○●アクティブマスコット・ハイジ●○ この度は、本CD-ROMをお買い上げいただきありがとうございます。 インストール方法、使用方法についてご説明させていただきます。              目次 ◆アクティブマスコットのインストール方法◆ ◆アクティブマスコットの削除(アンインストール)◆ ●アクティブマスコットの使い方 1)マスコットの切り替え方法 2)ランチャーへのファイルの登録方法 3)アプリケーションの終了方法 4)スケジュール&タイマー機能 5)スケジュラーの削除(アンインストール)◆ ◆スクリーンセーバーのインストール方法◆ ◆スクリーンセーバーのアンインストール方法◆ ◆電卓のインストール◆ ◆電卓のアンインストール方法◆ ●電卓の使い方 ◆壁紙のインストール(自動)◆ ◆壁紙およびカレンダーのインストール(手動1)◆ ◆壁紙のインストール(手動2)◆ ●スライドショーの使い方● ・起動方法 ・操作方法 ・ 次の画像を表示させる場合 ・ 表示される画像を自動で送る ・ 自動で表示される壁紙の切り替えスピードを変える ・ カテゴリー別のサムネイル表示から好きな画像を選ぶ ・アルバムの使い方 ●グリーティングメールカードの使い方● ・起動 ・カードの作成 a)背景、キャラクタ画像を選ぶ b)キャラクタ画像の大きさ、向きの変更、消去 ・左右反転 ・上下反転 ・拡大縮小 ・回転 ・消去 c)吹き出しの作成 d)画像の保存 【ユーザーサポート】 ◆アクティブマスコットのインストール方法◆ 1) 【start】をダブルクリックして【ハイジインストーラ】を起動し、【スクリーンセーバー】 アイコンをクリックして下さい。  セットアップウィザードが立ち上がりますので、説明に従って設定を行って下さい。  インストールをする前に、他のCD-ROMタイトルのアクティブマスコットが動作中 の場合は、そのアクティブマスコットを終了してからインストールを行って下さい。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲インストールの注意事項▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ IE4以上がインストールされていないwindows95をお使いの場合は、設定メニュ ーが使用できない場合があります。 その場合、IE4以上をインストールしていだだければ正常に設定できます。 Wininet.dll又はSvrapi.dllが見つからないと表示された場合は、【コントロー ルパネル】を開き【アプリケーションの追加と削除】から【windowsファイル】 を選択し【通信】から【ダイヤルアップネットワーク】をインストールしてく ださい。 Wininet.dllが見つからないと表示された場合は、IE4以上をインストールして いだだければ正常に動作します。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ◆アクティブマスコットの削除(アンインストール)◆ ・アクティブマスコットを完全に削除する場合 Windows95またはWindows98の「コントロールパネル」の中の「アプリケーシ ョンの追加と削除」を実行してください。「インストールと削除」画面で表 示される一覧の中から アクティブマスコット を選択し「追加と削除」ボタ ンを押します。他のCD-ROMタイトルの アクティブマスコット をインストー ルしている場合は、そのファイルも消されますのでご注意下さい。 ・マスコットのみ削除する場合 アクティブマスコットを起動し、キャラクタを右クリックし、メニューから 「マスコットの変更...」を選びます。そして、マスコット設定ダイアログの リストの中から消したいマスコットを選び、"削除"ボタンを押すと削除がで きます。ただし、現在使用中のマスコットは削除できません。他のマスコッ トに切り替えてからマスコットを削除して下さい。 ●アクティブマスコットの使い方 1)マスコットの切り替え方法 キャラクタを右クリックし、メニューから「マスコットの変更...」を選びま す。そして、マスコット変更ダイアログのリストの中から切り替えたいマス コットを選び、"変更"ボタンを押すと切り替わります。 2)ランチャーへのファイルの登録方法 キャラクタを右クリックし、メニューから「ランチャー」→「編集...」を選 びます。