home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 March / VPR9803A.ISO / BENCH / CTEST97B / README.TXT < prev   
Text File  |  1997-03-18  |  4KB  |  100 lines

  1. ソフト名  :CORETEST/97 1.01
  2. 登録名    :CTEST97B.LZH
  3. 著作権者  :前田 宜興 (NIFTY KYB02307)
  4. 対応機種  :windows95 が動作するAT互換機. Pentium必須.
  5. 動作確認  :自作互換機 (下記参照)
  6. 掲載日    :1997/03/18
  7. 作成方法  :LHAで解凍を行う.  A>lha e ctest97b
  8. 種別      :フリーソフトウェア(著作権は前田宜興が有します)
  9. 転載条件  :転載,掲載を希望される方は私宛(NIFTY KYB02307)にメールをください.
  10.  
  11.             << 紹介 >>
  12.  windows95が発売されてから1年以上が経ちますが皆さんどうお使いですか.
  13. 32ビットOSが手に入ったことで,coretestも完全32ビット化しました.
  14. 一般に32ビットアプリケーションは16ビットアプリケーションよりも語長が
  15. 長いのでよりメモリー量を必要とします.したがって,メモリー速度がより
  16. 重要になるはずです.
  17.  
  18. このプログラムはの作成には,
  19. Borland C++ 5.01(coretest.exe) と Windows95 DDK(coretest.vxd) を使用しました.
  20.  
  21. 0.今回のバージョンの特徴
  22.  windowsのアプリケーション(dllも含む)はring3モードで実行されています.
  23.  このためハードウエアの直接アクセスを行うと,windowsにトラップされます.
  24.  windows上でハードウエア上のギリギリの実行をさせるにはring0モードの仮想
  25.  デバイスドライバ(VxD)を作るしかありません.このため計測部はcoretest.vxdと
  26.  言うVxDになっています.また,正確な時間計測を行うために,Pentiumのrdtsc命令
  27.  を使っています.この命令は強力でルーチンのプロファイルにはもってこいです.
  28.  Pentiumでしか動かないのは残念ですが.
  29.  coretest 4.0ではループオーバヘッドのクロック数を計算してそれを測定時間から
  30.  引くことを行っていますが,このバージョンではそれは行っていません.
  31.  したがって,測定結果はcoretest 3.1に近い値になるはずです.
  32.  
  33. 1.インストール
  34.  coretest.exeとcoretest.vxdをお好きなディレクトリにコピーしてください.
  35.  coretest.exeとcoretest.vxdは同じディレクトリに無いといけません.
  36.  
  37. 2.実行方法
  38.  Testメニューで測定を開始します.
  39.  List/Grphメニューでグラフ表示とリスト表示を切り替えます.グラフ表示は
  40.  move値によります.
  41.  Saveメニューで測定結果をcoretest.txtと言うファイル名でカレントディレクトリに
  42.  記録します.System Name:には必ず何か入れてください.またすでにファイルが
  43.  ある時は追記になります.
  44.  
  45. 3.測定値について
  46.  キャッシュのヒットによって,測定結果に多少の変化があります.
  47.  参考までに小生と同僚のマシンの測定結果をお見せします.
  48.  
  49.  CPU     Pentium Pro 200MHz (L2 256K)
  50.  マザーボード ASUS P/I-P6NP5
  51.                32Mbyte EDO RAM
  52.  
  53. coretest/97 1.00 Performance Test Results
  54. vxd version=0116
  55. System Name: P/I-P6NP5
  56. Date,Time: 03/12/1997, 21:53:07
  57.         read  write   move [MB/s]
  58. 1kB    220.9  632.0  565.6
  59. 4kB    221.2  946.0  843.2
  60. 16kB   203.4  402.2  250.8
  61. 64kB   206.5  404.1  252.6
  62. 256kB  130.8  118.2  113.0
  63. 512kB  104.9   79.2   85.0
  64. 1MB     99.5   77.8   89.5
  65. 2MB     98.3   81.3   89.7
  66.  
  67. CPU clock 199.3 [MHz]
  68. --------------------------------------------
  69.  
  70.  CPU     Pentium 200MHz
  71.  マザーボード GIGA BYTE GA-586HX
  72.                512K pipelined burst cache
  73.                32Mbyte EDO RAM
  74.  
  75. coretest/97 1.00 Performance Test Results
  76. vxd version=0116
  77. System Name: GA-586HX
  78. Date,Time: 03/12/1997, 10:12:25
  79.         read  write   move [MB/s]
  80. 1kB    251.1  582.7  719.5
  81. 4kB    253.6  469.4  750.9
  82. 16kB   135.8  121.7  135.8
  83. 64kB   135.8   91.7  135.8
  84. 256kB  133.4   86.2  132.3
  85. 512kB  112.8   85.3  104.8
  86. 1MB     87.8   84.9   80.5
  87. 2MB     84.5   84.7   77.6
  88.  
  89. CPU clock 200.5 [MHz]
  90. --------------------------------------------
  91.  
  92. 測定アルゴリズムについてはcoretest.vxdのソースをこのデータライブラリ
  93. (NIFT FEXT LIB12)で公開しますので興味のある方はそちらをどうぞ.
  94.  
  95. 4.履歴
  96.  ver 0.10 最初のバージョン.
  97.  ver 1.00 VxDの変更(リリース版)
  98.  ver 1.01 save時,vxd version=行のバグ修正
  99.  
  100.