筑摩醸造株式会社

ちくまじょうぞうかぶしきがいしゃ
長野県(松本酒造協会)

住所
〒390-12 長野県松本市新村550
TEL 0263-47-0020 / FAX 0263-48-0828
代表者
山野辺 文男
杜氏
日堂 徳男(長野県)
仕込水
(硬水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
梓川の扇状地上に拓かれた古い集落の中を松本から上高地へ行く電車の沿線に娘盛の蔵元がある。アルプスを源に発する清冷な水は潤沢、杜氏は北アルプス山麓の小谷杜氏。
娘盛の由来は酒宴の席をはなやかにという事で付けられた。
蔵元の方針
日本酒ばなれの昨今、若者、女性のニーズにあわせ伝統的手法に依りていねいに醸して造る。
問合せ担当者
広瀬 幸子(取締役)


主要商品一覧

特別純米酒娘盛

よみかた
とくべつじゅんまいしゅむすめざかり
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
女性の方にのどごしすっきりと。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×12本/1000円
1800ml×6本/2000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、△ぬる燗、×熱燗

本醸造娘盛

よみかた
ほんじょうぞうむすめざかり
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 70%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1900円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、×熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)