<標準価格> NetWare WindowsNT LANマネージャ model61 2,450,000円(税別) OpenDesktop
運用中の不良ディスク交換(活線挿抜機能)をサポートした、1.7Gバイト高速ディスクアレイを標準搭載。
無停電電源装置(UPS)、自動電源制御機能を標準装備。
CPUにはi486(TM)DX2(66MHz・メモリアクセスノーウェイト)を採用。8Kバイトのキャッシュメモリと数値データプロセッサを内蔵し、さらにセカンドキャッシュメモリを128Kバイト標準実装。
ユーザーズメモリ標準15.6Mバイト実装。さらにメモリ専用スロットに48Mバイトまで増設が可能。合計63.6Mバイトまで実装可能。
98の操作環境とソフトウェア資産をそのままに、ネットワーク環境へ移行が可能。
┌──────────┬─────────────┬─────────────┐ │ │ハイレゾリューションモード│ ノーマルモード │ ├──────────┼─────────────┼─────────────┤ │CPU │i486(TM)DX2クロ│i486(TM)DX2クロ│ │ │ック約66MHz │ック約66MHz │ │ │(その他i386(TM):│(その他i386(TM):│ │ │約33MHz相当モード) │約33MHz相当モード) │ │ │数値データプロセッサ内蔵 │数値データプロセッサ内蔵 │ │ │キャッシュメモリ8Kバイト│キャッシュメモリ8Kバイト│ │ │+セカンドキャッシュメモリ│+セカンドキャッシュメモリ│ │ │128Kバイト内蔵 │128Kバイト内蔵 │ ├─┬────────┼─────────────┼─────────────┤ │メ│ROM │BIOS 64Kバイト │BIOSおよびN(88)−│ │モ│ │(GDC、AGDC、E(2│BASIC(86)96Kバ│ │リ│ │)GC対応) │イト(GDC、AGDC、E│ │ │ │ │(2)GC対応) │ │ ├────────┼─────────────┴─────────────┤ │ │RAM │ユーザーズメモリ15.6Mバイト標準実装 │ │ │ │メモリ専用スロットに48Mバイトまで増設可能(*)、標│ │ │ │準実装メモリと合わせて63.6Mバイトまで実装可能、拡│ │ │ │張スロット使用時最大119.6Mバイトまで拡張可能 │ │ │ │*利用OSにより使用可能なメモリ容量は異なります。 │ │ ├────────┼─────────────┬─────────────┤ │ │VRAM │テキスト用:16Kバイト │テキスト用:16Kバイト │ │ │ │グラフィック用:512Kバ│グラフィック用:256Kバ│ │ │ │イト │イト │ │ │ │(256色ボード実装時1M│(256色ボード実装時51│ │ │ │バイト) │2Kバイト) │ ├─┼────────┼─────────────┴─────────────┤ │補│フロッピィディス│1Mバイトタイプ3.5インチフロッピィディスク1ドライ│ │助│ク │ブ内蔵(640Kバイトタイプの3.5インチフロッピィデ│ │記│ │ィスク媒体の読み取り/書き込み可能) │ │憶│ │2〜3台目の1Mバイトタイプフロッピィディスクインタフ│ │装│ │ェースも内蔵 │ │置├────────┼───────────────────────────┤ │ │内蔵固定ディスク│1.7Gバイトディスクアレイ標準実装 │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │増設ディスク │本体にSCSI−2インタフェース(ディスクアレイ専用)│ │ │ │を2ポート装備 │ │ │ │外付けディスクアレイ装置を13台まで追加増設可能 │ │ │ │1.7Gバイト増設ディスクアレイユニット(SV−H98│ │ │ │/60−U01) │ │ │ │本体に専用ファイルスロットを1スロット内蔵 │ │ │ │次の装置を1台まで追加内蔵可能 │ │ │ │8mmカートリッジテープドライブ(SV−H98−E06│ │ │ │) │ │ │ │3.5インチ128Mバイト光ディスクドライブ(SV−H│ │ │ │98−E04) │ │ │ │3.5インチ1Gバイト固定ディスクドライブ(SV−H9│ │ │ │8−E05) │ │ │ │5インチ300Mバイト固定ディスクドライブ(SV−H9│ │ │ │8−E02) │ │ │ │5インチ600Mバイト固定ディスクドライブ(SV−H9│ │ │ │8−E03) │ │ │ │その他、拡張スロットにPC−H98−B12(PC−98│ │ │ │01−92)またはPC−9801−27を実装することに│ │ │ │より既存の固定ディスクが使用可能 │ ├─┴────────┼───────────────────────────┤ │拡張スロット │7スロット内蔵(NESAバス対応) │ │ │●メモリ専用スロット内蔵(24Mバイト×2増設可能) │ │ │●256色ボード専用スロット内蔵 │ │ │●オプション拡張時のセットアップ方法: │ │ │ NESA−FOによる自動セットアップ(NESA対応ボ│ │ │ ードの場合) │ ├─┬────────┼───────────────────────────┤ │イ│マウス │内蔵、マウスPC−H98−U01用 │ │ン├────────┼───────────────────────────┤ │タ│プリンタ │8ビットパラレルインタフェース(セントロニクス社仕様に│ │フ│ │準拠、36ピン、ハーフピッチコネクタ使用)1ch内蔵、│ │ェ│ │プリンタ増設ボード(SV−H98−B01)により2ch│ │|│ │増設可能 │ │ス├────────┼───────────────────────────┤ │ │シリアル │1ch内蔵(RS−232C規格に準拠、ハーフピッチコネ│ │ │ │クタ使用) │ ├─┴────────┼───────────────────────────┤ │セキュリティ機能 │セキュリティロックキーにより以下の機能をH/Wロック可│ │ │能 │ │ │(1)電源のON/OFF (2)キーボード入力 (3)│ │ │マウスのクリック (4)下扉の開閉キーのロックによるハ│ │ │イレゾ/ノーマルの切り替え・リセットスイッチの操作の制│ │ │限・AUTOスイッチ │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │無停電電源装置(UP│標準実装 │ │S) │ │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │自動電源制御機能 │標準実装 │ ├─┬────────┼─────────────┬─────────────┤ │デ│テキスト表示 │80文字×25行 │80文字×25行、80文字│ │ィ│ │ │×20行、40文字×20行│ │ス│ ├─────────────┴─────────────┤ │プ│ │リバース、ブリンク、シークレット、カラー8色または16│ │レ│ │色(キャラクタ単位で指定可能) │ │イ├────────┼─────────────┬─────────────┤ │表│グラフィック表示│カラー: │カラー: │ │示│ │1,120×750ドット │アナログRGBディスプレイ│ │機│ │1画面 │のみ接続可能 │ │能│ │(VRAM上では │640×400ドット 2画│ │ │ │1,120×936ドット)│面 │ │ │ │カラー4,096色中16色│640×200ドット 4画│ │ │ │ 1画面 │面 │ │ │ │カラー1,677万色中16│カラー4,096色中16色│ │ │ │色または256色(オプショ│ 1画面 │ │ │ │ン) 1画面 │カラー1,677万色中16│ │ │ │モノクロ: │色または256色(オプショ│ │ │ │1,120×750ドット │ン) 1画面 │ │ │ │(VRAM上では │モノクロ: │ │ │ │1,120×936ドット)│640×400ドット 8画│ │ │ │16階調濃淡表示 1画面 │面 │ │ │ │モノクロ表示 4画面 │640×200ドット 16│ │ │ │ │画面 │ │ ├────────┼─────────────┴─────────────┤ │ │画面合成 │可能(グラフィック、テキスト画面) │ │ ├────────┼─────────────┬─────────────┤ │ │漢字表示 │漢字ROM本体標準装備 │漢字ROM本体標準装備 │ │ │ │24×24ドット(明朝体)│16×16ドット(ゴシック│ │ │ │ │体) │ │ │ ├─────────────┴─────────────┤ │ │ │JIS第1・第2水準漢字等約7,600字 │ │ │ │ユーザ定義文字:全角317角、半角318角、全角/半角│ │ │ │同時使用508種 │ │ │ │40文字×20/25行 │ │ │ │(ユーザ定義文字数は使用するOSにより異なります) │ ├─┼────────┼───────────────────────────┤ │入│キーボード │JIS標準配列に準拠 │ │力│(スカルプチャー│テンキー、コントロールキー、15ファンクションキー、H│ │装│タイプ) │ELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NF│ │置│ │ERキー │ │ │ │CAPSおよびカナのロックはソフトウェアで制御可能 │ │ │ │セパレートタイプ(本体とカールケーブルにより接続) │ ├─┴────────┼───────────────────────────┤ │カレンダ機能 │電池によるバックアップ │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │電源 │AC100V±10% 50/60Hz │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │温湿度条件 │10〜35℃ 20〜80%(ただし結露しないこと) │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │外形寸法 │本体:400(W)×700(D)(*)×700(H)o│ │ │ mm o │ │ │キーボード:435(W)×180(D)×34(H)mm│ │ │*ケーブルカバー装置時は790(D)mm │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │重量 │model 61:90kg キーボード:1.2kg │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │消費電力 │model 61:380W(最大630W) │ └──────────┴───────────────────────────┘