そして、実行ファイルの登録ダイアログの「追加」ボタンで追加で きます。追加したファイルは、キャラクタを右クリックし、「ランチャー」 →「追加したファイル名」で実行できます。 3)アプリケーションの終了方法 キャラクタを右クリックし、メニューから「アプリケーションの終了」を選 ぶと終了します。 詳しい動作方法はヘルプを参照して下さい。ヘルプはキャラクタを右クリッ クし、メニューの「ヘルプ」で参照できます。 4)スケジュール&タイマー機能 マスコットを右クリックでランチャーを選択し、スケジュラーを起動します。 日付をダブルクリックすると設定メニューが開き、時間と内容にそったアイコ ンを選択、その内容を書き込みます。 1日あたり5項目のスケジュールを設定できます。 設定した時刻になると、ポップアップメニューが開きます。 5)スケジュラーの削除(アンインストール)◆ スケジュラーはアクティブマスコットのアンインストラーでは削除できません。 アクティブマスコットがインストールされたフォルダーの中のSchedule.exeと Schedule.iniを削除してください。 ◆スクリーンセーバーのインストール方法◆ 1)【start】をダブルクリックして【ハイジインストーラ】を起動します。   画面右上にある2つのアイコンのうち左側の【スクリーンセーバー】アイコン   をクリックして下さい。 2)Windows95/98の「コントロールパネル」内の「画面」を選択し「画面の プロパティ」を起動してください。表示されたウインドウ内上方の「スクリーン セーバー」タグを選択し「スクリーンセーバー」のリストボックスの右端の「▼」を クリックしてください。リストが表示されますので【lnchtime】選んでくださ い。 3)次に「設定」ボタンをクリックし、表示されたリストから、”_heidi01”、 または”_heidi02”を選択してください。 4)「プレビュー」ボタンを押すとスクリーンセーバーのプレビューが見れます。   プレビュー中にマウスやキーボードの操作をすると元の画面に戻ります。 ◆スクリーンセーバーのアンインストール方法◆ ハードディスクにコピーした【Modules】フォルダーを削除してください。 windowsフォルダ内の【Lnchtime.scr】と【Lnchtime.ini】を削除して下さい。 ◆電卓のインストール◆ 【start】をダブルクリックして【ハイジインストーラ】を起動します。   画面右上にある2つのアイコンのうち右側の【電卓】アイコンをクリックして   下さい。 セットアップウィザードが立ち上がりますので、説明に従って設定を行って下さい。 ◆電卓のアンインストール方法◆  ◆ウィンドウズ95/98「コントロールパネル」内の「アプリケーションの追加と削除」 を実行してください。 表示される一覧の中から【Calculator ハイジ】を選択し「追加と削除」 ボタンを押します。 ●電卓の使い方 メニューバーの”設定”をクリックし表示されるメニューを選ぶと背景を 変える事ができます。 ◆壁紙のインストール(自動)◆ (要)インターネットブラウザ  【Slide.exe】をダブルクリックし、スライドショーを起動します。  画面をクリックし、コントロールパネルを表示させ、”CATEGORY MENU”  アイコンをクリックします。サブメニューが表示されますので、”Kabe-gami”  アイコンをクリックします。画面をクリックすると再度コントロールパネルが表示  されるので、>(送り)、 <(戻し)アイコンをクリックし好みの画像を表示させ  ます。 表示された画像をダブルクリックすると、ンターネットブラウザーが起動  し壁紙が表示されます。マウス右ボタンクリックし、メニューから壁紙に設定  を選びクリックすとインストールされます。 ◆壁紙のインストール(手動1)◆ (要)インターネットブラウザ CD-ROMを開き【kabe】フォルダ内【480】【800】【1024】のフォルダのうち現在の 画面サイズにあったフォルダをクリックしてください。壁紙用画像ファイルが約50 種入っています。この中から壁紙に使用したい画像を選びます。このときファイル 名に付いているナンバーを覚えておいてください。 さらに【HTML】フォルダをクリックし、フォルダ内のHTMLファイルの中から、 覚えておいた画像ナンバーが付いているHTMLファイルを開きます。 