にょ〜にょ

 おしごと: A○Iさんサンプルグラフィックボードありがとうございました95、98どころか2Kでもジオコンばっちりです。




まず言っておかねばなるまい! Windows2000はNTだ! ゲームとかメインならミレニアムを待て!
しかし、DSゲームは結構Windows2000でも動いてるっぽいので良かった良かった。 ただし、ジオコン4はちゃんとDirect3Dが動くドライバを用意できるグラフィックボードでないと動かないので注意ね。 その辺はグラフィックボードメーカーに聞いてね。 もともと対応じゃないけどドライバーがちゃんと動いてたら動くから。
さて、特にネタが無いんでテストプレイの様子でも判るように今月の今日までの日記をどうぞ。
(部分的に伏字などありますが予めご了承ください)

日記

00/03/01(水)
○○キャスプロバイダが有料化を検討しているらしい。 急いでどこか良いプロバイダを探さねば。 とか考えていたと思うが、メモが残ってないのでよく覚えてない。 HAHAHA(誤魔化し)

00/03/02(木)
何とは言わないがくっつける作業のおまけに「ダンジョンやボスを増やす」のはテストプレイが大変なんで・・・ごにょごにょ や、かなり楽しめましたけどね・・・
南○○星のHPが開設されていた。 が、日記のページのTABLEタグが閉じられておらず、ネスケで表示されない。 嫌味かとも思ったがとりあえず「こうすべき」というメールを送っておく。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とも言うしね。

00/03/03(金)
毎年すると決めていた部屋の模様替えだが、去年はズバリ先立つものの問題で防虫剤の追加のみであった。 今年はさすがにしたいなと思うところ。 とりあえず最低でも春先の「無断密入国する生物」に備えての対策はもうやっておかなければなるまい。 P○2? なにそれ。 ギ○ン? 忘れた。

00/03/04(土)
ってことで部屋の模様替えを決行。 というか開始。 その「量」たるや恐ろしいことになっているためどう考えても40〜50時間では終わらない見通し。 この週末の目標は「大きな家具の場所を決めて移動してしまう」というところか。 とりあえずMD(目覚ましに使用中)と電話は止まってると危険そうなので最初に移動し、倉○番スタート。

00/03/05(日)
模様替えの流れなのだが、なにをするにしても「作業領域」というものは必要で、その確保のため最初に「風呂」「廊下」を埋めてしまっているので「風呂に入れない」「家から出られない」という問題点がいつものように発生している。 とりあえず今回は「後で棚と本棚を増やす方向」で考えていたが、整理が付かないので急遽棚だけ購入することに決め、脱出口を確保して○○○○ホームセンターへ。
どうでもいいこと「大事そうにしまってあるメモを発見、でかい紙に一言『メガデス』・・・・・・なにメモってんだ、馬鹿じゃねーのか>(多分「千年紀○終わりに」プレイ中の)俺」

00/03/06(月)
朝、ベッドが動き終わった時点で既に4時を回っている。 流石にこれ以上は危険と判断し風呂に入って寝てしまうことに決定。 が、昨日書いたとおり、風呂も埋まっているので、それから風呂を開けるのにまた1時間を要し、寝たのが6時過ぎ。 で、朝8時「親から『最近連絡が無いが大丈夫か』という電話」で起きる。 最近もなにも元々こちらから連絡などしたことが無いのだが・・・。 ふと起きる予定の時間を完全に過ぎていることに気付く。 ここで、初めて家のMDデッキは電源を抜いてすぐ挿すと時計は大丈夫だが、予約等が消えるらしいことを知る。 また、予備で仕掛けていた目覚まし時計も蹴ってしまったらしく止まっている。 奇跡というものはあるものだ。(安い奇跡な気もするが・・・) でもって問題なく出社。

00/03/07(火)
帰っていっとき読書して寝て起きた。 掃除微塵も進まず。 電話とMDデッキ以外が動くのは次、いつになることやら。 次に動くようになる家電製品を当てたひとには1000ガ○ス進呈(笑)。 そういや「(笑)」って生まれて初めて使ったんじゃない?>俺

00/03/08(水)
実のところここ何日か寝る場所が特定ではなく、そもそも「横になって寝ていない」。 絶妙に何かにすがって寝るのもなんかそろそろ限界っぽいんでそろそろ床を確保すべく戦わねばなるまい。 また、安い弁当とパンで滋養を取るのは楽だが「出費がかさんでしかたない」ので炊飯ジャーやトースターの復活も急ぎたいところだ。 一番急ぎなのはパソコンかもしれんが、その辺は場所としては「激戦区」なので仮おきでメールだけでも受け取っておいた方が良いかもしれない。

