12.1インチマルチシンク液晶ディスプレイ

PC-KP651


[PC-KP651]

MultiSyncLCD12
標準価格:498,000円(税別)

[-] 仕様一覧

┌────────────┬─────────────────────────┐
│            │     MultiSyncLCD12      │
│            │         PC−KP651        │
├────────────┼─────────────────────────┤
│液晶パネル       │12.1インチフルカラーTFTパネル       │
│     ┌──────┼─────────────────────────┤
│     │ドットピッチ│0.24mm                   │
│     ├──────┼─────────────────────────┤
│     │表示色   │フルカラー(1677万色)            │
├─────┼──────┼─────────────────────────┤
│走査周波数│水平    │24.8〜62.0kHz             │
│     ├──────┼─────────────────────────┤
│     │垂直    │53.7〜85.1Hz              │
├─────┴──────┼─────────────────────────┤
│表示サイズ(*1)   │246×184mm                │
├────────────┼─────────────────────────┤
│デジタルコントロール機能│○ 最大19×2種記憶可(*2)         │
├────────────┼─────────────────────────┤
│オンスクリーンディスプレ│○                        │
│イ機能         │                         │
├────────────┼─────────────────────────┤
│プラグ&プレイ機能   │○ VESA DDC1、DDC2B        │
│(*3)        │                         │
├────────────┼─────────────────────────┤
│パワーマネジメント機能 │○ VESA DPMS              │
│(*4)        │                         │
├────────────┼─────────────────────────┤
│調整・補正機能     │コントラスト、ブライトネス、画面サイズ、     │
│            │画面位置、ブランク−黒レベル調整         │
├─────┬──────┼─────────────────────────┤
│入力信号 │信号方式  │セパレートダイレクトドライブ方式         │
│     ├──────┼─────────────────────────┤
│     │映像信号  │アナログ0.7Vp−p、入力インピーダンス75Ω │
│     ├──────┼─────────────────────────┤
│     │同期信号  │セパレート/コンポジット:TTLレベル(正/負) │
│     │      │シンクオングリーン:0.3Vp−p負(映像:0.7│
│     │      │Vp−p正)                   │
│     ├──────┼─────────────────────────┤
│     │入力端子  │本体側:ミニD−sub15pin         │
│     ├──────┤ディスプレイ側:ミニD−sub15pin     │
│     │信号ケーブル│ケーブル長:1.8m               │
├─────┴──────┼─────────────────────────┤
│電源          │AC100V±10%、50/60Hz兼用     │
├────────────┼─────────────────────────┤
│消費電力        │最大33W(パワーセーブ時5W以下)       │
├────────────┼─────────────────────────┤
│温湿度条件       │5°〜35°、85%以下(ただし結露しないこと) │
├────────────┼─────────────────────────┤
│外形寸法(mm)    │344(W)×340(H)×171(D)     │
├────────────┼─────────────────────────┤
│重量          │約4.0kg                   │
├────┬───────┼─────────────────────────┤
│対応  │PC−9800│標準対応(*5)                 │
│パソコン│シリーズ   │                         │
│    ├───────┼─────────────────────────┤
│    │IBM PC/│標準対応                     │
│    │AT互換機  │                         │
│    ├───────┼─────────────────────────┤
│    │Macinto│オプション(PC−KM914)が必要(*6)   │
│    │sh     │                         │
├────┴───────┼─────────────────────────┤
│主な添付品       │電源ケーブル、信号ケーブル、PC−9800シリーズ│
│            │用変換アダプタ(*7)(ミニD−sub15pin→│
│            │D−sub15pin)、取扱説明書、保証書    │
└────────────┴─────────────────────────┘

*1:アクティブ表示エリアは信号タイミングによって変わります。
*2:一つの周波数に対して2種類記憶可能(対応周波数は19種類)。
*3:プラグ&プレイを表現するには、Winsows95およびVESA DDCに対応したPC本体、グラフィックアクセラレータとの接続が必要です。
*4:接続するPC本体、グラフィックアクセラレータ、OSなどが、VESA DPMSに対応している必要があります。
*5:98MOTEシリーズなど、変換ケーブルが必要な場合があります。
*6:Power Macintoshまたは漢字Talk7.5などのDPI-on-the-Fly対応の環境においては、システムをリスタートすることなく解像度の切り替えが可能です。DPI-on-the-Fly機能未対応の環境では、640×480ドット表示のみのサポートとなります。
*7:アナログRGBコネクタ形状がD-sub15pin(2列)のPC-9800シリーズとの接続用。

[-] 主なオプション

┌─────────┬─────────┬──────┬───────────┐
│   型 名   │   品 名   │ 標準価格 │    備 考    │
│         │         │ (税別) │           │
├─────────┼─────────┼──────┼───────────┤
│PC−9821N │ディスプレイインタ│5,000円│CRTインタフェースを│
│     −K06│フェース変換ケーブ│      │装備した98NOTEシ│
│         │ル        │      │リーズと接続するための│
│         │         │      │変換ケーブル(ミニD−│
│         │         │      │sub15pin→ミニ│
│         │         │      │DIN10pin)。 │
├─────────┼─────────┼──────┼───────────┤
│PC−9801NS│CRTパック   │9,800円│PC−98NS/E、 │
│   /E−14U│         │      │NS/T、NC、NA、│
│         │         │      │NA/C、NS/R、 │
│         │         │      │NX/Cと接続するため│
│         │         │      │のパック。      │
├─────────┼─────────┼──────┼───────────┤
│PC−KM914 │マルチシンク変換ア│2,000円│MultisyncLC│
│         │ダプタ      │      │D12をMacinto│
│         │         │      │shに接続するための変│
│         │         │      │換アダプタ、13”、 │
│         │         │      │19”モードに対応。 │
└─────────┴─────────┴──────┴───────────┘

当社は国際エネルギースタープログラムの参加事業者として、本カタログに掲載しております製品が国際エネルギースタープログラムの基準に適合していると判断します。