SV-98 model1A



<標準価格>
                        NetWare
                        WindowsNT
model1A−8  498,000円(税別) LANサーバ
model1A−10 600,000円(税別) LANマネージャ
model1A−20 680,000円(税別) OpenDesktop

・ CPUはPentium(TM)プロセッサ(90MHz)を搭載。セカンドキャッシュは256Kバイトを標準実装。

・ ユーザーズメモリは標準で15.6Mバイトを実装し、最大で225.6Mバイトまで拡張可能。

・ 850MバイトHDD/1GバイトHDD/2GバイトHDD搭載の3モデルを用意。

・ PCIスロットは2スロットを装備。また、2Gバイトまたは4GバイトのHDDを実装可能なHDDベイを2スロット装備。

・ 98の操作環境とソフトウェア資産をそのままに、ネットワーク環境へ移行が可能。

┌───────────┬──────────────────────────┐
│           │      SV−98 model1A       │
│           ├────────┬────────┬────────┤
│           │SV−98 mo│SV−98 mo│SV−98 mo│
│           │del1A−8 │del1A−10│del1A−20│
├───────────┼────────┴────────┴────────┤
│CPU        │Pentium(TM)プロセッサ(90MHz)   │
├───────────┼──────────────────────────┤
│キャッシュメモリ   │16Kバイト、セカンドキャッシュ256Kバイト(ライ│
│           │トバック方式)                   │
├─┬─────────┼──────────────────────────┤
│メ│ROM(Flash│BIOS、N(88)−BASIC(86)、システムセ│
│モ│ ROM)    │ットアップメニュー他:128Kバイト        │
│リ├──────┬──┼──────────────────────────┤
│ │メインRAM│標準│16Mバイト(ユーザーズメモリ:15.6Mバイト) │
│ │      ├──┼──────────────────────────┤
│ │      │最大│256Mバイト(ユーザーズメモリ:255.6Mバイト│
│ │      │  │)                         │
│ │  ┌───┴──┼──────────────────────────┤
│ │  │チェック方式│ECC                       │
│ ├──┴──────┼──────────────────────────┤
│ │ビデオRAM   │1Mバイト(テキスト、グラフィック表示用)     │
├─┼─────────┼──────────────────────────┤
│表│テキスト表示   │英数カナ:80文字×25行、80文字×20行    │
│示│         │漢字(16ドット、ゴシック体):40文字×25行、4│
│機│         │0文字×20行                   │
│能│         │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面と│
│ │         │は独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示を│
│ │         │サポート                      │
│ ├─────────┼──────────────────────────┤
│ │グラフィック表示 │640×400ドット(4,096色中16色、1,67│
│ │         │7万色中256色)、640×480ドット(1,677│
│ │         │万色中256色)                  │
│ ├─────────┼──────────────────────────┤
│ │ウィンドウアクセラ│CIRRUS LOGIC(R)社製GD5430標準搭│
│ │レータによるグラフ│載                         │
│ │ィック表示    │640×480ドット(26万色中256色、65,53│
│ │         │6色、1,677万色)               │
│ │         │800×600ドット(26万色中256色、65,53│
│ │         │6色)                       │
│ │         │1,024×768ドット(26万色中256色)   │
│ ├─────────┼──────────────────────────┤
│ │合成表示     │テキスト画面とグラフィック画面の合成表示が可能   │
│ │         │(ただし、テキスト画面とウィンドウアクセラレータのグ│
│ │         │ラフィック画面との合成は不可)           │
├─┼─────────┼──────────────────────────┤
│入│キーボード    │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)│
│力│         │JIS標準配列(英数・カナ)、テンキー、15ファンク│
│装│         │ションキー付き                   │
│置├─────────┼──────────────────────────┤
│ │マウス      │オプション                     │
├─┼─────────┼──────────────────────────┤
│補│フロッピィディスク│3.5インチFDD(3モード対応)×1ドライブ   │
│助├─────────┼────────┬────────┬────────┤
│記│固定ディスク   │850Mバイト │1Gバイト   │2Gバイト   │
│憶│ ┌───────┼────────┼────────┴────────┤
│装│ │接続インタフェ│専用インタフェー│FAST SCSI−2インタフェー│
│置│ │ース     │ス       │ス(マザーボード上 PCI接続) │
│ ├─┴───────┼────────┴─────────────────┤
│ │CD−ROM   │4倍速CD−ROMドライブ内蔵           │
│ │         │専用インタフェース接続、平均アクセスタイム250ms│
