2. 秘技!? アルルづくし
 ここから先は、自分のパソコンじゃない人はやっちゃダメ。
 ショートカットを作ってアイコンを変えるぐらいなら、笑って許してもらえるかもしれないけれど、これをお父さんのパソコンにやったら、ほぼ間違いなくしかられるから。
 学校のパソコンやお店のディスプレイのパソコンにやるのも厳禁。
 で、何をするのかというと、壁紙(ビットマップ)のファイルを全てアルルのアイコンにかえてしまうよ。
 この方法を使えばほとんど全てのアイコンを「アルル」にかえてしまうことも可能。夢(?)の「アルルづくし」の完成だ!
 でも全部アルルにすることは、あまりオススメしないな。
 なぜなら、みんな同じアイコンにしてしまったら、何のファイルなのか、わかりにくくなってしまうでしょ。

 
 2-1.エクスプローラを開く
エクスプローラのショートカット
 さっき作ったショートカットをダブルクリックすればラクチンだね。

 
 2-2.表示のオプションを選ぶ
    (Windows98の場合はフォルダオプション)
エクスプローラ
 エクスプローラの上の方に「ファイル」「編集」「表示」「ツール」「ヘルプ」と並んでいるね。その中の「表示」を左クリックするとメニューが現れるよ。
 「オプション」を選んで左クリックしてね。

  ウチのパソコンのエクスプローラはこのコーナーの例で使われている画面と
   どこかが違うなあと思っているそこのキミ。
   もしかしたら項目の表示形式が違うのかもよ。
   上の画面を見てね。
   エクスプローラの「表示」メニューの中ほどにある
   「大きいアイコン」「小さいアイコン」「一覧」「詳細」のうち
   「大きいアイコン」をクリックすると例の画面と同じになるよ。
   選択されている表示形式に●がついているのがわかるよね。


オプション
 オプションが開いたら上の方にある「ファイル タイプ」 タブを左クリックしよう。

 
 2-3.アイコンを変更したいファイル タイプを選ぶ
オプション
 登録されているファイル タイプの中から「ビットマップ イメージ」をさがしてね。
 この「ビットマップ イメージ」が壁紙のファイルだよ。
 ファイル タイプは50音順に並んでいるよ。
 「ビットマップ イメージ」をダブルクリックして「ファイル タイプの編集」を開くよ。

 
 2-4.アイコンの変更を押す
ファイル タイプの編集
 「アイコンの変更」ボタンは上の方にあるよ。

 
 2-5.参照を押す
アイコンの変更
 ショートカットのアイコンをかえたときと同じ「アイコンの変更」が開いたね。
 「ファイル名」をメモしておこう。
 アイコンを元に戻したくなったときにきっと役に立つよ。
 「参照」を押してアルルのアイコンをさがしてね。
 後は、さっきショートカットのアイコンをかえたときと同じだよ。

※アイコンを元に戻すときは
 「Progarm Files\Accessories\Mspaint.exe」
 をさがしてね。
アイコンの変更

 
 2-6.閉じるを押す
ファイルタイプの編集 オプション
 オプションを閉じれば
 アイコンがかわるよ。
 

デスクトップ
 アルルがい〜っぱい。

トップページ