home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 March / VPR9803A.ISO / NIFLIB / HOS0.lvw / HOS0.lvw
Text File  |  1998-01-09  |  98KB  |  2,656 lines

  1. 1#%LIB
  2. 67
  3. 48
  4. ==========================================================================
  5. 【ソ フ ト名】 kNight Shade! Release 3 (Java Applet)
  6. 【登  録  名】 KSHADE.LZH
  7. 【バイト  数】  66,210 Bytes
  8. 【検索  キー】 1:%CQA06272  2:$WIN32  3:KSHADE  4:#GAME
  9. 【著作権  者】 七雲 楓
  10. 【掲  載  者】 七雲 楓(seven@vc-net.or.jp)
  11. 【対応  機種】 Java対応のWWWブラウザが動作する環境
  12. 【動作  確認】  DELL OptiPlex GXMT5120
  13.                 Internet Explorer 3.02 (Win95)
  14.                 Netscape Navigator 3.01 (win95)
  15. 【開発  言語】  WinCafe 1.8
  16. 【掲  載  日】 1997/11/23
  17. 【作成  方法】 LHA32 X KSHADE (要ロングファイルネーム対応のLHA)
  18. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  19. 【サポート 会議】  メール、またはホームページ(http://www.majic.ne.jp/tenbin/)
  20.                 上にてうけつけます
  21. 【転載  条件】  応相談
  22. ==========================================================================
  23. 【ソフト紹介】
  24.  
  25. ○おはなし
  26. むかしむかし、あるところに神殿がありました。
  27. 神殿のいちばん奥の部屋には、5種類の模様の石版がそれぞれ5枚ずつ並んでい
  28. ました。その石版には、言い伝えがありました。
  29. その石版が整然(せいぜん)と並んでいるかぎり、いつまでも世界は平穏無事
  30. (へいおんぶじ)であろうという言い伝えです。
  31. しかし!
  32. ある夜のこと、石版にやましい心をもった者が近づかないように神殿を見張り
  33. をしていた騎士がふと気づくと、ついさっきまできちんと並んでいるように思
  34. えた石版の並び(ならび)がいつのまにか何者のしわざか、メチャクチャにな
  35. っているではありませんか。
  36. そこで、神殿の見張りをしていた2人の騎士はじぶんたちが仕事をさぼってい
  37. たことを上司(じょうし)にかくすため、ひいては世界の平和を守るため、石
  38. 版の並びをふたたび整然としたものにしようとするのでした・・・
  39.  
  40. ○動作環境
  41. Java対応のWWWブラウザが動作する環境
  42. Internet Explorer 3.02、Netscape Navigator 3.01推奨
  43.  
  44. ○インストール
  45. インストールの詳細はLZHファイルに同梱しているINSTALL.TXTをお読みください。
  46.  
  47. ==========================================================================
  48.  
  49. ダウンロードファイル名を『KSHADE.LZH』としてください。
  50.  
  51.  
  52. 1#%LIB
  53. 66
  54. 40
  55. ==========================================================================
  56. 【ソ フ ト名】 ほしのほうせき Java Application Release 1
  57. 【登  録  名】 HOSEKIAP.LZH
  58. 【バイト  数】  149,372 Bytes
  59. 【検索  キー】 1:%CQA06272  2:$WIN32  3:HOSEKIAP  4:#GAME
  60. 【著作権  者】 七雲 楓
  61. 【掲  載  者】 七雲 楓(seven@vc-net.or.jp)
  62. 【対応  機種】 Javaが動作するOS
  63. 【動作  確認】  Symantec JIT (for Windows 95/NT)
  64.                 Java(tm) Runtime Environment Version JRE 1.1.4 
  65.                                                     (for Windows 95/NT)
  66. 【掲  載  日】 1997/11/23
  67. 【作成  方法】 LHA32 X HOSEKIAP (要ロングファイルネーム対応のLHA)
  68. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  69. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます
  70. 【転載  条件】  応相談
  71. ==========================================================================
  72. 【ソフト紹介】
  73.  
  74. ○内容
  75. ほしのほうせきは、画面の上からつぎからつぎへと落ちてくる宝石を、
  76. 同じ種類の宝石でタテ・ヨコ・ナナメのいずれかの方向で連続して3つ
  77. 以上ならべることで消していくゲームです。 
  78. ほしのほうせきは、フリーウェアです。 
  79. ほしのほうせきはJava言語により作成したゲームで、Java対応のすべて
  80. のOS上で遊ぶことができます。
  81. 快適に遊ぶにはJITの使用を強くオススメします。
  82.  
  83. ○動作環境
  84. Javaが動作するOS
  85. Symantec JIT (for Windows 95/NT)を推奨
  86.  
  87. ○インストール
  88. インストールの詳細はLZHファイルに同梱しているINSTALL.TXTをお読みください。
  89.  
  90. ==========================================================================
  91.  
  92. ダウンロードファイル名を『HOSEKIAP.LZH』としてください。
  93.  
  94.  
  95. 1#%LIB
  96. 65
  97. 43
  98. ==========================================================================
  99. 【ソ フ ト名】 ほしのほうせき Release 2 (Java Applet)
  100. 【登  録  名】 HOSEKI.LZH
  101. 【バイト  数】  143,741 Byte
  102. 【検索  キー】 1:%CQA06272   2:$WIN32   3:HOSEKI   4:#GAME
  103. 【著作権  者】 七雲(seven@vc-net.or.jp)
  104. 【対応  機種】 Java対応のWWWブラウザが動作する環境
  105. 【掲  載  日】 1997/10/30
  106. 【ジャ  ンル】  パズルゲーム
  107. 【動作  確認】  Netscape Navigator 3.01 for Windows 95/NT
  108.                 Internet Explorer 3.02 for Windows 95
  109. 【作成  方法】 LHA32 X HOSEKI (要ロングファイルネーム対応のLHA)
  110. 【ソフトウェア種別】  フリーウェア
  111. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます
  112. 【転載  条件】  応相談
  113. ==========================================================================
  114. 【ソフト紹介】
  115.  
  116. ○内容
  117. ほしのほうせきは、画面の上からつぎからつぎへと落ちてくる宝石を、同じ種類の宝石
  118. でタテ・ヨコ・ナナメのいずれかの方向で連続して3つ以上ならべることで消していく
  119. ームです。 
  120. ほしのほうせきは、フリーウェアです。 
  121. ほしのほうせきはJava言語により作成したゲームで、Java対応のWWWブラウザ上で遊ぶ
  122. ことができます。 
  123.  
  124. ○動作環境
  125. Java対応のWWWブラウザが動作する環境
  126. Netscape Navigator 4.01,Internet Explorer 3.02を推奨
  127.  
  128. ○インストール
  129. インストールの詳細はLZHファイルに同梱しているINSTALL.TXTをお読みください。
  130.  
  131. ○前リリースからの変更点
  132. ゲームオーバー時に画面表示が乱れるバグを修正
  133.  
  134. ==============================================================================
  135. =
  136.  
  137. ダウンロードファイル名を『HOSEKI.LZH』としてください。
  138.  
  139.  
  140. 1#%LIB
  141. 64
  142. 39
  143. =======================================================================
  144. 【ソ フ ト名】  壮絶!モグ叩き
  145. 【登  録  名】 mogu.lzh
  146. 【バイト  数】   , Byte
  147. 【検索  キー】 1:MOGU 2:#GAME   
  148. 【著作権  者】 むさし  (JAC03145)
  149. 【対応  機種】 インターネット・エクスプローラ4.0以上
  150. 【開発  言語】  J-BUILDER(JAVA JDK1.1)
  151. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  152. 【ソフトウェア種別】 フリーウエア
  153. 【転載  条件】  事前に連絡をください
  154. =======================================================================
  155. 【ソフト紹介】
  156.  
  157. ブラウザ上で動作する、結構本格的なモグラたたきゲームです。
  158.  
  159. ☆ CGキャラクタのモグと対決!マウスクリックでモグ叩き。
  160. ☆ プレイするごとに穴の位置や数が変わります。
  161. ☆ タイミング良く叩けば「大当たり」のボーナスタイム。
  162. ☆ 迫力の効果音付き。
  163. ☆ 無論ホームページにも使用できます。HTML記述で穴の数や位置を
  164.   自由にカスタマイズ可能です。
  165.  
  166. 最新のJDK1.1で作られた為、現在の所インターネット・エクスプローラ4.0のみ
  167. (またはネットスケープ4.03+JDK1.1パッチ)の対応となっていますが、
  168. 遠からずあらゆるブラウザでプレイできるようになると思います。
  169. (多分...)
  170.  
  171. 「今更モグラ叩きなんて」などと言わず、試しに遊んでみて下さい。
  172. きっとはまります。しかもブラウザ上で動作するので、職場で遊んでも
  173. ばれません(効果音でばれるかな?・・・)。
  174. ファイルを解凍したら、ブラウザで "もぐ.htm" を開いてプレイして
  175. ください。
  176.  
  177. ===============================================================
  178.  
  179. ダウンロードファイル名を『mogu.lzh』としてください。
  180.  
  181.  
  182. 1#%LIB
  183. 63
  184. 38
  185. ===========================================================================
  186. 【ソ フ ト名】 JAVAアドベンチャー 開発キット Ver 2.0 Final β1
  187. 【登  録  名】 JADV3FB1.LZH  
  188. 【バイト  数】  304,8523 Byte
  189. 【検索  キー】 1:%HGB03437  2:JAVA  3:APPLET  4:#GAME  5:$WIN32
  190. 【著作権  者】 爆裂健 ( NIFTY ID:HGB03437 )
  191. 【対応  機種】 JDK1.1 基準のWWWブラウザ 又は Internet Explorer 3.0 以上
  192. 【掲  載  日】  1997/11/09
  193. 【作成  方法】 LHA32で展開
  194. 【転載  条件】 readme.txt の【掲載について】参照
  195. ===========================================================================
  196. 【ソフト紹介】
  197.  
  198. 「爆裂健ホームページ」にエロゲーを置きたいな・・
  199. という(不純な)動機で、友人を集め開発チーム(?)を結成!!
  200. 俺はもちろん「総プロデューサー&サブプログラマー」(笑)
  201. しかし、誰も動かず(爆)!!!
  202. 結局、私がプログラムを作るはめに・・
  203. シナリオも結局私が作るはめに・・(笑)
  204. しかし、シナリオは苦手なので路頭に迷う。
  205. そんなわけで、仕様を公開してみんなに作ってもらおうと「開発キット」が
  206. 完成しました。
  207.  
  208. 簡単なサンプルゲーム「かなみちゃん ふぁいとぉ ~デート編~」が付いてます。
  209.  
  210. 【変更点】
  211. パラメータ採用。がんばれば、育てゲームの開発可能に(^^ゞ
  212. フラグ・パラメータが、1行で複数設定可。
  213. イベント発生処理で、フラグ・パラメータの複数 AND 処理が可能に。
  214. フラグ・パラメータの NOT 処理が可能に。
  215.  
  216. サポート先:爆裂健ホームページ http://www.vector.co.jp/authors/VA006860/
  217.  
  218. ===========================================================================
  219.  
  220. ダウンロードファイル名を『JADV3FB1.LZH』としてください。
  221.  
  222.  
  223. 1#%LIB
  224. 62
  225. 31
  226. =================================================================
  227. 【ソ フ ト名】 バイオリズム調査  for Java Ver1.0
  228. 【登  録  名】 Biorj10.LZH (7,522 byte)
  229. 【バイト  数】  7,522 Byte
  230. 【検索  キー】 1:%GAF03402   2:$JAVA   3:#APPLET   4:バイオリズム
  231. 【著作権  者】 S.KOBAYASHI (NIFTY-Serve GAF03402)
  232. 【対応  機種】 Java が動く環境
  233. 【掲  載  日】 1997/10/27
  234. 【作成  方法】 LHA X Biorj10.LZH 
  235. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  236. 【サポート・質問】 メールもしくは私のホームページで受け付けます。
  237.         http://www.crt.or.jp/public/user/~s-koba/ 
  238. 【転載 条件】 転載及び自分のホームページでの使用を希望される方は、
  239.                事前に私宛にメールをください。
  240. =================================================================
  241. 【ソフト紹介】
  242.  
  243. バイオリズム調査  for Java
  244. (収録内容)
  245.  バイオリズム調査は、既にアップロードしているバイオリズム調査 for 
  246. Win95 (FGALAP LIB7) を、ジャバアプレットに移植したもので、ホームページ
  247. 上でのバイオリズム表示を可能にしたソフトです。
  248. (開発環境)
  249.  1.Windows95、IE4.0製品版
  250.  2.JDK1.1.4
  251.  
  252. =================================================================
  253.  
  254. ダウンロードファイル名を『Biorj10.LZH』としてください。
  255.  
  256.  
  257. 1#%LIB
  258. 61
  259. 30
  260. ===========================================================================
  261. 【ソ フ ト名】  Javaアプレット集その1
  262. 【登  録  名】  JAVAL1.LZH
  263. 【バイト  数】  43,978 Byte
  264. 【検索  キー】 1:JAVA   2:#UTY
  265. 【著作権  者】  宍戸 輝光 (GHH01001)
  266. 【対応  機種】  Javaが動作する環境
  267. 【動作  確認】 Windows95+IE3.02,Windows95+NN4.01
  268. 【開発  環境】 JDK1.02
  269. 【作成  方法】  長いファイル名対応のLZH解凍ツールで解凍
  270. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  271. 【転載  条件】  自由
  272. ==========================================================================
  273. 【ソフト紹介】
  274.  
  275.  私のホームページ(http://www.hss.iwate-u.ac.jp/~sisidot/)で公開してい
  276. るJavaアプレットの中から、シミュレーション関係のものを中心に収録してみま
  277. した。ソース・説明付きです。
  278.  
  279. ・収録内容
  280.  
  281. 水平投射(衛星軌道)シミュレーション、射撃シミュレーション、複素平面フラ
  282. クタル(マンデルブロ/ジュリア集合)、カオスグラフ、ライフゲーム、乱数と
  283. モンテカルロ法
  284.  
  285. ==================================================================
  286.  
  287. ダウンロードファイル名を『JAVAL1.LZH』としてください。
  288.  
  289.  
  290. 1#%LIB
  291. 60
  292. 36
  293. ======================================================================
  294. 【ソ フ ト名】  Java Garden ホームページで公開中のアプレット集 No.3で
  295. す。
  296. 【登  録  名】 JavaGardenNo.3.LZH 
  297. 【バイト  数】  380,093 bytes
  298. 【検索  キー】 1:$JAVA  2:#APPLET
  299. 【著作権  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  300. 【掲  載  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  301. 【作成  環境】  Power Machintosh 7100/66AV  JDK 1.01
  302. 【動作  環境】 JAVA 対応 WWW ブラウザ
  303. 【掲  載  日】  1997/09/16
  304. 【作成  方法】 MacLHA   SAM Ver.4.0.8でウィルスチェック済み
  305. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  306. 【転載  条件】  転載やホームページへの掲載希望の方は、
  307.                                               事前にメールをください。
  308. =====================================================================
  309. 【ソフト紹介】
  310.  
  311.  Java Gardenホームページで公開中の自作のアプレット(9本)を分割して
  312.  アップロードしました。
  313. (続きはJavaGardenNo1(15本)、JavaGardenNo2(5本)で)
  314. レベルは低いのですがなるべくホームページで使える様、考慮しました。
  315.  また、アプレットの学習の参考になればと思い、恥ずかしながらソースを
  316.  添付しました。
  317.  解凍後に各フォルダーのReadMeを読まれてファィル名が短縮された場合には、
  318.  正しく修正した上で使用してください。
  319.  新作のアプレットはJava Gardenホームページまでお越し下さい。
  320.  ホームページでのダウンロードは*.zipか*.sitの選択が出来ます。
  321.  
  322.  Java Gardenホームページ       http://plaza9.mbn.or.jp/~Java_Garden/
  323.  
  324. =====================================================================
  325.  
  326. ダウンロードファイル名を『JAVAGAR3.LZH』としてください。
  327.  
