DOS/Vで楽しむバーチャルリアリティ
- 書 名:DOS/Vで楽しむバーチャルリアリティ
- 著 者:Nicholas Lavroff(ニコラス ラフロフ)
- 監 訳:インプレス編集部
- 定 価:2,400円
- 頁 数:128p(B5変型判)
- 付属ディスク:3.5"2HD(IBM PC用)
- 特別付録:3Dメガネ
本書の概要
「バーチャルリアリティ(VR)」という単語を最近、TV、雑誌、新
聞などでよく目にするようになってきました。現在、数年前とは比
べ物にならないくらい、ハード、ソフトともに進歩したものが、各
種アミューズメント施設などで体験できるようになっています。本
書では、PC上でも、そのバーチャルリアリティの雰囲気を簡単に楽
しめるようなソフトを集めました。
付属ディスクには、仮想都市を歩いたり、車やヘリコプターに乗っ
て動きまわれるソフト、ステレオグラム作成ツール、3Dアドベンチャー
ゲーム、3Dアクションゲーム、フライトシミュレータ、3Dメガネを
使ったイメージグラフィックなどのプログラムが入っています。
これまでバーチャルリアリティの本といえば、読み物風のものか難
解な学術書のようなものしかありませんでした。本書は一味違いま
す。付属のプログラムですぐに体験ができて、ついでにウンチクも
語れます。新しもの好きのDOS/Vユーザーの方へ贈る仮想世界への
招待状です!
目次概要
PART 1 バーチャルリアリティとは
- Chapter 1 サイバースペース
- Chapter 2 入力と出力
- 2.1 入力デバイス
- 2.2 出力
- 2.3 3D音響
- Chapter 3 バーチャル リアリティ システムの 応用
- 3.1 エンターテイメント
- 3.2 建築
- 3.3 医療
- 3.4 科学技術
PART 2 バーチャル リアリティを 楽しもう
- Chapter 4 はじめに
- 4.1 ソフトウェア
- 4.2 必要なハードウェア
- 4.3 ソフトウェアの インストール
- 4.4 3D-Benchの実行
- Chapter 5 Superscape (机上の バーチャル リアリティ)
- Chapter 6 Stare-EO (ステレオグラム 作成ツール)
- Chapter 7 Lemme Out of Here! (3D アドベンチャー ゲーム)
- Chapter 8 Continuum (空間移動型 アクション ゲーム)
- Chapter 9 MiG-29 Fulcrum (フライト シミュレータ)
- Chapter 10 Wire 3D (3D メガネで 見る 本格的立体 イメージ)
- Chapter 11 3DV (3D オブジェクトを マウスで 動かす)
- Appendix A Wire 3Dについての 技術的情報 (Matthias Grabiak による)
- Appendix B IBM PCの パラレルポート用の パワー グローブ インターフェイス
- 索引