Yokohama Hot Jazz Internet '96
- UmeIchiRin -
梅一輪
フェスティバルの概要
Summary of this Festival
掲載事項は予定です。
企画内容が変更・増強されるかも知れませんので、
細めにチェックをお願いいたします。
This document is preliminary. To check the changes,
please visit this page again!!
[Last update: 1996/ 2/ 10]
インターネット・ジャムセッション
The Internet Jam Session
従来のメディアでは実現できなかった、インターネット
ならではのセッションにジャズ・ミュージシャンの方々に
参加していただきます。
セッションのテーマ曲は
- Unicorn/渡辺香津美
- カレカ/Fragile (矢掘孝一)
です。これを日本・世界のジャズミュージシャンの
方々が演奏するわけなのですが……。
『インターネットならでは』のセッションとは!?
詳細は96年2月15日ころに発表予定です。お楽しみに!!
On this page, an ``Internet Jam Session'' project which cannot be
available on the usual media (TV/radio, records, etc.) will appear.
The detail of the project will be revealed around Feb. 15th. Access again!!
The theme tunes for the session are;
- Unicorn (Kazumi WATANABE) -
The famous tune of Kazumi, one the host of this festival,
of his youth. The original was recorded
in 1977 with solos of Kazumi (g) and M. Minieri (vib).
- Careca (Koichi YABORI) -
Performed on the live of Fragile - one of the Japan's most
progressive jazz/rock group with Koichi (g) and another host of
this festival Kozo SUGANUMA (drs).
Soon this tune will be available on the
Fragile's first CD
(Apr. 1st, 1996).
各参加ミュージシャンのページ・メッセージ
Guests' Mini Homepage/Messages
各参加ミュージシャンの方々のミニ・ホームページを
期間中、フェスティバル会場内に設けます。
このページには
- プロフィール紹介
- 作品紹介
- フェスティバルに向けてのメッセージ
- その他
が掲載されます。
Through the festival term, mini homepages of the musicians
are available on this host. Enjoy incredible performance of the
young jazz musicians!!
Each page includes
- profile of the artist,
- works of the artist,
- his/her message for this festival,
- and so on and on and on...
技術について
The Technologies
以下のようなマルチメディアを駆使し、
インターネットの特性を活かした情報が満載されます。
- テキスト(文章)
- 静止画 - GIF・JPEG
- 動画 - MPEG・avi・QuickTime
- 音声 -
wav・aiff・auの他、話題のRealAudio/RealAudio2
による、リアルタイムインターネットラジオ、
さらにTWINVQ - NTTが開発したISDN用の
高音質リアルタイムインターネットラジオ
In the festival page, messages from the musicians are broadcasted
via the following technologies;
- Text
- Still pictures - GIF, JPEG
- Movies - MPEG, avi, QuickTime
- Audio -
not only usual wav/aiff/au format, but also available
internet radio using RealAudio/RealAudio2 and
high-quality net radio using TWINVQ which is developped
by NTT (Nippon Telegram and Telephone) lab.
[detail of the helper softwares]
[Back to the Main Page]
[メインメニューへ]