吉田裕一のワイン日記
私が飲んだワインの記録です。いわゆるテースティングノートではなく、私はこんな
ワインを飲んだというようなメモです。
とても美味しかったワインには
を付けました。
11/18 -- 11/24 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
大好きな、
アンティノリのホームページが出来たのを記念して、
アンティノリのワインを買いました。
- 11/18 Vosne-Romanee, Antoine Chatelet '92

有名な「ロマネ・コンティ」の出来る村のワインです。まだ若いけどとても優雅なワインでした。
- 11/19 Novello Gabbianello, Castello di Gabbiano '95

イタリアの新酒です、ボジョレーヌーボよりワインらしい味です。
- 11/20 -- 21 Castellare di Castellina Bianco '90

とても柔らかなワインでしたが、少々疲れていたかも。
- 11/22 Lacryma christi del Vesovio, Mastroberadino '94

Lacryma christiとはキリストの涙という意味です。
しかし、とても若い赤ワインでした。
- 11/23
Tignanello ,
Antinori '91

とても優雅で偉大なワインです、サンジョゼッペの素晴らしさが感じられるワインでした。

- 11/24
Villa Antinori Bianco ,
Antinori '94

私の定版ワインです、いつ飲んでも美味しい。
11/11 -- 11/17 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 11/11 Barolo Brunate, Marcarini '74

充分に熟成したバローロでした、妖艶な香りと味を楽しめました。
- 11/12 Alsace Grand Cru Wiebelsberg Riesling, Mark Kreydenweiss '89

アルザスはドイツと同じ種類のブドウでワインを作りますが、辛口なワインを作ります。
- 11/13 -- 14 Crozes Hermitage, Paul Jaboulet Aine '92

とてもスパイシーのワインでした、2日目に開けたときは柔らかくなって飲みやすくなっていました。
- 11/12 -- 14 Borgogne (Blanc), D. Mongeard Mugneret '93

いつものワインです、私はこういうシャルドネが好きです。
- 11/15 Novello Gabbianello, Castello di Gabbiano '95

イタリアの新酒です、ボジョレーヌーボよりワインらしい味です。
- 11/16 -- 17 Beaujolais Villages Nouveau, Geroges Duboeuf '95

今年も11月第3木曜が来ました ボジョレーヌーボです!
11/04 -- 11/10 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 11/04 Vouvray, Petillant '92

発泡性のあるワインです、穏やかなワインに泡の爽やかさの加わった飲みやすい
ワインです。
- 11/05 Vin de Pichon Longueville Comtesse de Lalando '58

私の生まれた1958年のワインです、昨年の6月に1ケース(12本)買いました。特別な日に開けています。今日は今の所に引っ越して1年目の記念日でした。
自分の生まれた年のワインなので冷静には評価できませんが、このワインはゆっくりと時間を経た穏やかで繊細なワインだと思います。


- 11/06 -- 07 Verdicchio dei Castelli di Jesi, Fazibattaglia '94

イタリアらしい美味しいワインでした、ボトルの形もユニーク。
- 11/08 -- 09 Barbera d'Alba, Pio Cesaro '92

バルベーラダルバは大好きなワインです、このワインはまだ少し若いかもしれませんが、きれいな色をしたワインでした。
- 11/10 Ricardelle Chardnnay '92

とても細長いボトルです、樽の香りが適度にして美味しいワインでした。

ホームページへ戻る