らくらく作曲名人
for Windows95/98



自分の歌声やマウス操作でメロディーを作り、自動編曲機能でオーケストラやバンド演奏を完成できるMIDIソフト。
操作画面をアニメーションやアイコンを用いてわかりやすくしました。楽器経験がない方にも、楽典をあまり意識せず簡単にコンピュータで音楽を楽しむことができます。

できること 作曲(MIDI形式)を「歌声録音機能」や「自動編曲機能」を活用して行います。
用意するもの パソコン用マイクとマウス / MIDI音源 (ソフトシンセサイザーをお勧めします)
使用手順
  1. 「歌声録音機能」や「五線符への音符貼り付け」などでメロディをつくる
  2. 『自動編曲機能』を操作する (これで新曲誕生!)
  3. 楽器の位置/音色/音響などを調節する
イチおし機能 マイクに向かって歌うだけでデータ入力できる「歌声録音機能」。
歌声をMIDIデータに自動変換処理してくれます。
体験版 体験版は以下の項目を制限しています。
  • 試用期間:インストール後90日間
  • 保存機能:制作データの保存不可
  • [ホームページへの貼り付け]機能:使用不可
  • オープニング画面の「このソフトの使い方(ビデオ)」および
    ヘルプメニュー「このソフトの紹介(ビデオ)」は機能しません
体験版のインストールについて(今回は体験版を収録していません。ヤマハのWebサイトでダウンロードしてください。)

制限項目解除ソフト 「キープログラム:81wkey」販売ご案内ページ


主な仕様

<主な特長>
分かりやすいグラフィック画面による簡単な操作とガイド機能

コンサート会場を模した画面に楽器を持った演奏者が左右に並んで(音像定位を表わしています)おり、右のカーテン奥が「楽屋」(演奏者がスタンバイ)、「HALL」の文字をクリックするとホールの残響音「ホール効果」が選択できる等、音楽再生を視覚的に確認できます。

マウスで演奏者の数や楽器を選んだり変更するだけの簡単な操作なので、パソコン初心者、コンピュータ・ミュージック初心者でも簡単に操作でき、演奏者や指揮者の気分を味わえます。

操作手順を示すガイド機能、音楽用語辞典機能、動画で説明するデジタルビデオファイルを搭載していますので、順を追ってコンピュータ・ミュージックの制作課程を修得できます。



自分の歌声で作曲、それをもとに自動編曲

音楽的な知識や楽器の演奏経験ががなくても簡単に作曲・編曲ができます。

自分の歌声でメロディーを入力できる「歌声録音(ボイストゥスコア)機能」を搭載し、マイクに向かって口ずさむだけで楽譜化(MIDIデータ)できます。(マウスで音符を置いたり、パソコン接続した電子楽器の演奏も入力できます)

入力したメロディーに対して、ロック/ジャズなどの「音楽スタイル」と、"明るく/斬新に" などの「曲調」を指定するだけで、自動的に伴奏部分を完成させます。(完成後も編曲し直しできます)楽譜印刷も可能です。



インターネット・通信にも対応するコミュニケーション機能

制作した楽曲をインターネットのホームページに貼り付ける機能があります。

パソコン通信機能を搭載し、インターネットやパソコン通信からカラオケ曲をダウンロードすることができます。(販売店を紹介するヤマハホームページ)

スタンダードMIDIファイルや当社の上位 作/編曲ソフト『XGworks』のファイルとの互換性があります。

 


<主な仕様>

トラック数

16トラック(MIDI)(スタイル/コードトラック含む)

スタイル数

15ジャンル 115種類

選択可能音色数

480ノーマル音色+11ドラムセット(28グループ)

選択可能エフェクト

12

最大小節数

9,999

MIDIポート

1ポート

MIDIチャンネル

1~16

編集画面

ステージ(メイン)画面、アレンジ画面、楽譜(スタッフ)画面、ピアノ
ロール画面、ドラム画面、カラオケ画面、楽譜印刷プレビュー画面

入力方式

・歌声録音
・ステップ入力(マウス)
・リアルタイム入力(MIDIキーボード)

分解能

4分音符=480クロック

対応ファイルフォーマット

ソングファイル:XWS(XGworksファイル)
MID(スタンダードMIDIファイルフォーマット0/1)
MID(XFファイル)

動作
条件

パソコン

IBM PC/ATならびにその完全な互換機および
NEC PC-9821シリーズ

対応OS

Windows95/98 (Windows3.1/NTは不可)

CPU

Pentium 100MHz以上
(ソフトシンセサイザー使用時は、MMXPentium 166MHz以上)

メモリ

32MB以上

音源

MIDI音源(XG対応推奨)が必要。
外部音源、またはコンピュータ内蔵の16ビットPCMステレオサウンド機能

ディスプレイ

800×600ドット、16ビットHigh Color以上

ハードディスク必要容量

24MB以上

その他必要機器等

マウス、マイク、2倍速以上のCD-ROMドライブ
*9,600bps以上のモデム(ダウンロード時)
*Netscape NavigatorまたはMicrosoft Internet Explore(ホームページとリンク時)


| 「キープログラム:81wkey」販売ご案内ページ | Shop Top Page |