Subject: [Watch Pre:0003] J League on Internet and 7 articles

===================================広 告===================================
インターネットからCD-ROMまで、はじめてのマルチメディア産業見本市開幕!
「DIGITAL CONTENTS FESTIVAL ’95」
12月4日〜6日、東京 新宿NSビル 問合せ先:TEL 03-5565-0531


----------------------------------------------------------------------------
      I N T E R N E T  W a t c h
Pre No.0003                                                       1995-12-05
----------------------------------------------------------------------------


HEADLINE                                                          8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●ニッポン放送がJリーグをリアルオーディオで中継
 第一回は12月6日チャンピオンシップ第2戦だ!
●朝日新聞社がインターネットを使った国際会議を開催
●NIFTY-Serveのインターネットフォーラム(FINET)が分割
・日経BPのホームページがリニューアル。各誌のニュースが一目でわかる
・I/Oデータのユーザー必見!Windows 95用ドライバーがダウンロードできる
・映画「ザ・インターネット」の試写会のチケットがもらえる
・ついに9,800円のハブが登場
◆集中企画:ヘルパーアプリケーションからプラグ・インへ
 動画・音声・3DをWWWのページの中に統合する新しい流れ

[スポーツ]
----------------------------------------------------------------------------
ニッポン放送がJリーグをリアルオーディオで中継
第一回は12月6日チャンピオンシップ第2戦だ!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.impress.co.jp/JOLF/

 インターネットでスポーツ中継が聞けたら…。そんな願いに一歩近づくイベントを
ニッポン放送とインプレスが12月6日に準備している。なんと、Jリーグの優勝決定戦
「サントリーチャンピオンシップ 第2戦」の模様を、19時よりWWWのページと、RealA
udioで中継してしまうのだ。ただし、RealAudioは生中継はできないので、3時間遅れ
でサーバーに上がる予定となっている。WWWサーバーのページでは、文字ベースだが、
試合状況が数分おきにリアルタイムに実況される。
 RealAudioは、14.4Kbpsのモデムでも十分楽しむことができるので、ダイアルアッ
プユーザーでも聞く事ができる。ただし、やはり当日は回線の混雑が予想される。じ
っくり、良い状態で楽しむには、ちょっと時間を置いてアクセスしてみる方がいいか
も。また、プレゼント等も用意されているとのことなので、当日は要チェックだ。
[Reported by ken@impress.co.jp]

[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
朝日新聞社がインターネットを使った国際会議を開催
マンデラ・南ア大統領らもオンラインで参加
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.asahi.com/paper/hope/index.html
http://www.iijnet.or.jp/HIROSHIMA/index-j.html

 12月4日から行われている、朝日新聞社主催の国際会議「希望の未来」では、12月6
日、21時から1時間、Mbone、StreamWorksを使い、世界各地との中継会議が行われる。
この国際会議は、戦後50年、21世紀が近づく中で「希望の未来」をテーマとし、日本
では今月4日が東京、5日〜8日が広島で行われる。
 インターネットを使った会議には、プレトリアからマンデラ・南ア大統領(ノーベ
ル平和賞受賞者)、エルサレムからペレス・イスラエル首相など、欧州、中東、北米
など世界六カ所から参加される予定。大規模な国際会議になりそうだ。朝日新聞社の
サーバーでは主な概要や細かい会議の日程、IIJのサーバーでは中継の接続のしかた
など、技術的なことが掲載されている。
[Reported by junko@impress.co.jp]

[BBS]
----------------------------------------------------------------------------
NIFTY-Serveのインターネットフォーラム(FINET)が分割
フォーラム利用者の急増に対応
----------------------------------------------------------------------------
■URL
NIFTY-Serve FINET 10番会議室 #1643

 国内のパソコン通信サービス最大手NIFTY-Serveに設置されているインターネット
フォーラム(FINET)が分割されることになった。急増する会員数とその活発なやり取
りに現状のフォーラム(電子会議室、データライブラリ)では対応しきれなくなった
もので、急遽2フォーラム体制となることが決まった。1月下旬に分割が実施される予
定。
 分割後のフォーラム名は以下の通り。

 1. インターネットシステムフォーラム (FINETS)
 2. インターネットアプリケーションフォーラム (FINETAP)

[Reported by fumitake@st.rim.or.jp]

-----------------------●Information by impress●----------------------------
---今注目のCD−ROMブックス最新刊、もちろんWindows95にも対応!!---
『競馬CD−ROM for Windows』
 *データ派、ロマン派、すべての競馬ファンに贈る永久保存版。定価3,800円
『ゴジラ スクリーンセーバー CD-ROM for Windows』
  *ゴジラ、モスラ、キングギドラ他モジュール9本を収録して驚異の定価1,980円

[ニュースサービス]
----------------------------------------------------------------------------
日経BPのホームページがリニューアル
各誌のニュースが一目でわかる
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://bpwww.nikkeibp.co.jp/

 日経BP社のホームページが変わった。ホームページにアクセスすると、日経BPが発
行する各雑誌のトップニュースの見出しが並んでいる。そこをクリックすると、それ
ぞれの記事の概略が読めるのだ。
 日経BPは雑誌の数も多く、どの雑誌にどの記事が載っているかがわかりづらかった。
これで、大きなニュースをここからまとめて読めるようになり、便利になった。定期
的にチェックしたいページだ。
[Reported by masaka@impress.co.jp/fumitake@st.rim.or.jp]

[ドライバ]
----------------------------------------------------------------------------
I/Oデータのユーザー必見!
Windows 95用ドライバーがダウンロードできる
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.iodata.co.jp/win95drv/win95drv.htm

