Subject: [Watch Pre:0027] Shopping Special PartI, Yahoo! Japan and 4 articles

----★PR★------------------------------------------------------------------
 =★ So-netインターネット接続サービス開始(http://www.so-net.or.jp)★=
So-netのインターネット接続サービスが始まりました。アクセスポイントは関東エリ
ア11カ所。4月には全国39カ所へ拡大予定です。月額基本料金は、1000円から。
土・日・祝日もオープンのカスタマーサポートセンター。So-netはソニーコミュニケ
ーションネットワーク(株)の提供するオンライン情報サービスです。
------------------------------------------------------------------★PR★----

      I N T E R N E T  W a t c h
Pre 0027                                                           1996-1-16
----------------------------------------------------------------------------

HEADLINE                                                        1+5 articles
----------------------------------------------------------------------------
■特集 あなたもきっと通販ショップにハマる!
 Part I インターネット電脳商店街
 -パソコン総合ショップ
 -DOS/V、Macintosh専門店
 -ソフトウェア/CD-ROMショップ
 -PHS・携帯電話ショップ
 -カメラ専門店
 -その他
●あのYahoo!が日本上陸。ソフトバンクと合弁で「ヤフー株式会社」を設立
●阪神大震災からちょうど一年、WIDEが「インターネット防災訓練」
○日本電算機が、インターネット接続用端末機の計画を発表
○マリンネットが64Kの専用線接続を月4万円で提供するキャンペーンを実施
○RealAudioのMacintosh版サーバー、ついにリリース

----★PR★------------------------------------------------------------------
ORACLE OPEN WORLD 1996開催!場所:幕張メッセ 日時:1月18日(木)〜20日(土)
オープニング・セッション、キーノートセッション聴講者1,000名に抽選で、Webブ
ラウザ Oracle Power Browser β版を含むCDROMプレゼント!☆当日受講受付可☆
1/20(土)の来場者にはセガ・サターンのダブルプレゼント!ORACLE OPEN WORLDは
土曜日も止まらない・・・ http://www.oracle.co.jpに今すぐアクセス!
------------------------------------------------------------------★PR★----

----------------------------------------------------------------------------
特集 あなたもきっと通販ショップにハマる!
Part I インターネット電脳商店街
----------------------------------------------------------------------------
 インターネットブームの勢いにのって、インターネット上の通販ショップもここ
一年で数え切れないほどになっています。また、数だけでなく、産地直送品や輸入代
行サーバーなどジャンルも幅広くなっています。
 これを踏まえて、ショッピング特集を組んだわけですが、一回では到底収まりきら
ない。そこで、月に1度、毎回通販ショップのテーマを限定して、定期的にショッピ
ング特集を組むことにいたしました。
 なお、この特集でご紹介するサーバーは、すべて電子メールもしくはWWWサーバー
など、インターネットで直接注文できるという条件をクリアしたものに限定しまし
た。
 まず第一回は、皆さんの身近にある、パソコンや家電製品などの電脳グッズを売っ
ているショップをご紹介します。

【注意】
記事中の◆は、国内サーバーを意味しています。 
記事中の★は、海外サーバーを意味しています。

●パソコン総合ショップ
----------------------------------------------------------------------------
 まず初めにご紹介するのは、複数の機種のパソコンから周辺機器まで全てを備え
たパソコンの総合ショップ。中でも、Sofmapではセキュアモードに対応しており、
クレジットカードの番号を直接WWWのページから入力してショッピングすることも可
能です。

◆今週の特価案内もあります
「Sofmapホームページ」
http://www.cyber-bp.or.jp/sofmap/
◆おなじみのパソコンショップ
「LAOXザ・コンピュータ館ダイレクト」
http://www.infoweb.or.jp/laox/direc1.html
◆見積無料、商品のリクエストも可能
「Japan Online Shop」
http://www.bekkoame.or.jp/~jpon/
◆中古パソコンも扱っています
「ピノキオ・インターネット店」
http://www.csj.co.jp/pinokio/pinokio.html

●DOS/V、Macintosh専門店
----------------------------------------------------------------------------
 次に紹介するのは、DOS/V、Macintoshの専門店。ソフトやパーツなど専門店なら
ではの細かい品揃えが魅力です。中でも、富士通のFMVが全機種30%OFFというFMVを専
門に扱ったはショップは、納期など在庫の状況まで見れて便利です。

