第1章 Windowsの基礎知識
- 1.1 モジュール、 アプリケーション、 ライブラリ
- 1.1.1 インスタンスと モジュールの 関係 == ウィンドウと クラスの 関係
- 1.1.2 アプリケーション
- 1.1.3 DLL
- 1.2 Windows の ライブラリ ベース アーキテクチャ
- 1.2.1 GDI モジュール
- 1.2.2 User モジュール
- 1.2.3 Kernel モジュール
- 1.2.4 デバイスドライバ
- 1.3 メッセージングと メッセージに ついて
- 1.3.1 ウィンドウ プロシージャ
- 1.3.2 メッセージ
- 1.3.3 キューの中にある イベントの 処理
- 1.3.4 デフォルトの メッセージ処理
- 1.3.5 メッセージの ポストと センド
- 1.3.6 メッセージの 受け渡しによる マルチタスク
- 1.3.7 ユーザー定義された メッセージ
- 1.3.8 メッセージの 優先順位と キューの 最適化
- 1.3.9 メッセージの 順序付け
- 1.3.10 ウィンドウ メッセージと 通知メッセージ
- 1.3.11 メッセージを 通じた API の エミュレーション
- 1.3.12 ウィンドウがない アプリケーション
- 1.4 Windows環境での オブジェクト指向の 概念
- 1.4.1 クラスと オブジェクト
- 1.4.2 継承
- 1.4.3 データの カプセル化と データの 抽象化
- 1.4.4 ダイナミックリンク
- 1.5 まとめ