Subject: [Watch Pre:0014] MITI's Electronics Commerce Project and 8 articles
----★PR------------------------------------------------------------------
マックの方々ごめんなさい。リアルユーザーのためのDOS/V活用情報誌、新創刊!
・・・『DOS/Vパワーレポート 2月号』月刊化第1号来週発売!新定価1,280円・・・
特集1- Windows 95 カスタマイズ&チューンナップ計画
特別企画 -快適ISDN通信を始めよう/まだまだ終わらない、CPU戦争の現在
万全のCD-ROM2枚付き+別冊「Windows 95プリインストールマシン購入ガイド」
------------------------------------------------------------------★PR----
I N T E R N E T W a t c h
Pre No.0014 1995-12-20
----------------------------------------------------------------------------
HEADLINE 9 articles
----------------------------------------------------------------------------
●通産省がエレクトロニック・コマース実証プロジェクトの内容を発表
●富士通がJavaのライセンスの取得をSun Microsystems社と合意
●社会党がインターネットで新党名を募集中!
○プログラムいらず!?JAVAで文字を踊らせてみよう!
○Shockwaveに対応! 日本版PC WEEKのページがリニューアル
○特注巨大クラッカーでパーティーを盛り上げよう!
○東急ケーブルテレビがインターネットとの接続実験を開始
○世界中に年賀状を出そう
○「ネットトラヴェラーズ'96」にホームページを載せてみないか?
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
通産省がエレクトロニック・コマース実証プロジェクトの内容を発表
----------------------------------------------------------------------------
前々から新聞各紙で取り上げられていた、通産省の「エレクトロニック・コマース
推進事業」に関して、ようやく発表があった。
12月15日付け資料によると、「企業・消費者間のエレクトロニック・コマース実証
プロジェクト」とサブタイトルが付けられたこのプロジェクトは、単にインターネッ
トを使った商取引を実験するだけではない。ICカードを使った電子財布や個人情報の
各取り引きレベルにあった情報開示を可能にする暗号技術など、個人情報や商取引情
報が電子化されたときの諸問題全体を解決することが目的のプロジェクトとなってい
る。
このプロジェクトには、350社以上が参加し、50万人の消費者が実際に利用するこ
とになっている。ただし、このプロジェクトの日程は、1997年度末に直接的な成果が
上がると書いてあるだけで、いつスタートするかなどは具体的になっていない。
ウォッチでは、追加取材も予定している。このプロジェクトについて新しい事実が
分かり次第、お伝えしていく予定だ。
[Reported by ken@impress.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
富士通がJavaのライセンスの取得をSun Microsystems社と合意
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1995/Dec/19.html
12月19日、富士通はSun Microsystems社からJavaについてのライセンスを受けるこ
とを合意したと発表した。リリースの中には、Javaの技術を具体的にどの製品やサー
ビスに利用するかは書かれていない。富士通は、NCSA Mosaicをベースにした
Infomosaicという製品を持っており、これらにJavaを組み込むかどうかが注目される。
[Reported by ken@impress.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
社会党がインターネットで新党名を募集中!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.omnics.co.jp/politics/MINSHU/newname/adver-name.html
社会党が、民主・リベラル勢力の新しい政党の名前をインターネット上で募集中だ。
応募するのは簡単で、ページの上で、新政党名、自分の住所、氏名、年齢などを記入
するだけだ。もちろん、参加資格などの制限はない。
優秀な作品には、10名に富士通のFMVデスクパワー(Windows 95モデル)がプレゼ
ントされる。ちなみに、応募された新党名は選考の際の参考意見となるだけで、採用
・不採用はこのプレゼントとは直接関係ない。優秀な党名であれば、採用されなくて
もチャンスがあるのだ。
なお、締め切りは96年1月11日となっている。社会党らしい新党名がひらめいた人
は是非応募してみよう。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
----★PR------------------------------------------------------------------
