1. ショートカットのアイコンをかえる
ショートカットを使うと、プログラムやファイルを簡単に開くことができるんだ。
例えば壁紙のショートカットをデスクトップに作っておけば、いちいちエクスプローラで壁紙のある場所をさがさなくても、ショートカットをダブルクリックするだけで壁紙を見ることができるようになるんだ。
で、ここからが本題なんだけれど、ふつうショートカットのアイコンは、そのもとのプログラムやファイルと同じ物になるんだ。
そのショートカットのアイコンを好きなものにかえることができるんだよ。
ここでは「エクスプローラ」のショートカットをデスクトップに作って、そのアイコンをアルルにかえてみるよ。
1-1.アイコンをコピーする
まずDSのCDにあるアイコンをコピーするよ。
CDの「ETC\WALL」フォルダ内の「ICON」フォルダにアイコンが入っているよ。
(「ETC\WALL」は「ETC」フォルダの中の「WALL」フォルダという意味。
こういうふうに「\」を使うことがあるので覚えておこう)
この「ICON」フォルダをハードディスクの好きな場所にコピーしてね。
どこにコピーしても大丈夫だけど、どこにコピーしたかを忘れないようにね。
コピーはエクスプローラを使えば簡単にできるよ。
「ICON」フォルダをドラッグすればいいんだ。
エクスプローラの使い方がわからない人は、DS24の「さわやかウインドウ寿」を
おさらいしてね。
※ アイコンや壁紙は、DSメニューからインストールすることはできないんだ。
エクスプローラやマイコンピュータからコピーしてね。
1-2.ショートカットを作る
エクスプローラで「WINDOWS」フォルダをさがしてね。
(壁紙をコピーするフォルダと同じだよ)
「WINDOWS\スタート メニュー\プログラム」内に
「エクスプローラ」のショートカットがあるよ。

「エクスプローラ」のショートカットを右クリックでデスクトップ上へドラッグしてね。
右ボタンをはなすとメニューが出るので「ここにコピー」を選んで左クリック。
これでデスクトップにエクスプローラのショートカットができるよ。
※
|
CDからコピーするときのように左クリックでドラッグすると、コピーではなく移動してしまうよ。移動してしまうとスタートメニューからエクスプローラを使うことができなくなるので注意しよう。間違えて移動させてしまってもあわてずに、もとあった場所にコピーしなおせば大丈夫だよ。
|
※
|
右ボタンをはなしたときに出るメニューに「ショートカットをここに作成」というのがあるよね。これを使えば、壁紙やHTMLなどのショートカットを作ることができるよ。
|
1-3.プロパティを開く

作ったショートカットを右クリックしてメニューを開き、
「プロパティ」を選んで左クリックしよう。

プロパティが開いたら上の方にある「ショートカット」タブを左クリックしよう。
1-4.アイコンの変更を押す

「アイコンの変更」ボタンは右下にあるよ。
1-5.アイコンをさがす

「アイコンの変更」が開いたね。
「参照」ボタンを押して、1-1でハードディスクにコピーしたアイコンをさがしてね。
|
→
|
|
アイコンをさがすときは中央の上の方の「▼」をクリックするとさがしやすいよ。
エクスプローラの使い方がわかっていれば、そんなに難しくないよね。

アイコンを見つけたら、それを左クリックして選択し「開く」ボタンを押してね。
1-6.OKを押す
|
→
|
|
OKを押すとアイコンがかわるよ。
間違えたときは
キャンセルを押してね。
|
|
|