基礎知識
まず、ゲームを進めていく上で必要になるアイテムの基本的な使い方について説明するぞ ! ここで、しっかりと基本をおさらいしておこう !!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[
トップページ
]
[ ハンマー ] [
炎の玉
] [
氷の玉
] [
爆弾
] [
パンチグローブ
]
アイテムの使用方法 〜 ハンマー
最初の冒険の舞台となる
カルナック採石場
で入手できるぞ。 いろんな使い道があるから、きっちりと覚えておこう !!
【1-1】
【1-2】
【2】
最もよく使うのは、「ものを壊す」ことだ【2】。 岩、タル、ヒビの入ったブロックなど、いろいろと壊せるものがあるぞ !
それから、杭を打ち込むという使い方もある【1-1】【1-2】。 カルナック採石場では、杭を打ち込むとアイテムが出てくる場面があるので、取り逃さないようにしよう。 あと、タルシェン遺跡の
氷の神殿
では、ハンマーを使って進む面白い仕掛けが登場するよ。
もちろん、敵も攻撃できるぞ。 ちょっとタイミングが難しいけど、序盤の敵はほぼ一撃で倒せるので便利だよ !
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[
トップページ
]
[
ハンマー
] [ 炎の玉 ] [
氷の玉
] [
爆弾
] [
パンチグローブ
]
アイテムの使用方法 〜 炎の玉
炎の神殿
で手に入る。 敵を攻撃することにも使えるけど、それ以外にもこれを使えば…
【1】
【2-1】
【2-2】
まず、手に入れてすぐにすることは、各神殿の扉の前にある「たいまつ」に火をつけることだ【1】。
それから、氷の塊を溶かすこともできるのだ【2-1】【2-2】。これを使わないと進めない場所もあるので覚えておこう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[
トップページ
]
[
ハンマー
] [
炎の玉
] [ 氷の玉 ] [
爆弾
] [
パンチグローブ
]
アイテムの使用方法 〜 氷の玉
氷の神殿
で手に入る。 「炎の玉」のほぼ逆の使い方だと思っておけば間違いないよ。 もちろん、攻撃も出来るのだ。
【1-1】
【1-2】
【2-1】
【2-2】
まず、炎の神殿にあった炎の柱を消すことができるよ【1-1】【1-2】。
あとは、吹き出す水を凍らせて足場にすることができるよ【2-1】【2-2】。 この使い方は、氷の玉を手に入れた後、すぐに行うことになるよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[
トップページ
]
[
ハンマー
] [
炎の玉
] [
氷の玉
] [ 爆弾 ] [
パンチグローブ
]
アイテムの使用方法 〜 爆弾
カルナック採石場の奥
で手に入るよ。 これがないと、ラスコー高原に行くことができないぞ。
【1-1】
【1-2】
【2-1】
【2-2】
まず、ハンマーでも壊せない固い岩やブロックをコナゴナに爆破することができるぞ【1-1】【1-2】。
それから、
ラスコー高原
の洞窟にある、爆弾の形をしたスイッチを切り替えることができるんだ【2-1】【2-2】。
爆風に巻き込まれると、主人公も敵もダメージを受けてしまうぞ。取り扱いには十分注意しよう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[
トップページ
]
[
ハンマー
] [
炎の玉
] [
氷の玉
] [
爆弾
] [ パンチグローブ ]
アイテムの使用方法 〜 パンチグローブ
ラスコー高原
で手に入る。雷の神殿や遺跡中心部では、これが大活躍するぞ !!
【1】
【2】
これは、軽いブロックなら叩いて動かすことができるのだ。
使い方は単純。ブロックを叩けばそれが動くのだ。 下のブロックを叩けば、上に積み重なっているブロックもそのまま動くぞ。
このアイテムを使う後半のダンジョンは、まるでパズルゲーム。 の〜みそをコネコネしながら頑張ろう !
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もどる