--------------------

樽を開ける準備

樽酒を呑むときのスタイルには、大きく二つのスタイル があります。

一つは「鏡割り」といって、樽の上 部の板(鏡板)を開けて、柄杓ですくって呑む方法です。 これは、結婚式などのお祝いの席で良く見かけられる方 法です。

テレビ番組などで、木槌を振り上げて鏡板を割っている 場面をご覧になったことのある方も多いと思います。こ れは木槌で本当に鏡板を割っている訳ではありません。 鏡板は輸送の際にはずれないように、しっかりと本体に 食い込んでいますので、木槌でたたいた程度では割れま せん。あらかじめ鏡板をはずしておいて、それを木槌で たたいているだけなのです。この鏡板のはずし方にもこ つがありますので、それをご紹介します。

樽酒を呑むときのもう一つのスタイルとして「呑口」があります。これは、樽の下部に栓を とりつけて、そこから酒を少しずつ注いでいくスタイル です。

この場合も、樽にあらかじめ呑口をつけなくてはなりま せん。その方法もご紹介いたします。

残念ながら、写真の準備ができていません。
1996年4月ころには完成させるつもりです。
しばらくお待ちください。


[Next] [Menu] [Home] [JPEG]
著作・制作: 武重本家酒造株式会社
Copyright (c) 1995, Takeshige Honke Shuzou Corp.

初稿完成:1995年4月、最終変更:1995/08/06