大塚酒造株式会社
おおつかしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(佐久酒造協会)
- 住所
- 〒384 長野県小諸市大手二丁目1番24号
TEL 0267-22-0002 / FAX 0267-22-3390
- 代表者
- 大塚 直久
- 杜氏
- 和田 仁次(新潟県)
- 仕込水
- 浅間山の伏流水(硬水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 酒造りに適した寒さ厳しい小諸の風土と、浅間山の伏流水、信州産の好適米に加えて、越後杜氏入魂の技をもって清酒浅間嶽は、江戸時代より醸し続けられてきました。
- 蔵元の方針
- 風土と酒の素材を生かした味、その地ならではの味を、心をこめて求めてゆきます。
- 問合せ担当者
- 大塚 直久
主要商品一覧
- よみかた
- あさまだけ
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +5、酸度 1.1
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○香り
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/5000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ×ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいあさまだけ
- 種類
- 純米/生酒
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +2、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/2200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- こもろさんあさまだけ
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.2
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 地元産米 / 65%
掛米: 地元産米 / 65%
- 使用酵母
- 9号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/2000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、○熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)