モニター

同期の進行状態を表示するダイアログです。 通常表示と詳細表示を接続設定の「モニター」で 切り替えることができます。


  • 通常
  • 詳細



  • 目次

     


    通常(モニター)

    初期状態のままで表示される実行時モニターダイアログです。

    ここでの表示内容は次のとおりです。


    スケジュール名
    実行中のスケジュール名を表示します。
    経過時間
    同期が開始されてからの経過時間を表示します。
    セットの同期進行状況

    同期の進行状況を表示します。

    その内容は次のようなものです。

  • 処理セット数
    処理セットの数とそのうちのいくつ目を処理中であるかを表示します。
  • 処理セット名
    現在処理中のセット同期アイテム名を表示します。
  • プログレスバー

    現在のセットの処理がどの程度完了しているかを棒グラフで表示します。

    同期アイテムのプロパティのダウンロードでリンク追跡が1以上に設定されている場合は右側に進んだ棒グラフの先端が左側に戻ることがあります。

    これは通信時間を有効に利用するため、ファイルの取得を行ないながら取得すべきファイルの検出を行なっていることによって、処理の途中で全体量が増加するためです。

    また、このバーは処理セット単位であるため1つのセットの処理が完了し、次のセットの処理に入ると0に戻ります。

  • 取得ファイル
    現在取得中のファイルのURLを表示します。



    目次 モニター

     


    詳細(モニター)

    接続設定の「モニター」で 設定を変更した場合に表示される実行時モニターダイアログです。

    ここでの表示内容は次のとおりです。


    スケジュール名
    実行中のスケジュール名を表示します。
    経過時間
    同期が開始されてからの経過時間を表示します。
    同期進行状況

    同期の進行状況を表示します。

    その内容は次のようなものです。

  • 処理セット数
    処理セットの数とそのうちのいくつ目を処理中であるかを表示します。
  • 処理セット名
    現在処理中のセットの同期アイテム名を表示します。
  • 深度
    処理セットで指定されている追跡深度と現在処理中の深度を表示します。
  • 解析
    現時点での解析待ちページ数とそのうちいくつ目のページを処理中かを表示します。
  • ダウンロード中URL
    現在ダウンロード中のファイルのURLを表示します。
  • ダウンロードの進行状況

    表示されているURLダウンロード状況を表示します。

    ダウンロード前にサイズが分かっているファイルは全体サイズと読み込み済みサイズがバイト単位で表示され、 プログレスバーがその割合を示します。

    ダウンロード前にサイズが分からないファイルは読み込み済みサイズだけを表示します。

  • 取得ファイル
    現在取得中のファイルのURLを表示します。



    目次