高砂酒造株式会社は明治32年小檜山鉄三郎の創業です。
 北海道の最高峰、広大な山系で知られる大雪連峰の山麓旭川は、 大雪山の雪清水が伏流水となり最高の仕込水となります。
冬の厳寒期には街全体が白雪に覆われ氷点下20度を越えることも珍しくなく、 低温発酵の好条件を備え寒造り特有の端麗な味、切れの良い 高級酒の根元となっています。
 更に恵まれた自然環境と共に、国の「現代の名工」にも選ばれ、 日杜連、南部杜氏協会の両会長を兼務する鎌田敬一氏の卓越した 技術がより良い製品を生み出しています。特に今広く話題を提供している 「一夜雫」「六花雫」「銀河雫」は、それぞれ高度精白された山田錦 白米を贅沢に使用され低温でじっくりと醸し出されたもろみを、 アイスドームの中で自然に落ちる雫酒を集めた究極の銘酒として多くの人に愛飲 されています。

日本で唯一の雪氷室




雪氷室大吟醸酒「一夜雫」
淡麗な味わい、馥郁と口に広がる香り
種類吟醸酒
甘辛度やや辛口
内容量720ml×1本
税送料込み(日本国内) 5,200円

お酒は20歳から