マウスボタンをクリックするとインターネットブラウザーが起動され壁紙が表示さ れます。マウス右ボタンクリックし、メニューから壁紙に設定を選びクリックする とインストールされます。 ◆壁紙のインストール(手動2)◆ CD-ROMを開き【kabe】フォルダー内に【640】(640*480),【800】(800*600),【1024】 (1024*768),に各サイズの壁紙が収録されています。 お気に入りの画像をハードディスクにコピーし【コントロールパネル】を開きます。 WINDOWSのコントロールパネル内から【画面】をクリックし【画面のプロパティ】を開 いて【背景】を選び、コピーした画像ファイルを選択してください。 ●スライドショーの使い方● ・起動方法    CD-ROM内の”Slide.exe”をクリックします。 ・操作方法 ■起動するとまず、 キャラクタ順 に表示されるモードになります。■ 画面のどこかをクリックすると、コントロールパネルが表示されます。 さらに、クリックするとコントロールパネルが消えます。 ・ 次の画像を表示させる場合 コントロールパネルの > (「Forward」) または < (「Rewind」) のアイコン をクリックします。 ・ 表示される画像を自動で送る コントロールパネルの「Auto・ON」のアイコンをクリックします。  解除するには、コントロールパネルの「Auto・OFF」のアイコンをクリックします。  ・ 自動で表示される壁紙の切り替えスピードを変える コントロールパネルの「SPEED」横のボタンをクリックします。 ・ カテゴリー別のサムネイル表示から好きな画像を選ぶ  コントロールパネルの”CATEGORY MENU”ボタンをクリックすると、サブ メニューのパネルが表示されます。  サブメニューの中から好きなアイテムを選んでクリックしてください。  サムネイルが表示されますので、クリックした画像が表示されます。 ・アルバムの使い方   アルバムへの登録    コントロールパネルの”ALBUM REGISTOR”アイコンをクリックすると   表示されている画像がアルバムに登録されます。   アルバムモードで好きな順に並び替え、表示することができます。   アルバム登録画像の並びかえ   コントロールパネルの”ALBUM MODE”のアイコンをクリックするとアルバム   モードに切り替わります。     登録画像をドラッグ&ドロップすることで順番を変えることができます。    アルバムモードで画面のどこかをクリックすると、コントロールパネルが   出現します。    ”Delete”または、”All Clear"アイコンをクリックすると登録画像を削除で    きます。  なお、Quitボタンでスライドショーを終了すると、アルバムに登録した内容    が自動的にSAVEされ、次に起動したときに同じ内容で並んでいます。   スライドショー    コントロールパネルの”Slide Show”アイコンをクリックすると、アルバム    モードで並び替えた順にスライドショーができます。 ◆おことわり◆ 古い作品であるため、現存するフィルム素材が劣化しているものがあり、 一部のデータにノイズ、傷がのっている画像がある点、ご了承くださるよう、 お願いいたします。 ●グリーティングメールカードの使い方● ・起動  アルプスの少女ハイジに登場するキャラクタを使ってカードを作成するツールと、 ZUIYO社の新キャラクターである”ポピー”と”ケダモノ”を使ってカードを作成する 2種類のツールがあります。  ハイジ版を起動する場合、 【HeidiML.exe】をダブルクリックし起動します。  新キャラクター版を起動する場合 【MAIL2.exe】をダブルクリックし起動します。 使用方法は、いずれも同じです。 ・カードの作成  背景画像(Back Ground)、キャラクタ画像(Charactor)、吹き出し画像 (Flame)を組み合わせ、吹き出し文を入力してカードが作成できます。 a)背景、キャラクタ画像を選ぶ 画面上、左から好きな画像を選択しクリックすると、画面中央に表示されます。 選択する画像は、> (送りボタン)、 <(戻しボタン)で切りかえることがで きます。  画面左側から選んだキャラクタ画像は、ドラッグアンドドロップで表示位置を 変えることができます。 b)キャラクタ画像の大きさ、向きの変更、消去 画面上にレイアウトしたキャラクタの上にカーソルを移動させ、ダブルクリックをし ます。