home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FreeWare Collection 2 / FreeSoftwareCollection2pd199x-jp.img / fbasic / dmw / dmw.doc < prev    next >
Text File  |  1990-06-14  |  4KB  |  88 lines

  1.       「ダンジョン・マスター マップ・ライター」の使い方
  2.                         タケ (NAA01070)
  3.  
  4.  
  5. 〔ボタンの説明〕
  6.  ボタンは5つのグループに別れます。
  7.   1.通路
  8.   2.部品の描画モード
  9.   3.部品
  10.   4.階数
  11.   5.処理
  12.  
  13. 1.通路(祭壇などを含む)
  14.  ┌────────┬────────┬────────┬────────┐
  15.  │   背景   │   通路   │  階段 1  │  階段 2  │
  16.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  17.  │  祭壇 1  │  祭壇 2  │  祭壇 3  │  祭壇 4  │
  18.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  19.  │  VI 1  │  VI 2  │  VI 3  │  VI 4  │
  20.  └────────┴────────┴────────┴────────┘
  21.  
  22. 2.部品の描画モード
  23.  PUT 部品を「描画」するモード
  24.  ERA 部品を「消去」するモード
  25.  
  26. 3.部品
  27.  ┌────────┬────────┬────────┬────────┐
  28.  │  壁 1   │  壁 2   │  壁 3   │  壁 4   │
  29.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  30.  │ 消える壁 1 │ 消える壁 2 │ 消える壁 3 │ 消える壁 4 │
  31.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  32.  │  扉 1   │  扉 2   │ 木の扉 1  │  木の扉   │
  33.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  34.  │ボタン付の扉 1│ボタン付の扉 2│  落とし穴  │ 床スイッチ  │
  35.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  36.  │ ボタン 1  │ ボタン 2  │ ボタン 3  │ ボタン 4  │
  37.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  38.  │ レバー 1  │ レバー 2  │ レバー 3  │ レバー 4  │
  39.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  40.  │  鍵穴 1  │  鍵穴 2  │  鍵穴 3  │  鍵穴 4  │
  41.  ├────────┼────────┼────────┼────────┤
  42.  │  泉 1   │  泉 2   │  泉 3   │  泉 4   │
  43.  └────────┴────────┴────────┴────────┘
  44.  
  45. 4.階数
  46.  0=地上1階
  47.  1=地下1階
  48.  2=地下2階 など
  49.  
  50. 5.処理
  51.  READ マップのファイルの「読み込み」を行います。
  52.  WRITE マップのファイルの「書き込み」を行います。
  53.  FAIR COPY マップを「清書」します。通路と背景の境界線(赤い線)を
  54.   書き込みます。また,消去などによって,画面が乱れた時にも使います。
  55.  CLEAR 画面上のマップを「消去」します。
  56.  HARD COPY マップの「ハード・コピー」を取ります。
  57.  TIFF SAVE マップをTIFFファイル(16色)としてセーブします。
  58.  
  59.  
  60. 〔操作のしかた〕
  61.  操作はすべてマウスをボタンを左クリックします。
  62.  
  63. 1.通路や部品を描くには
  64.   まず,通路と部品の違いですが,通路はほかの通路と重ねて描くことはできませ
  65.  ん。別の通路を重ねようとすると,その通路とおきかわります。部品は通路やほか
  66.  の部品と重ねて描くことができます。
  67.   通路を描くには通路を1つ選んで,マップの描きたい位置をクリックします。
  68.   部品を描くには,描画モードを「PUT」にしてから,部品を1つ選んで,マッ
  69.  プの描きたい位置をクリックします。
  70.  
  71. 2.部品を消去する
  72.   部品を消去するには,描画モードを「ERA」にしてから,部品を1つ選んで,
  73.  マップの消去したい位置をクリックします。
  74.  
  75. 3.マップのファイルの読み込み・書き込みをするには
  76.   まず,階数を選んでから,「READ」や「WRITE」をクリックします。
  77.   確認はなく,すぐに読み込み・書き込みを行いますので注意してください。
  78.     なお,サンプルとして,地下1階のマップのファイルが付いていますので,階
  79.  数の「1」をクリックしてから,「READ」してみてください。
  80.  
  81.  
  82. 〔その他〕
  83. 1.終了にはマウスのボタンを両方同時にクリックします。
  84. 2.マップのファイル名は「DMMAPn.DAT」(nは階数)です。
  85. 3.TIFFのファイル名は「DMMAPn.TIF」(nは階数)です。
  86. 4.画面の左下にあるのは,方位磁石のつもりです。マップのどこを上にするかが問
  87.  題になりますが,ここでは一律に北を上にするようにしています。
  88.