株式会社古屋酒造店
かぶしきがいしゃふるやしゅぞうてん
長野県(佐久酒造協会)
- 住所
- 〒385 長野県佐久市大字塚原411
TEL 0267-67-2153 / FAX 0267-67-2958
- 代表者
- 荻原 拓次
- 杜氏
- 布施 宏(新潟県)
- 仕込水
- 八ケ岳伏流水(軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 皇女和宮の行列が歴史の道、中山道を往った頃、弁財天の森を後ろに抱いて青葉まじりにみずみずしく咲く“深山桜”とうたわれた酒蔵が生まれ、今に地酒を伝えている。
- 蔵元の方針
- 伝統と技の生きる地で地酒“深山桜”“軽井沢”は育まれる。よい米とよい水をきたえて、磨かれた酒のもつ、絹のような飲み口、端正なうま味、岩清水の後口は、まさに“生粋の地酒”のキレ味をもっている。そんな酒を造るのをモットーに、丁ねいな手造りと技術の研鑽をおこたらない。
- 問合せ担当者
- 荻原 拓次(社長)
主要商品一覧
- よみかた
- だいぎんじょうみやまざくら
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +5、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎香り
- 特徴
- 水々しさから口中で大きく膨らむ味わいあり。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/8000円
720ml×6本/3000円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいぎんじょうみやまざくら
- 種類
- 純米吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎香り
- 特徴
- 品格ある含み香をもち絹のような口当たり。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 50%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3000円
720ml×6本/1800円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ×ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- とくべつじゅんまいげんしゅみやまざくら
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 17%、日本酒度 -2、酸度 1.9
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎コク
- 特徴
- 口中に広がる甘味とキレ味のあるシャープさ。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 55%
掛米: 美山錦 / 55%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2800円
720ml×6本/1500円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいみやまざくら
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 -1、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- まろやかな甘味とキレの良さが身上。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
720ml×6本/1200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)