Q
    ネットワーク設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法
    
    
    A
    初期化をおこなうには、初期化ボタン(TeraStationの背面)で行う方法と
    TeraStation設定画面で行う方法があります。
    
    方法によって、初期化される設定内容が異なります。詳しくは、下記をご覧ください。
    
    また、「簡単セットアップ」を再度行う場合には、初期化ボタンで行ってください。
    
    ※ハードディスクにあるデータ、および共有フォルダ情報は、初期化されません。
    
    
    ■初期化される設定内容
    初期化される内容 (1) 初期化ボタンでの初期化
    (操作方法は【こちら】)
    (2) WEB設定画面での初期化
    (操作方法は【こちら】)
    IPアドレス ○ ○
    イーサネットフレーム
    サイズ設定
    ○ ○
    管理者(admin)パスワード
    (WEB設定画面のログインパスワード)
    ※ ○
    TeraStation名称/説明 × ○
    NTP設定 × ○
    ワークグループ設定 × ○
    共有サービス設定 × ○
    共有フォルダの
    アクセス制限
    × ○
    ユーザ設定
    ユーザグループ設定
    × ○
    UPS設定 × ○
    スリープ設定 × ○
    バックアップ設定 × ○
     記号の読み方 ○:初期化される ×:初期化されない  ※TeraStationの設定画面で[管理者パスワード]の設定によって異なります。   [初期化する]に設定した場合   :初期化されます。 …(工場出荷時設定)   [初期化しない]に設定した場合  :初期化されません。
      !注意!
    [管理者パスワード]を[初期化しない]に設定してある状態で、       TeraStationの管理者(admin)パスワードを忘れてしまった場合は、       TeraStationの修理が必要になります。
          設定を初期化いたしますので、製品を修理センターまでお送りください。       (但し、有償となります。)
    ■(1)初期化ボタンでの初期化方法
      ・TS-TGL/R5シリーズをご利用の場合は、【こちら】をご覧下さい。   ・TS-2UTGL/R5シリーズをご利用の場合は、【こちら】をご覧下さい。
    ■(2)WEB設定画面での初期化方法
     TeraStationのWEB設定画面から初期化する(出荷時状態に戻す)方法は以下になります。  1.TeraStationの設定画面を表示させます。  2.WEB設定画面からフォーマットを行います。   1).[メンテナンス]-[初期化]をクリックします。   2).フォーマット対象ディスクの選択し「選択」をクリックします。   3).「初期化を実行」のボタンをクリックします。   4).「TeraStationを初期化します。~」というウィンドウが表示されますので、     「OK」をクリックします。
    ■工場出荷時設定(初期値)
     TeraStationの初期化実行後の値については、  各製品の「ユーザーズマニュアル」をご覧ください。 以上