Subject: [Watch Pre:0023] Internet Expo '96 begin and 6 articles
----☆PR☆----Information from Impress-------------------------------------
■Internet Watch編集部アルバイト募集中■
インターネットが好きな方/月曜から金曜まで毎日これる方
WindowsかMacintoshが使える方/時給800円でも文句を言わない方
こんな条件でもやってみたい方はwatch-info@impress.co.jpまで
履歴書を電子メールでお送りください
-----------------------------------------------------------------☆PR☆----
I N T E R N E T W a t c h
Pre 0023 1996-1-9
----------------------------------------------------------------------------
HEADLINE 7 articles
----------------------------------------------------------------------------
●「インターネット1996ワールドエキスポジション」いよいよ開幕
●あの超便利サーチエンジン一括登録サービス「submit-it」に日本語版登場
●9日から開催されるサンフランシスコのMacworld Expo'96ホームページ
○いきなり人気沸騰のミュージシャン、「王様」本人のホームページ
○「まきがめ」本体やオプションの駒などがダウンロードできる作者のページ
○Javaプログラミングの勉強には、このオンラインマニュアルを読もう
○続報:Netscape Navigtor 2.0β5。特に大きな機能の変更はみられず
----☆PR☆----Information from Impress-------------------------------------
★ 広告部からのお知らせ==InternetWatchへ広告を載せます ★
インターネットウオッチに貴社の広告をお載せいたします。ご希望の方は広告部へ
●注目度が高い●速報性●一人当たりのコストが安い●指定日配信ができる●効果
がすぐ判る●申し込みが簡単=電子メール、FAX●締切りが遅い=数日前でOK等
インプレス広告部 03-5275-9016 hiwatasi@impress.co.jp
-----------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
世界中の展示が手元のコンピュータで見れる、インターネットの世界万博
「インターネット1996ワールドエキスポジション」いよいよ開幕
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.expo96.ad.jp/
http://park.org/
1月8日「インターネット1996ワールドエキスポジション」の開幕式が催された。こ
れは世界約100カ国の参加により、インターネット上で開催される万国博のことだ。1
996年1月1日から12月31日までの1年間にわたって開催される。
これに合わせて「日本ゾーン」としてのWWWサーバーも元日より始動した。その構成
は、組織委員会の主催するパビリオン「テーマ館」、参加企業によるパビリオン群、
公共団体や個人参加などによるパビリオン群の3つからなっている。
現在開催中のものは、「テーマ館」と4つの企業パビリオンのみだが、今後、新パビ
リオンの開設に加えて、テレビ、雑誌といったメディアや、ノーベル賞授賞式やカン
ヌ映画祭といったイベントとのタイアップの計画もあり、内容は随時成長を続ける。
日本では協力イベントとして、1月21日から原宿ラフォーレにて千葉麗子プロデュ
ースによるファッションショーが開催され驕Bまた同日正午より、CS局「スペースシ
ャワー」にてインターネット特別テレビ番組「WEB Nation」の放映を予定している。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[登録サービス]
----------------------------------------------------------------------------
あの超便利サーチエンジン一括登録サービス「submit-it」に日本語版登場
インプレスやニホンサーチエンジン等にも登録してくれる
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www1.nisiq.net/~jsengine/submit-it/index.html
http://www.submit-it.com/
WWWのディレクトリサービスに登録はしたいけど、いくつものサーバーを一つ一つ
登録するのはまどろっこしい。そういう人に、ぴったりなのがこの「submit-it」だ
。ただし、従来は北米の英語のディレクトリサービスにしか登録できなかった。しか
し今回 、「さぶみっといっと!」という、日本のディレクトリサービスに登録できる
ページが新設された。
もちろん、すべて日本語で書かれているので、英語が苦手な人でもOK。ニッポンサ
ーチエンジンやインプレスをはじめ、国内の5つのディレクトリサービスに登録でき
る。また同時に、海外9つのサーチエンWンに対しても登録可能。登録するサーチエ
ンジンを選べるので、すでに登録しているページのある方や、英文がかけないので海
外のサーチエンジンは遠慮しようという方も安心して利用できる。ホームページを作
ったら、すぐに登録だ。
[Reported by ken@impress.co.jp/ushiro@phs.osaka-u.ac.jp]
[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
9日から開催されるサンフランシスコのMac World Expo'96ホームページ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.mha.com/macworldexpo/
http://shop.fsi.co.jp/IDG/macexpo.html
Macintoshユーザーにとっての年に一度のお祭り、Mac World Expo'96がサンフラン
シスコにて1月9日から12日まで行われる。今回ご紹介するのが、このイベントの正式
サーバーだ。
内容は、出展社のリストや、カンファレンスの詳細スケジュール、ショーの目玉と
いったことが紹介されている。開催後のレポートなどが掲載されるかは現在不明だが
、現地からのレポートを期待したい。
ちなみに日本では、2月21日〜2月24日まで、幕張メッセで行われる予定。すでにホ
ームページが開設されている。
[Reported by junko@impress.co.jp/nao@super.win.or.jp]
