【特集】 特集 1996年のインターネットはこうなる!
……インターネットマガジン編集部編(取材・執筆協力●小池良次(iMMERS)/田坂広志(株式会日本総合研究所)/山田祥平/喜多充成/金子 誠/清成啓次)
- 情報システム「インターネットからイントラネットへ。情報発信から情報システムへと進化する」
- インフラストラクチャー「デジタル通信に適した新しいコンセプトの通信網が登場する」
- パソコン「パソコンのセールストークは“インターネット対応”」
- プロバイダー「急速に広がる地方のアクセスポイント」
- サテライト「空からIPパケットが降ってくる」
- 移動体通信「いよいよモバイルコンピューティング元年がやってくる」
- 生活用具「電話・FAX・車・カメラ……身の回りのモノがインターネットにつながる」
- 電子マネー「金融・小売業・消費者の綱引きで幕を開けたデジタルマネー時代」
- 著作権「前途多難な日本のマルチメディア著作権処理」
【記事中から参照されるサーバー】
- フェデラルエキスプレスのページ:
- http://www.fedex.com/
- チケットマスターのページ:
- http://www.ticketmaster.com/
- スカイテルのページ:
- http://www.skytel.com/Paging/
- AT&Tのページ:
- http://www.att.com/truechoice/
- ラジオメールのページ:
- http://www.radiomail.net/
- コーヒーの残りをチェック:
- http://www.cl.cam.ac.uk/coffee/cofee.html
- ケンブリッジ大学キャンパス全体を見渡せるパノラマカメラ:
- http://www.cam-orl.co.uk/cgi-bin/pangen/
- ノルウェーの大学のカメラ:
- http://158.36.33.96/
- ニューヨークの交差点を映すカメラ:
- http://204.254.224.30/pics/hoursphotos.html
- ハリウッドの歩道を映すカメラ:
- http://www.bhi90210.com/cgi-bin/main/BHI/look.html
- サンディエゴの港を映すカメラ:
- http://www.cts.com/jtara/baycam.html
- サンフランシスコの風景を映すカメラ:
- http://www.kpix.com/
- ハワイのアロハタワーを映すカメラ:
- http://planet-hawaii.com/ph/he.html
- 富士山を映すカメラ:
- http://www2.shizuokanet.or.jp/sinet/4D.acgi$viewMtFuji/
- ecashのページ:
- http://www.digicash.com/ecash/
- NetChequeのページ:
- http://nii-server.isi.edu/info/netcheque/
- FIRST VIRTUALのページ:
- http://www.fv.com/
- CyberCashのページ:
- http://www.cybercash.com/
- セキュリティファーストネットワークバンクのページ:
- http://www.sfnb.com/
- Radio HKのページ:
- http://hkweb.com/radio/
- CyberComのページ:
- http://www.netradio.com/
- AudioNetのページ:
- http://www.audionet.com/
戻る