特集 Special Issue |
日本全国 リズム楽器店リスト |
||
News/ Information |
Internet Jazz Festival |
Fragile Recording Report |
Schedule |
Regular Series |
迷原稿 |
参加作品 Dimension |
|
Profile |
Profile of Kozo |
Tutorial videos/ books 手数王シリーズ |
aqua club |
日本のリズム楽器店リスト Rhythm instruments shops in Japan |
来春、当横浜田園共和国にて、スーパーギタリスト、渡辺香津美さんと
僕を中心とした『
ジャズフェスティバル
』を超盛大にやることになりました。
どうぞお楽しみに!!
The Internet Jazz festival will be held in March, 1996. Kazumi WATANABE (guitar), Kozo Suganuma (drums), JIMSAKU (drums & bass duo), and other famous japanese jazz musicians will be on line. Please look forward to it!
僕のようにライヴやスタジオと色々やっていると、助っ人の様な仕事も、けっこうあ る。先日も、シオンのレコーディング・ドラマーが肝臓を悪くして急にぶっ倒れ、前 日に発注の電話がかかって来た。次のシオンのアルバムでは、僕が3曲ブラシで参加 している。
人のドタキャンで回ってくる仕事の他に、名前の間違いによって回ってく る仕事もあると聞いたことがある。あるスタジオ・ワークでは、ギターの土方さんを 呼ぶはずが、間違って是方さんを呼んでしまったという話もあり、さらに似た名前で 、是永さんというギタリストもいる。菅沼という名前のドラマーも3人おり、菅沼道 昭さん、オミラ菅沼さん、そして僕と、全員、先祖の因縁か手数ドラマーである。
逆 に考えれば、似た名前を付けておくと仕事が回って来る可能性もあるということで、 アレンジャーだと瀬尾ニニと付け、ギタリストなら和田アキヲ。僕の場合は、山本秀 夫、青山鈍、村上ポン夕、鳥村英二、江口信天、村右雅行、そうるインス透、などに 改名してみようかと考えている。外人向きでは、デブ・ウェッケル、スチュワート・ ソープランド、イヤン・ペニス、ペニス・チェンバース、ゲリ・ハズバンド、オマン ・ハキム、ヒステリー・ボジオ、ワテ・リッチ、アヌス・チェンバース、セックス・ ローチ、シェリー・マンコ、チンコ・ハメルトン。
「そんな名前無いでー!」と思っ ているあなた!先日、僕の乗ったタクシーの運転手の名前は、なんと山本秀夫だった のだ!
ほかに面白い名前があったらよろしく!
Fragile 1st album/Recording report レコーディングレポート |
Live Schedule | Live Schedule |
Live Schedule | Live Schedule | Live Schedule |
Kozo SUGANUMA, was born in Osaka, Japan in 19xx and began playing drums since 8 years old. When he was 15 years old, he acts as a professional session drummer. Not only he has been acting in Japanese pop sciene such as Chage & Aska, Jun-ich INAGAKI, Shizuka KUDO, Toshi (from X Japan) but also jazz musicians as Hidehiko MATSUMOTO, Makoto OZONE, Katsumi WATANABE, and foreign musicians as Alphonso Johnson (bass), Larry Graham (bass), Louis Johnson, and Othello Morino (Steel Drum) etc. His technical and tricky plays known as ``the King of many strokes'' can be heard in the tunes of his permanent progressive rock bands such as Fragile, W.I.N.S, VIENNA, etc.
Also, Kozo acts hard in the field of educating young drummes and has been doing many clinics travelling all over Japan. In one of the biggest drum clinic called Yamaha Big Drummers Camp, he did a clinic with the worldwide drummers such as Dave Weckl, Tommy Aldridge, John Robinson, Leon Chansler, and Terry-Lynn Carryington.
His tremendous playing can be seen in the several tutorial videos; Tekazu-oh (``the King of many strokes''), Ashikazu-oh (``the King of many footworks'')/double bass drums & foodwork, Kaettekita Tekazu-oh (``return of the King of many strokes''), Tekazuoh Live Jissenhen (``live application of many strokes''), released by Rittor Music. Also tutorial book with CD, Tekazu Dai Hyakka Jiten (``the Encycropedia of many strokes'') is available.
Because of his famous fast play, slip
beat, odd meter and juggling drumming, he was given the name of
``the King with Many Strokes.''
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回紹介するのは、ディメンジョンというフュージョングループの作品だ。インスト ミュージックという自分の土俵でプレイしたものであります。ドヒョー!と驚くドラ ムソロを是非聞いてみてちょーだい。このディメンジョンではセカンドにも参加して いる。
![]() |
このページは僕の趣味である熱帯魚のスペシャルページです。 |
3月 2日(土) 高崎 アフリカンパーカッションコンサート
なんとワタシがパーカッションで参加。場所は追って載せます)3日(日) みつかいどう アフリカンパーカッションコンサート 4日(月) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 5日(火) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 6日(水) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 7日(木) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 8日(金) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 11日(月) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 12日(火) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 13日(水) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 14日(木) チャゲ & 飛鳥 リハーサル 18日(月) ドラム道場 横浜セーラスタジオ 19日(火) 六本木ピットイン フラジャイル 20日(水) ドラム道場 アイランドスタジオ 21日(木) チャゲ & 飛鳥 シンガポールIN 22日(金) チャゲ & 飛鳥 インドスタジアム コンサート 23日(土) チャゲ & 飛鳥 インドスタジアム コンサート 24日(日) チャゲ & 飛鳥 シンガポールOUT 25日(月) ドラム道場 横浜セーラスタジオ 26日(火) W.I.N.S & フラジャイル リハーサル 27日(水) ドラム道場 アイランドスタジオ 28日(木) 渋谷エッグマン15周年記念イベント『KOZOナイト』
W.I.N.S & フラジャイル。(ゲスト西脇辰弥)29日(金) 江坂ブーミーホール W.I.N.S 30日(土) ? W.I.N.S 31日(日) 京都ラグ W.I.N.S
アーティストタウンへ戻る |
BACK NUMBERが見れます |