前回のお知らせどうり、何とプロの今西雅文氏(本人は「お兄さん」と 呼んでくれと言ってます)が参加してコメントしていただく事になりま した。今西お兄さん(ホームページの「グーの絵」のところからどう ぞ)のコメントページをお見逃しなく。ホームページへ戻る
ルーム 2 ・・中学生の作品をあつめてるよ。
ルーム 3 ・・小学生の男の子たちの作品だよ。
ルーム 4 ・・小学生の作品。絵というより、みんな遊んでいるんだ。いいよネ。
ルーム 5 ・・月や星を集めました。小学生たちの作品。
ルーム 6 ・・小学生たちの作品。だんだん難しいものに挑戦してます。
ルーム 7 ・・作者自身のコメントがあるよ。
ルーム 8 ・・アートな作品を集めました。
ルーム 9 ・・スタンプで遊ぼう。
ルーム 21 ・・
ジーニアスたかし君の個展ライブラリー。
.......当ミュージアム初の個展です。関係者絶賛の作品群。
ルーム 22 ・・
「くりこ」の個展ライブラリー。
.......ミュージアム第2番目の個展です。CGの概念を一掃しますヨ。
たてばやしファミリーのホームページ。
5人家族ですごい量/質のCGが見れるヨ。
お父さんは銀行員で証券マン(私には何の事やら)、お母は主婦で塾の先生らしい。
あとの3人は行ってからのお楽しみ。
東京北区の野間教諭の主宰する「子ども美術館」の展示室に飛びます。
美術館の住所は: http://www.sainet.or.jp/~noma
友達がいっぱいだよ。
ルーム 102・・
富山大学附属小学校コンピュータクラブ
コンピュータクラブメンバーの写真入り自己紹介とCG作品を
見ることができますよ。
ルーム 103・・
広島市立大学芸術展・親子で体験! コンピュータさわってみよう、
描いてみよう...
昨年の10月に開催された広島市立大学芸術展のページです。
親子コンピュータ教室で描かれた作品を見ることができますよ。
ルーム 105・・
アメリカにあるキッズ・スペースという名のギャラリーに飛びます。
世界の子供たちの絵や詩や図工作品が展示しています。
その中のCGギャラリーに飛びましょう。絵のジャンル別に部屋があるから
それをまず選んで下さい。
ここからはいると日本語表示だから大丈夫。
本当のギャラリーの住所は: http://plaza.interport.net:80/kids_space
ルーム 107 ・・
95年夏に京都で行われた子供のCGコンテストの結果展示会場に飛びます。
好評で、展示期間は伸びたようですが、はやく見にいかないと。
会場の住所は: http://www.kyoto-inet.or.jp/DIGICON/index.html
すごい作品ばかりですヨ。
ルーム 108・・
小学校パソコン作品コンテスト(綾瀬市)
94年10月、神奈川県綾瀬市が行った「小学校パソコン作品コンテスト」
の応募作品の一部が展示されていますよ。