日本列島のほぼ中央、北陸地方の一角に位置する福井県 は、昔から越山若水と言われるように、越前の山なみ、若 狭の海の景勝がたたえられてきましたが、県の海岸約 300Kmのほとんどが、国定公園に指定される、全国で も珍しい例となっております。厳冬にかれんなスイセン花 を咲かせる越前海岸、奇岩がそそり立つ名勝東尋坊、近く の芦原温泉は、関西の奥座敷、一歩内陸へ足を運べば曹洞 宗大本山・永平寺、豊富で新鮮な魚に、越前ガニ、甘エ ビ、ウニ、越前そばなどグルメの旅にも事欠きません。
そんな福井県の県都福井市は、九頭竜・足羽・日野の三大河 川によって形成された福井平野の中央に位置しており、徳 川家康の次男結城秀康が67万石で入封以来親藩松平の城 下町として栄え、今日に至っております。
当社の酒蔵は、 JR福井駅より車でl0分程の旧市街地にたたずんでおり ます。先祖は、元和7年(1621年)の秋より綿屋とし て松平藩の御用達商人として勤め、後公認両替商を許され 現在の銀行業者と同じような金融業を何代か続け現在の酒 造家になったのは文化元年(1804年)、今より五代前 の当主に始まったといわれております。「常祝」という銘 柄で一般の名声を高めるや、更に福井織物の羽二重の優良 きに模して「羽二重正宗」を製造するに至り、業績は、順 調に伸び大正11年には、福井市一の酒屋に成長しまし た。その後昭和20年7月の空襲、更に昭和23年の福井 大地震など酒蔵を2度も焼失する壊滅的打撃を受ける苦難 の時代を乗り越え「飲む人と酒を通して対話する。」を モットーに本物の酒、手造りの酒にこだわって現在に至っ ております。おかげさまで平成1年より金沢国税局主催新 酒鑑評会におきまして通算4回金賞受賞、全国新酒鑑評会 におきましても平成3年に金賞を受賞し、去年も入賞する ことができました。
酒造りの心を知る方に、本物の酒を愛する方に味わって いただきたい。そのためにも酒造りへの愛情と真心を絶や さず全製品の品質向上に努めてゆきたいと思っておりま す。今後ともより一層のご支援ご愛顧を賜りたくよろしく お願い申しあげます。また、福井にお立ち寄りの際は、お 気軽にお尋ね下さいませ。お待ちしております。
極辛本醸造
と
四段仕込甘口本醸造
の詰め合わせ
極辛本醸造:通の求める本格辛口酒の逸品
四段仕込甘口本醸造:甘さにうまさが感じられる甘くてもくどくないお酒
種類
ともに本醸造
甘辛度
極辛本醸造:辛口
四段仕込本醸造:甘口
内容量
1800ml 各1本
極辛本醸造:
四段仕込本醸造:
セット
税送料込(日本国内)
4800円
吟醸山紫水明
と
純米吟醸白山芳水
の詰め合わせ
吟醸山紫水明:キレよく飲みあきしないクセのない透明なうまさが楽しめる酒
純米吟醸白山芳水:適度なコクがあり、優雅で気品あふれる味わいの酒
種類
吟醸山紫水明:吟醸酒
純米吟醸白山芳水:純米吟醸酒
甘辛度
ともにやや辛口
内容量
720ml 各1本
吟醸山紫水明:
純米吟醸白山芳水:
セット
税送料込(日本国内)
3800円
吟醸生酒夢一献
(5本詰め合わせ)
豊かなる含む香、くせのない透明なうまさが楽しめる酒
種類
生酒(要冷)
甘辛度
やや辛口
内容量
300ml×5本
セット
税送料込(日本国内)
3900円
吟醸生貯蔵酒花水仙
(5本詰め合わせ)
蔵出しのままの香りと味を残した粋に冷やして飲める酒
種類
生貯蔵酒
甘辛度
やや辛口
内容量
300ml×5本
セット
税送料込(日本国内)
3200円