1.ソフト概要  MEIMIは、特殊再生にこだわってみた動画プレイヤーです。 通常の動画 プレイヤーと違う点は、 実際に実行していただければすぐ分かると思いま す。ですが、 実行の前にアーカイブ内付属のドキュメントを一読すること をお勧めします。  具体的に、 標準の再生プレイヤーと異なる点の主要な物を箇条書きにし てみますと、 ・動画を全面タイルにはりつけて再生したり、 シャープをかけて再生  したり、6面体にサーフェースを張り付けて 3D 再生するといった、  エフェクト再生が行えます。 エフェクトの数は現在60個以上でこの  先も増えていきます。 近い将来、エフェクトは誰でも作られるよう  になるはずです。 ・動画ファイルを複数登録して登録順再生・連続再生・シャッフル再生  等が可能です。ファイルリストを保存すれば次回起動時にもう一度登  録するという煩雑な作業をしなくてすみます。 ・スクリーンセイバーとして起動できるので、スクリーンセイバーに動  画を指定できるようになります。オーバーレイの機能が使えるビデオ  カードでは、 透過色を指定して再生できます。 ・アクティブデスクトップを使用して壁紙に動画再生を行うことができ  ます。 ・ビデオカードの許す解像度でフルスクリーン再生が行えます。ビデオ  カード等の拡大補完機能を使わずに、画面いっぱいに動画再生を行え  る場合もあります。 ・動画のレートを変化でき、X倍速再生が行えます。 ・ABリピートを行えるので、好みのシーンを繰り返し再生できます。  本アプリケーションはダイブウェアです。本アプリケーションを利用した、 または利用できなかったいかなる結果に対しても無保証です。 実行するに あたっては各自の責任で実行して下さい。  現在、細かい不具合などの調整はそれなりに行われていますが、 環境に 依存しやすいプログラムであるので、人によっては動作しない、 よく落ちる などの症状が報告されています。再現性のある不具合については、 Home Page の掲示板で簡潔に報告して頂けると幸いです。 ------- 2.動作環境  本ソフトの利用には、Windows98, ActiveMovie, DirectX6, DirectX Mediaが 必要です。 Windows95, WindowsNT, DirectX 5 での動作は特に意識していませ んので無保証ですが、 動作する場合も多いみたいです。 また、再生させたい 動画ファイルのcodecが入っている必要があります。  マシンスペックは高いに越したことはありません。 正常に再生されない不具 合の原因は、 マシンスペックの不足からくるものもあります。一応、最低スペッ クは「再生しようとする動画が Media Player」で再生できることって程度です が、ぎりぎり再生できるとか、 それでコマ落ちするような環境だと、Meimi で ばりばりエフェクトをかけて 再生するのはきついでしょう。動作の重い人はマ シンのスペックを上げるのが一番の解決策です。  目安としては、320x240 サイズ, レートが 2000 kbps 程度の高画質MPEG1再生 において ・P2-300MHz ・比較的新しめのAGPのビデオカード ・SDRAM128M という環境ならある程度エフェクトが楽しめると思います。 当然、これよりも 軽いソースを再生する場合は、より快適に動作します。  また、CPUだけ、ビデオカードだけ、というように一部でのみスペックが高い 場合は、スペックの低い部分でボトルネックが発生して、 期待通りの速度が得 られない場合もあります。 ------- 3.配布条件など  MEIMI fr04 及び Meimi fr03 はフリーウェアです。 実費以上の金品の授受が 伴わない限り 基本的に配布自由です。  尚、verup 時に配布条件は変わる可能性があるので、 配布条件は、常に最新 バージョン付属のドキュメントを参照してください。  verup 版の入手については、Meimi の HP を参照してください。 現在は上記 の場所以外で正式に配布している場所はありません。が、Sizがらみでこっそり ぷーちんに置いています(ぉ 。  HP へのリンクはフリーですが、事後でもメールまたは掲示板にて連絡いただ けると幸いです。   Mail Address: lain@pccc.noda.sut.ac.jp -------