屈伸 開発者の声
第7回「くぼっち」さん
屈伸



● 開発日記 ●
.
−11月−
・24日(火)
DS22号掲載予定のゲーム(ぱたぷよ(仮))を●化するために様々なデータを収集する。 データをコピーしていたら大きいファイルが2冊もできてしまった。 今日の仕事はデータをコピーして集めるだけでほぼ一日を費やしてしまった。 作業内容は資料をまとめるだけなので大変楽な仕事なのだが、努力したおかげで大変な作業をしているように見せることに成功。 何人かが「手伝いましょうか」と言ってくれた。 「ありがとう。でもいいよ、自分でやるから。」と、やや疲れた表情で返答。 本当は大変楽な作業なのにね。ククク…。
・25日(水)
某ファ●通のクロスレビューを色々と見る。 ボードゲーム、テーブルゲームの評価、コメントを見るとボードゲーム、テーブルゲームの内、ほぼ7割くらいすべて麻雀ゲームであった。 見ているだけで参考になる点が山ほどあり、有意義であった。 ボードゲーム、テーブルゲームを参考するのが仕事なのに、どさくさに紛れてばれないように趣味のパチスロのゲームもじっくりと見ることに成功。 パチスロ最高 ! ククク…。
・26日(木)
様々なハードの中で●が一番適当だと思えたため、今日は●を検討してみる。 制作が可能かどうか一番の問題点はグラフィック関連なので、イメージ画面の絵を描いてみた。 うーん。 俺って絵の才能あるかも。 と思えるくらいすばらしい絵が描けた。 これはいける。 その他●では通信等も適している為、●で企画書を書くことに決めた。 また、全ハード移植を考え、念のために各ハードの特色にあった企画も作成する予定。 一段落して次の仕事へ。 富士通からFMVの最新版ハードが出ることになり、そのハードにDSの体験版を付けることになった。 その体験版を制作する。 #23メインゲームのチームが企画を出す為のミーティングをしている。どんなゲームになるのかな? 期待してるぜ !
・30日(月)
23号用ゲームの企画がプレゼンに通った模様。スケジュール的には約一ヶ月遅れなので開発期間が短い分、完成するかが心配。 やばいよ。 今日社長からの話でぱたぷよ(仮)の●化の線も出てきた。 いけそうな媒体なのでじっくりと検討してみたい。 ぱたぷよ(仮)のタイトルが未だ決まらない為ミーティングを行なう。 俺の案「対局ハッサム〜チョ」、「たまサンド」はどうも不評。 自分でも「やっぱり駄目かな…」と思いつつも「ハッサム〜チョいけてるじゃん ! 」と心にも無いことを言って推してみる。 すると最終候補の中に残すことに成功 ! 俺の野望に一歩近づいたようだ。ククク…。
.
−12月−
・01日(火)
今日のミーティングでやっとぱたぷよ(仮)のタイトルが決定した。 「ポポイット」に決定。 一押しの「対局ハッサム〜チョ」は駄目だった。 当たり前か。 「ポポイット」はポイッとコマを置くことと、英語で「Pop it」の意味を含んで名づけたもので、「ハッサム〜チョ」よりは奥が深い。 いいかも。 24号用のゲームのグラフィックを映像部に発注。 モデリングキャラなのでどうなるか期待。 良いものにしあがって欲しいよ。
・02日(水)
風邪でプログラマーが休み。 ミーティングルームが激寒なので連日のミーティングで風邪を拗らせたようだ。 早く良くなってね。 ストーブ欲しいね。 まだ雪は降ってないけど降ったらもっと寒くなるだろうね。 タイトル「ポポイット」はどうやら他社に似たタイトル「ポポイット●べれけ」というのがあるらしいのでボツになった。 再び「ぱたぷよ(仮)」に戻った。 どさくさに紛れて「対局ハッサム〜チョ」にしようか悩んだ挙げ句、やっぱり辞退した。
・03日(木)
23号のゲーム(JUMP HERO)の企画は通ったものの、仕様が一切決まっていない為詳細スケジュールがたてられない。 そこで、ミーティングで面構成等の話をする。 早く決めて欲しい。
・07日(月)
今日も企画のミーティング。 このままでは完成が大幅に遅れてしまう。 たのむから何とかしてくれ。 やばいぞ。
・08日(火)