  328.  
  329. 1#%LIB
  330. 59
  331. 42
  332. ========================================================================
  333. 【ソ フ ト名】 SurfPlayer Ver0.22
  334. 【登 録 名】 Surf.LZH
  335. 【バイト  数】 238,508 Bytes
  336. 【検索  キー】 1:JAVA    2:Surf   3:APPLET
  337. 【著作権  者】 H.SAWADA, GCH01514(HiderinHouse, hidehiro@x.age.ne.jp)
  338. 【掲  載  日】 1997/09/10
  339. 【対応  機種】 JAVA の動く環境
  340. 【作成  方法】 LHMelt等にて解凍して下さい(ロングファイルネーム使用)
  341. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  342. 【転載  条件】 他のネットワーク等への転載は自由ですが、
  343.                事前事後、どちらかにメールにてご連絡下さい。
  344. ========================================================================
  345. 【ソフト紹介】
  346.  
  347. 一見出来の悪い CD プレイヤーの様に見えますが、(^^;)
  348. 予め登録してある URLを登録順に表示していくソフトです。
  349. まだ試作品なので、内容がちょっとインチキ臭いです。
  350. 見ての通りの怪しいソフトですが、一度お試し下さい。
  351.  
  352. JAVA APLLET なので、ホームページにおいて使うことも出来ますが、
  353. 画像ファイルが多すぎて、表示するのに時間がかかります。
  354. 実用的ではありませんので、ローカルコンピュータでの使用をお勧めします。
  355.  
  356. 【起動方法】
  357. index.htmlを実行してください。
  358. Win95、WinNT で実行した場合InternetExplorer3.0xでは、分割フレーム
  359. NetscapeNavigator3.0x 4.0 4.0xでは、小さいウィンドウが立ち上がります。
  360.  
  361. 【問題点】
  362. MacOS 7.6(68K) NetscapeNavigator3.01、InternetExplorer 3.01では、動作し
  363. ませんでした。
  364. Windows95、NT 4.0 では InternetExplorer 3.0x 4.0x の仕様の為(バグ?)
  365. ローカルコンピュータでご使用される場合は、JAVA VM のアップデートが必要な
  366. 場合があります。
  367.  
  368. その他の情報は help.html をご覧ください
  369. ========================================================================
  370.  
  371. ダウンロードファイル名を『Surf.LZH』としてください。
  372.  
  373.  
  374. 1#%LIB
  375. 58
  376. 66
  377. =====================================================================
  378. 【ソ フ ト名】  4つの気質:あなたの気質は??
  379. 【登  録  名】  4temp00.lzh
  380. 【バイト  数】  65,106 Byte
  381. 【検索  キー】  1:#JAVA   2:#ドリル型  3:HTML  4:HBCAI
  382. 【開発  言語】  JAVA( symantec WIN CAFE)
  383. 【著作権  者】  日比野満 (NITFY-serve ID:PFA00501)
  384. 【動作  確認】 Internet Explore V3.02
  385. 【動作  環境】 JAVAが作動するインターネットブラウザ
  386. 【作成  方法】  LHAで解凍
  387. 【ソフトウェア種別】  フリーウエア
  388. 【転載  条件】  転載するときは事前に作者にメールをください。
  389. =====================================================================
  390.  
  391. 【ソフトの概要】
  392.  
  393. JAVAの学習をかねて作ってみました。シュタイナーの「4つの気質」を
  394. コンピューター上でテストするものです。質問にスライドバーをつかって
  395. 回答することによってあなたの気質が判定されます。
  396.  
  397. このソフトはインターネットブラウザー上で作動します。このソフトを
  398. 動かすにはJAVAの使えるブラウザー(例;ネットスケープv3以降)が
  399. 必要です。
  400.  
  401. JAVAというのは、最近注目浴びているプログラム言語です、インターネット
  402. 上でアプリケーションを作ることができます。まだ新しい言語なので、本格
  403. 的な利用というのはこれからでしょう。インターネット上でもJAVAを使った
  404. ホームページが多くみられますが、アニメーションタイトルの表示のような
  405. 独立したオブジェクトとして使われることがほとんどで、ホームページの内
  406. 容と有機的に結びつけられたプログラムというのは見かけません
  407. この「4つの気質」というソフトは、WEBページの内容を実践するための
  408. 1つのオブジェクトであり、単独に存在するものではありません。ページの
  409. 内容と深く結びついてます。JAVAの使い方の1つの指針になるものと思って
  410. ます。
  411.  
  412. (注意)このソフトはLZHファイルとして圧縮してありますが、LZH圧縮
  413. はJAVAファイルのロングネーム拡張子に対応していませんので。解凍後ファイ
  414. ル名を変更する必要があります。
  415.  
  416.        変更するファイル:"Hibino~1.cla"→"hibino8.class"
  417.  
  418. <プログラムの実行>
  419.  
  420. 1)ファイルをダウンロードする
  421. 2)LZHファイルを回答する
  422. 3)上の1つのファイル名を変更する
  423. 4)ファイルの中にある"4temp.htm"というファイルをダブルクリックする
  424. 5)ブラウザーが自動的に立ち上がってプログラムが実行されます
  425.  
  426. *ブラウザーが自動的に立ち上がらない人は、手動でブラウザーを立ち上げて
  427.  "4temp.htm"ファイルを読み込んで下さい
  428.  
  429. このソフトに対する感想などは以下の私のメールアドレスまたは
  430. ホームページにお寄せ下さい
  431.  
  432. 日比野 満
  433. +-----------------------------------------------+
  434. <E-mail> hibino33@ast.ilc.or.jp
  435. <URL>http://www.ast.ilc.or.jp/~hibino33/
  436. <BBS ID> PFA00501@niftyserve.or.jp
  437. +-----------------------------------------------+
  438. =====================================================================
  439.  
  440. ダウンロードファイル名を『4temp00.lzh』としてください。
  441.  
  442.  
  443. 1#%LIB
  444. 57
  445. 22
  446. ===============================================STAFF作成補足==============
  447. 【ソ フ ト名】  BlackStone Ver0.36
  448. 【登  録  名】 BS036.LZH
  449. 【バイト  数】  16,068 Byte
  450. 【検索  キー】 1:オセロ  2:アプレット  3:#GAME  4:$WIN32
  451. 【著作権  者】 鈴木  克義
  452. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  453. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  454. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  455. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  456. ===========================================================================
  457. 【ソフト紹介】
  458.  
  459. 以前、アップしたBlackStone Ver0.35の不具合対策版です。([PASS]ボタンが
  460. 効かなくなる)
  461. 今回は、ソースコードファイルも添付しております。
  462.  
  463. ===========================================================================
  464.  
  465. ダウンロードファイル名を『BS036.LZH』としてください。
  466.  
  467.  
  468. 1#%LIB
  469. 56
  470. 34
  471. ===========================================================================
  472. 【ソ フ ト名】 電卓 java applet Ver1.0 ソースリスト添付
  473. 【登  録  名】 DENTAK.LZH
  474. 【バイト  数】 6,044 Byte
  475. 【検索  キー】 1:JAVA  2:APPLET  3:アクセサリー  4:#UTY  5:$WIN32
  476. 【著作権  者】 岡野有彦 (YRK00332)
  477. 【動作  環境】 JAVA の動く環境
  478. 【掲  載  日】 1997/07/30
  479. 【作成  方法】 LHMelt等にて解凍して下さい
  480. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  481. 【転載  条件】 他のネットワークへの転載は自由です。
  482.                雑誌等への添付についてはメールでお知らせください.
  483. ===========================================================================
  484. 【ソフト紹介】
  485.   Win Cafe 1.51 で、電卓javaアプレットを作ってみました。GUIボタンの配置は
  486. Win Cafe スタジオを利用しました。消費税の計算などにいいかもしれませんネ。 
  487.  
  488. 【使用方法】
  489.   使い方は,添付してあるdentak.htmlファイルを実行してください。
  490. ボタン操作は普通の電卓とほとんど同じなので、すぐ分かると思います。
  491.  
  492. ソースリストを添付しておきます。問題が発生した場合は,各自でソースリストを
  493. 読み,修正(Debug)してからご使用ください。 ソースリストは Win Cafe で
  494. なくてもコンパイルできると思います。
  495.  
  496. 【動作確認】  Win95+InternetExplorer3.0
  497.  
  498. ・このプログラムを使用した結果について,当方は一切の責任を負いません.
  499.   すべて利用者の責任のもとで利用してください.
  500. ===========================================================================
  501.  
  502. ダウンロードファイル名を『DENTAK.LZH』としてください。
  503.  
  504.  
  505. 1#%LIB
  506. 55
  507. 21
  508. ======================================================================
  509. 【ソ フ ト名】  採点機能付きHTML問題による3択クイズ
  510. 【登  録  名】 QUIZ2.LZH
  511. 【バイト  数】  95,634 Byte
  512. 【検索  キー】 1:JAVA 2:QUIZ 3:#APPLET
  513. 【著作権  者】 青山龍馬(ryoma@asahi-net.email.ne.jp)
  514. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  515. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  516. 【転載  条件】  自由にどうぞ(メール頂けるとうれしいです)
  517. ======================================================================
  518. 【ソフト紹介】
  519.  
  520. 3択クイズです。問題は自分で作りましょう。総問題数も自由です。
  521. 採点機能を付けたので自分の答案と解答を見比べることが可能です。
  522. 問題をhtmlファイルでつくるので、多彩な問題を作ることが可能です。
  523. 解凍して、readme.txtを読んで頂ければかなり詳細に分かると思います。
  524.  
  525. ======================================================================
  526.  
  527. ダウンロードファイル名を『quiz2.lzh』としてください。
  528.  
  529. 1#%LIB
  530. 54
  531. 21
  532. ======================================================================
  533. 【ソ フ ト名】  3択クイズ
  534. 【登  録  名】 QUIZ.LZH
  535. 【バイト  数】  7,158 Byte
  536. 【検索  キー】 1:JAVA 2:QUIZ 3:APPLET 4:#UTY 5:$WIN32
  537. 【著作権  者】 青山龍馬(ryoma@asahi-net.email.ne.jp)
  538. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  539. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  540. 【転載  条件】  自由にどうぞ
  541. ======================================================================
  542. 【ソフト紹介】
  543.  
  544. 3択クイズです。問題は自分で作れます。総問題数も自由です。あと成績で出
  545. てくるページがかわります。
  546. 詳しくは、解凍して、readme.txtを読んで下さい。
  547.  
  548. ======================================================================
  549.  
  550. ダウンロードファイル名を『QUIZ.LZH』としてください。
  551.  
  552.  
  553. 1#%LIB
  554. 53
  555. 21
  556. ======================================================================
  557. 【ソ フ ト名】  画像入りチェックボックスで目的のページへ
  558. 【登  録  名】 JUMP2.LZH
  559. 【バイト  数】  22,750 Byte
  560. 【検索  キー】 1:JAVA 2:JUMP 3:APPLET 4:#UTY  5:$WIN32
  561. 【著作権  者】 青山龍馬(ryoma@asahi-net.email.ne.jp)
  562. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  563. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  564. 【転載  条件】  自由にどうぞ
  565. ======================================================================
  566. 【ソフト紹介】
  567.  
  568. チェックボックスの文字を選ぶとそれに連動して画像が変わり選んだ
  569. 目的のページへ飛んでいけます。商品の選択などに使えるかも?
  570. 詳しくは、解凍して、readme.txtを読んで下さい。
  571.  
  572. ======================================================================
  573.  
  574. ダウンロードファイル名を『JUMP2.LZH』としてください。
  575.  
  576.  
  577. 1#%LIB
  578. 52
  579. 20
  580. ======================================================================
  581. 【ソ フ ト名】  チェックボックス内のページへジャンプ
  582. 【登  録  名】 JUMP.LZH
  583. 【バイト  数】  3,614 Byte
  584. 【検索  キー】 1:JAVA 2:JUMP 3:APPLET 4:$WIN32  5:#UTY
  585. 【著作権  者】 青山龍馬(ryoma@asahi-net.email.ne.jp)
  586. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  587. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  588. 【転載  条件】  自由にどうぞ
  589. ======================================================================
  590. 【ソフト紹介】
  591.  
  592. チェックボックスの文字を選んで目的のページへ飛んでいけます。
  593. 詳しくは、解凍して、readme.txtを読んで下さい。
  594.  
  595. ======================================================================
  596.  
  597. ダウンロードファイル名を『JUMP.LZH』としてください。
  598.  
  599.  
  600. 1#%LIB
  601. 49
  602. 34
  603. =========================================================================
  604. 【ソ フ ト名】  汎用アプレット集JMarq-文字列表示編
  605. 【登  録  名】 JMARQ.LZH
  606. 【バイト  数】  59,971 Byte
  607. 【検索  キー】 1:JMARQ  2:JAVA  3:APPLET  4:$WIN32  5:#UTY
  608. 【著作権  者】 nis QZP00507
  609. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  610. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア500円
  611. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  612. =========================================================================
  613. 【ソフト紹介】
  614.  
  615.   JMarqアプレットは、文字列をスクロールまたは動的に表示するJavaアプレット
  616. です。ホームページ等の作成に利用できます。以下の5種類のアプレットが入って
  617. います。
  618.  
  619.     ・浮上型文字列
  620.     ・スクロール型文字列(横方向型)
  621.     ・隠し型文字列
  622.     ・スクロール型文字列(紙芝居型)
  623.     ・拡大・縮小型文字列
  624.  
  625. また各JMarqアプレットに関するパラメータ(文字列、各種色、枠等)設定画面が
  626. あります。この設定画面でユーザがパラメータを設定すると、JMarqアプレットを
  627. ホームページ等で動かすのに必要なhtml文( <applet> ~ </applet> )を自動生
  628. 成します。
  629.  
  630. シェアウエア番号は6078です。
  631.  
  632. ===========================================================================
  633.  
  634. ダウンロードファイル名を『JMARQ.LZH』としてください。
  635.  
  636.  
  637. 1#%LIB
  638. 47
  639. 27
  640. ===============================================STAFF作成補足==============
  641. 【ソ フ ト名】  BlackStone Ver0.35
  642. 【登  録  名】 BS035.LZH
  643. 【バイト  数】  11,190 Byte
  644. 【検索  キー】 1:BlackStone  2:オセロ  3:#GAME  4:$WIN32
  645. 【著作権  者】 鈴木  克義
  646. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  647. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  648. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  649. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  650. ===========================================================================
  651. 【ソフト紹介】
  652.  
  653. BlackStoneは、対戦型ボードゲーム(オセロと同様のルール)のJavaアプレットです。
  654. 残り9手以降は、完全読み切りを行っています。この時、チョット考えます。
  655. BlackStoneは、終盤戦での劇的な逆転を狙っているのです。
  656. 本アプレットは、フリーウェアです。
  657. ホームページに貼り付けて使用して頂ければ幸いです。
  658. 以下のホームページでソースコードの開示も行っています。
  659. http://www.jsdi.or.jp/~szi/
  660. 注)オセロは、ツクダオリジナルの登録商標です。
  661.  
  662. ===========================================================================
  663.  
  664. ダウンロードファイル名を『BS035.LZH』としてください。
  665.  
  666.  
  667. 1#%LIB
  668. 46
  669. 43
  670. ===========================================================================
  671. 【ソ フ ト名】  シンプルLEDスクロール板アプレットV2.10
  672. 【登  録  名】 SMPLED21.ZIP
  673. 【バイト  数】  17,626 Byte
  674. 【検索  キー】 1:SMPLED  2:#UTY 3:JAVA  4:$WIN16
  675. 【著作権  者】 thkn   HGH02222
  676. 【動作  確認】 Netscape Navigator (TM) Version 3.0 (PC-9821Xa)
  677. 【掲  載  日】 1997/06/06
  678. 【作成  方法】 WinZip等ロングファイル名対応アーカイバで展開
  679. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(制約あり。ドキュメント参照)
  680. 【転載  条件】  転載希望の方は、事前に私宛にメールで許可を取ってください。
  681. ===========================================================================
  682. 【ソフト紹介】
  683.                     シンプルLEDスクロール板アプレット
  684.                              simpled Ver 2.10
  685.  
