株式会社玉村本店

かぶしきがいしゃいたまむらほんてん
長野県(中野酒造協会)

住所
〒381-04 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
TEL 0269-33-2155 / FAX 0269-33-3136
代表者
佐藤 喜惣治
杜氏
松野 征聖(長野県)
仕込水
(軟水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
1998年冬季オリンピックが開かれる国立公園志賀高原の山麓にあり、湯田中、渋等多くの温泉に囲れ、昔から湯治客やスキーヤーに地酒として親しまれている。1805年の創業以来代々社長名として喜惣治を襲名しておりその名にちなんで「縁喜」の銘柄を使用している。古い店舗は酒倉美術館として改装中で旅の途中に立寄ってほしい。
蔵元の方針
豊かな自然と清淨な水にめぐまれ、最良の味を求めて実に二世紀近い時をかけて人から人へ受け継がれた独特な風味は正に地方ならではの食文化といえる。この様な都合にはない文化やライフスタイルを大切にしながら近ずく長野オリンピックを機に進む国際化の環境の中で活力ある地域作りに協力し、ともに社業の発展を計りたい。
問合せ担当者
山本 司(頭兼販売)


主要商品一覧

縁喜大吟醸

よみかた
えんぎだいぎんじょう
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.7
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 40%
  掛米: 美山錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/5500円
720ml×12本/2800円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

縁喜純米吟醸

よみかた
えんぎじゅんまいぎんじょう
種類
純米吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.8
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
901号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2000円
720ml×20本/1500円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

縁喜しぼりたて生酒

よみかた
えんぎしぼたりたてなまざけ
種類
本醸造/生酒
分析データ
アルコール分 19%、日本酒度 -1、酸度 1.8
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 一般米 / 70%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2200円
720ml×20本/1100円
販売方法
数量限定
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

縁喜純米酒

よみかた
えんぎじゅんまいしゅ
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -2、酸度 1.9
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 70%
  掛米: しらかば錦 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2000円
720ml×20本/1000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、◎常温、○ぬる燗、×熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)