◆人気のFMV全機種30%OFF
「OMNI DIRECT」
http://www.omni.bekkoame.or.jp/direct/
◆DOS/Vパーツショップ
「パソコン工房」
http://www.aroclub.co.jp/sale/sale.htm
◆Macintoshユーザーおなじみのショップ
「MacGallery Online Shop」
http://macgallery.com/
★MacintoshとPCのソフト及び周辺機器販売
「The Mac Zone/The PC Zone」
http://www2.pcy.mci.net/marketplace/mzone/

●ソフトウェア/CD-ROMショップ
----------------------------------------------------------------------------
 海外のソフトをいち早く入手したい!そんなときに便利なのが、海外通販サーバー
です。今回紹介するショップの中には、驚いたことに、ExcelやWordといったアプリ
ケーションソフトまでダウンロードで入手できるショップもあります。

◆Netscape、Mosaicをダウンロード販売、体験版ソフトのダウンロードも可能
「Software Depot」
http://www.g-search.or.jp/hypertext/softgarden/products/
◆Macintosh及びWindowsのメールソフト「Eudora」のダウンロード販売
「NEC Information Service Home Page!」
http://www.neis.co.jp/online/kuni.html
◆WindowsからUNIXまで、種類豊富なCD-ROM通販ショップ
「CD-ROM SHOP」
http://www.bekkoame.or.jp/~alpinab9/cdrom/cdshop2.html
★GCIプログラムがオンラインで買える
「Clickables」
http://WWW.Catch22.COM/clickables/
★ExcelやWordも買える!ソフトのダウンロード販売及びPC販売
「Internet Shopping Network」
http://www.internet.net/
★ゲーム「モノポリー」の公式サーバーが「インターネットモノポリー」を販売
「MONOPOLY」
http://www.monopoly.com/gamearea.html
★海外のCD-ROMが日本語で買える
「Linx CD World」
http://www.linxco.com/

●PHS・携帯電話ショップ
----------------------------------------------------------------------------
 携帯電話やPHSの激安ショップが、インターネット上には結構存在します。ただし、
PHSや携帯電話は、電話会社が地域毎に異なるため、販売地域がショップ毎に限定さ
れていることがありますので注意しましょう。また、契約のために、身分証明書や申
し込み用紙を郵送する必要があることもあります。

◆[関東、甲信越地区販売] カタログが充実しているNTT DoCoMo本家のサーバー
「NTT-DoCoMo Home Page」
http://mario.nttdocomo.co.jp/shop/shop.html
◆[近畿2府4県販売] Wiz(電子手帳)+ツーカーホン関西の携帯電話で24,800円!
ザウルスが安いのもお見逃がしなく
「住重機器販売(株)ホームページ」
http://www.bekkoame.or.jp/~sumiju/kiki.html
◆[日本全国受付] NTTドコモ携帯電話17,900円より販売
「ハマガイド」
http://www.ciweb.com/pon/keitai/
◆[基本的に首都圏のみだが、本体販売は全国から受付]
アステルのPHSが22,200円、ザウルス、シャープのノートパソコンが安い
「スクラムネット」
http://www.webjapan.co.jp/shop/index.html

●カメラ専門店
----------------------------------------------------------------------------  思ったより少なかったのが、カメラショップ。品数は多くありませんが「キタム
ラ」のページには、お勧めの格安品が紹介されています。また、めずらしいCCDカメ
ラの専門店もあります。

◆定価の30%〜59%OFF!
「KITAMURA EXPRESS」
http://www.kitamura.co.jp/
◆CCDカメラの専門店
「カモンエンタプライズホームページ」
http://www.bekkoame.or.jp/~come-on/

●その他
----------------------------------------------------------------------------
 今まで紹介した以外にも、電子部品なら何でも受け付けてくれるという電子部品販
売店や電子メールアドレスを入れたオリジナルグッズの制作してくれるというちょっ
と変わったショップもあります。また、今回は例外として、直接物が買えるというわ
けではありませんが、秋葉原の安売り情報やニュースといった情報満載の「秋葉原
マップ」をご紹介します。

