読みの入力

読みの入力には、ローマ字で入力 (キーボードのアルファベットのキーで入力) します。

入力例:

ローマ字入力で読みを入力する例を示します。ローマ字読みとして、nihongo とキーを押します。入力する文字を間違えたときには、BackSpace キーや方向キーを押して入力し直します。また、入力した文字すべてを取り消すには Esc キーを押します。 日本語が入力できる状態を "日本語入力モード" といい、以後キーボードから日本語の入力や変換ができるようになります。

「にほんご」と表示されます。表示は、入力モードの設定によって異なります。入力モードは、キーボードからの入力をどのような文字にするのかを指定します。ツール バーを表示しておくと、現在の入力モードが確認できます。