以前の新規紹介のとき、質問ほ方だけ答えて、コメント書き忘れてたので書いておきます。ごめんなさい
髪の毛、マントが風になびいているようにしてみると、また違う感じがしますよ。
今回は、山の上のTrombone吹き さんから質問があったので、この場でお答えします。
質問1:ココ(CGピンポイントandシェゾ様ファンクラブ)に載った自分のCGを自分の
ホームページに載せることは可能でしょうか? また、もし可能な場合、何か知らせるとか許可をとる必要が
ありますか?
質問1の答え:投稿した時点で、著作権は株式会社コンパイル(以下、当社)にうつってしまいます。
ただし、著作者(この質問の場合は、山の上のTrombone吹き さんですね)には氏名表示権というのが
あって氏名を表示しないといけないのです。
ということで、ホームページに掲載する場合は、(C)COMPILE/グラフィック作成者の氏名 又は ペンネーム
を表示してくださいね。
それでは次の質問です。
質問2:自分で編曲して作ったコンパイルさんのゲームミュージックのmidiファイルを
(”自分でコンパイルさんのゲームミュージックを編曲して作ったmidiファイル”でしたね。...)
自分のホームページで流すのは著作権法にひっかかるのでしょうか?
また、もし流すのが可能になった場合、許可とったり知らせる必要がありますか?
質問2の答え:ホームページで許可なくmidiファイル流すことはできません。
当社、ホームページの著作権ページに、使用許可していないデータの中に明記してあります。
あと、当社が許可していない場合、midiデータに変換することは著作権(複製権、翻案権)に違反しています。
以上、質問2つにお答えしました。
ここに書いてある事以外も、著作権ページに掲載してあるので
そちらでも確認してくださいね。
で、またわからない事などあれば、Email webmaster@compile.co.jpか、
DS出張版、アンケートの記入欄にでも書いて送ってくださいね。
|
|