【帳場:時期不明】
今でいう事務所です。今でも当社では、事務所と呼ばず に、帳場と呼んでいる人が多いようです。
この帳場には、金庫の代わりに、 がっちりした木の箱がありました(この木の箱は、現在、 町の民俗資料館に貸与され展示されています)。
背後の帳面は大福帳類です。柱の最上部のお札は、埼玉 県の秩父の、三峯神社の「火防之神爾」という防火のお 札です。着物羽織で前掛けが、当時の事務服でした。