Subject: [Watch Pre:0037] SUMITOMO Credit start commerce project and 5 articles
----☆PR☆------------------------------------------------------------------
★★★富士ソフト(株) ★★★ハードウエア開発部から人材募集のお知らせ★★★
★募集職種:電子回路設計開発、LSI(ASIC)設計開発、ハードウエア開発全般 ★
★資格:電子回路設計やハード開発の経験があれば年齢、学歴は問いません。 ★
★応募、問合せ:saiyo@hw.fsi.co.jp または045-402-5581(石川 or 採用担当へ)★
★WWW ホームページでも募集案内中 URL http://www.fsi.co.jp/HW/wanted_1.html★
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
I N T E R N E T W a t c h
Pre 0037 1996-1-31
----------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■有料サービスに移行のためのWWWサーバーの停止について■
本日1月31日は、終日WatchのWWWサーバー「 http://www.watch.impress.co.jp/ 」を
停止させていただきます。2月1日より有料購読申込みコーナーを開設いたします。
============================================================================
HEADLINE 5+1 articles
----------------------------------------------------------------------------
●住友クレジットサービスがインターネット上で、クレジット決済の実験を開始
○郵政省が、パソコン通信上から手紙を出せるサービスを開始
○TwinVQのデータがすでに53曲も収録されている「Music On Demand」
○いわてオンラインが、インターネットを使って「仮想放送局」を3月より開局
○「MEDIA FRONT」誌が休刊。「インターネットライフ」として3月新創刊
■集中企画:無料でページが持てるWWWサーバー
----☆PR☆------------------------------------------------------------------
ニフティ,ピープル,インターネットで複合化を図る酒専門ショッピング運用会社[お
酒の情報館]が地方蔵元と小売店,大型店を対象に事業を積極化させます.蔵元の直販
支援の為,国内パソコン通信とインターネットで参加蔵元の新規募集を開始.小売通販
支援の為,出店価格体系の見直しと,大型店や百貨店の酒売場を対象にした出店テナン
トの募集を行います.http://www.east.co.jp/kiyou/sake/sakeindex.html
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ニュース/電子決済]
----------------------------------------------------------------------------
住友クレジットサービスがインターネット上で、クレジット決済の実験を開始
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.toppan.co.jp/sc-card/home.html
銀行系カード会社である(株)住友クレジットサービスは、インターネット上での
クレジットカード決済の実験を開始した。この実験は、ホームページ内にネットスケ
ープ社のセキュアモードを採用しており、クレジットカード番号を直接WWWブラウザ
上から打ち込んで商品を買うことができるというものだ。もちろん、不安のあるユー
ザーには従来どおり、事前に会員登録をしておき、ショッピングを行う形式も用意さ
れている。
このクレジット決済を利用するには、WWWブラウザーにネットスケープが必要だ。
使えるクレジットカードは、ビザ・ジャパン協会加盟カード会社、またはオムニ・カ
ード加盟カード会社発行発行のクレジットカードに限られる。
同社では、95年4月から住友カードホームページ内での資金決済実験を行っており、
今回は第2次実験として行うものだ。
この実験に対し、住友クレジットサービスは「あくまで実験として行うものであり、
今後の他サーバーでのカード決済などについては、未定」と慎重な姿勢をみせている。
[Reported by junko@impress.co.jp]
[ニュース/サービス]
----------------------------------------------------------------------------
郵政省が、パソコン通信上から手紙を出せるサービスを開始
----------------------------------------------------------------------------
便箋などに字を書くのはめんどう。電子メールなら手軽だし、手紙を出そうかなと
いう気になるんだけど、…という人は結構いるのではないだろうか。なんと、郵政省
では、1月31日からパソコン通信サービスPC-VANを利用し、パソコン通信上から郵便
配達で手紙を送ることができる「コンピュータ郵便」サービスを開始する。これは、
PC-VANから文面を書き込むと、郵便局でそのデータを受け取り、通常の紙の手紙にし
て配達してくれるというものだ。
料金は、A4サイズで1枚101円、2枚で106円。それ以上の枚数は受け付けていない。
このほかにPC-VANの利用料は別途必要となる。
この「コンピュータ郵便」、実は従来から行われていたとのことだ。しかしこれま
では、フロッピーディスクなどでデータを持ち込むなどしなければいけなかった上、
日本橋郵便局と大阪中央郵便局の二カ所でしか受け付けていなかった。
今回の新サービスで、PC-VANに加入している人ならば全国から誰でも「コンピュー
タ郵便」で手紙を送ることができるようになる。これを機に、電子メール以外の手紙
でも出してみてはいかが?
