Internetでおたより !

では、早速ご紹介 ! !
記念すべき「 Email 第壱号 」です ! !

おおお。やっとDSメールアドレスができた・・

年賀状とか出します!はがきってのが面倒だけど。

K.M君からのEmail

そうなんです ! ついにDSコーナー専用のメールアドレスが新設されたわけでして
これで皆様からの声をダイレクトに受け取ることができるようになりました。
DS本誌の方だと刊行ペースの問題等でどうしても遅いレスポンスになってしまうのですが
ここでならば比較的迅速に( …頑張ります(笑) )対応できるのではないかと思います。

てなワケで、これからもドンドンお便りを送ってくださいな。
ハガキは確かにめんどくさいけど(笑)、絵なんかはハガキでの投稿の方が良いです。
文章だけの投稿ならば、Emailでもオッケーですよ。

さて次は、奇麗なイラストの年賀状をご紹介。

入間郡/P.N「飲茶々」さん

年賀状ありがとうございました ! !

初の「 当コーナー宛年賀状 」であります。
と言うわけで記念すべき「 年賀状 第壱号 」はアナタです ! !

これからもイラスト等の投稿、お願いしますね。

次はDSのゲームについての御質問です。

DS12,13を購入させていただき、毎日楽しませて頂いています。(ぷよ2も買いました。)
ところで、私のマシンはPC-9821Na12、いわゆるノートPCですが、
このようなマルチメディア対応型のノートPCでも保証しないのでしょうか ?
最近では、デスクトップに負けない高性能機も出現し、省スペース上の
利点もあり、ビジネス用、持ち運び用というだけのニーズでノートPCが
選ばれるというのは減ってきている、と思われます。
(という私も部屋が狭いのでノートにしました)。
このようなご時世 !で「ノートパソコンでは保証しない」といわれると
非常につらいと思っているのは私だけではないと思います。
早急な改良をお願いします。
なお、私のNa12では、画面と音楽(内蔵FM音源)は概ねOKなのですが
ほとんどすべてのゲームの途中でサンプリング音が出なくなります。
開始して数分は良いのですが、突然効果音がでなくなり、
中にはハングアップしてしまうものもあります。
(具体的にはDS12の「はちゃめちゃ . . .」です)。
これも「ノートパソコンでは保証しない」部類のものなのでしょうか?
それともメモリー増設等の投資で回避できる性格のものなのでしょうか ?
いずれ、なにかのどこかのコーナーでご回答をお願いいたします。

(群馬県/T.Kさん)
Emailでの御質問の件ですが、ユーザーサポートの方に調査をお願いしておきました。
尚、DSゲームの可動条件については、開発担当者に聞いてみたところ
「ノートパソコンでは保証しない」というよりも
「 マシンが Direct X に対応していない」という点が問題だったようです。
そのため今号からは表記もそのように変更されていると思います。

話は変わりますが(笑)、私も次にパソコン買うとしたらノートパソコンが欲しいです。
やっぱり「寝ころがってパソコン」というのは、
まあ、いわゆるひとつの「憧れ」なんじゃぁないでしょーか(笑)。

ただしゲームで使用する場合、一部仕様が異なるのか正常に作動しない機種もあるようで
いちユーザーの立場で見た場合には、そこんとこがイマイチ欠点であります。

ではでは、続いてご紹介 !!

新年あけましておめでとうございます。はるにれM@呉高専と申します。
メールで投稿( ? )するのは初めてなんで(そもそもメール自体あまり使わないから)
書式とかイマイチ解らないです。
思ったんだけど、幻世シリーズキャラ紹介にキリがいないのは寂しい。
そこそこに人気ある(と思う)のに、どうして出てこないんだろう。

DSがコーナー独立化したのは楽しくてよいと思います。
やっぱり、こういうお遊びコーナーがないとコンパイルらしくないですよね。

現在水面下でDSゲーム&ちょっぷん普及大作戦を展開(例:あっぷる大実験の助手に
化けてみたり、幻世本作ったり)してますが、ただの販促運動と化している…
(とりあえず学校のパソコンで”幻世”が一発で出たのには驚き ? みたいなー)。

ぷよSUN プレイしてみました。連鎖のアニメーションが楽しいです。でも連鎖組めない…。
相変わらずシェゾ虐待されてますね。地下版で虐待委員会作った方がいいんじゃないんですか ?
えらい長くなってしまったな…それでは。

一応、この「DS出張所」がコンパイルホームページの「お遊び」部分を
担当することになってます( ホントか(笑)? )。
これからも御声援の程、よろしくお願い致します。

…で、「DSゲーム&ちょっぷん普及大作戦」ってなんですか ?(笑)
DSゲームはともかく、何故ちょっぷん…(笑)。
次回はそこんとこを是非とも詳しく教えてくださいね(笑)。

おつぎは「 年賀状 第弐号 」さんです。

神奈川県横浜市/P.N「紋名啓一」君

紋名啓一君は、「 おすもう地獄 」の方にも投稿してくれました。
年賀状、どうもアリガトね〜。 こちらこそ、今年もよろしくおねがいしまーす。

では最後にご紹介するのは「 年賀状 第参号 」さんです。

広島県呉市/P.N「 はるにれM 」さん

Emailにつづいて年賀状も送ってくれたんですね。
2枚組みの力作です。 どうもありがとう !

DS出張版にもどる もどる