明科酒造合資会社
あかしなしゅぞうごうしがいしゃ
長野県(松本酒造協会)
- 住所
- 〒399-71 長野県東筑摩郡明科町4176
TEL 0263-62-2033 / FAX 0263-62-3533
- 代表者
- 竹内 昇
- 杜氏
- 太田 頼市(長野県小谷村)
- 仕込水
- 北アルプスの伏流水
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 明治時代よりの蔵であるが、大正元年、会社組織をし、明科酒造合資会社となる。明科町は、安曇野地方でも、水郷の里で知られる通り、北アルプスの伏流水の集まる場所に位置し、豊富な湧き水に恵まれた造りをしている。
- 蔵元の方針
- 地元の消費者を大切に安曇野の地酒を目指し安曇野に来たら「廣田泉」が飲めることを目指したい。
- 問合せ担当者
- 竹内 昇(代表社員)
主要商品一覧
- よみかた
- ひろたいずみだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 華やかな香りとすっきりした呑み口の酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/7000円
720ml×6本/3000円
- 販売方法
- 1本より販売
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみじゅんまいぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- 味と香りを楽しめる純米吟醸。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 50%
掛米: 美山錦 / 50%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/4000円
720ml×6本/2000円
- 販売方法
- 1本より販売
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみぎんじょう
- 種類
- 吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- 味と香りを楽しめる吟醸。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3000円
720ml×6本/1500円
- 販売方法
- 1本より販売
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +0、酸度 1.7
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 原酒をビン詰。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
720ml×6本/1100円
- 販売方法
- 1本より販売
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみほんじょうぞう
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- じゅんまいなまざけひろたいずみ
- 種類
- 純米/生酒
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 +0、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×6本/1000円
300ml×6本/430円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- あるぷすぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 13%、日本酒度 +1、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 50%
掛米: 美山錦 / 50%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 300ml×12本/550円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみしぼりたてなまざけ
- 種類
- 普通酒/生酒
- 分析データ
- アルコール分 20%、日本酒度 +1、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2200円
720ml×12本/1000円
- 販売方法
- 数量限定/12月〜5月
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ◎ロック、○冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみおりざけ
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 生酒タイプと通常タイプがある。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1750円
700ml×12本/800円
- 販売方法
- 季節限定/12月〜5月
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、△ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ひろたいずみせいせん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- じょうねん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1750円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、○ぬる燗、○熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)