96/02/06                                Ver.3.04 『Power Window 801G/928G/928U』をご使用になる皆様へ                             カノープス株式会社  この度は、カノープスのWindowsアクセラレータ搭載高解像度ディスプレイボード『Power Window 801G/928G/928U』をお買い上げいただき、ありがとうございました。このREADME.TXTには、Power Windowに関してマニュアルに記載されていない事項について述べられています。今後 Power Windowが改訂された場合には是非このREADME.TXTをご覧ください。 (1)Power Window 801G/928G/928Uディスク構成 セットアップディスク ボリュームラベルは PW801928CB README.TXT このファイルです SETUP.EXE セットアップユーティリティ SETUP.PRM セットアップユーティリティスクリプトファイル PWTYPE.EXE ボードタイプ判定プログラム(*) PWIO.EXE Power Window使用可能I/Oアドレス判定プログラム F.EXE EPSON PC-486GR/GF/P Fxバンク使用許可プログラム PWDEL.EXE Power Windowファイル削除プログラム(*、独立使用可能) LHA.DOC LHAのREADMEファイル PWLZH.EXE 以下のすべてのファイルが圧縮されています PWA.EXE 表示位置調整ユーティリティ(*、独立使用可能) EXPAND.EXE 圧縮ファイル解凍プログラム(*) PWPRM2.EXE *.INIファイル更新プログラム(*) PWMEDIA.EXE Windowsメディア識別プログラム(*) PWPALET.HL_ Power Palette用ヘルプ [928U専用] PWPALET.IN_ Power Palette設定値ファイル[928U専用] PWPALET.EX_ Power Paletteユーティリティ[928U専用] PWCUR.EX_ Power Cursorユーティリティ PWCUR.HL_ Power Cursor用ヘルプ *.CU_ Power Cursor用サンプルカーソル PWCONFIG.EX_ 解像度変更ユーティリティ PWADJUST.EX_ 位置調整ユーティリティ PWSTEER.EX_ Power Steeringユーティリティ PWSTING.EX_ 仮想スクリーン自動追尾カーソルアクセサリ AVIC.EX_ Movie Mapperユーティリティ PWTOOLS.DL_ Power Steering等ユーティリティ用DLL PWOPT.HL_ Power Windowオプション機能設定用ヘルプ PWCFG.HL_ Power Window表示機能設定用ヘルプ PWMEM.EXE Power Windowメモリ診断プログラム PWSCAN.EXE Power Windowハードウェア自動設定プログラム(*) PWDPRM.EXE ディスプレイ機種別パラメータセットプログラム(*) PWGROUP.EXE グループファイル作成プログラム(*) PWADDR.EXE I/Oポートアドレス変更プログラム(*) PWADDR.DAT PWADDR.EXE用データファイル SETKB.EX_ キーバッファ設定プログラム(*) PW801928.INI ディスプレイドライバ設定値ファイル DISPLAY.G_ ディスプレイ機種別パラメータ [801G/928G専用] DISPLAY.2_ ディスプレイ機種別パラメータ [928U専用] MA04.$$_ 16色表示用ディスプレイドライバ [801G/928G専用] MA08.$$_ 256色表示用ディスプレイドライバ MA08.DL_ 256色表示用ディスプレイドライバDCI用DLL MA15.$$_ 32K色表示用ディスプレイドライバ MA15.DL_ 32K色表示用ディスプレイドライバDCI用DLL MA16.$$_ 64K色表示用ディスプレイドライバ MA16.DL_ 64K色表示用ディスプレイドライバDCI用DLL MA24.$$_ 16M色表示用ディスプレイドライバ MA32.$$_ 16M色表示用ディスプレイドライバ [928G/U専用] MA32.DL_ 16M色表示用ディスプレイドライバDCI用DLL MADRV.$$_ ディスプレイドライバ共通リソース部 PWMKDRV.EXE ディスプレイドライバリソース結合プログラム(*) MADRV.DAT ディスプレイドライバリソース結合情報ファイル (*のついたプログラムはSETUP.EXEが使用します) (2)32ビットモード16M色表示用ドライバ MA32.DRV について  MA32.DRV は32ビットモード16M色表示用ドライバです。このドライバはPower Window 928G/928Uで動作し、24ビットモード16M色表示用ドライバである MA24.DRV に比べて5〜10倍高速に描画を行ないます。ただし、VRAM拡張キットを装着しないPower Window 928Gでは640×400ドットでのみ使用可能で、640×480ドットでは MA24.DRV が使用されます。VRAM拡張キットを装着したPower Window 928Gおよび928Uでは640×480ドットまで使用可能です。