Subject: [Watch Pre:0004] JavaScript will be Standard? and 8 articles
===================================広 告===================================
インターネットからCD-ROMまで、はじめてのマルチメディア産業見本市開幕!
「DIGITAL CONTENTS FESTIVAL ’95」
12月4日〜6日、東京 新宿NSビル 問合せ先:TEL 03-5565-0531
----------------------------------------------------------------------------
I N T E R N E T W a t c h
Pre No.0004 1995-12-06
----------------------------------------------------------------------------
HEADLINE 8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●インターネットのマクロ言語は「JavaScript」で決まりか?
SUNとNetscapeが仕様を発表。28社がサポートを表明
・UNIX Fair'95−パシフィコ横浜で12月6日〜8日まで開催中
・Linuxの生みの親、Linus Torvalds氏が12月7日に秋葉原で懇親会を開催
・95年ヒット商品番付で西の横綱はNOMOを押しのけインターネット
・インターネットにつながった変な機械たち
・捨てる神あれば、拾う神あり?ボツになった企画、売ります買います
・卵から腕時計までなんでも揃う「通販大百科」
・阿波名物たらいうどん販売ページ
-------------------------機械的な再配布に関して-----------------------------
インターネットウォッチ Pre:0001号、ならびに「インターネットウォッチ購読の皆
様へ」で、機械的な再配布に関しては、禁止するといたしましたが、皆様からの問
い合わせが多いため、下記の条件で無料期間中につき、機械的な再配布も許可する
ことといたします。
1.再配布の責任者がwatch-info@impress.co.jpに再配布の形態を連絡すること
どのような形式か、メンバーの人数をお知らせください
2.プレ創刊期間終了後は、再配布できないことをメンバーに告知すること
この告知より前に、ご遠慮願いたい旨のメールをお送りした方々には、たびたび
の方針変更大変ご迷惑をおかけします。この新しい方針によって再配布をお願いし
ます。
----------------------------------------------------------------------------
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
インターネットのマクロ言語は「JavaScript」で決まりか?
SUNとNetscapeが仕様を発表。28社がサポートを表明
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://home.netscape.com/newsref/pr/newsrelease67.html
http://java.sun.com/pr951204-03.html
http://home.netscape.com/comprod/products/navigator/version_2.0/script/index.html
Netscape Communications社とSUN Microsystems社は、12月4日、インターネットア
プリケーションのための汎用マクロ言語「JavaScript」を発表した。すでに、Apple、
AOL、DEC、HP、AT&T、Sybase、Oracle、Novell、SGIなど、28社がサポートを表明
している。
JavaScriptというと初耳だろうが、実はこれは、「Netscape Navigator 2.0β」に
すでに搭載されている「LiveScript」のことなのだ。LiveScriptがどうJavaScriptと
なったかは不明だが、Netscape社のWWWサーバー上にあるLiveScriptの解説ページは、
すでに、JavaScriptとして書き直されている。
JavaScriptでは、HTMLドキュメントの中にプログラムのコードを書いておくと、そ
れを受け取ったWWWブラウザーが実行する。言語仕様は、SUNの「Java」をベースにし
ている。スタートアップやマウスクリックに対する反応をプログラミングできるため、
MacintoshのHyperCardのようなフレキシブルなページが作れそうだ。たとえば、ボタ
ンを押すとアイコンが動いてから次のページに行く、ということもできそうだ。
両社は、JavaScriptを、インターネットアプリケーションのための「オープン」で