│ │         │<1/3ストローク>                │
├─┼─────────┼──────────────────────────┤
│イ│キーボード    │コネクタ形状:ミニDIN8ピン(本体背面)     │
│ン├─────────┼──────────────────────────┤
│タ│マウス      │バスマウス接続用 コネクタ形状:ミニDIN9ピン(本│
│フ│         │体背面)                      │
│ェ├─────────┼──────────────────────────┤
│|│ディスプレイ   │アナログRGB コネクタ形状:ミニD−sub15ピン│
│ス│         │(本体背面)(*1)                │
│ ├─────────┼──────────────────────────┤
│ │プリンタ     │36ピンパラレルインタフェース           │
│ │         │コネクタ形状:ハーフピッチ36ピン(本体背面)(*2│
│ │         │                         │
│ ├─────────┼──────────────────────────┤
│ │シリアル     │1チャネル装備(最大115,200bps)     │
│ │         │コネクタ形状:D−sub25ピン(本体背面)    │
├─┼─────────┼──────────────────────────┤
│ス│増設HDDベイ  │2スロット(2〜3台目固定ディスクドライブ増設用) │
│ロ├─────────┼──────────────────────────┤
│ッ│PCIスロット  │2スロット                     │
│ト├─────────┼────────┬─────────────────┤
│ │汎用拡張スロット │4スロット   │4スロット            │
│ │         │        │(98サーバマネージャボードで1ス│
│ │         │        │ロット占有済み)         │
├─┴─────────┼────────┴─────────────────┤
│ネットワークボード  │内蔵(PCIスロット)(10BASE−T/5)   │
├───────────┼──────────────────────────┤
│メモリダンプ機能   │あり                        │
├───────────┼──────────────────────────┤
│サーバマネジメント機能│あり 以下のソフトウェアを標準添付(CD−ROM) │
│           │・98サーバマネージャ(Ver2.0)(*3)   │
├───────────┼──────────────────────────┤
│その他添付ソフトウェア│・PowerChutePLUS for Novell│
│           │・PowerChutePLUS for Window│
│           │ sNT                      │
├───────────┼──────────────────────────┤
│VCCI       │1種                        │
├───────────┼──────────────────────────┤
│電源         │AC100V±10%、50/60Hz        │
├───────────┼──────────────────────────┤
│温湿度条件      │10〜38℃、20〜80%(ただし結露しないこと) │
├───────────┼──────────────────────────┤
│外形寸法       │本体:195(W)×426(D)×425(H)mm │
│           │(ゴム足含む)                   │
│           │キーボード:439(W)×183(D)×31(H)m│
│           │m                         │
├─┬─────────┼──────────────────────────┤
│重│本体       │約20kg                     │
│量├─────────┼──────────────────────────┤
│ │キーボード    │約1.2kg                    │
├─┴─────────┼──────────────────────────┤
│消費電力       │約200W(最大約340W)            │
├───────────┼──────────────────────────┤
│インストールソフトウェ│MS−DOS(R)6.2(NetWareの起動に必要│
│ア          │なコマンドのみ)(*4)              │
├───────────┼──────────────────────────┤
│主な添付品      │ACケーブル、2/3極変換プラグ、アースケーブル、C│
│           │D−ROMカートリッジケース、DISK−LEDケーブ│
│           │ル、UPSケーブル、コネクタパネル、ループコネクタ、│
│           │システムチェックプログラム、システム設定ディスク、サ│
│           │ーバ管理ソフトCD−ROM、システムチェックマニュア│
│           │ル、ソフトウェアセットアップガイド、サーバ管理ソフト│
│           │統合インストールガイド(WindowsNT(TM)版│
│           │、NetWare(R)版)、98サーバマネージャユー│
│           │ザーズガイドブック、システム設定ガイド、PowerC│
│           │hutePLUS User’s Guide (Win│
│           │dowsNT(TM)版、Netware(R)版)  │
└───────────┴──────────────────────────┘



*1:D−sub15ピン接続専用のディスプレイを使用する場合は、オプションの
   ディスプレイインタフェース変換アダプタ(PC−9821−K06)が必要
   です。

*2:D−sub14ピンインタフェース用プリンタケーブルを使用する場合は、オ
   プションのプリンタインタフェース変換アダプタ(PC−9821−K02)
   が必要です。

*3:SV−98 model1A−8では別途サーバマネージャボード(別売)が
   必要です。

*4:サーバ専用機のため、対応OSはネットワークOSのみとなります。


・ SV-98 model1a関連製品一覧