  686.  このプログラムは、Javaアプレットを使用したスクロール掲示板です。
  687.  
  688.  LED掲示板を模したデザインになっており、99×11ドットを表示します。
  689.  任意のグラフィック(文字、絵)をスクロール表示できます。
  690.  
  691.  このアプレットは、コンパクトさに主眼を置いて作成しました。(本体6K弱)
  692. このため、機能面は、基本機能に徹し、スクロールを主な機能としています。
  693.  
  694.  動作させるには、Javaアプレットを実行できるブラウザが必要です。
  695.  (但し、作者は、Netscape Navigator (TM) Version 3.0 および 
  696.   Microsoft インターネット エクスプローラ Version 3.0 のみで
  697.     動作確認をしています。ただしIE最新バージョンでは、ローカルディスク上で
  698.   動作しない場合があります。)
  699.  
  700.  このアプレットは、当方のホームページ用に開発したもので、表示以上の
  701.  なんの機能もありません。(^^;
  702.  
  703. ※当アプレットは、http://way.dewa.or.jp/ で使用してます。お気軽に御出下さい。
  704.   (97/6現在)
  705.  
  706.      ** ご使用前に必ずドキュメントファイルをお読みください。 **
  707.  
  708. ===========================================================================
  709.  
  710. ダウンロードファイル名を『SMPLED21.ZIP』としてください。
  711.  
  712.  
  713. 1#%LIB
  714. 45
  715. 47
  716. ===========================================================================
  717. 【ソ フ ト名】 モーフィングアニメ作成
  718. 【登  録  名】 DRAWANIM.LZH
  719. 【バイト  数】  10,624 Byte
  720. 【検索  キー】  1:ドロー  2:アニメ  3:モーフ  4:#UTY  5:$WIN32
  721. 【著作権  者】 岡田 "herb" 康
  722. 【動作  環境】 Java対応のhtmlビューワ上
  723. 【作成  方法】 長いファイル名対応のLZH解凍ツールで解凍
  724. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  725. 【転載  条件】  商用利用以外は可。事前にメールをください。
  726. ===========================================================================
  727. 【ソフト紹介】
  728.  
  729.   簡単なモーフィングアニメーションを作成、表示するアプレットです。
  730.   使用方法等は、添付のDoAnim.htmlに記載してあります。
  731.  
  732.    会社でPentium200MHzで内職している時は気にならなかったのですが、
  733.   自宅のMacintosh(68040-33MHz)で動かすとかなり計算に時間がかかる事に
  734.   気づいて慌ててロジックを直しました。
  735.    その分かなり荒いモーフィングになりました。
  736.    計算部分だけは、ネイティブで書きたい物です。
  737.  
  738.    ソースは添付しておりません。
  739.     参考になるか分かりませんが「ソースを見たい」という物好きな方がおられました
  740.   ら著作権を尊重して頂く条件で、メール致します。
  741.  
  742.   メールの宛先:BXG03427@niftyserve.or.jp
  743.  
  744. 【作者  紹介】
  745.    JAVA初挑戦です。本と首っ引きで作りました。
  746.    妻からの小遣い援助が期待できない為、本に付いていたJDK1.0.2と、
  747.   テキストエディタだけの貧弱な環境です。
  748.    「最近の開発環境を使いたいなぁ」皆さんのお勧め環境は何ですか?
  749.  
  750.     感想メールなどで戴くと感動いたします。
  751.  
  752. 【作者  PR】
  753.     31歳のプログラマ(妻子あり)ですが、最近会社に疲れています。
  754.   面白い仕事はないかなぁ。当方 PL/I,COBOL,C,VC++,HTML,JavaScript,HyperTalk等は
  755.   多少心得があるのですが。(もうすぐJavaも加えたいところです。)
  756.    
  757.  
  758. ===========================================================================
  759.  
  760. ダウンロードファイル名を『DRAWANIM.LZH』としてください。
  761.  
  762.  
  763. 1#%LIB
  764. 44
  765. 26
  766. ===========================================================================
  767. 【ソ フ ト名】 万年暦
  768. 【登  録  名】 MANNEN.LZH
  769. 【バイト  数】  4,991 Byte
  770. 【検索  キー】  1:万年暦  2:#UTY  3:$WIN32
  771. 【著作権  者】 宍戸 輝光
  772. 【動作  環境】 Java 実行環境
  773. 【作成  方法】 長いファイル名対応のLZH解凍ツールで解凍
  774. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  775. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  776. ===========================================================================
  777. 【ソフト紹介】
  778.  
  779.  万年暦です。年と月を入力すると、その月のカレンダーを表示します。
  780.  ごく短いプログラムで、ソースもなるべくわかりやすくしたつもりですので、
  781. 改造するなどプログラム練習の題材にもどうぞ。
  782.  
  783.  
  784.  解凍する時には、長いファイル名対応のLZH 解凍ツールでないとファイル名が
  785. 正常に復元されません。
  786.  
  787. ===========================================================================
  788.  
  789. ダウンロードファイル名を『MANNEN.LZH』としてください。
  790.  
  791.  
  792. 1#%LIB
  793. 43
  794. 41
  795. ===============================================================================
  796. 【ソ フ ト名】 JAVAアドベンチャー 開発キット Ver 1.0
  797. 【登  録  名】 JAVADV10.LZH
  798. 【バイト  数】  113,811 Byte
  799. 【検索  キー】 1:%HGB03437  2:JAVA  3:APPLET  4:#GAME  5:$WIN32
  800. 【著作権  者】 爆裂健 ( BakuretuKen )
  801. 【掲  載  者】 爆裂健 ( NIFTY ID:HGB03437 )
  802. 【動作  環境】 Internet Explorer 3.0 以上
  803. 【掲  載  日】  1997/05/10
  804. 【作成  方法】 LHA32で展開
  805. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  806. 【転載  条件】  ファイルの転載禁止。プログラムのホームページ掲載はOK。
  807. ===============================================================================
  808. 【ソフト紹介】
  809.  
  810. 「爆裂健ホームページ」にエロゲーを置きたいな・・
  811. という(不純な)動機で、友人を集め開発チーム(?)を結成!!
  812. 俺はもちろん「総プロデューサー&サブプログラマー」(笑)
  813. しかし、誰も動かず(爆)!!!
  814. 結局、私がプログラムを作るはめに・・
  815. シナリオも結局私が作るはめに・・(笑)
  816. しかし、シナリオは苦手なので路頭に迷う。
  817. そんなわけで、仕様を公開してみんなに作ってもらおうと「開発キット」が
  818. 完成しました。
  819.  
  820. 「JAVAアドベンチャー」を作るつもりでプログラムをくんだのに、
  821. 結局出来たのは「JAVAアドベンチャー ツクール」
  822.  
  823. かなり完成度が増したので、バージョン1.0としました。
  824. 簡単にアドベンチャーが作れるので、みなさん是非作ってみてください!!
  825.  
  826. サンプルゲーム「かなみちゃん、ふぁいとぉ(仮)」
  827. 爆裂健ホームページ http://www.vector.co.jp/authors/VA006860/ で公開中
  828.  
  829. サポート先:爆裂健ホームページ http://www.vector.co.jp/authors/VA006860/
  830.  
  831. ===============================================================================
  832.  
  833. ダウンロードファイル名を『JAVADV10.LZH』としてください。
  834.  
  835.  
  836. 1#%LIB
  837. 42
  838. 37
  839. =================================================================
  840. 【ソ フ ト名】  3D流れ字アプレット(アニメ付き)
  841. 【登  録  名】  3DSCROLL.ZIP
  842. 【バイト  数】  9,236 Byte
  843. 【検索  キー】  1:JAVA  2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32  5:%NBF00670
  844. 【著作権  者】  Be-1 (NBF00670)
  845. 【動作  環境】  98+Win95+IE3.02にて確認
  846. 【作成  方法】  ZIPにて解凍
  847. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  848. 【転載  条件】  作成者までメールを下さい
  849. =================================================================
  850. 【ソフト紹介】
  851.  
  852. APPLETを覚えて3週間の駆け出し者です、Cの経験は長いですが・・・
  853. JDK 1.02で作った3作目、前作より、と言っても自分のホームページに
  854. しか公開していませんが、2作目に影付き文字のスクロールを作り、そ
  855. れを踏み台に今回は3D文字のスクロール、影付き、バックにアニメー
  856. ションも入れようと欲張りました。アプレットのサイズや文字のサイズ、
  857. スピード、表示する文字などは自由に設定出来ます。
  858.  
  859. 動作の確認は98+Win95+IE3.02で行い異常なく動作しま
  860. した、その他のブラウザは試してませんが特に問題は無いと思います.
  861.  
  862. 解凍するとHTM、CLASS、GIFが同じディレクトリに展開され
  863. ますので、ブラウザで「 Textscroll.htm 」を読み込むとアプレットが
  864. 走ります、詳しくは「応用例」と「パラメータの範囲」の項を、ご覧に
  865. なって下さい。
  866.  
  867.   以上
  868.                          97/05/05(月) 23:51 Be-1 (NBF00670)
  869.                          http://www.asahi-net.or.jp/~qm3s-mymc/
  870.  
  871. =================================================================
  872.  
  873. ダウンロードファイル名を『3DSCROLL.ZIP』としてください.
  874.  
  875.  
  876. 1#%LIB
  877. 41
  878. 41
  879. ===============================================================================
  880. 【ソ フ ト名】 日本語縦スクロール板アプレット《カーディナルテトラ版》Ver 1.00
  881. 【登  録  名】 VJAPAC10.ZIP
  882. 【バイト  数】  16,609 Byte
  883. 【検索  キー】 1:%HGH02222  2:$JAVA   3:VJAPAC  4:#UTY
  884. 【著作権  者】 thkn
  885. 【掲  載  者】 thkn (HGH02222)
  886. 【動作  環境】 Javaを実行できるブラウザ
  887. 【動作  確認】 Netscape Navigator (TM) Version 2.0
  888. 【掲  載  日】 1997/05/04
  889. 【作成  方法】 WinZip等ロングファイル名対応アーカイバで展開
  890. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  891. 【転載  条件】  事前にメールください。
  892. ===============================================================================
  893. 【ソフト紹介】
  894.  
  895.                       日本語縦スクロール板アプレット
  896.                          《カーディナルテトラ版》
  897.                              vjapac Ver 1.00
  898.  
  899.   このプログラムは、Javaアプレットを使用したスクロール掲示板です。
  900.  
  901.   と、いっても実際は、指定したグラフィックを縦にスクロールするだけです。
  902.   で、この《カーディナルテトラ版》は、なぜかカーディナルテトラが泳ぎます。
  903.  
  904.   動作させるには、Java(β以降)を実行できるブラウザが必要です。
  905.   (但し、作者は、Netscape Navigator (TM) Version 2.01Ib7 のみで動作確認
  906.       をしています。)
  907.  
  908.   このアプレットは、当方のホームページ用に開発したもので、表示以上の
  909.   なんの機能もありません。(^^;
  910.  
  911.     (96/06/03公開を転載したもので内容は同一です)
  912.  
  913.       ** ご使用前に必ずドキュメントファイルをお読みください。 **
  914.  
  915. ===============================================================================
  916.  
  917. ダウンロードファイル名を『JAPAC10.ZIP』としてください。
  918.  
  919.  
  920. 1#%LIB
  921. 40
  922. 46
  923. ===============================================================================
  924. 【ソ フ ト名】 コンパクトJavaリバーシゲーム
  925. 【登  録  名】 JAREV11.ZIP
  926. 【バイト  数】  17,599 Byte
  927. 【検索  キー】 1:%HGH02222  2:$JAVA  3:JAREV11  4:#GAME
  928. 【著作権  者】 thkn
  929. 【掲  載  者】 thkn (HGH02222)
  930. 【動作  環境】 Javaを実行できるブラウザ
  931. 【動作  確認】 Netscape Navigator (TM) Version 2.0
  932. 【掲  載  日】 1997/05/04
  933. 【作成  方法】 WinZip等ロングファイル名対応アーカイバで展開
  934. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  935. 【転載  条件】  事前にメールください。
  936. ===============================================================================
  937. 【ソフト紹介】
  938.  
  939.                    《Javaコンパクトゲームシリーズ No.2》
  940.                  Jarever Ver 1.10  バージョンアップ版
  941.  
  942.   このプログラムは、Javaアプレットを使用したコンパクトゲームです。
  943.  
  944.   動作させるには、Java(β以降)を実行できるブラウザが必要です。
  945.   (但し、作者は、Netscape Navigator (TM) Version 2.01Ib7 のみで動作確認
  946.       をしています。)
  947.  
  948.    ゲームは、コンピュータ対戦型のリバーシ(いわゆる○セロ)です。
  949.    コンパクトさに主眼をおいて作成していますので、あまり強くありません。
  950.  
  951.   ◎バージョンアップ内容
  952.     PC-98の一部の機種のWIN95で動作速度が著しく遅い不具合を解消
  953.     配色の変更に対応
  954.     画面デザインを一部変更
  955.  
  956.      アーカイブを解凍するためにWINDOWS95またはWINDOWS NT3.51などのロング
  957.    ファイルネーム対応の解凍環境が必要です。
  958.      (HTML,ドキュメントファイルはS-JISです。)
  959.  
  960.     (96/05/14公開を転載したもので内容は同一です)
  961.  
  962.       ** ご使用前に必ずドキュメントファイルをお読みください。 **
  963.  
  964. ===============================================================================
  965.  
  966. ダウンロードファイル名を『JAREV11.ZIP』としてください。
  967.  
  968.  
  969. 1#%LIB
  970. 39
  971. 46
  972. ===============================================================================
  973. 【ソ フ ト名】 コンパクトJavaブロックゲーム
  974. 【登  録  名】 JABLO11.ZIP
  975. 【バイト  数】  9,286 Byte
  976. 【検索  キー】 1:%HGH02222  2:$JAVA  3:JABLO11  4:#GAME
  977. 【著作権  者】 thkn
  978. 【掲  載  者】 thkn (HGH02222)
  979. 【動作  環境】 Javaを実行できるブラウザ
  980. 【動作  確認】 Netscape Navigator (TM) Version 2.0
  981. 【掲  載  日】 1997/05/04
  982. 【作成  方法】 WinZip等ロングファイル名対応アーカイバで展開
  983. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  984. 【転載  条件】  事前にメールください。
  985. ===============================================================================
  986. 【ソフト紹介】
  987.                    《Javaコンパクトゲームシリーズ No.1》
  988.  
  989.                 Jablock Ver 1.10 バージョンアップ版
  990.  
  991.   このプログラムは、Javaアプレットを使用したコンパクトゲームです。
  992.  
  993.   動作させるには、Java(β以降)を実行できるブラウザが必要です。
  994.   (但し、作者は、Netscape Navigator (TM) Version 2.01Ib7 のみで動作確認
  995.       をしています。)
  996.  
  997.   ゲームは、シンプルなグロック崩しです。コンパクトさに主眼をおいて作成
  998.  していますので、ゲームとしての目新しさには欠けると思います。
  999.  
  1000.  ◎バージョンアップ内容
  1001.     PC-98の一部の機種のWIN95で動作速度が著しく遅い不具合を解消
  1002.     画面デザインを一部変更
  1003.     画面サイズの変更に対応
  1004.  
  1005.      アーカイブを解凍するためにWINDOWS95またはWINDOWS NT3.51などのロング
  1006.    ファイルネーム対応の解凍環境が必要です。
  1007.      (HTML,ドキュメントファイルはS-JISです。)
  1008.  
  1009.     (96/05/10公開を転載したもので内容は同一です)
  1010.  
  1011.  ** ご使用前に必ずドキュメントファイルのご注意をお読みください。 **
  1012.  
  1013. ===============================================================================
  1014.  
  1015. ダウンロードファイル名を『JABLO11.ZIP』としてください。
  1016.  
  1017.  
