[Q]ダイヤルアップPPPで、インターネットプロバイダに接続しましたが、自分の使っているIPアドレスを知るには、どのようにしたらよいのでしょうか?

(愛知県/大山学)

[A]ダイヤルアップPPPは、一般的にプロバイダ側があらかじめ用意しているIPアドレスを、接続してきたクライアントに対して自動的に割る振る方式の場合が多いので、クライアント側は、IPアドレスを意識せずにインターネットを利用できます。しかし、現在自分がどのようなIPアドレスを使っているのかわからないのは、少々気持ちの悪いものです。またPear to PearでCU-SeeMeを行なう場合は、確実にIPアドレスが分からなければなりません。

 現在自分が利用しているIPアドレスを知るには、Windows 95の場合は、winipcfg.exeを利用し、Windows NTの場合は、ipconfig.exeを利用します。PPPはもちろん、ネットワークカードに関する情報、DHCPに関する情報についても得ることができます。

 Windwos 95のwinipcfgは、TCP/IPネットワーク機能をインストールすると、Windowsフォルダに登録されるプログラムです。起動は、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から、winipcfgと入力し、Enterを押すと、ウインドウが開かれIPアドレスに関する情報が表示されます。さらに詳細ボタンを押すと、ネットマスク、WINSサーバなどに関する情報までも表示されます。

 Windows NTのipconfigは、コマンドプロンプトから起動します。ipconfig.exeは、コンソールプログラムですが、Windows 95と同様の内容を表示します。/allオプションを利用すると、情報は詳細表示されます。たとえば、ひとつのネットワークカードに複数のIPアドレスを割り付けている情報などを得ることができます。

 冒頭にも書きましたが、最近では、電子会議や電子対話を行なうソフトを利用するために、通信相手のIPアドレスが必要になる場合があります。そういった場合は、winipcfgやipconfigを利用して、自分のIPアドレスを確認してください。

(相川成周)