一番最初へQ&Aコースゲームで挑戦!メインスクール


[メインスクールの目次枝1;経費の目次固定経費減価償却費定額法]

定額法

 

 毎年同じ金額で償却していく、分かりやすい償却の形。買った値段から耐用年数使いきった後の残りの価値(10%)を引いて、耐用年数で割ってやれば、減価償却額が出るわけです。

減価償却が先に支払ってだんだんその元を取っていく考え方だとすると、この定額法、買った機材が古くなってしまってからも同じだけ償却しなければいけないので、値打ちの感覚と合わないところがありますね。

一番最初へQ&Aコースゲームで挑戦!メインスクール
[メインスクールの目次枝1;経費の目次固定経費減価償却費定額法]