●プレイ画面
 遊んでみよう
プレイ画面

マウス・キーボード・ジョイパッドで操作します。
(数字はテンキーのみ対応しています)
ぷよの左右移動 マウスを左右に動かす ← → 4 6 十字ボタン 左右
ぷよの落下 マウスを下に動かす ↓ 2 十字ボタン 下
ぷよの右回転 左クリック スペース z c 5 Aボタン Cボタン
ぷよの左回転 - エンター x Bボタン
メニューを開く 右クリック Esc 0 スタートボタン




◎リプレイ機能について


  ●リプレイを見る
 ゲームプレイ後の「やった」もしくは「ばたんきゅー」が表示されている時か問題選択画面でオプションのリプレイを選ぶと見ることができます。
 リプレイデータが存在しない場合は、リプレイは選べません。
 リプレイ中にキー入力を行うと、その続きをプレイすることができます。
 その際、リプレイセーブを行っていないと、直前にとったリプレイデータは破棄されます。
 リプレイを見ると、敵キャラとぷよ落下速度が変更されます。
 (リプレイをとった時のものになります)
 例題データには、解答のリプレイデータがついています。
 どうしても問題が解けないときに見て下さい。


  ●リプレイをとる
 ゲームプレイ中に自動的にリプレイデータがつくられています。
 ゲームプレイ後の「やった」もしくは「ばたんきゅー」が表示されている時にオプションのリプレイセーブを選ぶとリプレイデータがセーブされます。
 リプレイデータは、ここでセーブしてもハードディスクには記録されません。
 エディタ画面に戻って、セーブを行って下さい。
 プレイ時間が約3分(状況によって変わります)を超えるとリプレイデータのセーブはできなくなります。
 その時「リプレイセーブ不可」の表示がでます。

  ●注意
 リプレイデータが存在すると、エディタ画面のクリア条件設定のところ(画面右上)に「リプレイデータあり」と表示されます。
 問題を変更した場合、その問題のリプレイデータは破棄されます。