00/03/09(木)
なんかダラダラとリアルファイト倉○番。 CDはケース無し状態のものが収納に困るので専用のケースが欲しいところ。 就寝時、横にはなったが今ひとつ足を伸ばせず。

00/03/10(金)
とりあえず部屋整理続投。 今回は「机の上を広く取る」をシーズンコンセプトとして採用。 どっちかと言えば「秘密基地化が進んだ」っぽい気もするが・・・ 場所にこまり、ついにスチール棚の背が低いやつを一旦上空へ逃がす。 こやつを必要とする局面が今後発生し得るかどうか正直謎だ。 なんとか炬燵は場所が取れそうだが、もう一つの目標であった「○○Rコントローラ敷きっ放し」は物理的に不可能と判断し断念。

00/03/11(土)
A○Aさん、ぺ○り来訪。 ってことで初通電機器は1位21インチモニタ、2位N○O-G○O、3位○reamcast。 来訪が無ければ炊飯器、トースター、炬燵が健闘すると見ていたのだが・・・ まあ全体で見てしまったら1位電気スタンド、2位電話、3位MDデッキで、そもそも冷蔵庫、洗濯機は動いてないんだけど、その辺は考慮しないってことで。

00/03/12(日)
昨日に引き続き14インチモニタ、Ct20、自作PC、と相次ぎ復活。 ようやくネット環境も回復。 ついでにタブレットは自作PCに設定を移動。 一度街に出てからさらに炊飯器、トースターが復活。 機材関連はそこそこ動き始めている。 後は映像系の機材と漫画、雑誌の類か。

00/03/13(月)
VTR、DVD復活作戦の予定であったが、疲れのため読書、睡眠のみ。 最近、月曜は単なる寝る日と化しているような・・・

00/03/14(火)
VTR、DVD復活を目指し、配置場所を決めていく。 なんでもいいが、今一番邪魔なのはPC98○1のFAとDXであろう。 今回さすがにやつらは前線を退く見込み。 だいたいCt20で事足りるっちゅーねん。 先寝パターンのため作業時間がたりず途中にして出社する。

00/03/15(水)
○○のテストプレイでダラダラと闘○場を降りていく。 最強剣「○○ッ○ソード改」は素晴らしいスペックを持っている。 熱過ぎだろ。 武器が良すぎて俺様「○○ドランカー」確定。 もう普通にはプレイできません。  ○ン○ーの「○○に○○」より「自分ルール」について思ったこと。 個人の習慣や行動パターンは別々なのが当然で「みんな一緒のほうが気持ち悪い」。 が、その辺を考えさせてしまう様に書けているのだからこの漫画自体は高く評価できる。

00/03/16(木)
全然重要ではないが今朝考えたこと。 A、B、2つの動作についてそれぞれ単体で行うと1の時間を費やすが、両方同時並列に処理すると合わせて1.5の時間で終えることができるとする。 このときA、B、両方が「結果を残すこと」のみに意義がある動作であった場合「時間をより有効に活用できた」と判定する。 逆にA、B、どちらか一方でも「その動作時間自体に意味がある」ならば「その時間1.5はすべて無駄である」と判断する。 例は・・・面倒なんでまたね。

00/03/17(金)
早朝、DVD復活(位置決めて配線しただけだが・・)記念にへっ○○実験アニメーションを見る。 個人的評価は駄目駄目だが、どうせTVで見るような輩は重いとこは要らないんだろうからあれで良いのかもしれない。 俺? 多分続きはレンタルでしょ。 夜、なんか3名くらい来襲する。 が、予め言っといてくれんと自分、周囲と無関係なペースで生きてるんで・・・ 結局速攻で力尽き、早い話がとっとと寝る。 さすがに不眠状態はもう40数時間がMAX。 歳はくいたくないもんだ。

00/03/18(土)
○○の付録DVDを見ていて「急性キ○○オーしたい病」にかかってしまい、以前見送った時の努力も空しくいきなり新品定価購入>駄目なやつだまったく・・・ 同時にD○「○ー○○○ー○ー○ー○ー○VS○○○○(今後○VS○に統一)」が新品\2800になってたので購入。 キ○○オーは「お決まり」を押さえつつ良く作りこんであるっぽい。 が、「これ」というポイントがあるわけでもないのが惜しいところ。 やっぱよく出来た凡作ってとこか。 あまり他社のことばかりも言ってられんが・・・ まあ、2本ともこれからもうちょいやって再評価。

