そは選びたる、ばぁじょん2.9



さて、ver2.9以前用の書式ですが、2つほど旧verのSpoilerALで使う為の制約があります。
空行(改行だけの行)や、数字以外の文字・関係のない数字を書いてはならない
書くべき範囲の順番が、固定されている。
この2点です。
ではその順番を説明いたしましょう。
種類書式
0ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
1ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
2ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
3ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
4ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
5ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
6ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
7ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
8ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
9ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Aボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Bボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Cボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Dボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Eボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Fボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
+/-ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
BSボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
16進/10進ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
決定ボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
元の値を表示するボックスの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
入力した値を表示するボックスの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
透過させるか透過させるか(させるなら1,させないなら0),透過色のあるX,Y
Minボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y
Maxボタンの範囲左上隅のX,Y,右下隅のX,Y

この順番で書くのです。

一つ、まだ説明していない物が出ていましたね。
「透過させるか」 これはどういうことかと言いますと、電卓の背景をすかす、つまり透明な部分を作るか、を指定できるのです。

例えば、ある電卓画像の左上隅(X,Y)=(0,0)が、真っ黒(R,G,B)=(0,0,0)であったとします。
その電卓画像の黒い部分をすかしたい、そう思ったならば、「透過させるか」に、 1,0,0 と書けばよいのです。

さて最後に一つ。
書き終わったCLDですが、ファイル名は「押す前の画像のファイル名(拡張子を除く)+".cld"」にして下さい。
押す前の画像が「test.bmp」なら、CLDファイルは「test.cld」というファイル名にする必要があります。



return