仮想スクリーンを使用することで640×480ドットの画面を640×400ドットのディスプレイに表示することもできます。 ただし、MA32.DRV 使用時にはデータフォーマットが32ビットに対応していないアプリケーションで印刷を行うことができません。印刷が必要な場合には、色数を変更してください。 (3)VCPI機能付きEMSドライバへの対応について  ディスクに含まれる PWMEM.EXE と PWSCAN.EXE はその動作の必要上、DOSアプリケーションでありながらプロテクト領域のメモリアクセスを行ないます。そのためその中の一部分のコードがプロテクトモードで動作する必要があります。EMM386.EXE などの仮想86モードを使用するドライバが組込まれていると、CPUがプロテクトモードに移行することができず、プログラムを動作させることができません。  VCPI機能の付いたEMSドライバであればVCPI機能によってプロテクトモードに移行でき、上の2つのプログラムを動作させることができます。したがってボードのメモリテストやインストール時のハードウェアの自動設定が行なえます。  以下に動作確認を行なったVCPI機能付きEMSドライバを示すとともに、CONFIG.SYS での各社EMSドライバのVCPI機能を使用するための設定を示します。ドライバの設定の詳細は、それぞれの製品のマニュアルをご覧下さい。 1.EMM386.EXE(セイコーエプソン株式会社製 PCM56/36 MS-DOS Ver. 5.00 Rel.2.0) device = himem.sys device = emm386.exe device = dpmi32.exe 2.VMM386.SYS(株式会社アイ・オー・データ機器製 MEMORY SERVER Ver.1.18(93-09-21)) device = vmm386.sys 3.MELEMM.386(株式会社メルコ製 MELWARE Ver. 5.0(93-08-03)) device = melemm.386  なお、NEC製Windows3.1およびマイクロソフト製Windows3.1に付属の EMM386.EXE はVCPI機能を使用できません。 (4)ディスプレイ機種ごとの表示位置調整値について  SETUP コマンドおよび PWSET コマンドでは、使用するディスプレイの機種を選択するだけで表示位置と同期周波数が適切な値に設定されます。この適切な値はディスプレイ側の工場出荷時の設定をもとに決定されていますので、必ずしも常に最も高い同期周波数が選択されるとは限りません。たとえば640×480ドットの場合、『水平37.9kHz 垂直72Hz』の方が『水平31.5kHz 垂直60Hz』よりも同期周波数が高く、ちらつきのない表示が期待できますが、高さ方向だけ極端に小さくなりすぎて正方形が正方形として表示されない場合などは、あえて後者の方が選択されるようになっています。この同期周波数の選択や表示位置は SETUP コマンドおよび PWSET コマンドで使用するディスプレイの機種を選択した後、PWA コマンドを使用して設定や調整を行なうことで変更することができます。 (5)仮想スクリーン使用時のFEPシステムウィンドウのフローティング制御について  マニュアル等には記載されていませんが、仮想スクリーン使用時にかな漢字変換モードの表示および制御用のボタンからなるかな漢字変換FEP(フロントエンドプロセッサ)のシステムウィンドウを、Power Steeringのように表示画面のスクロールに追随させる機能が用意されています。これにより仮想スクリーン上で表示範囲が移動しても常にFEPのシステムウィンドウが表示画面内に現れていますので、現在のかな漢字変換モードがいつも確認でき、かつボタンコントロールによる制御をいつでも行なえます。この機能を組み込むには、ファイル CANOPUS.INI の [Power Steering] セクションに下の2行を追加してください。もしファイル CANOPUS.INI がないか、[Power Steering] セクションがない場合は、一度Power Streeringを使用してから下の2行を追加してください。 [Power Steering] @ ime.hook=ON A ime.pos=1  @はこの機能を使用するかどうかを指定します。ON の代わりに OFF とするとこの機能は使用されません。  AはFEPシステムウィンドウの位置を指定します。1〜4が指定でき、それぞれ表示画面右下、左下、左上、右上に対応します。  この設定は、ファイル CANOPUS.INI の変更の後にWindowsを再起動することで有効になります。  現在のところ動作を確認していますFEPはMS−IME、NEC−AI、ATOK8です。なおご使用になるWindowsの動作環境やアプリケーション、FEPの動作モードなどの組合せによっては正常に動作しない可能性があります。あらかじめご了承ください。正常に動作しない場合は上で説明しました CANOPUS.INI 設定で ime.hook=OFF としてください。現在確認しています制約を以下に示します。 ・エコーモードとシステムラインモードを切り替えた直後に、入力中の文字列が表示されない場合があります。この場合、確定操作を行ってみてください。たいていの場合、それ以後の入力が正しく表示されるようになります。 ・MS−IMEをボタン型およびアイコン型モード表示で使用する場合に、フローティング制御によってボタンが移動すると、このボタンをマウスによって移動させることができなくなります。この場合、Power Steering を終了すると元に戻ります。Power Steering と MS-IME を併用する場合は、文字型のインターフェイスを使用することをおすすめします。 ・ATOK8において、コード入力および記号入力に切り替えた直後に候補のウィンドウが表示範囲に入らない場合があります。この場合、少しだけ表示範囲をずらしてみてください。 (6)Dashboardをシェルとして使用する際のご注意  Dashboardをシェルとして使用しているときに、Power SteeringやPWSETコマンドで32K色と64K色を相互に切り替えると、アイコンの色が変更されないため、不正な色で表示されます。32K色と64K色を相互に切り替える場合は、いったん256色などに切り替えた後に行なってください。 (7)画面表示位置調整を行う際のご注意  表示位置調整機能を使用して極端に表示位置を移動させた場合、Windowsを起動すると画面全体が暗くなることがあります。表示位置を変更するために出力する信号を変化させているため、極端に移動を行うとディスプレイが表示できなくなり、発生する現象です。通常白い画面よりも黒い画面が表示されやすいため、位置調整で表示できても、実際にWindowsを起動すると表示できなくなることがあります。  また、セットアップのディスプレイ選択画面で選択できる各ディスプレイでも、ディスプレイの個体差によって設定されている表示位置でこの現象が起きる可能性があります。 この場合Windowsを起動し、Power Steeringの表示位置調整機能を使用して正常に表示できる位置まで移動して下さい。表示位置がずれる場合にはディスプレイ側で表示位置調整を行って下さい。 (8)Power Window 801G をシングルディスプレイで、EPSON製 WIndows3.1で使用する際の御注意  メイングループに登録されているMS-DOSプロンプトでフルスクリーンのDOS を起動し、GRPH+RETURN でウィンドウ表示に切り替えると、Windows の画面にノイズが発生します。この時、グラフィックが表示されているとノイズは更に多くなります。  PIFエディタでDOSPRMPT.PIFを読み込み、「バックグラウンドでも実行」を選択して、上書き保存します。これによって以後、上記操作を行なってもWindows 画面のノイズは発生しません。既にノイズが発生している場合はWindows を再起動して下さい。  但し、「バックグラウンドでも実行」を選択したことによって、グラフィッチャージャー等のGDC を使用するグラフィックアプリケーションはフルスクリーンに切り替えるまで実行が停止される場合があります。  なお、直接ウィンドウ表示となるPIF を作成する場合も、「バックグラウンドでも実行」を選択して下さい。 (9)Power Cursor を使用する際のご注意  カーソルの形状は Power Steering または Power Cursor 起動後に反映されます。Windows再起動後には元の形状に戻ります。  カーソルの色はディスプレイドライバの色数とアクセラレータボードの機能から、設定値に最も近い色を自動選択します。 (10)DPMS機能について VESA DPMS とは、アクセラレータやパソコン本体からの同期信号を制御して下記の4状態に制御する方式です。 ・モニターを通常使用している状態 On ・ブラウン管の映像出力を止める Stand−by ・ブラウン管のヒーター電源を切る Suspend ・同期信号検出部以外の部分の電源を切る Off ただし、DPMSに対応していないディスプレイカード(現在、PW805i、PW864PCI、PW864VLB、PW964LB、PWT64EL以外)では、Stand−by のみ設定することができます。その時、映像出力のみを止めます。 また、この機能は、ディスプレイが DPMS に対応していない場合には、Stand−by、Suspend、Off の全ての状態において映像出力のみを止めます。 (11)DCIサポート  DCI(Display Control Interface)をサポートすることでAVIファイルのプレイバックをさらに高速化することができました。特に2倍に拡大した場合、等倍以外の拡大・縮小表示のプレイバックが高速化されました。DCIを利用するにはVideo for Windows のバージョン1.1d以降をお使いください。色数や表示倍率の組合せによって高速化できない場合があります。  DCIをサポートすることで256色モードの場合、拡大表示するとディザが目立つ場合があります。また3万色モード以上の色数の場合に Cinepak、Video 1 を非常に大きく(1024×768など)拡大表示した場合、画像の再生は高速に行なわれますが音声の再生が途切れる場合があります。 (12)DCI最適化ユーティリティー「Movie Mapper」(AVIC.EXE)について  「Movie Mapper」はAVIファイルの再生状況に応じてより高速な表示を行なうための設定ユーティリティーです。  「Movie Mapper」を起動後、AVIファイルを再生するデバイスを選択してください。