----★PR------------------------------------------------------------------
・・・もう読みましたか?特集「1996年のインターネットはこうなる!」・・・
『インターネットマガジン 2月号』 好評発売中! 定価1180円
新シリーズ:転換する業界(1)「クレジットカード」
新連載:ホームページで情報発信 第1回HTMLの初歩
イエローページ:酒編
CD−ROM+ポケットブック「全国インターネットカフェマップ」付き
------------------------------------------------------------------★PR----
[音楽]
----------------------------------------------------------------------------
いきなり人気沸騰のミュージシャン、「王様」本人のホームページ
ニューヨク旅行がもらえる「ウルトラ銭湯クイズ」実施中
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.mmjp.or.jp/parco/gomes_sento1-j.html
直訳メドレーで人気のミュージシャン「王様」のホームページ、「王様の銭湯通信
」。このページが、パルコのホームページ内にあるのは、「王様」がパルコの元社員
だったからだそうだ。銭湯生活10年という王様が銭湯の話題を中心に公開中。
「ウルトラ銭湯クイズ」のコーナーでは、“壁に描かれた絵を見てどこの銭湯か当
てる”といった銭湯関連のクイズが毎月1問ずつ出題され、正解者には“王様特製記
念品”がもらえる。さらに年間12問中、5問正解するとニューヨク旅行がもらえると
のこと(音引きに注意)。また、洋楽の直訳タイトルを読者から募集する「銭湯新聞
」もなかなか。まだ、王様を納得させる作品は少ないそうだから、君もチャレンジし
ては?
[Reported by kammygm@ari.bekkoame.or.jp]
[ゲーム]
----------------------------------------------------------------------------
Macintoshユーザーおなじみ
「まきがめ」本体、オプションの駒などがダウンロードできる!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.asahi-net.or.jp/~yh2t-tkhs/
Macintoshユーザーにはおなじみ、大人気のフリーウェアゲーム、「まきがめ」の
作者のページがある。ここでは、オプションデータ14種類をはじめ、Macintosh版「
まきがめ」本体のほか、Windows版のまきがめである「うにさめ」もダウンロードで
きるようになっている。
ほかの機種のゲームを探したい人は、「まきがめが出来るまで」を見てみるといい
だろう。このゲームの元になっているゲームから、まきがめになるまでの変遷が、移
植の歴史も含めて詳しく書かれているページだ。
まきがめのほかに、パズルゲーム(Macintosh版のみ)などもあり、ゲーム好きの
方にはぜひおすすめ。
[Reported by junko@impress.co.jp/hat@net204.newslan.isas.ac.jp]
---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
[Java]
----------------------------------------------------------------------------
Javaプログラミングの勉強には、このオンラインマニュアルを読もう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://sunsite.unc.edu/javafaq/javatutorial.html
http://www.sun.co.jp/smi.jp/tech/java/progGuide/
今話題のJavaだが、自分でプログラミングしようと思っても、まとまった資料はま
だ少ない。その中で、Javaプログラミングの初歩から学ぶに最適なオンラインマニュ
アルとして紹介したいのが「Brewing Java: A Tutorial」だ。
このチュートリアルでは、オブジェクト指向のコンセプトや基本文法からはじまっ
て、マルチスレッドを使った高度なアプレット作成までを、ステップごとに学習して
いく。例題や細かいコンパイルやデバッグの手順ものっているので、読みこなせば、
Javaのアプレットやアプリケーションが作れるようになれるのではないだろうか。英
語で書かれているので、英語の苦手な人は大変かと思うが、読んで損はないページだ
。
なお、サンによるチュートリアルの日本語版も、正式版ではないとの断りつきで、
日本サンによって公開されている。Javaプログラマーなら、こちらも読んでみよう。
[Reported by oliver@gemini.bekkoame.or.jp/masaka@impress.co.jp]
[ソフト]
----------------------------------------------------------------------------
続報:Netscape Navigtor 2.0β5
特に大きな機能の変更はみられず。日本語に関するバグもそのまま
----------------------------------------------------------------------------
■URL
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/WWW/netscape/2.0Beta5
ftp://ftp.iis.u-tokyo.ac.jp/network/www/netscape/2.0Beta5
http://home.netscape.com/comprod/mirror/
昨日報道したNetscape 2.0β5だが、すでに日本のミラーサイトにも置かれた。ネ
ットスケープ社のFTPサーバーには世界中からアクセスが集中しているので、ミラー
サイトから入手したほうが早いだろう。
編集部で実行確認してみたが、Ver.2.0β4から増えたと思われる機能は見当たらな
かった。また、残念なことに、Netscapeからメールを出したときにヘッダーに使った
日本語が化けるトラブルや、テキストフォームに入力した日本語が化けて表示される
トラブル(文字エンコーディングを自動認識にしているときに起こる)などは、直っ
ていなかった。
編集部では引き続き調査を進めたいので、β5について新機能など見つけた方は、
ぜひ「watch-info@impress.co.jp」までメールでご連絡いただきたい。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月8日発行 Pre 0022
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T W a t c h------------