
|
English
Text
|
GAMES 9/8/98
アメリカで人気のゲームソフトを、クリエイターのインタビューなどを交えながら興味深く紹介しています。また、今の日本の人気ゲームや、ゲームから派生したマンガ紹介など、日本のゲーム雑誌にも劣らない(ホントか?)情報量です。
アメリカでは、RPGよりもゲームに人気があります。そしてその人気は、明らかに日本以上。にもかかわらず、攻略本の類が少ないのが現状です。日本雑誌専門書店のゲーム雑誌コーナーにアメリカの少年たちが群がる光景は、日常的に目にします。このセクションが今後どれだけの役割を果たせるか、作る側にも楽しみ!(ちょっと不安……)
「ポケモン」特集
MANGA 8/20/98
日本がアメリカと競える唯一のエンタテインメント。読者層は、アメリカが幼少時代、日本は少年(少女)〜青年期、と大別できます。
ミッキーマウスやスーパーマン、バットマンなど、世界に名だたるキャラを持つ国なのに、アメリカのオトナたちはコミックを「子供のもの」と見なす傾向に。一方、「恥の文化」はどこへやら、マンガのためなら、たとえ火の中満員電車の中、必死に読んでる日本人。ところが、「たかがマンガ」のアメリカでは、描き手を「アーチスト」ととらえ、「されど」の国・日本では、彼らを「マンガ家」と呼んでいます。うーん、この矛盾、娯楽の天才たちが目を覚まさぬうちに、なんとかしたいものです。
「オンライン・コミック」特集
FEATURE 8/20/98
特集ページ。目玉(鬼太郎の父さんではない)。毎号、タイムリー&ポップな
"J(apan)"に関するエンタテインメントをとりあげ、それぞれのテーマに明るい、著名なアメリカ在住者(国籍不問)に執筆依頼。時には総論的に、時にはオタクよろしく掘り下げまくって紹介しています。
多彩な執筆陣に注目。『少女マンガ』を研究し続け、ついにはコロンビア大学の博士課程まで進んじゃった人や、著名な翻訳家なのに、「目標はあくまでR.E.M.」と未だに自主制作CDを作り続けるキトクなライターなど、”チョベリオ”軍団が腕によりかけたテキスト。本気なぶんだけ「ホンネ」も覗けて、アメリカ的志向ってのがちょっとわかったような、トクした気分になれます
「J-POP」本レビュー特集..
|
|

ANIME 9/25/98
アメリカでもビデオ化され話題を呼んでいるアニメ作品を、現象的に紹介しています。
とかく勧善懲悪がもてはやされ、注目を浴びるアメリカ動画界の中で、アニメがどのように位置づけられているか。その傾向を知って、今後の人気予測や対策など、自分なりに考えてみるのもご一興かと……。
「劇場アニメ」特集..
.
|
|
.
|
Animerica
アニメリカのオフィシャル・ホームページ!!
|
Pulp
アメリカ初!大人の漫画雑誌PULPホームページ。
|
KEY
このセクションでは、キィの3万人の友達を随時募集しています。日本からでも、もちろん参加オッケー、インターナショナルなOne
of KEY's Friendsになってはいかが?
|
Forum
Links
Archive
Search
Free
Banners
Free
Stuff

.
|