福源酒造株式会社
ふくげんしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(北安曇郡酒造協会)
- 住所
- 〒399-86 長野県北安曇郡池田町大字池田2100
TEL 0261-62-2210 / FAX 0261-62-8050
- 代表者
- 平林 淳男
- 杜氏
- 小林 守(長野県小谷)
- 仕込水
- 北アルプス伏流水(軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 文化5年創業。信州の地酒「北アルプス」は雄々しく聳える北アルプスの連峰、信州の豊かな自然の象徴である。自然の恵みを感謝し「北アルプス」と命名
「福源」は一掬招万福、美しい一盃のお酒が万福を招くを語源にし「福源」と命名。
- 蔵元の方針
- 安曇野の豊かな自然の中、品質を重んじ地場産業として地域の発展と文化の向上に寄与する。一部原料米の自社栽培にも着手する。
- 問合せ担当者
- 内川 雅生(専務取締役)
主要商品一覧
- よみかた
- しんしゅうのじざけきたあるぷす
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 地酒ならではの雑味のない深い味わいの酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1700円
300ml×30本/330円
180ml×30本/210円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、◎熱燗
- よみかた
- きたあるぷすからくち
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- ソフトでマイルドな辛口。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- じょうせんふくげん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 格調高い味わいの地酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
720ml×12本/800円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、◎熱燗
- よみかた
- しんしゅうのじざけふくげん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 地酒ならではの雑味のない深い味わいの酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1700円
720ml×12本/700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、◎熱燗
- よみかた
- きたあるぷすやまだにしきだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 限りなく美しく繊細で澄み切った味わい。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/10000円
720ml×12本/3500円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- きたあるぷすみやまにしきだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 馥郁たる香り。まろやかな口あたり。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/5000円
720ml×12本/2800円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- きたあるぷすじゅんまいぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 香り高く研ぎ澄まされた喉ごし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3000円
720ml×12本/1500円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、◎常温、△ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- きたあるぷすじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 軽快な香りとコクの有る喉ごし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
720ml×12本/1200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、◎常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- せいりょうしぼりじゅんまいなまちょぞう
- 種類
- 純米/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- 軽快な喉こしと豊かなコク。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/1200円
- 販売方法
- 季節限定
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- きたあるぷすほんじょうぞうなまざけ
- 種類
- 本醸造/生酒
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 +1、酸度 1.1
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 澄みきったフルーティな香りと軽快な喉ごし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 65%
掛米: 美山錦 / 65%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 300ml×15本/430円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- きたあるぷすにごりざけ
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -16、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎コク
- 特徴
- 深い味わいとやわらかな喉ごし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/850円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、◎常温、△ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)