.  
  24098.  
  24099. 7#%LIB
  24100. 2386
  24101. 65
  24102. ============================================================================
  24103. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.7->v1.8差分
  24104. 【登  録  名】 SCRNP18D.LZH
  24105. 【バイト  数】  621 Bytes
  24106. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:#SCRIPT  4:#TERM
  24107. 【著作権  者】 西海岸
  24108. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  24109. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  24110. 【掲  載  日】 1997/5/16
  24111. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  24112. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24113. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  24114. ============================================================================
  24115. 【ソフト紹介】
  24116.  
  24117.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  24118.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  24119.  
  24120.   ・会議室の巡回  
  24121.   ・ライブラリーリストの取得
  24122.   ・自動ダウンロード
  24123.   ・自動アップロード
  24124.   ・会議室への発言
  24125.   ・メールの送信,受信
  24126.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  24127.   ・課金情報の取得
  24128.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  24129.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  24130.   ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  24131.   が出来ます。
  24132.  
  24133.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  24134.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  24135.  
  24136.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  24137.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  24138.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  24139.   にしました。
  24140.  
  24141.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  24142.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  24143.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  24144.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  24145.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  24146.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  24147.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  24148.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  24149.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  24150.  
  24151.   Script Navi32+は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  24152.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  24153.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  24154.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  24155.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  24156.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  24157.  
  24158. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  24159. (Ver1.7 -> Ver1.8)
  24160. ☆ ver1.7で生じた,メールや発言につけるStampに余計なスペースが入ってしまう
  24161. バグを修正。(ver1.7をDownloadした方大変失礼しましたm(_ _)m)
  24162. ============================================================================
  24163.  
  24164. ダウンロードファイル名を『SCRNP18D.LZH』として下さい。
  24165.  
  24166.  
  24167. 7#%LIB
  24168. 2385
  24169. 61
  24170. ========================================================================
  24171. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.09->Ver0.10 (差分)
  24172. 【登  録  名】 PICF0910.LZH
  24173. 【バイト  数】  73,236 Bytes
  24174. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  24175. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  24176. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  24177. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  24178. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  24179. 【掲  載  日】 1997/05/14
  24180. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  24181. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  24182. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  24183. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  24184. ========================================================================
  24185. 【ソフト紹介】
  24186.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  24187. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  24188. やってください。 m(__)m
  24189.  
  24190. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  24191. フルセット版をアップロードしております。
  24192.  
  24193. <<特長>>
  24194. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類以上のファイル形式に対応しています。
  24195. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  24196.   近づけただけですのでそのものではありません。
  24197. 3.複数フォルダの内容を同時に表示できます。
  24198. 4.子フォルダを含めたスライドショー表示ができます。
  24199. 5.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  24200.   2回目以降の表示が高速です。
  24201. 6.ドラッグ&ドロップで画像/フォルダの一括コピー、移動、削除ができます。
  24202. 7.削除でゴミ箱に移動するオプションがあります。
  24203. 8.ドラッグ&ドロップでエクスプローラ等から画像ファイルの一括コピー、
  24204.   移動ができます。
  24205. 9.一括で画像ファイルの名称変更ができます。
  24206. 10.右クリックのポップアップメニューが豊富です。
  24207.  
  24208. <<改変履歴>>
  24209. Ver0.09 → Ver0.10
  24210.     (1)表示対象画像ファイルの拡張子を任意で追加できるオプションを追加
  24211.     (2)スライドショー表示で、選択した画像種別以外の表示が行われていた
  24212.     バグを修正
  24213.   (3)ファイル名称一括変更時、フォルダ名も変更してしまうバグを修正
  24214.   (4)ビューアー表示時のサムネイル表示サイズを指定できるオプションを
  24215.        追加
  24216.     (5)Windows95で実寸表示後、サムネイル表示が1ドット表示されてしまう
  24217.        バグを修正
  24218.     (6)ファイル名変更時、拡張子を小文字/大文字に変更した場合もエラーに
  24219.     なるバグを修正
  24220.     (7)ファイル名変更時、拡張子がないファイルを変更した場合にエラーに
  24221.     なるバグを修正
  24222.     (8)フォルダ名変更時、フォルダツリーに反映されないバグを修正
  24223.   (9)フォルダツリーにてフォルダを新規作成/名前変更した場合、
  24224.     フォルダウィンドウに反映されないバグを修正
  24225.  
  24226. ========================================================================
  24227.  
  24228. ダウンロードファイル名を『PICF0910.LZH』としてください。
  24229.  
  24230.  
  24231. 7#%LIB
  24232. 2384
  24233. 28
  24234. ===========================================================================
  24235. 【ソ フ ト名】  QAP 2.01-> 2.02 差分
  24236. 【登  録  名】 QAP202UP.LZH
  24237. 【バイト  数】  9,945 Byte
  24238. 【検索  キー】 1:QAP  2:$WIN32  3:#UTY
  24239. 【著作権  者】 CXJ11325 柴野 道博 & Neji-Group
  24240. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  24241. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-改166(ASUS T2P4)
  24242. 【作成 方法】 LHAにて解凍を行う
  24243. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  24244. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  24245. ===========================================================================
  24246. 【ソフト紹介】
  24247.  
  24248. QAP 2.01のファイルがあるディレクトリでQAP202UP.COMを実行してください。
  24249. 自動で新しいQAP.EXEとQAP.HLP,CLASS.DAT, QAP_IPS.DATに書き換わります。
  24250. 終わったら頭に$の付いたファイルは消去してかまいません。
  24251.  
  24252. Ver2.01 --> 2.02 変更点
  24253. ・フリート臨時代替車のエアバッグ減算保険料修正
  24254. ・車両クラスデータ 97年4月ニューモデル分を追加
  24255. ・その他の不具合修正
  24256.  
  24257. ===========================================================================
  24258.  
  24259. ダウンロードファイル名を『QAP202UP.LZH』としてください。
  24260.  
  24261.  
  24262. 7#%LIB
  24263. 2383
  24264. 69
  24265. ============================================================================
  24266. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.6->v1.7差分
  24267. 【登  録  名】 SCRNP17D.LZH
  24268. 【バイト  数】  164,044 Byte
  24269. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:SCRIPT  4:#TERM
  24270. 【著作権  者】 西海岸
  24271. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  24272. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  24273. 【掲  載  日】 1997/5/13
  24274. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  24275. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24276. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  24277. ============================================================================
  24278. 【ソフト紹介】
  24279.  
  24280.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  24281.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  24282.  
  24283.   ・会議室の巡回  
  24284.   ・ライブラリーリストの取得
  24285.   ・自動ダウンロード
  24286.   ・自動アップロード
  24287.   ・会議室への発言
  24288.   ・メールの送信,受信
  24289.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  24290.   ・課金情報の取得
  24291.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  24292.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  24293.   ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  24294.   が出来ます。
  24295.  
  24296.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  24297.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  24298.  
  24299.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  24300.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  24301.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  24302.   にしました。
  24303.  
  24304.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  24305.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  24306.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  24307.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  24308.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  24309.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  24310.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  24311.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  24312.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  24313.  
  24314.   Script Navi32+は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  24315.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  24316.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  24317.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  24318.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  24319.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  24320.  
  24321. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  24322. (Ver1.6 -> Ver1.7)
  24323. ☆ ”大きいフォント”に対応。
  24324. ☆ デザイン,表記の見直し。
  24325. ☆ 各ページのフォーラム名のヒストリーを編集できるようにした。
  24326. ☆ Hide_Nif.SCR付属のMail.SCRを使用した場合に生成されるMail_id.txtから,
  24327. IDNameダイアログを使ってIDとNameを読み込めるようにした。
  24328.  
  24329. ============================================================================
  24330.  
  24331. ダウンロードファイル名を『SCRNP17D.LZH』として下さい。
  24332.  
  24333.  
  24334. 7#%LIB
  24335. 2382
  24336. 59
  24337. ========================================================================
  24338. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.07->Ver0.09 (差分)
  24339. 【登  録  名】 PICF0709.LZH
  24340. 【バイト  数】  41,045 Bytes
  24341. 【検索  キー】 1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  24342. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  24343. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  24344. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  24345. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  24346. 【掲  載  日】 1997/05/0
  24347. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、README.TXTをご覧ください。
  24348. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  24349. 【 サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  24350. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  24351. ========================================================================
  24352. 【ソフト紹介】
  24353.  
  24354.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  24355. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  24356. やってください。 m(__)m
  24357.  
  24358. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  24359. フルセット版をアップロードしております。
  24360.  
  24361. <<インストール方法>>
  24362.  
  24363. ●README.TXTをご覧ください。
  24364.  
  24365. <<特長>>
  24366. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類以上のファイル形式に対応しています。
  24367. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  24368.   近づけただけですのでそのものではありません。
  24369. 3.複数フォルダの内容を同時に表示できます。
  24370. 4.子フォルダを含めたスライドショー表示ができます。
  24371. 5.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  24372.   2回目以降の表示が高速です。
  24373. 6.ドラッグ&ドロップで画像/フォルダの一括コピー、移動、削除ができます。
  24374. 7.削除でゴミ箱に移動するオプションがあります。
  24375. 8.ドラッグ&ドロップでエクスプローラ等から画像ファイルの一括コピー、
  24376.   移動ができます。
  24377. 9.一括で画像ファイルの名称変更ができます。
  24378. 10.右クリックのポップアップメニューが豊富です。
  24379.  
  24380. <<改変履歴>>
  24381. Ver0.08 → Ver0.09
  24382.     (1)テンポラリのクリアで、フォルダ内の全テンポラリを削除した場合、
  24383.     子フォルダのテンポラリまで削除してしまうバグを修正
  24384.     (2)画像縮小時のロジックを変更し、高速化を図った。
  24385.     (3)画像縮小時、高さ、幅が1ピクセル以内になる場合の不正な縮小表示を
  24386.     修正した。
  24387.     (4)ファイル名変更が不正になるバグを修正
  24388.     (5)スライドショー表示後、動作が鈍くなるバグを修正
  24389.     (6)フォルダーツリーのポップアップメニューのバグを修正
  24390.  
  24391. ========================================================================
  24392.  
  24393. ダウンロードファイル名を『PICF0709.LZH』としてください。
  24394.  
  24395.  
  24396. 7#%LIB
  24397. 2381
  24398. 59
  24399. ========================================================================
  24400. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.08->Ver0.09 (差分)
  24401. 【登  録  名】 PICF0809.LZH
  24402. 【バイト  数】  27,990 Bytes
  24403. 【検索  キー】 1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  24404. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  24405. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  24406. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  24407. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  24408. 【掲  載  日】 1997/05/08
  24409. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、README.TXTをご覧ください。
  24410. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  24411. 【 サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  24412. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  24413. ========================================================================
  24414. 【ソフト紹介】
  24415.  
  24416.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  24417. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  24418. やってください。 m(__)m
  24419.  
  24420. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  24421. フルセット版をアップロードしております。
  24422.  
  24423. <<インストール方法>>
  24424.  
  24425. ●README.TXTをご覧ください。
  24426.  
  24427. <<特長>>
  24428. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類以上のファイル形式に対応しています。
  24429. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  24430.   近づけただけですのでそのものではありません。
  24431. 3.複数フォルダの内容を同時に表示できます。
  24432. 4.子フォルダを含めたスライドショー表示ができます。
  24433. 5.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  24434.   2回目以降の表示が高速です。
  24435. 6.ドラッグ&ドロップで画像/フォルダの一括コピー、移動、削除ができます。
  24436. 7.削除でゴミ箱に移動するオプションがあります。
  24437. 8.ドラッグ&ドロップでエクスプローラ等から画像ファイルの一括コピー、
  24438.   移動ができます。
  24439. 9.一括で画像ファイルの名称変更ができます。
  24440. 10.右クリックのポップアップメニューが豊富です。
  24441.  
  24442. <<改変履歴>>
  24443. Ver0.08 → Ver0.09
  24444.     (1)テンポラリのクリアで、フォルダ内の全テンポラリを削除した場合、
  24445.     子フォルダのテンポラリまで削除してしまうバグを修正
  24446.     (2)画像縮小時のロジックを変更し、高速化を図った。
  24447.     (3)画像縮小時、高さ、幅が1ピクセル以内になる場合の不正な縮小表示を
  24448.     修正した。
  24449.     (4)ファイル名変更が不正になるバグを修正
  24450.     (5)スライドショー表示後、動作が鈍くなるバグを修正
  24451.     (6)フォルダーツリーのポップアップメニューのバグを修正
  24452.  
  24453. ========================================================================
  24454.  
  24455. ダウンロードファイル名を『PICF0809.LZH』としてください。
  24456.  
  24457.  
  24458. 7#%LIB
  24459. 2380
  24460. 64
  24461. =========================================================================
  24462. 【ソ フ ト名】  LHAユーティリティ32 Ver1.03->Ver1.04差分ファイル
  24463. 【登  録  名】 LH103104.LZH
  24464. 【バイト  数】  122,167 Byte
  24465. 【検索  キー】 1:LHUT32  2:$WIN32  3:#PACK 4:#UTY
  24466. 【著作権  者】 PBB02721 大竹和則
  24467. 【対応  機種】 WINDOWS95J/NT4.0J
  24468. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,UNZIP32.DLL
  24469. 【開発  言語】 Microsoft Visual-C++ Ver4.2
  24470. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  24471. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24472. 【転載  条件】  自由,転載したときは著作権者宛にメールをください。
  24473. ==========================================================================
  24474. 【ソフト紹介】
  24475.  
  24476.   LHAユーティリティ32Ver1.03からVer1.04への差分ファイルです。
  24477. WSPの自動実行差分ファイルですので,WSP本体は必要有りません。
  24478. LHUT32のあるディレクトリに解凍して,"LH102103.EXE"と"LHHLP.COM"を実行して
  24479. ください。
  24480.  
  24481. 【前バージョンからの変更点】
  24482.  
  24483.  ※ 複数ファイルをショートカットにドロップした場合、ドロップされた数
  24484.      だけLHUT32のウィンドウを開くようにしました。
  24485.  ※ エクスプローラの「送る」で複数ファイルをLHUT32に送った場合、送ら
  24486.      れた数だけLHUT32のウィンドウを開くようにしました。
  24487.  ※ 分割保存したファイルの連結用のBATファイル名を"UNDIV.BAT"ではなく
  24488.      "ファイル名.BAT"に変更しました。
  24489.  ※ ツールバーにプロパティとフォルダ圧縮のボタンを追加しました。
  24490.  ※ 解凍先フォルダ指定のダイアログでフォルダ名の入力ボックスをエディット
  24491.      コントロールから履歴付きのコンボボックスに変更しました。
  24492.  ※ 分割ファイルの読み込みが正常に動作しないバグ修正
  24493.  ※ ESCキーで終了した場合に、エラーになるバグ修正
  24494.  ※ ツリービューにフォーカスがあるときに、ESCキーで終了できないバグ修正
  24495.  ※ 複数のフォルダをドロップされた場合に圧縮できなかったバグ修正
  24496.  ※ リストコントロールのボタンをクリックしてソートの種類を変えた場合、
  24497.      拡張子種別アイコンがすべて同じになってしまうバグ修正
  24498.  ※ D&Dで圧縮後削除をした場合、ごみ箱に移動の指定があった場合に無限
  24499.      ループに入ってしまうバグ修正
  24500.   ※ その他、細かい修正
  24501.  
  24502. (注意事項)
  24503.  
  24504.   このプログラムは"LHUT32.EXE" Ver1.03からのアップデート用です。これだけでは動作しません。"LHUT3203.LZH"が必要です。
  24505. しません。"LHUT3203.LZH"が必要です。
  24506.  
  24507.  ZIPの処理にはUNZIP32.DLLが必要です。
  24508. FWINDBのLIB4にあります。
  24509.  
  24510. これは32ビット版のUNZIPですので、Windows95/NTのロングファイル名で圧縮されている
  24511. ファイルも解凍できます。
  24512.  
  24513. その他、ご要望が有ったらメールかFWINAL電子会議室4番でよろしくお願いします。
  24514.                                         
  24515.                                                  Nifty-Searve ID: PBB02721
  24516.                                                  PC-VAN       ID: AZM09891
  24517.                                         
  24518.                                                                大 竹 和 則
  24519.  
  24520. ==========================================================================
  24521.  
  24522. ダウンロードファイル名を『LH103104.LZH』としてください。
  24523.  
  24524.  
  24525. 7#%LIB
  24526. 2379
  24527. 59
  24528. ========================================================================
  24529. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.07->Ver0.08 (差分)
  24530. 【登  録  名】 PICFC008.LZH
  24531. 【バイト  数】  35,606 Byte
  24532. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  24533. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  24534. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  24535. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  24536. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  24537. 【掲  載  日】 1997/05/05
  24538. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、README.TXTをご覧ください。
  24539. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  24540. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  24541. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  24542. ========================================================================
  24543. 【ソフト紹介】
  24544.  
  24545.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  24546. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  24547. やってください。 m(__)m
  24548.  
  24549. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  24550. フルセット版をアップロードしております。
  24551.  
  24552. <<インストール方法>>
  24553.  
  24554. ●README.TXTをご覧ください。
  24555.  
  24556. <<特長>>
  24557.  
  24558. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類のファイル形式に対応しています。
  24559.  
  24560. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  24561.   近づけただけですのでそのものではありません。
  24562.  
  24563. 3.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  24564.   2回目以降の表示が高速です。
  24565.  
  24566. 4.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  24567.  
  24568. <<改変履歴>>
  24569. Ver0.07 → Ver0.08
  24570.     (1)フォルダ移動時、テンポラリが移動されないバグを修正
  24571.     (2)フォルダーツリー選択時、落ちる場合があるバグを修正
  24572.     (3)編集メニューに全テンポラリ削除を追加
  24573.     (4)ハードディスク以外(フロッピー、MO、CD)でもテンポラリを
  24574.        作成するオプションを追加(制限事項あり)
  24575.     (5)デバイスエラー時、再試行が効かないバグを修正
  24576.     (6)ヘルプにトラブルシューティングを追加
  24577.     (7)ビューアー表示時に画像を選択した場合、落ちる場合があるバグを修正
  24578.     (8)[ツール]メニューに拡張子一括変換を追加
  24579.     (例:"*.jpeg"→"*.jpg"に変換し、画像まねーじゃーで
  24580.          認識可能にした。)
  24581.  
  24582. ========================================================================
  24583.  
  24584. ダウンロードファイル名を『PICFC008.LZH』としてください。
  24585.  
  24586.  
  24587. 7#%LIB
  24588. 2378
  24589. 33
  24590. ===========================================================================
  24591. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.84 → 0.84A
  24592. 【登  録  名】 UL38484A.LZH
  24593. 【バイト  数】  17,942 Byte
  24594. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  24595. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  24596. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  24597. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  24598.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  24599.                 Microsoft Windows 95J SP1
  24600.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  24601. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  24602.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  24603. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UL38484A.LZH (リターン)
  24604. 【掲  載  日】 1997/05/05
  24605. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  24606. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  24607. 【転載  条件】  転載自由。
  24608. ===========================================================================
  24609. 【ソフト紹介】
  24610.  
  24611.  UNLHA32.DLL Ver 0.84 を 0.84A にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  24612. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  24613.  
  24614. ----  Ver 0.84 からの変更点 -----------------------------------------------
  24615. ・WinSFX を削除する予定だったため,SFX 設定ダイアログ関連がそのためのコー
  24616.   ドになってしまっていたバグを修正した。
  24617.  
  24618. ===========================================================================
  24619.  
  24620. ダウンロードファイル名を『UL38484A.LZH』としてください。
  24621.  
  24622.  
  24623. 7#%LIB
  24624. 2377
  24625. 50
  24626. ===========================================================================
  24627. 【ソ フ ト名】  Stella Theater Pro Ver1.53 差分
  24628. 【登  録  名】 SPRUP153.EXE
  24629. 【バイト  数】  280,398 Bytes
  24630. 【検索  キー】 1:SSWPRO  2:$WIN32  3:#UTY
  24631. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  24632. 【対応  機種】 Windows95, NT3.51, NT4.0
  24633. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  24634. 【掲  載  日】 1997/05/03
  24635. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  24636. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア差分
  24637. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  24638. ===========================================================================
  24639. 【ソフト紹介】
  24640.  
  24641.  本ファイルは、旧バージョン(Stella Theater Pro Ver1.00~1.50)からのバー
  24642.  ジョンアップ専用です。既に本ソフトの旧バージョンがインストールされている
  24643.  必要があります。
  24644.  
  24645.  改版内容
  24646.   Ver 1.53
  24647.   ・すべての天体情報に、赤経・赤緯を表示するようにした。
  24648.   ・海王星のグラフィックを変更。
  24649.   ・一部のプリンタで文字が正常に印刷できないことがあったのを修正。
  24650.   ・状態を保存するレジストリを、HKEY_USERSから HKEY_CURRENT_USERに変更。
  24651.   Ver 1.50
  24652.   ・朝焼け・夕焼けを表示できるようにした。
  24653.   ・カレントポジションの視野を表示できるようにした。
  24654.   ・太陽・惑星の天体情報に、写真を表示するようにした。
  24655.   ・月の天体情報に、拡大表示の月を表示するようにした。
  24656.   ・観測時刻を、紀元前9999年~西暦20000年までに拡大した。
  24657.   ・0キー(観測時刻を10分進める)が効かなかったのを修正。
  24658.   ・地面の表示設定が保存されていなかったのを修正。
  24659.   ・M17オメガ星雲の位置が間違っていたのを修正。
  24660.   Ver 1.45
  24661.   ・赤道座標モードを追加した。
  24662.   ・薄明・昼光を表示できるようにした。
  24663.   ・自動モードの設定方法を新しくした。
  24664.   ・アイコンのデザインを変更した。
  24665.   ・パレットの優先度を変更した。
  24666.   ・ESCキーでも全画面モードを解除できるようにした。
  24667.   ・バージョン情報にライセンスIDを表示するようにした。
  24668.   ・ステータスバーに方位・高度(赤経・赤緯)を表示するようにした。
  24669.   ・方位の表示を変更した。(南東→東南、北西→西北)
  24670.  
  24671. ===========================================================================
  24672.  
  24673. ダウンロードファイル名を『SPRUP153.EXE』としてください。
  24674.  
  24675.  
  24676. 7#%LIB
  24677. 2375
  24678. 34
  24679. =============================================================================
  24680. 【ソ フ ト名】 なるぼす for Windows  Ver2.01→2.02差分
  24681. 【登  録  名】 NB201202.LZH
  24682. 【バイト  数】 15,496 Byte
  24683. 【検索  キー】 1:NALBOS  2:$WIN16  3:#TERM  4:#PAGER
  24684. 【著 作 権者】 シェーン(VFB02366, sye@cyberoz.net)
  24685. 【対応  機種】 Microsoft Windows Ver 3.1 日本語版
  24686. 【動作  確認】 PC-9821Xa/C9W
  24687. 【掲  載  日】 1997/05/01
  24688. 【作成  方法】 LHA.EXE/LHA.DLL/UNLHA.DLL などで解凍して、自爆差分を実行
  24689. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  24690. 【転載  条件】 自由/詳しくはヘルプ参照のこと
  24691. =============================================================================
  24692. 【ソフト紹介】
  24693.  
  24694.  なるぼす の Ver2.01 → 2.02 の差分です。
  24695.  
  24696. ★ 改変事項は以下の通りです。
  24697.     1. 起動時にオーバーフローエラーが発生することがあるのを修正
  24698.                       Thanks to どくたさん(GZL01077)
  24699.     2. オープニングでイジケの出る可能性を50%→30%に
  24700.     3. PK_KTBBS を新版に差し替え
  24701.  
  24702. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  24703. ■                                    ■
  24704. ■  なるぼすは、この Ver2.02 をもってファイナルバージョンとし、     ■
  24705. ■  以後のバージョンアップは行いません。                ■
  24706. ■                                    ■
  24707. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  24708. ===========================================================================
  24709.  
  24710. ダウンロードファイル名を『NB201202.LZH』としてください。
  24711.  
  24712.  
  24713. 7#%LIB
  24714. 2374
  24715. 55
  24716. ===============================================================================
  24717. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  24718.                 郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  24719. 【登  録  名】 JLP45EU.LZH
  24720. 【バイト  数】  53,065 Bytes
  24721. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#UTY  3:TEL  4:JAPAN  5:ZIP
  24722. 【制作  者名】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  24723. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 3.1,95,NT
  24724. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP45EU.LZH (リターン)
  24725. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  24726. 【サポート BBS 】  ドキュメント参照
  24727. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  24728. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  24729.         作者宛にメールを下さい。
  24730. ===============================================================================
  24731. 【ソフト紹介】
  24732. 1.はじめに
  24733.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  24734.     ありがとうございます。
  24735.       本パッケージは、JAPAN Life Plus Ver 4.50CJからVer 4.50EJへ、Ver 4.50DJ
  24736.     から、Ver 4.50EJへアップデートするためのアップデート集です。
  24737.  
  24738.       ・ファイル構成は次の通りです。
  24739.  
  24740.         JLP45EU.LZH    ・・・・・・・  JAPAN Life Plus Ver 4.50Eにするためのパッチ
  24741.  
  24742.  
  24743.       ・フルパッケージ公開場所
  24744.  
  24745.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  24746.  
  24747.         <Station of NK>
  24748.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  24749.  
  24750.  
  24751. 2.利用方法
  24752.     いずれも、パッケージ内に説明書を同封しております。
  24753.  
  24754.  
  24755. 3.連絡先
  24756.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  24757.  
  24758.  
  24759. 4.サポート
  24760.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  24761.  
  24762.  
  24763. 5.免責
  24764.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  24765.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  24766. ===============================================================================
  24767.  
  24768. ダウンロードファイル名を『JLP45EU.LZH』としてください。
  24769.  
  24770.  
  24771. 7#%LIB
  24772. 2373
  24773. 36
  24774. ===========================================================================
  24775. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.70 → 0.71
  24776. 【登  録  名】 LMEL7071.LZH
  24777. 【バイト  数】  9,593 Bytes
  24778. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  24779. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  24780. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  24781.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  24782.                 Microsoft Windows 95J SP1
  24783.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  24784. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  24785.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  24786. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL, UNARJ32.DLL,DMZIP32.DLL のどれ
  24787.                 か一つ以上。
  24788.         NT 3.51/Win32s 1.30 の場合,CTL3D32.DLL があると3D表示
  24789.                 になります。
  24790. 【掲  載  日】 1997/04/27
  24791. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL7071.LZH (リターン)
  24792. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  24793. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  24794. 【転載  条件】  転載自由。
  24795. ===========================================================================
  24796. 【ソフト紹介】
  24797.  
  24798.  LHMELT Ver 0.70 を 0.71 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  24799. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  24800.  
  24801.  
  24802. ---- Ver 0.70 からの変更点 ------------------------------------------------
  24803. ・一部の初期化がおかしくなってしまっていたバグを修正しました。
  24804.  
  24805. ===========================================================================
  24806.  
  24807. ダウンロードファイル名を『LMEL7071.LZH』としてください。
  24808.  
  24809.  
  24810. 7#%LIB
  24811. 2372
  24812. 52
  24813. ===========================================================================
  24814. 【ソ フ ト名】 LZH対応壁紙チェンジャ++:LHWall32 v0.33A→v0.34E差分
  24815. 【登  録  名】 LW3234EU.LZH
  24816. 【バイト  数】  107,583 Bytes
  24817. 【検索  キー】 1:LHWALL  2:CHAMEL  3:$WIN32  4:#DESKTOP
  24818. 【著作権  者】 五十嵐 昭夫(a.iga) NCB00416
  24819. 【対応  機種】 Windows 95/NT3.51 ... NT 3.50は不可
  24820. 【動作  確認】 P5-90J(Windows 95 /  NT 3.51J)
  24821. 【必要DLL】  UNLHA32.DLL(必須)、CTL3D32.DLL(なくても可)
  24822. 【公  開  日】 1997/4/27
  24823. 【作成  方法】 LHA にて解凍後 update.bat を実行…update.txt参照の事
  24824. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア:SW番号=3875(\1800) …新規登録
  24825.                アップグレードキット①:SW番号=3876:\800…カメレオンユーザ向
  24826.                アップグレードキット②:SW番号=3877:\500…16ビット版LHWallユーザ向
  24827. 【転載  条件】  差分ファイルにつき禁止。
  24828. ===========================================================================
  24829. 【ソフト紹介】
  24830.  
