ネットワークアダプタ(LANカード/ボードなど)を使用不可(無効)にする方法
OSごとに手順が異なります。 ご利用のOSを確認し、以下をクリックしご覧ください。 ・WindowsXP の場合はこちら ・Windows2000 の場合はこちら ・WindowsMe/98/95 の場合はこちら ※注意:上記手順は各ネットワークアダプタの設定になります。 設定の詳細に関しましてはそのネットワークアダプタの メーカ様もしくはパソコンメーカ様にお問い合わせください。
≪WindowsXP の場合≫ 1.[スタート]-[コントロールパネル]-([ネットワークと インターネット接続])-[ネットワーク接続]を選択します。 2.使用不可にするネットワークアダプタ名の接続アイコンを 右クリックし、[無効にする]をクリックします。3.手順2で無効にした接続アイコンが「無効」と表示されていれば、 設定完了です。
TOPへ戻る
≪Windows2000 の場合≫ 1.[スタート]-[設定]-[ネットワークとダイヤルアップ接続]を 選択します。 2.使用不可にするネットワークアダプタ名の接続アイコンを 右クリックし、[無効にする]をクリックします。3.手順2で無効にした接続アイコンが薄く表示されていれば、 設定完了です。
TOPへ戻る
≪WindowsMe/98/95 の場合≫ 1.デスクトップ上の[マイコンピュータ]アイコンを右クリックし [プロパティ]をクリックします。 表示された画面の[デバイスマネージャ]タブをクリックします。 2.ネットワークアダプタの前が「+」になっている場合、 クリックして「-」にします。3.使用不可にするネットワークアダプタ名を選択し、 [プロパティ]をクリックします。 4.[全般]タプ内の[デバイスの使用]にて [このハードウェアプロファイルで使用不可にする]に チェックを入れ、[OK]をクリックします。 ※「全てのハードウェアプロファイルで使用する」は そのままで結構です。
5.手順3で選択したネットワークアダプタ名のアイコンに ×が入っていることを確認し、[閉じる]をクリックします。
6.「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら、[はい]を クリックしパソコンを再起動します。 ※再起動の要求がない場合、手動でパソコンの再起動を 行なってください。 以上で設定完了です。 TOPへ戻る