「クロスプラットフォーム」な言語と位置づけている。現在、インターネット標準の
スクリプト言語として、W3C(W3 consortium)とIETF(Internet Engineering Task
Force)に提出することを予定している。
[Reported by masaka@impress.co.jp / fumitake@st.rim.or.jp]
-----------------------●Information by impress●----------------------------
---今注目のCD−ROMブックス最新刊、もちろんWindows95にも対応!!---
『競馬CD−ROM for Windows』
*データ派、ロマン派、すべての競馬ファンに贈る永久保存版。定価3,800円
『ゴジラ スクリーンセーバー CD-ROM for Windows』
*ゴジラ、モスラ、キングギドラ他モジュール9本を収録して驚異の定価1,980円
[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
UNIX Fair'95−パシフィコ横浜で12月6日〜8日まで開催中
----------------------------------------------------------------------------
今年で第10回目を迎えるUNIX Fair '95が、パシフィコ横浜で開かれる。会期は12
月6日〜8日、時間は、10:00〜17:30(最終日は17:00)だ。展示会、商品プレゼンテ
ーションは無料。セミナーは、有料である。
12月6日13:00からの、Xコンソーシアム会長ボブ・シャイフラー氏の特別講演は、
会場で先着順100名とのことなので、このメールを読んでダッシュで出発すれば間に
合うかもしれない。
WWWサーバーやftpサーバーなどの、インターネットのサーバーの多くは、UNIXが主
流だ。インターネットを使うだけでなく、実際に作る側にいる人には、要チェックの
ショウだ。
[Reported by ken@impress.co.jp]
[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
Linuxの生みの親、Linus Torvalds氏と会える
12月7日に秋葉原Laser 5にてLinuxユーザーとの懇親会を開催
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://epsenewsc.gee.kyoto-u.ac.jp/JF/linus-japan.html
フリーなPC用のUNIXとして有名なLinuxの生みの親、フィンランドの若き天才プロ
グラマーLinus Torovalds氏が来日している。氏は、京都大学での講演会を終了し、
パシフィコ横浜で開催されるUNIX Fairでサイン即売会をやるほか、秋葉原のLaser5
でLinuxユーザーとの懇親会を予定している。
Linuxとは IBM PC 互換機(DOS/V マシン)上で動く UNIX互換のOSで、Torvalds氏が
1991年に原形を開発、インターネット上で公開し、世界中のハッカーの手によって
機能強化されてきた。誰でもソースコードをコピーできる権利(Copyleftと呼ばれる)
が保護されているので、だれでも自由に機能を拡張したり改変したりできる。最近
はCD-ROM付き書籍などでも紹介されており、広い層のユーザーの支持を受けつつある。
なお、イベントの詳細は、上記のURLを参照して欲しい。
[Reported by isle@st.rim.or.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
95年ヒット商品番付で西の横綱はNOMOを押しのけインターネット
----------------------------------------------------------------------------
日本総研ビジコンが発表した、95年のヒット商品番付によると、今年の西の横綱は
「インターネット」ということになるらしい。この番付は、毎年発表しているもので、
昨年は横綱に該当商品なし、大関が格安輸入ビール、携帯電話となっていた。横綱商
品が復活したのは、景気回復の兆しなのだろうか?
ともあれ、野茂やPHSといった強豪商品を押しのけて、インターネットが横綱の座
についたのを見ると、いかにインターネットに明け暮れた年だったかというのがわか
る。実際、推薦理由にも毎日インターネットの記事が新聞に乗らない日はないほどの
注目ぶりが挙げられている。また、WWWサーバーなどを使った新しい情報流通の革命児
としても注目されているようだ。
ちなみに、東の横綱はパソコン&Windows 95で、こちらもコンピューター関係。ご
存知の通り、4日間で20万本のヒットを飛ばした商品だ。経済的には、パーソナルコ
ンピュータ周辺だけが景気回復しているのだろうか?