  24831.  LZHファイル対応壁紙チェンジャ LHWall の 32ビット版です。
  24832.  
  24833. ■LHWall32 v0.33A -> v0.34E 修正点
  24834. ・高速化のために"LHW40SHL.DLL"を使わない場合の、ショートカットファイルの解析
  24835.  処理を見直し。
  24836. ・TCP表示に[透明]オプション追加
  24837. ・モノトーン加工時にも、カメレオン化ウィンドウをカラーのまま表示するオプショ
  24838.  ンを追加
  24839. ・NOP v0.20対応のためのTCP-APIをv0.34に
  24840.  ウィンドウを表示したままでの TCP-トレイへの侵入モードをサポート
  24841.  
  24842. ■LHCat v0.18 -> v0.18A 修正点
  24843. ・高速化のために"LHW40SHL.DLL"を使わない場合の、ショートカットファイルの解析
  24844.  処理を見直し。
  24845. ・ファイル圧縮オプションを追加できるように修正
  24846.  
  24847.  
  24848. 《関連ファイル》
  24849.  ・lhw3234e.lzh : LHWall32 v0.34E フルセット               … FWINAC/DL#8
  24850.  ・lw3234eh.lzh : LHWall32 v0.34E ヘルプファイルセット     … FWINDB/DL#7
  24851.  ・lw32uk1.lzh  : アップグレードキット①…カメレオンユーザ向      … FWINAC/DL#8
  24852.  ・lw32uk2.lzh  : アップグレードキット②…16ビット版LHWallユーザ向  … FWINAC/DL#8
  24853. 《関連ソフト》
  24854.  ・nop020.lzh   : 無能デスクパッド:のっぺらぼう … FWINAC/DL#8
  24855.                    壁紙を丸く貼る事ができます。
  24856.  
  24857. ※疑問・バグレポート・要望等は、FWINAC/MES(8)会議室か電子メール(NCB00416)
  24858.  でお願いいたします。
  24859.  
  24860. ===========================================================================
  24861.  
  24862. ダウンロードファイル名を『LW3234EU.LZH』としてください。
  24863.  
  24864.  
  24865. 7#%LIB
  24866. 2371
  24867. 33
  24868. ===========================================================================
  24869. 【ソ フ ト名】 LZH対応壁紙チェンジャ++:LHWall32 v0.34Eヘルプファイルセット
  24870. 【登  録  名】 LW3234EH.LZH
  24871. 【バイト  数】  159,418 Bytes
  24872. 【検索  キー】 1:LHWALL  2:CHAMEL  3:$WIN32  4:#DESKTOP
  24873. 【著作権  者】 五十嵐 昭夫(a.iga) NCB00416
  24874. 【対応  機種】 Windows 95/NT3.51 ... NT 3.50は不可
  24875. 【動作  確認】 P5-90J(Windows 95 /  NT 3.51J)
  24876. 【必要DLL】  UNLHA32.DLL(必須)、CTL3D32.DLL(なくても可)
  24877. 【公  開  日】 1997/4/27
  24878. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E LW3234EH (リターン)
  24879. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア:SW番号=3875(\1800) …新規登録
  24880.                アップグレードキット①:SW番号=3876:\800…カメレオンユーザ向
  24881.                アップグレードキット②:SW番号=3877:\500…16ビット版LHWallユーザ向
  24882. 【転載  条件】  ヘルプ単独につき禁止。
  24883. ===========================================================================
  24884. 【ソフト紹介】
  24885.  
  24886.  LZHファイル対応壁紙チェンジャ LHWall の 32ビット版です。
  24887.  LHWall32 v0.34E のヘルプファイルが収納されています。
  24888.  
  24889. 《関連ファイル》
  24890.  ・lhw3234e.lzh : LHWall32 v0.34E フルセット               … FWINAC/DL#8
  24891.  ・lw3234eu.lzh : LHWall32 v0.33A → 0.34E差分ファイル     … FWINDB/DL#7
  24892.  
  24893. ※疑問・バグレポート・要望等は、FWINAC/MES(8)会議室か電子メール(NCB00416)
  24894.  でお願いいたします。
  24895.  
  24896. ===========================================================================
  24897.  
  24898. ダウンロードファイル名を『LW3234EH.LZH』としてください。
  24899.  
  24900.  
  24901. 7#%LIB
  24902. 2370
  24903. 36
  24904. ===========================================================================
  24905. 【ソ フ ト名】 LZH対応画像ファイルカタログビューア: LHCat v0.18 → v0.18A
  24906. 【登  録  名】 LHC018AU.LZH
  24907. 【バイト  数】  29,683 Bytes
  24908. 【検索  キー】 1:LHCAT  2:LHWALL  3:CHAMEL  4:$WIN32  5:#VISUAL
  24909. 【著作権  者】 五十嵐 昭夫(a.iga) NCB00416
  24910. 【対応  機種】 Windows 95/NT4.0 & 3.51 ... NT 3.50は不可
  24911. 【動作  確認】 P5-90J(Windows 95 / NT 4.0J)
  24912. 【必要DLL】  UNLHA32.DLL(必須)、CTL3D32.DLL(なくても可)
  24913. 【公  開  日】 1997/4/27
  24914. 【作成  方法】 LHA にて解凍後 update.bat を実行…update.txt参照の事
  24915. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア:SW番号=3878(\1000)
  24916. 【転載  条件】  事前にメールで許可を得て下さい。"lhcat.txt"を参照の事
  24917. ===========================================================================
  24918. 【ソフト紹介】
  24919.  
  24920.  LHCatは、指定されたフォルダ(ディレクトリ)内にある画像ファイルをカタログ
  24921. (縮小イメージ)表示するためのエクスプローラ・ライクなツールです。
  24922.  内蔵されている画像ファイルビューアによって画像ファイルをスライドショー表示
  24923. することも可能です。
  24924.  
  24925. ■v0.18→v0.18A修正点■
  24926. ・高速化のために"LHW40SHL.DLL"を使わない場合の、ショートカットファイルの解析
  24927.  処理を見直し。
  24928. ・ファイル圧縮オプションを追加できるように修正
  24929.  
  24930. 《関連ファイル》
  24931.  ・lhc018a.lzh  : v0.18Aフルセット … FWINAC/DL#8
  24932. ※疑問・バグレポート・要望等は、FWINMM/MES(3)会議室か電子メール(NCB00416)
  24933.  でお願いいたします。
  24934.  
  24935. ===========================================================================
  24936.  
  24937. ダウンロードファイル名を『LHC018AU.LZH』としてください。
  24938.  
  24939.  
  24940. 7#%LIB
  24941. 2369
  24942. 52
  24943. ========================================================================
  24944. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.06 (差分)
  24945. 【登  録  名】 PICFC006.LZH
  24946. 【バイト  数】  58,279 Bytes
  24947. 【検索  キー】 1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  24948. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  24949. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  24950. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  24951. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境 カスタムコントロール(OCX)
  24952. 【掲  載  日】 1997/04/25
  24953. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  24954. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  24955. 【 サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  24956. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  24957. ========================================================================
  24958. 【ソフト紹介】
  24959.  
  24960.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  24961. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  24962. やってください。 m(__)m
  24963.  
  24964. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  24965. フルセット版をアップロードしております。
  24966.  
  24967. <<インストール方法>>
  24968.  
  24969. ●PICFILER.EXEを置き換えてください。
  24970.  
  24971. <<特長>>
  24972.  
  24973. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類のファイル形式に対応しています。
  24974.  
  24975. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  24976.   近づけただけですのでそのものではありません。
  24977.  
  24978. 3.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  24979.   2回目以降の表示が高速です。
  24980.  
  24981. 4.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  24982.  
  24983. <<改変履歴>>
  24984. Ver0.05 → Ver0.06
  24985.     (1)フォルダツリーのドラッグアイコンを変更
  24986.   (2)ルートパスはドラッグできないように変更
  24987.     (3)フォルダ移動時、テンポラリファイルが実ファイルに上書きしてしまう
  24988.     バグを修正
  24989.  
  24990. ========================================================================
  24991.  
  24992. ダウンロードファイル名を『PICFC006.LZH』としてください。
  24993.  
  24994.  
  24995. 7#%LIB
  24996. 2368
  24997. 62
  24998. ===============================================================================
  24999. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  25000.                 郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  25001. 【登  録  名】 JLP98UP.LZH
  25002. 【バイト  数】  25,654 Byte
  25003. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#UTY  3:JAPAN  4:TEL  5:ZIP
  25004. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  25005. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 3.1,95,NT
  25006. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP98UP.LZH (リターン)
  25007. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  25008. 【サポート  BBS】  ドキュメント参照
  25009. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  25010. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  25011.           作者宛にメールを下さい。
  25012. ===============================================================================
  25013. 【ソフト紹介】
  25014.  
  25015. 1.はじめに
  25016.  
  25017.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  25018.     ありがとうございます。
  25019.       本パッケージは、JAPAN Life Plus Ver 4.50CJから、Ver 4.50DJへアップデー
  25020.     トするためのアップデート集です。
  25021.  
  25022.       ・ファイル構成は次の通りです。
  25023.  
  25024.         JLP45DU.LZH    ・・・・・・・  JAPAN Life Plus Ver 4.50Dにするためのパッチ
  25025.  
  25026.  
  25027.       ・フルパッケージ公開場所
  25028.  
  25029.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  25030.  
  25031.         <Station of NK>
  25032.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  25033.  
  25034.  
  25035. 2.利用方法
  25036.  
  25037.     いずれも、パッケージ内に説明書を同封しております。
  25038.  
  25039.  
  25040. 3.連絡先
  25041.  
  25042.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  25043.  
  25044.  
  25045. 4.サポート
  25046.  
  25047.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  25048.  
  25049.  
  25050. 5.免責
  25051.  
  25052.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  25053.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  25054.  
  25055. ===============================================================================
  25056.  
  25057. ダウンロードファイル名を『JLP98UP.LZH』としてください。
  25058.  
  25059.  
  25060. 7#%LIB
  25061. 2367
  25062. 34
  25063. ============================================================================
  25064. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win32  1.27 → 1.28 差分
  25065. 【登  録  名】  WB128PUP.LZH
  25066. 【バイト  数】  125,688 Byte
  25067. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN32   4:BAT  5:#UTY
  25068. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  25069. 【対応  機種】  Windows 95 日本語版, Windows NT(Intel) 日本語版
  25070. 【公  開  日】  1997/04/21
  25071. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  25072.                   A> LHA x WB128PUP
  25073. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  25074. 【転載  条件】  自由です
  25075. ============================================================================
  25076. 【ソフト紹介】
  25077.  
  25078.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  25079.     行差分です。
  25080.  
  25081. 1.28    1997/04/17
  25082.         o GETCLOCK, TIMESTAMP に GCL_YEAR4(年を4桁で取得)追加
  25083.         o NONSTOPMESSAGE に /WP(ウィンドウ位置), /WS(ウィンドウサイズ),
  25084.           /F(フォント名), /FS(フォントのサイズ) オプションを追加
  25085.         o DISPLAYTXT に /Y(前面表示), /U と /Y(バッチにすぐに復帰)
  25086.           /O(タイムアウト時間の指定), /WP(ウィンドウ位置), /F(フォント名),
  25087.           /FS(フォントのサイズ), -(ファイルではなくパラメータの文字列を
  25088.           表示)オプションの追加
  25089.         o STR DELSPACE を TAB も対象とした
  25090.         o その他バグの修正など
  25091.  
  25092. ============================================================================
  25093.  
  25094. ダウンロードファイル名を『WB128PUP.LZH』としてください。
  25095.  
  25096.  
  25097. 7#%LIB
  25098. 2366
  25099. 34
  25100. ============================================================================
  25101. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win16  1.27 → 1.28 差分
  25102. 【登  録  名】  WB128NUP.LZH
  25103. 【バイト  数】  112,438 Byte
  25104. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN16   4:BAT  5:#UTY
  25105. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  25106. 【対応  機種】  Windows 3.10 日本語版(386エンハンスドモード)
  25107. 【公  開  日】  1997/04/21
  25108. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  25109.                   A> LHA x WB128NUP
  25110. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  25111. 【転載  条件】  自由です
  25112. ============================================================================
  25113. 【ソフト紹介】
  25114.  
  25115.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  25116.     行差分です。
  25117.  
  25118. 1.28    1997/04/17
  25119.         o GETCLOCK, TIMESTAMP に GCL_YEAR4(年を4桁で取得)追加
  25120.         o NONSTOPMESSAGE に /WP(ウィンドウ位置), /WS(ウィンドウサイズ),
  25121.           /F(フォント名), /FS(フォントのサイズ) オプションを追加
  25122.         o DISPLAYTXT に /Y(前面表示), /U と /Y(バッチにすぐに復帰)
  25123.           /O(タイムアウト時間の指定), /WP(ウィンドウ位置), /F(フォント名),
  25124.           /FS(フォントのサイズ), -(ファイルではなくパラメータの文字列を
  25125.           表示)オプションの追加
  25126.         o STR DELSPACE を TAB も対象とした
  25127.         o その他バグの修正など
  25128.  
  25129. ============================================================================
  25130.  
  25131. ダウンロードファイル名を『WB128NUP.LZH』としてください。
  25132.  
  25133.  
  25134. 7#%LIB
  25135. 2365
  25136. 52
  25137. ========================================================================
  25138. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.05 (差分)
  25139. 【登  録  名】 PICFC005.LZH
  25140. 【バイト  数】  58,159 Bytes
  25141. 【検索  キー】 1:PICFILER  2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  25142. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  25143. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  25144. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  25145. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境
  25146. 【掲  載  日】 1997/04/20
  25147. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25148. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  25149. 【 サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  25150. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  25151. ========================================================================
  25152. 【ソフト紹介】
  25153.  
  25154.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  25155. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  25156. やってください。 m(__)m
  25157.  
  25158. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  25159. フルセット版をアップロードしております。
  25160.  
  25161. <<インストール方法>>
  25162.  
  25163. ●PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25164.  
  25165. <<特長>>
  25166.  
  25167. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類のファイル形式に対応しています。
  25168.  
  25169. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  25170.   近づけただけですのでそのものではありません。
  25171.  
  25172. 3.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  25173.   2回目以降の表示が高速です。
  25174.  
  25175. 4.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  25176.  
  25177. <<改変履歴>>
  25178. Ver0.04 → Ver0.05
  25179.     (1)フォルダ削除時、表示ファイルがあった場合、失敗するバグを修正
  25180.     (2)ビューアー表示切替時、一瞬ステータスバーが消えるバグを修正
  25181.     (3)ビューアー表示時、ステータスバーを非表示にするとスライダーの
  25182.        下に間隔があくバグを修正
  25183.  
  25184. ========================================================================
  25185.  
  25186. ダウンロードファイル名を『PICFC005.LZH』としてください。
  25187.  
  25188.  
  25189. 7#%LIB
  25190. 2364
  25191. 41
  25192. ===========================================================================
  25193. 【ソ フ ト名】  リリース1997/04/09→リリース1997/04/17 差分
  25194. 【登  録  名】 DIFF0409.LZH
  25195. 【バイト  数】  36,256 Byte
  25196. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM
  25197. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  25198. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  25199. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  25200.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  25201.                 MicroSoft Windows95
  25202. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  25203. 【掲  載  日】 1997/04/17
  25204. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0409.LZH (リターン)
  25205.         アップデートを実行する。  A> DIFF0409 (リターン)
  25206.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  25207. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  25208. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  25209. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  25210.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  25211. ===========================================================================
  25212. 【ソフト紹介】
  25213.  
  25214.  Avalonリリース1997/04/09より リリース1997/04/17 へとリビジョンアップする差分で
  25215. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  25216. 認できます。
  25217.  
  25218.  
  25219. 【主な修正箇所】
  25220.  
  25221. リビジョン 1997/04/17
  25222. ・ROAD 7 PIAFSに対応。電話番号のアクセスポイントに"Fenics ROAD7 PIAFS"を
  25223.  追加
  25224. ・1997/04/09で電子メールへの返事のタイトルが全部「RE:」になってしまう障害
  25225.  を修正
  25226. ・最初にアクセスする会議室に">"の引用符があった場合誤動作する障害を修正
  25227.  
  25228. ===========================================================================
  25229.  
  25230. ダウンロードファイル名を『DIFF0409.LZH』としてください。
  25231.  
  25232.  
  25233. 7#%LIB
  25234. 2363
  25235. 70
  25236. =========================================================================
  25237. 【ソ フ ト名】  LHAユーティリティ32 Ver1.02->Ver1.03差分ファイル
  25238. 【登  録  名】 LH102103.LZH
  25239. 【バイト  数】  312,428 Byte
  25240. 【検索  キー】 1:LHUT32  2:$WIN32  3:#PACK 4:#UTY
  25241. 【著作権  者】 PBB02721 大竹和則
  25242. 【対応  機種】 WINDOWS95J/NT4.0J
  25243. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,UNZIP32.DLL
  25244. 【開発  言語】 Microsoft Visual-C++ Ver4.2
  25245. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  25246. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  25247. 【転載  条件】  自由,転載したときは著作権者宛にメールをください。
  25248. ==========================================================================
  25249. 【ソフト紹介】
  25250.   LHAユーティリティ32Ver1.02からVer1.03への差分ファイルです。
  25251. WSPの自動実行差分ファイルですので,WSP本体は必要有りません。
  25252. LHUT32のあるディレクトリに解凍して,"LH102103.EXE"を実行してください。
  25253.  
  25254. 【前バージョンからの変更点】
  25255.  
  25256.  ※ 書庫ファイルのリムーバブルディスクへの分割保存をサポートしました。
  25257.      フロッピーとかZIPとかMOに分割して保存ができます。
  25258.  ※ 書庫ファイルのハードディスクへの分割保存をサポートしました。
  25259.      指定サイズで分割して保存し、連結用にBATファイルを作成します。
  25260.  ※ 書庫の一覧に拡張子種類別のアイコンを付けました。(ただし関連付けられた
  25261.      プログラムのアイコンではありません、スピードを考えてやめました)
  25262.  ※ UNLHA32.DLLのバージョン0.72以降のバージョンを使用した場合、DOS用と
  25263.    Win31用の自己解凍書庫の作成時に、ファイル名を大文字に変換するオプション
  25264.    を追加しました。
  25265.  ※ 右ボタンでD&Dされた場合、「書庫ファイルを開く」メニューを追加しました。
  25266.  ※ フォルダ参照のダイアログをWindows95/NT4.0標準の物にしました。
  25267.      ただし、解凍時のフォルダ参照はLHUT32標準です。(X-オプション等があるため)
  25268.  ※ 圧縮後削除の時にごみ箱に移動するか、完全削除するかのメニューを追加しま
  25269.      した。「高度の設定(1)」に項目があります。(標準はごみ箱)
  25270.   ※ ZIPファイルの読み込み時に、バッファーのサイズが足りなくてエラーになる
  25271.      事があるのでバッファーのサイズを300KBに変更しました。
  25272.  ※ UNZIP32.DLLにバッファーのサイズを渡す時にDWORDで渡すのをWORDで渡していた
  25273.      バグ修正
  25274.  ※ フォルダ名に特定の文字があった場合、フォルダ圧縮がうまくできなかったバグ
  25275.      修正
  25276.  ※ ZIPファイルのソートで、サイズと圧縮サイズのソートがうまくできなかったバグ
  25277.      修正
  25278.  ※ UNZIP32.DLLが無いときに、「UNZIP32.DLLの設定」をクリックした場合にエラー
  25279.      になってしまうバグ修正
  25280.  ※ 拡張子が".LNK"のファイルが圧縮できないバグ修正
  25281.  ※ その他、細かい修正
  25282.  
  25283. (注意事項)
  25284.  
  25285.   このプログラムは"LHUT32.EXE" Ver1.02からのアップデート用です。これだけでは動作しません。"LHUT3202.LZH"が必要です。
  25286. しません。"LHUT3202.LZH"が必要です。
  25287.  
  25288.  ZIPの処理にはUNZIP32.DLLが必要です。
  25289. FWINDBのLIB4にあります。
  25290.  
  25291. これは32ビット版のUNZIPですので、Windows95/NTのロングファイル名で圧縮されている
  25292. ファイルも解凍できます。
  25293.  
  25294. その他、ご要望が有ったらメールかFWINAL電子会議室4番でよろしくお願いします。
  25295.                                         
  25296.                                                  Nifty-Searve ID: PBB02721
  25297.                                                  PC-VAN       ID: AZM09891
  25298.                                         
  25299.                                                                大 竹 和 則
  25300.  
  25301. ==========================================================================
  25302.  
  25303. ダウンロードファイル名を『LH102103.LZH』としてください。
  25304.  
  25305.  
  25306. 7#%LIB
  25307. 2362
  25308. 54
  25309. ========================================================================
  25310. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.04 (差分)
  25311. 【登  録  名】 PICFC004.LZH
  25312. 【バイト  数】  58,975 Bytes
  25313. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  25314. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  25315. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  25316. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  25317. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境
  25318. 【掲  載  日】 1997/04/16
  25319. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25320. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  25321. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  25322. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  25323. ========================================================================
  25324. 【ソフト紹介】
  25325.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  25326. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  25327. やってください。 m(__)m
  25328.  
  25329. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  25330. フルセット版をアップロードしております。
  25331.  
  25332. <<インストール方法>>
  25333.  
  25334. ●PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25335.  
  25336. <<特長>>
  25337.  
  25338. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類のファイル形式に対応しています。
  25339.  
  25340. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  25341.   近づけただけですのでそのものではありません。
  25342.  
  25343. 3.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  25344.   2回目以降の表示が高速です。
  25345.  
  25346. 4.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  25347.  
  25348. <<改変履歴>>
  25349. Ver0.03 → Ver0.04
  25350.     (1)フォルダ移動時、テンポラリの移動に失敗する場合があるバグを修正
  25351.     (2)ルート上に新規フォルダを作成する場合に、不正になる場合がある
  25352.      バグを修正
  25353.     (3)フォルダーツリーをドラッグした後、フォルダウィンドウに
  25354.     ドロップした場合、落ちるバグを修正
  25355.     (4)フォルダー移動時のメッセージ確認にキャンセルボタンが表示される
  25356.        バグを修正
  25357.  
  25358. ========================================================================
  25359.  
  25360. ダウンロードファイル名を『PICFC004.LZH』としてください。
  25361.  
  25362.  
  25363. 7#%LIB
  25364. 2361
  25365. 34
  25366. ===========================================================================
  25367. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.83 → 0.83A
  25368. 【登  録  名】 UL38383A.LZH
  25369. 【バイト  数】  6,723 Byte
  25370. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  25371. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  25372. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  25373. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  25374.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  25375.                 Microsoft Windows 95J SP1
  25376.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  25377. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  25378.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  25379. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E UL38383A.LZH (リターン)
  25380. 【掲  載  日】 1997/04/15
  25381. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  25382. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  25383. 【転載  条件】  転載自由。
  25384. ===========================================================================
  25385. 【ソフト紹介】
  25386.  
  25387.  UNLHA32.DLL Ver 0.83 を 0.83A にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  25388. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  25389.  
  25390.  
  25391. ----  Ver 0.83 からの変更点 -----------------------------------------------
  25392. ・不正な WinSFXM が作成されてしまっていた大ボケのバグを修正しました。 最
  25393.   後の最後にサイズが変わってたのを忘れてた。(^^;;
  25394.  
  25395. ===========================================================================
  25396.  
  25397. ダウンロードファイル名を『UL38383A.LZH』としてください。
  25398.  
  25399.  
  25400. 7#%LIB
  25401. 2360
  25402. 29
  25403. ===========================================================================
  25404. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.3->3.0.4差分
  25405. 【登  録  名】 TMC30304.LZH
  25406. 【バイト  数】 91,212 bytes
  25407. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:MACRO 4:TEX 5:#UTY
  25408. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  25409. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  25410. 【掲  載  日】 1997/04/12
  25411. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30304 (リターン)
  25412. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  25413. 【転載  条件】 基本的に自由
  25414. ===========================================================================
  25415. 【ソフト紹介】
  25416.  
  25417.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  25418.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.3」
  25419.     に対する差分ファイル一式です。
  25420.  
  25421.     *  Ver.3.0.3 -> Ver.3.0.4
  25422.         ・  Windows NT で複数のユーザーが使用する場合、セキュリティ
  25423.             の設定によっては正常に動作しないため、その制限を緩和&
  25424.             チェックの強化(詳細は tmc_user.txt を参照)
  25425.  
  25426.  
  25427. ===========================================================================
  25428.  
  25429. ダウンロードファイル名を『TMC30304.LZH』としてください。
  25430.  
  25431.  
  25432. 7#%LIB
  25433. 2359
  25434. 58
  25435. ========================================================================
  25436. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.03 (差分)
  25437. 【登  録  名】 PICFC003.LZH
  25438. 【バイト  数】  58,531 Bytes
  25439. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  25440. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  25441. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  25442. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  25443. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境
  25444. 【掲  載  日】 1997/04/12
  25445. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25446. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  25447. 【サポート 】 要望、感想、バグ報告等、メールにて行います。
  25448. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  25449. ========================================================================
  25450. 【ソフト紹介】
  25451.  
  25452.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  25453.  能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  25454. やってください。 m(__)m
  25455.  
  25456. 以前のバージョンからの差分ファイルです。お持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  25457. フルセット版をアップロードしております。
  25458.  
  25459. <<インストール方法>>
  25460.  
  25461. ●PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25462.  
  25463. <<特長>>
  25464.  
  25465. 1.BMP,JPG,TIF,PCT,WMF等、計18種類のファイル形式に対応しています。
  25466.  
  25467. 2.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  25468.   近づけただけですのでそのものではありません。
  25469.  
  25470. 3.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  25471.   2回目以降の表示が高速です。
  25472.  
  25473. 4.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  25474.  
  25475. <<改変履歴>>
  25476. Ver0.02 → Ver0.03
  25477.     (1)フォルダ削除失敗時にもフォルダツリーのパスが削除されてしまう
  25478.        バグを修正
  25479.     (2)フォルダ内にファイルが存在したときにフォルダ削除に失敗するバグを
  25480.        修正
  25481.     (3)ファイル一覧をドラッグした場合、異常なドラッグ状態になる場合が
  25482.        あるバグを修正
  25483.     (4)フォルダウィンドウとフォルダツリーとを同期をとるオプションを追加
  25484.     (5)ファイル/フォルダ削除時にゴミ箱へ移すオプションを追加
  25485.     (6)ファイル名一括変換時に落ちるバグを修正
  25486.     (7)ドラッグアイコンのサイズを小さくした
  25487.  
  25488. ========================================================================
  25489.  
  25490. ダウンロードファイル名を『PICFC003.LZH』としてください。
  25491.  
  25492.  
  25493. 7#%LIB
  25494. 2358
  25495. 41
  25496. ===========================================================================
  25497. 【ソ フ ト名】  リリース1997/04/01→リリース1997/04/09 差分
  25498. 【登  録  名】 DIFF0401.LZH
  25499. 【バイト  数】  18,984 Byte
  25500. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:DIFF0401
  25501. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  25502. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  25503. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  25504.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  25505.                 MicroSoft Windows95
  25506. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  25507. 【掲  載  日】 1997/04/09
  25508. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0401.LZH (リターン)
  25509.         アップデートを実行する。  A> DIFF0401 (リターン)
  25510.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  25511. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  25512. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  25513. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  25514.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  25515. ===========================================================================
  25516. 【ソフト紹介】
  25517.  
