選んだフォルダはハイライト表示されます。
フォルダ内の画像のサムネイルが一覧表示されます。
1 | フォルダ表示部 | サイバーショットやハンディカムから取り込んだ画像が、取り込んだ年月日名のフォルダ毎にまとめて保存されています。さらに、各年月日フォルダは日付順に、年別のフォルダに大きく分類され保存されています。(年別フォルダ右の▼をクリックすると、その年別フォルダ内に含まれる年月日フォルダが表示されます。) [メモリーカード]をクリックすると、“メモリースティック”、マイクロドライブまたはCFカード内の画像を表示できます。 任意のフォルダを追加したり、フォルダの日付やコメントを変えたり、検索することもできます。 → フォルダを追加、編集、検索する |
2 | フォルダ選択ドロップダウンリスト | フォルダ表示部で選択したいフォルダの年月をドロップダウンリストから選びます。選択された年月にあてはまるフォルダのうち最新の年月日フォルダが選択され、フォルダ内の画像は画像一覧表示部に表示されます。 |
3 | タイトル表示部 | 画像一覧表示部で選択されている画像のタイトルを表示します。 Picture Package で取り込み、作成された画像には、そのときの日付が表示されます。また、パソコンのハードディスクから追加された画像には、ファイルの保存場所が表示されます。 |
4 | 画像一覧表示部 | 左のフォルダ表示部で選択したフォルダ内の静止画と動画がサムネイル(小さい表示用の画像)で一覧表示されます。 |
5 | ページ情報表示部 | 現在何ページ目の画像が表示されているかを「現在のページ/全体のページ数」で表示します。複数のページがある場合は、矢印をクリックして、次のページまたは前のページに表示を切り換えることができます。 |
6 | 動画サムネイル | MPEG(MPEG-1、VideoCDに準拠したもの)ファイル、 DV-AVI ファイルなどの動画を表しています。動画の先頭の画像がサムネイルとして表示されます。 |
7 | 選択画像 | 現在選択されている画像には枠が表示されます。 |
8 | 静止画サムネイル | JPEG(Exif)ファイルやTIFF(非圧縮)ファイルなどの静止画を表しています。Exif情報のあるJPEG、GIF、TIFF(非圧縮)のファイルを選んだときは、回転ボタンが表示され、回転させた状態で保存することができます。また、右クリックして画像情報を表示することができます。 |
1 |
メイン画面のフォルダ表示部で、画像を表示したいフォルダまたは[メモリーカード] を選ぶ。
選んだフォルダはハイライト表示されます。 フォルダ内の画像のサムネイルが一覧表示されます。 |
---|---|
2 |
画像一覧から1画面で表示したい画像をダブルクリックする。
選択した画像が1画面で詳細表示されます。
ご注意
一度に複数の画像を選び、詳細画面を表示することはできません。 |
3 |
クローズボタンをクリックする。
詳細画面が閉じ、メイン画面に戻ります。
|