-----Windows95を使いこなす最新刊、インプレスより続々登場!-----
『Windows95 海外オンラインソフト スーパーセレクション』(CD-ROM付き)
*初心者からパワーユーザーまで手軽に使えるソフト100本を収録 定価1,980円
『Windows95バイブル』
*すべての機能を完全網羅!マニュアルいらずのこの一冊 定価4,980円
『できるExcel95』
*最新版登場!Windows95でExcelを使う人のための究極の入門書 定価1,400円
『ネコ大百科CD-ROM for Windows』(CD-ROM付き)
*子猫、芸猫、海外猫、爆笑猫、大集合!「猫の手帖」編集部監修 定価2,980円
-----インプレスの書籍は全国書店・パソコンショップ、または------
----- インプレスダイレクト(URL=http://www.ips.co.jp/) ------
-----でお買い求めください。
------------------------------------------------------------------★PR----
[ソフトウェア]
----------------------------------------------------------------------------
プログラムいらず!?JAVAで文字を踊らせてみよう!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.magi.com/~jinsato/hotjavanumon/hj-sample1.html
JAVAにはちょっと興味があるけど、難しいプログラミングはできない、なんていう
方に朗報!今回ご紹介するのは、HTMLをちょっと書き、このソフトウェアをHTMLと同
じディレクトリに入れるだけで、簡単に文字を波のように踊らせることができるJAVA
のアプレットです。
このソフトウェアのドキュメントには、パラメータの説明はもちろんのこと、サン
プルのHTMLもついています。「難しいことなんてわかんない」という方は、このサン
プルをもとに、文字の大きさやウインドウの幅などを変更すればOKです。ちなみに、
このサンプルのCopyrightパラメーターは作者を表わしているので、書き換えないよ
うに。
欠点といえば、この波文字以外はできないこと。それから、バックカラーには対応
していますが、バックを透明にすることができないので、バックグラウンドgifを使
っている方は、この文字のウインドウがちょっと浮いてしまういます。
とはいえ、プログラミング経験ゼロの私でも、簡単に成功できた優れもの。これで、
あなたのホームページもJAVA対応!
[Reported by junko@impress.co.jp/fumitake@st.rim.or.jp]
[オンラインマガジン]
----------------------------------------------------------------------------
Shockwaveに対応! 日本版PC WEEKのページがリニューアル
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.softbank.co.jp/softbank/publishing/pcweek/
雑誌「PC WEEK Japan」のオンライン版「PC WEEK Online Japan」がリニューアル
された。アクセスすると、まず環境を尋ねられるので、「Netscape 2.x」「Netscape
2.x+Shockwave」「その他のブラウザ」から選び、それぞれのブラウザーの機能を
使ったきれいなページにアクセスするようになっている。
今回の変更で大きいのは、Shockwaveに対応したことだろう。「Netscape 2.x+
Shockwave」用のページでは、タイトルが流れたり、その脇で地球が回ったりして、
効果抜群だ。これからShockwave対応のページが流行るのではないかと思わせる。
一方、記事のほうを見てみると、バックナンバー掲載は11月17日号までとなってい
るのが残念だ。現在のところ、最新号に掲載されていた記事「PC WEEK Online Japan
の歩み」が全文掲載されているほか、コラムが2つ掲載されている。読みやすくまと
まってはいるが、かつて行われていたように全記事を1週間遅れで掲載するという試
みはもう止めたのだろうか。
「PC WEEK Online Japan」は、記事の全文を掲載したり、いちはやくフレーム機能
に対応したりと、さまざまな試みをやってきた。これからも注目したいサーバーの一
つだ。
[編集部注]
◇Shockwave:
DirectorムービーをNetscape Navigator 2.0の画面中で表示するためのプラグインソ
フト。現在、Windows 3.1用とWindows 95/NT用がネットワーク上で配布されている。
詳しくは、 http://www.macromedia.com/Tools/Shockwave/sdc/Plugin/index.htm を
参照のこと。
◇Director:
CD-ROMなどで使うマルチメディアタイトルを作るソフト。アニメーションを比較的簡
単に作れ、オーサリングソフトの定番ともいえる。
[Reported by masaka@impress.co.jp / fumitake@st.rim.or.jp]
[ショッピング/パーティ]
----------------------------------------------------------------------------
特注巨大クラッカーでパーティーを盛り上げよう!
