合資会社大角屋醸造場
ごうしがいしゃおおかどやじょうぞうじょう
長野県(北安曇郡酒造協会)
- 住所
- 〒399-86 長野県北安曇郡池田町4370-1
TEL 0261-62-2002 / FAX 0261-62-2002
- 代表者
- 関 弘
- 杜氏
- 小林 守(長野県)
- 仕込水
- 上水道(軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 記録によると酒造は元禄時代からで現在は18代目 以来「菊川」「大関」「関の春」など銘柄が続き現在の「安曇野」まで地酒として地域に親しまれてきました。銘柄のとおり安曇野アルプスの水、さわやかな空気があり元禄以来300年の歴史が庫の中に息づいて伝統の味を醸し出しています。
- 蔵元の方針
- 手造りをモットーに地酒として地元消費者を大事にし愛され 信州清酒として他県にも拡売販路を広げて行きたい。清酒「安曇野」「関の春」の2銘柄であるが地酒安曇野として多いにPRして行く方針。
- 問合せ担当者
- 山田 勝雄(総務担当)
主要商品一覧
- よみかた
- あづみのじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 吟香とほどよい酸味が調和しコクのあるお酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2400円
720ml×12本/1200円
300ml×12本/430円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- あづみのだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 味と香りを楽しめる最高級の吟醸酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/3500円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- あづみのあるぷすぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 13%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 低アルコール女性にも好まれる。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 300ml×6本/550円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- あづみのじょうせん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- アルコール添加のすっきりした一般酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
720ml×12本/810円
300ml×30本/370円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、×常温、◎ぬる燗、◎熱燗
- よみかた
- あづみのせいせん
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- アルコール添加のすっきりのどごしの良い酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1700円
900ml×12本/870円
720ml×12本/700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、×常温、◎ぬる燗、◎熱燗
- よみかた
- あづみのあまくちしゅ
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -15、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- 甘口に仕上げ女性の方にも口当り良いお酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1720円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、×常温、◎ぬる燗、△熱燗
- よみかた
- あづみのからくち
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +7、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- 辛党の方に最適すっきりタイプ。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1780円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、△冷や、×常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- あづみのげんしゅ
- 種類
- 普通酒
- 分析データ
- アルコール分 20%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- 加水なしの原酒夏場オンザロックでどうぞ。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2150円
720ml×12本/1070円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ◎ロック、○冷や、×常温、△ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)