  1018. 1#%LIB
  1019. 37
  1020. 36
  1021. ======================================================================
  1022. 【ソ フ ト名】  JavaGardenNo.2
  1023. 【登  録  名】 JAVAGAR2.LZH
  1024. 【バイト  数】  370,944 Byte
  1025. 【検索  キー】 1:JAVA  2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32
  1026. 【著作権  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  1027. 【掲  載  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  1028. 【作成  環境】  Power Machintosh 7100/66AV  JDK 1.01
  1029. 【動作  環境】 JAVA 対応 WWW ブラウザ
  1030. 【掲  載  日】  1997/04/06
  1031. 【作成  方法】 MacLHA   SAM Ver.4.0.8でウィルスチェック済み
  1032. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1033. 【転載  条件】  転載やホームページへの掲載希望の方は、事前にメールをくだ
  1034.                 さい。
  1035. ======================================================================
  1036. 【ソフト紹介】
  1037.  
  1038. Java Gardenホームページで公開中の自作のアプレット(5本)を分割してアップ
  1039. ロードしました。
  1040. (続きはJavaGardenNo1(15本)で)
  1041. レベルは低いのですがなるべくホームページで使える様、考慮しました。
  1042. また、アプレットの学習の参考になればと思い、恥ずかしながらソースを添付し
  1043. ました。
  1044. 解凍後に各フォルダーのReadMeを読まれてファィル名が短縮された場合には、正
  1045. しく修正した
  1046. 上で使用してください。
  1047. 新作のアプレットはJava Gardenホームページまでお越し下さい。
  1048. ホームページでのダウンロードは*.zipか*.sitの選択が出来ます。
  1049.  
  1050. Java Gardenホームページ       http://plaza9.mbn.or.jp/~Java_Garden/
  1051.  
  1052. ======================================================================
  1053.  
  1054. ダウンロードファイル名を『JAVAGAR2.LZH』としてください。
  1055.  
  1056.  
  1057. 1#%LIB
  1058. 36
  1059. 25
  1060. ======================================================================
  1061. 【ソ フ ト名】 Wave image Ver 1.0 「イメージが歪むアプレット」
  1062. 【登  録  名】 WAVIMG10.ZIP
  1063. 【バイト  数】 39,137 Byte
  1064. 【検索  キー】 1:JAVA  2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32
  1065. 【著作権  者】 Fuku  (VYR00041@niftyserve.or.jp)
  1066. 【前提ソフト】 JAVA 対応 WWW ブラウザ
  1067. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1068. 【転載  条件】 転載やホームページへの掲載希望の方は、事前にメールをく
  1069.                ださい。
  1070. ======================================================================
  1071. 【ソフト紹介】
  1072.  
  1073. 1.内容
  1074.  
  1075. このアプレットは、1枚のイメージファイルを徐々に歪ませて表示して
  1076. いくアプレットです。最初にイメージを作成するのに時間がかかるかも
  1077. しれませんがちょっと、我慢して待ってみて下さい。(^^;
  1078. 1回動きだせば後はスムーズに歪んで見えると思います。
  1079.  
  1080. ======================================================================
  1081.  
  1082. ダウンロードファイル名を『WAVIMG10.ZIP』としてください。
  1083.  
  1084.  
  1085. 1#%LIB
  1086. 35
  1087. 36
  1088. ========================================================================
  1089. 【ソ フ ト名】  Java Garden ホームページで公開中のアプレット集 No.1です。
  1090. 【登  録  名】 JAVAGAR1.LZH
  1091. 【バイト  数】  358,272 Byte
  1092. 【検索  キー】 1:JAVA  2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32
  1093. 【著作権  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  1094. 【掲  載  者】 片庭幹夫 / HQJ00365
  1095. 【作成  環境】  Power Machintosh 7100/66AV  JDK 1.01
  1096. 【動作  環境】 JAVA 対応 WWW ブラウザ
  1097. 【掲  載  日】  1997/04/05
  1098. 【作成  方法】 MacLHA   SAM Ver.4.0.8でウィルスチェック済み
  1099. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1100. 【転載  条件】  転載やホームページへの掲載希望の方は、事前にメールをくだ
  1101.                 さい。
  1102. ========================================================================
  1103. 【ソフト紹介】
  1104.  
  1105. Java Gardenホームページで公開中の自作のアプレット(15本)を分割してアッ
  1106. プロードしました。
  1107. (続きはJavaGardenNo2(5本)で)
  1108. レベルは低いのですがなるべくホームページで使える様、考慮しました。
  1109. また、アプレットの学習の参考になればと思い、恥ずかしながらソースを添付し
  1110. ました。
  1111. 解凍後に各フォルダーのReadMeを読まれてファィル名が短縮された場合には、正
  1112. しく修正した
  1113. 上で使用してください。
  1114. 新作のアプレットはJava Gardenホームページまでお越し下さい。
  1115. ホームページでのダウンロードは*.zipか*.sitの選択が出来ます。
  1116.  
  1117. Java Gardenホームページ       http://plaza9.mbn.or.jp/~Java_Garden/
  1118.  
  1119. ========================================================================
  1120.  
  1121. ダウンロードファイル名を『JAVAGAR1.LZH』としてください。
  1122.  
  1123.  
  1124. 1#%LIB
  1125. 30
  1126. 21
  1127. ===========================================================================
  1128. 【ソ フ ト名】  Thread アプリケーション
  1129. 【登  録  名】 THREAD.ZIP
  1130. 【バイト  数】  15,510 Byte
  1131. 【検索  キー】 1:$JAVA  2:#DB  3:THREAD
  1132. 【著作権  者】 堀川 俊二
  1133. 【対応  機種】 JDK java.version : 1.0.2
  1134. 【作成  方法】 zip にて解凍を行う。
  1135. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1136. 【転載  条件】  転載自由(要メール)
  1137. ===========================================================================
  1138. 【ソフト紹介】
  1139. ダウンロードファイル名を『THREAD.ZIP』としてください。
  1140. JAVAのThreadアプリケーションです。スロットマシンをJAVAで
  1141. 作りたいと思いThreadを使ってアプリケーションの基本を作りました。
  1142.  
  1143. ===========================================================================
  1144.  
  1145. ダウンロードファイル名を『THREAD.ZIP』としてください。
  1146.  
  1147.  
  1148. 1#%LIB
  1149. 28
  1150. 24
  1151. ====================================================
  1152. 【ソ フ ト名】 J-MESH ver.1.0 
  1153. 【登  録  名】 MESH1.LZH
  1154. 【バイト  数】 16,131 Byte
  1155. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:JAVA  3:MESH  4:#UTY
  1156. 【著作権  者】 池田 英徹 <EZX01115@niftyserve.or.jp>
  1157. 【掲  載  日】 1997/03/23
  1158. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1159. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  1160. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア (開発者の削除は禁止)
  1161. 【転載  条件】 事前にメールください。
  1162. ====================================================
  1163. 【ソフト紹介】
  1164.      
  1165.                数値データファイルを読み込み幾何形状、
  1166.                等高線の描画をおこないます。
  1167.  
  1168.  バージョンアップに興味がある方はメールをください。
  1169.  
  1170. ====================================================
  1171.  
  1172. ダウンロードファイル名を『MESH1.LZH』としてください。
  1173.  
  1174.  
  1175. 1#%LIB
  1176. 28
  1177. 24
  1178. ====================================================
  1179. 【ソ フ ト名】 J-MESH ver.1.0 
  1180. 【登  録  名】 MESH1.LZH
  1181. 【バイト  数】 16,131 Byte
  1182. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:JAVA  3:MESH  4:#UTY
  1183. 【著作権  者】 池田 英徹 <EZX01115@niftyserve.or.jp>
  1184. 【掲  載  日】 1997/03/23
  1185. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1186. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  1187. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア (開発者の削除は禁止)
  1188. 【転載  条件】 事前にメールください。
  1189. ====================================================
  1190. 【ソフト紹介】
  1191.      
  1192.                数値データファイルを読み込み幾何形状、
  1193.                等高線の描画をおこないます。
  1194.  
  1195.  バージョンアップに興味がある方はメールをください。
  1196.  
  1197. ====================================================
  1198.  
  1199. ダウンロードファイル名を『MESH1.LZH』としてください。
  1200.  
  1201.  
  1202. 1#%LIB
  1203. 27
  1204. 33
  1205. ===========================================================================
  1206. 【ソ フ ト名】 文字が奇妙に動くタイトルアップレット
  1207. 【登 録 名】 CWBCO1.LZH
  1208. 【バイト  数】 14,571 Byte
  1209. 【検索  キー】 1:JAVA    2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32
  1210. 【著作権  者】 cwbp  NIFTY_ID:JBA03001
  1211. 【動作  環境】 JDK1.02以降
  1212. 【作成  方法】 lhaにて作成する
  1213. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  1214. 【転載  条件】 自由(できれば作成者までメールを下さい)
  1215. ===========================================================================
  1216. 【ソフト紹介】
  1217.  
  1218. Javaでつくった文字が奇妙に動くタイトル用のアップレットです。
  1219. HTMLを編集すれば自分用にカスタマイズできます。
  1220. 動作の確認はWin95,68kMac,SunOS,SolarisのNetscape3.0で行いまして,
  1221. フォントの大きさが若干変わるのを除いて異常なく動作しました.その他
  1222. のプラットフォーム, ブラウザでも特に問題は無いと思います.
  1223. 作成はWindows95のJDK1.02です.
  1224. ドキュメントはHTMLで書かれていますので,WWWブラウザがあると良いです.
  1225. 圧縮にはLHAを使っています.ディレクトリ付きで解凍しますとcwbco1という
  1226. ディレクトリができますのでその下のindex.htmlを参照してください.
  1227. 圧縮の方法がtar.gz, zip等がよいという方は作者までメール下さい.
  1228. 今後の開発資金を確保すべくシェアウエアとさせていただきました.
  1229. SWREG  5398で¥1000円です.ご協力をお願いします.
  1230. CyberwindBell Project http://202.231.232.35/~cwbp/
  1231. JBA03001
  1232.  
  1233. ===========================================================================
  1234.  
  1235. ダウンロードファイル名を『CWBCO1.LZH』としてください.
  1236.  
  1237.  
  1238. 1#%LIB
  1239. 26
  1240. 34
  1241. ===========================================================================
  1242. 【ソ フ ト名】 文字の色が変わるタイトルアップレット
  1243. 【登 録 名】 CWBRT2.LZH
  1244. 【バイト  数】 22,344byte
  1245. 【検索  キー】 1:JAVA    2:APPLET  3:#UTY  4:$WIN32
  1246. 【著作権  者】 cwbp  NIFTY_ID:JBA03001
  1247. 【動作  環境】 JDK1.02以降
  1248. 【作成  方法】 lhaにて作成する
  1249. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  1250. 【転載  条件】 自由(できれば作成者までメールを下さい)
  1251. ===========================================================================
  1252. 【ソフト紹介】
  1253.  
  1254. Javaでつくった色の変わるタイトル用のアップレットです。
  1255. HTMLを編集すれば自分用にカスタマイズできます。
  1256. 新しいjavaクラスをつくれば新しい色の変り方をさせることも可能です。
  1257. 動作の確認はWin95,68kMac,SunOS,SolarisのNetscape3.0で行いまして,
  1258. フォントの大きさが若干変わるのを除いて異常なく動作しました.その他
  1259. のプラットフォーム, ブラウザでも特に問題は無いと思います.
  1260. 作成はWindows95のJDK1.02です.
  1261. ドキュメントはHTMLで書かれていますので,WWWブラウザがあると良いです.
  1262. 圧縮にはLHAを使っています.ディレクトリ付きで解凍しますとcwbrt2という
  1263. ディレクトリができますのでその下のindex.htmlを参照してください.
  1264. 圧縮の方法がtar.gz, zip等がよいという方は作者までメール下さい.
  1265. 今後の開発資金を確保すべくシェアウエアとさせていただきました.
  1266. SWREG  5397で¥1000円です.ご協力をお願いします.
  1267. CyberwindBell Project http://202.231.232.35/~cwbp/
  1268. JBA03001
  1269.  
  1270. ===========================================================================
  1271.  
  1272. ダウンロードファイル名を『CWBRT2.LZH』としてください.
  1273.  
  1274.  
  1275. 1#%LIB
  1276. 25
  1277. 43
  1278. ===============================================================================
  1279. 【ソ フ ト名】 多角形の外角和=360度
  1280. 【登  録  名】 GAIKAKU.LZH
  1281. 【バイト  数】  10,045 Bytes
  1282. 【検索  キー】 1:%PGB01233 2:JAVA 3:アプレット
  1283. 【著作権  者】  住田 伸夫
  1284. 【掲  載  者】 住田 伸夫  (PGB01233)(cz5nsmd@alles.or.jp)
  1285. 【動作  環境】 JAVAに対応したブラウザ上・AppletViewer等
  1286. 【掲載  月日】 1997/3/1
  1287. 【作成  方法】 LHA e GAIKAKU.lzh
  1288. 【開発  環境】 WinCafe 1.5 / JDK1.1
  1289. 【動作  確認】 PC/AT互換機 Windows95/NT
  1290. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1291. 【使用  条件】  事前に掲載者宛にメールをください
  1292. ===============================================================================
  1293. 【ソフト紹介】
  1294.  
  1295. 目的:算数教育用、javaプログラムの勉強
  1296.   多角形の外角の合計はなぜ360度になるのでしょうか?
  1297.   子供たちに直感的に理解させるために、8角形の例をjavaで作ってみました。
  1298.  
  1299. 使い方:
  1300.    Startボタンで開始
  1301.    Upボタンで現在位置より、1割高いところから見下ろします
  1302.    Downボタンで1割低くなります
  1303.  
  1304. ヒント:
  1305.   どんどん高いところからみると、円にみえますね!
  1306.  
  1307. ファイル一覧:
  1308.     ・gaikaku.html
  1309.     ・gaikaku.java
  1310.     ・gaikaku.class
  1311.     ・gaikakupanel.class
  1312.     ・hen.class
  1313.     ・readme.txt
  1314.  
  1315. ホームページ: http://www.alles.or.jp/~cz5nsmd/index.htm
  1316. ===============================================================================
  1317.  
  1318. ダウンロードファイル名を『GAIKAKU.LZH』としてください。
  1319.  
  1320.  
  1321. 1#%LIB
  1322. 24
  1323. 47
  1324. ===============================================================================
  1325. 【ソ フ ト名】 円の面積
  1326. 【登  録  名】 PAI.LZH
  1327. 【バイト  数】  7,051 Bytes
  1328. 【検索  キー】 1:%PGB01233 2:JAVA 3:アプレット
  1329. 【著作権  者】  住田 伸夫
  1330. 【掲  載  者】 住田 伸夫  (PGB01233)(cz5nsmd@alles.or.jp)
  1331. 【動作  環境】 JAVAに対応したブラウザ上・AppletViewer等
  1332. 【掲載  月日】 1997/3/1
  1333. 【作成  方法】 LHA e PAI.lzh
  1334. 【開発  環境】 WinCafe 1.5 / JDK1.1
  1335. 【動作  確認】 PC/AT互換機 Windows95/NT
  1336. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1337. 【使用  条件】  事前に掲載者宛にメールをください
  1338. ===============================================================================
  1339. 【ソフト紹介】
  1340.  
  1341. 目的:算数教育用、javaプログラムの勉強
  1342.   子供たちに、円の面積が半径X半径X3.14となるのを理解させるのは、黒板で説明
  1343.   しても至難の業です。円の外周が直径X3.14になるのは、なにかの円に紐を巻き付
  1344.   けて、紐の一周分の長さと、円の直径を計ってみればわかります。
  1345.   次に、バームクーヘンをはがすようなこのアプレットのアニメーションを見せると
  1346.   直感的に理解させられます。javaの勉強を兼ねて作ってみました。
  1347.  
  1348. 使い方:
  1349.    Startボタンで20枚の皮からなる円が,一枚はがれます。
  1350.    再度Startボタンで,つぎつぎにはがれていきます。
  1351.    Pauseボタンで一旦停止、Resetボタンで再開します。
  1352.  
