Subject: [Watch Pre:0010] Bill Gates Keynote Speech and 7 articles

============================================================================
デジタルクリエーターのためのマッキントッシュマガジン
「MdN」 vol.29 1-2月号発売中!
特集:だれも教えてくれないイラストレータのコツ

============================================================================
                お 詫 び
Watch Pre No.10の配信時に編集部のミスにより、文字コードが化けたまま配信され
ました。一部の読者の方に読めない状態のWatchが配信されてしまいましたことを
お詫びいたします。


      I N T E R N E T  W a t c h
Pre No.0010                                                       1995-12-14
----------------------------------------------------------------------------

HEADLINE                                                          8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●ビル・ゲイツによるWindows Solutionの基調講演。インターネットがキーワード
●大手出版社Ziff-Davisが、Yahoo!との提携を武器にオンラインマガジンに進出
○IBMがインターネットの文字放送サービスをスタート
○自分の好きなメールアドレスを持てる。無料で受けられるメール転送サービス
○インターネットなんでも質問箱。教えてもらったら、次に答えるのは君だ!
○インターネットで下見をしてからシネマワールドへLet's Go!
○著名イラストレーターがデザインした腕時計が買える
○IBMが直販ショップをインターネットに開店

-------------------------編集プロダクション募集!!---------------------------
インプレス編集部ではインターネットやコンピュータ関連の翻訳書籍の編集などを担
当していただける、編集プロダクションを募集しています。会社概要に相当する内容
などをお送りください。宛て先(問合せ先):wanted@impress.co.jp

[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
インターネットへのベクトルを再確認
ビル・ゲイツによるWindows Solutionの基調講演
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.microsoft.co.jp/events/solution/index.html

 幕張で開かれている「Windows Solution」の基調講演で、マイクロソフト社のビル・
ゲイツ会長は、「インターネットは産業と社会に大きな影響を与える。マイクロソフ
トはすべてのアプリケーションでインターネットに対応する」と強調。米国での
「Internet Strategy Workshop」に続いて、インターネットにフルコミットする姿勢
を示した。
 製品レベルでの内容は、次のようなことが語られた。

●「Microsoft Office」の各アプリケーションにHTML作成機能をつける
●'96中にMedia server(WWWサーバー)やProxy Server、Merchant Serverを、
 「BackOffice」にいれる
●Microsoft Network(MSN)を、TCP/IPからもフルに利用できるようにする

 内容的には、Internet Strategy Workshopでの発表のダイジェスト版といえるもの
だが、「Windows Solution」の基調講演でインターネットを強調するところに、現在
のマイクロソフトのインターネットへの姿勢がうかがえた。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
大手出版社Ziff-Davisが、Yahoo!との提携を武器にオンラインマガジンに進出
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.zdnet.com/~zdi/n121295a.html
http://www.zdnet.com/pr/

 アメリカのコンピュータ関係の大手出版社Ziff-Davisは、インターネットディレク
トリーサービスで有名なYahoo!と協力して、新しいオンライン雑誌「Yahoo! Interne
t Life」と「ZD/Yahoo! Computing」を発行することを発表した。
 「Yahoo! Internet Life」は、WWWと紙媒体で'96年2月にスタート。紙媒体では、
毎号の付録にCD-ROMがつき、CD-ROM中のページのリンクをクリックするとインターネ
ットに飛ぶようになる。
 また、「ZD/Yahoo! Computing」は、'96年の早いうちにサービス開始の予定。コン
ピュータ関連の情報を検索するための究極のディレクトリサービスを目指す。
 Ziff-DavisもYahoo!も、それぞれの分野で有名な会社である。両社がそれぞれの得
意分野を持ち寄って始めるオンライン雑誌は、期待大だ。
[Reported by masaka@impress.co.jp / fumitake@st.rim.or.jp]


---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp

[ソフト]
----------------------------------------------------------------------------
IBMがインターネットの文字放送サービスをスタート
すでにロイターのニュースが送られてくる!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.infomkt.ibm.com/ticker.htm

 IBMが新しく提供した、「NewsTicker」は、インターネットを使った文字放送だ。
現在、上記のURLから無料でダウンロードできる。インプレスが開発した「TELETEXT」
と同じように、文字ベースでニュースが画面上をスクロールするという、ちょうど
街角の電光掲示板のようなソフトウェアだ。
 このソフトは、IBMの情報サービス「infoMarket」の一環で作られたプログラムで、
既にロイター(世界的な通信社)のニュースを流している。
 インプレスの「TELETEXT」とは違い、サーバー側からアップデートされた情報を
送るのではなく、クライアント側が定期的にサーバーへ情報を見に行くタイプとなっ
ている。
 なお、ニュースが表示しているところダブルクリックすると、WWWブラウザーで詳し
い情報のページに飛ぶ。そんなところにも、情報提供のツールとしてのアイデアが感
じられる。
[Reported by masaka@impress.co.jp]



[サービス]
----------------------------------------------------------------------------
自分の好きなメールアドレスを持とう
無料で受けられるメール転送サービス
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.pobox.org.sg/