  25518.  Avalonリリース1997/04/01より リリース1997/04/09 へとリビジョンアップする差分で
  25519. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  25520. 認できます。
  25521.  
  25522. 【主な修正箇所】
  25523.  
  25524. リビジョン 1997/04/09
  25525. ・フォーラムオプションが設定されていると、フォーラムを初期化できない障害を
  25526.  修正
  25527. ・電子メールに返信を書くと、必ず「RE:」が挿入される障害を修正
  25528. ・FAX宛に電子メールを出すと、名前の中に電話番号が入ってしまう障害を修正
  25529. ・「~.DSC」スクリプトファイルが残っていると、全ダウン指定時に重複して発言
  25530.  がダウンされてしまう障害を修正
  25531.  
  25532. ===========================================================================
  25533.  
  25534. ダウンロードファイル名を『DIFF0401.LZH』としてください。
  25535.  
  25536.  
  25537. 7#%LIB
  25538. 2357
  25539. 52
  25540. ========================================================================
  25541. 【ソ フ ト名】  画像まねーじゃー(画像整理) Ver0.02 (差分)
  25542. 【登  録  名】 PICFC002.LZH
  25543. 【バイト  数】  56,577 Bytes
  25544. 【検索  キー】 1:PICFILER    2:$WIN32  3:#VISUAL  4:#FILEMGR
  25545. 【著作権  者】 小鉄(林 秀樹),ニンジニアネットワーク QZC04104
  25546. 【対応  機種】 WINDOWS95/WINDOWSNT4.0
  25547. 【動作  確認】 COMPAQ DeskPro 2000 6200/2500
  25548. 【必要DLL】  VB4.0 実行環境
  25549. 【掲  載  日】 1997/04/08
  25550. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、SETUP.EXEを実行する。
  25551. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  25552. 【転載  条件】 メールにてご一報ください。
  25553. ========================================================================
  25554. 【ソフト紹介】
  25555.  本ソフトウエアは、作者が画像を整理する上で、あったらいいのにと思った機
  25556. 能を実現するために作成しました。まだまだ未完成なものですが、かわいがって
  25557. やってください。 m(__)m
  25558.  
  25559. Ver0.01からの差分ファイルです。Ver0.01をお持ちでない方は[FWINMM LIB5]に
  25560. フルセット版をアップロードしております。
  25561.  
  25562. <<インストール方法>>
  25563.  
  25564. ●PICFILER.EXEを置き換えてください。
  25565.  
  25566. <<特長>>
  25567.  
  25568. 1.操作性はなるべく Windows 付属のエクスプローラに近づけました。
  25569.   近づけただけですのでそのものではありません。
  25570.  
  25571. 2.サムネイル(縮小イメージ)をテンポラリに作成しますので
  25572.   2回目以降の表示が高速です。
  25573.  
  25574. 3.画像の一括コピー、移動、削除が可能です。
  25575.  
  25576. <<改変履歴>>
  25577. Ver0.01 → Ver0.02
  25578.     (1)ファイル名称変更時のバグを修正
  25579.     (2)フォルダーツリーでのドラッグによるフォルダの移動を可能にした
  25580.     (3)初期起動時に表示していた不要なメニューを表示しないように修正
  25581.     (4)フォルダウィンドウのサイズ変更時にちらつかないように修正
  25582.     (5)ファイルのコピー、移動、削除時、ステータスバーに表示される
  25583.        ファイル数が更新されなかったバグを修正
  25584.     (6)削除ファイルをゴミ箱に移すように変更
  25585.     (7)ファイルリストを詳細表示した場合、横線がでるVBのバグを回避
  25586.  
  25587. ========================================================================
  25588.  
  25589. ダウンロードファイル名を『PICFC002.LZH』としてください。
  25590.  
  25591.  
  25592. 7#%LIB
  25593. 2356
  25594. 39
  25595. ====================================================================
  25596. 【ソ フ ト名】  暗記タイム V1.6*->V1.65差分
  25597. 【登  録  名】  ATM165U.LZH
  25598. 【バイト  数】  87,988 Byte
  25599. 【検索  キー】  1:ANKITIME  2:$WIN32  3:#DB   4:#EDU
  25600. 【著作権  者】  CAROL MHE00724
  25601. 【対応  環境】 Windows 95 
  25602. 【動作  確認】 VIP5166-TR/95M(TWO-TOP)
  25603. 【開発  言語】 Visual Basic Ver4.0
  25604. 【掲  載  日】 1997/4/7
  25605. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ATM165U.LZH (リターン)
  25606. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(900円)(但し登録ユーザーのアップデートは無料)
  25607. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  25608. ====================================================================
  25609. 【ソフト紹介】
  25610.  
  25611. 暗記タイム Ver1.60以降を Ver1.65にアップデートするための差分です。
  25612. 変更になったファイルだけが含まれてます。
  25613.  
  25614. ■■■ Ver1.63からの変更点 ■■■
  25615.  
  25616. 【機能拡張・仕様変更】
  25617. ・ツールボタンにヘルプチップが表示されるようにした。
  25618. ・ツールボタンの追加(隠さない,自動オプション,シャッフル,選択オプション,
  25619.  再選択コマンド)
  25620. ・ファイル履歴に最大5ファイル表示されるようにした。
  25621.  
  25622. 【バグフィックス】
  25623. ・最小化状態で暗記タイムを終了させると、次回起動時に「オーバーフローしま
  25624.  した。」というエラーが発生し、ユーザー登録情報などが消えることがある障害の
  25625.  修正。
  25626. ・ランダムモードで、メニューの前レコード移動コマンド,次レコード移動コマンド
  25627.  がdisableされていることがある障害の修正。
  25628.  
  25629. ====================================================================
  25630.  
  25631. ダウンロードファイル名を『ATM165U.LZH』としてください。
  25632.  
  25633.  
  25634. 7#%LIB
  25635. 2356
  25636. 39
  25637. ====================================================================
  25638. 【ソ フ ト名】  暗記タイム V1.6*->V1.65差分
  25639. 【登  録  名】  ATM165U.LZH
  25640. 【バイト  数】  87,988 Byte
  25641. 【検索  キー】  1:ANKITIME  2:$WIN32  3:#DB   4:#EDU
  25642. 【著作権  者】  CAROL MHE00724
  25643. 【対応  環境】 Windows 95 
  25644. 【動作  確認】 VIP5166-TR/95M(TWO-TOP)
  25645. 【開発  言語】 Visual Basic Ver4.0
  25646. 【掲  載  日】 1997/4/7
  25647. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ATM165U.LZH (リターン)
  25648. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(900円)(但し登録ユーザーのアップデートは無料)
  25649. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  25650. ====================================================================
  25651. 【ソフト紹介】
  25652.  
  25653. 暗記タイム Ver1.60以降を Ver1.65にアップデートするための差分です。
  25654. 変更になったファイルだけが含まれてます。
  25655.  
  25656. ■■■ Ver1.63からの変更点 ■■■
  25657.  
  25658. 【機能拡張・仕様変更】
  25659. ・ツールボタンにヘルプチップが表示されるようにした。
  25660. ・ツールボタンの追加(隠さない,自動オプション,シャッフル,選択オプション,
  25661.  再選択コマンド)
  25662. ・ファイル履歴に最大5ファイル表示されるようにした。
  25663.  
  25664. 【バグフィックス】
  25665. ・最小化状態で暗記タイムを終了させると、次回起動時に「オーバーフローしま
  25666.  した。」というエラーが発生し、ユーザー登録情報などが消えることがある障害の
  25667.  修正。
  25668. ・ランダムモードで、メニューの前レコード移動コマンド,次レコード移動コマンド
  25669.  がdisableされていることがある障害の修正。
  25670.  
  25671. ====================================================================
  25672.  
  25673. ダウンロードファイル名を『ATM165U.LZH』としてください。
  25674.  
  25675.  
  25676. 7#%LIB
  25677. 2355
  25678. 31
  25679. ===============================================================================
  25680. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.08->V4.09 差分
  25681. 【登 録 名】  408TO409.LZH
  25682. 【バイト  数】  96,393 Byte
  25683. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:SHELL   4:#DESKTOP
  25684. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  25685. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  25686. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  25687. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  25688. 【掲  載  日】  1997/04/02
  25689. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  25690. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  25691. ===============================================================================
  25692. 【ソフト紹介】
  25693.  
  25694.     Kick in V4.08 -> V4.09 バージョンアップの差分です。
  25695.  
  25696.     ■■■  V4.08 -> V4.09 変更点  ■■■
  25697.  
  25698.       ・MFC4.0からMFC4.2に戻す
  25699.  
  25700.       以下の不具合を修正
  25701.       ・グループのスクロール位置が保存されない
  25702.       ・以前のバージョンのComctl32.dllが入っている場合、グループへのDrag&Drop
  25703.         でエラーが発生する
  25704.       ・登録した256色以上アイコンを16色アイコンに戻すとデータが壊れる
  25705.       ・白黒アイコンを登録しようとするとアイコンが崩れる
  25706. ===============================================================================
  25707. ダウンロードファイル名を『408TO409.LZH』としてください。
  25708.  
  25709.  
  25710. 7#%LIB
  25711. 2354
  25712. 44
  25713. ===============================================================================
  25714. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.07->V4.09 差分
  25715. 【登 録 名】  407TO409.LZH
  25716. 【バイト  数】  61,250 Byte
  25717. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:SHELL   4:#DESKTOP
  25718. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  25719. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  25720. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  25721. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  25722. 【掲  載  日】  1997/04/02
  25723. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  25724. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  25725. ===============================================================================
  25726. 【ソフト紹介】
  25727.  
  25728.     Kick in V4.07 -> V4.09 バージョンアップの差分です。
  25729.  
  25730.     ■■■  V4.08 -> V4.09 変更点  ■■■
  25731.  
  25732.       ・MFC4.0からMFC4.2に戻す
  25733.  
  25734.       以下の不具合を修正
  25735.       ・グループのスクロール位置が保存されない
  25736.       ・以前のバージョンのComctl32.dllが入っている場合、グループへのDrag&Drop
  25737.         でエラーが発生する
  25738.       ・登録した256色以上アイコンを16色アイコンに戻すとデータが壊れる
  25739.       ・白黒アイコンを登録しようとするとアイコンが崩れる
  25740.  
  25741.     ■■■  V4.07 -> V4.08 変更点  ■■■
  25742.  
  25743.      以下の不具合を修正
  25744.  
  25745.        ・一部のマシンで、起動時にエラーが発生し起動出来ない
  25746.        ・ファイルマネージャからのDrag&Dropでは、パス名にスペースの入った
  25747.          ファイルを正しく登録出来ない(エクスプローラからのDrag& Dropでも
  25748.          発生する場合がある)
  25749.        ・フォルダ/ファイラーをプロパティーシートに入力して(Drag&Dropによら
  25750.          ず)登録しようとするとエラーが発生する
  25751.        ・アイコンの変更でなにも選択せずOKを押すとアイコンが崩れる
  25752.        その他
  25753. ===============================================================================
  25754. ダウンロードファイル名を『407TO409.LZH』としてください。
  25755.  
  25756.  
  25757. 7#%LIB
  25758. 2353
  25759. 60
  25760. ===============================================================================
  25761. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.06->V4.09 差分
  25762. 【登 録 名】  406TO409.LZH
  25763. 【バイト  数】  83,701 Byte
  25764. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:SHELL   4:#DESKTOP
  25765. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  25766. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  25767. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  25768. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  25769. 【掲  載  日】  1997/04/02
  25770. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  25771. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  25772. ===============================================================================
  25773. 【ソフト紹介】
  25774.  
  25775.     Kick in V4.06 -> V4.09 バージョンアップの差分です。
  25776.  
  25777.     ■■■  V4.08 -> V4.09 変更点  ■■■
  25778.  
  25779.       ・MFC4.0からMFC4.2に戻す
  25780.  
  25781.       以下の不具合を修正
  25782.       ・グループのスクロール位置が保存されない
  25783.       ・以前のバージョンのComctl32.dllが入っている場合、グループへのDrag&Drop
  25784.         でエラーが発生する
  25785.       ・登録した256色以上アイコンを16色アイコンに戻すとデータが壊れる
  25786.       ・白黒アイコンを登録しようとするとアイコンが崩れる
  25787.  
  25788.     ■■■  V4.07 -> V4.08 変更点  ■■■
  25789.  
  25790.      以下の不具合を修正
  25791.  
  25792.        ・一部のマシンで、起動時にエラーが発生し起動出来ない
  25793.        ・ファイルマネージャからのDrag&Dropでは、パス名にスペースの入った
  25794.          ファイルを正しく登録出来ない(エクスプローラからのDrag& Dropでも
  25795.          発生する場合がある)
  25796.        ・フォルダ/ファイラーをプロパティーシートに入力して(Drag&Dropによら
  25797.          ず)登録しようとするとエラーが発生する
  25798.        ・アイコンの変更でなにも選択せずOKを押すとアイコンが崩れる
  25799.        その他
  25800.  
  25801.      ■■■  V4.06 -> V4.07 変更点  ■■■
  25802.  
  25803.       [機能強化]
  25804.         ・256色以上のアイコンのサポート
  25805.         ・アイコンデータを圧縮した状態でメモリ上に保持する機能をサポート
  25806.         ・キーボードによる操作の正式サポート
  25807.  
  25808.       以下の不具合を修正
  25809.         ・最大化した状態で終了すると、次回の起動時に表示が乱れる
  25810.         ・アプリケーションのプロパティのオプションの設定がクリアされる場合が
  25811.           ある
  25812.         ・グループの追加/削除の後、タイトルバーに正しくグループ名が表示され
  25813.           ない
  25814.         ・NT4.0で使用した場合、タスクモードで起動中アプリをクリックしても、
  25815.           ファイル名が表示されない
  25816. ===============================================================================
  25817. ダウンロードファイル名を『406TO409.LZH』としてください。
  25818.  
  25819.  
  25820. 7#%LIB
  25821. 2352
  25822. 71
  25823. ===============================================================================
  25824. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.05->V4.09 差分
  25825. 【登 録 名】  405TO409.LZH
  25826. 【バイト  数】  122,576 Byte
  25827. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:SHELL   4:#DESKTOP
  25828. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  25829. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  25830. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  25831. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  25832. 【掲  載  日】  1997/04/02
  25833. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  25834. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  25835. ===============================================================================
  25836. 【ソフト紹介】
  25837.  
  25838.     Kick in V4.05 -> V4.09 バージョンアップの差分です。
  25839.  
  25840.      ■■■  V4.08 -> V4.09 変更点  ■■■
  25841.  
  25842.       ・MFC4.0からMFC4.2に戻す
  25843.  
  25844.       以下の不具合を修正
  25845.       ・グループのスクロール位置が保存されない
  25846.       ・以前のバージョンのComctl32.dllが入っている場合、グループへのDrag&Drop
  25847.         でエラーが発生する
  25848.       ・登録した256色以上アイコンを16色アイコンに戻すとデータが壊れる
  25849.       ・白黒アイコンを登録しようとするとアイコンが崩れる
  25850.  
  25851.     ■■■  V4.07 -> V4.08 変更点  ■■■
  25852.  
  25853.      以下の不具合を修正
  25854.  
  25855.        ・一部のマシンで、起動時にエラーが発生し起動出来ない
  25856.        ・ファイルマネージャからのDrag&Dropでは、パス名にスペースの入った
  25857.          ファイルを正しく登録出来ない(エクスプローラからのDrag& Dropでも
  25858.          発生する場合がある)
  25859.        ・フォルダ/ファイラーをプロパティーシートに入力して(Drag&Dropによら
  25860.          ず)登録しようとするとエラーが発生する
  25861.        ・アイコンの変更でなにも選択せずOKを押すとアイコンが崩れる
  25862.        その他
  25863.  
  25864.      ■■■  V4.06 -> V4.07 変更点  ■■■
  25865.  
  25866.       [機能強化]
  25867.         ・256色以上のアイコンのサポート
  25868.         ・アイコンデータを圧縮した状態でメモリ上に保持する機能をサポート
  25869.         ・キーボードによる操作の正式サポート
  25870.  
  25871.       以下の不具合を修正
  25872.         ・最大化した状態で終了すると、次回の起動時に表示が乱れる
  25873.         ・アプリケーションのプロパティのオプションの設定がクリアされる場合が
  25874.           ある
  25875.         ・グループの追加/削除の後、タイトルバーに正しくグループ名が表示され
  25876.           ない
  25877.         ・NT4.0で使用した場合、タスクモードで起動中アプリをクリックしても、
  25878.           ファイル名が表示されない
  25879.  
  25880.     ■■■  V4.05 -> V4.06 変更点  ■■■
  25881.         ※NT4.0への対応
  25882.         ~~~~~~~~~~~~~~~
  25883.         以下の不具合を修正
  25884.         ・非表示の状態にした場合、画面の左下隅にアイコンの影が表示される場合
  25885.           がある
  25886.         ・タスクバーを左/上に配置した場合、デスクトップアイコンを操作出来な
  25887.           くなる
  25888.         ・「操作の後は常に先頭グループを表示」オプションをONにして、ファイラー
  25889.           機能を使用するとエラーが発生する
  25890. ===============================================================================
  25891. ダウンロードファイル名を『405TO409.LZH』としてください。
  25892.  
  25893.  
  25894. 7#%LIB
  25895. 2351
  25896. 51
  25897. ===========================================================================
  25898. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.25→5.27差分
  25899. 【登 録 名】 WPR525_7.LZH
  25900. 【バイト  数】 190,513 Byte
  25901. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  25902. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  25903. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  25904.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  25905.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  25906. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95 Service Pack 1
  25907.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00 Service Pack 2
  25908.         NEC PC-PR1000E/4W
  25909.         CANON BJC-210J
  25910. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  25911. 【掲 載 日】 1997/4/2
  25912. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  25913. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  25914.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  25915. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  25916. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  25917. ===========================================================================
  25918. 【ソフト紹介】
  25919.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.25からVer5.27への差分です。フルセット・スタン
  25920. ダード共通です。
  25921.  
  25922. ●Ver5.25からの変更点
  25923.  
  25924. Ver5.26
  25925. >      ・アイコンになっているWinLPrtを元に戻すと保護違反になった(情けない;_;)
  25926. >      ・フィルター、キーワードが指定されている書式と関連付けされているファイ
  25927. >       ルの印刷等が正常に動作しなかった(こんなデカいバグがあったとは;_;)。
  25928. >      ・Windows NTでアドミニストレータレベルでログインしていても、プリンタの
  25929. >       設定で何も設定できなかった。
  25930. >      ・関連付けで、拡張子のみ入力した時の正規表現が"*.xxx"になった("*\.xxx"
  25931. >       が正しい)
  25932.  
  25933. Ver5.27
  25934. >      ・長い名前の書式で印刷するとアプリケーションエラーになった。
  25935.  
  25936. ●アップデート方法
  25937.  自爆型差分になっていますので、Ver5.25の上に上書き解凍してから525_7exe,
  25938. 525_7hlp を実行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  25939.  
  25940. ●サポートホームページ
  25941.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  25942.  
  25943. ===========================================================================
  25944.  
  25945. ダウンロードファイル名を『WPR525_7.LZH』としてください。
  25946.  
  25947.  
  25948. 7#%LIB
  25949. 2350
  25950. 28
  25951. ===========================================================================
  25952. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.2->3.0.3差分
  25953. 【登  録  名】 TMC30203.LZH
  25954. 【バイト  数】 18,641 bytes
  25955. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:#MACRO 4:TEX
  25956. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  25957. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  25958. 【掲  載  日】 1997/04/01
  25959. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30203 (リターン)
  25960. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  25961. 【転載  条件】 基本的に自由
  25962. ===========================================================================
  25963. 【ソフト紹介】
  25964.  
  25965.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  25966.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.2」
  25967.     以降に対する差分ファイル一式です。
  25968.  
  25969.     *  Ver.3.0.2 -> Ver.3.0.3
  25970.         ・  Windows 95 の場合だとインストールが正常にできなかった
  25971.             不具合の修正(暫定的な処置)
  25972.  
  25973.  
  25974. ===========================================================================
  25975.  
  25976. ダウンロードファイル名を『TMC30203.LZH』としてください。
  25977.  
  25978.  
  25979. 7#%LIB
  25980. 2349
  25981. 41
  25982. ===========================================================================
  25983. 【登  録  名】  リリース1997/03/14→リリース1997/04/01 差分
  25984. 【ソ フ ト名】 DIFF0314.LZH Avalon03/14→04/01差分
  25985. 【バイト  数】  188,794 Bytes
  25986. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:NAVI
  25987. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  25988. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  25989. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  25990.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  25991.                 MicroSoft Windows95
  25992. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  25993. 【掲  載  日】 1997/04/01
  25994. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0314.LZH (リターン)
  25995.         アップデートを実行する。  A> DIFF0314 (リターン)
  25996.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  25997. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  25998. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  25999. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  26000.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  26001. ===========================================================================
  26002. 【ソフト紹介】
  26003.  
  26004.  Avalonリリース1997/03/14より リリース1997/04/01 へとリビジョンアップする差分で
  26005. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  26006. 認できます。
  26007.  
  26008. 【主な修正箇所】
  26009.  
  26010. リビジョン 1997/04/01
  26011. ・電子メールでも「RE^2:」「RE**2:」等はすべて排除して「RE:」に統一するよう
  26012.  に修正
  26013. ・インターネット宛電子メール(「@」つきID)が指定されている場合、
  26014.  「INET:」が省略されていても自動的に付加するように修正
  26015. ・クリッピングサービスに「Newsbytes (日本語要約)」を追加
  26016. ・「GO MEMBER」コマンド内のメニュー変更の対応
  26017.  
  26018. ===========================================================================
  26019.  
  26020. ダウンロードファイル名を『DIFF0314.LZH』としてください。
  26021.  
  26022.  
  26023. 7#%LIB
  26024. 2349
  26025. 41
  26026. ===========================================================================
  26027. 【登  録  名】  リリース1997/03/14→リリース1997/04/01 差分
  26028. 【ソ フ ト名】 DIFF0314.LZH Avalon03/14→04/01差分
  26029. 【バイト  数】  188,794 Bytes
  26030. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:NAVI
  26031. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  26032. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  26033. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  26034.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  26035.                 MicroSoft Windows95
  26036. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  26037. 【掲  載  日】 1997/04/01
  26038. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0314.LZH (リターン)
  26039.         アップデートを実行する。  A> DIFF0314 (リターン)
  26040.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  26041. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  26042. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  26043. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  26044.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  26045. ===========================================================================
  26046. 【ソフト紹介】
  26047.  
  26048.  Avalonリリース1997/03/14より リリース1997/04/01 へとリビジョンアップする差分で
  26049. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  26050. 認できます。
  26051.  
  26052. 【主な修正箇所】
  26053.  
  26054. リビジョン 1997/04/01
  26055. ・電子メールでも「RE^2:」「RE**2:」等はすべて排除して「RE:」に統一するよう
  26056.  に修正
  26057. ・インターネット宛電子メール(「@」つきID)が指定されている場合、
  26058.  「INET:」が省略されていても自動的に付加するように修正
  26059. ・クリッピングサービスに「Newsbytes (日本語要約)」を追加
  26060. ・「GO MEMBER」コマンド内のメニュー変更の対応
  26061.  
  26062. ===========================================================================
  26063.  
  26064. ダウンロードファイル名を『DIFF0314.LZH』としてください。
  26065.  
  26066.  
  26067. 7#%LIB
  26068. 2348
  26069. 36
  26070. ===========================================================================
  26071. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.0->3.0.2差分
  26072. 【登  録  名】 TMC30002.LZH
  26073. 【バイト  数】 50,001 bytes
  26074. 【検索  キー】 1:HIDEMARU  2:$WIN32  3:MACRO  4:TEX  5:#UTY
  26075. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  26076. 【対応  機種】 Windows 95/NT3.51 later
  26077. 【掲  載  日】 1997/03/30
  26078. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30002 (リターン)
  26079. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  26080. 【転載  条件】 基本的に自由
  26081. ===========================================================================
  26082.  
  26083. 【ソフト紹介】
  26084.  
  26085.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  26086.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.0」
  26087.     以降に対する差分ファイル一式です。
  26088.  
  26089.     *  Ver.3.0.0 -> Ver.3.0.1
  26090.         ・  Win 95 上で (生の)ASCII-pTeX のインストーラが正常に
  26091.             動作しなかった不具合の修正
  26092.         ・  Win 95 上で (生の)ASCII-pTeX の実行時にフォーマット
  26093.             ファイルを見つけられない不具合の修正
  26094.     *  Ver.3.0.1 -> Ver.3.0.2
  26095.         ・  ユーザーインストール時に秀丸がハングする不具合の修正
  26096.         ・  空白を含んだファイル名をステルスオープンできなかった
  26097.             不具合の修正
  26098.         ・  (生の)ASCII-pTeX で VirTeX の異常終了時にエラーコードが
  26099.             正しく返されない場合への対処
  26100.  
  26101. ===========================================================================
  26102.  
  26103. ダウンロードファイル名を『TMC30002.LZH』としてください。
  26104.  
  26105.  
  26106. 7#%LIB
  26107. 2347
  26108. 29
  26109. ===========================================================================
  26110. 【ソ フ ト名】  壁紙自動変更 絵美Changer Ver.1.20→Ver.1.21 差分
  26111. 【登  録  名】  ECHA121U.LZH
  26112. 【バイト  数】  10,860 バイト
  26113. 【検索  キー】  1:EMICHAN  2:$WIN32  3:#DESKTOP  4:壁紙
  26114. 【著作権  者】  蝦名孝泰(えびきん)QZE03060
  26115. 【対応  環境】  Windows95
  26116. 【動作  確認】  EPSON PC-486MU + EPSON製 MS-Windows95
  26117. 【掲  載  日】  1997/03/29
  26118. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ECHA121U
  26119. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  26120. 【サポート 会議】  メールにて
  26121. 【転載  条件】  事後連絡(詳細は同梱ヘルプファイルを参照)
  26122. ===========================================================================
  26123. 【ソフト紹介】
  26124.  
  26125. 絵美Changer Ver.1.20 から Ver.1.21 への自己展開差分です。
  26126. 適当なフォルダにアーカイブを解凍し、あとは同梱の Update.txt に従って
  26127. ください。
  26128.  
  26129.  
  26130. Ver.1.20 → Ver.1.21 の主な変更点
  26131. ・WindowsNT4.0J上だと終了できないバグの修正
  26132.  
  26133. ===========================================================================
  26134.  
  26135. ダウンロードファイル名を『ECHA121U.LZH』としてください。
  26136.  
  26137.  
  26138. 7#%LIB
  26139. 2346
  26140. 36
  26141. ===========================================================================
  26142. 【ソ フ ト名】  UNLHA32.DLL Ver 0.81 → 0.82
  26143. 【登  録  名】 ULH38182.LZH
  26144. 【バイト  数】  44,809 Bytes
  26145. 【検索  キー】 1:UNLHA32  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#DLL
  26146. 【著作権  者】 吉崎栄泰    (SDI00506 | PFF00253)
  26147. 【移  植 者】 Micco  (GCH03345)
  26148. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  26149.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  26150.                 Microsoft Windows 95J SP1
  26151.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  26152. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  26153.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  26154. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E ULH38182.LZH (リターン)
  26155. 【掲  載  日】 1997/03/28
  26156. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  26157. 【サポート 会議】  FWINDC  MES( 3), FWINNT MES(11)
  26158. 【転載  条件】  転載自由。
  26159. ===========================================================================
  26160. 【ソフト紹介】
  26161.  
  26162.  UNLHA32.DLL Ver 0.81 を 0.82 にする差分ファイルです。ワキチ氏の WSP に
  26163. よる自爆差分を圧縮したものになっています。
  26164.  
  26165.  