  1353. ヒント:
  1354.    三角形と円の面積は等しい。 
  1355.    底辺は円の外周 直径X3.14 に等しい。 
  1356.  
  1357. ファイル一覧:
  1358.     ・index.html
  1359.     ・pai.java
  1360.     ・pai.class
  1361.     ・paipanel.class
  1362.     ・kawa.class
  1363.     ・readme.txt
  1364.  
  1365. ホームページ: http://www.alles.or.jp/~cz5nsmd/index.htm
  1366. ===============================================================================
  1367.  
  1368. ダウンロードファイル名を『PAI.LZH』としてください。
  1369.  
  1370.  
  1371. 1#%LIB
  1372. 23
  1373. 42
  1374. ===============================================STAFF作成補足==============
  1375. 【ソ フ ト名】  Gapolys Applet 3Dシュ-ティング
  1376. 【登  録  名】 GAPOLYS.LZH
  1377. 【バイト  数】  35,200 Bytes
  1378. 【検索  キー】 1:APPLET 2:#GAME 3:3D
  1379. 【著作権  者】 奥野 琢人 (oku)/ QYI03211
  1380. 【開発  環境】 PowerCurve601/120 / System7.5.2 / JDK1.0.2
  1381. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1382. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1383. 【転載  条件】  自由
  1384. ===========================================================================
  1385. 【ソフト紹介】
  1386. 開発環境:PowerCurve601/120 / System7.5.2 / JDK1.0.2
  1387. コメント:          <<本体の説明>>
  1388.  オリジナルの3Dライブラリセットで作ったポリゴンシュ-ティングです。
  1389.  ようするに、ちょっとポリゴンなインベ-ダ-ゲ-ムです。
  1390.  
  1391.  Applet Viewer上ではそこそこのスピ-ドで動くのですが、Netscape上では
  1392.  描画は遅いは、イベント取得は遅いはの水飴ゲ-ムになっていまいました(^^;
  1393.  一応、ソ-スは全て添付してあります。
  1394.  3Dクラスライブラリはまだ貧弱なのでこれからパワ-アップをしなくては
  1395.  いけません(^-^;
  1396.  
  1397.  使用方法は、Applet ViewerでGapolys.htmlを見ることでゲ-ムを
  1398.  始めることが出来ます。
  1399.  [gameファイル]
  1400.  gpmain.class gplaser.class gpmine.class gpemy.class
  1401.  [OK3Dファイル]
  1402.  OKxyz.class OKpoly.class OKobject.class
  1403.  OKmisc.class OKviewset.class OKlightset.class
  1404.  
  1405.   OK3Dのデモは、testOK3D.htmlをviewerで見ることで動きます。
  1406.  [testファイル]
  1407.  testOK3D.class
  1408.  
  1409.  以上です。
  1410.  
  1411. ===========================================================================
  1412.  
  1413. ダウンロードファイル名を『GAPOLYS.LZH』としてください。
  1414.  
  1415.  
  1416. 1#%LIB
  1417. 22
  1418. 24
  1419. ===============================================STAFF作成補足==============
  1420. 【ソ フ ト名】  神経衰弱
  1421. 【登  録  名】 SUIJAKU.LZH
  1422. 【バイト  数】  57,984 Bytes
  1423. 【検索  キー】 1:JAVA
  1424. 【著作権  者】 ID:QZG03511
  1425. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1426. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1427. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1428. ===========================================================================
  1429. 【ソフト紹介】
  1430.  
  1431. JAVAアップレット第一号の作品にしては良くできたと思って
  1432. います。内容は、4*4の神経衰弱ゲームです。遊び方は一目瞭
  1433. 然なので省略します。
  1434.  
  1435. 私のページ(http://www.netlaputa.or.jp/~takuma/)に、同
  1436. じ物を載せております。
  1437.  
  1438. ===========================================================================
  1439.  
  1440. ダウンロードファイル名を『SUIJAKU.LZH』としてください。
  1441.  
  1442.  
  1443. 1#%LIB
  1444. 21
  1445. 29
  1446. ===============================================================================
  1447. 【ソ フ ト名】 アプレット2本立て「ひかり物」
  1448. 【登  録  名】 HIKARI.LZH
  1449. 【バイト  数】  15,304 bytes
  1450. 【検索  キー】 1:%BXR06057 2:JAVA 3:アプレット 4:JStar 5:JKira
  1451. 【著作権  者】  R.Yokomizu
  1452. 【掲  載  者】 R.Yokomizu (BXR06057)
  1453. 【動作  環境】 JAVAに対応したブラウザ上・AppletViewer等
  1454. 【掲載  月日】 1997/2/24
  1455. 【作成  方法】 LHA e HIKARI.lzh
  1456. 【開発  環境】 Microsoft VisualJ++ 1.0
  1457. 【動作  確認】 PC/AT互換機(DOS/V)
  1458. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
  1459. 【使用  条件】  ホームページ等に組み込む場合にはメールにて確認
  1460. ===============================================================================
  1461. 【ソフトの紹介】
  1462.  
  1463.  JAVAプログラム処女作です。ホームページ等のデコレーションに使えると思います。
  1464.  
  1465.  組み込み例としては、以下のホームページを参考にしてください。(作成中のホー
  1466. ムページで、現在JAVAテスト用に使っています)
  1467.  
  1468. http://www.shiojiri.ne.jp/yokomizu/index.html
  1469.  
  1470. ===============================================================================
  1471.  
  1472. ダウンロードファイル名を『HIKARI.LZH』としてください。
  1473.  
  1474.  
  1475. 1#%LIB
  1476. 20
  1477. 19
  1478. ===============================================STAFF作成補足==============
  1479. 【ソ フ ト名】  会員制のページをつくります
  1480. 【登  録  名】 MEMBER.LZH
  1481. 【バイト  数】  4,713 Bytes
  1482. 【検索  キー】 1:JAVA 2:PASSWORD 3:APPLET 4:LOGIN
  1483. 【著作権  者】 青山龍馬(fkr7-aoym@asahi-net.or.jp)
  1484. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1485. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト(利用も、配布も自由です)
  1486. ===========================================================================
  1487. 【ソフト紹介】
  1488.  
  1489. 会員制のページをつくります。詳しくは、解凍して
  1490. Readmeファイルを読んで下さい。
  1491.  
  1492. ===========================================================================
  1493.  
  1494. ダウンロードファイル名を『MEMBER.LZH』としてください。
  1495.  
  1496.  
  1497. 1#%LIB
  1498. 19
  1499. 20
  1500. ===============================================STAFF作成補足==============
  1501. 【ソ フ ト名】  passwordで指定のページへ
  1502. 【登  録  名】 PASSWORD.LZH
  1503. 【バイト  数】  4,452 Bytes
  1504. 【検索  キー】 1:JAVA 2:PASSWORD 3:APPLET 4:SECRET
  1505. 【著作権  者】 青山龍馬(fk7r-aoym@asahi-net.or.jp)
  1506. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1507. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1508. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1509. ===========================================================================
  1510. 【ソフト紹介】
  1511.  
  1512. よくある、パスワードを要求して、指定のページに飛ばすアプレットです。
  1513. 詳しくは、解凍して、readme.txtを読んで下さい。
  1514.  
  1515. ===========================================================================
  1516.  
  1517. ダウンロードファイル名を『PASSWORD.LZH』としてください。
  1518.  
  1519.  
  1520. 1#%LIB
  1521. 18
  1522. 14
  1523. ===============================================STAFF作成補足==============
  1524. 【ソ フ ト名】  password.java
  1525. 【登  録  名】 PASSWORD.TXT
  1526. 【バイト  数】  4,200 Bytes
  1527. 【検索  キー】 1:JAVA 2:PASSWORD 3:APPLET
  1528. 【著作権  者】 ID:VZP06350
  1529. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1530. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1531. ===========================================================================
  1532. 【ソフト紹介】
  1533.  
  1534. passwordで秘密のページへ
  1535.  
  1536.  
  1537. 1#%LIB
  1538. 17
  1539. 20
  1540. ===========================================================================
  1541. 【ソ フ ト名】  Rgb ColorのTestアプレット
  1542. 【登  録  名】 RGB.ZIP
  1543. 【バイト  数】  4,640 Byte
  1544. 【検索  キー】 1:JAVA  2:#DB  3:RGBTEST
  1545. 【著作権  者】 堀川 俊二
  1546. 【対応  機種】 Microsoft Internet Explorer 3.0
  1547. 【作成  方法】 zip にて解凍を行う。
  1548. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1549. 【転載  条件】  転載自由(要メール)
  1550. ===========================================================================
  1551. 【ソフト紹介】
  1552. ダウンロードファイル名を『RGB.ZIP』としてください。
  1553. このアプレットは、プログラミング中にカラーコントロールの
  1554. RGB値を直接確認をしたいと思い、JAVAアプレットで作りました。
  1555. ===========================================================================
  1556.  
  1557. ダウンロードファイル名を『RGB.ZIP』としてください。
  1558.  
  1559.  
  1560. 1#%LIB
  1561. 16
  1562. 52
  1563. ===========================================================================
  1564. 【ソ フ ト名】 Bingo by JAVA Ver 1.00 ソースリスト添付
  1565. 【登  録  名】 BINGO_JA.LZH
  1566. 【バイト  数】 70,631 Bytes
  1567. 【検索  キー】 1:JAVA    2:#GAME    3:Bingo   4:ビンゴ
  1568. 【作  成  者】 Ami (HHD02122)
  1569. 【掲  載  日】 1997/02/01
  1570. 【作成  方法】 LHMelt等にて解凍して下さい
  1571. 【動作  環境】 JAVA の動く環境
  1572. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1573. 【転載  条件】 他のネットワークへの転載は自由です。
  1574.                雑誌等への添付についてはメールでお問い合わせください.
  1575. ===========================================================================
  1576. 【ソフト紹介】
  1577.   JAVAでBingoゲームを作ってみました。知人が,VisualBASICを
  1578. 使って,2時間ほどでBingoゲームを作ったという話を聞いたので対抗意識を燃や
  1579. し,JAVAで挑戦してみました。基本部分は約半日でできましたが,慣れない言
  1580. 語なので,画面のレイアウトやGUIの部分の修正に時間がかかり,結局,2週間
  1581. 以上かかってしましました。
  1582.  
  1583. 【使用方法】
  1584.   使い方は,添付してあるsample.htmlファイルを実行してもらえば分かると思い
  1585. ますが,起動したら後は[Next]を75回クリックするだけです。おもちゃ屋でビンゴ
  1586. カードを購入し,パーティなどで使ってください。
  1587.   [Sound1],[Sound2],[Sound3]をクリックすると場を盛り上げるための効果音を
  1588. 再生します。状況に応じて使用してください。もう一度やるときは,[Reset]を
  1589. クリックしてください。画面が初期化されます。
  1590.  
  1591.   すべてのボタンにサウンドファイルを割り付けることが可能です。サウンドデー
  1592. タは,Sunオーディオ形式(8kHz,8bit,μ-law形式)のものを使ってください。拡
  1593. 張子は".au"です。設定の方法は,以下のようにしてください。
  1594.  
  1595. <APPLET CODE="Jbingo.class" WIDTH=600 HEIGHT=320>
  1596. <PARAM NAME="auNextfile"   VALUE="Next.au">
  1597. <PARAM NAME="auSound1file" VALUE="snd1.au">
  1598. <PARAM NAME="auSound2file" VALUE="snd2.au">
  1599. <PARAM NAME="auSound3file" VALUE="snd3.au">
  1600. <PARAM NAME="auResetfile"  VALUE="Reset.au">
  1601. </APPLET>
  1602.  
  1603. ソースリストを添付しておきます。問題が発生した場合は,各自でソースリストを
  1604. 読み,修正(Debug)してからご使用ください。
  1605.  
  1606. 【動作確認】  Win95+InternetExplorer3.0
  1607.  
  1608. ・このプログラムを使用した結果について,当方は一切の責任を負いません.
  1609.   すべて利用者の責任のもとで利用してください.
  1610. ===========================================================================
  1611.  
  1612. ダウンロードファイル名を『BINGO_JA.LZH』としてください。
  1613.  
  1614.  
  1615. 1#%LIB
  1616. 15
  1617. 23
  1618. ===============================================STAFF作成補足==============
  1619. 【ソ フ ト名】  ライフゲーム ver.1.01
  1620. 【登  録  名】 LIFE101.LZH
  1621. 【バイト  数】  9,407 Bytse
  1622. 【検索  キー】 1:JAVA 2:$WIN32
  1623. 【著作権  者】 宍戸 輝光 <GHH01001@niftyserve.or.jp>
  1624. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1625. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1626. 【転載  条件】  制限なし。自由にご利用ください。
  1627. ===========================================================================
  1628. 【ソフト紹介】
  1629.  
  1630.  私のホームページ(http://www.hss.iwate-u.ac.jp/~sisidot/)で作成したJava
  1631. アプレットです。練習として作ったごく普通の「ライフゲーム」で、特に特徴は
  1632. ないです(^^;。
  1633.  Windows95/NTをご使用の方は、なるべくインターネットエクスプローラ3.0
  1634. 以上でご覧ください。
  1635.  
  1636. ===========================================================================
  1637.  
  1638. ダウンロードファイル名を『LIFE101.LZH』としてください。
  1639.  
  1640.  
  1641. 1#%LIB
  1642. 14
  1643. 20
  1644. ===========================================================================
  1645. 【ソ フ ト名】  2角ドリ
  1646. 【登  録  名】 NIKAKU.LZH
  1647. 【バイト  数】  58,839 Bytes
  1648. 【検索  キー】 1:JAVA 
  1649. 【著作権  者】 DoriDoriSoft(BYH10046)
  1650. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1651. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1652. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1653. ===========================================================================
  1654. 【ソフト紹介】
  1655.  
  1656.  Javaで作った麻雀牌のパズルです。
  1657.  動作確認は、Windows95+IE3.0,WindowsNT4.0+IE3.0 しかしてません。
  1658.  
  1659. ===========================================================================
  1660.  
  1661. ダウンロードファイル名を『NIKAKU.LZH』としてください。
  1662.  
  1663.  
  1664. 1#%LIB
  1665. 13
  1666. 28
  1667. ===============================================================================
  1668. 【ソ フ ト名】 Magro Zone Version 1.0 「 マグロが泳ぐアプレット 」
  1669. 【登  録  名】 MZONE10.LZH  
  1670. 【バイト  数】  120,600 bytes
  1671. 【検索  キー】 1:%HGB03437  2:JAVA  3:APPLET  4:MZONE 5:#UTY
  1672. 【著作権  者】 爆裂健 ( BakuretuKen )
  1673. 【掲  載  者】 爆裂健 ( NIFTY ID:HGB03437 )
  1674. 【動作  環境】 JAVA 対応 WWW ブラウザ
  1675. 【掲載  月日】  1997/01/04
  1676. 【作成  方法】 LHA32で展開
  1677. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1678. 【転載  条件】  転載やホームページへの掲載希望の方は、事前にメールをください。
  1679. ===============================================================================
  1680. 【ソフト紹介】
  1681.  
  1682. かの有名な「アクアゾーン」が動いているのを見て感動して、何を思ったか「俺も、
  1683. こういう環境ソフトを作るぞ!!!」・・・で、出来たふざけた環境ソフトです。
  1684. 環境ソフトなので、魚が泳ぐのを見て、くつろいでください (^^;)
  1685. 魚を突っつくと速く泳ぎます。
  1686. 突っつきすぎないよう注意してください。突っつきすぎると、死にます。
  1687. 爆裂健HP http://www.vector.co.jp/authors/VA006860/ で公開中
  1688. 簡単に新しい魚を作れるので、是非作ってみてください (^_^)
  1689.  
  1690. ===============================================================================
  1691.  
  1692. ダウンロードファイル名を『MZONE10.LZH』としてください。
  1693.  
  1694.  
