期末在庫、とは決めた期間の終わりの在庫。期間が1ヶ月ごと(1日〜31日)であれば、31日の在庫です。3月末決算であれば、3月31日現在の在庫ということになります。税務署は1年で考えますが、店としては1ヶ月サイクルで把握する方がいいでしょう。 資金繰りの側から見ると、支払いが20日〆であれば、20日を期末在庫として見たら良いわけです。決めた期間、ということならどんな期間でもいいわけで、何も「月末在庫」ということにこだわることはありません。もちろん、ある期の期末在庫と、その次の期の期首在庫は同じ、ということになるのです。
ここでは次の3つのこと、つまり「在庫」の考え方について詳しく見ていきましょう。棚卸しの大切さが分かっていただけると思います。 上から順番に行きますよ。
在庫の在庫の抑え方
過剰在庫
|一番最初へ|Q&Aコース|ゲームで挑戦!|メインスクール|
[メインスクールの目次→枝2;売上利益率の目次→売上利益率→売上利益→売上原価→期末在庫]