  26166. ----  Ver 0.82 からの変更点 -----------------------------------------------
  26167. ・WinSFX32M を更新。詳細は COMMAND.TXT を参照してください。
  26168. ・LZHSFX 1.1.0.0 及び LZHAUTO 1.1.0.0 を認識できるようにしました。
  26169. ・UnlhaCheckArchive() での CHECKARCHIVE_SFX が動作していなかったバグを修
  26170.   正しました。
  26171.  
  26172. ===========================================================================
  26173.  
  26174. ダウンロードファイル名を『ULH38182.LZH』としてください。
  26175.  
  26176.  
  26177. 7#%LIB
  26178. 2345
  26179. 37
  26180. ===========================================================================
  26181. 【ソ フ ト名】  LHMELT.EXE Ver 0.68 → 0.69
  26182. 【登  録  名】 LMEL6869.LZH
  26183. 【バイト  数】  22,846 Bytes
  26184. 【検索  キー】 1:LHMELT  2:%GCH03345  3:$WIN32  4:#PACK  5:#FILEOP
  26185. 【著作権  者】 Micco  (GCH03345)
  26186. 【対応  機種】 Microsoft Windows NT Version 4.00J SP1
  26187.                 Microsoft Windows NT Version 3.51J SP3/5
  26188.                 Microsoft Windows 95J SP1
  26189.                 Microsoft Windows 3.1J + Win32s 1.30J
  26190. 【動作  確認】 Akia Tornado 510V,東芝 Dynabook V486E,富士通 FMV466D3,
  26191.                 東芝 Satellite 200CS,富士通 BIBLO 5100NL/Y
  26192. 【必要DLL】 UNLHA32.DLL,ISH32.DLL, UNARJ32.DLL,DMZIP32.DLL のどれ
  26193.                 か一つ以上。
  26194.         NT の場合 CTL3D32.DLL があると3D表示になります。
  26195. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C>LHA E LMEL6869.LZH (リターン)
  26196. 【掲  載  日】 1997/03/28
  26197. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  26198. 【サポート 会議】  NT:FWINNT  MES( 4), Win95:FWINAL  MES( 4)
  26199. 【転載  条件】  転載自由。
  26200. ===========================================================================
  26201. 【ソフト紹介】
  26202.  
  26203.  LHMELT Ver 0.68 を 0.69 にする差分ファイルです。 ワキチ氏の WSP による
  26204. 自爆差分を圧縮したものになっています。
  26205.  
  26206.  
  26207. ---- Ver 0.68 からの変更点 ------------------------------------------------
  26208. ・初めて起動した場合に,モジュール名の初期化に失敗して「ロードエラー」が
  26209.   表示されてしまっていたバグを修正しました。
  26210. ・書庫のテストを行う「テスト」のメニューを追加しました。
  26211.  
  26212. ===========================================================================
  26213.  
  26214. ダウンロードファイル名を『LMEL6869.LZH』としてください。
  26215.  
  26216.  
  26217. 7#%LIB
  26218. 2344
  26219. 31
  26220. ===============================================================================
  26221. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.07->V4.08 差分
  26222. 【登 録 名】  407TO408.LZH
  26223. 【バイト  数】  103,335 Byte
  26224. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:SHELL   4:#DESKTOP
  26225. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  26226. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  26227. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  26228. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.0
  26229. 【掲  載  日】  1997/03/27
  26230. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  26231. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  26232. ===============================================================================
  26233. 【ソフト紹介】
  26234.  
  26235.     Kick in V4.07 -> V4.08 バージョンアップの差分です。
  26236.  
  26237.     ■■■  V4.07 -> V4.08 変更点  ■■■
  26238.  
  26239.      以下の不具合を修正
  26240.  
  26241.        ・一部のマシンで、起動時にエラーが発生し起動出来ない
  26242.        ・ファイルマネージャからのDrag&Dropでは、パス名にスペースの入った
  26243.          ファイルを正しく登録出来ない(エクスプローラからのDrag& Dropでも
  26244.          発生する場合がある)
  26245.        ・フォルダ/ファイラーをプロパティーシートに入力して(Drag&Dropによら
  26246.          ず)登録しようとするとエラーが発生する
  26247. ===============================================================================
  26248. ダウンロードファイル名を『407TO408.LZH』としてください。
  26249.  
  26250.  
  26251. 7#%LIB
  26252. 2343
  26253. 47
  26254. ===============================================================================
  26255. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.06->V4.08 差分
  26256. 【登 録 名】  406TO408.LZH
  26257. 【バイト  数】  112,490 Byte
  26258. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN95   3:SHELL   4:#DESKTOP
  26259. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  26260. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  26261. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  26262. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.0
  26263. 【掲  載  日】  1997/03/27
  26264. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  26265. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  26266. ===============================================================================
  26267. 【ソフト紹介】
  26268.  
  26269.     Kick in V4.06 -> V4.08 バージョンアップの差分です。
  26270.  
  26271.     ■■■  V4.07 -> V4.08 変更点  ■■■
  26272.  
  26273.      以下の不具合を修正
  26274.  
  26275.        ・一部のマシンで、起動時にエラーが発生し起動出来ない
  26276.        ・ファイルマネージャからのDrag&Dropでは、パス名にスペースの入った
  26277.          ファイルを正しく登録出来ない(エクスプローラからのDrag& Dropでも
  26278.          発生する場合がある)
  26279.        ・フォルダ/ファイラーをプロパティーシートに入力して(Drag&Dropによら
  26280.          ず)登録しようとするとエラーが発生する
  26281.  
  26282.      ■■■  V4.06 -> V4.07 変更点  ■■■
  26283.  
  26284.       [機能強化]
  26285.         ・256色以上のアイコンのサポート
  26286.         ・アイコンデータを圧縮した状態でメモリ上に保持する機能をサポート
  26287.         ・キーボードによる操作の正式サポート
  26288.  
  26289.       以下の不具合を修正
  26290.         ・最大化した状態で終了すると、次回の起動時に表示が乱れる
  26291.         ・アプリケーションのプロパティのオプションの設定がクリアされる場合が
  26292.           ある
  26293.         ・グループの追加/削除の後、タイトルバーに正しくグループ名が表示され
  26294.           ない
  26295.         ・NT4.0で使用した場合、タスクモードで起動中アプリをクリックしても、
  26296.           ファイル名が表示されない
  26297. ===============================================================================
  26298. ダウンロードファイル名を『406TO408.LZH』としてください。
  26299.  
  26300.  
  26301. 7#%LIB
  26302. 2342
  26303. 29
  26304. ===========================================================================
  26305. 【ソ フ ト名】 TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.0->3.0.1差分
  26306. 【登  録  名】 TMC30001.LZH
  26307. 【バイト  数】 27,537 bytes
  26308. 【検索  キー】 1:HIDEMARU 2:$WIN32 3:#MACRO 4:TEX
  26309. 【著作権  者】 杉浦 方紀 (PXF05775)
  26310. 【対応  OS】 Windows 95/NT3.51 later
  26311. 【掲  載  日】 1997/03/25
  26312. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TMC30001 (リターン)
  26313. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  26314. 【転載  条件】 基本的に自由
  26315. ===========================================================================
  26316. 【ソフト紹介】
  26317.  
  26318.     FWINAL LIB 19 に登録されている、
  26319.     「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ Ver.3.0.0」
  26320.     に対する差分ファイル一式です。
  26321.  
  26322.     *  Ver.3.0.0 -> Ver.3.0.1
  26323.         ・  Win 95 上で (生の)ASCII-pTeX のインストーラが正常に
  26324.             動作しなかった不具合の修正
  26325.         ・  Win 95 上で (生の)ASCII-pTeX の実行時にフォーマット
  26326.             ファイルを見つけられない不具合の修正
  26327.  
  26328. ===========================================================================
  26329.  
  26330. ダウンロードファイル名を『TMC30001.LZH』としてください。
  26331.  
  26332.  
  26333. 7#%LIB
  26334. 2340
  26335. 65
  26336. ============================================================================
  26337. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.5->v1.6差分
  26338. 【登  録  名】 SCRNP16D.LZH
  26339. 【バイト  数】  33,398 Byte
  26340. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:SCRIPT  4:#TERM
  26341. 【著作権  者】 西海岸
  26342. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  26343. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  26344. 【掲  載  日】 1997/3/22
  26345. 【作成  方法】 BUPDATEで更新する。
  26346. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  26347. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  26348. ============================================================================
  26349. 【ソフト紹介】
  26350.  
  26351.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  26352.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  26353.  
  26354.   ・会議室の巡回  
  26355.   ・ライブラリーリストの取得
  26356.   ・自動ダウンロード
  26357.   ・自動アップロード
  26358.   ・会議室への発言
  26359.   ・メールの送信,受信
  26360.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  26361.   ・課金情報の取得
  26362.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  26363.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  26364.   ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  26365.   が出来ます。
  26366.  
  26367.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  26368.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  26369.  
  26370.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  26371.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  26372.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  26373.   にしました。
  26374.  
  26375.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  26376.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  26377.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  26378.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  26379.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  26380.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  26381.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  26382.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  26383.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  26384.  
  26385.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  26386.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  26387.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  26388.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  26389.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  26390.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  26391.  
  26392. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  26393. (Ver1.5 -> Ver1.6)
  26394. ☆ Nifty Load7に対応。
  26395.  
  26396. ============================================================================
  26397.  
  26398. ダウンロードファイル名を『SCRNP16D.LZH』として下さい。
  26399.  
  26400.  
  26401. 7#%LIB
  26402. 2339
  26403. 30
  26404. ============================================================================
  26405. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win32  1.26 → 1.27 差分
  26406. 【登  録  名】  WB127PUP.LZH
  26407. 【バイト  数】  99,935 Byte
  26408. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN32   4:BAT  5:#UTY
  26409. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  26410. 【対応  機種】  Windows 95 日本語版, Windows NT(Intel) 日本語版
  26411. 【公  開  日】  1997/03/20
  26412. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  26413.                   A> LHA x WB127PUP
  26414. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  26415. 【転載  条件】  自由です
  26416. ============================================================================
  26417. 【ソフト紹介】
  26418.  
  26419.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  26420.     行差分です。
  26421.  
  26422. 1.27    1997/03/20
  26423.         o DISPLAYTXT(TXTファイルの表示) 追加
  26424.         o GET/SETCLIPBOARD に /F(ファイルとの受け渡し)オプションを追加
  26425.         o SETCLIPBORAD に FORMAT(エスケープの使用)フラグを追加
  26426.         o STR に DELSPACE(文字列の前後のスペース文字の削除)追加
  26427.         o その他バグの修正など
  26428.  
  26429. ============================================================================
  26430.  
  26431. ダウンロードファイル名を『WB127PUP.LZH』としてください。
  26432.  
  26433.  
  26434. 7#%LIB
  26435. 2338
  26436. 30
  26437. ============================================================================
  26438. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win16  1.26 → 1.27 差分
  26439. 【登  録  名】  WB127NUP.LZH
  26440. 【バイト  数】  87,698 Byte
  26441. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH   2:WBAT   3:$WIN16   4:BAT  5:#UTY
  26442. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  26443. 【対応  機種】  Windows 3.10 日本語版(386エンハンスドモード)
  26444. 【公  開  日】  1997/03/20
  26445. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  26446.                   A> LHA x WB127NUP
  26447. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  26448. 【転載  条件】  自由です
  26449. ============================================================================
  26450. 【ソフト紹介】
  26451.  
  26452.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  26453.     行差分です。
  26454.  
  26455. 1.27    1997/03/20
  26456.         o DISPLAYTXT(TXTファイルの表示) 追加
  26457.         o GET/SETCLIPBOARD に /F(ファイルとの受け渡し)オプションを追加
  26458.         o SETCLIPBORAD に FORMAT(エスケープの使用)フラグを追加
  26459.         o STR に DELSPACE(文字列の前後のスペース文字の削除)追加
  26460.         o その他バグの修正など
  26461.  
  26462. ============================================================================
  26463.  
  26464. ダウンロードファイル名を『WB127NUP.LZH』としてください。
  26465.  
  26466.  
  26467. 7#%LIB
  26468. 2337
  26469. 34
  26470. ====================================================================
  26471. 【ソ フ ト名】  ハイパー暗記 Ver1.10->Ver1.12
  26472. 【登  録  名】  HANK112U.LZH
  26473. 【バイト  数】  89,113 Bytes
  26474. 【検索  キー】  1:HANK 2:ANKI 3:$WIN32 4:#DB  5:#EDU
  26475. 【著作権  者】  CAROL MHE00724
  26476. 【対応  機種】  Windows95
  26477. 【動作  確認】 TWOTOP VIP5166-TR/95M
  26478. 【開発  言語】 Visual Basic Ver4.0 32bit
  26479. 【掲  載  日】 1997/3/17
  26480. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HANK112U.LZH (リターン)
  26481. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,500円)
  26482. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  26483. ====================================================================
  26484. 【ソフト紹介】
  26485.  
  26486. ハイパー暗記のVer1.10→Ver1.12の差分です。
  26487. 変更されたファイルのみ圧縮してあります。フルキットはFWINAL LIB 7にあります。
  26488.  
  26489. ■■■ 1.10からの変更点 ■■■
  26490.  
  26491. 【バグフィックス】
  26492. ・ウインドウの高さが保存されない不具合の修正。
  26493. ・一部のショートカットキーが動作しない不具合の修正。
  26494. ・解答が隠された部分の直後で、強制的に改行される不具合の改善。
  26495. ・リアルタイムに再表示が設定されている場合、設問フィールドが途中までスクロール
  26496.  されている時に○×ボタンをクリックするとスクロールがトップに戻ってしまう不具
  26497.  合の改善。
  26498.  
  26499. ====================================================================
  26500.  
  26501. ダウンロードファイル名を『HANK112U.LZH』としてください。
  26502.  
  26503.  
  26504. 7#%LIB
  26505. 2336
  26506. 55
  26507. ===========================================================================
  26508. 【ソ フ ト名】  リリース1997/02/01→リリース1997/03/14 差分
  26509. 【登  録  名】 DIFF0201.LZH 
  26510. 【バイト  数】  233,141 Bytes
  26511. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:NAVI
  26512. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  26513. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  26514. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  26515.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  26516.                 MicroSoft Windows95
  26517. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  26518. 【掲  載  日】 1997/03/14
  26519. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0201.LZH (リターン)
  26520.         アップデートを実行する。  A> DIFF0201 (リターン)
  26521.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  26522. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  26523. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  26524. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  26525.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  26526. ===========================================================================
  26527. 【ソフト紹介】
  26528.  
  26529.  Avalonリリース1997/02/01より リリース1997/03/14 へとリビジョンアップする差分で
  26530. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  26531. 認できます。
  26532.  
  26533. 【主な修正箇所】
  26534.  
  26535. リビジョン 1997/03/14
  26536. ・ROAD7で空白行が無くなる障害を修正
  26537. ・TYMNETに対応、ただし一部地域では利用不可(未テストのため動作保証はいたし
  26538.  ません)
  26539. ・アクセスギフトの受領コマンドを「アクセス」メニューの追加
  26540. ・生ログによる通信障害を回避するコードを追加
  26541. ・長文電子メールをバイナリメールとして送れるように、「アクセス」メニューに
  26542.  「NIFTY-Serveの長文メール送信(BPlus)」コマンドを追加
  26543. ・「設定」メニューの中の「電話」の画面に、「カプラ」チェックボタンを追加、
  26544.  カプラを利用するときには、通信操作をAvalonで行い、電話を受話器からかけ、
  26545.  電話が繋がった時点でメッセージボックスのOKボタンを押すことで接続される
  26546. ・コメントで「RE^2:」「RE**2:」等はすべて排除して「RE:」に統一するように修
  26547.  正
  26548. ・コメントでタイトルを変更すると新規発言にするように修正
  26549. ・「発言」メニューの中の「発言・メールの編集」の画面で、バイナリメールを選
  26550.  んで編集ボタンを押すと、もし難波さん作のバイナリエディタが存在していた場
  26551.  合はこれを起動するように修正
  26552. ・会議室が削除されるとログカットが止まってしまう障害を修正
  26553. ・クリッピングサービスのニュースソースが増えたのに対応
  26554. ・FLISTコマンドにNIM用のジャンプコマンドが付加されたので、これを削除するよ
  26555.  うに修正
  26556.  
  26557. ===========================================================================
  26558.  
  26559. ダウンロードファイル名を『DIFF0201.LZH』としてください。
  26560.  
  26561.  
  26562. 7#%LIB
  26563. 2335
  26564. 36
  26565. ===============================================================================
  26566. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.06->V4.07 差分
  26567. 【登 録 名】  406TO407.LZH
  26568. 【バイト  数】  77,916 Byte
  26569. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:#DESKTOP   4:#TASKMAN
  26570. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  26571. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  26572. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  26573. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  26574. 【掲  載  日】  1997/03/13
  26575. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  26576. ===============================================================================
  26577. 【ソフト紹介】
  26578.  
  26579.     Kick in V4.06 -> V4.07 バージョンアップの差分です。
  26580.  
  26581.      ■■■  V4.06 -> V4.07 変更点  ■■■
  26582.  
  26583.       [機能強化]
  26584.         ・256色以上のアイコンのサポート
  26585.         ・アイコンデータを圧縮した状態でメモリ上に保持する機能をサポート
  26586.         ・キーボードによる操作の正式サポート
  26587.  
  26588.       以下の不具合を修正
  26589.         ・最大化した状態で終了すると、次回の起動時に表示が乱れる
  26590.         ・アプリケーションのプロパティのオプションの設定がクリアされる場合が
  26591.           ある
  26592.         ・グループの追加/削除の後、タイトルバーに正しくグループ名が表示され
  26593.           ない
  26594.         ・NT4.0で使用した場合、タスクモードで起動中アプリをクリックしても、
  26595.           ファイル名が表示されない
  26596.  
  26597. ===============================================================================
  26598. ダウンロードファイル名を『406TO407.LZH』としてください。
  26599.  
  26600.  
  26601. 7#%LIB
  26602. 2334
  26603. 48
  26604. ===============================================================================
  26605. 【ソ フ ト名】  Kick in V4.05->V4.07 差分
  26606. 【登 録 名】  405TO407.LZH
  26607. 【バイト  数】  124,925 Byte
  26608. 【検索 キー】  1:KICKIN    2:$WIN32   3:#DESKTOP   4:#TASKMAN
  26609. 【著作権  者】  E.T(溜田  英二-ためだ・えいじ)  TAB00012
  26610. 【対応 機種】  Windows95/NT4.0
  26611. 【動作 確認】  DOS/V Machine (CPU:Cyrix P166+)
  26612. 【開発 言語】  Visual C++ 4.2 & MFC4.2
  26613. 【掲  載  日】  1997/03/13
  26614. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う
  26615. ===============================================================================
  26616. 【ソフト紹介】
  26617.  
  26618.     Kick in V4.05 -> V4.07 バージョンアップの差分です。
  26619.  
  26620.      ■■■  V4.06 -> V4.07 変更点  ■■■
  26621.  
  26622.       [機能強化]
  26623.         ・256色以上のアイコンのサポート
  26624.         ・アイコンデータを圧縮した状態でメモリ上に保持する機能をサポート
  26625.         ・キーボードによる操作の正式サポート
  26626.  
  26627.       以下の不具合を修正
  26628.         ・最大化した状態で終了すると、次回の起動時に表示が乱れる
  26629.         ・アプリケーションのプロパティのオプションの設定がクリアされる場合が
  26630.           ある
  26631.         ・グループの追加/削除の後、タイトルバーに正しくグループ名が表示され
  26632.           ない
  26633.         ・NT4.0で使用した場合、タスクモードで起動中アプリをクリックしても、
  26634.           ファイル名が表示されない
  26635.  
  26636.     ■■■  V4.05 -> V4.06 変更点  ■■■
  26637.  
  26638.       NT4.0への対応
  26639.       以下の不具合を修正
  26640.  
  26641.         ・非表示の状態にした場合、画面の左下隅にアイコンの影が表示される場合
  26642.           がある
  26643.         ・タスクバーを左/上に配置した場合、デスクトップアイコンを操作出来な
  26644.           くなる
  26645.         ・「操作の後は常に先頭グループを表示」オプションをONにして、ファイラー
  26646.           機能を使用するとエラーが発生する
  26647.  
  26648. ===============================================================================
  26649. ダウンロードファイル名を『405TO407.LZH』としてください。
  26650.  
  26651.  
  26652. 7#%LIB
  26653. 2333
  26654. 41
  26655. ===========================================================================
  26656. 【ソ フ ト名】   書式編集付きテキスト入力 OCX VER 1.20 差分
  26657. 【登  録  名】   KSFE3212.LZH
  26658. 【バイト  数】   19,957 Byte
  26659. 【検索  キー】   1:$WIN32 2:OCX 3:#UTY
  26660. 【著作者  名】   川上正平   NIFTY-Serve  BYL01207
  26661. 【動作  環境】   Windows95 + Microsoft Visual Basic V4.0 32Bit 
  26662. 【作成  方法】   LHAにて解凍    C>LHA X KSFE3213<リターン>
  26663. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア
  26664. 【転載  条件】   自由(転載者は必ず事前に連絡ください)
  26665. ===========================================================================
  26666. 【ソフト紹介】
  26667.  
  26668.   本アーカイブは、Microsoft VisualBasic にて事務処理系の業務プログラム開
  26669.   発を支援する為に作成された、書式編集機能付きエデットコントロールのOCX
  26670.   差分ファイルです。
  26671.  
  26672.  バグ
  26673.  
  26674.    漢字の最後1文字が不正になる場合が有る不具合の改修
  26675.  
  26676.  
  26677. 【インストール】
  26678.  
  26679. ----------
  26680.     KSFRMT32.DLL  ダイナミックリンクライブラリ
  26681.     README.TXT    このファイル
  26682. ----------
  26683.  
  26684.   上記のDLLをWindowsのSystemディレクトリに上書きコピーして
  26685. ください。
  26686.  
  26687.   注意
  26688.    このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に対して,著作者は一切
  26689.     の責任の義務を負えません。動作確認,運用はユーザーの責任で行って下さい。
  26690.  
  26691. ============================================================================
  26692.  
  26693. ダウンロードファイル名を『KSFE3212.LZH』としてください。
  26694.  
  26695.  
  26696. 7#%LIB
  26697. 2332
  26698. 41
  26699. =========================================================================
  26700. 【ソ フ ト名】  Jxt for Windows Version 2.7->2.8
  26701. 【登  録  名】 JXTB0208.LZH
  26702. 【バイト  数】  50,204 Bytes
  26703. 【検索  キー】 1:JXT  2:$WIN16  3:#UTY
  26704. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336,PEOPLE 06065422)
  26705. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1 以上が動作する環境
  26706.         ただし、Windows95/NTで長いファイル名は使用できません
  26707. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  26708. 【公 開  日】 1997/03/10
  26709. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  26710. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  26711. 【開発 言語】 VC++1.51
  26712. 【転載  条件】  転載可(事前連絡して下さい)
  26713. =========================================================================
  26714. 【変更内容】
  26715. ・一太郎Ver8文書に対応(ただし、簡易Viewは未対応)
  26716. ・一太郎Ver7文書見出し変更でのバグ対応
  26717.  
  26718. 【2.7の作成方法】
  26719. ①ファイルの解凍
  26720.  JXTB0208.LZHを一太郎ツール2.7をインストールしてあるディレクトリにコ
  26721. ピーし、解凍して下さい。
  26722.  
  26723.   LHA E JXTB0208
  26724.  
  26725. ②Jxt2.8の作成
  26726.  BUPDATE.EXEを実行し2.8を作成します。
  26727.  
  26728.   BUPDATE JXT
  26729.  
  26730. =========================================================================
  26731. 【2.7から2.8への変更点】
  26732. =========================================================================
  26733. BUPDATEはFGALTLBのLIB4にBDIFF128.LZHで登録されています。
  26734. =========================================================================
  26735.  
  26736. ダウンロードファイル名を『JXTB0208.LZH』としてください。
  26737.  
  26738.  
  26739. 7#%LIB
  26740. 2331
  26741. 41
  26742. =========================================================================
  26743. 【ソ フ ト名】  Jxt for Windows Version 2.7->2.8
  26744. 【登  録  名】 JXTB0208.LZH
  26745. 【バイト  数】  51,127 Bytes
  26746. 【検索  キー】 1:JXT  2:$WIN16  3:#UTY
  26747. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336,PEOPLE 06065422)
  26748. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1 以上が動作する環境
  26749.         ただし、Windows95/NTで長いファイル名は使用できません
  26750. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  26751. 【公 開  日】 1997/03/07
  26752. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  26753. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  26754. 【開発 言語】 VC++1.51
  26755. 【転載  条件】  転載可(事前連絡して下さい)
  26756. =========================================================================
  26757. 【変更内容】
  26758. ・一太郎Ver8文書に対応(ただし、簡易Viewは未対応)
  26759. ・一太郎Ver7文書見出し変更でのバグ対応
  26760.  
  26761. 【2.7の作成方法】
  26762. ①ファイルの解凍
  26763.  JXTB0208.LZHを一太郎ツール2.7をインストールしてあるディレクトリにコ
  26764. ピーし、解凍して下さい。
  26765.  
  26766.   LHA E JXTB0208
  26767.  
  26768. ②Jxt2.8の作成
  26769.  BUPDATE.EXEを実行し2.8を作成します。
  26770.  
  26771.   BUPDATE JXT
  26772.  
  26773. =========================================================================
  26774. 【2.7から2.8への変更点】
  26775. =========================================================================
  26776. BUPDATEはFGALTLBのLIB4にBDIFF128.LZHで登録されています。
  26777. =========================================================================
  26778.  
  26779. ダウンロードファイル名を『JXTB0208.LZH』としてください。
  26780.  
  26781.  
  26782. 7#%LIB
  26783. 2330
  26784. 40
  26785. ===========================================================================
  26786. 【ソ フ ト名】  QuickDes Ver 1.60->1.70 差分
  26787. 【登  録  名】 QDUP1617.LZH
  26788. 【バイト  数】  24,403バイト
  26789. 【検索  キー】 1:QUICKDES  2:$WIN32  3:#UTY  4:EP-SOFT
  26790. 【著作権  者】 EP82改/かず (RXB02207)
  26791. 【対応  環境】 Windows 95 + DDBENCH(DirectX2)
  26792. 【動作  確認】 PC-586RV
  26793. 【掲  載  日】 1997.03.06
  26794. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E QDUP1617.LZH(リターン)
  26795. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 
  26796. 【転載  条件】  事前または事後に私宛てにメールをください。
  26797. ===========================================================================
  26798. 【ソフト紹介】
  26799. QuickDes Ver1.60 から Ver1.70にバージョンアップさせる差分です。
  26800.  
  26801. Ver 1.60 -> 1.70 (97.03.06)
  26802. AutoEject機能でCDが入っていない場合は、オープンしないようにしました。
  26803. AutoEject機能で間違ってフロッピーを指定すると、ハングアップすることが
  26804. ありましたので、チェックするようにしました。
  26805. フォントサイズの変更機能を付けました。
  26806.  
  26807.  
  26808. QuickDesとは・・・
  26809. 解像度&色数を再起動無しで変更します。
  26810. QuickResを使用して色数変更を行うと描画速度が落ちますがこのソフトを
  26811. 使うと描画速度が落ちません!!逆にアップする事もあるようです。
  26812. コマンドラインからも変更出来ます。
  26813. エクスプローラでBMPファイルを右クリックすると壁紙に設定出来ます。
  26814. ウインドウズの終了時にCD,MOを自動で取り出すことも出来ます。
  26815.  
  26816. QuickDes本体はFWINAC LIB9にあります。
  26817.  
  26818.  
  26819.  
  26820. ===========================================================================
  26821.  
  26822. ダウンロードファイル名を『QDUP1617.LZH』としてください。
  26823.  
  26824.  