[Reported by junko@impress.co.jp]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★『DOS/Vパワーレポート 3月号』 1月29日(月)発売★
・・・これ一冊ですべてOK!のCD−ROM2枚+別冊付き 定価1,280円・・・
▼第1特集 Windows 95データストレージ・ガイド
-----新規格あいつぐ補助記憶装置の現在
▼第2特集 徹底チェック!Pentium Proは、ほんとうに速いのか?
▼特別企画 家庭内ネットワーク化計画---Windows 95でつなぐ、ふたつのパソコン
付属CD-ROM: Microsoftインターネット・エクスプローラ 2.0J 正式版ほか
ポケットブック:「Office 95 かしこい操作ガイド」
DOS/V POWER REPORTホームページ公開中!新製品など最新情報を速報!!
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[音楽/新技術]
----------------------------------------------------------------------------
TwinVQのデータがすでに53曲も収録されている「Music On Demand」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.sphere.ad.jp/music/on_demand/
昨日の本誌で紹介したNTTの新音声圧縮技術TwinVQで聞ける高音質の曲を掲載して
いるサーバーを紹介しよう。
ここでは、クラシック音楽一般、ポップス &フュージョン一般、そしてエウロス・
レーベルの作品、の3つのジャンルから合計53曲がTwinVQ対応の圧縮伸張プレイヤー
で試聴することができる。プレイヤーもここからダウンロード可能だ。現在は、
Windows3.1用しか用意されていないが、Windows95や、Mac用も近々ロードされる予定
だ。
何曲かをダウンロードしてみたが、昨日紹介したAcousticPlayerと比較すると、今
回のものはいったん全てを取り込んでから再生する方式のため、再生までの時間はよ
り長く、演奏時間はより短く感じられたが、音質は同じくらい高品質だった。何より
このサーバーは、今のところ一番多くのTwinVQのサンプルを掲載しているので、
TwinVQの実力の程を知りたい人には、重宝であろう。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[オンライン番組]
----------------------------------------------------------------------------
いわてオンラインが、インターネットを使って「仮想放送局」を3月より開局
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.iijnet.or.jp/iwateonline/
岩手県のパソコンネット「いわてオンライン」が今春3月より、仮想放送局の実験
として、インターネット上で番組の放映を開始する。
番組の内容としては、最初はタイアップ番組として岩手県内のイベントや、ショッ
プ、レストランなどを、テレビのレポート番組のような感じで紹介していく。デジタ
ルカメラや、ノートパソコン、PHSなどを現場に持ち込み、次々と更新される静止画
像をオンタイムで発信しながら、チャットなどを交えてインタラクティブな番組にし
ていく予定とのことだ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[ニュース/雑誌]
----------------------------------------------------------------------------
「MEDIA FRONT」誌が休刊。「インターネットライフ」として3月新創刊
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.bnn-net.or.jp/MEDIAFRONT/9603/kyuukan.html
「MEDIA FRONT」誌(BNN発行)の3・4月合併号には、編集長により、同誌は休刊し
「Oracle Life」誌と「インターネットライフ」誌という2誌に発展解消する、という
記事が掲載されている。ここ1年ほどで、インターネット関係の雑誌も多数創刊され
てきたが、ここへ来て再編の動きが見られるようだ。
編集部では、BNNに、今回の経緯などについて取材した。それによると、「MEDIA
FRONT」誌は、ほぼそのまま「インターネットライフ」誌として新創刊するとのこと
だった。なお、「インターネットライフ」誌は、主にインターネットに初めてチャレ
ンジする人を対象に情報を提供していく、という。インターネット誌も、最先端情報
から実用情報の時代へと移り変わっているように感じる。
[Reported by 編集部]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★ インターネットウォッチ 広告募集中 ★★
インターネット最前線を追い求めるインターネットウォッチの読者に向けて!