◆電子部品ならどんなものでも入手可能!
「門田無線インターネット店」
http://www.impress.co.jp/akibamap/fromshops/MONTA/
◆電子メールアドレス入りのTシャツ等、あなただけのオリジナルグッズを販売
「@:rem Home Page」
http://www.yk.rim.or.jp/~rem/
◆秋葉原のお買い得情報や、お店の地図など情報が満載!
「秋葉原マップ」
http://www.impress.co.jp/akibamap/

 さて、今回の特集はいかがでしたでしょうか?Part II は、産地直送販売ショッ
プを2月にお送りする予定です。編集部では、皆さまからのお薦めショップの投稿、
感想をお待ちしています。投稿先のアドレスは、watch-info@impress.co.jp。また、
投稿時にサブジェクトに“[SHOPPING]”を付けていただけると情報を整理する際に助
かります。
[Reported by junko@impress.co.jp/Watchers]

----★PR★------------------------------------------------------------------
    ★緊急募集!! 日本全国のパソコンユーザーにお聞きします。★
 WINDOWS系ソフトを使用した、あなただけの日常生活に密着したオリジナリ
ティーあふれる使用例をご連絡下さい。なお特に目を引いた使用例をご報告下さった
方には、謝礼をお送りいたします。使っているパソコンの機種、住所、氏名、年齢、
電話番号を書いてお送り下さい。電通プロックス ● HFF02724@niftyserve.or.jp ●
------------------------------------------------------------------★PR★----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
あのYahoo!が日本上陸。ソフトバンクと合弁で「ヤフー株式会社」を設立
日本語に対応したwww.yahoo.co.jpを4月より一般ユーザーに提供
----------------------------------------------------------------------------

 ソフトバンク株式会社は、ディレクトリサービスで有名な米国Yahoo社と合弁で日
本法人「ヤフー株式会社」を設立することに合意したと発表した。出資比率は、ソフ
トバンク60%、米国Yahoo社40%。翌日、記者会見を開き、具体的な事業展開について
説明した。
 それによると、2月から国内サーバーの情報を収集し、3月に日本語版サイトの試験
運用を開始。4月にはwww.yahoo.comのミラーサイトと日本語によるディレクトリサー
ビスを開始する予定。日本版ヤフーのURLは「http://www.yahoo.co.jp/」。
 残念ながら、米国Yahoo!の内容がそのまま日本語に翻訳されるわけではなく、日本
語の情報は別に集めるようだ。ただし、日本のユーザーのニーズを図りながらどのよ
うに運営していくか考えるとのことだ。是非とも、米国版の内容が翻訳されることを
期待したい。また、米国Yahoo!がZiff-Davis社と計画しているオンラインコンピュー
ターマガジン、「ZD/Yahoo! Computing」も日本語化していく予定としている。
 なお、ウォッチ編集部では、来日したYahoo!のCEOのTim Koogle氏と創設者の一人
であり現Chief Yahoo!のJerry Yang氏にインタービューを行なった。詳細は、1/17の
ウォッチに掲載予定のインタビューを読んでもらいたい。
[Reported by ken@impress.co.jp]

----------------------------------------------------------------------------
阪神大震災からちょうど一年、WIDEが「インターネット防災訓練」
他人ごとではない! みんなで参加しよう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.iaa.wide.ad.jp/
mailto:info@iaa.wide.ad.jp (空メールを送付:自動応答)

 WIDEプロジェクトでは災害時に強いインターネット作りのために、明日から2日間
(1/17 05:46〜1/18 24:00)、インターネット上で災害実験を行う。
 阪神大震災後は、災害におけるメディアの役割がいろいろな場面で論じられてきた
が、インターネットも新しいメディアであることや比較的早くから情報が発信できた
ことなどから、今後に期待する声も多かった。
 WIDEプロジェクトでは、災害後まもなくライフライン・ワーキンググループを設置
するなど、災害時におけるインターネットのあるべき姿について検討を重ねてきた。
今回の実験はその一環として、災害後1年を契機に行われるものである。
 今回の実験の主目的は2つ。1つは、災害でバックボーン回線が切断されたと想定
し、トラフィックを通信衛星(JCSAT-1)に迂回させ通信が途絶えないようにする実
験。もう1つは、生存者情報データベースの運用評価である。生存者情報データベー
スには、生存者が自ら情報を登録できる機能と、探している人が生存しているかどう
かを問い合わせできる検索機能を持たせる予定。
 通信衛星への迂回はプロジェクト内の実験だが、生存者情報データベースの運用評
価には多数の参加者が必要となる。そこで同プロジェクトでは、インターネットを利
用できる一般の人に、災害に合ったという想定で参加してほしいと呼びかけている。
 参加は電子メールでもWWWサーバーでも可能。参加希望の方は、以下の情報を参照
して指示に従って欲しい。
[Reported by masai@impress.co.jp]