  26825. 7#%LIB
  26826. 2329
  26827. 23
  26828. ===========================================================================
  26829. 【ソ フ ト名】  秀丸エディタ95 V2.14 -> V2.15 差分
  26830. 【登  録  名】  H214_215.LZH
  26831. 【バイト  数】  32,394 Byte
  26832. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#EDIT  3:HIDEMARU
  26833. 【著作権  者】  斉藤秀夫(秀まるお)/ PEH00775
  26834. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  26835. ===========================================================================
  26836. 【ソフト紹介】
  26837.  
  26838.  秀丸95V2.14からV2.15を作成するための差分です。
  26839.  解凍されたファイルを、秀丸エディタV2.14のHIDEMARU.EXEの入っているフォルダ
  26840. に移動し、コマンドプロンプトで214TO215.BATを実行してください。
  26841.  アップデート後は差分ファイルと頭に'$'のついたファイルを削除してかまいませ
  26842. ん。
  26843.  
  26844.  V2.14で、TOVER31.COMでHIDEMARU.EXEを書き換えている場合は、差分ファイルは利
  26845. 用できません。オリジナルのV2.13のファイルに戻してから利用してください。
  26846. ===========================================================================
  26847.  
  26848. ダウンロードファイル名を『H214_215.LZH』としてください。
  26849.  
  26850.  
  26851. 7#%LIB
  26852. 2328
  26853. 23
  26854. ===========================================================================
  26855. 【ソ フ ト名】  秀丸エディタ95 V2.13 -> V2.14 差分
  26856. 【登  録  名】  H213_214.LZH
  26857. 【バイト  数】  308,239 Byte
  26858. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#EDIT  3:HIDEMARU
  26859. 【著作権  者】  斉藤秀夫(秀まるお)/ PEH00775
  26860. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  26861. ===========================================================================
  26862. 【ソフト紹介】
  26863.  
  26864.  秀丸95V2.13からV2.14を作成するための差分です。
  26865.  解凍されたファイルを、秀丸エディタV2.13のHIDEMARU.EXEの入っているフォルダ
  26866. に移動し、コマンドプロンプトで213TO214.BATを実行してください。
  26867.  アップデート後は差分ファイルと頭に'$'のついたファイルを削除してかまいませ
  26868. ん。
  26869.  
  26870.  V2.13で、TOVER31.COMでHIDEMARU.EXEを書き換えている場合は、差分ファイルは利
  26871. 用できません。オリジナルのV2.13のファイルに戻してから利用してください。
  26872. ===========================================================================
  26873.  
  26874. ダウンロードファイル名を『H213_214.LZH』としてください。
  26875.  
  26876.  
  26877. 7#%LIB
  26878. 2327
  26879. 42
  26880. ===========================================================================
  26881. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 Ver.2.5* → Ver.2.5E 差分ファイル
  26882. 【登  録  名】 YYUK25ET.EXE
  26883. 【バイト  数】  381,423 Byte
  26884. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:#APP  3:$WIN16
  26885. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  26886. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  26887. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  26888. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  26889. 【掲  載  日】 1997/3/4
  26890. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  26891. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  26892. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  26893. ===========================================================================
  26894. 【ソフト紹介】
  26895.  
  26896.  「ゆう子の家計簿」Ver.2.5* → Ver.2.5E 差分ファイルです。
  26897.  VBX,DLLが含まれていません。
  26898.  
  26899.  
  26900. 1.Ver.2.5C → Ver.2.5D(1997年1月22日)
  26901. ・エラーへの対応の説明を加筆しました。
  26902. ・起動時のエラーメッセージを訂正しました。
  26903. ・振替設定,ローン設定で、口座を未指定で登録したとき,ハングアップすること
  26904.  へ対応しました。
  26905.  
  26906. 2.Ver.2.5D → Ver.2.5E(1997年3月4日)
  26907. ・備考集計の明細出力で合計が不正になることへ対応しました。
  26908. ・動作環境によって起動時に「オーバーフロー」が発生することへ対応しました。
  26909. ・800×600で大きいフォントのとき,動作環境により文字が小さくなることへ対応
  26910.  しました。
  26911.  
  26912. 【バージョンアップ方法】
  26913. (1) YYUK25ET.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  26914. ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  26915. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  26916.  
  26917. ===========================================================================
  26918.  
  26919. ダウンロードファイル名を『YYUK25ET.EXE』としてください。
  26920.  
  26921.  
  26922. 7#%LIB
  26923. 2326
  26924. 30
  26925. ===========================================================================
  26926. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 V1.1*,V1.2*,V2.0*→ Ver.2.5E 差分ファイル
  26927. 【登  録  名】 YYUK25ES.EXE
  26928. 【バイト  数】  511,817 Byte
  26929. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  26930. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  26931. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  26932. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  26933. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  26934. 【掲  載  日】 1997/3/4
  26935. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  26936. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  26937. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  26938. ===========================================================================
  26939. 【ソフト紹介】
  26940.  
  26941.  「ゆう子の家計簿」V1.1*, V1.2*, V2.0* → Ver.2.5E 差分ファイルです。
  26942.  
  26943.  変更点は多数ありますので,同梱されています「変更点.TXT」をご覧ください。
  26944.  
  26945. 【バージョンアップ方法】
  26946. (1) YYUK25ES.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  26947.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  26948. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  26949.  
  26950. ===========================================================================
  26951.  
  26952.  ダウンロードファイル名を『YYUK25ES.EXE』としてください。
  26953.  
  26954.  
  26955. 7#%LIB
  26956. 2324
  26957. 65
  26958. ============================================================================
  26959. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.4->v1.5差分
  26960. 【登  録  名】 SCRNP15D.LZH
  26961. 【バイト  数】  245,825 Bytes
  26962. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:#SCRIPT  4:#TERM
  26963. 【著作権  者】 西海岸
  26964. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  26965. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  26966. 【掲  載  日】 1997/3/3
  26967. 【作成  方法】 Scrnav32.exe(ver1.4)とScrnav32.bdf をBUPDATEで更新する。
  26968. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  26969. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  26970. ============================================================================
  26971. 【ソフト紹介】
  26972.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  26973.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  26974.  
  26975.   ・会議室の巡回  
  26976.   ・ライブラリーリストの取得
  26977.   ・自動ダウンロード
  26978.   ・自動アップロード
  26979.   ・会議室への発言
  26980.   ・メールの送信,受信
  26981.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  26982.   ・課金情報の取得
  26983.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  26984.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  26985.   ・取得したライブラリーリストのログファイルのソート
  26986.   が出来ます。
  26987.  
  26988.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  26989.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  26990.  
  26991.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  26992.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  26993.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  26994.   にしました。
  26995.  
  26996.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  26997.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  26998.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  26999.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  27000.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  27001.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  27002.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  27003.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  27004.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  27005.  
  27006.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  27007.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  27008.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  27009.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  27010.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  27011.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  27012.  
  27013. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  27014. (Ver1.4 -> Ver1.5)
  27015. ☆ 取得したライブラリーリストのログファイルのよけいな文字列の削除及びソート
  27016.    機能の追加
  27017. ☆ 発言やメールの最後につけるスタンプを3行構成まで作れるようになりました。
  27018. ============================================================================
  27019.  
  27020. ダウンロードファイル名を『SCRNP15D.LZH』として下さい。
  27021.  
  27022.  
  27023. 7#%LIB
  27024. 2323
  27025. 41
  27026. ===========================================================================
  27027. 【ソ フ ト名】  家計簿 for Win95 1.07→1.08差分
  27028. 【登  録  名】 KK32108D.LZH
  27029. 【バイト  数】  57,750 Byte
  27030. 【検索  キー】 1:KAKEIBO  2:$WIN32  3:#UTY  4:家計簿
  27031. 【著作権  者】 福永 幸生(SACHIO)  KFD03234
  27032. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  27033. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa7
  27034. 【必要DLL】  MSVCRT20.DLL,VB40032 .DLL,OLEPRO32.DLL,MSVCRT40.DLL,
  27035.                 VB4JP32 .DLL,VEN2232 .OLB,THREED32.OCX,COMDLG32.OCX,
  27036.                 MFC40   .DLL,MFC40LOC.DLL
  27037.                 (入手方法はREADME.TXTを参照)
  27038. 【掲  載  日】 1997/3/2
  27039. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  27040. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  27041.                 新規ユーザ:2,800円 SW番号 2857
  27042.                 家計簿 For Windowsユーザ:1,000 SW番号 2858
  27043. 【サポート 会議】 FWINAL 7番会議室
  27044. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  27045. ===========================================================================
  27046. 【ソフト紹介】
  27047.  
  27048.  家計簿 for Win95 1.07→1.08差分です。
  27049.  ご使用には以下の3つがすべて必要です。
  27050.  ・BUPDATE.EXE
  27051.  ・家計簿 for Win95 Ver1.07
  27052.   ・MS-DOSプロンプトの操作に関する知識
  27053.  
  27054.  <アップデート方法>
  27055.  家計簿フォルダ下でLHAにて解凍する。
  27056.  BUPDATE 107TO108.BDF
  27057.  以上で完了です。
  27058.  
  27059.  <変更内容>
  27060.  ・消費税変更可能にした(家計簿メニューの「設定」-「電卓の設定」をクリック)
  27061.  
  27062. ===========================================================================
  27063.  
  27064. ダウンロードファイル名を『KK32108D.LZH』としてください。
  27065.  
  27066.  
  27067. 7#%LIB
  27068. 2322
  27069. 46
  27070. ===========================================================================
  27071. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.23→5.24差分
  27072. 【登 録 名】 WPR523_4.LZH
  27073. 【バイト  数】 139,179 Byte
  27074. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32 3:#PRINT 4:%NAG02240
  27075. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  27076. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  27077.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  27078.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  27079. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
  27080.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00
  27081.         NEC PC-PR1000E/4W
  27082.         CANON BJC-210J
  27083. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  27084. 【掲 載 日】 1997/3/1
  27085. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  27086. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  27087.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  27088. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  27089. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  27090. ===========================================================================
  27091. 【ソフト紹介】
  27092.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.23からVer5.24への差分です。フルセット・スタン
  27093. ダード共通です。
  27094.  
  27095. ●Ver5.23からの変更点
  27096. >      ・Ver5.22, 5.23で作成した書式ファイルを開いて書式設定-用紙を開くと用
  27097. >       紙、給紙装置が空になったり、アプリケーションエラーになった。
  27098. >      ・書庫ファイルのパスが空白を含む場合に印刷等を行うと解凍エラーになっ
  27099. >       た。
  27100. >      ・サブディレクトリが共有になっているとアプリケーションエラーになる場合
  27101. >       があった。
  27102. >      ・プリンタ管理を少し変更。
  27103.  
  27104. ●アップデート方法
  27105.  自爆型差分になっていますので、Ver5.23の上に上書き解凍してから523_4exe を実
  27106. 行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  27107.  
  27108. ●サポートホームページ
  27109.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  27110.  
  27111. ===========================================================================
  27112.  
  27113. ダウンロードファイル名を『WPR523_4.LZH』としてください。
  27114.  
  27115.  
  27116. 7#%LIB
  27117. 2321
  27118. 36
  27119. ===========================================================================
  27120. 【ソ フ ト名】  すみ吉時計95 Ver1.1->1.11 差分
  27121. 【登  録  名】 SMUP111 .LZH
  27122. 【バイト  数】  47,320 Byte
  27123. 【検索  キー】 1:SMCLOCK    2:$WIN32  3:#TIME
  27124. 【著作権  者】 住吉 正昭          JAA02010
  27125. 【対応  環境】 Windows 95
  27126. 【動作  確認】 IBM-AT互換機
  27127. 【掲  載  日】 1997/03/01
  27128. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SMUP111.LZH (リターン)
  27129. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(1000円) Niftyシェアウエア送金代行SW番号は4825です。
  27130. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  27131. ===========================================================================
  27132. 【ソフト紹介】
  27133.   すみ吉時計95 Ver1.1から1.11への差分ファイルです。
  27134.   解凍すると下記ファイルが入手できます。
  27135.     SMUP111.WUP 72,355Byte 97/03/01 18:10
  27136.     README.1ST 1,662Byte 97/03/01 18:29
  27137.   SMCLOCK.EXEと同じデレクトリに、SMUP1111.WUPをコピーします。
  27138.   MS-DOSの環境で同デレクトリに入り、
  27139.   SMCLOCK.EXEが 813,568Byte 97/02/24 9:24であることを確認してください。
  27140.   WSP SMUP111.WUP 改行(WSPにパスが通ってない場合、WSPはフルパスで入力してくださ
  27141. い)
  27142.   として、実行すると下記のようになったことを確認してください。
  27143.     SMCLOCK.EXE 814,592Byte 97/03/01 17:17
  27144.     $MCLOCK.EXE 813,568Byte 97/02/24 9:24(Ver1.1のファイル)
  27145.  差分ファイル作成にはワキチ氏のWSP.EXE V1.50を利用させて頂きました。
  27146. <Ver1.1から1.11への変更点>
  27147.  ・目覚ましサウンドが1かしかならないのを修正。
  27148.  ・常に表示する時計を、マウスを10分以上動かさない場合に、動くようにしました。
  27149.    スクリーンセーバーが起動しても表示するので、動くようにした。
  27150. ===========================================================================
  27151.  
  27152. ダウンロードファイル名を『SMUP111.LZH』としてください。
  27153.  
  27154.  
  27155. 7#%LIB
  27156. 2320
  27157. 55
  27158. ===========================================================================
  27159. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.21→5.23差分
  27160. 【登 録 名】 WPR521_3.LZH
  27161. 【バイト  数】 328,210 Byte
  27162. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  27163. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  27164. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  27165.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  27166.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  27167. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
  27168.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00
  27169.         NEC PC-PR1000E/4W
  27170.         CANON BJC-210J
  27171. 【掲 載 日】 1997/2/23
  27172. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  27173. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  27174.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  27175. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  27176. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  27177. ===========================================================================
  27178. 【ソフト紹介】
  27179.  WinLPrt for Windows 95 Ver 5.21から5.23への差分です。フルセット・スタン
  27180. ダード共通です。
  27181.  
  27182. ●Ver5.21からの変更点
  27183.  
  27184. Ver5.22
  27185. >      ○罫線の「角を丸める」を追加。罫線の計算方法を少し変更。
  27186. >      ○IntelliPointに対応。
  27187. >      ・Windows NTの時、レジストリのセキュリティチェックが間違っていた。
  27188. >      ・書式の削除ができなくなっていた。
  27189. >      ・ヘッダー・フッターのマクロのメニューで、項目によっては選択するとアプ
  27190. >       リケーションエラーになった。
  27191. >      ・設定-関連付けで、OKを押した時にハングアップする場合があった。
  27192.  
  27193. Ver5.23
  27194. >      ○罫線の「角を丸める」を追加。
  27195. >      ・Windows NTの時、レジストリのセキュリティチェックが間違っていた。
  27196. >      ・書式の削除ができなくなっていた。
  27197. >      ・ヘッダー・フッターのマクロのメニューで、項目によっては選択するとアプ
  27198. >       リケーションエラーになった。
  27199. >      ・設定-関連付けで、OKを押した時にハングアップする場合があった。
  27200.  
  27201. ●アップデート方法
  27202.  自爆型差分になっていますので、Ver5.21の上に上書き解凍してから521_3*.exeを実
  27203. 行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  27204.  
  27205. ●サポートホームページ
  27206.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  27207.  
  27208. ===========================================================================
  27209.  
  27210. ダウンロードファイル名を『WPR521_3.LZH』としてください。
  27211.  
  27212.  
  27213. 7#%LIB
  27214. 2319
  27215. 73
  27216. ===========================================================================
  27217. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.20→5.23差分
  27218. 【登 録 名】 WPR520_3.LZH
  27219. 【バイト  数】 342,518 Byte
  27220. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  27221. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  27222. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  27223.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  27224.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  27225. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
  27226.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00
  27227.         NEC PC-PR1000E/4W
  27228.         CANON BJC-210J
  27229. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  27230. 【掲 載 日】 1997/2/23
  27231. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  27232. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  27233.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  27234. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  27235. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  27236. ===========================================================================
  27237. 【ソフト紹介】
  27238.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.20からVer5.23への差分です。フルセット・スタン
  27239. ダード共通です。
  27240.  
  27241. ●Ver5.20からの変更点
  27242.  
  27243. Ver5.21
  27244. >      ○余分な書式データを書かないようにして、書式ファイルをできるだけ小さく
  27245. >       するようにした。
  27246. >      ・分割線をドラッグすると何も表示されなかった(いつの間に・・・)
  27247. >      ・プレビューウィンドウの書式設定で書式を変えてもプレビューが更新されな
  27248. >       かった。
  27249. >      ・LZH,ARCファイルを開くと、先頭のファイルが表示されずに最後のファイルが
  27250. >       2つ表示された。
  27251. >      ・段の間の線の位置が間違っていた。
  27252. >      ・修飾パターンを複数指定すると、印刷フォントが正しくなかった。
  27253. >      ・設定-ファイルのフォントサイズの表示が正しくなかった。
  27254. >      ・ヘルプの1ページ目にゴミが入っていた(ワードのバカ・・・;_;)
  27255. >      ・Aboutの空きメモリサイズが間違っていた。
  27256. >      ・ファイル情報のファイルサイズの","の位置、属性が間違っていた。
  27257. >      ・NT4.0で、コンテキストメニューの説明が化ける場合があった(完全に直った
  27258. >       わけではない)。
  27259.  
  27260. Ver5.22
  27261. >      ○罫線の「角を丸める」を追加。罫線の計算方法を少し変更。
  27262. >      ○IntelliPointに対応。
  27263. >      ・Windows NTの時、レジストリのセキュリティチェックが間違っていた。
  27264. >      ・書式の削除ができなくなっていた。
  27265. >      ・ヘッダー・フッターのマクロのメニューで、項目によっては選択するとアプ
  27266. >       リケーションエラーになった。
  27267. >      ・設定-関連付けで、OKを押した時にハングアップする場合があった。
  27268.  
  27269. Ver5.23
  27270. >      ○罫線の「角を丸める」を追加。
  27271. >      ・Windows NTの時、レジストリのセキュリティチェックが間違っていた。
  27272. >      ・書式の削除ができなくなっていた。
  27273. >      ・ヘッダー・フッターのマクロのメニューで、項目によっては選択するとアプ
  27274. >       リケーションエラーになった。
  27275. >      ・設定-関連付けで、OKを押した時にハングアップする場合があった。
  27276.  
  27277. ●アップデート方法
  27278.  自爆型差分になっていますので、Ver5.20の上に上書き解凍してから520_3*.exeを実
  27279. 行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  27280.  
  27281. ●サポートホームページ
  27282.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  27283.  
  27284. ===========================================================================
  27285.  
  27286. ダウンロードファイル名を『WPR520_3.LZH』としてください。
  27287.  
  27288.  
  27289. 7#%LIB
  27290. 2318
  27291. 49
  27292. ===========================================================================
  27293. 【ソ フ ト名】 WinLPrt for Windows95 Ver 5.22→5.23差分
  27294. 【登 録 名】 WPR522_3.LZH
  27295. 【バイト  数】 230,165 Byte
  27296. 【検索  キー】 1:WINLPRT  2:$WIN32  3:#PRINT  4:%NAG02240
  27297. 【著作権 者】 堀田 俊哉(h_tosh)
  27298. 【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するマシン
  27299.         WINDOWS NT 3.51(INTEL)の動作するマシン
  27300.         WINDOWS NT 4.00(INTEL)の動作するマシン
  27301. 【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
  27302.         自作AT互換機 + Windows NT 4.00
  27303.         NEC PC-PR1000E/4W
  27304.         CANON BJC-210J
  27305. 【必要DLL】 MSVCRT.DLL, MFC42.DLL, JRE32.DLL
  27306. 【掲 載 日】 1997/2/23
  27307. 【作成 方法】 LHA等にて解凍する
  27308. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(\2,000。シェアウェア番号:3196)
  27309.         Ver 5.xxからのアップデートは無料。
  27310. 【サポート 会議】 FWINAL MES 8
  27311. 【転載 条件】 転載自由(README.TXT参照)
  27312. ===========================================================================
  27313. 【ソフト紹介】
  27314.  WinLPrt for Windows 95 Ver5.22からVer5.23への差分です。フルセット・スタン
  27315. ダード共通です。
  27316.  
  27317. ●Ver5.22からの変更点
  27318. >      ○TAR32.DLLに対応。
  27319. >      ・Windows NTで、ファイルをWinLPrtへドロップするとエラーになった。
  27320. >      ・設定-その他で存在しない書式ファイルを指定した場合に、何度もエラーメ
  27321. >       ッセージが出て正常に書式ファイルが作成されない場合があった。
  27322. >      ・設定-その他で存在しない書式ファイルを指定して新規書式を作成した場合
  27323. >       に用紙選択の用紙、給紙装置が空になった。
  27324. >      ・バイナリ印刷で、行番号無しにすると正常に印刷されなかった(いつの間に?)
  27325. >      ・罫線の計算方法を元に戻した。
  27326. >      ・16/256色のビットマップをコピーして印刷・プレビューするとずれて印刷・
  27327. >       プレビューされた。
  27328.  
  27329. ●アップデート方法
  27330.  自爆型差分になっていますので、Ver5.22の上に上書き解凍してから522_3*.exeを実
  27331. 行して下さい。詳しくはupdate.txtを参照して下さい。
  27332.  
  27333. ●サポートホームページ
  27334.  http://www.na.rim.or.jp/~htosh でもサポートを行っています(会議室もあります)
  27335.  
  27336. ===========================================================================
  27337.  
  27338. ダウンロードファイル名を『WPR522_3.LZH』としてください。
  27339.  
  27340.  
  27341. 7#%LIB
  27342. 2317
  27343. 48
  27344. ======================================================================
  27345. 【ソ フ ト名】  NIFTY専用月間発言数集計 Active for Win95 v1.20→1.21差分
  27346. 【登  録  名】 ACTVW121.LZH
  27347. 【バイト  数】  23,234 bytes
  27348. 【検索  キー】 1:ACTIVEW   2:#TERM   3:$WIN32
  27349. 【著作権  者】 NCB00144 大野  恭一(K.OHNO)
  27350. 【対応  機種】 Windows 95
  27351. 【動作  確認】 PC/AT 互換機 (JCS VC586-90PI他)
  27352. 【掲  載  日】  1997/02/22
  27353. 【作成 方法】  LHAにて解凍を行う。   A>LHA X ACTVW121
  27354. 【ソフトウェア種別】 差分はフリー。(本体はシェアウェア ¥2000 送金代行番号:4405)
  27355. 【サポート 会議】  FWINCOM MES 4  or  FGALTM MES 16
  27356. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡のこと
  27357. ======================================================================
  27358. 【ソフト紹介】
  27359.  
  27360. ※  Nifty専用  月間アクティブ・リスト作製プログラム
  27361.  
  27362.   DOS 版の月間発言数集計 'Active' を Windows 95 用に移植しました。
  27363. NTでの動作もOKと思われますが未確認です。
  27364.  
  27365.   フォーラムの複数のログファイルを読んで、月間の発言者について、発言数
  27366. の順位表を作ります。また、日別の分析や、時間帯別,会議室別の分析と、そ
  27367. れに個人ごとの分析を組み合わせることもできます。
  27368.  
  27369.   DOS 版に比べて、メモリの制限から来る数の上での制約はほとんどなくなり
  27370. ました。生ログからの切り分けにも対応、一本で FORUM, Patio, Home Party 
  27371. に対応などの優れた柔軟性は従来通りです。
  27372.  
  27373.   フォーラムスタッフ、ボードリーダーの方、HP, Patio を主催されている方、
  27374. その他効率良いアクセスのために傾向を分析したいアクティブネットワーカー
  27375. には必携のツールとなるでしょう。
  27376.  
  27377. ※ 本ファイルはv1.20からの「差分」です。差分は実行ファイルのみです。
  27378.    解凍しましたら、README.TXT をご覧下さい。
  27379.  
  27380. ※ Ver. 1.20からの変更点
  27381.  
  27382. ・会議室別集計で、いくつかの条件が重なると会議室がまるごと集計結果から
  27383.   抜けることがあったバグ修正。
  27384. ・メニューかツールバーの終了以外で終わらせたとき、設定情報の変更等が
  27385.   レジストリに書き込まれないバグ修正。
  27386.  
  27387. ======================================================================
  27388.  
  27389. ダウンロードファイル名を『ACTVW121.LZH』としてください。
  27390.  
  27391.  
  27392. 7#%LIB
  27393. 2316
  27394. 63
  27395. ===============================================================================
  27396. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 7桁対応版
  27397.                 郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  27398. 【登  録  名】 JLP98UP.LZH
  27399. 【バイト  数】  103,441 Byte
  27400. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:JAPAN  4:TEL  5:ZIP
  27401. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  27402. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 3.1,95,NT
  27403. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP98UP.LZH (リターン)
  27404. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  27405. 【サポート  BBS】  ドキュメント参照
  27406. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  27407. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  27408.          作者宛にメールを下さい。
  27409. ===============================================================================
  27410.  
  27411. 1.はじめに
  27412.  
  27413.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  27414.     ありがとうございます。
  27415.       本パッケージは、JAPAN Life Ver 3.80Jから、Ver 3.80A へ、また、
  27416.     JAPAN Life Plus Ver 4.50,4.50AJから、Ver 4.50CJへアップデートするための
  27417.     アップデート集です。
  27418.  
  27419.       ・ファイル構成は次の通りです。
  27420.  
  27421.         JPLF38AU.LZH   ・・・・・・・  JAPAN Life ver 3.80aにするためのパッチ
  27422.         JLP45CU.LZH    ・・・・・・・  JAPAN Life Plus Ver 4.50Cにするためのパッチ
  27423.  
  27424.  
  27425.       ・フルパッケージ公開場所
  27426.  
  27427.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  27428.  
  27429.         <Station of NK>
  27430.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  27431.  
  27432.  
  27433. 2.利用方法
  27434.  
  27435.     いずれも、パッケージ内に説明書を同封しております。
  27436.  
  27437.  
  27438. 3.連絡先
  27439.  
  27440.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  27441.  
  27442.  
  27443. 4.サポート
  27444.  
  27445.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  27446.  
  27447.  
  27448. 5.免責
  27449.  
  27450.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  27451.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  27452.  
  27453. ===============================================================================
  27454.  
  27455. ダウンロードファイル名を『JLP98UP.LZH』としてください。
  27456.  
  27457.  
  27458. 7#%LIB
  27459. 2315
  27460. 64
  27461. ===============================================================================
  27462. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life シリーズ 5桁対応版
  27463.                 郵便番号市外局番検索ユーティリティ アップデートキット
  27464. 【登  録  名】 JLP96UP.LZH
  27465. 【バイト  数】  266,985 Byte
  27466. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:JAPAN  4:TEL  5:ZIP  
  27467. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義) RXB07641@niftyserve.or.jp
  27468. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 3.1,95,NT
  27469. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLP96UP.LZH (リターン)
  27470. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  27471. 【サポート  BBS】  ドキュメント参照
  27472. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINFAL Lib 7
  27473. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  27474.          作者宛にメールを下さい。
  27475. ===============================================================================
  27476. 【ソフト紹介】
  27477.  
  27478. 1.はじめに
  27479.  
  27480.       JAPAN Life シリーズ・アップデートキットをダウンロードいただきまして、
  27481.     ありがとうございます。
  27482.       本パッケージは、JAPAN Life Ver 3.60,3.70Jから、Ver 3.70A へ、また、
  27483.     JAPAN Life Plus Ver 4.00,4.01Jから、Ver 4.20Jへアップデートするための
  27484.     アップデート集です。
  27485.  
  27486.       ・ファイル構成は次の通りです。
  27487.  
  27488.         JPLF37AU.LZH   ・・・・・・・  JAPAN Life ver 3.70aにするためのパッチ
  27489.         JLP42UP.LZH    ・・・・・・・  JAPAN Life Plus Ver 4.20にするためのパッチ
  27490.  