Power Movie などAVIを再生できる他のデバイスがない場合は Power Window のみリストされます。  次に表示サイズによる最適化を行ないます。AVIの等倍表示、2倍表示のみ高速に表示したい場合は「等倍、2倍表示で最適化する。」をマークしてください。等倍、2倍のサイズのみ高速化されます。ここをマークしない場合は全ての表示サイズで高速化されますが等倍、2倍表示はマークした場合より遅くなります。 ◎Power Window 801G/928G/928Uの履歴 ------------------ Ver.2.20: 94/02/18 ------------------ ドライバの最初のリリース ------------------ Ver.2.21: 94/03/07 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 一部の機種で連続するハッチパターンのポリゴンの描画を行なうと、描画が一時的に停止することがある(マウスの移動で描画を再開する)。 ------------------ Ver.2.22: 94/03/29 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 16M色ドライバ(MA32)でVideoForWindows(VFW)の動画再生がVFWの種類によって、再生できない(何も描画されずに終わる)ことがある PowerEditで縮小表示した領域に対して拡大/縮小変形等を実行するとハングアップする 640x400 16ドットフォントでカレンダーの備考欄への入力が正しく行なえない Power Window 801Gで初期化時に画面が乱れる Power Window 801GでWindows起動時に周波数調整値が反映されない ------------------ Ver.2.23: 94/04/11 ------------------ (1) NEC製Windows3.1拡張セットに対応 (2) PowerSteeringで解像度変更し、続行ボタンを押した後に再度解像度を変更することを禁止する (3) 以下の不具合の修正 セットアップ時にWindowsのメディアを正しく識別できないことがある ------------------ Ver.2.24: 94/04/20 ------------------ (1) PWIO.EXEの表示画面でのディップスイッチのON/OFF表現を変更 (2) 以下の不具合の修正 20ドットフォントの時、ディスプレイドライバがロードエラーとなってWindows を起動できない。この不具合はV2.23 でのみ起こる。 ------------------ Ver.2.25: 94/04/28 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 一太郎 Ver.5 for Windows + HP DeskJet 505J + WIFEフォント で横倍文字を印刷すると、行の最後の文字がかけることがある。 セットアップ時に Windows の INI ファイルを正しく設定できないことがある。この場合 Windows を起動できない。 ------------------ Ver.2.26: 94/05/20 ------------------ (1) セットアップ時の対応ディスプレイの追加 (2) 以下の不具合の修正 16ドットフォントの時、Accessでフォームに配置したオプションボタンの一部が欠けて表示される。 ------------------ Ver.2.27: 94/06/10 ------------------ (1) Windows 上のユーティリティ(PWSTEER.EXE 等)で使用するフォントを Terminal から FixedSys に変更 (2) セットアップ時の対応ディスプレイの追加 (3) PWA.EXE の位置調整画面を変更 (4) 以下の不具合の修正 256色時、DESIGNER v4.0J で線種が表示されない。 PW801Gで16/256色の時、画面の色が正しく表示されないことがある。 ------------------ Ver.2.31: 94/09/16 ------------------ (1) ディスプレイドライバファイルの共通リソース部を分離。 (2) カーソル変更ユーティリティ Power Cursor を追加。 (3) Power Steering にスクロールロック機能を追加。 (4) 自動追尾カーソルに、自動追尾スクロール機能、弾丸カーソル機能を追加。 (5) ユーティリティのヘルプを、ライト形式からヘルプ形式に変更。 (6) 以下の不具合の修正 CorelDraw、Designerで大きな図形を表示すると、画面の外の図形が画面内に表示されることがある。 1600万色ドライバ(MA24)で、Designerのボタンの色が異状。 スタイルを持った円/楕円がソリッドになってしまう penwin.dllを組み込むと、ライトが起動できない。 プリンタドライバの種類によって(ドットプリンタが多い)WIFEフォントの行の最後の文字が印刷されないことがある。 Excel5.0でワークシートに配置したドロップダウンリストボックスに重なるようにスピンボタンを配置すると一般保護違反が発生する。 