----------------------------------------------------------
東 | | 西
----------------------------------------------------------
パソコン&「Windows95」 |横綱 | インターネット
携帯電話&PHS |大関 | 野茂英雄
都市型RV車 |関脇 | L.L.BEAN
「スヴェルト」★敢 |小結 | エイベックス・レーベル
「スパ王」 |前頭1| 「十六茶」
ミニリュック |同 2| 防災用品
「クイックルワイパー」★殊 |同 3| エアバッグ★技
『学校の怪談』シリーズ |同 4| 『遺書』と『松本』
*以下6まで続く
★敢…敢闘賞
★殊…殊勲章
★技…技能賞
[Reported by ken@impress.co.jp]
[その他]
----------------------------------------------------------------------------
インターネットにつながった変な機械たち
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.dsu.edu/~anderbea/machines.html
昔からインターネットにつながったコーヒーサーバーという話を聞くが、実際にど
こにあるか?そんなときには、このサーバーをチェックだ。
このページでは、残量がリアルタイムにわかるジュースの自動販売機や各地の温度
計、操作可能なロボットなどがリストアップされている。特に興味深いのは、色々な
人が監視カメラ等の映像を通じてリアルタイムに自分の私生活を暴露していること。
また、「Wearable Wireless Webcam」なるものを付け、自分が現在見ているものを秒
30コマで流している男性も存在する。
[Reported by oliver@gemini.bekkoame.or.jp]
[その他]
----------------------------------------------------------------------------
捨てる神あれば、拾う神あり?
ボツになった企画、売ります買います
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.termnet.com/botu/bo1.html
せっかくあたためていた企画が不幸にもボツとされてしまったあなた。どこかに、
いい企画はないかと探しているあなた。そんな人は、ボツとなった企画を売り買いす
る「没」ページに行ってみよう。このサーバーには、ボツ企画を実際に売ったり買っ
たりするための公開掲示板が用意されている。「売ります」も「買います」も掲載に
関しては無料で、掲載されている企画に関する実際の売買交渉は掲載依頼主と直接連
絡を取り合う形になっている。現在、どの情報も「没」の運営会社によるサンプルだ
けだが、すでに交渉中、売約済みの案内も出ている(これもサンプルかも?)。
「絶対自信があるんだけど、上司(取引先)が理解してくれない」とお嘆きのあな
た。全世界相手に自分のアイデアで勝負してみませんか?
[Reported by fumitake@st.rim.or.jp]
---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp
[ショッピング]
----------------------------------------------------------------------------
卵から腕時計までなんでも揃う「通販大百科」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.nisiq.net/~koyo21/TUHAN/tuhan.HTML
コーヨー21が運営する、オンラインショッピングサーバー。これは、このサーバー
の中に国内19社、海外23社の通販会社が各商品を紹介しており、高級自然卵などさま
ざまな商品がおかれている。このサーバーではNetscape社のコマースサーバーを利用
している。ちょっと遅いのが難点だが、品揃えは多く、海外の通販会社のものは日本
語で紹介されているのが嬉しい。
支払方法は利用する通販会社によって違うが、クレジットカード、または代金引換
と選択できるようになっている。このサーバーは月に一度、内容変更をするとのこと。
ショッピング好きな方はBookMarksに入れて要チェック!
[Reported by junko@impress.co.jp]
[ショッピング]
----------------------------------------------------------------------------
木曽特産国有サワラを使った本格たらいがついてくる
阿波名物たらいうどん販売ページ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.iijnet.or.jp/saitoku/matsuno/
このページを開いているのは、明治初年、水車の粉屋として創業し、以来ずっとこ
のたらいうどんを作っているという「松野」だ。粉は無漂白粉、塩は自然塩、ベニ花
油、イオン卵を配合し、竹のエキスで練り上げられたうどんだそうだ。
この料理は、もともと木こりが食事の手間を省くため、うどんをたらいに入れ、ジ
ンゾクと呼ばれる川魚をダシにしたタレ汁につけて食した素朴な郷土料理とこのこと。
たらいの品質にもこだわったというこのうどん。これはやっぱりたらい付きのもの
をいただきたい気がする。お値段は3人前×3ヶ、スープ、たらい付きで5000円(税・
送料別)とちょっと高いが、たらいがつかない生麺は、3人前×2ヶで1000円(税・送
料別)より。
[Reported by junko@impress.co.jp]
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(題名、本文不要)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月6日発行 Pre No.0004
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子
協力:Watcherの皆さん
----------------------------------------------------------------------------