伊東酒造株式会社
いとうしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(諏訪酒造協会)
- 住所
- 〒392 長野県諏訪市諏訪二丁目3の6
TEL 0266-52-0108 / FAX 0266-52-6662
- 代表者
- 近藤泰二郎
- 杜氏
- 篠原 正一(長野県)
- 仕込水
- 霧ケ峰伏流水(軟水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 「横笛」 平家物語より平重盛家臣滝口入道と建礼門院官女横笛との悲恋を初代当主が横笛の名を後世に残すと共に和歌山県かつらぎ町にある横笛の恋塚を弔うために命名した。尚死後鴬となり滝口入道の庵をたずねた物語より伊東深水画伯描く紅梅の図をトレードマークとする。
- 蔵元の方針
- よりよい酒を消費者に提供するため杜氏と社員が一致協力し少しでも消費者の嗜好に近づく努力を重ねること。
- 問合せ担当者
- 清水 亥竿(部長)
主要商品一覧
- よみかた
- しんすい
- 種類
- 大吟醸/古酒
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +4、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○香り
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×6本/3200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- よこぶえてんすい
- 種類
- 本醸造/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +4、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、×常温、○ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ほんじょうぞうやつるぎ
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: しらかば錦 / 65%
掛米: トドロキ / 65%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- よこぶえじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.9
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △コク、△熟成
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 65%
掛米: 山田錦 / 65%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2200円
500ml×12本/700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、○ぬる燗、×熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)