  27491.  
  27492.       ・フルパッケージ公開場所
  27493.  
  27494.         Nifty-Serve FWINAL Lib 7
  27495.  
  27496.         <Station of NK>
  27497.          http://202.250.1.11/~60kei211/index.html
  27498.  
  27499.  
  27500. 2.利用方法
  27501.  
  27502.     いずれも、パッケージ内に説明書を同封しております。
  27503.  
  27504.  
  27505. 3.連絡先
  27506.  
  27507.       電子メールにて、RXB07641@niftyserve.or.jp までご連絡ください。
  27508.  
  27509.  
  27510. 4.サポート
  27511.  
  27512.       フルパッケージ内のヘルプをご参照ください。
  27513.  
  27514.  
  27515. 5.免責
  27516.  
  27517.       本ソフトウェアをご利用の上で発生いたしました事に対して、作者はサポ
  27518.       ート以上の一切の責任を負いません。個々の管理下でご利用ください。
  27519.  
  27520. ===============================================================================
  27521.  
  27522. ダウンロードファイル名を『JLP96UP.LZH』としてください。
  27523.  
  27524.  
  27525. 7#%LIB
  27526. 2314
  27527. 29
  27528. ============================================================================
  27529. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win32  1.25 → 1.26 差分
  27530. 【登  録  名】  WB126PUP.LZH
  27531. 【バイト  数】  54,475 Bytes
  27532. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH  2:WBAT  3:BAT  4:$WIN32  5:#UTY
  27533. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  27534. 【対応  機種】  Windows 95 日本語版, Windows NT(Intel) 日本語版
  27535. 【公  開  日】  1997/02/21
  27536. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  27537.                   A> LHA x WB126PUP
  27538. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  27539. 【転載  条件】  自由です
  27540. ============================================================================
  27541. 【ソフト紹介】
  27542.  
  27543.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  27544.     行差分です。
  27545.  
  27546. 1.26    1997/02/21
  27547.         o SELECTSTRING に /A(複数選択)オプションを追加
  27548.         o FOR文で () 内の文字列が "" や '' で囲われているときは、一つの
  27549.           引数と見なすようにした
  27550.         o その他バグの修正など
  27551.  
  27552. ============================================================================
  27553.  
  27554. ダウンロードファイル名を『WB126PUP.LZH』としてください。
  27555.  
  27556.  
  27557. 7#%LIB
  27558. 2313
  27559. 29
  27560. ============================================================================
  27561. 【ソ フ ト名】  WinBatchEh for Win16  1.25 → 1.26 差分
  27562. 【登  録  名】  WB126NUP.LZH
  27563. 【バイト  数】  53,156 Bytes
  27564. 【検索  キー】  1:WINBATCHEH  2:WBAT  3:BAT  4:$WIN16  5:#UTY   
  27565. 【著作権  者】  清水 洋平(Paci), NIFTY-Serve:SDI00618
  27566. 【対応  機種】  Windows 3.10 日本語版(386エンハンスドモード)
  27567. 【公  開  日】  1997/02/21
  27568. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  27569.                   A> LHA x WB126NUP
  27570. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)   送金代行システムSW番号:1473
  27571. 【転載  条件】  自由です
  27572. ============================================================================
  27573. 【ソフト紹介】
  27574.  
  27575.       WinBatchEh (Batch File Enhancer for Windows) の WSP による自己実
  27576.     行差分です。
  27577.  
  27578. 1.26    1997/02/21
  27579.         o SELECTSTRING に /A(複数選択)オプションを追加
  27580.         o FOR文で () 内の文字列が "" や '' で囲われているときは、一つの
  27581.           引数と見なすようにした
  27582.         o その他バグの修正など
  27583.  
  27584. ============================================================================
  27585.  
  27586. ダウンロードファイル名を『WB126NUP.LZH』としてください。
  27587.  
  27588.  
  27589. 7#%LIB
  27590. 2311
  27591. 50
  27592. ===============================================================================
  27593. 【ソ フ ト名】  JAPAN Life Ver 3.80,JAPAN Life Plus Ver4.50用
  27594.                 郵便番号市外局番検索ユーティリティアップデート
  27595. 【登  録  名】 JLUP98.LZH
  27596. 【バ イ ト数】  20,421 Byte
  27597. 【検索  キー】  1:JAPAN  2:ZIP  3:TEL  4:#UTY  5:$WIN32
  27598. 【著作権  者】 N.Kumada. (熊田 信義)  RXB07641@niftyserve.or.jp
  27599. 【対応  機種】 日本語MS-WINDOWS 95,3.1,NT
  27600. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X JLUP98.LZH (リターン)
  27601. 【サポートBBS  】  ドキュメント参照
  27602. 【サポート 会議】  Nifty-Serve FWINDB Lib 7
  27603. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  27604. 【転載  条件】  転載希望の方は、事後でかまいませんので、掲載者もしくは
  27605.         作者宛にメールを下さい。
  27606. ===============================================================================
  27607. 【ソフト紹介】
  27608.  
  27609. 1.はじめに
  27610.  
  27611.     本パッケージは、JAPAN Life for Windows3.1 Ver 3.80,JAPAN Life Plus for
  27612.     Windows95 用のアップデート・キットです。
  27613.  
  27614.     本パッケージにより修正することで、次のバグが修正されます。
  27615.     ・愛知県名古屋市の郵便番号を検索したとき、エラーでプログラムが終了する
  27616.       (JAPAN Life,JAPAN Life Plus両方)
  27617.     ・場所で検索の、郵便番号を実行したとき都市名が選択したものと異なる
  27618.       (JAPAN Life Plusのみ)
  27619.  
  27620.     パッケージは3つのファイルにて構成されています。
  27621.  
  27622.     ・JLUP.TXT   ・・・・・・・・ インストール説明書
  27623.     ・JAPAN.COM  ・・・・・・・・ JAPAN Life Plus専用アップデート
  27624.     ・city.com   ・・・・・・・・ 辞書修正用アップデート
  27625.  
  27626.  
  27627. 2.連絡先
  27628.  
  27629.     電子メールにて、熊田  信義 (RXB07641@niftyserve.or.jp)まで
  27630.  
  27631.  
  27632. 3.免責
  27633.  
  27634.     本パッケージを利用されることに対し、一切の責任を負いません。
  27635.     個々の管理下の元で責任を持ってご利用ください。
  27636.  
  27637. ===============================================================================
  27638.  
  27639. ダウンロードファイル名を『JLUP98.LZH』としてください。
  27640.  
  27641.  
  27642. 7#%LIB
  27643. 2310
  27644. 62
  27645. ===========================================================================
  27646. 【ソ フ ト名】  Stella Theater Pro Ver1.50 差分
  27647. 【登  録  名】 SPRUP150.EXE
  27648. 【バイト  数】  277,996 Byte
  27649. 【検索  キー】 1:SSWPRO  2:$WIN32  3:#UTY
  27650. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  27651. 【対応  機種】 Windows95, NT3.51, NT4.0
  27652. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  27653. 【掲  載  日】 
  27654. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  27655. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア差分
  27656. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  27657. ===========================================================================
  27658. 【ソフト紹介】
  27659.  
  27660.  本ファイルは、旧バージョン(Stella Theater Pro Ver1.00~1.45)からのバー
  27661.  ジョンアップ専用です。既に本ソフトの旧バージョンがインストールされている
  27662.  必要があります。
  27663.  
  27664.  改版内容
  27665.   Ver 1.50
  27666.   ・朝焼け・夕焼けを表示できるようにした。
  27667.   ・カレントポジションの視野を表示できるようにした。
  27668.   ・太陽・惑星の天体情報に、写真を表示するようにした。
  27669.   ・月の天体情報に、拡大表示の月を表示するようにした。
  27670.   ・観測時刻を、紀元前9999年~西暦20000年までに拡大した。
  27671.   ・0キー(観測時刻を10分進める)が効かなかったのを修正。
  27672.   ・地面の表示設定が保存されていなかったのを修正。
  27673.   ・M17オメガ星雲の位置が間違っていたのを修正。
  27674.   Ver 1.45
  27675.   ・赤道座標モードを追加した。
  27676.   ・薄明・昼光を表示できるようにした。
  27677.   ・自動モードの設定方法を新しくした。
  27678.   ・アイコンのデザインを変更した。
  27679.   ・パレットの優先度を変更した。
  27680.   ・ESCキーでも全画面モードを解除できるようにした。
  27681.   ・バージョン情報にライセンスIDを表示するようにした。
  27682.   ・ステータスバーに方位・高度(赤経・赤緯)を表示するようにした。
  27683.   ・方位の表示を変更した。(南東→東南、北西→西北)
  27684.   Ver1.40
  27685.   ・地面・地上光を表示できるようにした。
  27686.   ・追尾・自動モードの設定をファイルに保存するようにした。
  27687.   ・月の輪郭表示の有無を設定できるようにした。
  27688.   ・地平線の下の天体も、検索・追尾できるようにした。
  27689.   ・ツールバーの星座名、恒星名、銀河など、太陽系、彗星の各ボタンの動作を変更。
  27690.   ・1~0キーで、1~10分観測する時刻を増減できるようにした。
  27691.   ・リアルモードの星の表示をさらにリアルにした。
  27692.   ・ツールバーの拡大・縮小ボタンのデザインを変更した。
  27693.   ・太陽系ウィンドウに閉じるボタンを追加した。
  27694.   ・星座の線、星座絵の標準の色を変更した。
  27695.   ・全画面表示のとき、タスクバーも隠すようにした。
  27696.   Ver1.34
  27697.   ・ステータスバーに追尾モードの表示が消えていたのを修正した。
  27698.   ・WindowsNT3.51で、ステータスバーの文字が欠けてしまっていたのを修正した。
  27699.   ・学校で使用するためのスクールライセンスを追加した。
  27700.   ・ヘルプのフォントを変更した。
  27701.  
  27702. ===========================================================================
  27703.  
  27704. ダウンロードファイル名を『SPRUP150.EXE』としてください。
  27705.  
  27706.  
  27707. 7#%LIB
  27708. 2309
  27709. 23
  27710. ===========================================================================
  27711. 【ソ フ ト名】  KYOTO_M クラスデ-タ- 差分
  27712. 【登  録  名】 M_9702 .EXE
  27713. 【バイト  数】  34,166 Byte
  27714. 【検索  キー】 1:KYOTOM  2:#UTY 3:$WIN16
  27715. 【著作権  者】 JCH00053  北脇 繁一 
  27716. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  27717. 【動作  確認】 NEC PC9821 Xe FM/V T133
  27718. 【作成 方法】 自己解凍 ( >M_9702.EXE  リタ-ン)
  27719. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  27720. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  27721. ===========================================================================
  27722. 【ソフト紹介】
  27723.  
  27724. KYOTO_M版用、クラスデ-タ差分です。
  27725. 解凍後、旧ファイルと入替えをしてください。
  27726. 1997年2月に追加された車種を追加しています。
  27727.  
  27728. ===========================================================================
  27729.  
  27730. ダウンロードファイル名を『M_9702.EXE』としてください。
  27731.  
  27732.  
  27733. 7#%LIB
  27734. 2306
  27735. 35
  27736. =========================================================================
  27737. 【ソ フ ト名】 Explzh V2.17→Ver2.17a 差分
  27738. 【登  録  名】 EXP_217A.LZH
  27739. 【バイト  数】 57,133 Bytes
  27740. 【検索  キー】 1:EXPLZH  2:$WIN32  3:#UTY
  27741. 【著作権  者】 VZR02442 (Pon)
  27742. 【対応  機種】 Windows95
  27743. 【作成  方法】 LZH形式書庫。
  27744. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  27745. ===========================================================================
  27746. 【ソフト紹介】
  27747.  
  27748. ■EXPLZH Ver2.17 → Ver2.17a アップデート差分
  27749.  
  27750. この差分ファイル(自己展開形式)は、Ver2.17からのみの差分となっております。
  27751.  
  27752.  
  27753. ■アップデートされる内容
  27754. ・「LHA 圧縮」で ”'$新規000.TMP'が見つかりません”のメッセージが出て、圧縮
  27755.   されない事の合った不具合の修正。
  27756. ・「即時解凍」の動作の不具合の修正。
  27757. ・「即時解凍」と「ここに解凍」で、自己解凍書庫も認識できるようにした。
  27758.   が、一部は認識できないのもあります。(一部のZip版SFXなど)
  27759. ・その他修正。
  27760.  
  27761.  
  27762. 差分ファイル作成には、wsp.com (ワキチさん作) を使わせて頂きました。
  27763. 便利なツールを有り難うございます。m(_ _)m
  27764.  
  27765.  
  27766. ===========================================================================
  27767.  
  27768. ダウンロードファイル名を『EXP_217A.LZH』としてください。
  27769.  
  27770.  
  27771. 7#%LIB
  27772. 2305
  27773. 28
  27774. ===========================================================================
  27775. 【ソ フ ト名】  QAP 2.00-> 2.01 差分
  27776. 【登  録  名】 QAP201UP.LZH
  27777. 【バイト  数】  7,185 Byte
  27778. 【検索  キー】 1:QAP  2:$WIN16  3:#UTY
  27779. 【著作権  者】 CXJ11325 柴野 道博 & Neji-Group
  27780. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  27781. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-改166(ASUS T2P4)
  27782. 【作成 方法】 LHAにて解凍を行う
  27783. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  27784. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  27785. ===========================================================================
  27786. 【ソフト紹介】
  27787.  
  27788. QAP2.00のファイルがあるディレクトリでQAP201UP.COMを実行してください。
  27789. 自動で新しいQAP.EXEとQAP.HLP,CLASS.DATに書き換わります。
  27790.  
  27791. Ver2.00 --> 2.01 変更点
  27792. ・四捨五入をミスすることがあったのを修正
  27793. ・車両クラスデータ 97年1月ニューモデル分を追加(プレリュード,S-MX,デルタワゴン,etc)
  27794.  
  27795. ===========================================================================
  27796.  
  27797. ダウンロードファイル名を『QAP201UP.LZH』としてください。
  27798.  
  27799. POST
  27800. E
  27801.  
  27802. 7#%LIB
  27803. 2302
  27804. 37
  27805. =========================================================================
  27806. 【ソ フ ト名】  Jxt for Windows Version 2.6->2.7
  27807. 【登  録  名】 JXTB0207.LZH
  27808. 【バイト  数】  73,689 Bytes
  27809. 【検索  キー】 1:JXT  2:$WIN16  3:#UTY
  27810. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336,PEOPLE 06065422)
  27811. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1 以上が動作する環境
  27812.         ただし、Windows95/NTで長いファイル名は使用できません
  27813. 【動作  確認】 EPSON VM513S/HITACHI FLORA
  27814. 【公 開  日】 1997/02/03
  27815. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  27816. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  27817. 【開発 言語】 VC++1.51
  27818. 【転載  条件】  転載可(事前連絡して下さい)
  27819. =========================================================================
  27820. 【2.7の作成方法】
  27821. ①ファイルの解凍
  27822.  JXTB0207.LZHを一太郎ツール2.6をインストールしてあるディレクトリにコ
  27823. ピーし、解凍して下さい。
  27824.  
  27825.   LHA E JXTB0207
  27826.  
  27827. ②Jxt2.7の作成
  27828.  BUPDATE.EXEを実行し2.7を作成します。
  27829.  
  27830.   BUPDATE JXT
  27831.  
  27832. =========================================================================
  27833. 【2.6から2.7への変更点】
  27834. =========================================================================
  27835. BUPDATEはFGALTLBのLIB4にBDIFF128.LZHで登録されています。
  27836. =========================================================================
  27837.  
  27838. ダウンロードファイル名を『JXTB0207.LZH』としてください。
  27839.  
  27840.  
  27841. 7#%LIB
  27842. 2301
  27843. 83
  27844. ============================================================================
  27845. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.3->v1.4差分
  27846. 【登  録  名】 SCRNP14D.LZH
  27847. 【バイト  数】  632 Bytes
  27848. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:SCRIPT  4:#TERM
  27849. 【著作権  者】 西海岸
  27850. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  27851. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  27852. 【掲  載  日】 1997/2/3
  27853. 【作成  方法】 Scrnav32.exe(ver1.3)とScrnav32.bdf をBUPDATEで更新する。
  27854. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  27855. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  27856. ============================================================================
  27857. 【ソフト紹介】
  27858.  
  27859.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  27860.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  27861.  
  27862.   ・会議室の巡回  
  27863.   ・ライブラリーリストの取得
  27864.   ・自動ダウンロード
  27865.   ・自動アップロード
  27866.   ・会議室への発言
  27867.   ・メールの送信,受信
  27868.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  27869.   ・課金情報の取得
  27870.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  27871.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  27872.   が出来ます。
  27873.  
  27874.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  27875.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  27876.  
  27877.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  27878.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  27879.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  27880.   にしました。
  27881.  
  27882.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  27883.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  27884.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  27885.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  27886.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  27887.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  27888.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  27889.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  27890.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  27891.  
  27892.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  27893.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  27894.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  27895.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  27896.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  27897.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  27898.  
  27899. <Script Navigator 32とScript Navi32+との主な違い>
  27900.   1.作者個人の技術の向上
  27901.   2.デザイン,タブ形式ウィンドウの採用
  27902.   3.Upload機能の追加
  27903.   4.メモリーの使用に対するアプローチを変えた,具体的には使い勝手の改善
  27904.   5.アプリケーション自体がスクリプトに手を加える方式の採用
  27905.     これにより
  27906.     ・初期設定後にSetting.scrを実行する必要が無くなった。
  27907.     ・Upload機能が追加できた。
  27908.     ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズが初期設定ダイアログで
  27909.       出来るようになった。
  27910.     ・スクリプト終了後ログアウトするかどうか選択出来るようになった。
  27911.     ・Niftyからのメッセージの変更によると思われる,Hide_Nif.scrの不具合を修正
  27912.       する事が可能になった。 
  27913.   6.エディターを付属した。   
  27914.  
  27915. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  27916. (Ver1.3 -> Ver1.4)
  27917. ☆ ver1.3で,意図せずMainWindowの高さをいじってしまったようでデザイン的に
  27918. バランスが狂っているのを修正しました。
  27919. (非常に申し訳有りませんが今回のバージョンアップの内容ははそれだけです。
  27920.   m(_ _)m )
  27921.  
  27922. ============================================================================
  27923.  
  27924. ダウンロードファイル名を『SCRNP14D.LZH』として下さい。
  27925.  
  27926.  
  27927. 7#%LIB
  27928. 2300
  27929. 36
  27930. ===========================================================================
  27931. 【ソ フ ト名】 リリース1997/01/10→リリース1997/012/01 差分
  27932. 【登  録  名】 DIFF0110.LZH Avalon01/10→02/01差分
  27933. 【バイト  数】  188957Bytes
  27934. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM 5:NAVI
  27935. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  27936. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  27937. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  27938.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  27939.                 MicroSoft Windows95
  27940. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  27941. 【掲  載  日】 1997/02/02
  27942. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0110.LZH (リターン)
  27943.         アップデートを実行する。  A> DIFF0110 (リターン)
  27944.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  27945. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  27946. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALTM2 MES 5
  27947. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  27948.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  27949. ===========================================================================
  27950. 【ソフト紹介】
  27951.  
  27952.  Avalonリリース1997/01/10より リリース1997/02/01 へとリビジョンアップする差分で
  27953. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  27954. 認できます。
  27955.  
  27956. 【主な修正箇所】
  27957.  
  27958. ・ROAD7に対応
  27959. ・利用されていないID宛に電子メールを出した場合、Avalonが停止する障害を修正
  27960.  
  27961. ===========================================================================
  27962.  
  27963. ダウンロードファイル名を『DIFF0110.LZH』としてください。
  27964.  
  27965.  
  27966. 7#%LIB
  27967. 2299
  27968. 28
  27969. ===========================================================================
  27970. 【ソ フ ト名】 NIF☆  HyperROAD, NIFTY-ROAD7対応
  27971. 【登  録  名】 NF125_R7.LZH
  27972. 【バイト 数】 13,942 Bytes
  27973. 【検索 キー】 1:HIDETERM  2:#TERM  3:$WIN16
  27974. 【著作権  者】 TAK☆ / HQE03103
  27975. 【対応  機種】 秀Term
  27976. 【作成  方法】 LHAで解凍する。
  27977. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  27978. 【転載  条件】 自由
  27979. ===========================================================================
  27980. 【ソフト紹介】
  27981.  
  27982.  HyperROAD(64じゃない方), NIFTY-ROAD7に入れるようにしました。
  27983.  スクリプトフォルダへ上書き解凍してください。
  27984.  
  27985.  Win95では、接続直後の文字列(CONNECTなど)が来ない不具合があるため、ログ
  27986. インの際多少もたつく場合があります。ご了承ください。
  27987.  
  27988.  【ご提案】野崎さん、のぶちゃん(さん)
  27989.  
  27990.  ※このスクリプトでは、FENICS-ROAD 1にはログインできません。
  27991.  
  27992. ===========================================================================
  27993.  
  27994. ダウンロードファイル名を『NF125_R7.LZH』としてください。
  27995.  
  27996.  
  27997. 7#%LIB
  27998. 2298
  27999. 89
  28000. ============================================================================
  28001. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.2->v1.3差分
  28002. 【登  録  名】 SCRNP13D.LZH
  28003. 【バイト  数】  189,625 Bytes
  28004. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:SCRIPT  4:#TERM
  28005. 【著作権  者】 西海岸
  28006. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  28007. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  28008. 【掲  載  日】 1997/02/01
  28009. 【作成  方法】 Scrnav32.exe(ver1.1)とScrnav32.bdf をBUPDATEで更新する。
  28010. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  28011. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  28012. ============================================================================
  28013. 【ソフト紹介】
  28014.  
  28015.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  28016.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  28017.  
  28018.   ・会議室の巡回  
  28019.   ・ライブラリーリストの取得
  28020.   ・自動ダウンロード
  28021.   ・自動アップロード
  28022.   ・会議室への発言
  28023.   ・メールの送信,受信
  28024.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  28025.   ・課金情報の取得
  28026.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  28027.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  28028.   が出来ます。
  28029.  
  28030.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  28031.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  28032.  
  28033.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  28034.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  28035.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  28036.   にしました。
  28037.  
  28038.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  28039.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  28040.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  28041.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  28042.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  28043.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  28044.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  28045.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  28046.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  28047.  
  28048.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  28049.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  28050.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  28051.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  28052.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  28053.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  28054.  
  28055. <Script Navigator 32とScript Navi32+との主な違い>
  28056.   1.作者個人の技術の向上
  28057.   2.デザイン,タブ形式ウィンドウの採用
  28058.   3.Upload機能の追加
  28059.   4.メモリーの使用に対するアプローチを変えた,具体的には使い勝手の改善
  28060.   5.アプリケーション自体がスクリプトに手を加える方式の採用
  28061.     これにより
  28062.     ・初期設定後にSetting.scrを実行する必要が無くなった。
  28063.     ・Upload機能が追加できた。
  28064.     ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズが初期設定ダイアログで
  28065.       出来るようになった。
  28066.     ・スクリプト終了後ログアウトするかどうか選択出来るようになった。
  28067.     ・Niftyからのメッセージの変更によると思われる,Hide_Nif.scrの不具合を修正
  28068.       する事が可能になった。 
  28069.   6.エディターを付属した。   
  28070.  
  28071. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  28072. (Ver1.2 -> Ver1.3)
  28073. ☆ ID.Name Listダイアログのサイズを変更可能にした。
  28074. ☆ 複数のID.Name Listを設定出来るようにした。
  28075. ☆ File Openダイアログ,File SaveAsダイアログの実行したパスの記憶
  28076. ☆ Editerの機能追加
  28077.  
  28078.    ・複数行のインデント(左右)
  28079.    ・顔文字やキメフレーズ用の文字列リストを追加
  28080. ☆ メールや会議室への発言につけるスタンプの日付に曜日も付けるようにした。
  28081. ☆ メール送信Pageの送信宛IDの項目に半角小文字も入力可能にした。
  28082. ☆ その他マイナーバグの処理
  28083.  
  28084. ============================================================================
  28085.  
  28086. ダウンロードファイル名を『SCRNP13D.LZH』として下さい。
  28087.  
  28088.  
  28089. 7#%LIB
  28090. 2297
  28091. 38
  28092. =========================================================================
  28093. 【ソ フ ト名】 EXPLZH V2.16→Ver2.16a アップデート差分(シェルエクステンション)
  28094. 【登  録  名】 EXP216A.LZH
  28095. 【バイト  数】 56,975 BYTES
  28096. 【検索  キー】 1:EXPLZH  2:#UTY 3:$WIN32
  28097. 【著作権  者】 VZR02442 (Pon)
  28098. 【対応  機種】 Windows95
  28099. 【作成  方法】 LZH形式書庫。
  28100. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  28101. ===========================================================================
  28102. 【ソフト紹介】
  28103. EXPLZH Ver2.16 → Ver2.16a アップデート差分
  28104.  
  28105. Ver2.16 → Ver2.16a アップデート差分は、ShExplzh.dllでエクスプローラのシェ
  28106. ル機能を拡張し、今まで Explzhではできなかったシェル上の操作を可能にし、より
  28107. 快適な書庫操作を実現するアップデート差分セットです。(ShExplzh.dllを含む)
  28108.  
  28109. ShExplzh.dllをインストールする事により、コンテキストメニューに「即時解凍(E)」
  28110. と「LHA 圧縮(P)」、ドラッグアンドドロップメニューに「ここに解凍(E)」を追加しま
  28111. す。(Explzhがないと機能しません)
  28112.  
  28113. アップデート用の差分(wup)は、拡張された 「LHA 圧縮(P)」 を実行できるようにす
  28114. る為のものです。(旧バージョンの Explzhでは 「LHA 圧縮(P)」 を実行できません)
  28115. 詳しくは、展開後のテキストを参照してください。
  28116.  
  28117. 【注意】
  28118. この差分ファイルセットは、Ver2.16からのみの差分セットとなっております。
  28119.                           ~~~~~~~~~~~~~~~
  28120. 差分ファイル作成には、wsp.com (ワキチさん作) を使わせて頂きました。
  28121. 便利なツールを有り難うございます。m(_ _)m
  28122.  
  28123. !wsp.com は含まれておりません。
  28124.  
  28125. ===========================================================================
  28126.  
  28127. ダウンロードファイル名を『EXP216A.LZH』としてください。
  28128.  
  28129.  
  28130. 7#%LIB
  28131. 2295
  28132. 33
  28133. ===========================================================================
  28134. 【ソ フ ト名】  壁紙自動変更 絵美Changer Ver.1.15→Ver.1.16 差分
  28135. 【登  録  名】  ECHA116U.LZH
  28136. 【バイト  数】  41,094 バイト
  28137. 【検索  キー】  1:EMICHAN    2:$WIN32  3:#DESKTOP   4:壁紙
  28138. 【著作権  者】  蝦名孝泰(えびきん)QZE03060
  28139. 【対応  環境】  Windows95 , WindowsNT3.51 , WindowsNT4.0
  28140. 【動作  確認】  EPSON PC-486MU + EPSON製 MS-Windows95
  28141. 【掲  載  日】  1997/01/24
  28142. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ECHA116U
  28143. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  28144. 【 サポート 】  メールにて
  28145. 【転載  条件】  事後連絡(詳細は同梱ヘルプファイルを参照)
  28146. ===========================================================================
  28147. 【ソフト紹介】
  28148.  
  28149. 絵美Changer Ver.1.15 から Ver.1.16 への自己展開差分です。
  28150. 適当なフォルダにアーカイブを解凍し、あとは同梱の Update.txt に従って
  28151. ください。
  28152.  
  28153.  
  28154. Ver.1.15 → Ver.1.16 の主な変更点
  28155.  
