営業時間内であれば、来訪された方々にお酒を販売して おります。営業時間は、月曜日から土曜日の 8:00 から 17:00 です。ただし、日曜、祝祭日は休業しております。
来社の際の交通機関等に関しては [所在地(交通機関) ] を参照してください。
旧中仙道当社前
旧中仙道に面して、正門があります。これを中に入ると 左側が社長家族の住居です。まっすぐ行くと、右側に昔 の酒造りの道具等が展示してあります。その先に中門が あります。
酒造りの道具の展示
祝祭日はこの門が閉まっています。閉まっている門を勝 手に開けて入らないでください。警備装置が設置してあ りますので、無許可で門を開けたり中に入った場合は、 自動的に警備会社と警察へ通報が行きます(年に数人はそういう方がいらっしゃいます)。どうして も見学したい、という方は、社長宅の方へ声をかけてみ てください。対応できる場合はご案内いたします。
この中門が開いている場合は、営業をしておりますので、 奥までお進みください。正面が事務所ですので、ここで 声をかけてください。お持ち帰りだけでなく、発送も承っ ております(送料が必要です)。
門を入って、昔の酒造りの道具をご覧になったり、事務 所・工場の敷地内をご覧になることはかまいません。た だし、以下の点はお守りください。
工場の内部に関しては、基本的には蔵見学をお断りして おります。それは、食品を扱う工場ですので、ほこりや 雑菌の侵入がこわいためです。
また、貯蔵庫内の温度上昇による製品の品質の劣化も懸 念しています。当社の貯蔵庫は、 「御園竹便り No.2」 でもご紹介したとおり、土蔵造りの蔵を使って、自然の まま温度を20度程度に保っています。ここに、温度の高 い時期に大勢の人が出入りすると、庫内の温度が上昇し てしまいます。
工場内部の見学は、基本的には酒販店の方が同行してい る場合に限っています。この場合でもあらかじめ電話で ご連絡いただかない場合にはお断りすることがあります ので、ご了承ください。