Subject: [Watch Pre:0035] PC-VAN Begin PPP Service on February and 7 articles
----☆PR☆------------------------------------------------------------------
★★★富士ソフト(株) ★★★ハードウエア開発部から人材募集のお知らせ★★★
★募集職種:電子回路設計開発、LSI(ASIC)設計開発、ハードウエア開発全般 ★
★資格:電子回路設計やハード開発の経験があれば年齢、学歴は問いません。 ★
★応募、問合せ:saiyo@hw.fsi.co.jp または045-402-5581(石川 or 採用担当へ)★
★WWW ホームページでも募集案内中 URL http://www.fsi.co.jp/HW/wanted_1.html★
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
I N T E R N E T W a t c h
Pre 0035 1996-1-26
----------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■休刊日のお知らせ■
1月29日のウォッチは休刊します。次回の発行日は1月30日になります。
速報は、WWWサーバー(http://www.watch.impress.co.jp/)でお読みください。
============================================================================
HEADLINE 8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●PC-VANも2月よりダイヤルアップPPP接続サービスを開始
○アスキーが3月にネットワーク関係誌を4誌創刊
○住専問題についてのテレビ討論に参加しよう
○Creativelabs.がSoundBlaster16/AWE32用の全二重対応ドライバーのβを公開
○個人向けサービスは75%値下げ。C&Cmeshが全サービスの料金改定実施
○電子商取引の相互運用性に向けて、「EC協議会」発足
○ロータス社より、WWWの機能を組み込んだ「ノーツR4J」3月発売
○「フランキー・オンライン」Windows95版対応CD-ROMをリリース
★★--------------インターネットマガジンからご協力のお願い--------------★★
インターネットのビデオ中継ソフト「ストリームワークス」を使った
大阪国際女子マラソン中継の視聴度調査のお願い
----------------------------------------------------------------------------
来る1月28日、「大阪国際女子マラソン」がインターネットのビデオ中継ソフトウェ
アである「ストリームワークス」を使い、ほぼリアルタイムに中継されます。
インターネットマガジン編集部では、全国のプロバイダーやサイトでどの程度の品質
で視聴できたかについて調査をしたいと考えています。つきましては、ウォッチ読者
の方に各プロバイダーでの受信状況のレポートの御協力をお願いします。ご協力頂い
た方の中から抽選で10名の方に「インターネットマガジンロゴ入り腕時計」をプレゼ
ントいたします(発表は1/31のウォッチ誌上にて行ないます)。
レポートの内容:
・映像はどのくらい見えたか?(快適、とぎれとぎれ、ぜんぜん見えないなど)
・音声はどのくらい聞こえたか?(クリアに聞こえた、とぎれとぎれ、聞こえない)
・お使いの回線速度(28.8Kbpsなど)
・接続しているプロバイダー名
・その他の感想
レポートの宛先:ip-info@impress.co.jp
日時:1月28日(日曜日)正午から18時頃まで。
※ただし、午後3時以降はダイジェストの放送になります。
締切:1月29日午後5時まで
大阪女子マラソン中継に関する情報の入手先
----------------------------------------------------------------------------
◆マラソン中継のページ
http://www1.meshnet.or.jp/ktv/marathon/index-j.html
◆マラソン中継に関する技術的説明のページ
http://www.iijnet.or.jp/MARATHON/index-j.html
大阪国際女子マラソンは、アトランタオリンピックの代表選考会を兼ねるなど好レー
スが期待される大会で、関西テレビ放送からフジテレビ系列に全国ネットで生中継さ