  1695. 1#%LIB
  1696. 12
  1697. 43
  1698. ===========================================================================
  1699. 【ソ フ ト名】 SoundPlayer by JAVA
  1700. 【登 録 名】 SNDPLAY.LZH
  1701. 【バイト  数】 17,621 Bytes
  1702. 【検索  キー】 1:JAVA    2:#SOUND
  1703. 【作  成  者】 Ami (HHD02122)
  1704. 【掲  載  日】 1997/01/01
  1705. 【作成  方法】 LHMelt等にて解凍して下さい
  1706. 【動作  環境】 JAVA の動く環境
  1707. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1708. 【転載  条件】 他のネットワークへの転載は自由です。
  1709.                雑誌等への添付についてはメールでお問い合わせください.
  1710. ===========================================================================
  1711. 【ソフト紹介】
  1712.  
  1713. ボタンをクリックするとサウンドデータを再生する単純なアプレットです。
  1714. 自分のホームページに埋め込んだメッセージを再生するために作成しました。
  1715. 3つのパターンを用意しました。用途に応じて使い分けてください。
  1716. 使い方は、添付してあるsample.htmlファイルを実行してもらえば分かると思います。
  1717. サウンドデータは、Sunオーディオ形式(8kHz,8bit,μ-law形式)のものを
  1718. 使ってください。拡張子は".au"です。
  1719.  
  1720. 動作確認  Win95+InternetExplorer3.0
  1721.  
  1722. 問題点
  1723. InternetExplorer3.0では動作確認できましたが、NetscapeNavigator3.0では
  1724. 動きませんでした。
  1725. これは、NetscapeNavigator3.0上では、ファイル名を書いた引数がアプレットに
  1726. 正常に渡されていないことが原因のようです。
  1727. NetscapeNavigator3.0の普及率を考えると、このままではホームページに組み込んで
  1728. 使用できません。
  1729. そこで、ソースリストを添付しますので、コメントを見てコード中に
  1730. 直接、再生したいサウンドデータのファイル名を埋め込み、再コンパイルしてから
  1731. 利用してください。
  1732.  
  1733. ・このプログラムを使用した結果について,当方は一切の責任を負いません.
  1734.   すべて利用者の責任のもとで利用してください.
  1735.  
  1736. ===========================================================================
  1737.  
  1738. ダウンロードファイル名を『SNDPLAY.LZH』としてください。
  1739.  
  1740.  
  1741. 6#%LIB
  1742. 2
  1743. 22
  1744. ============================================================================
  1745. 【ソ フ ト名】 ペンギン君
  1746. 【登  録  名】 PENGUIN.LZH  
  1747. 【バイト  数】  14,206 Byte
  1748. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:SCRIPT
  1749. 【著作権  者】 鈴木 良明
  1750. 【掲  載  者】 池田 英徹(EZX01115)
  1751. 【動作  環境】 Netscape3.0(Windows95)
  1752. 【掲  載  日】 1997/4/20
  1753. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  1754. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1755. 【転載  条件】  事前にメールください。
  1756. ============================================================================
  1757. 【ソフト紹介】
  1758.  
  1759. ボタンでペンギンを操作する簡単なゲームです。
  1760.  
  1761. ============================================================================
  1762.  
  1763. ダウンロードファイル名を『PENGUIN.LZH』として下さい.
  1764.  
  1765.  
  1766. 13#%LIB
  1767. 14
  1768. 51
  1769. ==========================================================================
  1770. 【ソ フ ト名】  JDBC Encoding Converter ver.0.05 alpha
  1771. 【登  録  名】 JEC005A.ZIP
  1772. 【バイト  数】  33,755 Byte
  1773. 【検索  キー】 1:JAVA  2:JDBC  3:JEC  4:#UTY  5:$WIN32
  1774. 【著作権  者】 岩月 光政
  1775. 【対応  機種】 JDK 1.1.X (Solaris版 JDK 1.1.2を除く)と JDBCドライバが
  1776.                 インストールされていて、かつ実行できる環境。
  1777. 【作成  方法】 WinZipなどで展開する。
  1778. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1779. 【転載  条件】  制限はありません。
  1780. ===========================================================================
  1781. 【ソフト紹介】
  1782.  
  1783.                 JDBC Encoding Converter ver.0.05 alpha
  1784.  
  1785. --------------------------------------------------------------------------
  1786.  
  1787. == 概要 ==
  1788.  
  1789.   ローカライズされていない JDBCドライバを、日本語対応にします。
  1790.  
  1791.  
  1792. == ver.0.03 alpha からの変更点 ==
  1793.  
  1794.   setObjectメソッドや getObjectメソッドで set/getするオブジェクトが String
  1795. のインスタンスのときに、文字化けが発生する不具合を修正。
  1796.  
  1797.   getAsciiStream、getUnicodeStream、getBinaryStreamの各メソッドにより取得
  1798. した InputStreamが throwする IOExceptionのメッセージの文字化けを修正。
  1799.  
  1800.   setAsciiStream、setUnicodeStream、setBinaryStreamの各メソッドによりセッ
  1801. トされた InputStreamが throwする IOExceptionのメッセージの文字化けを修正。
  1802.  
  1803.   JdbcEncodingConverterクラスを publicに変更。
  1804.  
  1805.   JDK 1.1.4で再コンパイル。
  1806. 続き (改行で表示 E:終了)
  1807.  
  1808. == ver.0.04 alpha からの変更点 ==
  1809.  
  1810.   getAsciiStream、getUnicodeStream、getBinaryStreamの各メソッドにより取得
  1811. するカラムの値が SQL NULLのときに nullを返さない不具合を修正。この不具合
  1812. は 0.03 alpha以前のバージョンには存在しない。
  1813.  
  1814. ===========================================================================
  1815.  
  1816. ダウンロードファイル名を『JEC005A.ZIP』としてください。
  1817.  
  1818.  
  1819. 13#%LIB
  1820. 13
  1821. 75
  1822. ==========================================================================
  1823. 【ソ フ ト名】  Remote JDBC-JDBC Bridge ver.0.01 alpha
  1824. 【登  録  名】 RJJ001A.ZIP
  1825. 【バイト  数】  140,786 Byte
  1826. 【検索  キー】 1:JAVA  2:JDBC  3:RJJ  4:#UTY  5:$WIN32
  1827. 【著作権  者】 岩月 光政
  1828. 【対応  機種】 Java 1.1と RMI、JDBCドライバが利用できる環境。
  1829.                 目的の DBMSにアクセスできる、他の JDBCドライバが必要。
  1830.                 (JDK 1.1.Xに含まれる「sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver」でも可)
  1831. 【作成  方法】 WinZipなどで展開する。
  1832. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1833. 【転載  条件】  制限はありません。
  1834. ===========================================================================
  1835. 【ソフト紹介】
  1836.  
  1837.                 Remote JDBC-JDBC Bridge ver.0.01 alpha
  1838.  
  1839. --------------------------------------------------------------------------
  1840.  
  1841. == 概要 ==
  1842.  
  1843.   JDBCドライバには4種類のタイプがあります。
  1844.  
  1845.     タイプ1 JDBC-ODBCブリッジ
  1846.     タイプ2 ネイティブブリッジ
  1847.     タイプ3 ネットドライバ
  1848.     タイプ4 ダイレクトドライバ
  1849.  
  1850.   Remote JDBC-JDBC Bridgeは、タイプ3に分類される JDBCドライバで、アプリ
  1851. ケーションやアプレットが使用する Remote JDBC-JDBC Driver(以後 RJJ-Driver
  1852. と表記)と、ドライバからの要求に対し、実際に DBMSへのアクセスを行うミドル
  1853. ウェア、Remote JDBC-JDBC Server(以後 RJJ-Serverと表記)により構成されます。
  1854.  
  1855.   ユーザプログラムから直接使用される RJJ-Driverにはネイティブコードが含ま
  1856. れていないため、ブラウザによって、アプレットと共にネットワークからロード
  1857. することが可能です。また、ミドルウェアの RJJ-Serverは、RJJ-Driverからの要
  1858. 求に対してデータベースへのアクセスを行いますが、アクセスは、指定された他
  1859. の JDBCドライバを利用して行われます。「sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver」のよ
  1860. うなネイティブコードを含んだ JDBCドライバも、Remote JDBC-JDBC Bridgeを使
  1861. ってアプレットから利用することが可能です。
  1862.  
  1863. == 注意事項 ==
  1864.  
  1865. 1. 現在のバージョンでは、RJJ-Driverと RJJ-Serverの実装に RMIが用いられて
  1866. いるため、RMIがサポートされないプラットフォームでは利用できません。また、
  1867. 信頼性や性能も RMIに依存します。
  1868.  
  1869. 2. 現在のバージョンでは、RJJ-Driverによるデータキャッシングを全く行ってい
  1870. ないため、RJJ-Serverへのアクセス回数が多くなり、処理に時間がかかります。
  1871. 大量のデータ処理には向きません。
  1872.  
  1873. 3. 作者は RJJ-Serverで利用する JDBCドライバとして、JDK 1.1.X に含まれる
  1874. JDBC-ODBCブリッジの「JdbcOdbcDriver」を、RJJ-Driverを使ったアプリケーショ
  1875. ンの実行環境として JDK 1.1.4を、また、アプレットの実行環境として JDK 1.1.4
  1876. 付属の Appletviewerと Hotjava 1.1を使用しての動作確認しかしておりません。
  1877. それ以外の環境では正常に動作しないことも考えられます。
  1878.  
  1879. 4. InputStreamによるデータの書き込みは、書き込む全データを一旦メモリ中に
  1880. 置きます。
  1881.  
  1882. 5. プログラムの予想外な動作により、被害の発生する可能性がある場合は、使用
  1883. しないでください。
  1884.  
  1885.  
  1886. == 実行環境 ==
  1887.  
  1888.   Java 1.1と RMI、JDBCドライバが利用できる環境。RJJ-Serverの実行には、
  1889. 目的の DBMSにアクセスできる、他の JDBCドライバが必要。(JDK 1.1.Xに含ま
  1890. れる「sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver」でも可)
  1891.  
  1892. ==========================================================================
  1893.  
  1894. ダウンロードファイル名を『RJJ001A.ZIP』としてください。
  1895.  
  1896.  
  1897. 13#%LIB
  1898. 11
  1899. 128
  1900. ===========================================================================
  1901. 【ソ フ ト名】  JDBC Encoding Converter ver.0.03 alpha
  1902. 【登  録  名】 JEC003A.ZIP
  1903. 【バイト  数】  29,428 Bytes
  1904. 【検索  キー】 1:JAVA  2:JDBC  3:JEC  4:#UTY  5:$WIN32
  1905. 【著作権  者】 岩月 光政
  1906. 【対応  機種】 JDK 1.1.X (Solaris版 JDK 1.1.2を除く)と JDBCドライバが
  1907.                 インストールされていて、かつ実行できる環境。
  1908. 【作成  方法】 WinZipなどで展開する。
  1909. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1910. 【転載  条件】  制限はありません。
  1911. ===========================================================================
  1912. 【ソフト紹介】
  1913.  
  1914.                 JDBC Encoding Converter ver.0.03 alpha
  1915.  
  1916. --------------------------------------------------------------------------
  1917.  
  1918. == 概要 ==
  1919.  
  1920.   ローカライズされていない JDBCドライバ の中には、Javaの文字コードと
  1921. して用いられている Unicodeと、データベースに格納されているローカルな
  1922. 文字コードとのエンコーディングの変換を、上位バイトへの定数「00H」の
  1923. 付加や削除だけで行うものがあります。ローカルな文字コードが ASCIIコー
  1924. ドだけならこれでも問題はないのですが、「シフトJIS」や「EUC」のように、
  1925. 1文字が 2バイト以上で表される文字の場合には、正しい変換が行われず、
  1926. 文字が化けてしまいます。JDK 1.1.X に含まれている JDBC-ODBCブリッジ
  1927. ドライバの「sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver」も、このような変換をする
  1928. ドライバのひとつです。
  1929.  
  1930.   またドライバがブリッジドライバの場合には、ブリッジ先の ODBCドライバ
  1931. やネイティブドライバがローカライズされていると、それらのドライバ自身
  1932. が返す属性やエラーメッセージも、ローカルな文字コードでエンコードされ
  1933. ていることが考えられます。このような場合、そういったデータに関しても、
  1934. 文字コードの変換に失敗し、文字化けが発生すると思われます。
  1935.  
  1936.   JDBC Encoding Converter(以後 JEC と表記)は、このようなドライバや
  1937. ドライバから生成されるオブジェクトを全てラップし、それぞれの API
  1938. 呼び出しにおいて、指定されたエンコーディングへの相互変換を行います。
  1939. 変換はデータベース上のデータだけでなく、メタデータやエラーメッセージ
  1940. などに対しても行われます。
  1941.  
  1942. == 注意事項 ==
  1943.  
  1944. 1. ローカライズされていない JDBCドライバが、どのデータを、どのような
  1945. エンコーディングとみなして処理を行うかは、ドライバの実装によって違って
  1946. きます。ですから全てのドライバに対して、JECが正しい変換を行えるとは
  1947. 限りません。オリジナルのドライバが、上位バイトへの「00H」の付加や削除
  1948. により Unicodeとの変換を行う場合にのみ正しく動作します。
  1949.  
  1950. 2. 多くの場合、ドライバがローカライズされていないと、APIが返すデータ
  1951. には、ローカルな文字コードと ASCIIコードとが混在します。これに対し、
  1952. JECはこれらのデータのエンコーディングを区別せずに、全てを同じ種類の
  1953. 文字コードとみなして、Javaの文字データに変換しようとします。このよう
  1954. な場合には、ASCIIコードをローカルな文字コードとみなしていることになり
  1955. ますが、ローカルな文字コードが ASCII文字セットを含んでいることが多い
  1956. ため、結局、問題なく変換されてしまうようです。
  1957.  
  1958. 3. 作者は JDK 1.1.X に含まれる JDBC-ODBCブリッジの「JdbcOdbcDriver」と 
  1959. MS-Access用 ODBCドライバの「Microsoft Access Driver(odbcjt32.dll)」。
  1960. あるいは「JdbcOdbcDriver」と Oracle7用の「Oracle73(sqo32_73.dll)」での
  1961. 組み合わせでしか動作の確認をしておりません。他のドライバどうしの組み合
  1962. わせや、「ネットドライバ」「ダイレクトドライバ」といったタイプのドライバ
  1963. での使用、または「SJIS」以外のエンコーディングでの変換に関しては、環境が
  1964. ないためにテストを一切行っておりません。ですから、これらのケースにおいて
  1965. 正常に動作しないことも考えられます。
  1966.  
  1967. 4. 現バージョンでは、ドライバでの実装いかんに係わらず、UnicodeStreamは 
  1968. mark/resetをサポートしません。
  1969.  
  1970. 5. UnicodeStreamによるデータの書き込みは、書き込む全データを一旦メモリ
  1971. 中に置きます。
  1972.  
  1973. == 実行環境 ==
  1974.  
  1975.   JDK 1.1.X (Solaris版 JDK 1.1.2を除く)と JDBCドライバがインストールされ
  1976. ていて、かつ実行できる環境。
  1977.  
  1978. == インストール ==
  1979.  
  1980. 1. JECパッケージの圧縮ファイル「jec003a.zip」を復元します。
  1981.  
  1982.   以下のファイルが復元されます。
  1983.  
  1984.     jec.jar
  1985.     ReadMe.txt
  1986.  
  1987. 2. jec.jarファイルを CLASSPATH環境変数に設定します。
  1988.  
  1989.   たとえば Windows95の場合、フォルダ「C:\JEC」に jec.jarファイルが存在
  1990. するのであれば、AUTE
  1991. XEC.BATの最後に
  1992.  
  1993.     SET CLASSPATH=%CLASSPATH%;C:\JEC\jec.jar
  1994.  
  1995. などの行を追加します。
  1996.  
  1997.  
  1998. == 使い方 ==
  1999.  
  2000. 1. JECは 一種の JDBCドライバとして実装されているので、目的のドライバと
  2001. 共に「jec.JdbcEncodingConverter」をロードしてください。
  2002.  
  2003.   (例)
  2004.         Class.forName("sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver");
  2005.         Class.forName("jec.JdbcEncodingConverter");
  2006.  