  28156. ・パニック壁紙を空欄+スタイル自動の組み合わせでは、エラーになるバグの修正
  28157. ・ホットキー関係で、とんでもないコードを書いていたのを修正(^^;
  28158. ・COMポートを複数選択できるように変更
  28159. ・細かいバグ取り
  28160.  
  28161. ===========================================================================
  28162.  
  28163. ダウンロードファイル名を『ECHA116U.LZH』としてください。
  28164.  
  28165.  
  28166. 7#%LIB
  28167. 2294
  28168. 83
  28169. ============================================================================
  28170. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.1->v1.2差分
  28171. 【登  録  名】 SCRNP12D.LZH
  28172. 【バイト  数】  206,963Byte
  28173. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:SCRIPT  4:#TERM
  28174. 【著作権  者】 西海岸
  28175. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  28176. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  28177. 【掲  載  日】 1997/01/21
  28178. 【作成  方法】 Scrnav32.exe(ver1.1)とScrnav32.bdf をBUPDATEで更新する。
  28179. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  28180. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  28181. ============================================================================
  28182. 【ソフト紹介】
  28183.  
  28184.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  28185.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  28186.  
  28187.   ・会議室の巡回  
  28188.   ・ライブラリーリストの取得
  28189.   ・自動ダウンロード
  28190.   ・自動アップロード
  28191.   ・会議室への発言
  28192.   ・メールの送信,受信
  28193.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  28194.   ・課金情報の取得
  28195.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  28196.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  28197.   が出来ます。
  28198.  
  28199.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  28200.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  28201.  
  28202.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  28203.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  28204.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  28205.   にしました。
  28206.  
  28207.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  28208.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  28209.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  28210.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  28211.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  28212.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  28213.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  28214.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  28215.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  28216.  
  28217.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  28218.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  28219.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  28220.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  28221.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  28222.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  28223.  
  28224. <Script Navigator 32とScript Navi32+との主な違い>
  28225.   1.作者個人の技術の向上
  28226.   2.デザイン,タブ形式ウィンドウの採用
  28227.   3.Upload機能の追加
  28228.   4.メモリーの使用に対するアプローチを変えた,具体的には使い勝手の改善
  28229.   5.アプリケーション自体がスクリプトに手を加える方式の採用
  28230.     これにより
  28231.     ・初期設定後にSetting.scrを実行する必要が無くなった。
  28232.     ・Upload機能が追加できた。
  28233.     ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズが初期設定ダイアログで
  28234.       出来るようになった。
  28235.     ・スクリプト終了後ログアウトするかどうか選択出来るようになった。
  28236.     ・Niftyからのメッセージの変更によると思われる,Hide_Nif.scrの不具合を修正
  28237.       する事が可能になった。 
  28238.   6.エディターを付属した。   
  28239.  
  28240. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  28241. (Ver1.1 -> Ver1.2)
  28242. ☆ ファイル関係のバグの修正
  28243. ☆ ID.Name List のセーブ先をレジストリではなく,IDName.Datと言う専用ファイル
  28244. にすることにした。
  28245. ☆ その他マイナーバグの処理
  28246.  
  28247. ============================================================================
  28248.  
  28249. ダウンロードファイル名を『SCRNP12D.LZH』としてください。
  28250.  
  28251.  
  28252. 7#%LIB
  28253. 2293
  28254. 30
  28255.  ===========================================================================
  28256. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 V1.1*,V1.2*,V2.0*→ Ver.2.5D 差分ファイル
  28257. 【登  録  名】 YYUK25DS.EXE
  28258. 【バイト  数】  508,819Bytes
  28259. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:$WIN16  3:#APP  4:%GHA12037
  28260. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  28261. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  28262. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  28263. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  28264. 【掲  載  日】 1997/1/22
  28265. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  28266. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  28267. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  28268. ===========================================================================
  28269. 【ソフト紹介】
  28270.  
  28271.  「ゆう子の家計簿」V1.1*, V1.2*, V2.0* → Ver.2.5B 差分ファイルです。
  28272.  
  28273.  変更点は多数ありますので,同梱されています「変更点.TXT」をご覧ください。
  28274.  
  28275. 【バージョンアップ方法】
  28276. (1) YYUK25DS.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  28277.  ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  28278. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  28279.  
  28280. ===========================================================================
  28281.  
  28282. ダウンロードファイル名を『YYUK25DS.EXE』としてください。
  28283.  
  28284.  
  28285. 7#%LIB
  28286. 2292
  28287. 46
  28288.  ===========================================================================
  28289. 【ソ フ ト名】  ゆう子の家計簿 Ver.2.5* → Ver.2.5D 差分ファイル
  28290. 【登  録  名】 YYUK25DT.EXE
  28291. 【バイト  数】  383,594Byte
  28292. 【検索  キー】 1:YYUKO  2:#APP  3:$WIN32  4:%GHA12037
  28293. 【著作権  者】 松澤 裕子(GHA12037),松澤 義彦(PXI02511)
  28294. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 3.1、日本語 Windows95         
  28295. 【動作  確認】 DOS/V機 2機種
  28296. 【必要DLL】 VBRJP200.DLL
  28297. 【掲  載  日】 1997/1/22
  28298. 【作成  方法】 自己解凍ファイルになっています。そのまま実行して下さい。
  28299. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  28300. 【転載  条件】  転載はしないでください。
  28301. ===========================================================================
  28302. 【ソフト紹介】
  28303.  
  28304.  「ゆう子の家計簿」Ver.2.5* → Ver.2.5D 差分ファイルです。
  28305.  VBX,DLLが含まれていません。
  28306.  
  28307.  
  28308. 1.Ver.2.5B → Ver.2.5C(1996年12月23日)
  28309. ・プリンタドライバの種類によってプリンタ選択で一般保護違反となることへ対応
  28310.  (某社製のVBXに不具合があるため、別メーカのVBXへ変更)
  28311. ・締め切り日を月末としたクレジットカードで、データ入力時に件数オーバーとな
  28312.  ることへの対応しました。
  28313. <機能追加>
  28314. ・消費税5%を自動的に切り替えるように対応しました。
  28315. ・家計データの修復プログラム「修復.exe」を同梱しました。
  28316. ・項目・内訳・口座並び替えで家計データのエラーをチェックできるようにしました。
  28317.  
  28318. 2.Ver.2.5C → Ver.2.5D(1997年1月22日)
  28319. ・エラーへの対応の説明を加筆しました。
  28320. ・起動時のエラーメッセージを訂正しました。
  28321. ・振替設定,ローン設定で、口座を未指定で登録したとき,ハングアップすること
  28322.  へ対応しました。
  28323.  
  28324. 【バージョンアップ方法】
  28325. (1) YYUK25CT.EXEを実行するとコピー先ディレクトリを聞いてきますので、
  28326. ドライブ名を修正(必要ならばディレクトリ名の変更)してください。 
  28327. (2) 上書きダイアローグは全て「はい」を選んでください。
  28328.  
  28329. ===========================================================================
  28330.  
  28331.  ダウンロードファイル名を『YYUK25DT.EXE』としてください。
  28332.  
  28333.  
  28334. 7#%LIB
  28335. 2291
  28336. 85
  28337. ============================================================================
  28338. 【ソ フ ト名】  Script Navi 32+ v1.0->v1.1差分
  28339. 【登  録  名】 SCRNP11D.LZH
  28340. 【バイト  数】  172,934 Bytes
  28341. 【検索  キー】 1:SCRNAV32  2:$WIN32  3:#SCRIPT  4:#TERM
  28342. 【著作権  者】 西海岸
  28343. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  28344. 【動作  確認】 COMPAQ PROLINEA 4/33S( 確認はWINDOWS95のみです )
  28345. 【掲  載  日】 1997/01/21
  28346. 【作成  方法】 Scrnav32.exe(ver1.0)とScrnav32.bdf をBUPDATEで更新する。
  28347. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  28348. 【転載  条件】  転載を希望される方は, 事前に私宛にメールをください.
  28349. ============================================================================
  28350. 【ソフト紹介】
  28351.  
  28352.   このソフトは秀Term上で,やっちん(Y.Ishizumi)さん作のHide_Nif.SCRという
  28353.   Scriptを使って,オートパイロットを行うのを支援するソフトです。
  28354.  
  28355.   ・会議室の巡回  
  28356.   ・ライブラリーリストの取得
  28357.   ・自動ダウンロード
  28358.   ・自動アップロード
  28359.   ・会議室への発言
  28360.   ・メールの送信,受信
  28361.   ・シェアウェア送金代行への送金手続き
  28362.   ・課金情報の取得
  28363.   ・コンピュータの時間をNiftyに合わせる
  28364.   ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズ
  28365.   が出来ます。
  28366.  
  28367.   機能はすべて 秀Term 及び Hide_Nif.SCR(ver1.73) に依存していますが,
  28368.   個人的な必要性によりUpLoad機能を追加しました。
  28369.  
  28370.   Script Navi 32+ をプログラムするにあたり,スクリプトから自作してみようかとも
  28371.   思いましたが現時点でHide_Nif.SCRより優れたスクリプトを書けるとも思えないし,
  28372.   スクリプトを作る事自体にそれほど興味もないのでHide_Nif.SCRの支援を続けること
  28373.   にしました。
  28374.  
  28375.   Hide_Nif.SCR は優れたスクリプトですが,たとえばダウンロードするファイルの
  28376.   フォーラム名やライブラリーナンバー,ファイル名などを指定するには,Textファイ
  28377.   ルを手作業で編集するか,Down.scrをHideTerm上で実行してそれぞれを指定し
  28378.   Down.txtというTextファイルを作って実行します。会議室の巡回やライブラリーリス
  28379.   トの取得,メールの送信なども同じような手順です,この手続きが私にとっては面倒
  28380.   で,これらの手順をウィンドウ上で出来るようにしたいと思いこのソフトを作りまし
  28381.   た。かなり個人的な目的で作ったソフトなので自分が必要な機能以外はサポートして
  28382.   いません。Hide_Nif.SCRではサポートされているホームパーティーの巡回やパティオ
  28383.   の巡回については Hide_Nif.SCR に付属のスクリプトを利用して下さい。
  28384.  
  28385.   Script Navi32+(Ver1.0)は Script Navigator 32(Ver1.0)の改定版ですが,
  28386.   プログラムとしてはほとんど一から作り直したソフトですので見た目も動作も
  28387.   Script Navigator 32とは異なります。一応作者としては,機能も増えて使いやすさ
  28388.   も向上したと思っています。なお,Script Navi 32+ はWin95用(NTでの動作は確認し
  28389.   ていません)です。Win3.1では動作しませんWin3.1で使いたい場合は 
  28390.   Script Navigator(ver 1.8)を使用して下さい。
  28391.  
  28392. <Script Navigator 32とScript Navi32+との主な違い>
  28393.   1.作者個人の技術の向上
  28394.   2.デザイン,タブ形式ウィンドウの採用
  28395.   3.Upload機能の追加
  28396.   4.メモリーの使用に対するアプローチを変えた,具体的には使い勝手の改善
  28397.   5.アプリケーション自体がスクリプトに手を加える方式の採用
  28398.     これにより
  28399.     ・初期設定後にSetting.scrを実行する必要が無くなった。
  28400.     ・Upload機能が追加できた。
  28401.     ・メールや発言に付けるスタンプのカスタマイズが初期設定ダイアログで
  28402.       出来るようになった。
  28403.     ・スクリプト終了後ログアウトするかどうか選択出来るようになった。
  28404.     ・Niftyからのメッセージの変更によると思われる,Hide_Nif.scrの不具合を修正
  28405.       する事が可能になった。 
  28406.   6.エディターを付属した。   
  28407.  
  28408. --------------------------- 変更箇所 ----------------------------------
  28409. (Ver1.0 -> Ver1.1)
  28410. ☆ 初期設定の不具合の解消(失礼しました。)
  28411. ☆ ID.Name List を旧バージョンのIniFileから読み込めるようにした。
  28412. ☆ マイナーバグの処理
  28413.  
  28414. またまたやってしまいました,Ver1.0のバグ,初期設定ができなかった方大変失礼しま
  28415. した。
  28416.  
  28417. ============================================================================
  28418.  
  28419. ダウンロードファイル名を『SCRNP11D.LZH』として下さい。
  28420.  
  28421.  
  28422. 7#%LIB
  28423. 2290
  28424. 45
  28425. ===========================================================================
  28426. 【ソ フ ト名】  顔文字こぴるぞう32V0.2->0.3(差分)
  28427. 【登  録  名】 KAOSETUP.EXE
  28428. 【バイト  数】  18,302 Bytes
  28429. 【検索  キー】 1:KAOMOJI 2:$WIN32 3:%GEF06231 4:#UTY
  28430. 【著作権  者】 近江 圭一    GEF06231
  28431. 【対応  機種】 WINDOWS 95 / WINDOWS NT(未テスト)
  28432. 【動作  確認】 SUSTEEN WINSPEED P90F02
  28433. 【必要DLL】  COMDLG32.OCX,THREED32.OCX,COMCTL32.OCX,TABCTL32.OCX
  28434.                 VB40032.DLL,VB4JP32.DLL
  28435. 【開発  言語】 VISUAL BASIC V4.0 32bit 日本語版
  28436. 【掲  載  日】 1997/01/20
  28437. 【作成  方法】 KAO0203.LZH を解凍する。
  28438. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金番号 1492  \500-
  28439.                 未送金による制限はありません。
  28440. 【サポート 会議】  FWINCOM MES 4 または メールで
  28441. 【転載  条件】  自由。(使用感等のメール下さい)
  28442. ===========================================================================
  28443. 【ソフト紹介】
  28444.  
  28445.  世の中に沢山ある顔文字を覚えたり、FEPに登録して変換したりするのは
  28446.  結構面倒です。顔文字こぴるぞうは、一回登録してしまえば、出したい顔文
  28447.  字を見ながら選べて、ボタンを押すとすぐに張り付いてくれます。
  28448.  良いかもしれない(^^;)。
  28449.  
  28450.  サンプルデータがどかんと増えました。(私のIMEに登録されている
  28451.  のを全部入れました。700くらいあると思います(多分)
  28452.  
  28453.  適当なフォルダにコピーし、KAO0203.LZHを解答します。KAO0203E.COM/KAO0203H.COM
  28454.  という2つのファイルが出来るので、それぞれこぴるぞうのフォルダで実行してくだ
  28455.  さい。
  28456.  
  28457.  本バージョンから、送金はすべてユニセフへ寄付されます。
  28458.  
  28459.  【変更点】
  28460.  ・レジストリ内容を初期化するボタンの追加
  28461.  ・最大/最小状態で終了したときの不具合修正
  28462.  
  28463.  V0.2 との差分ファイルです。ワキチさんのWSPで作成されています。
  28464.  
  28465. ===========================================================================
  28466.  
  28467. ダウンロードファイル名を『KAO0203.LZH』としてください。
  28468.  
  28469.  
  28470. 7#%LIB
  28471. 2289
  28472. 59
  28473. ===========================================================================
  28474. 【ソ フ ト名】  日記帳(NIKKI.EXE)ヴァージョンアップ差分3.10→3.13
  28475. 【登  録  名】 T_NIK_UP.LZH
  28476. 【バイト  数】  17088bytes 
  28477. 【検索  キー】 1:T_NIK  2:$WIN16  3:#DESKTOP
  28478. 【著作権  者】 佐竹知信 GAF02346
  28479. 【対応  機種】 Windows 3.1, Windows 95
  28480. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA E T_NIK_UP (リターン)
  28481.                 解凍しますとT_NIK313.COM とNIKKI.HLP と V_up.txt(今見てい
  28482.                 るものです)の三つのファイルができます。
  28483.                 このうち T_NIK313.COMは自己解凍式になっておりますので、その
  28484.                 ファイルを起動していただきますと、自動的にバージョンアップが
  28485.                 出来ます。
  28486. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\500)既にユーザー登録されている方は必要ありま
  28487.                 せん。
  28488.                 送金番号  2924
  28489. 【 サポート 】  FWINAC MES 8 
  28490.                 メールで出されるときは、ニフティでもインターネットメールでも
  28491.                 どちらでも受け付けていますが、ニフティからインターネットに
  28492.                 メールを出す場合、[tomo@jsdi.or.jp]にお願いいたします。
  28493.                 NIFTY からは、頭に INET: を付けることによってインターネット
  28494.                 メールを送れます。
  28495. 【 転載条件 】  差分ファイルに関しては、転載を禁じます。転載する時は、完全版
  28496.                 を配布された状態(全てのファイルが同梱された)で転載して下さい。
  28497. ===========================================================================
  28498. 【ソフト紹介】
  28499.  
  28500. ------------------------------------
  28501. 日記帳 Version 3.13
  28502. ------------------------------------
  28503.  
  28504.  ともかくボタンのクリックだけで「書き込み」から「終了」まで出来る、手軽に
  28505. 使える日記です。特に、カレンダーの日付をクリックしていただきますと、その日
  28506. のファイルが自動的に開きますので、書き忘れたときやもう少し手を加えたいとき
  28507. などはとても便利です。
  28508.  
  28509. 3.10 → 3.13 バージョンアップの概要
  28510.  終了位置を保存できるようにしたほか、カレンダーの日付を変えても書き込んだ
  28511. 日記を自動的に保存するようにした。その他コードの見直し等。
  28512.  
  28513. 次回以降への持ち越し事項
  28514.  圧縮ファイルも検索出来るようにという要望も多いのですが、現在までの所まだ
  28515. 実現できていません。まだ霧の中を歩いているような状態ですが、いつか実現しよ
  28516. うと思っておりますので、出来れば気長にお待ちください。m(__)m
  28517.  なお、現在日記帳のファイルのデータをいろいろな日記帳間でコンバートできる
  28518. ようにしようと言う提案がなされて、現実に動き出しております。私の日記帳でも、
  28519. その提案をふまえて、何らかの方法でのファイルコンバータの付加を考えておりま
  28520. す。
  28521.  
  28522.  WINDOWS95で、動作を確認しています。
  28523.  日記帳は手軽に使える事を最優先して作ったものです。いろいろと不都合な点が
  28524.  まだまだあるかとは思いますが、気に入ったら使ってみて下さい。
  28525.  なお、使い心地やご要望などをメール頂ければ更にうれしく思います。
  28526.  
  28527. ===========================================================================
  28528.  
  28529. ダウンロードファイル名を『T_NIK_UP.LZH』としてください。
  28530.  
  28531.  
  28532. 7#%LIB
  28533. 2288
  28534. 29
  28535. ============================================================================
  28536. 【ソ フ ト名】KonSoft Multi Log Viwer Ver0.60 => Ver0.70 差分ファイル
  28537. 【登  録  名】KLV070UP.LZH
  28538. 【バイト  数】31,741 Byte
  28539. 【検索  キー】1:$WIN32 2:#TERM 3:KSVIWER 4:#UTY
  28540. 【著作権  者】近藤栄二
  28541. 【登  録  日】97/01/16
  28542. 【登  録  者】JBD01217    ハンドル KON
  28543. 【ソフトウェア種別】VersionUP 用差分ファイル
  28544. ============================================================================
  28545. 【ソフト紹介】
  28546.  
  28547.  KsViwer Ver0.60 を Ver0.70 にVerupする差分ファイルです。
  28548.  付属の、KV32UP.EXE を Ver0.60 の KSVIWER.EXE の有るフォルダに移動して
  28549. エクスプローラ等で実行して下さい。
  28550.  自動的にVerupされます。
  28551.  
  28552.  Verupで修正される点は以下の物です。
  28553.  
  28554. Ver0.70 <= Ver0.60 [1997/01/15]
  28555.  1, メッセージ表示をカラー化した
  28556.  2, OkuAutoで取得したライブラリリストの読み込みでエラーに
  28557.    なるバグを修正
  28558.  
  28559. ============================================================================
  28560.  
  28561. ダウンロードファイル名を『KLV070UP.LZH』としてください。
  28562.  
  28563.  
  28564. 7#%LIB
  28565. 2287
  28566. 27
  28567. ============================================================================
  28568. 【ソ フ ト名】OkuAuto32 Ver1.30 => Ver1.40 差分ファイル
  28569. 【登  録  名】OA130UP.LZH
  28570. 【バイト  数】17,865 Byte
  28571. 【検索  キー】1:$WIN32 2:#TERM 3:KSVIWER 4:#UTY
  28572. 【著作権  者】近藤栄二
  28573. 【登  録  日】97/01/16
  28574. 【登  録  者】JBD01217    ハンドル KON
  28575. 【ソフトウェア種別】VersionUP 用差分ファイル
  28576. ============================================================================
  28577. 【ソフト紹介】
  28578.  
  28579.  OkuAuto32  Ver1.30 を Ver1.40 にVerupする差分ファイルです。
  28580.  付属の、OA32UP.EXE を Ver1.30 の OKUAUTO.EXE の有るフォルダに移動して
  28581. エクスプローラ等で実行して下さい。
  28582.  自動的にVerupされます。
  28583.  
  28584.  Verupで修正される点は以下の物です。
  28585.  
  28586. Ver1.40 <= Ver1.30 [1997/01/16]
  28587.  ライブラリリストがうまく取得できないバグの修正
  28588.  
  28589. ============================================================================
  28590.  
  28591. ダウンロードファイル名を『OA140UP.LZH』としてください。
  28592.  
  28593.  
  28594. 7#%LIB
  28595. 2286
  28596. 23
  28597. ===========================================================================
  28598. 【ソ フ ト名】  KYOTO_M クラスデ-タ- 差分
  28599. 【登  録  名】 M_9701 .EXE
  28600. 【バイト  数】  28,610 Byte
  28601. 【検索  キー】 1:KYOTOM 2:#UTY 3:$WIN16
  28602. 【著作権  者】 JCH00053  北脇 繁一 
  28603. 【対応  機種】 日本語Windows3.1, Windows95
  28604. 【動作  確認】 NEC PC9821 Xe FM/V T133
  28605. 【作成 方法】 自己解凍 ( >M_9701.EXE  リタ-ン)
  28606. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(差分データプログラム)
  28607. 【転載  条件】  事前にメール許可取得
  28608. ===========================================================================
  28609. 【ソフト紹介】
  28610.  
  28611. KYOTO_M版用、クラスデ-タ差分です。
  28612. 解凍後、旧ファイルと入替えをしてください。
  28613. 1997年1月に追加された車種を追加しています。
  28614.  
  28615. ===========================================================================
  28616.  
  28617. ダウンロードファイル名を『M_9701.EXE』としてください。
  28618.  
  28619.  
  28620. 7#%LIB
  28621. 2285
  28622. 38
  28623. ===========================================================================
  28624. 【ソ フ ト名】  壁紙自動変更 絵美Changer Ver.1.14→Ver.1.15 差分
  28625. 【登  録  名】  ECHA115U.LZH
  28626. 【バイト  数】  34,587 Bytes
  28627. 【検索  キー】  1:EMICHAN    2:$WIN32  3:#DESKTOP   4:壁紙
  28628. 【著作権  者】  蝦名孝泰(えびきん)QZE03060
  28629. 【対応  環境】  Windows95 , WindowsNT3.51 , WindowsNT4.0
  28630. 【動作  確認】  EPSON PC-486MU + EPSON製 MS-Windows95
  28631. 【掲  載  日】  1997/01/14
  28632. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ECHA115U
  28633. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  28634. 【 サポート 】  メールにて
  28635. 【転載  条件】  事後連絡(詳細は同梱ヘルプファイルを参照)
  28636. ===========================================================================
  28637. 【ソフト紹介】
  28638.  
  28639. 絵美Changer Ver.1.14 から Ver.1.15 への自己展開差分です。
  28640. 適当なフォルダにアーカイブを解凍し、あとは同梱の Update.txt に従って
  28641. ください。
  28642.  
  28643.  
  28644. Ver.1.14 → Ver.1.15 の主な変更点
  28645.  
  28646. ・ヘルプ呼び出しでちゃんと目次が出てくるように修正
  28647. ・壁紙フォルダに1つしか画像ファイルが無い時、ランダム張替えを設定し
  28648.   ていると無限ループに陥るバグの修正
  28649. ・「通信中は壁紙を変更しない」オプションがチェックされていても、「壁
  28650.   紙の強制変更」で壁紙が変更されるように変更
  28651. ・パニック壁紙に何もファイルを指定しなければ、パニック時に壁紙が消え
  28652.   るように修正
  28653. ・WindowsNT4.0Jに対応
  28654. ・監視ポートにCOM5を追加
  28655.  
  28656. ===========================================================================
  28657.  
  28658. ダウンロードファイル名を『ECHA115U.LZH』としてください。
  28659.  
  28660.  
  28661. 7#%LIB
  28662. 2284
  28663. 34
  28664. ============================================================================
  28665. 【ソ フ ト名】KonSoft Multi Log Viwer Ver0.50 => Ver0.60 差分ファイル
  28666. 【登  録  名】KLV060UP.LZH
  28667. 【バイト  数】69,977 Byte
  28668. 【検索  キー】1:$WIN32 2:#TERM 3:KSVIWER 4:#UTY
  28669. 【著作権  者】近藤栄二
  28670. 【登  録  日】97/01/13
  28671. 【登  録  者】KON    ハンドル KON
  28672. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う
  28673. 【ソフトウェア種別】VersionUP 用差分ファイル
  28674. 【転載  条件】転載するときは、事前に私宛てにメールをください。
  28675. ============================================================================
  28676. 【ソフト紹介】
  28677.  
  28678.  KsViwer Ver0.50 を Ver0.60 にVerupする差分ファイルです。
  28679.  付属の、KV32UP.EXE を Ver0.50 の KSVIWER.EXE の有るフォルダに移動して
  28680. エクスプローラ等で実行して下さい。
  28681.  自動的にVerupされます。
  28682.  
  28683.  Verupで修正される点は以下の物です。
  28684.  
  28685. Ver0.60 <= Ver0.50 [1997/01/12]
  28686.   1.圧縮したログファイルが扱えるようになった(UNLHA32.DLLが必要)
  28687.   2.アイコン化時にエラーで死んでしまうバグの修正
  28688.   3.ログファイルを開く前に新規発言を選択すると死んでしまうバグの修正
  28689.   4.ホスト登録が0の時にホストリストの再読み込みを行うと死んでしまうバグの修正
  28690.   5.KTBBSのログ解析がおかしかったバグの修正
  28691.   6.登録された名前以外のログファイルも開けるようになった
  28692.  
  28693. ============================================================================
  28694.  
  28695. ダウンロードファイル名を『KLV060UP.LZH』としてください。
  28696.  
  28697.  
  28698. 7#%LIB
  28699. 2283
  28700. 31
  28701. ============================================================================
  28702. 【ソ フ ト名】OkuAuto32 Ver1.20 => Ver1.30 差分ファイル
  28703. 【登  録  名】OA130UP.LZH
  28704. 【バイト  数】48,008 Byte
  28705. 【検索  キー】1:$WIN32 2:#TERM 3:KSVIWER 4:#UTY
  28706. 【著作権  者】近藤栄二
  28707. 【登  録  日】97/01/13
  28708. 【登  録  者】KON    ハンドル KON
  28709. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う
  28710. 【ソフトウェア種別】VersionUP 用差分ファイル
  28711. 【転載  条件】転載するときは、事前に私宛てにメールをください
  28712. ============================================================================
  28713. 【ソフト紹介】
  28714.  
  28715.  OkuAuto32  Ver1.20 を Ver1.30 にVerupする差分ファイルです。
  28716.  付属の、OA32UP.EXE を Ver1.20 の OKUAUTO.EXE の有るフォルダに移動して
  28717. エクスプローラ等で実行して下さい。
  28718.  自動的にVerupされます。
  28719.  
  28720.  Verupで修正される点は以下の物です。
  28721.  
  28722. ☆☆☆ Ver1.20 -> Ver1.30 変更点 ☆☆☆
  28723.   1.ライブラリリストが登録できないバグの修正
  28724.   2.HTAPI.OCX が 新Version になった(まるおさんありがとう)
  28725.    (でも新機能は使っていない (^_^;))
  28726.  