 NIFTYのアドレスのように数字やアルファベットが無意味に並んだアドレスは気に
入らない、という人は多いはず。こんなときに、便利なのがこのPOboxの「電子私書
箱」サービスだ。
 このサービスは、基本的にメールの転送サービスを応用したもので、驚くべきこと
に無料である。登録のページに行くと、とりたい電子メールアドレス(@の前の部分
のみ)と現在の電子メールアドレス、それにプロフィールを入力する。同じアドレス
がなければ、入力したアドレスを自分の電子メールアドレスとすることができる。つ
まり、『指定したアドレス@pobox.org.sg』を自分のアドレスとして利用できるのだ。
今後、このアドレスにメールが届くと、自動的に現在の自分のアドレスに転送され
る。また、『http://www.pobox.org.sg/~ユーザー名』を指定すると、自分のホーム
ページに自動的に飛ぶようにもできる。なお、ドメイン名は「pbox.org.sg」か「mai
lhost.net」のどちらかを選択できる。
 匿名性を高めてしまう、という側面はあるものの、学生のように4年たてばアドレ
スがなくなると分かっているときや、プロバイダーを頻繁に変えるようなユーザーに
は、便利なサービスといえる。
[Reported by ken@impress.co.jp]

[サービス]
----------------------------------------------------------------------------
インターネットなんでも質問箱
教えてもらったら、次に答えるのは君だ!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.pcnet.com/~stenor/oracle/index.html
mailto:oracle@cs.indiana.edu

 分からないことがあったら、まず誰かに質問したい。子ども電話相談室みたいな仕
掛けがあれば、どんなに便利か!と思ったことは多いはず。実はあるんです、そんな
サービスが。
 Usenet Oracleと呼ばれるこのサービスでは、Oracle(神託)にいかなる質問でも
出すことができる。マニュアルによると、2、3日で回答が返ってくることにになって
いる。もちろん、神がインターネット上で返事をするわけではない。
 では誰が答えているのか?実は、この質問を出した人たちが、他の人の質問に答え
ているのだ。つまり、質問した人には、他の人の質問に答える義務が生じるわけだ。
アドレスを見れば分かるとおり、質問はすべて英語で行われる。
 マニュアルによると基本的に「ユーモアをもって回答せよ」と書かれている。相互
扶助とユーモア、このセンスが分かる人のみが参加すべきだ。質問の仕方が悪い、な
どというのはもっての外だ書かれており、このシステムに限らず、ネットワーク上で
質問・回答する際の心得としても、一度ヘルプファイルを読むとよいだろう。ヘルプ
ファイルを取り寄せるには、上記のメールアドレスにサブジェクトを『help』として
メールを送ればよい。
[Reported by ken@impress.co.jp]

-------------------------Information from impress---------------------------
      -----Windows95を使いこなす最新刊、インプレスより続々登場!-----
『Windows95 海外オンラインソフト スーパーセレクション』(CD-ROM付き)
 *初心者からパワーユーザーまで手軽に使えるソフト100本を収録 定価1,980円
『Windows95バイブル』
  *すべての機能を完全網羅!マニュアルいらずのこの一冊 定価4,980円
『できるExcel95』
 *最新版登場!Windows95でExcelを使う人のための究極の入門書 定価1,400円
『ネコ大百科CD-ROM for Windows』(CD-ROM付き)
 *子猫、芸猫、海外猫、爆笑猫、大集合!「猫の手帖」編集部監修 定価2,980円

[スポットガイド]
----------------------------------------------------------------------------
インターネットで下見をしてからシネマワールドへLet's Go!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.mmjp.or.jp/cinema/index.html
http://www.inter.co.jp:80/CINEMA/Cinema1.html

 10月10日にオープンした、映画のテーマパーク「シネマワールド」のページを発見
。「バーチャルシネマワールド」というタイトルのとおり、上下左右のボタンで館内
を歩き回るように進んでいくことができる。館内にあるすべてのアトラクション、シ
ョップなどが紹介されており、下見をするには十分の内容だ。ここでチェックしてか
ら出かけてみてはいかが?
[Reported by junko@impress.co.jp]

[ショッピング]
----------------------------------------------------------------------------
著名イラストレーターがデザインした腕時計が買える
チャリティー企画で展示作品を販売
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.recruit.co.jp/Garden/shopw1.html

 現在、リクルートのサーバーでは、年末チャリティー企画として12月22日まで、著
名イラストレーターがデザインした腕時計の販売が行われている。これはリクルート
が運営する二つのギャラリーと関係のある300人以上の作家たちが、ボランティアで
制作したもので、収益金は日本ユニセフ協会に寄付される。
 価格は1つ4,500円〜6000円(送料別)。現在インターネット上には44人の作家の作
品が出展されている。いくつかの作品はすでに売り切れており、最初の1週間で既に1
10個も売れたとのことだ。
 注文はWWW上で申込みをした後、一週間以内に料金を振り込む形式。商品の到着は2
月までかかるようだ。あなたの好きな作家のデザインした時計がみつかるかもしれな
い!?
[Reported by junko@impress.co.jp]

[ショッピング]
----------------------------------------------------------------------------
IBMが直販ショップをインターネットに開店
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.ibm.co.jp/direct/pcd/pcdindex.html

 日本アイ・ビー・エムが、12日からWWWサーバーでの通信販売「IBM PC Direct」を
開始した。今まで、パソコン通信を通じて通信販売を行っていたが、サービスを拡張
し、インターネットでも開始されることになった。
 サーバーを見てみると、販売商品は、Palm Top110シリーズなど現行機種の売れ筋商
品、メモリカードなどの周辺機器といったものだ。価格はPalm Top PC110 (2431-YD0
)が169,000円と秋葉原での価格とほとんど変わらない。また、モニター価格という、
特価での販売も行っている。モニターといっても、買った数カ月後にアンケートに答
えればよい。秋葉原などに行けない人にはおすすめのサーバーだ。
[Reported by junko@impress.co.jp]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月14日発行 Pre No.0010
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子
協力:Watcherの皆さん
----------------------------------------------------------------------------