2、さて買うとしたら


既に「買うとしたらどれかなあ。」とか考え始める自分がいる。 前に書いた通り「パソコンの基本使用目的はゲーム」、これは絶対条件なのでノートパソコンを買うにしてもそれは最低条件になってくる。 自分の打ち出した条件は

 (1)できうる限り小さい
 (2)画面が縦横比3:4
 (3)CD-ROM内蔵
 (4)VRAMが多いほど良い

であった。 解説を交えると(1)は現物を手にとって実感したのだが、いわゆる「A4サイズノート」ってのは馬鹿デカイ。 こんなもん持って歩けるかってのが素直な感想だったので最低でもB5、それより小さいともっと良いという条件。 ここで補足しておくが、ゲームが絶対条件なので元よりWindowsCE機、他メールの為だけのモバイル系機器は問題外なのでまったく考慮に入れていない。 同様の理由で(2)はそのままゲームのための条件。 窓表示OKなゲームも増えてきたが、一応全画面表示のゲームが遊べなきゃいかんってことで。 (3)はまあフルインストールでもCDが無いと動かないソフトがあるから。 ただ、仮想CDでやるって手も考慮しておくので必須ではない。 実はその方が持ち運び時の電源が得するって判ってるし。(ただしその場合は外付けCD-ROMドライブが要るが) (4)これからのことを考えるとやっぱVRAMとか3Dの能力とかは高い方が良いかなと思った。 ただ、これについてはこの時点ですでに「そんな能力のノートパソコンがB5以下には無い」と判明しているので「自分はそんなポリゴンとか使ったゲームをする人ではない」と結論付けてパス決定。 結局(1)(2)だけが必須なわけで、「そんならなんとかなりそうだ。」って探してみたが結構高い。 20万円弱は「あるといいなぁ」では出せんよ実際。 で、この時点では泣く泣くボツ。 でもってこんなことを考えてしまっている時点で「ノートパソコン欲しい病」にかかってしまっているわけだ。


3、買っちまったよ俺