株式会社東飯田酒造店
かぶしきがいしゃひがしいいだしゅぞうてん
長野県(長野酒造協会)
- 住所
- 〒381-22 長野県長野市篠ノ井小松原1724番地
TEL 0262-92-2014 / FAX 0262-92-5410
- 代表者
- 飯田 儀作
- 杜氏
- 山田 信一(岩手県)
- 仕込水
- 犀川の伏流水(硬水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- もとおいの松は能舞台の鏡板や歌舞伎舞踊の背景を彩る老松。万木に勝れ、千古の風雪に耐え、緑いやます、その目出たさこそ「本老の松」の由来である。老の松が幾世の春も色が変わらないように時が移っても信用堅実を第一としている。
- 蔵元の方針
- 今後、地酒としての特色を出していきたい。
- 問合せ担当者
- 飯田 慎(専務取締役)
主要商品一覧
- よみかた
- もとおいのまつじょうせん
- 種類
- 本醸造/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 飲み飽きしない旨口タイプ。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 65%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1900円
900ml×12本/900円
720ml×12本/850円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○冷や、◎ぬる燗
- よみかた
- だいぎんひぞうしゅ
- 種類
- 大吟醸/秘蔵酒
- 分析データ
- アルコール分 17%、日本酒度 +5、酸度 1.1
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○熟成
- 特徴
- 丸味厚味のあるのが特長。飲み飽きしない。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/10000円
- 販売方法
- 年50本の限定
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎ぬる燗
- よみかた
- だいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸/古酒
- 分析データ
- アルコール分 17%、日本酒度 +5、酸度 1.1
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- フルーティーなタイプ。若者にうける。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/3200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や
- よみかた
- もとおいのまつじゅん
- 種類
- 純米/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 冷よりよし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: トドロキ / 70%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/2400円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○冷や、◎熱燗
- よみかた
- もとおいのまつやまはい
- 種類
- 普通酒/生酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 生●系特有の香りと味が特徴、濃醇型。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 65%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×10本/1800円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ◎ぬる燗、○熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)