れます。
[INTERNET magazine 編集部]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★『インターネットマガジン 3月号』 1月29日(月)発売★
・・・前号では売り切れ書店続出。お早めにお買い求めを。定価1,180円・・・
▼特集:もう悩まない!Windows95で始めるインターネット
▼集中企画:ホームページ作成の上級テクニック<CGIの使い方>
▼レポート:WWWの衝撃!ショックウェーブ+Netscapeプラグイン10選
INTERVIEW:坂本龍一「インターネットライブを終えて」
新連載:わが家のインターネット入門記
付属CD-ROM: Microsoftインターネット・エクスプローラ 2.0J 正式版ほか
ポケットブック:「探したいページを一発検索 WWWサーチエンジンカタログ」
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
PC-VANも2月よりダイヤルアップPPP接続サービスを開始
----------------------------------------------------------------------------
先日ニフティサーブでのPPP接続開始を報じたが、ついにPC-VANも2月22日から、イ
ンターネットへのダイヤルアップIP接続サービス「インターネットPPP接続サービス」
を開始する。ただし、PC-VANの高速対応料金(2,000円/月、5時間利用料込、以降10円
/分)の会員に限定したサービスとなっている。
PC-VANでは、昨年10月から独自のソフトを使ってWWWが見られるといったサービス
を開始しているが、今回のサービスは、直接インターネットにTCP/IP接続されるとい
うもの。
このサービスの対応速度は28.8Kbps。アクセスポイントは、まず全国主要都市30箇
所でスタートし、さらに4月には10ヵ所増え、40ヵ所を予定とのことだ。
問い合わせ先:PC-VAN事務局 TEL:03-3454-6909
[Reported by junko@imprss.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
アスキーが3月にネットワーク関係誌を4誌創刊
----------------------------------------------------------------------------
コンピュータ関係出版社の大手「アスキー」が、この3月にネットワーク関係の雑
誌「internet@ASCII」「Internetworking」「netPC」「Open Network」の4誌を創刊
する。
入手した資料から推測される各誌のキャラクタは次の通り。「internet@ASCII」は、
現在Networksの副編集長の大槻氏が編集長を務めるNetworksの流れを汲んだ雑誌。
「netPC」は、オフィス・家庭においてPCのネットワーク化を進めたり、LANを使った
グループウェアを活用したりする「ネットワークを実用に使う」ための情報誌。
「Internetworking」は、ネットワークの基盤を支える技術の解説誌。「Open
Network」は、クライアント・サーバーシステムなど会社の基幹業務を支えるような
システムのノウハウ誌。どちらにしても、実際に創刊されてみないと正確なキャラク
タは見えてこないだろう。
すでに乱立気味である「インターネット専門誌」の市場だが、これかさらに加速さ
れると予想される。出版界も「インターネットバブル」から「厳しい競争」の時代に
なることを予感をさせる新創刊である。
[Reported by ken@impress.co.jp]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★『DOS/Vパワーレポート 3月号』 1月29日(月)発売★
・・・これ一冊ですべてOK!のCD−ROM2枚+別冊付き 定価1,280円・・・
▼第1特集 Windows 95データストレージ・ガイド
-----新規格あいつぐ補助記憶装置の現在
▼第2特集 徹底チェック!Pentium Proは、ほんとうに速いのか?
▼特別企画 家庭内ネットワーク化計画---Windows 95でつなぐ、ふたつのパソコン
付属CD-ROM: Microsoftインターネット・エクスプローラ 2.0J 正式版ほか
ポケットブック:「Office 95 かしこい操作ガイド」
DOS/V POWER REPORTホームページ公開中!新製品など最新情報を速報!!
