第4章 メモリの管理
- 4.1 メモリ管理の層 ―― ブロック層、 ヒープ層、 インテリジェント層
- 4.2 Windowsの ヒープマネージャ
- 4.3 メモリオブジェクトの ライフサイクル
- 4.4 固定メモリと 移動可能メモリ
- 4.5 破棄可能メモリと 破棄できないメモリ
- 4.6 メモリを詰める
- 4.7 メモリの解放
- 4.8 セグメントの 再定義と 再割り当て
- 4.9 セグメント マネージャおよび メモリ マネージャからの 情報
- 4.10 メモリ 不足の 状況を 切り抜ける 方法
- 4.11 ストレスの 管理
- 4.12 メモリの ロックと ロック解除
- 4.13 固定、ワイヤ、ページ ロック された セグメント
- 4.14 グローバル ヒープ
- 4.15 ローカル ヒープ
- 4.16 多重 ローカル ヒープ (セグメント内 割り当て)
- 4.17 アトム
- 4.18 リソース
- 4.19 リソースの やりくり
- 4.20 ストリング テーブル
- 4.21 オブジェクト と ハンドル そして 間接化
- 4.22 ヒープ ウォーカー