笑亀酒造株式会社

しょうきしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(松本酒造協会)

住所
〒399-07 長野県塩尻市大字塩尻町140
TEL 0263-52-0302 / FAX 0263-54-3410
代表者
丸山 泰
杜氏
野村 貢(岩手県)
仕込水
強清水(硬水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
明治16年現在地にて創業して以来、酒一筋に製造販売を続けてきた。過去全国名誉賞、金賞など受賞。幸福な人生に不可欠な「笑」と、縁起のよい長寿の「亀」を組み合わせて酒名とした。
蔵元の方針
消費者の皆さんに喜んで召上がっていただける本物志向の酒づくりを目指す。できる限り手造りで、原料を吟味し、品質第一の酒造りを続けてゆくことにこだわっている。
問合せ担当者
深沢 操(製造主任)


主要商品一覧

笑亀大吟醸

よみかた
しょうきだいぎんじょう
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.1
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎香り
特徴
香り高くスッキリした呑み口の辛口大吟醸酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/5000円
720ml×12本/2500円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀機械口吟醸

よみかた
しょうききかいぐちぎんじょう
種類
吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.1
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎香り
特徴
機械口の純白陶器ビンスタイルの辛口吟醸。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
9号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×1本/5000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀本醸造純金入

よみかた
しょうきほんじょうぞうじゅんきんいり
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△軽快、△コク
特徴
軽い中にもコクを感じる本醸造酒の純金入り。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 66%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×1本/3000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、○熱燗

笑亀アルプス吟醸信州の酒

よみかた
しょうきあるぷすぎんじょうしんしゅうのさけ
種類
純米吟醸/生酒
分析データ
アルコール分 13%、日本酒度 -2、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
軽くならかな呑み口ソフトで女性・若者向。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×20本/1300円
300ml×30本/600円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀手造り純米酒

よみかた
しょうきてづくりじゅんまいしゅ
種類
純米吟醸
分析データ
アルコール分 12%、日本酒度 -8、酸度 2.8
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○軽快
特徴
軽くソフトな味わいの多酸低濃度の手造純米。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/2000円
900ml×12本/1000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀生貯蔵原酒

よみかた
しょうきなまちょぞうげんしゅ
種類
本醸造/生貯蔵
分析データ
アルコール分 19%、日本酒度 +3、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎コク
特徴
豊かなコクに満ちた高濃度の生貯蔵原酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: 一般米 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/2100円
300ml×12本/500円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
◎ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀本醸造生酒

よみかた
しょうきほんじょうぞうなまざけ
種類
本醸造/生酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.0
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
軽快でなめらかな中にうまみを感じる生酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: 一般米 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×20本/1000円
300ml×30本/420円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

笑亀本醸造蔵出し一番しぼり

よみかた
しょうきほんじょうぞうくらだしいちばんしぼり
種類
本醸造/生酒
分析データ
アルコール分 19%、日本酒度 +5、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎コク
特徴
しぼったままの味わいとコクに満ちた原酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: 一般米 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/2200円
販売方法
季節限定
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

上撰笑亀

よみかた
じょうせんしょうき
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△軽快、△コク
特徴
香り、のどごし、味の調和した旨味本醸造酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: 美山錦 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×8本/1900円
300ml×30本/370円
180ml×30本/230円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、◎熱燗

笑亀

よみかた
しょうき
種類
普通酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△軽快、△コク
特徴
かざり気のないさわやかな呑み口の辛口普通酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 一般米 / 65%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1700円
300ml×30本/330円
180ml×30本/210円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、◎熱燗

笑亀紙パック

よみかた
しょうきかみぱっく
種類
普通酒
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 +1、酸度 1.1
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
おだやかでバランス良いややソフトな普通酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 一般米 / 65%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1650円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、◎熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)