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[参加者募集]
----------------------------------------------------------------------------
住専問題についてのテレビ討論に参加しよう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ朝日では、住専の問題について討論を行う番組への参加者を、本日1月26日
よりインターネット上で募集する。参加者は、2月4日、日曜日の午後7時より放映さ
れる「スーパーサンデー」において、納税者100人vs責任当事者という形で議論を交
わすことになる。
参加希望者は、氏名、年齢、電子メールアドレスに加えて、400文字以内の住専問
題に対する意見を記入してWWWから送ればよい。選考の上、インターネットでの募集
からは約30人が選出される予定だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[ソフトウェア]
----------------------------------------------------------------------------
Creativelabs.がSoundBlaster16/AWE32用の全二重対応βドライバーを公開
既存のサウンドカードでInternetPhoneで全二重による会話が可能に
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.creaf.com/www/new.html
http://www.creaf.com/www/ftp/ftp-beta.html
PC用サウンドカードのSoundBlasterシリーズで有名なCreativeLabs.がSoundBlaster
16および16/AWE32に対応したWindows95用の全二重対応ドライバを開発、19日からβ版
の配布を始めた。
これはインターネットを利用した電話ソフトをもっと本格的に利用したいという人
には朗報だ。InternetPhone(http://www.vocaltec.com/)を代表とする電話ソフトは注
目を浴びる半面、SoundBlaster16/AWE32など既存の標準的なパソコン用サウンドカー
ドと現在のWindws95用ドライバとの組み合わせでは、トランシーバーのような半二重
の会話しか実現できなかった。
しかし、β版とはいえこの全二重対応ドライバを使用することで普通の電話と同様
の全二重会話を実現することができる。編集部では、このドライバを使用して実際に
InternetPhoneで会話実験を試みてみたところ、見事に全二重会話に成功した。音質
などの面は従来のSB16とあまり変わりがなかった。
利用価値の高いドライバだが、β版であるために公式なサポートは受けられない。
インストールはドライバに添付されている「README.TXT」をよく読んで作業する必要
がある。
[Reported by fumitake@st.rim.or.jp]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★広告なら Internet WATCH★★
◎目度が高い◎速報性◎一人当たりのコストが安い◎指定日配信ができる
◎読者はインターネットのリアルユーザー◎締切りが遅い=数日前でOK等
資料の請求は ad-info@impress.co.jp まで(自動応答)
その他のお問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
個人向けサービスは75%値下げ。C&Cmeshが全サービスの料金改定実施
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9601/2401.html
NECが行っている「C&Cインターネットサービスmesh」の接続サービスが、2月1日よ
り21%〜75%の大幅な値下げを行う。
「個人向けダイヤルアップIP接続サービス」は従来、入会金無料、月額基本料
2,000円(5時間まで利用可、以降10円/分)だったのに対し、入会金、基本料金はそ
のままだが、利用時間が15時間と大幅に延長される。また、同じように法人向けのダ
イヤルアップ接続サービス「端末型ダイヤルアップIP接続サービス」も、加入料
(10,000円)、基本料金(5,000円)はそのままで、利用時間が10時間から20時間に
延長される(以降10円/分)。
ほかにも、「LAN型ダイヤルアップIP接続サービス」の月額基本料が50%下がり
70,000円(ルーター使用料込)となる。また、「専用線IP接続サービス」は速度によ
って違うが、月額基本料が最大で21%の値下げとなる。
問い合わせ先:NEC VANサービス販売本部 TEL:03-3798-6086
E-mail:info@mesh.ad.jp
[Reported by junko@impress.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
電子商取引の相互運用性に向けて、「EC協議会」発足
----------------------------------------------------------------------------
電子商取引(エレクトロリックコマース)実現のための共通プラットフォームの構
築に向けて、民間企業111社は、「電子商取引実証推進協議会」(略称:EC協議会)
を発足させた。電子商取引を実現するにあたって、主に制度的な面で相互運用性を確
保するのが主な目的。流通・クレジット・信販・金融・製造・サービス業など、さま
ざまな分野の企業が参加する。事務局は、(財)日本情報処理開発協会の産業情報化
推進センターに置かれる。
今回の協議会は、通産省の外郭団体である情報処理振興事業協会(IPA)が行って
いる「エレクトロニック・コマース推進事業」の一環。この事業では、現在19件のプ
ロジェクトが動いており、電子商取引の実証のための実験を行っている。それらの実
験の結果を協議会に持ち寄り、そこからまた各プロジェクトにフィードバックするこ
とになる。それに加えて、協議会にはプロジェクトに参加していない企業も参加し、
共通プラットフォームづくりに向けて動く。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
---☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★ 日本で一番わかりやすいパソコン入門書を出版したい! ★★
インプレスでは、書籍出版の拡大のため人材を募集します。
●募集職種:パソコン入門書籍の編集者(経験者)
●待遇:正社員/契約社員 ●勤務:東京都千代田、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とパソコン」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ニュース/ソフトウェア]
----------------------------------------------------------------------------
ロータス社より、WWWの機能を組み込んだ「ノーツR4J」3月発売
WWWでアクセスさせる「インターノーツWebパブリッシャーR4J」も4月リリース
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.japan.lotus.com/PRESSNEW/2226.html
http://www.japan.lotus.com/PRESSNEW/222a.html
ロータス(株)は、1/23に同社のグループウェア「ノーツ」の新製品「ノーツR4J」
を発表した。発売は3/15で、全国のノーツVARを通じて発売される。
ノーツR4Jは、WWWの機能を取り入れているのが大きな特徴だ。ノーツのクライアン
トにはWWWブラウザーとしての機能が付く。この機能は「インターノーツWebナビゲー
ター」と呼ばれる。また、サーバー側のWWW機能「インターノーツWebパブリッシャー
R4J」も、若干遅れて、4月下旬にリリースされる。これは、ノーツR4Jユーザーは無
料でインターネットから入手できるようになる予定だ。
なお、従来のノーツR3Jに対しては、「インターノーツWebパブリッシャーR2J」が
3/15に発売される。
ロータス社は、'96年内には、ノーツサーバーとノーツクライアントでネイティブ
でHTMLやHTTP、Javaなどをサポートする予定。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
「フランキー・オンライン」Windows95版対応CD-ROMをリリース
資料請求者には、スターターCD-ROMを無料送付
----------------------------------------------------------------------------
フューチャーパイレーツ(株)が運営するパソコン通信サービス「フランキー・オ
ンライン」の、「スターターCD-ROM」がWindows95対応した。従来のWindows3.1版の
会員でも、Windows95版へ変えるには改めて請求しなければならないので注意しよう。
請求は、フランキーオンライン中の「シビックセンター」または、カスタマサポート
センターでどちらも無料にて受け付けてくれる。
「フランキー・オンライン」とは、CD-ROMとパソコン通信を融合させたパソコン通
信サービスで、インターネットの接続も可能。まだ入会していないユーザーにも、無
料でスターターCD-ROMを送付してくれる。このCD-ROMは、リリースされたWindows95
版のほかにもMacintosh版、Windows3.1版がある。申し込みは、住所・氏名・年齢・
電話番号・使用OS(Windows95/Windows3.1/Macintosh)を明記の上、電子メールまた
は、電話、はがき、ファクシミリで受け付けている。
問い合わせ・申し込み先:フランキー・オンライン事務局
住所:〒107 東京都港区北青山3-6-16佐阿徳ビル8F
TEL:03-3498-1400
FAX:03-3498-4700
E-mail:online@fpi.co.jp
[Reported by junko@impress.co.jp]
■訂正とお詫び--------------------------------------------------------------
●1/19付けのチェーンメールの記事に関して
チェーンメールの記事中、配慮から固有名詞等を削除して報道しましたが、類似したメールが流れているため、どのメールが不要なメールか判断付かないとの指摘を受けました。1/19付けのウォッチで報道したのは「神戸大学の吉田氏」が発信者となっている輸血のために血液が必要という内容のメールです(状況が変わったためこのメールは再配布する必要はありません)。この他のメールについては確認を行なっていませんのでご注意ください。
●1/25付けの電子ショッピングアンケート結果を発表の記事に関して
タイトル及びこの記事中の「エレクトリックコマースネットワーク」は、「エレクトロニックコマースネットワーク」の誤りでした。
============================================================================
インターネットウォッチ購読のために
インプレスダイレクトへの会員登録された皆様へ
----------------------------------------------------------------------------
インプレスダイレクトへの会員登録だけでは、インターネットウォッチの購読申込
は完了しておりません。2月1日以降にインプレスダイレクトの注文カウンターで、注
文手続きが必要となりますのでご注意下さい。
詳細は、別途ご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。
============================================================================
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月26日発行 Pre 0035
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/斉藤彰男/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T W a t c h------------