ダイヤ菊酒造株式会社

だいやぎくしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(諏訪酒造協会)

住所
〒391 長野県茅野市ちの2998番地
TEL 0266-72-2118 / FAX 0266-72-2780
代表者
宮坂 宏光
杜氏
植松 金二(長野県)
仕込水
蓼科山の伏流水(軟水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
創業は大正3年。社名の『ダイヤ菊』は、最高の宝石『ダイヤモンド』と、日本の名花『菊』とを組み合わせ、最高の品質の酒造りを目指して命名したものであります。
蔵元の方針
ダイヤ菊では、常に上質なものを求め、熱心に良い酒を造ることに徹してまいりました。甘・辛・酸・苦・渋の五味の融和した、しっかりとした味の酒造りを続け、言葉では語りつくすことのできない日本酒の奥深い『味』の世界を皆様に提供し続けたいと考えております。
問合せ担当者
宮坂 貞博(営業部長)


主要商品一覧

八仙歌

よみかた
はっせんか
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 16%、日本酒度 +3、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
気品高い芳香。円いなめらかなふくよかさ。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×4本/6000円
720ml×6本/3000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

雪舟

よみかた
せっしゅう
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 16%、日本酒度 +3、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
淡麗で吟醸香高いなめらかなお酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 50%
  掛米: 美山錦 / 50%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/3500円
720ml×6本/1700円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

吟醸浮世絵

よみかた
ぎんじょううきよえ
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 16%、日本酒度 +3、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
吟醸香高く、ふくらみのあるお酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 50%
  掛米: 美山錦 / 50%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/4000円
720ml×12本/2000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

生一本

よみかた
きいっぽん
種類
純米吟醸
分析データ
アルコール分 17%、日本酒度 -1、酸度 1.7
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
酸の調和のとれた香り高い太みのある原酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/3500円
720ml×6本/1700円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

しんすみさけ

よみかた
しんすみさけ
種類
吟醸/生酒
分析データ
アルコール分 19%、日本酒度 +2、酸度 1.7
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
濃酵で太みがある原酒。細かい味と芳い香。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×6本/1500円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

純米浮世絵

よみかた
じゅんまいうきよえ
種類
純米吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
酸の調和。香りの高い円みがある。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2600円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、○冷や、○常温、△ぬる燗、×熱燗

吟醸生酒

よみかた
ぎんじょうなまさけ
種類
吟醸/生酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
淡麗、ふくらみのあるフレッシュさと円み。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
300ml×15本/450円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

吟醸生貯蔵酒

よみかた
ぎんじょうなまちょぞうしゅ
種類
吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
淡麗な、ふくらみのあるフレッシュな旨味。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×6本/1500円
300ml×15本/450円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

本醸造ダイヤ菊

よみかた
ほんじょうぞうだいやぎく
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
芳醇な香りで、円やかな旨味のある酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: トドロキ / 65%
  掛米: トドロキ / 65%
使用酵母
901号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×10本/1900円
720ml×12本/1100円
180ml×30本/230円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗

金印ダイヤ菊

よみかた
きんじるしだいやぎく
種類
普通酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
味のきれいな、香りの良い太みのある酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: トドロキ / 70%
  掛米: トドロキ / 70%
使用酵母
901号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×10本/1700円
900ml×12本/900円
720ml×12本/700円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗

純米ダイヤ菊

よみかた
じゅんまいだいやぎく
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○コク
特徴
濃醇な、味の調和のとれた旨味のある酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: トドロキ / 65%
  掛米: トドロキ / 65%
使用酵母
901号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×10本/2100円
720ml×12本/1000円
150ml×30本/220円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)