時間目盛りを利用する |
表示している時間帯を変更する場合 |
![]() |
画面の向かって左側にある時間目盛りで、単位の大きい方にカーソルをあわせると、
カーソルが![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
カーソルが![]() (ドラッグしているときは、カーソルが ![]() |
![]() |
|
![]() |
マウスの動きにあわせて時間が進んだり戻ったりします。 あとは、表示したい時間まで移動してドロップします。 |
時間目盛りの幅を変更する場合 |
![]() |
画面の向かって左側にある時間目盛りで、単位の小さい方にカーソルをあわせると、
カーソルが![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
カーソルが![]() (ドラッグしているときは、カーソルが ![]() |
![]() |
|
![]() |
マウスの動きにあわせて時間の幅が広くなったり狭くなったりします。 あとは、表示したい幅まで移動してドロップします。 ※現在の時間軸のスケール(年月・月日・日時・時分)を超えて間隔を変更することはできません。 |
表示している予定を1ページ分切り替える場合 |
![]() |
1ページ分戻る @ ![]() A《PageUp》キーを押す。 1ページ分進む @ ![]() A《PageDown》キーを押す。 |