 パソコン用周辺機器メーカーのI/Oデータのページでは、早くも、同社のボードのW
indows 95用ドライバーをダウンロードできるようになっている。グラフィックアク
セラレーターボードを中心に、同社のほとんどのボード用のドライバーが手に入る。
また、Windows 3.1からWindows 95にアップデートするときに取り除く必要のある
「メモリサーバーII」のアンインストーラーも、ここからダウンロードできる。
 I/Oデータのユーザーで、Windows 95をインストールしようとしている人は、まず
はここにアクセスしよう。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[映画]
----------------------------------------------------------------------------
映画「ザ・インターネット」の試写会のチケットがもらえる
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.nikkei.co.jp/nikkei-x/theinternet.html
mailto:nikkei-x@nikkei.co.jp

 アメリカ映画「ザ・インターネット」が2月に日本公開される。これは、タイトル
のとおりインターネットをネタとした映画で、女性コンピューターアナリストが活躍
する内容だ。
 この映画の試写会の参加者を、「NIKKEI X」で募集している。試写会は96年1月17
日で、25組50人が招待される。応募は、入力フォームで記入するか、電子メールで、
「NIKKEI X」の感想を添えて送る。
 興味ある方は応募してみてはいかが?
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[新製品]
----------------------------------------------------------------------------
ついに9,800円のハブが登場
----------------------------------------------------------------------------

 DOS/Vの登場と共に、ネットワーク関係の商品も安くなっているが、ついに1万円を
切るハブ(10Base-Tのイーサネット分配器)が登場した。
 プラネットジャパン社が発売した9,800円のハブEH-500は、10Base-Tで4台のパソコ
ンをイーサネットでつなぐことができる。また、4つのポートの他に、リピーターポー
トや10Base-2のポートも用意しているので、ハブを買い足すことで、4台以上のネッ
トワークにも対応できる。小さい事務所や家庭で2台のパソコンをつなぐには最適の
ハブである。
 プラネット社では、さらに上位の機種として8ポートのEH-800(18.800円)や16ポ
ートのEH-1600(39,800円)を用意しており、どれも4ポート当たりの単価は1万円以
下となっている。
[Reported by ken@impress.co.jp]


---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp


============================================================================
集中企画:ヘルパーアプリケーションからプラグ・インへ
動画・音声・3DをWWWのページの中に統合する新しい流れ
----------------------------------------------------------------------------
 Netscape Navigator 2.0が示したプラグ・イン(Plug-in)という機能拡張の方法
は、今までのWWWブラウザのあり方を変えようとしている。グラフィックや音声など
は、今までヘルパーアプリケーションというプレイヤーを起動して見たり聞いたりし
ていたわけだが、プラグ・インを使うと、WWWページの中で、あたかもページの一部
のように再生できてしまう。
 こうすることで、各データに見出しや解説を加えることができ、データをより有効
に表現することができる。また、埋め込み(Embbed)技術と組み合わせれば、再生ボ
タンなどをページに埋め込めるので、あたかもページ全体が一つのマルチメディアア
プリケーションのように見える。
 この、プラグ・インの可能性の紹介を兼ねて、動画、音声、VRMLの3つのアプリケ
ーションのプラグ・インを紹介しよう。

●リアルタイム動画再生ソフトVDOLiveのプラグ・イン
----------------------------------------------------------------------------
http://www.vdolive.com/newplug.htm
http://www.vdolive.com/

 VDOLiveは、SteamWorksなどと同じ、オンデマンドビデオをインターネットで実現
するソフトウェアだ。今までは、ヘルパーアプリケーションだったのだが、最近プラ
グ・インに対応した。テキストやGIFイメージと同様にリアルタイムのビデオ画像再
生がひとつのページの構成要素として画面に表示できるのは、画期的な機能といえる。
 VDOLiveは動画再生品質もよく、動画データもより身近なホームページの構成要素
だと感じさせてくれる。

●リアルタイム音声再生ソフトRealAudioのプラグ・イン
----------------------------------------------------------------------------
http://www.realaudio.com/products/ra2.0/index.html

 リアルタイム音声再生としては老舗のRealAudioも、Ver.2.0β版の配布をようやく
先月末から開始した。RealAudio Ver.2.0では、プラグ・インの機能も提供している
。このプラグ・イン機能を使えば、ボリュームやプレイ・ストップボタンをページ内
に埋め込むことができる。また、HTMLとのシンクロ機能(音声にあわせて表示するUR
Lを変更する機能)もあり、Netscapeをベースとしたマルチメディアアプリケーショ
ンを作れるような機能を盛り込んでいる。

●プラグ・イン専用のVRMLブラウザWebFX
----------------------------------------------------------------------------
http://www.paperinc.com/wfxstep1.html
http://www.paperinc.com/

 Netscape Navigator 2.0のプラグ・イン機能に対応したVRMLブラウザ「WebFX」は、
最近NetscapeNavigator 2.0Beta3に最適化されたBeta3がリリースされた。WebFXは、
VRMLがWWWのページの一部になることによって、3Dで表現できることの優位性を実感
させてくれる。
 WebFXはプラグインである点を差し引いても、スピード、Netscape Navigatorとの
親和性の2点で、極めて高い評価を与えられるVRMLブラウザである。他のVRMLブラ
ウザを使っているなら、一度Netscape Navigator+WebFXを使ってみることをお勧めす
る。
[Reported by fumitake@st.rim.or.jp/ken@impress.co.jp]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(題名、本文不要)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------

1995年12月5日発行 Pre No.0003
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子
協力:Watcherの皆さん
----------------------------------------------------------------------------