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.gfi-net.bekkoame.or.jp/kaneko/
他とは違うパーティーをお望みのあなたにお勧めなのがこれ!直径35cm、全長1mの
クラッカー、その名も「巨大クラッカー」。
ページ上の写真を見ると、果たしてこんなものを家の中でブッっぱなしていいのか
どうか、悩んでしまうほどの大迫力の大きさ!受注生産なのでお届けまでは時間がか
かりますとのこと。詰め替えも2セットついて、値段は1つ3万円。来年も使えること
を考えれば高くないかも。
変わり種パーティーグッズもたくさん載ってるので、パーティの演出に凝りたい人
は要チェックだ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[イベント/新技術]
----------------------------------------------------------------------------
東急ケーブルテレビがインターネットとの接続実験を開始
渋谷東急百貨店に体験スペースを設置
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.catv.co.jp/
東急ケーブルテレビとKDDは、CATVを使ったインターネット接続の実験を、渋谷の
東急百貨店5階で体験コーナーとして開始した。この体験コーナーは一般にも公開す
る。ここから、インターネットに高速に接続できるほか、ビデオオンデマンドなどの
実験も行う予定だ。また、このCATVを使ったネットワーク内にホームページを作成し、
インターネットに向けて公開する。
CATVを使ったインターネット接続は、一般家庭から10Mbpsの速度(イーサネットを
使ったLANと同程度)でインターネットにアクセスできる可能性を持っており、注目
されている。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp
[サービス]
----------------------------------------------------------------------------
世界中に年賀状を出そう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.iijnet.or.jp/nenga/
http://gene5.shinshu-u.ac.jp/NewYearPages.html
WWW上で年賀状を作って、世界中に出そう、というのがこの2つのページ。
「年賀ページ」では、HTMLでページを作ってフロッピーディスクで送る。すると、
1月1日に、名前の一覧が並び、そこからクリックすると、各人の年賀状が見られるの
だ。締切は12/27。一人あたりの容量は100KBまで(画像も含む)。自分のページを持
っている人は、自分のところで作ったページにリンクを貼ってもらうこともできる。
また、「年賀状リンク」では、自分のところに年賀状ページを作り、URLをメール
する。すると、1月1日にリンクが張られるようになっている。締切は12/26。ページ
を置いてくれるサービスも行っているが、この場合、テキストのみとなる。
世界中のインターネットピープルに向けて、年賀状を出すというのも、風流なこと
ではないだろうか。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
[募集/本]
----------------------------------------------------------------------------
「ネットトラヴェラーズ'96」にホームページを載せてみないか?
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.sdw.co.jp/travellers/
翔泳社から出た「ネットトラベラーズ'95」はブームが始まる頃のインターネット
の断面をざっくり切り取ってみせた本だった。音楽、ファッション、事件、風俗など、
さまざまな断面から生々しくサーバーを紹介したり、手記を掲載してみせたりした。
「Wired」誌のインタビューで、ミュージシャンの小山田圭吾(コーネリアス)も、
この本に影響をうけてホームページを作ったと告白している。
さて、この本の'96年度版「ネットトラヴェラーズ'96」を2月に発行するあたり、
早くもWWWにページが置かれた。このサーバーでは、個人ホームページを紹介する、
「ホームページ・フライヤー」コーナーの掲載者を募集している。応募のしかたは、
二通りある。一つはホームページの画像を電子メールで送る。もう一つは、ホームペ
ージを紙に印刷して(手書きでもOK)郵送で送る。締め切りは、96年1月10日必着な
ので注意しよう。画像のサイズや、フォーマットなど詳しいことはサーバーを見てほ
しい。96年度版の価格は1,800円から1,200円と大幅に値下がりするとのこと。内容も
ぜひ期待したい。
[Reported by junko@impress.co.jp]
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月20日発行 Pre No.0014
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
------------I N T E R N E T W a t c h------------