1996.1.8.発売 RMJ-0002 ¥1,800(税込価格)
〜5歳の頃から〜
私は小さい頃から歌手になりたいと思っていました。考えてみると5歳の頃からです。地元のスーパーのカラオケ大会に出たり…。あの時はピンクレディーがはやってて、UFOの振り付けもバッチリ覚えて、いとこのお姉ちゃんと一緒に歌ったのを覚えています。あッいま思い出したけど、一番最初に覚えた歌が「佐渡おけさ」という変なやつです。よくおばあちゃんと一緒にお風呂に入ってたんだけど、いつも歌って聞かされて、田舎が福島だけに民謡から入ってしまった様です。小学校のホームルームなんかでもよく歌ってました。先生に「須田さん何か一曲!」って感じで、ミニコンサートを開いたこともあります。衣装を家から持ってきて、キョンキョンとか早見優とかよく歌いました。人前で歌うことが大好きでした。小学6年生の時に土に埋めたタイムカプセルや、友達としていた交換日記にも、将来の夢は「歌手」とはっきり書かれていました。でも中学生ぐらいになると、だんだん現実的になってきたのか、文集なんか見ると音楽関係の仕事に就きたいとか(バンドブームがあって好きなバンドの事務所で働きたいなんてミーハーな部分もあったんですが・・・。)でも、その反面ずっと吹奏楽部にいたこともあって、クラッシックも好きだったんですよーハッハッハッ。東京に行くと中学の頃から決めていたので、高校を卒業すると、上京して尚美学園に入学しました。業界に就職しようと思っていたものの、なんだか卒業する頃には、やっぱり歌いたいという思いがふつふつと沸いてきて、気がついたら学校の先生に「個人的にボイストレーニングをお願いします」と頭を下げていました。ずいぶん遠回りをしたような気もするけど、その分いろんな人達と出会えたし、協力してくれた皆のおかげで、いまだに、何とか夢を持ち続けています。今回のアルバムは夢の現実でもあり初めの一歩とも考えていますので、これからもよろしくお願いします。
<好きな音楽ジャンル>
うーん…けっこう幅広いのですが、ニールヤング、エディーリーダー(フェアグランドアトラクション)、キャロル・キング、ロッド・スチュアート、デビッド・ボーイ、タック&パティー、アトミック・スィングなど。
<音楽活動歴>
学生の頃からバンドは組んでましたが、ドラムをやったり、サックスをやったりしてました。本当はボーカルをやりたかったんだけど…。
初めてボーカルとしてバンドを組んだのは3年前で、その後2年間ぐらいやってました。(一応オリジナルで)が、しかし…スタジオで練習するとボーカルの声は聞こえないし、マイクを上げるとハウルし、もともとドラムの子もハード系だったし、これからはソロでやりたい!と思い始めました。
<メンバーから一言>
(佐々木真由美)
ライダー姿がかっこ良いけど、すごくかわいい須田さん。走ってるときは、どんな世界が見えるのですか?その世界を詩にして、歌にして見せて下さい。愛車のバイクととても良いコンビでとってもかわいい。
(服部まきこ)
自分のやりたいことを上手に言葉に出来る素敵な人です。
“いってらっしゃい”自分の曲をカセットに入れて誰かに聴いて頂くとき、こんな気持ちになります。“もう一人の自分と話をするように”“大好きな人とのんびり話をしているような”そんな中から生まれてきた曲を、たくさんの人の手をかけて育ててもらって、それを通して私もたくさんの人に出会えて、色々なことを教えてもらって、考えてみると音楽って何か子供を育てているみたいだなぁと思います。この曲たちも少し大きくなってきたので、曲自身が自己主張するようになってきてますし、社会に出れば試練もあるかもしれません。でも何よりも、良い出会いがあるといいなと願っています。私自身はとても普通な人で、特徴といえば背が低いことくらいだけど、“良いメロディーを作ること”と“少しでも良い影響力を持った優しい曲になるように”ということだけは、忘れずに心がけて育ててきました。そして、これからもそんな曲を作っていきたいと思っています。最終的には“音楽を通して、それに関わる人達(聴く人も含めて)が幸せになれること”が目標です。私が出会うより、きっとたくさんの人に出会うこの曲が’、どんな風に成長してゆくか楽しみです。時々、帰ってきた時は、心をこめて“おかえり”と言ってあげたいと思います。
<好きな音楽ジャンル>
矢野顕子、デビッド・フォスター、あと日本の童謡。
<音楽活動歴>
4歳からピアノを習う。中学高校時代はマンドリンクラブに在籍しマンドリンとコントラバスを担当する。大学在学中に作詞作曲同好会に入った頃から“演奏”だけでなく“創る”方に興味を持つようになる。
現在は、作詞作曲打ち込みなどをメインに活動中。
<メンバーから一言>
(佐々木真由美)
亜細亜な服部さん。静かだけどすごいパワーを持ってる方だと思います。シルクロードの中間点あたりに、白翼を背に持つ釈迦の壁画がある寺院の古墳があるんですけど、服部さんの曲を聴いていると、あの壁画が目に浮かびます。いつか見に行きましょう。是非、是非。
(須田千江子)
お姉さんというか、先生というか…人に物を教えるのがとても上手で、コーラスの音がとれなくなった時なんか「服部先生教えてくださーい!」と思わず頼ってしまうタイプ。どうもお世話になりました。
どうも。佐々木です。23歳です。ニュース番組が好きです。クイズ番組は、一緒に大声で答えを言いながら見ます。時代劇も好きで、江戸っ子の人情に涙する事もあります。関西のお笑いも好きで千原兄弟のファンです。水泳とバスケットが得意です。ネコのマオちゃんと二人で暮らしています。車がすごく欲しいけど、免許を持っていません。紅茶が好きです。らっきょうが食べられません。薬屋さんと本屋さんが好きです。亥年で射手座のA型です。いつも失敗ばかりしています。ウィルみたいです。ホーランドの様な人を探しています。
<好きな音楽ジャンル>
基本的には何でもOKです。Jessy Norman 佐野元春 etc.
<音楽活動歴>
中学3年生ぐらいの時に、何となく曲を書き、歌い始める。高校ぐらいで多重録音を始める。20歳くらいの時、本格的に歌をやりたいと思った。
<メンバーから一言>
(須田千江子)
見た目はおとなしそうだけど、すごくストレートな人だと思います。一途と言うかレコーディングの次の日には、服部さんの話を聞いてマックを買いに走ってしまう、かわいい子って感じかな。パワー全開の佐々木さんを見て勉強になりました。
(服部まきこ)
美人なので最初はドキドキしたけど、話してみると関西人でとても親しみやすい。でも実は、とてもしっかりした人だと思ってます。