JUMPはとても危険な状況だ。 一日も早く企画を固めてくれ。 24号用のモデリングがもう出来た。 すごい。 アトミックちゃんやるねぇ。 あとは動きだ。 頑張って ! DS21号が発売されてはや3日。 やっと手元に届く。 遅いって。
・14日(月)
やっと、JUMP HEROの企画が固まった。 1ヶ月半の遅れ。 やばいけど何とか取り戻してくれ。 さっそくまずはサウンドリクエスト書を作成。 SineWaveさんにはいつもご迷惑をおかけして申し訳ないです。 次回は必ずや早めにリクエストしますんでよろしくお願いします。 24号のモデリングが全て完成。 いい動きです。 短期間で良くやってくれました。 ありがとう。 アトミックちゃん。 また頼むね !
・15日(火)
バケツリレーの販促用資料を作成。 バケツリレーはちっちゃいゲームなので資料作りが厳しい。 一応完成。 ゲーム説明に「タイミング良くボタンを押すだけ」ってのはマズイか。
・18日(金)
今日は一日中色々なミーティングで終わったよ。
・21日(月)
本誌の本田さん達とミーティング。 開発者のページ曇りガラスの向こう側(担当:んあら)がこねこねこねくしょんとかぶっているので若干変更することが決定。 ただ、今後もユーザーの質問にはできるだけ対処していきたいので、Q&AをCDに入れられたら良いかも。 頑張れ ! んあら君。 21号から表紙等、誌面のイメージを大幅に変更したので、心配であったが、受けは良かったみたいなのでうれしい。
・29日(金)
ぱたぷよの正式タイトルが「魔導対戦はさむんちょ」に決定。 今年中に決まって良かった ! なんとなく「ハッサム〜チョ」に似ており、俺的に満足。 営業等を含めてタイトルを決めたのでいい感じにしあがったと思う。 今後はこのタイトルで展開していくぜ !
.
−1999年1月−恐怖の大王まであと7ヶ月(予定)
・01日(金)
お正月。 今年も実家には帰んなかったよ。 来年の正月は絶対に帰るぜ ! まってなパパ、ママ !
・05日(火)
今年初の出社式。 あたりまえか。 みんなに会うのは久しぶり。 色々とお土産をいただく。 ほとんどが甘いお菓子の中で一つ、地味だけど煎餅をいただいた。 しょっぱいものは美味しいね。 俺の中でぬけとうだら君の株がまた一つ上がったよ。 でももらえるだけで嬉しいのでもっとください。 かきふらい零さんが「ひよこ」が甘すぎると言って食べなかったので一つもらった。 美味しいじゃん、ひよこ。 牛乳に合いそうだね。 さんざん食べ散らかした後、年始ということで進行確認をする。 うーん。 頑張ってくれ。
・06日(水)
バケツリレーの本誌用資料の作成。 以前も書いたがバケツリレーは規模が小さいので資料作りは難しい。 でも、ちょっと笑えるゲームだと思うのでぜひプレイしてほしいです。
・07日(木)
今年初のWebDSとミーティング。 インターネットは無限の可能性がありそうなので今後はどんどん活用していきたいな。 でもインターネットができないユーザーも多いので当面は難しいけどね。 関係ないけど個人的にインターネット4コマのニャムニャムニーが好きなのでいつかゲーム化してほしいです。 っていうかこっそりつくっちゃお。 ククク…。
・08日(金)
大野浦に雪が降りました。昨日もちょっと降っていたらしい。 今年は遅いねぇ。 でも、おかげで寒い寒い。 特に俺の家にはまだカーテンがないので熱が外に逃げていくから余計寒い。 おかげで昨日は眠れずに朝の6時くらいまで起きていたよ。 早くカーテンを買わないとこのままでは死んじゃうよー ! でも、今年は恐怖の大王が来るらしいので今買っても損かもね。 今日は「魔導対戦はさむんちょ」の資料チェックをした。 資料チェックといいつつ、ついゲームもプレイ。 やっぱり面白いよこのゲーム。 こっそりやり込んで社内大会でも開こうかなぁ。 なぜか仁井谷社長がこういうゲームは強いので負けないように訓練でもするかな。 あっ、隠しキャラでも入れてもらおうかな。 社長に勝てそうなやつをね。 ククク…。



WebDSWebDS 戻る戻る

(C) COMPILE