home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FreeWare Collection 3 / FreeSoftwareCollection3pd199x-jp.img / fb386 / mosaic1 / mosaic.doc < prev    next >
Text File  |  1980-01-02  |  2KB  |  57 lines

  1. モザイクプログラム
  2.  
  3.  このソフトはTOWNS使ってビデオ編集をするプログラムです。
  4. で、編集つってもなにをするのかといえば皆さんよく御存知のモザイクです。
  5. モザイクしかできません。テロップとかがやりたい人は他をさがして下さい。
  6.  ただ、このプログラムは他のよくある全画面モザイクONLYではなくて、
  7. マウス操作で任意の大きさのモザイクを動かすことができます。
  8.  どーゆーことかっていうと、画面の好きなところにモザイクがかけれるわけです。
  9. これを使って自作のクイズビデオを作ったり、○○ビデオを作ったり・・・・
  10. 使い方は貴方しだいです。
  11.  
  12. 必要な物
  13.  
  14. 1.TOWNS本体(マウスも必要)
  15. 2.CRT
  16. 3.キーボード
  17. 4.ビデオカード(またはビデオカード2)
  18. 5.適当なビデオソース(TVまたはVTR 等)
  19.  
  20.  
  21. キーの説明
  22.  
  23. 「→」: モザイクをかける範囲を大きくします。( 水平方向 )
  24. 「←」: モザイクをかける範囲を小さくします。( 水平方向 )
  25. 「↑」: モザイクをかける範囲を大きくします。( 垂直方向 )
  26. 「↓」: モザイクをかける範囲を小さくします。( 垂直方向 )
  27. 「0」: モザイク レベル0(モザイクをかけない)
  28. 「1」: モザイク レベル1(細かいモザイク)
  29. 「2」: モザイク レベル2(中くらいのモザイク)
  30. 「3」: モザイク レベル3(荒い モザイク) 
  31.  
  32. マウスの左右ボタンを同時に押すとシステムに戻ります。
  33.  
  34.  
  35. 使い方
  36.  
  37. 1.解凍したら、「F-BASIC386」をたちあげる
  38. 2.BASIC上で「MOSAIC.BAS」を実行する。
  39. 3.たちあがるとディジタイズスルーになります。
  40.   最初は  モザイク レベル0
  41.        マウスの位置は画面の中央
  42.        モザイクの範囲は0  になっています。
  43.   要は全然モザイクがかかってないので「→」、「↑」を使って範囲を広げ、
  44.   「1」、「2」、「3」のどれかでモザイクをかけるようにします。
  45. 4.あとは適当に「キーの説明」の通りに操作します。
  46.  
  47.  
  48. あとがき
  49.  
  50.  使ってみて変なとこがあったらMAILください。バージョンアップするかどうかは
  51. わかりませんが。(まあ、BASICなんでみなさん好きなようにいじくって下さい)
  52.  あと使ってみた感想などもよかったらおねがいします。
  53.  
  54.  
  55.                         NAC04012
  56.                         長太郎(向地 賢記)
  57.