  2007. 2. Connectionオブジェクト取得時の URLとして、JEC表記を使用します。
  2008. JEC表記は JDBC表記の前にエンコーディング名とコロンを付加したものです。
  2009. エンコーディング名には、Converterクラスがサポートしている「SJIS」
  2010. 「EUCJIS」「JIS」等の名前を使うことができます。
  2011.  
  2012.   (例)
  2013.         Connection con = DriverManager.getConnection
  2014.                         ("SJIS:jdbc:odbc:dsn", "user", "password");
  2015.  
  2016. 3. エンコーディング名を省略し、コロンのみを付加した場合は、JECを実行する
  2017. プラットフォームのデフォルトのエンコーディングが使われます。
  2018.  
  2019.   (例)
  2020.         Connection con = DriverManager.getConnection
  2021.                         (":jdbc:odbc:dsn", "user", "password");
  2022.  
  2023. 4. あとは、通常の JDBCドライバと同じように使用してください。
  2024. =========================================================================
  2025.  
  2026. ダウンロードファイル名を『JEC003A.ZIP』としてください。
  2027.  
  2028. 13#%LIB
  2029. 10
  2030. 125
  2031. ===============================================STAFF作成補足==============
  2032. 【ソ フ ト名】  JDBC Encoding Converter ver.0.02 alpha
  2033. 【登  録  名】 JDBC002.LZH
  2034. 【バイト  数】  27,234 Byte
  2035. 【検索  キー】 1:JAVA  2:JDBC  3:JEC  4:#UTY  5:$WIN32
  2036. 【著作権  者】 岩月  光政
  2037. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2038. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2039. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2040. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2041. ===========================================================================
  2042. 【ソフト紹介】
  2043.  
  2044.                 JDBC Encoding Converter ver.0.02 alpha
  2045.  
  2046. --------------------------------------------------------------------------
  2047.  
  2048. == 概要 ==
  2049.  
  2050.   ローカライズされていない JDBCドライバ の中には、Javaの文字コードと
  2051. して用いられている Unicodeと、データベースに格納されているローカルな
  2052. 文字コードとのエンコーディングの変換を、上位バイトへの定数「00H」の
  2053. 付加や削除だけで行うものがあります。ローカルな文字コードが ASCIIコー
  2054. ドだけならこれでも問題はないのですが、「シフトJIS」や「EUC」のように、
  2055. 1文字が 2バイト以上で表される文字の場合には、正しい変換が行われず、
  2056. 文字が化けてしまいます。JDK 1.1.X に含まれている JDBC-ODBCブリッジ
  2057. ドライバの「sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver」も、このような変換をする
  2058. ドライバのひとつです。
  2059.  
  2060.   またドライバがブリッジドライバの場合には、ブリッジ先の ODBCドライバ
  2061. やネイティブドライバがローカライズされていると、それらのドライバ自身
  2062. が返す属性やエラーメッセージも、ローカルな文字コードでエンコードされ
  2063. ていることが考えられます。このような場合、そういったデータに関しても、
  2064. 文字コードの変換に失敗し、文字化けが発生すると思われます。
  2065.  
  2066.   JDBC Encoding Converter(以後 JEC と表記)は、このようなドライバや
  2067. ドライバから生成されるオブジェクトを全てラップし、それぞれの API
  2068. 呼び出しにおいて、指定されたエンコーディングへの相互変換を行います。
  2069. 変換はデータベース上のデータだけでなく、メタデータやエラーメッセージ
  2070. 等に対しても行われます。
  2071.  
  2072.  
  2073. == 注意事項 ==
  2074.  
  2075. 1. ローカライズされていない JDBCドライバが、どのデータに対して、どの
  2076. ようなエンコーディングを行うかは、そのドライバの実装方法によって違って
  2077. きます。ですから全てのドライバに対して、JECが正しい変換を行えるとは限り
  2078. ません。多くの場合、ドライバがローカライズされていないと、APIが返す
  2079. データには、ローカルな文字コードと ASCIIコードとが混在します。これに対し、
  2080. JECはこれらのデータのエンコーディングを区別せずに扱います。つまりこれら
  2081. を同じ種類の文字コードとみなして、Javaの文字データに変換しようとします。
  2082. このような場合には、どちらかのデータに対して間違った結果を返すことも考え
  2083. られますが、上記のような場合では、ローカルな文字コードが ASCII文字セット
  2084. を含んでいることが多いため、結局、問題なく変換されてしまうようです。
  2085.  
  2086. 2. 作者は JDK 1.1.X に含まれる JDBC-ODBCブリッジの「JdbcOdbcDriver」と 
  2087. MS-Access用 ODBCドライバの「Microsoft Access Driver(odbcjt32.dll)」。
  2088. あるいは「JdbcOdbcDriver」と Oracle7用の「Oracle73(sqo32_73.dll)」での
  2089. 組み合わせでしか動作の確認をしておりません。他のドライバどうしの組み合
  2090. わせや、「ネットドライバ」「ダイレクトドライバ」といったタイプのドライバ
  2091. での使用、または「SJIS」以外のエンコーディングでの変換に関しては、環境が
  2092. ないためにテストを一切行っておりません。ですから、これらのケースにおいて
  2093. 正常に動作しないことも考えられます。
  2094.  
  2095. 3. 現バージョンでは、ドライバでの実装いかんに係わらず、UnicodeStreamは 
  2096. mark/resetをサポートしません。
  2097.  
  2098.  
  2099. == 実行環境 ==
  2100.  
  2101.   JDK 1.1.X (Solaris版 JDK 1.1.2を除く)と JDBCドライバがインストールされ
  2102. ていて、かつ実行できる環境。
  2103.  
  2104.  
  2105. == インストール ==
  2106.  
  2107. 1. JECパッケージの圧縮ファイル「jec002a.zip」を復元します。
  2108.  
  2109.   実行すると以下のファイルが復元されます。
  2110.  
  2111.     jec.jar
  2112.     ReadMe.txt
  2113.  
  2114. 2. jec.jarファイルを CLASSPATH環境変数に設定します。
  2115.  
  2116.   たとえば Windows95の場合、フォルダ「C:\JEC」に jec.jarファイルが存在
  2117. するのであれば、AUTEXEC.BATの最後に
  2118.  
  2119.     SET CLASSPATH=%CLASSPATH%;C:\JEC\jec.jar
  2120.  
  2121. 等の行を追加します。
  2122.  
  2123.  
  2124. == 使い方 ==
  2125.  
  2126. 1. JECは 一種の JDBCドライバとして実装されているので、目的のドライバと
  2127. 共にロードしてください。
  2128.  
  2129.   (例)
  2130. Class.forName("sun.
  2131. jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver");
  2132. Class.forName("jec.JdbcEncodingConverter");
  2133.  
  2134. 2. Connectionオブジェクト取得時の URLとして、JEC表記を使用します。
  2135. JEC表記は JDBC表記の前にエンコーディング名とコロンを付加したものです。
  2136. エンコーディング名には、Converterクラスがサポートしている「SJIS」
  2137. 「EUCJIS」「JIS」等の名前を使うことができます。
  2138.  
  2139.   (例)
  2140.         Connection con = DriverManager.getConnection
  2141.                         ("SJIS:jdbc:odbc:dsn", "user", "password");
  2142.  
  2143. 3. エンコーディング名を省略し、コロンのみを付加した場合は、JECを実行する
  2144. プラットフォームのデフォルトのエンコーディングが使われます。
  2145.  
  2146.   (例)
  2147.         Connection con = DriverManager.getConnection
  2148.                         (":jdbc:odbc:dsn", "user", "password");
  2149.  
  2150. 4. あとは、通常の JDBCドライバと同じように使用してください。
  2151.  
  2152. ===========================================================================
  2153.  
  2154. ダウンロードファイル名を『JDBC002.LZH』としてください。
  2155.  
  2156. 13#%LIB
  2157. 9
  2158. 40
  2159. ===============================================STAFF作成補足==============
  2160. 【ソ フ ト名】  線形代数学
  2161. 【登  録  名】 SUUGAKU.LZH
  2162. 【バイト  数】  4,111 Byte
  2163. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY  2:JAVA  3:SOURCE CODE
  2164. 【著作権  者】 古田 好史    SGQ03041
  2165. 【掲  載  者】  古田 好史
  2166. 【動作  環境】  ソースコードを読むだけなら特になし。
  2167.                 (LHAで圧縮していますので、これを解凍できることが、最低条件)
  2168.                 実行するにはjava compilerとjavaの実行環境が必要です
  2169. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2170. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2171. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  2172. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2173. ===========================================================================
  2174. 【ソフト紹介】
  2175.  
  2176. java programmingの練習にと、線形代数学の初歩を対象にコードを書いてみました。
  2177. このパッケージには3つのクラスが含まれています。
  2178.  
  2179. MatrixClass 
  2180.   行列の基礎を扱ったもので、行列の足し算、掛け算、行列式、余因子、逆行列
  2181.   などを扱っています。
  2182.  
  2183. SolverClass
  2184.   MatrixClassの応用で、ガウスの消去法による連立方程式の解法を扱っています。
  2185.  
  2186. TestClass
  2187.   これらのプログラムの動作確認のためのプログラムです。
  2188.   内容は、逆行列の計算です。
  2189.  
  2190. なにぶん、はじめてのjava programming なもものですから、誤りやトンチンカンな
  2191. ことをしていると思いますが、その辺り、ご遠慮なく指摘していただければ、作者
  2192. としてありがたく存じます。
  2193.  
  2194. ===========================================================================
  2195.  
  2196. ダウンロードファイル名を『SUUGAKU.LZH』としてください。
  2197.  
  2198.  
  2199. 13#%LIB
  2200. 8
  2201. 88
  2202. ========================================================================
  2203. 【名      称】  正規表現パッケージ for Java
  2204. 【バージョン】  0.07
  2205. 【登  録  名】  REGEX007.TGZ
  2206. 【バイト  数】  37,160 Bytes
  2207. 【検索  キー】  1:JAVA 2:正規表現
  2208. 【制作者  名】  前田 修吾   (QYC02154)
  2209. 【掲載者  名】  前田 修吾   (QYC02154)
  2210. 【動作  環境】  JDK 1.02 以降
  2211. 【作成  方法】  tar zxvf regex007.tgz
  2212. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2213. 【転載  条件】  GNU General Public License に従う
  2214. ========================================================================
  2215. 【ソフト紹介】
  2216.  
  2217. 概要
  2218. ====
  2219.  
  2220. JP.ac.osaka_u.le4441ms.ender.util.regex はテキストを扱うクラスを集めたパッケージです。
  2221. です。
  2222. パッケージ名長くてすみません。
  2223.  
  2224. [クラス]
  2225.  
  2226. RegExp                   正規表現によるパターンマッチやテキストの分割、置換を実
  2227.                          装するクラス。
  2228. MatchInfo                RegExp クラスでパターンマッチの結果を返すためのクラス。
  2229.  
  2230. [例外]
  2231.  
  2232. RegExpSyntaxException    正規表現が不正であることを示す例外。
  2233. NFABuildException        NFA 生成時に発生する例外。
  2234.  
  2235.  
  2236. インストール
  2237. ============
  2238.  
  2239. すべてのファイルを展開してください。
  2240. "classes/" を CLASSPATH に追加してください。
  2241. (CLASSPATH の通ったディレクトリにファイルを移動くださっても結構です。)
  2242.  
  2243.  
  2244. サポートされている正規表現
  2245. ==========================
  2246.  
  2247. RegExp クラスは以下の正規表現をサポートしています。
  2248.  
  2249. X文字そのもの
  2250. XY連結
  2251. X|Y選択
  2252. X*繰り返し
  2253. X+X|X*
  2254. X?X|()
  2255. [XYZ]文字クラス X|Y|Z
  2256. [h-n]h|i|j...n
  2257. [^XYZ]not [XYZ]
  2258. .任意の一文字
  2259. ^文字列の先頭
  2260. $文字列の末尾
  2261.  
  2262.  
  2263. 履歴
  2264. ====
  2265.  
  2266. Version 0.00  Feb.  2, 1997   ファーストリリース。
  2267. Version 0.01  Feb.  4, 1997   文字クラス他、拡張表現のサポート。
  2268. Version 0.02  Feb.  5, 1997   バグフィックス。HTML ドキュメントの追加。
  2269. Version 0.03  Feb.  8, 1997   '^' と '$' を厳密にサポート。継承関係の変更。
  2270. Version 0.04  Feb. 11, 1997   '\s','\S','\w','\W','\d','\D' のサポート。
  2271.                               match()の仕様変更。(Thanks to 高木@名工大さん)
  2272.                               コアの部分を Hashtable と BitSet で全面的に書き換
  2273.                               えました。
  2274.                               substitute(), split() の追加。
  2275. Version 0.05  Feb. 11, 1997   globalMatch() と split() の戻り値を配列に変えまし
  2276.                               た。
  2277.                               MatchInfo に toString() 追加。(Thanks to ぢゃずさ
  2278.                               ん)
  2279. Version 0.06  Feb. 13, 1997   treeToString(), nfaToString(), dfaToString() を追
  2280.                               加。
  2281.                               globalMatch(), split() でnullにマッチする時の処理
  2282. を変更。
  2283. Version 0.07  Feb. 15, 1997   toString() メソッド追加。パッケージ名変更。
  2284.  
  2285. ========================================================================
  2286.  
  2287. ダウンロードファイル名を『REGEX007.TGZ』としてください。
  2288.  
  2289.  
  2290. 13#%LIB
  2291. 7
  2292. 88
  2293. ====================================================================
  2294. 【ソ フ ト名】  正規表現パッケージ for Java
  2295. 【バージョン】  0.07
  2296. 【登  録  名】  REGEX007.ZIP
  2297. 【バイト  数】  54,030 Bytes
  2298. 【検索  キー】  1:JAVA 2:正規表現
  2299. 【制作者  名】  前田 修吾   (QYC02154)
  2300. 【掲載者  名】  前田 修吾   (QYC02154)
  2301. 【動作  環境】  JDK 1.02 以降
  2302. 【作成  方法】  WINZIP などで解凍してください
  2303. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2304. 【転載  条件】  GNU General Public License に従う
  2305. ====================================================================
  2306. 【ソフト紹介】
  2307.  
  2308. 概要
  2309. ====
  2310.  
  2311. JP.ac.osaka_u.le4441ms.ender.util.regex はテキストを扱うクラスを集めたパッケージです。
  2312. です。
  2313. パッケージ名長くてすみません。
  2314.  
  2315. [クラス]
  2316.  
  2317. RegExp                   正規表現によるパターンマッチやテキストの分割、置換を実
  2318.                          装するクラス。
  2319. MatchInfo                RegExp クラスでパターンマッチの結果を返すためのクラス。
  2320.  
  2321. [例外]
  2322.  
  2323. RegExpSyntaxException    正規表現が不正であることを示す例外。
  2324. NFABuildException        NFA 生成時に発生する例外。
  2325.  
  2326.  
  2327. インストール
  2328. ============
  2329.  
  2330. すべてのファイルを展開してください。
  2331. "classes/" を CLASSPATH に追加してください。
  2332. (CLASSPATH の通ったディレクトリにファイルを移動くださっても結構です。)
  2333.  
  2334.  
  2335. サポートされている正規表現
  2336. ==========================
  2337.  
  2338. RegExp クラスは以下の正規表現をサポートしています。
  2339.  
  2340. X文字そのもの
  2341. XY連結
  2342. X|Y選択
  2343. X*繰り返し
  2344. X+X|X*
  2345. X?X|()
  2346. [XYZ]文字クラス X|Y|Z
  2347. [h-n]h|i|j...n
  2348. [^XYZ]not [XYZ]
  2349. .任意の一文字
  2350. ^文字列の先頭
  2351. $文字列の末尾
  2352.  
  2353.  
  2354. 履歴
  2355. ====
  2356.  
