宮内淳吉ホームページ


FRESCO & MOZAIC
JUNKICHI MIYAUCHI


<profile>

1937東京都出身
1962武蔵野美術学校 西洋画科 卒業。
在学中より、長谷川 路可に師事、フレスコ・モザイクを学ぶ。

以後助手として、早稲田大学文学部〜校舎床モザイク、日生劇場〜床モザイク、
国立競技場〜モザイク、長崎二十六聖人資料館〜フレスコ壁画、 等の制作に参加する。         
1977豊橋 虹の森幼稚園〜天井フレスコ壁面
1978茨城県 千代川村村庁舎〜フレスコ壁面
1980
〜81
東京五反田ゆうぽうと・簡易保険郵便年金会館
簡易保険ホール〜フレスコ壁 画3点・モザイク壁画2点
1982京都市立桃陽病院〜フレスコ壁画3点
1983東京 大田区立北嶺保育園〜モザイク・レリーフ
1985横浜 高島屋レストラン〜フレスコ壁画
横浜 相鉄ジョイナス〜フレスコ壁画
1988京都市立障害者スポーツ・センター〜フレスコ壁画
横浜ガーデン・ホテル〜フレスコ壁 画
1989横浜市立保土ヶ谷初音ヶ丘地区センター〜フレスコ壁画2点
1990 東京 赤坂レストラン「クレール・ド・赤坂」〜フレスコ壁画
1991京都市立障害者スポーツセンター〜フレスコ壁画<第二期工事>、
横浜市・市が尾第三公園〜モザイク、
東京目黒雅叙園〜モザイク・フレスコ
1992大阪 ミニ・ジューク本社〜モザイク壁画
多摩市 市制20年記念モニュメント〜モザイク
北海道・帯広市市庁舎〜フレスコ壁画
豊橋 神戸製鋼社員寮〜モザイク壁画
1994東京 西葛西 明治生命研修所〜フレスコ壁画
 

                                              以上、デザイン施行して現在に至る。
●お手紙を下さい <作品製作依頼etc.もこちらへどうぞ>


<フレスコについて>

フレスコもモザイクも壁画ですからデザインが重要であることは申すまでもありませんが、私はそれ以上にフレスコやモザイクが建材として空間に活かされる形態が望ましいと考えています。 フレスコの漆喰壁はその壁が生乾きのうちに顔料で水彩し乾くと同時にその顔料が定着します。 また年数が経過する程にその色が一層あざやかになるという特性があります。 そのやわらかな感触は建築空間の内部には最適の材料だといつも楽しんで制作しております。




●作品を見て下さい〜展示室Aへ


●作品を見て下さい〜展示室Bへ

●アーティストタウンへ戻る