志賀泉酒造株式会社

しがいずみしゅぞうかぶしきがいしゃ 
長野県(中野酒造協会)

住所
〒383 長野県中野市東山3番1号
TEL 0269-22-3322 / FAX 0269-22-3227
代表者
嶋田 恒雄
杜氏
畔上 旭(長野県)
仕込水
三沢山表流水(硬水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
昭和3年に設立された清酒共同びん詰場(志賀泉酒造梶jの品質画一と酒質向上のため、昭和38年全国でも特殊な清酒共同製造場(且u賀泉中央工場)を設立創業し所期の目的を達成した。その後昭和46年前者を買収し社名を変更し「志賀泉」の一貫した業務体制をした。
蔵元の方針
全国画一化された日本酒を見直しつつ、この土地と気候風土に適合した地酒釀りを心掛け、ひたすら消費者にこれぞ日本酒と愛される酒造りをする
問合せ担当者
中山 治(取締役工場長)


主要商品一覧

志賀泉大吟醸

よみかた
しがいずみだいぎんじょう
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +4、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
芳香に富んだ、ふっくらとしたまろやかさ。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×0本/5500円
720ml×12本/2800円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

志賀泉酔

よみかた
しがいずみすい
種類
吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
フルーティな香りと新鮮なうまさ。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2800円
720ml×12本/1500円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

志賀泉純米酒

よみかた
しがいずみじゅんまいしゅ
種類
純米
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 +0、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
のどごしの良さと、ほのかな香り。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: 美山錦 / 65%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/2000円
720ml×12本/1000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、×冷や、×常温、◎ぬる燗、○熱燗

志賀泉本醸造

よみかた
しがいずみほんじょうぞう
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△軽快、△コク
特徴
ソフトで飲み口のよい酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/1900円
720ml×12本/850円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、×冷や、×常温、◎ぬる燗、×熱燗