  2357. Version 0.00  Feb.  2, 1997   ファーストリリース。
  2358. Version 0.01  Feb.  4, 1997   文字クラス他、拡張表現のサポート。
  2359. Version 0.02  Feb.  5, 1997   バグフィックス。HTML ドキュメントの追加。
  2360. Version 0.03  Feb.  8, 1997   '^' と '$' を厳密にサポート。継承関係の変更。
  2361. Version 0.04  Feb. 11, 1997   '\s','\S','\w','\W','\d','\D' のサポート。
  2362.                               match()の仕様変更。(Thanks to 高木@名工大さん)
  2363.                               コアの部分を Hashtable と BitSet で全面的に書き換
  2364.                               えました。
  2365.                               substitute(), split() の追加。
  2366. Version 0.05  Feb. 11, 1997   globalMatch() と split() の戻り値を配列に変えまし
  2367.                               た。
  2368.                               MatchInfo に toString() 追加。(Thanks to ぢゃずさ
  2369.                               ん)
  2370. Version 0.06  Feb. 13, 1997   treeToString(), nfaToString(), dfaToString() を追
  2371.                               加。
  2372.                               globalMatch(), split() でnullにマッチする時の処理
  2373.                               を変更。
  2374. Version 0.07  Feb. 15, 1997   toString() メソッド追加。パッケージ名変更。
  2375.  
  2376. ====================================================================
  2377.  
  2378. ダウンロードファイル名を『REGEX007.ZIP』としてください。
  2379.  
  2380.  
  2381. 16#%LIB
  2382. 2
  2383. 196
  2384. ============================================================================
  2385. 【ソ フ ト名】  WWW++(ワールド・ワイド・ウェブ・プラスプラス)   Version1.0
  2386. 【登  録  名】  WWWPP100.EXE                                     
  2387. 【バイト  数】  69,261 Byte
  2388. 【検索  キー】  1:WWWPP100  2:JAVA  3:%KFG00436  4:#TERM  5:$WIN32
  2389. 【著作権  者】  野口宗久                                                      
  2390. 【動作  環境】  Windows95(JAVAソフトの為、他OSでも動作する可能性もあります) 
  2391. 【作成  方法】  wwwpp100.exe(ex.Windows95ならエクスプローラからクリック)    
  2392. 【ソフトウェア種別】  フリーandシェアウェア(フリー使用の場合は機能制限があります) 
  2393. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  2394. ============================================================================
  2395. 【ソフト紹介】                       ※転載は連絡下さい。出版は本を下さい。
  2396.                                                                             
  2397. ●WWW++はインターネット関連のソフトでして、回線オフ時に活躍する実用ソフトで
  2398.   す。ブラウザの「キャッシュデータ用カッター」と表現するのが、分かりやすいで
  2399.   しょうか...  要は、WWWに機能をPlusPlusする便利なソフトであります。     
  2400.                                                                             
  2401. ●主だった特徴は以下の通りです。                                            
  2402.     1.CGI、JPEG(JPG)、XBM、HTM(HTML)が切り出せます。                  
  2403.     2.イメージデータは「ネガ風50コマ表示」でして、一覧性に優れています。
  2404.     3.ハイパーテキストの切り出しでは、ナント、自己完結型が可能です。      
  2405.     4.人に優しい(?)  次世代言語(?)  JAVAで開発しています。      
  2406.                                                                             
  2407. ============================================================================
  2408.                                                                             
  2409. (README.TXT)から抜粋                      V1.0 1997-6-3  (c)MunehisaNoguchi
  2410.  
  2411. _/_/_/_/   WWW++(ワールドワイドウェブプラスプラス)マニアル   _/_/_/_/
  2412. ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  2413.                                ※このシステムはJAVA(VJ++1.0)で作成しました。
  2414.  
  2415.   WWW++の作者の野口です...よろしく !!
  2416.  
  2417.   この度は、インターネットがオフでも楽しめる、インターネット便利ソフトを引き
  2418.   連れての登場です。  ブラウザ(IE)のキャッシュから、画像データ、ハイパー
  2419.   テキストを切り出す、「ブラウザキャッシュカッター」とでも呼んで下さい。
  2420.  
  2421.   (えっ!!  前作の「JRA馬券が留守でも購入できるPat++ソフト」と似ています
  2422.     かぁ...そうですね...。まぁ、「使えば大変便利!!」である点は同じですね!!)
  2423.  
  2424.  
  2425.                       ================================
  2426.             ================■  はじめまして  ■================
  2427.                       ================================
  2428.  
  2429. ●WWW++はインターネットの「オフ状態」でも、ページを楽しめます!!
  2430.  
  2431.   ブラウザは表示した全てのページ(WebPage)をキャッシュとして保存しています
  2432.   が、WWW++はこのキャッシュからデータを切り出して、表示します。キャシュ内の
  2433.   殆どのデータを再現します。
  2434.  
  2435.  
  2436. ●画像データは「ネガ風」に50コマを表示。右クリックで原寸表示!!
  2437.  
  2438.   一覧性に優れた50画像単位に処理をします。左クリックでON/OFFマークを
  2439.   し、そのまま一括で指定フォルダへ保存が出来ます。
  2440.  
  2441.   大切な印象的な画像データをMyホルダーで保管しておけば、一生消えて無くなる
  2442.   事はありませんょ。時間と費用で得たデータが個人的趣味な財産として残ります。
  2443.  
  2444.  
  2445. ●ハイパーテキストは「自己完結タイプ」で保存が可能!!
  2446.  
  2447.   Webページ(.HTM、.HTML)保存での問題点は、量と質です。地球をそのまま辞書と
  2448.   したページ数は、ジャンル別にホルダー保管したい物ですょね。ただ、ページを
  2449.   1つのファイルとして切り出しすと、埋め込みのイメージが切れてしまいのすが、
  2450.   WWW++であればOKです。
  2451.  
  2452.   WWW++の切り出し処理は自己完結タイプですから、関連データを自動収集すると共
  2453.   に、HTML記述をもカレントに変更します。これにより、別フォルダーへ移動しても
  2454.   画像が抜ける「x」現象は回避出来ます。
  2455.  
  2456.  
  2457. ●WWW++はJAVA言語(VJ++1.0)で作成しています。
  2458.  
  2459.   WWW++は機種、OSに依存
  2460. しないJAVAで作成しました。この為どのパソコンでも、
  2461.   動作する……とのタテマエです。実際にはメーカーのサポート状況に因りますが、
  2462.   ただ、このスタンスはユーザにも多大な利益を生み出すハズです。あるWebページ
  2463.   では既にJAVAOSの具体的な記述もありますし、状況は確実に進んでいる様です。
  2464.   皆さんもJAVAの推移に注目しましょう。
  2465.  
  2466.  
  2467.                       ================================
  2468.         ================■  動作条件とテスト環境  ■================
  2469.                       ================================
  2470.  
  2471. ●動作条件は、厳密に不明です。
  2472.  
  2473.   もしかしたら、MACでも動いたり、OS/2でも、UNIXでだって動くかも
  2474.   知れません。ただ、拡張子が「.CLASS」と長いので、ここがネックですかね。
  2475.   (各OS対応のJAVAOSを用意出来れば問題は解決するかも知れませんが...)
  2476.  
  2477.   ※ちなみに、私のテスト環境は以下の通りです。
  2478.  
  2479.     マシン … PC9821Cu16(133Mhz/32Mbyte/空き200Mbyte)
  2480.     ディスプレイの詳細 … 800x600ピクセル  256色  大きいフォント
  2481.     OS … Windows95 + JAVA仮想マシン(VM)として「JVIEW.EXE」を使用
  2482.     ブラウザ … Internet Explorer 3.0
  2483.     開発言語 … JAVA (VJ++1.0)
  2484.  
  2485.   ※お手持ちの環境/OSで動作しない場合も、チョットした修正で動作する可能性
  2486.     があります。この為、不都合等がありましたら、お知らせ下さい。
  2487.     最新情報を私のホームページに設置し、情報を公開します。
  2488.  
  2489.  
  2490.                       ================================
  2491.              ================■  インスール  ■================
  2492.                       ================================
  2493.  
  2494. ●ダウンロードしたWWW++ファイルを、エクスプローラからクリックすると、インス
  2495.   トールの開始です。インストール先は何処でも構いませんので、適当なフォルダ
  2496.   (例えばWWWPP)を作成し、その中で解凍して下さい。
  2497.  
  2498.   補足…尚、WWW++のダウンロードファイル名は WWWPP???.EXE となっていますが、
  2499.         後ろのEXEをLZHへと「名前の変更」をしてしまえば、通常のLZH
  2500.         ファイルと同じ取り扱いが可能です。(自己解凍型の圧縮ファイルです。)
  2501.  
  2502.         インストールにより、Windows等のOSのファイルを書き替える事は一切
  2503.         ありませんので、ご安心下さい。
  2504.  
  2505.         WWW++を、色々な処へと複数インストールする事も可能です。
  2506.  
  2507. ●アンインストールは簡単です。フォルダ(例えばWWWPP)自体を削除して下さい。
  2508.  
  2509.  
  2510.                       ================================
  2511.              ================■     起動     ■================
  2512.                       ================================
  2513.  
  2514. ●さあ、起動です!!
  2515.  
  2516.   インスールにより出現した WWWPP.BAT ファイルを、エクスプローラからクリック
  2517.   します。作業はこれだけです。
  2518.  
  2519.  
  2520.                       ================================
  2521.              ================■   起動の後   ■================
  2522.                       ================================
  2523.  
  2524. ●WWW++が起動したら……
  2525.  
  2526.   1.WWW++を起動すると、50コマに仕切られた画面が表示されるでしょう...
  2527.       さて、50コマの先頭に「緑の芝」の様な画像が表示されていますか?
  2528.       また、画面右上の黒い窓に「WWW++…JAVA」のメッセージが時折走りますか?
  2529.       両方ともYesであれば、正常に起動された証です。
  2530.  
  2531.   2.[MainMenu]の[バージョン情報]は…、これはお定めのヤツですね。
  2532.  
  2533.   3.[MainMenu]の[環境設定]は…、ブラウザ指定とテキストビューワの指定を
  2534.       行います。初期設定されていますから、このまま動作する様でしたら変更は不
  2535.       要すね。尚、OSの差異によるパスのつなぎ(¥や/)、又は、大文字小文字
  2536.       の問題もここで解決すると思います。
  2537.  
  2538.   4.[MainMenu]の[初めの1歩]は…、これを選択するとブラウザのキャッシュ
  2539.       1番からイメージ(.GIF)を50個切り出し、表示します。初期表示ですね。
  2540.  
  2541.   5.[MainMenu]の[マニアル]は…、この文書を表示するだげす。
  2542.  
  2543.   ※背景が白地となり操作に支障が出る時は、再起動して下さい。また、文字が大き
  2544.     くなったりする場合も同じです。これらはメモリ(リソース)状況によると思い
  2545.     ます。改善しない様でしたら、Windowsシステム自体を再起動して見て下さい。
  2546.  
  2547.  
  2548.                       ===============================
  2549.              ================■  サポート等  ■================
  2550.                       ===============================
  2551.  
  2552. ●最新情報の入
  2553. 閨AWWW++最新版のダウンロードは、以下のホームページでどうぞ。
  2554.  
  2555.   ホームページ → http://WWW2r.meshnet.or.jp/~all-omg/
  2556.  
  2557. ●質疑応答は、電子メールでも、上記ページの「気ままに壁」にても結構です。
  2558.  
  2559.   電子メール   → KFG00436@niftyserve.or.jp       (Nifty内ではID:KFG00436)
  2560.  
  2561.  
  2562. ●その他最後に==============================================================
  2563.  
  2564.   ・文中のフォルダーとは、ディレクトリィの事です。
  2565.   ・文中のエクスプローラとは、Windows95のファイル管理システムの事です。
  2566.   ・文中のページ、ホームページとは、インターネット上のWebページの意味で。
  2567.   ・NetscapeNavigatorおよびNetscapeは、Netscape Communications社の商標です。
  2568.   ・VJ++、Windows95、InternetExplorerは、Microsoft社の商標です。
  2569.  
  2570.  
  2571. ●開発/提供=================================================================
  2572.   350-02  埼玉県 鶴ヶ島市 南町2-1-1-201 野口宗久    Nifty-ID:KFG00436
  2573.   E-Mail:KFG00436@niftyserve.or.jp     http://WWW2r.meshnet.or.jp/~all-omg/
  2574. 以上
  2575.  
  2576. ============================================================================
  2577.  
  2578. ダウンロードファイル名を『WWWPP100.EXE』としてください。                    
  2579.  
  2580. 18#%LIB
  2581. 6
  2582. 35
  2583. ======================================================================
  2584. 【ソ フ ト名】  Free Editor  ver 3.4
  2585. 【登 録 名】  FEDIT034.LZH
  2586. 【バイト  数】  228,273 Bytes
  2587. 【検索  キー】  1:#EDIT  2:JAVA  3:$WIN32
  2588. 【著作権  者】  あゆちん (RXK05774)
  2589. 【動作  環境】  Windows 95, Windows NT
  2590. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  2591. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2592. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  2593. ======================================================================
  2594. 【ソフト紹介】
  2595.  
  2596.  外見や操作方法が Microsoft Developer Studio のエディタに類似している
  2597.  MDI(マルチ・ドキュメント・インターフェース)形式のテキストエディタ
  2598.  です。本ソフトウェアをテキストファイルと関連付ける事により、メモ帳を
  2599.  利用する場合よりも数段快適な環境にする事ができるでしょう... (^^;
  2600.  
  2601.  なお Free Editor は単にテキストエディタとして利用できる以外にも、JDK
  2602.  と組み合わせてJavaの開発を行ったり、その他の各種ツールと組み合わせて
  2603.  テキストの加工等が行えるような構造になっています。
  2604.  
  2605.  今回から下記のテキスト加工ツールも添付しています。
  2606.  ・UNIX の改行コードを DOS & Windows で利用できる改行コードに置換
  2607.  ・Mac  の改行コードを DOS & Windows で利用できる改行コードに置換
  2608.  ・半角カナのコードを全角カナに置換
  2609.  ・テキストファイルを、Webブラウザ等で利用可能な HTML に変換
  2610.  
  2611.  是非一度お試しください。
  2612.  
  2613. ======================================================================
  2614.  
  2615. ダウンロードファイル名を『FEDIT034.LZH』としてください。
  2616.  
  2617.  
  2618. 18#%LIB
  2619. 4
  2620. 33
  2621. ======================================================================
  2622. 【ソ フ ト名】 Free Editor  ver 2.7
  2623. 【登 録 名】 FEDIT027.LZH
  2624. 【バイト  数】 166,236 Bytes
  2625. 【検索  キー】 1:#EDIT  2:JAVA  3:$WIN32
  2626. 【作  成  者】 あゆちん (RXK05774)
  2627. 【動作  環境】 Windows 95, Windows NT
  2628. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2629. ======================================================================
  2630. 【ソフト紹介】
  2631.  
  2632.  MDI形式のテキストエディタです。単にエディタとしても使用できますが、
  2633.  オプション設定ダイアログにある用途欄を「Java開発」に指定すると
  2634.   ・Javaソースのコンパイル
  2635.   ・Javaアプリケーション,Javaアプレットの実行
  2636.  を、コマンド入力無しにツールバーのボタンで実施できるようになります。
  2637.  JDKとメモ帳でJavaの開発をしている方には特にお薦めです。(^^)
  2638.  
  2639. 【ver 2.3 → 2.7 の主な改訂内容】
  2640.  
  2641.  ・Windows NT において、左ダブルクリック選択機能と左クリックによる
  2642.   行番号表示機能が正常に機能しない場合があった点を修正しました。
  2643.  ・印刷フォントをMS明朝8ポに変更し、印刷ヘッダと印刷マージンを
  2644.   付加しました。
  2645.  ・メニュー項目等、全体的な見直しをしました。
  2646.  ・テキストの検索機能をツールバーに移行しました。
  2647.  ・ツールオプションに設定できるパラメータを増やしました。
  2648.  
  2649. ======================================================================
  2650.  
  2651. ダウンロードファイル名を『FEDIT027.LZH』としてください。
  2652.  
  2653.  
  2654.