メニューが表示されるので、好みの操作を選び、クリックします。 ・左右反転 キャラクタ画像を左右反転します。 ・上下反転 キャラクタ画像を上下反転します。 ・拡大縮小 入力画面が現れるので、現在の大きさを100%とした拡大縮小率を入力します。 100より大きいと拡大され、小さいと縮小されます。 ・回転 入力画面が現れるので、回転角度を入力します。右回りの角度表記です。 ・消去 選択しているキャラクタ画像を消去します。 c)吹き出しの作成  画面右側からフレーム(吹きだし)を選ぶことができます。クリックすることで 画面中央の枠内に現れ、マウスのドラッグアンドドロップで位置を変更すること ができます。さらに、吹き出しには、好きな言葉を入力することができます。 言葉をキーボードからタイプし、漢字変換しリターンキーを押すと、吹き出し内 に文字が現れます。 d)画像の保存  気に入ったカードができたら、”SAVE”ボタンを押し、ディスクにセーブします。  セーブした画像を使っているE−メールの添付ファイルとして、送る事ができ ます。 【ユーザーサポート】 FAX 03-5269-1402 E-mail inner-b@netlaputa.ne.jp (サポート) TEL 03-5269-1416(月〜金曜日 12:00〜18:00) 郵送先  〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-22・S2ビル 上記宛に下記事項をお書き添えの上、ご連絡ください。 <問い合わせ内容> ・製品タイトル名 ・質問の内容 <お客様ご連絡先> ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・ファックス番号 ・E-mailアドレス <動作環境> ・使用OS及びバージョン ・使用パソコンメーカー名及び機種名 ・CPU ・搭載メモリ ・ハードディスク容量 なお、当社ホームページ上にて、FAQページをご用意しておりますので ご利用ください。 URL http://www.netlaputa.ne.jp/~inner-b ◆本製品をご利用いただく際の注意事項◆ ●本CD-ROM中に収録される全ての素材(データ、素材をもとに加工した後のデ ータも含む)を流用した商業目的としての二次利用はできません。 ●本CD-ROM中に含まれるプログラム等、全てのものについて全部または一部を 第三者に譲渡、貸与および再使用許諾することはできません。 ●ご注意 CD-ROMディスク対応プレイヤー以外では絶対に使用しないでください。スピーカーを破損する 恐れがあります。また、ヘッドホンをご使用になる場合、大音量によっては耳 障害を被ったりします。 ●本プログラム、データなどを使用した結果発生する直接・間接の結果、被害、 損害について、インナーブレインは一切責任を負いません。 ●レンタル禁止 このCD-ROMは、一般家庭での私的視聴に用途を限って販売さ れています。したがって、無断で複製、上映、放送、送信レンタル(有償・無 償を問わず)出版等、著作権を侵害する行為は法律によって一切禁止されてい ます。 ●取り扱い上のご注意 ディスクは両面共、指紋、汚れ、キズ等をつけないよ うに取り扱ってください。ディスクが汚れたときは、メガネふきのような柔ら かい布で内周から外周に向かって放射状に軽くふき取ってください。レコード 用クリーナーや溶剤等は使用しないでください。ディスクは両面共、鉛筆、ボ ールペン、油性ペン等で文字や絵を書いたり、シール等を貼付しないでくださ い。ひび割れや変形、又は接着剤等で補修したディスクは、危険ですから絶対 に使用しないでください。 ●保管上のご注意 直射日光の当たる場所や、高温・多湿の場所には保管しな いでください。デスクは使用後、元のケースに入れて保管してください。ケー スの上に重いものを置いたり、落としたりすると、ケースが破損することがあ ります。また、積み重ねたり傾けたりして保管しないでください。 Microsoft、WindowsはMicrosoft Corp.の商標です。  (C)ZUIYO  (C)INNER BRAIN,1999 【企画制作・販売元】インナーブレイン株式会社 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-22 S2ビル