  28727. ============================================================================
  28728.  
  28729. ダウンロードファイル名を『OA130UP.LZH』としてください。
  28730.  
  28731.  
  28732. 7#%LIB
  28733. 2282
  28734. 35
  28735. ===========================================================================
  28736. 【ソ フ ト名】 DIFF0109.LZH Avalon01/09→01/10差分
  28737. 【登  録  名】  DIFF0109.LZH
  28738. 【バ イ ト数】  2,511Byte
  28739. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM
  28740. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  28741. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  28742. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  28743.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  28744.                 MicroSoft Windows95
  28745. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  28746. 【掲  載  日】 1997/01/10
  28747. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0109.LZH (リターン)
  28748.         アップデートを実行する。  A> DIFF0109 (リターン)
  28749.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  28750. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  28751. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALWIN MES 15
  28752. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  28753.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  28754. ===========================================================================
  28755. 【ソフト紹介】
  28756.  
  28757.  Avalonリリース1997/01/09より リリース1997/01/10 へとリビジョンアップする差分で
  28758. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  28759. 認できます。
  28760.  
  28761. 【主な修正箇所】
  28762.  
  28763. ・起動時パスワード入力で、10文字以上受け付けない障害を修正
  28764.  
  28765. ===========================================================================
  28766.  
  28767. ダウンロードファイル名を『DIFF0109.LZH』としてください。
  28768.  
  28769.  
  28770. 7#%LIB
  28771. 2281
  28772. 48
  28773. ===========================================================================
  28774. 【ソ フ ト名】 FNAD V3.1 / Release 6 -> Release 7 差分
  28775. 【登  録  名】 FND3016D.LZH
  28776. 【バイト  数】  292,756 Bytes
  28777. 【検索  キー】 1:FNAD    2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#FILEMGR
  28778. 【著作権  者】 Tiki (NBE03037)
  28779. 【対応  環境】 Windows 95 日本語版 / Windows NT 4.0 日本語版(Intel)
  28780. 【動作  確認】 無印IBM-PC互換機
  28781. 【必要DLL】 MSVCRT40.DLL / MFC40.DLL
  28782. 【開発  言語】 Visual C++ Ver.4.0 / MFC Ver.4.0
  28783. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E FND3017D (リターン)
  28784. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 3000円  SW送金登録番号 271
  28785.         ただしこの差分ファイルはフリーソフトウェアです。
  28786. 【サポート 会議】  FWINAL MES 6
  28787. 【転載  条件】 差分ファイルにつき不可
  28788. ===========================================================================
  28789. 【ソフト紹介】
  28790.  
  28791.   - FNAD Version 3.1 / Release 6 -> Release 7 差分 -
  28792.  
  28793. FNAD Version 3.1 / Release 6 からの差分ファイルです。ワチキ氏の WSP を
  28794. 利用した自爆差分形式となっています。
  28795.  
  28796.  
  28797. V3.1 Release 6 からの変更点:
  28798. ・カタログをオープンした場合に、前回開いていた状態を再現するようにした(ま
  28799.  だ不充分かもしれません)。
  28800. ・小さなアイコンの表示精度をあげた。
  28801. ・ファイル名等編集中にキャンセルした場合アクセラレータが復活しない不具合
  28802.  修正。
  28803. ・複数カタログ検索結果で、カタログをオープンできるようにした。
  28804. ・使用していない書庫DLLの設定があると、「DLL が見つからない」という表示が
  28805.  出る不具合修正。
  28806.  
  28807.  
  28808. 使用方法:
  28809. ~~~~~~~~~~
  28810. 解凍したファイルを、FNAD Version 3.1 / Release 6 と同じディレクトリに置
  28811. き、16to17.bat を実行してください。
  28812.  
  28813. なお、このアップデート作業に自信のない方は、FWINAL LIB 6 にすべてが格納
  28814. された版がアップロードされていますので、そちらをご利用ください。
  28815.  
  28816. ===========================================================================
  28817.  
  28818. ダウンロードファイル名を『FND3017D.LZH』としてください。
  28819.  
  28820.  
  28821. 7#%LIB
  28822. 2280
  28823. 58
  28824. ===========================================================================
  28825. 【ソ フ ト名】  Stella Theater Pro Ver1.45 差分
  28826. 【登  録  名】 SPRUP145.LZH
  28827. 【バイト  数】  264,447 Bytes
  28828. 【検索  キー】 1:SSWPRO  2:$WIN32  3:#UTY
  28829. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  28830. 【対応  機種】 Windows95, NT3.51, NT4.0
  28831. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  28832. 【掲  載  日】 97/01/10
  28833. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X SPRUP145 (リターン)
  28834. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア差分
  28835. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  28836. ===========================================================================
  28837. 【ソフト紹介】
  28838.  本ファイルは、旧バージョン(Stella Theater Pro Ver1.00~1.40)からのバー
  28839.  ジョンアップ専用です。既に本ソフトの旧バージョンがインストールされている
  28840.  必要があります。
  28841.  
  28842.  改版内容
  28843.   Ver 1.45
  28844.   ・赤道座標モードを追加した。
  28845.   ・薄明・昼光を表示できるようにした。
  28846.   ・自動モードの設定方法を新しくした。
  28847.   ・アイコンのデザインを変更した。
  28848.   ・パレットの優先度を変更した。
  28849.   ・ESCキーでも全画面モードを解除できるようにした。
  28850.   ・バージョン情報にライセンスIDを表示するようにした。
  28851.   ・ステータスバーに方位・高度(赤経・赤緯)を表示するようにした。
  28852.   ・方位の表示を変更した。(南東→東南、北西→西北)
  28853.   Ver1.40
  28854.   ・地面・地上光を表示できるようにした。
  28855.   ・追尾・自動モードの設定をファイルに保存するようにした。
  28856.   ・月の輪郭表示の有無を設定できるようにした。
  28857.   ・地平線の下の天体も、検索・追尾できるようにした。
  28858.   ・ツールバーの星座名、恒星名、銀河など、太陽系、彗星の各ボタンの動作を変更。
  28859.   ・1~0キーで、1~10分観測する時刻を増減できるようにした。
  28860.   ・リアルモードの星の表示をさらにリアルにした。
  28861.   ・ツールバーの拡大・縮小ボタンのデザインを変更した。
  28862.   ・太陽系ウィンドウに閉じるボタンを追加した。
  28863.   ・星座の線、星座絵の標準の色を変更した。
  28864.   ・全画面表示のとき、タスクバーも隠すようにした。
  28865.   Ver1.34
  28866.   ・ステータスバーに追尾モードの表示が消えていたのを修正した。
  28867.   ・WindowsNT3.51で、ステータスバーの文字が欠けてしまっていたのを修正した。
  28868.   ・学校で使用するためのスクールライセンスを追加した。
  28869.   ・ヘルプのフォントを変更した。
  28870.   Ver1.30
  28871.   ・太陽系ウィンドウを追加した。
  28872.   ・ツールバーからファイルを開くボタンを削除した。
  28873.   ・メニューの位置を一部変更した。
  28874.   ・ショートカットキーを充実させた。
  28875.   ・ステータスバーに表示している星の最大等級を表示するようにした。
  28876.   ・ヘルプを書き直した。
  28877. ===========================================================================
  28878.  
  28879. ダウンロードファイル名を『SPRUP145.LZH』としてください。
  28880.  
  28881.  
  28882. 7#%LIB
  28883. 2279
  28884. 48
  28885. ===========================================================================
  28886. 【ソ フ ト名】  リリース1996/09/05→リリース1997/01/09 差分
  28887. 【登  録  名】 DIFF0905.LZH 
  28888. 【バイト  数】  195,484 Bytes
  28889. 【検索  キー】 1:AVALON  2:%NCB02776  3:$WIN16  4:#TERM  5:NAVI
  28890. 【著作権  者】 山川 順治          NCB02776
  28891. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  28892. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、MicroSoft MS-WINDOWS 3.1、
  28893.                 NEC MS-WINDOWS 3.1、EPSON MS-WINDOWS 3.1
  28894.                 MicroSoft Windows95
  28895. 【必要DLL】  BCWW.DLL 1993/12/01版
  28896. 【掲  載  日】 1997/01/09
  28897. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DIFF0905.LZH (リターン)
  28898.         アップデートを実行する。  A> DIFF0905 (リターン)
  28899.                 他のファイルはAvalonがインストールされているディレクトリにコピーする
  28900. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 送金代行番号1768(試用期間1ヶ月)
  28901. 【サポート 会議】  FAVALON MES 5 & FGALWIN MES 15
  28902. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内のフォーラムに限って転載可(ただしその後のフォローをお願
  28903.                 いします)。また転載時は、LZHファイルの内容を一切変えない事。
  28904. ===========================================================================
  28905. 【ソフト紹介】
  28906.  
  28907.  Avalonリリース1996/009/05より リリース1997/01/09 へとリビジョンアップする差分で
  28908. す。現在のリリース番号は、ヘルプメニューのアバウトコマンドを選択する事で確
  28909. 認できます。
  28910.  
  28911. 【主な修正箇所】
  28912.  
  28913. ・フォーラムの更新ができなくなった障害を修正
  28914. ・シェアウェア送金ができなくなった障害を修正
  28915. ・インターネットからきた電子メールを一部返信できなくなっていた障害を修正
  28916. ・富士通のネットワークから来た電子メールに対応(ただし未テスト)
  28917. ・パスワードに使える文字列が24文字までになったのに対応
  28918. ・クリッピングサービスに毎日新聞企業ニュースリリースが増えたことに対応
  28919. ・全フォーラムリストとその簡単な説明を「fllist.lst」内に保存
  28920. ・nifpwinでも会議室ログの切り分けができるように修正(ただし、過去のログに
  28921.  ついては未対応)
  28922. ・パティオやHPが閉鎖されたりパスワードが変更された場合、次のパティオや
  28923.   HPのログを保存できない障害を修正
  28924. ・今週のお知らせが更新されたり削除されてダウンできなく状態のとき、Avalonが
  28925.  障害を起こす現象を修正
  28926.  
  28927.  
  28928. ===========================================================================
  28929.  
  28930. ダウンロードファイル名を『DIFF0905.LZH』としてください。
  28931.  
  28932.  
  28933. 7#%LIB
  28934. 2278
  28935. 36
  28936. =========================================================================
  28937. 【ソ フ ト名】  Jxt for Windows Version 2.5->2.6
  28938. 【登  録  名】 JXTB0206.LZH
  28939. 【バイト  数】  62,509 Bytes
  28940. 【検索  キー】 1:JXT  2:$WIN16  3:#UTY
  28941. 【著作権  者】 大原 実(Nifty-Serve QGA00336,PEOPLE 06065422)
  28942. 【対応  機種】 日本語WINDOWS V3.1 以上が動作する環境
  28943. 【動作  確認】 EPSON VM513S
  28944. 【公 開  日】 1997/01/07
  28945. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  28946. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  28947. 【開発 言語】 VC++1.51
  28948. 【転載  条件】  転載可(事前連絡して下さい)
  28949. =========================================================================
  28950. 【2.6の作成方法】
  28951.  
  28952. ①ファイルの解凍
  28953.  JXTB0206.LZHを一太郎ツール2.5をインストールしてあるディレクトリにコ
  28954. ピーし、解凍して下さい。
  28955.  
  28956.   LHA E JXTB0206
  28957.  
  28958. ②Jxt2.6の作成
  28959.  BUPDATE.EXEを実行し2.6を作成します。
  28960.  
  28961.   BUPDATE JXT
  28962.  
  28963. バージョンアップ履歴は、『UPDATE.TXT』を参照して下さい。
  28964. =========================================================================
  28965. BUPDATEはFGALTLBのLIB4にBDIFF128.LZHで登録されています。
  28966.  
  28967. =========================================================================
  28968.  
  28969. ダウンロードファイル名を『JXTB0206.LZH』としてください。
  28970.  
  28971.  
  28972. 7#%LIB
  28973. 2275
  28974. 29
  28975. ===========================================================================
  28976. 【ソ フ ト名】  BKMN40P.EXE BackMAN V3.0.3 → V4.0
  28977. 【登  録  名】  BKMN40P.EXE
  28978. 【バイト  数】  137,715 Bytes
  28979. 【検索  キー】 1:BACKMAN  2:$WIN32  3:#UTY  4:#MENU
  28980. 【著作権  者】 郡司  賢(GUN)    KHB01651
  28981. 【対応  機種】 WINDOWS 95/NT4.0
  28982. 【動作  確認】 DEC HiNote Ultra II, Gateway P5-90/100...
  28983. 【掲  載  日】 1997/01/06
  28984. 【作成  方法】 BKM9302P.EXE を実行するとインストールが始まります。
  28985. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号 3870 (この差分ファイルは無料)
  28986. 【サポート 会議】  FWINAL MES 5
  28987. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  28988. ===========================================================================
  28989. 【ソフト紹介】
  28990.  
  28991.      ★★   http://www.st.rim.or.jp/~gun/ でも配布しています  ★★
  28992.  
  28993.   BackMANの V3.0.3 から V4.0 へのアップグレードインストーラです。
  28994.   アップデートソフトは必要ありません。
  28995.  
  28996. ●V3.0.3 ->  V4.0 の変更点
  28997. ・WindowsNT4.0でも動くようにした。
  28998.  
  28999. ===========================================================================
  29000.  
  29001. ダウンロードファイル名を『BKMN40P.EXE』としてください。
  29002.  
  29003.  
  29004. 7#%LIB
  29005. 2274
  29006. 29
  29007. ===========================================================================
  29008. 【ソ フ ト名】  BKM209NP.EXE BackMAN for NT V2.08 → V2.09
  29009. 【登  録  名】  BKM209NP.EXE
  29010. 【バイト  数】  107,789 Bytes
  29011. 【検索  キー】 1:BACKMAN  2:$WIN32  3:#UTY  4:#MENU
  29012. 【著作権  者】 郡司  賢(GUN)    KHB01651
  29013. 【対応  機種】 WINDOWS NT
  29014. 【動作  確認】 Gateway P5-90/100, DELL OmniPlex590, FM/V ...
  29015. 【掲  載  日】 1997/01/06
  29016. 【作成  方法】 BKM209NP.EXE を実行するとインストールが始まります。
  29017. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号 1215 (この差分ファイルは無料)
  29018. 【サポート 会議】  FWINNT MES 5
  29019. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  29020. ===========================================================================
  29021. 【ソフト紹介】
  29022.  
  29023.      ★★   http://www.st.rim.or.jp/~gun/ でも配布しています  ★★
  29024.  
  29025.   BackMANの V2.08 から V2.09 へのアップグレードインストーラです。
  29026.   アップデートソフトは必要ありません。
  29027.  
  29028. ●V2.08 -> V2.09 の変更点
  29029. ・プログラムマネージャのグループもアルファベット順にソートするようにした。
  29030.  
  29031. ===========================================================================
  29032.  
  29033. ダウンロードファイル名を『BKM209NP.EXE』としてください。
  29034.  
  29035.  
  29036. 9#%LIB
  29037. 76
  29038. 22
  29039. ==========================================================================
  29040. 【会議室  名】 【開発】はじめての Windows95開発 #03981~#04980
  29041. 【登  録  名】 STW955.LZH
  29042. 【バイト  数】  292,453 Byte
  29043. 【検索  キー】 1:#LOG  2:STW95
  29044. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29045. 【掲  載  者】  WINDOWS フォーラムスタッフ
  29046. 【開催  時期】 1997/06/29-1997/11/14
  29047. 【掲  載  日】 1997/11/14
  29048. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29049. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29050. ===========================================================================
  29051. 【会議室紹介】 
  29052.  
  29053.  この会議室は、これからWindows95プログラミングを始めようとしている人の
  29054. ための会議室です。
  29055.  
  29056. ===========================================================================
  29057.  
  29058. ダウンロードファイル名を『STW955.LZH』としてください。
  29059.  
  29060.  
  29061. 9#%LIB
  29062. 75
  29063. 24
  29064. ==========================================================================
  29065. 【会議室  名】 【応用】Visual Basic応用クラス  #04070~#05069
  29066. 【登  録  名】 VBADV11.LZH
  29067. 【バイト  数】  349,873 Byte
  29068. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29069. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29070. 【掲  載  者】  長沼  里枝
  29071. 【開催  時期】 1997/07/03-1997/11/10
  29072. 【掲  載  日】 1997/11/11
  29073. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29074. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29075. ===========================================================================
  29076. 【会議室紹介】 
  29077.  
  29078. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29079. 専用の情報交換会議室です。
  29080.  
  29081. 特にAPIや応用的な使い方に関して話を進めていく会議室です。
  29082.  
  29083. ===========================================================================
  29084.  
  29085. ダウンロードファイル名を『VBADV11.LZH』としてください。
  29086.  
  29087.  
  29088. 9#%LIB
  29089. 74
  29090. 23
  29091. ===========================================================================
  29092. 【ソ フ ト名】 【入門】Visual Basic基礎クラス #06073~#07072
  29093. 【登  録  名】 VB16.LZH
  29094. 【バイト  数】  295,927 Byte
  29095. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29096. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29097. 【掲  載  者】  長沼  里枝
  29098. 【開催  時期】  1997/08/27~1997/11/06
  29099. 【掲  載  日】  1997/11/11
  29100. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29101. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29102. ===========================================================================
  29103. 【会議室紹介】
  29104.  
  29105. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29106. 専用の情報交換会議室です。
  29107. 特にインストール及び初歩的な使い方に関し話を進めていく会議室です。
  29108.  
  29109. ===========================================================================
  29110.  
  29111. ダウンロードファイル名を『VB16.LZH』としてください。
  29112.  
  29113.  
  29114. 9#%LIB
  29115. 73
  29116. 23
  29117. ===========================================================================
  29118. 【ソ フ ト名】 【入門】Visual Basic基礎クラス #05073~#06072
  29119. 【登  録  名】 VB15.LZH
  29120. 【バイト  数】  328,163 Byte
  29121. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29122. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29123. 【掲  載  者】  長沼  里枝
  29124. 【開催  時期】  1997/06/12~1997/08/27
  29125. 【掲  載  日】  1997/08/29
  29126. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29127. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29128. ===========================================================================
  29129. 【会議室紹介】
  29130.  
  29131. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29132. 専用の情報交換会議室です。
  29133. 特にインストール及び初歩的な使い方に関し話を進めていく会議室です。
  29134.  
  29135. ===========================================================================
  29136.  
  29137. ダウンロードファイル名を『VB15.LZH』としてください。
  29138.  
  29139.  
  29140. 9#%LIB
  29141. 72
  29142. 22
  29143. ==========================================================================
  29144. 【会議室  名】 【開発】はじめての Windows95開発 #02981~#03980
  29145. 【登  録  名】 STW954.LZH
  29146. 【バイト  数】  292,381 Byte
  29147. 【検索  キー】 1:#LOG  2:STW95
  29148. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29149. 【掲  載  者】  曽根雅裕
  29150. 【開催  時期】 1997/02/25-1997/06/29
  29151. 【掲  載  日】 1997/07/15
  29152. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29153. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29154. ===========================================================================
  29155. 【会議室紹介】 
  29156.  
  29157.  この会議室は、これからWindows95プログラミングを始めようとしている人の
  29158. ための会議室です。
  29159.  
  29160. ===========================================================================
  29161.  
  29162. ダウンロードファイル名を『STW954.LZH』としてください。
  29163.  
  29164.  
  29165. 9#%LIB
  29166. 71
  29167. 21
  29168. ===========================================================================
  29169. 【ソ フ ト名】 【交流】自己紹介の場[Human DDE] #00445~#01442
  29170. 【登  録  名】 HUMAN1.LZH
  29171. 【バイト  数】  229,425 Byte
  29172. 【検索  キー】 1:#LOG  2:HUMAN
  29173. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29174. 【掲  載  者】  曽根雅裕
  29175. 【開催  時期】  1993/09/25~1997/06/26
  29176. 【掲  載  日】  1997/07/15
  29177. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29178. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29179. ===========================================================================
  29180. 【会議室紹介】
  29181.  
  29182. この会議室は、初めてこのフォーラムに入った方が自己紹介をする場です。
  29183.  
  29184. ===========================================================================
  29185.  
  29186. ダウンロードファイル名を『HUMAN1.LZH』としてください。
  29187.  
  29188.  
  29189. 9#%LIB
  29190. 70
  29191. 23
  29192. ===========================================================================
  29193. 【ソ フ ト名】 【入門】Visual Basic基礎クラス #04073~#05072
  29194. 【登  録  名】 VB14.LZH
  29195. 【バイト  数】  267,341 Byte
  29196. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29197. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29198. 【掲  載  者】  曽根雅裕
  29199. 【開催  時期】  1997/04/03~1997/06/12
  29200. 【掲  載  日】  1997/07/15
  29201. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29202. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29203. ===========================================================================
  29204. 【会議室紹介】
  29205.  
  29206. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29207. 専用の情報交換会議室です。
  29208. 特にインストール及び初歩的な使い方に関し話を進めていく会議室です。
  29209.  
  29210. ===========================================================================
  29211.  
  29212. ダウンロードファイル名を『VB14.LZH』としてください。
  29213.  
  29214.  
  29215. 9#%LIB
  29216. 69
  29217. 24
  29218. ==========================================================================
  29219. 【会議室  名】 【応用】Visual Basic応用クラス  #03070~#04069
  29220. 【登  録  名】 VBADV10.LZH
  29221. 【バイト  数】  341,348 Byte
  29222. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29223. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29224. 【掲  載  者】  曽根雅裕
  29225. 【開催  時期】 1997/04/01-1997/07/03
  29226. 【掲  載  日】 1997/07/15
  29227. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29228. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29229. ===========================================================================
  29230. 【会議室紹介】 
  29231.  
  29232. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29233. 専用の情報交換会議室です。
  29234.  
  29235. 特にAPIや応用的な使い方に関して話を進めていく会議室です。
  29236.  
  29237. ===========================================================================
  29238.  
  29239. ダウンロードファイル名を『VBADV10.LZH』としてください。
  29240.  
  29241.  
  29242. 9#%LIB
  29243. 68
  29244. 23
  29245. ===========================================================================
  29246. 【ソ フ ト名】  【入門】Visual Basic基礎クラス #03080~#04072
  29247. 【登  録  名】 VB13.LZH
  29248. 【バイト  数】  321,683 Bytes
  29249. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29250. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29251. 【掲  載  者】  Windows フォーラム 児玉智美
  29252. 【開催  時期】  1997/01/30~1997/04/03
  29253. 【掲  載  日】  1997/04/03
  29254. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29255. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29256. ===========================================================================
  29257. 【会議室紹介】
  29258.  
  29259. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29260. 専用の情報交換会議室です。
  29261. 特にインストール及び初歩的な使い方に関し話を進めていく会議室です。
  29262.  
  29263. ===========================================================================
  29264.  
  29265. ダウンロードファイル名を『VB13.LZH』としてください。
  29266.  
  29267.  
  29268. 9#%LIB
  29269. 67
  29270. 24
  29271. ==========================================================================
  29272. 【会議室  名】  【応用】Visual Basic応用クラス  #02077~#03070
  29273. 【登  録  名】 VBADV9.LZH
  29274. 【バイト  数】  323,105 Bytes
  29275. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29276. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29277. 【掲  載  者】  WINDOWS FORUM  児玉智美
  29278. 【開催  時期】 1996/12/24-1997/04/01
  29279. 【掲  載  日】 1997/04/01
  29280. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29281. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29282. ===========================================================================
  29283. 【会議室紹介】 
  29284.  
  29285. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29286. 専用の情報交換会議室です。
  29287.  
  29288. 特にAPIや応用的な使い方に関して話を進めていく会議室です。
  29289.  
  29290. ===========================================================================
  29291.  
  29292. ダウンロードファイル名を『VBADV9.LZH』としてください。
  29293.  
  29294.  
  29295. 9#%LIB
  29296. 67
  29297. 24
  29298. ==========================================================================
  29299. 【会議室  名】  【応用】Visual Basic応用クラス  #02077~#03070
  29300. 【登  録  名】 VBADV9.LZH
  29301. 【バイト  数】  323,105 Bytes
  29302. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29303. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29304. 【掲  載  者】  WINDOWS FORUM  児玉智美
  29305. 【開催  時期】 1996/12/24-1997/04/01
  29306. 【掲  載  日】 1997/04/01
  29307. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29308. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29309. ===========================================================================
  29310. 【会議室紹介】 
  29311.  
  29312. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29313. 専用の情報交換会議室です。
  29314.  
  29315. 特にAPIや応用的な使い方に関して話を進めていく会議室です。
  29316.  
  29317. ===========================================================================
  29318.  
  29319. ダウンロードファイル名を『VBADV9.LZH』としてください。
  29320.  
  29321.  
  29322. 9#%LIB
  29323. 66
  29324. 22
  29325. ==========================================================================
  29326. 【会議室  名】  【情報】WinHelp作成情報交換 会議  #00001~#00918
  29327. 【登  録  名】 WINHELP.LZH
  29328. 【バイト  数】  286,264 Bytes
  29329. 【検索  キー】 1:#LOG  2:WINHELP
  29330. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29331. 【掲  載  者】  児玉智美(KYJ03054)
  29332. 【開催  時期】 1994/02/26-1997/03/19
  29333. 【掲  載  日】 1997/03/19
  29334. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29335. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29336. ===========================================================================
  29337. 【会議室紹介】 
  29338.  
  29339. この会議室は、Microsoft Windowsでのヘルプ作成に関して情報交換を行う場として
  29340. 開催します。
  29341.  
  29342. ===========================================================================
  29343.  
  29344. ダウンロードファイル名を『WINHELP.LZH』としてください。
  29345.  
  29346.  
  29347. 9#%LIB
  29348. 65
  29349. 22
  29350. ==========================================================================
  29351. 【会議室  名】  【開発】はじめての Windows95開発 #01993~#02980
  29352. 【登  録  名】 STW953.LZH
  29353. 【バイト  数】  300,046 Bytes
  29354. 【検索  キー】 1:#LOG  2:STW95
  29355. 【編集著作権】 WINDOWS フォーラム(FWINDB) 
  29356. 【掲  載  者】  児玉智美(KYJ03054)
  29357. 【開催  時期】 1996/11/11-1997/02/25
  29358. 【掲  載  日】 1997/02/25
  29359. 【作成  方法】 LHAにて圧縮してあります。 
  29360. 【転載  条件】  無断転載禁止。
  29361. ===========================================================================
  29362. 【会議室紹介】 
  29363.  
  29364.  この会議室は、これからWindows95プログラミングを始めようとしている人の
  29365. ための会議室です。
  29366.  
  29367. ===========================================================================
  29368.  
  29369. ダウンロードファイル名を『STW953.LZH』としてください。
  29370.  
  29371.  
  29372. 9#%LIB
  29373. 64
  29374. 23
  29375. ===========================================================================
  29376. 【ソ フ ト名】  【入門】Visual Basic基礎クラス #02089~#03079
  29377. 【登  録  名】 VB12.LZH
  29378. 【バイト  数】  308,385 Bytes
  29379. 【検索  キー】 1:#LOG  2:VB
  29380. 【編集著作権】 Windows フォーラム(FWINDB) 
  29381. 【掲  載  者】  Windows フォーラム 児玉智美
  29382. 【開催  時期】  1996/11/18~1997/01/30
  29383. 【掲  載  日】  1997/01/30
  29384. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  29385. 【転載  条件】  無断転載禁止
  29386. ===========================================================================
  29387. 【会議室紹介】
  29388.  
  29389. この会議室は、Microsoftより発売されている『Visual Basic』
  29390. 専用の情報交換会議室です。
  29391. 特にインストール及び初歩的な使い方に関し話を進めていく会議室です。
  29392.  
  29393. ===========================================================================
  29394.  
  29395. ダウンロードファイル名を『VB12.LZH』としてください。
  29396.  
  29397.  
  29398.