Subject: [Watch Pre:0016] Tokyu CATV Internet Service and 6 articles

----★PR------------------------------------------------------------------
12月26日発売(火)!最新情報を満載して、パワフルなDOS/V,Windowsを徹底サポート。
・・・『DOS/Vパワーレポート 2月号』月刊化第1号!新定価1,280円・・・
特集1- Windows 95 カスタマイズ&チューンナップ計画
特集2- 実用Pentiumノート購入ガイド
万全のCD−ROM2枚付き+別冊「Windows 95プリインストールマシン購入ガイド」
------------------------------------------------------------------★PR----

      I N T E R N E T  W a t c h
Pre No.0016                                                       1995-12-22
----------------------------------------------------------------------------


HEADLINE                                                          7 articles
----------------------------------------------------------------------------
●東急ケーブルテレビジョンが'97年4月をめどにインターネット接続サービスを計画
●Netscape社、「Java and JavaScript conference」を米国で来春開催
○ソフトバンクの新雑誌「Windows Watcher」創刊準備号の全文がWWWで読める
○読んで知る、飛んでわかる、「らくらくネットサーフィン」
○PC-VANで新しいWWWブラウザを配布
○Netscape社の開発者へメッセージを送ろう!「Netscape Engineering Sign」
○WWWに伝言ダイヤル登場


[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
東急ケーブルテレビジョンが'97年4月をめどにインターネット接続サービスを計画
月額1,800円で、数十Mbpsの回線が家庭へ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.catv.co.jp/

 ケーブルテレビ(CATV)の最大手、東急ケーブルテレビジョンは、12月20日、ケー
ブルテレビを利用してインターネットに接続するサービスを、1997年の4月をめどに
開始する計画を発表した。同日、郵政省に第一種電気通信事業の認可を申請、受理さ
れた。計画によると、提供されるネットワークは、ISDNなどよりも高速であるにもか
かわらず、月額1,800円程度の低料金を想定している。
 高速なネットワークを提供できるインフラとして注目されるCATVの会社が、イン
ターネット事業に参入するのは東急が初めて。他のCATV会社も参入する意向をしめし
ており、計画どおりに進めば、高速かつ低価格なネットワーク社会が実現しそうだ。
[Reported by 編集部/共同通信]

[イベント]
----------------------------------------------------------------------------
Netscape社、「Java and JavaScript conference」を米国で来春開催
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://home.netscape.com/newsref/pr/newsrelease70.html

 ネットスケープ社は12月19日、「Java and JavaScript conference」を、来年3月5
日〜7日にサンフランシスコで開催することを明らかにした。これはオンラインアプ
リケーション及びコンテンツの開発者を対象にした会議で、開催にあたってはインテ
グレーティドメディア社(IDG社の一部門)が協力する。予定されている基調講演者
は次のとおり。

・Marc Andreessen(ネットスケープ社副社長)
・Eric Schmidt(サンマイクロシステムズ社CTO)
・Will Hearst(アットホーム社CEO)

 その他、2日間半にわたる会議の中でネットスケープ社のクライアント、サーバー、
ツールを使ったアプリケーション及びコンテントの開発に関する技術情報が提供され
る。参加費用は1月末までに申し込んだ場合は895ドル、以降995ドル。参加に関する
お問い合せは、netscape@mha.comまで。
[Reported by Galileo]

----★PR------------------------------------------------------------------
      -----Windows95を使いこなす最新刊、インプレスより続々登場!-----
『Windows95 海外オンラインソフト スーパーセレクション』(CD-ROM付き)
 *初心者からパワーユーザーまで手軽に使えるソフト100本を収録 定価1,980円
『Windows95バイブル』
  *すべての機能を完全網羅!マニュアルいらずのこの一冊 定価4,980円
『できるExcel95』
 *最新版登場!Windows95でExcelを使う人のための究極の入門書 定価1,400円
『ネコ大百科CD-ROM for Windows』(CD-ROM付き)
 *子猫、芸猫、海外猫、爆笑猫、大集合!「猫の手帖」編集部監修 定価2,980円
      -----インプレスの書籍は全国書店・パソコンショップ、または------
      -----  インプレスダイレクト(URL=http://www.ips.co.jp/) ------
      -----でお買い求めください。 
------------------------------------------------------------------★PR----

[出版]
----------------------------------------------------------------------------
ソフトバンクの新雑誌「Windows Watcher」創刊準備号の全文がWWWで読める
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.softbank.co.jp/wwatch/

 ソフトバンクは'96年1月12日に、新ニュースレター「Windows Watcher日本版」を
創刊する。翻訳や取材と編集はPC WEEK日本版編集部。内容は、Windows業界の動向の
分析が中心となる。編集部によると、「PC WEEK日本版の内容が理解できない人には
お薦めできません」とのこと。
 その「Windows Watcher日本版」の創刊準備号の全文が、WWW上で公開されている。
アクセスしてみると、「News Watch」「Special Report」「Product Watch(製品情
報)」の各コーナーに分けられて、Windows業界のニュースとその辛口分析が並んで
いる。「Rumor Watch(業界うわさ話)」のコーナーもあり、「PC WEEK」をWindows
に絞ったような印象だ。
 「Windows Watcher日本版」は定期購読でしか入手できない。まずはこのページを
見て、肌に合うかどうか判断してはどうだろうか。
[Reported by masaka@impress.co.jp / fumitake@st.rim.or.jp]

