株式会社丸世酒造店
かぶしきがいしゃまるせしゅぞうてん
長野県(中野酒造協会)
- 住所
- 〒383 長野県中野市中央2丁目5番12号
TEL 0269-22-2011 / FAX 0269-23-0887
- 代表者
- 関 康久
- 杜氏
- 町田 謙爾(長野県)
- 仕込水
- (軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 明治17年初代関申七郎が、現在地で酒造業を始めました。古来から鯉の滝のぼりは元気溌刺として「いきおい」があってよいという伝えから銘柄を「いきおい」としレッテルの絵柄に鯉の滝のぼりを採り入れました。
爾来、地元の消費者に愛される清酒を醸造することに専念し、古来からのもち米四段仕込を製造方法に採り入れ、味にこだわった醸造をしております。古来からの酒造りの伝統を継続し、久しく地元の人々に親しまれる「いきおい」を造りたいと考えています。
- 蔵元の方針
- 問合せ担当者
- 関 康久(社長)
主要商品一覧
- よみかた
- いきおいまさむねだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸/生詰
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +4、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- ふくよかな香りと軽快なのどごしを感じる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3000円
720ml×20本/1500円
300ml×30本/500円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、△常温、△ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いきおいまさむねほんじょうぞうしゅ
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- もち米四段仕込のコクとなめらかさがある。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: しらかば錦 / 70%
掛米: しらかば錦 / 70%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、△冷や、○常温、○ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- いきおいまさむねとくべつじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米/生詰
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.7
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- 純米酒ならではのコクが感じられる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2200円
720ml×20本/1300円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)