標準価格 268,000円(税別) 出荷日1995/6
印刷方式:レーザビーム乾式電子写真方式(半導体レーザ)
解像度(ドット/インチ):縦/横ともに600
SETにより1500DPI相当の印刷が可能(当社評価)
エッジスムージング処理:SET(Sharp Edge Technology)採用
印刷速度(枚/分):〈A3〉約6.3 〈B4〉7 〈A4〉約10 〈B5〉約10
(A4およびB5は横置きの場合)
給紙方式:手差し、ユニバーサルカセット、増設ホッパ(別売)、マルチシートフィーダ(別売)
使用用紙:A3、B4、A4、B5、A5、レター、ハガキ、OHP、ラベル紙
インタフェース:プリンタインタフェース(セントロニクス社仕様準拠)×2(*1)
メモリ容量:5Mバイト(ページメモリほか)
増設RAMサブボード(別売)により最大21Mバイトまで増設可能
ウォームアップ時間:電源投入ののち最高60秒必要
消費電力(動作時):800W以下 節電モード時30W以下
外形寸法:532(W)×465(D)×280(H)mm
重量:約20kg(本体のみ)
《添付品》
*1:本体の2か所に装備。これにより2台のパソコンを接続してプリンタを共有する ことが可能です(2つのインタフェースは排他処理)。 *2:プリンタケーブル、リファレンスマニュアルは別売です。
┌──────┬───────────────────────────────┤ │ │ PC−PR2200NW・2000FW │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │漢字アウトラ│PC−PRPF−01(丸ゴシック体−M)(*1) ¥50,00│ │インフォント│0 │ │カード │PC−PRPF−02(教科書体−M)(*1) ¥50,000 │ │ │PC−PRPF−03(瑞筆行書体−M)(*1) ¥50,000│ ├──────┼───────────────────────────────┤ │増設RAMサ│PC−9821A−B02L(4Mバイト) ¥30,000 │ │ブボード │PC−9821A−B03L(8Mバイト) ¥60,000 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │増設ホッパ │PR2000/4R−02(250枚)(*2) ¥50,000 │ │ │PR2000/4R−03(500枚)(*3) ¥75,000 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │マルチシート│PR2000/4R−12 ¥35,000 │ │フィーダ │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │WPS対応キ│内蔵 │ │ット │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │プロッタエミ│PR2000FW−06 ¥50,000 │ │ュレーション│ │ │ボード │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │インタフェー│PR2000/4R−07(*4) ¥30,000 │ │スボード │PR2000/6W−07(*4) ¥45,000 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │インタフェー│− │ │スキット │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │LANアダプ│PR2000FW−07(LocalTalk(TM)用) ¥50│ │タ │,000 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │マルチプロト│PR2000/6W−08(*4) ¥90,000 │ │コルLANボ│ │ │ード │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │EPカートリ│PR2000FW−11 ¥36,000 │ │ッジ │ │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │プリンタユー│PR2000/6W−21(NetWare(R)版) ¥3,00│ │ティリティ │0 │ │ │PR2000/6W−22(WindowsNT(TM)版) ¥3│ │ │,000 │ │ │PR2000/6W−23(TCP/IP版) ¥3,000 │ │ │PR2000/6W−24(LANマネージャ版) ¥3,000 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │クリーニング│PC−PR601−14 ¥2,000 │ │キット │ │ └──────┴───────────────────────────────┘ *1:フォントカードスロットにいずれか1つを接続可能です。 *2:セカンドホッパとして使用可能です。 *3:セカンドホッパまたはサードホッパとして使用可能です。 *4:プリンタ背面のセントロインタフェースの代わりにいずれか1つを接続可能です。