株式会社仙醸

かぶしきがいしゃせんじょう
長野県(伊那酒造協会)

住所
〒396 長野県上伊那郡高遠町大字上山田2432
TEL 0265-94-2250 / FAX 0265-94-2025
代表者
黒河内 靖
杜氏
松下 敏兼(長野県)
仕込水
地下水(硬水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
江戸時代の高遠城下で創業した黒河内松治郎から「黒松」南アルプスの主峰・仙丈岳から「仙醸」と名付けた。山峡の城下町。桜の咲く城跡が有名な高遠の歴史と共に明治以来の歴史の風雪に耐えた。いま伝統産業として現代の伊那路に生きる。老舗の暖簾に甘えず大胆に導入したメカトロニクスのハイテク醸造で近代化し21世紀にサバイバルする。
蔵元の方針
「美酒は芸術 酒造は科学」…旨い酒を造るためには最新の科学技術を駆使する
「古い伝統 新しい技術」…ハイテクこそが伝統産業を活性化させ日本の食文化を守る
飲んで下さるお客様に良い酒を適正な価格でお売りする努力、働く蔵人を過酷な長時間労働から解放し若者が楽しく働ける職場にする近代化こそ地場産業の社会的責任である
問合せ担当者
伊藤 好(取締役工場長)


主要商品一覧

黒松仙醸桜露

よみかた
くろまつせんじょうおうろ
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
豊かな香りと深いコク。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×3本/3000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、×常温、○ぬる燗、×熱燗

黒松仙醸雅

よみかた
くろまつせんじょうみやび
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
香りと味の調和のとれた飲み易すさ。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×3本/5000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、×熱燗

黒松仙醸いずみ

よみかた
くろまつせんじょういずみ
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
香りと味の調和の素晴らしさが楽しめます。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 40%
  掛米: 美山錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×6本/2000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、×熱燗

黒松仙醸みずほ

よみかた
くろまつせんじょうみずほ
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
スッキリとしたキレ味がたまりません。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: しらかば錦 / 60%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×6本/980円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、○熱燗

黒松仙醸ほなみ

よみかた
くろまつせんじょうほなみ
種類
本醸造/生貯蔵
分析データ
アルコール分 19%、日本酒度 +1、酸度 1.0
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
香りとコクの調和によるノドゴシの素晴しさ。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 68%
  掛米: トドロキ / 68%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×6本/1150円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
◎ロック、○冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗

黒松仙醸仙水

よみかた
くろまつせんじょうせんすい
種類
純米吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.0
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
スッキリとしたキレ味。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: しらかば錦 / 60%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×3本/2700円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、△熱燗

黒松仙醸超特撰

よみかた
くろまつせんじょうちょうとくせん
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 0.9
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
豊かな味と香りの逸品。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×3本/3000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、○熱燗

黒松仙醸特撰

よみかた
くろまつせんじょうとくせん
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 0.9
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
調和のとれた味と香り。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2300円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、△常温、◎ぬる燗、○熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)