養殖ハマチがブリの名で流通しているので、天然ものは「天然ブリ」と呼ばれる。味は雲泥の違いがあるから、さぞブリは迷惑していることだろう。地方名の多い魚で、しかも成長ごとに名が変わる、いわゆる出世魚である。関東ではワカシ→ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ワカナ→ハマチ→メジロ→ブリとなるからややこしい。刺し身、照り焼き、煮物にするが、刺し身はダイコンおろしをまぜたワサビじょうゆがいい。