八洲酒造株式会社
やしましゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(長野酒造協会)
- 住所
- 〒381-22 長野県長野市川中島町御厨981
TEL 026-284-4270 / FAX 026-284-9479
- 代表者
- 佐山定八郎
- 杜氏
- 鎌田 光信(岩手県)
- 仕込水
- (硬水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 昭和30年川中島町にて創業。
千曲川、犀川水系の地下水および酒造好適米を用い南部杜氏の心意気と技で年間約一万石を醸造している。
「八洲」の名前の由来はその昔、日本の国を大八洲と呼んだところからとっている。酒名は八洲にめでたい鶴を冠して「八洲鶴」とした。
- 蔵元の方針
- 品質第一、信用第一、実行第一をモットーに汗を惜しまず、地域を愛しお客様のために尽くします。
- 問合せ担当者
- 高木 芳博(課長)
主要商品一覧
- よみかた
- しぼりたてしんしゅ
- 種類
- 本醸造/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- しぼったままの新酒の香りが楽しめる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 日本晴れ / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
900ml×15本/1050円
300ml×30本/380円
- 販売方法
- 主に業務店用として
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ◎ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづるだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +4、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○香り
- 特徴
- フルーティーですっきりしたのみやすいお酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- 901号/アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/3000円
- 販売方法
- 土産品等として
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづるあるぷすぎんじょう
- 種類
- 大吟醸/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 13%、日本酒度 +2、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○香り
- 特徴
- すっきりした風格ある味と香りが楽しめる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 300ml×30本/550円
- 販売方法
- 一般消費者用として
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづる
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- すっきりしたのどごしとさわやかな味と香り。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 日本晴れ / 70%
掛米: 中生新千本 / 75%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
720ml×10本/800円
300ml×10本/370円
- 販売方法
- 一般消費者を対象
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづるからくち
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +4、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 淡麗辛口きりっとしたのみあきしないお酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 日本晴れ / 70%
掛米: 中生新千本 / 75%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1700円
- 販売方法
- 業務店等を対象に
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづるじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 -1、酸度 1.8
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- ほのかな口あたりと芳醇な香りが楽しめる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 日本晴れ / 60%
掛米: 中生新千本 / 60%
- 使用酵母
- 7号/アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
720ml×15本/940円
- 販売方法
- 一般消費者を対象
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、◎常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- やしまづるにごりざけ
- 種類
- 純米/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.8
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 昔ながらの素朴な味が楽しめる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 日本晴れ / 60%
- 使用酵母
- 701号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
720ml×15本/840円
- 販売方法
- 数量限定/一般消費者を対象
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)