PhotoFinishとPC PaintBrushでバーグラフが正しく(% の右側に)表示されない。 東京乗換案内で72/96DPIの時、地図が正しく表示されない。 文字描画でY座標が画面の外に指定されている場合、Yが大きいと文字が画面の中に描画されてしまうことがある。 アイコンエディタ/イメージエディタで格子(マス目)を表示して最大化すると(ドライバの色数と編集するリソースの大きさによっては最大化しなくても)、正しく表示されないことがある。 256色ドライバでモノクロビットマップにパレットでSetPixel等を実行すると白が黒になる。 ------------------ Ver.2.32: 94/10/03 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 800x480 3/6万色、1Mモデルの800x600 3/6万色、928 の640x480 16M色、928Gの800x600 16M色、928Gの800x480 16M色で実画面を小さく(ズーム)できない。この不具合はV2.31でのみ起こる。 ------------------ Ver.2.36: 94/11/28 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 winhcopyで格子が正しく印刷されない(縦線/横線が抜ける)ことがある。この不具合はV2.31/2.32で起こる。 256色の時、モザイクで絵の色が正しく表示されない。 図脳WinCAD3 で大きな円が正しく描画されない。 EPSON版Windowsで256色の時、DOS窓のアプリケーションの中間色が表示されないことがある。 ------------------ Ver.2.41: 95/02/17 ------------------ (1) ソフトウェアDCI 対応 (2) 以下の不具合の修正 Excel5でツールバーの下にある円グラフが正しく描画されないことがある。 モノクロビットマップへのパターン描画で背景を透明にしても透明にならない。 座標が画面から大きくはずれたArc を描画すると、画面上に描画されることがある。 ------------------ Ver.2.43: 95/04/20 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 一太郎6のイメージ編集画面上にオープンしたダイアログボックスを移動すると、文書が正しく再描画されない。 16色以外で、アプリケーションとプリンタドライバの組み合わせによって、印刷中に一般保護違反が発生することがある。MS-Word、CorelDraw、MPfax等 16色以外で、メモリビットマップへの直線の描画が正しくないことがある。AppStudio等 AutoCAD LTでDIB のセーブを行なうと一般保護違反が発生する。 ------------------ Ver.2.43c:95/05/22 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 ソフトウェアDCIのプライマリサフェースが機能しないことがある。 ------------------ Ver.2.47: 95/06/19 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 256色時、ペイントブラシのカラーキャンバスにディザ色をスプレーすると一般保護違反が発生する。 PowerSteeringでFEPのフローティングが正しく動作しない。 ------------------ Ver.2.51: 95/07/24 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 Hyper Planet で、拡大表示時に画面上部にゴミが表示される。 ページレイアウ太2で、画像付フォーマットファイルのオープン時に一般保護違反が発生することがある。 アフターダーク(鉄腕アトム)で、起動時に一般保護違反が発生することがある。 MS PowerPoint のスライド表示で、拡大すると画面にゴミが表示されることがある。 ------------------ Ver.2.52: 95/08/11 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 AutoCAD LTでDIB のセーブを行なうと一般保護違反が発生する。 ------------------ Ver.3.02: 95/12/25 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 ライン表示で座標に大きな値を設定したときに一般保護違反になることがある。 モノクロ印刷等で、テキストの中にゴミが混ざることがある。 ------------------ Ver.3.03: 96/01/08 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 花子で、大きなキャンバスサイズを指定すると Windows が終了し DOSプロンプト に戻ってしまう。 ------------------ Ver.3.04: 96/02/06 ------------------ (1) 以下の不具合の修正 RLE のエンコード時に、画像の左端にゴミが混ざることがある。 以上