たしかな手応えを伝えるメールが次々と送られて来ています
サーバーのアクセスも急上昇
資料の請求は ad-info@impress.co.jp まで(自動応答)
その他のお問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
----------------------------------------------------------------------------
集中企画:無料でページが持てるWWWサーバー
----------------------------------------------------------------------------
ネットサーフィンしているうちに自分のページを作りたくなった、しかしプロバイ
ダーではホームページを作れない。そんな人のために、最近、無料でホームページを
置いてくれるサービスがいくつか行われている。今回はそれらのサービスを紹介しよ
う。
なお、無料だけあって、サポートはいっさいなし、などとはっきりうたっていると
ころもあるので、そこは承知してから使うほうがいいだろう。
■先着1万名まで無料でホームページを持てる「AWA Web Agent」
http://www.a-web.co.jp/
先着1万名まで、ユーザー登録した人がホームページを持てる。期間は半年。
ユーザー登録すると、ユーザーIDとパスワードがもらえる。コンテンツは、FTPで
送るほか、WWW上のフォームからも作れ、HTMLの知識がなくても大丈夫だ。
■「バーチャルコミュニティ実験都市」は入居者募集中
http://www.fuji-ric.co.jp/teleport/html/index.html
富士総合研究所が、情報社会の可能性を探る実験「バーチャルコミュニティ実験都
市」の参加者を募集中。アンケートに答えることにより、無料でホームページを持て
る。コンテンツは、電子メールまたは郵送で送る。
■審査を勝ち残っている限りホームページを持てる「極楽Web」
http://www1.meshnet.or.jp/WWWH/
最初にコンテンツを送り、予選を通ると、ホームページを掲載してくれる。毎月審
査があり、アクセス数の少ないものは失格となる。掲載されているあいだは、プロバ
イダーのフリーアカウントがもらえ、そこでFTPなどからコンテンツを更新する。
■企業の紹介ページを無料で作ってくれる「Business of Japan」
http://www.iijnet.or.jp/press/boj/
(株)5つの箱が運営する「Business of Japan」では、100社限定で、地元企業な
どの紹介ページを無料で作成し、掲載している。申し込みは、WWW上に用意されてい
る用紙に記入してFAXかメールで送る。
■フォームでページが作れる「Free Home Page」
http://free.websight.com/free/
フォームから必要事項を記入すると、それにしたがってページを作ってくれる。基
本的なレイアウトしかできないが、HTMLを知らなくてもページを作れる。
■電話帳サービスのほか、ホームページも作れる「LookUp!」
http://www.lookup.com/
元々は、名前とメールアドレスを検索するサービスだが、登録したメンバーには無
料でホームページを置けるサービスも提供している。
LookUp!にメンバー登録すると、メールでIDが送られてくる。そのIDで個人情報を
登録する。コンテンツ作成は、「Standerd」「Custom」「External Link」があり、
フォームから作れる。イメージライブラリーからGIFを選んでページに貼ることもで
きる。
■サイバーシティーに入植する「GeoCities」
http://www.geocities.com/BHI/
GeoCitiesと名づけられたサイバーシティにホームページを作るサービス。GeoCiti
esの中には、ハリウッドやシリコンバレー、東京などの都市があり、その中から選ん
で入植する。コンテンツの登録は、フォームから行うか、FTPで送信する。
■無料ホームページも持てる生活情報ページ「Tripod」
http://www.tripod.com/
生活情報を中心に様々な情報を発信しているコミュニティーセンター「Tripod」で
は、無料ホームページのサービスも行っている。メンバー登録すると、フォームから
ページを作れる。FTPでコンテンツを送ることもできる。イメージライブラリーもあ
るので好きなイメージを貼り付けたり、バックグラウンドを設定したりできる。
[Reported by Watchers]
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月31日発行 Pre 0037
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/斉藤彰男/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、watch-info@impress.co.jp
までご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信ができないことをメンバー
に告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)をご連絡いただければ、再配
信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返送しませんので、ご連絡頂
いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T W a t c h------------
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★ (株)インプレス 広告部 アルバイト募集 ★★
(株)インプレスでは広告部のデジタル関係を担当するアルバイトを募集しています。
パソコン、インターネットに詳しくて、明るくファイトのある方
今後営業も合わせて精力的に働いてみたいという方なら、社員登用も可能
お問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----