大澤酒造株式会社
おおさわしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(佐久酒造協会)
- 住所
- 〒384-22 長野県北佐久郡望月町茂井田2206
TEL 0267-53-3100 / FAX 0267-53-3105
- 代表者
- 大澤 進
- 杜氏
- 高橋 正一(岩手県)
- 仕込水
- 蓼科山の伏流水(軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 良質の米、豊富な蓼科山の伏流水に恵まれ、元禄二年創業。善光寺御貫主の宿をつとめた御縁より善光寺の名称の使用を許可されています。
また、敷地内に民俗資料館としなの山林美術館が併設され旅人の目を楽しませています。
- 蔵元の方針
- ・米の味がする個性の強い酒づくり。
・ひとりでも多くの人に日本酒を好きになってもらう為の努力をおこたらない事。
- 問合せ担当者
- 大澤 真(常務取締役)
主要商品一覧
- よみかた
- ぜんこうじひぞうしゅもちこめよだんじこみ
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- もち米特有のまろやかさ旨味が調和した甘口。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 60%
掛米: 一般米 / 65%
- 使用酵母
- 901号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/2400円
900ml×12本/1200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、△熱燗
- よみかた
- ぜんこうじひぞうしゅこうせいはくからくち
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +7、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 辛口の決定版、サラッとした飲み口が抜群。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- 901号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/2200円
720ml×12本/1000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、△熱燗
- よみかた
- しなののかたりべ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 有機低農薬米使用(契約)。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: ナガノホマレ / 63%
掛米: ナガノホマレ / 63%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/2200円
720ml×12本/1000円
- 販売方法
- 数量限定
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、◎ぬる燗、△熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)