Q
    バックアップ設定方法
    
    
    A
    
    
    注意)本QAの記載内容は、各TeraStationのファームウェアが
        最新版であることを前提にしています。
        最新版でない場合は、アップデートを行ってください。
    TeraStationでは、下記のようなバックアップを行うことが可能です。 バックアップ設定方法については、ご使用のシリーズをクリックしてください。
    1. 「パソコン」から 「TeraStation」へバックアップ 
    2.「TeraStation」から「USBハードディスク」へバックアップ
    3. 「TeraStation」 から 「TeraStation」へバックアップ
    ※参考 バックアップ機能の詳細仕様については【こちら】をご参照ください。
    ※参考 【データバックアップのすすめ】ハードディスクをお使いになるときのご注意

    1.「パソコン」から「TeraStation」へバックアップ
     製品添付ユーティリティ「簡単バックアップ」を使用することで、  パソコンのローカルハードディスク内データをTeraStationの共有フォルダへ  バックアップすることができます。  設定方法は【こちら】をご参照下さい。 先頭に戻る
    2.「TeraStation」から「USBハードディスク」へバックアップ
     TeraStationの共有フォルダ内のデータを、  TeraStation自身にUSB接続したUSBハードディスクにバックアップできます。  予め、USBハードディスクをTeraStationに接続した状態で  以下の設定を行ってください。  1.TeraStationの設定画面を表示させます。  2.[バックアップ]をクリックします。  3.「バックアップ設定」内、設定するタスク(例 タスク1 等)をクリックします。
      タスク  4.バックアップ元フォルダ、バックアップ先フォルダをそれぞれ選択し、   「バックアップ対象の追加」をクリックします。
      タスク
      ※図中、「TS-HTGL9C5」はバックアップ元TeraStationの名称になり、    接続されているUSBハードディスクは「TS-HTGL9C5@usbdisk1」と表示されます。  5.「バックアップ実行スケジュール」を選択します。   「毎週」を選んだ場合のみ「バックアップ実行日」を選択します。   「毎日」「毎週」を選んだ場合のみ、「バックアップ実行時刻」を選択します。
     6.「暗号化転送」「圧縮転送」を選択します。
     7.バックアップモードを「上書きバックアップ」「差分」等を選択します。
     8.「設定」をクリックします。
      タスク
      ※TS-HTGL/R5、TS-2UHTGL/R5、LS-GLシリーズは、差分、増分などのバックアップにも対応しているため、    画面が異なります。    バックアップモードの違いについては【こちら】をご参照下さい。 先頭に戻る
    3.「TeraStation」から「TeraStation」へバックアップ
     TeraStationの共有フォルダ内のデータを、  別のTeraStationに対してバックアップできます。  1.TeraStationの設定画面を表示させます。  2.[バックアップ]をクリックします。  3.「バックアップ設定」内、設定するタスク(例 タスク1 等)をクリックします。
      タスク  4.バックアップ元フォルダ、バックアップ先フォルダをそれぞれ選択し、   「バックアップ対象の追加」をクリックします。
      タスク
      ※図中、「TS-HTGL6F0」はバックアップ先TeraStationの名称になり、    TS-HTGL6F0内のshareフォルダは「TS-HTGL6F0@share」と表示されます。  5.「バックアップ実行スケジュール」を選択します。   「毎週」を選んだ場合のみ「バックアップ実行日」を選択します。   「毎日」「毎週」を選んだ場合のみ、「バックアップ実行時刻」を選択します。
     6.「暗号化転送」「圧縮転送」を選択します。
     7.バックアップモードを「上書きバックアップ」「差分」等を選択します。
     8.「設定」をクリックします。
      タスク
      ※TS-HTGL/R5、TS-2UHTGL/R5、LS-GLシリーズは、差分、増分などのバックアップにも対応しているため、    画面が異なります。    バックアップモードの違いについては【こちら】をご参照下さい。 先頭に戻る 以上