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
                   ★InternetWatchへ広告をお載せします★
 インターネットウオッチに貴社の広告をお載せいたします。ご希望の方は広告部へ
 ◎注目度が高い◎速報性◎一人当たりのコストが安い◎指定日配信ができる
 ◎効果がすぐ判る◎申し込みが簡単=電子メール、FAX◎締切りが遅い=数日前でOK等
                  インプレス広告部 ad-sales@impress.co.jp
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
日本電算機が、インターネット接続用端末機の計画を発表
----------------------------------------------------------------------------

 先日のウォッチで報道した、日本電算機のインターネット接続用端末機について
プレスリリースが到着したので、その概要を紹介しよう。
  端末機本体にはCD-ROM、モデム、ブラウザーを内蔵している。モニターには通常の
テレビかパソコン用CRTが利用でき、電話回線に接続するだけで直ちにインターネッ
トにアクセスできる。通常のテレビでも、WWWの微細な文字を見るための新技術が採
用されているとのことだ。入力などの操作にはゲーム機のコントローラーに酷似した
ものを使用する。編集部で写真を見るかぎりでは、次世代ゲーム機のような大きさと
外観である。
 本機は、メモリー増設などの拡張性も考慮しており、簡単に操作できることと同時
に、個々の要求にも対応できるものになるようだ。具体的な販売時期や価格などは未
定であるが、1月末には、より詳細な情報が発表されるとのことなので、分かり次第こ
こで紹介していく予定だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

[プロバイダー]
----------------------------------------------------------------------------
マリンネットが64Kの専用線接続を月4万円で提供するキャンペーンを実施
----------------------------------------------------------------------------

 インターネットプロバイダーの「マリンネット」は、64Kの専用線接続を月4万円で
提供するキャンペーンを2月から行う。
 これは、40社限定のキャンペーンで、主に小さな企業を対象にしており、1社あた
りのIPアドレスは16個までに限られている。しかし、プロバイダーのサブドメインで
はなく各社固有のドメイン名を付けることもできる。受け付け期間は2月から6月で、
この期間中に契約すれば、同じ条件であるかぎりその後も月4万円でよい。入会金8万
円を払い、ルーターを別途用意すれば(レンタルもあり)、あとは月々4万円+NTTの
回線料(4万円以上)だけで64Kの専用線接続ができることになる。
 お問い合わせは、マリンネット(TEL:078-593-8880)へ。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[ソフトウェア]
----------------------------------------------------------------------------
RealAudioのMacintosh版サーバー、ついにリリース
ただしバージョンは1.0
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.realaudio.com/products/server/macserver1.0/

 RealAudioのサーバーは今までNT版とUNIX版しかなかったが、ついにMacintosh版も
登場した。ただし、NTやUNIX版は、既にバージョン2.0になっているが、Macintosh版
は1.0だ。製品版は1月中にリリースされる予定だが、β版がすでにWWWサーバーから
ダウンロードできる。
[Reported by masaka@impress.co.jp/fumitake@st.rim.or.jp]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月16日発行 Pre 0027
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T  W a t c h------------

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
                   ★WWWなどデジタル広告を受け付けます★
  インプレスではデジタル広告を用意しました。雑誌紙面、付属CD-ROM内、WWW
  サ−バ−、インターネット電子新聞ウオッチなどとマルチで宣伝広告できます
  ◎プレート広告(ハイパーリンク)◎WWWサ−バ−制作相談◎サ−バー内貸出し
  ◎電子メール広告◎CD-ROM内利用◎デジタルコンテンツ企画制作などなど
                  インプレス広告部 ad-sales@impress.co.jp
------------------------------------------------------------------☆PR☆----