00/03/19(日)
なんだかとても「親が襲来」。 しかも「一泊」。 帰り際の一言(これは月曜の話ね一応)は「あんまし変わってないんで安心した」。 もう何にどうコメントして良いやら・・・ とりあえずぷよまん壱萬円分のお買い上げありがとうございました。

00/03/20(月)
週末買い逃していた○○P「月○の○士〜」を購入。 刹○を出してから、だらだらと刹○でポイントを稼ぐ。 あくまで個人的に思うのだが、誰でも時間をかければ達成できるやりこみ要素としてあるんだろうが、ポイントを稼がせて貯まったポイントでいろいろできるようにするルールははっきり言って「くそダルイ」。 しょうがないのでROM版を出してきてプレイし、満足する。

00/03/21(火)
痛く寝た。 やっぱり週明け初日は寝る日らしい。 休日最後の日に頑張りすぎって説もある。

00/03/22(水)
A○Aさん来襲。 絶妙に自分が起きてる日を狙って現れるが、まさか監視されているのでは? 盗聴? ・・・とか馬鹿なことも考えつつ結局動作のペースが似てるんだろうと結論。 ○VS○でエリ○○の練習などするが、なかなかどうして「この手」を一切やり込んできてないツケは大きいようで・・・ コマンド○げの日々が懐かしいねぇ。

00/03/23(木)
帰宅時、書店にてナ○2さんと遭遇し、ダラダラ話しながら帰る。 なんか「この前行った時に君の恥ずかしいものを発見してしまったよ。 何だかわかる?」とか言っていたが、我が家に恥ずかしいものなど「一つも存在しない」ので思い当たるふしが無い。 よってなんとも答えようがない。 「自分だったら恥ずかしいもの」が「他人も恥ずかしいだろう」と予想するのは構わないし、むしろ他人思いなことなのだろう。 が、「恥ずかしいと思わなければならない」と思い込むのは恥のみに限らず日本人のお馬鹿さんな部分だと感じる。 帰宅後自室内にて「何者かのプレゼント」らしきカードが無造作に飾ってあるのを発見、当然戴き物と判定し、ありがたく頂戴する。

は!、模様替えネタは一昨年あたりのDS開発後記読んでた人にしか分かんないかも。

ってことで今日は00/3/24ね。 今回はテストプレイほとんど終わってるんよ。 すげーーー!



<別冊にょ〜にょのあくまでも個人的見解からくる皆の幸せ 第5節>
勉学のゲーム性

さて、みなさん「お勉強」してるでしょうか? 学生だろうと社会人だろうと生きてるからには「慣れる、覚える、考える」必要はあるもので、その辺をすべからく「お勉強」と称するわけですな。 で、昔、私が学校教育について立てた仮定で今のところ背反事象が思い浮かばない項目について書いてみようかなと思います。

結論1号:基本的に小学校高学年以降の学校教育が直接「そのままで」役立つことはない
結論2号:それぞれの教科には個々のゲーム性があるので、それらを追求したほうが面白い
結論3号:上記2号の成果の方が生きていく上で役に立つ

たとえば、歴史関係の教科って「誰が」「何年何月何日に」とか言うことを記憶しても歴史研究者や歴史的舞台を描く作家にでもならない限り生きていく上で役に立つことはありえない。 が、「どういった立場にあった人物がどういう結論を下したか」とか「どういう失敗をしたか」とかを感覚的に理解すると将来的に活かせる情報として生きてくる。 これは流れや立場を考慮する能力を養える。 数学や理学系については「社会に出て道を行く人が数学の問いを出してくることはありえない」が、「条件付けが厳しいクイズ、パズル」や「文字を駆使する戦術ゲーム」だと思えばかなり楽しくなる。 これは段階的に思考する能力を養える。 語学は「暗号解読」「書いた人の心情当てクイズ」として楽しむ。 これは心理面の先読み能力として生きる。 ってな具合だ。
でもって当時はこれを授業という時間内で100%発揮して、「家にいる時間はすべて趣味に使う」という方向で生活したりした。 個人的に言うと「授業中に居眠り」なんて「馬鹿のすること」なんだよね。 だって布団で寝た方が気持ちよくゆっくり寝れるじゃん。 でもって「学校以外で勉強しなきゃいけない」ってのは時間の無駄だと考えたんだよね。

まあ、あんまり突き詰めると「得点」が出なくなるのでほどほどにせんといかんかもしれんけどね。

以上。


え、最後? そうなん? んじゃまたね!