◆基本ルール◆ |
|
『Jino-Brodiaea's WanderNumber』のセカイへようこそトリ。 ここでは『なんばーばとる』のキホンるーるをセツメイしてるトリ。 |
---|
『ナンバーバトル』を簡単に説明すると、 自分のフィールド上の数字をスローイングさせ、自分のホームに得点していくゲームです。 |
画面説明 |
---|
|
※『2PLAYER BATTLE』では、プレイヤー = PLAYER1、敵 = 2PLAYERになります。 |
★スローイング★ |
カーソルで自分のフィールド(0以外の数字)を選択すると(説明CG_00参照)、 どこまでスローイングされるか、フィールド上に青く表示されます。 決定すると、そのフィールドの数字は0になり、その数字分だけフィールドを 左回りに『+1』していきます(説明CG_01参照)。 その時に自分のホームを通過すると1得点獲得します。 敵のホームを通過した場合は、敵の得点になるので注意が必要です。 |
この点滅するフィールドからスローイングが始まる |
|
スローイングの結果が一目で分かるぞ! (説明CG_00) |
衝撃!スクープ「これがスローイングの結果だ!」 (説明CG_01) |
スローイングの特殊ルールとして、『Replay(リプレイ)』と『Bonus(ボーナス)』があります。 |
『Replay』とは、スローイングで最後に数を足すのが、自分のホームだった場合 (説明CG_10参照)続けてスローイングができるルールです。 『Replay』が可能な場合は、自分のホームが赤く表示されます。 『Replay』の次に『Replay』と可能な限り何度でも続ける事ができるので、 ゲームを有利に進めることができる重要な技です。 |
|
これで、アレしてコレして…よし! (説明CG_10) |
やったReplayだ! |
『Bonus』とは、スローイングで最後に数を足すフィールドの数字が『0』で、 かつ反対フィールドの数字が『0』でない場合(説明CG_20参照)、 反対フィールドの数字と、最後に数を足すフィールドの数字(必ず1になる)を、 自分のホームに加算するルールです。 説明CG_20の場合、スローイングすると最後に数を足すフィールド『1』と反対フィールド『5』を 合計した『6』(説明CG_21参照)が自分のホームに加算されます。 『Bonus』は敵のフィールド上でも条件がそろえば可能なので注意してください(説明CG_22参照)。 |
|
大量得点ゲットの予感 (説明CG_20) |
これでオレの勝ちは決まったな!フフフ… (説明CG_21) |
コノ技を有効に使え! (説明CG_22) |
対戦相手と交互にスローイングを繰り返し、どちらかのフィールド上が全て『0』になった時点で ラウンドの終了になります。(1ラウンド毎に先攻後攻が入れ替わる。) 設定されたラウンドを戦って最終的に得点の高い方が勝ちになります。 |
|
イジョウが『るーる』トリ。ワカッタトリ? |
---|