[リンク集]
----------------------------------------------------------------------------
読んで知る、飛んでわかる、「らくらくネットサーフィン」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://ec.nri.co.jp/clclub/netmagazine/

 インターネットはとにかく広い。広すぎる。だから、インターネット上のさまざま
な情報を整理した、いわゆるリンク集、もしくはインデックスが大変便利だ。だが、
そうしたリンク集も、ジャンル別にただずらりと並らんでいるだけのものが多く、初
心者には意外ととっつきにくいもの。そこで、野村総研にある「らくらくネットサー
フィン」を紹介しよう。
 ここは、ジャンル毎にインターネットのトピックを紹介する記事の形をとっている。
この記事も十分ためになる上に、その記事の本文の中に、自然な形であちこちのWWW
サーバーへのリンクが張られていて、記事を読みすすめながら、興味のある部分があっ
たらマウスでクリック。それだけで、世界中に気軽に飛ぶことができるというわけだ。
 これからネットサーファーの仲間入りをしたいという人には、入門として最適だ。
[Reported by fumitake@st.rim.or.jp]

[サービス/ソフトウェア]
----------------------------------------------------------------------------
PC-VANで新しいWWWブラウザを配布
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www1.meshnet.or.jp/pcvan/PC-VAN/svcint06.html

 NECは、パソコン通信サービスPC-VANを使って、簡単にWWWサーバーに接続できるソ
フト「World TALK for PC-VAN」(Windows版)を今月20日から配布した。
 このWWWサーバーへの接続サービスは、既に10月から開始されていたが、今までは
二つのソフトウェアを使い分けなければならなかった。
 今回の新WWWブラウザは、起動して接続すると、後は自動的にWWWブラウザを使える
ようになる。また、このWWWブラウザはHTML3.0に準拠しており、完全ではないが表組
なども表示することができる。しかし、バックグラウンドgifや、フレームといった
ものには対応していないようだ。
 このソフトをダウンロードするには、PC-VANに入会していることが必要だ。入会し
ていれば、専用のフリーダイヤルを使って、ソフトをダウンロードすればよい。通話
料は無料だが、PC-VANの課金とこのソフトの定価1,000円(税別)がかかる。郵送を
希望の方は、PC-VAN(J WTALK)にて1,500円(送料込み、税別)で受け付けてくれる。
 PC-VANに入会している人なら、このソフトさえあれば、手軽にWWWサーバーを見こ
とができる。
[Reported by junko@impress.co,jp]

---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp

[コミュニケーション]
----------------------------------------------------------------------------
ネットスケープの開発者へメッセージを送ろう
電光掲示板「Netscape Engineering Sign」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.netscape.com/people/mtoy/sign/index.html

 電子メールで開発者へメッセージが送れるというのは、たまに見かけることがあり
ます。しかし、今回ご紹介するのは、ただメッセージが送れるだけじゃない。なんと、
ネットスケープ社の開発室に置かれた、本物の電光掲示板に、Webからメッセージを
送ることができるページです。本当に読んでくれているか心配なときは、「SignCam」
ボタンを押してみましょう。掲載されている状態がjpeg画像に取り込まれて、実際に
送ったメッセージを確認することができます。これはただ表示されるだけでなく、
約30秒ごとに自動更新されるようです。
 JAVA対応のMacintosh版ブラウザが欲しいといった要望から、いつも使わせてもら
っていますという感謝の言葉まで、開発者の励みになるようなメッセージを送ってみ
ましょう。
[Reported by junko@impress.co.jp]

[サービス]
----------------------------------------------------------------------------
WWWに伝言ダイヤル登場
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.takenoko.or.jp/park/funa/dengon/index.html

 このサーバーは、いわゆるNTTの伝言ダイヤルサービスをWWW上で実現したもので、
仕様からメッセージまでそっくり。8ケタのボックスナンバーに、4ケタの暗証番号
を合わせるというのもそのままである。もちろん、伝言を入れたり読んだりするのは、
だれでも可能だ。 
 ちなみに、NTTの伝言ダイヤルサービスで、怪しげな伝言に使われていた番号にア
クセスしてみると、やっぱり同じような伝言が入っていて、メディアは変われども人
間の為すことは変わらないものだと、妙に感心させられてしまう。 
 怪しい用途のためばかりでなく、伝言ボックスの中にハイパーリンクをかけて別の
WWWに飛ぶようにしている人もいたりするので、結構新しい発見と出会いのあるサー
ビスかもしれない。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月22日発行 Pre No.0016
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
------------I N T E R N E T  W a t c h------------