Subject: [Watch Pre:0032] Search Engine Special and 4 articles
----☆PR☆------------------------------------------------------------------
LAN、インターネットのプロになりたい!そんな方を「日経コミュニケーション」は
毎号の専門情報でサポートします。市場動向から製品・技術情報までネットワーク構
築・活用の最新トレンドを捉え、ニュースや特集記事/ユーザー事例研究などの形で、
ネットワークを使いこなす方のために的確で不可欠な実務情報をお届けします。誌面内
容・お申込みについては http://www.nikkeibp.co.jp/NCC をご覧ください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
I N T E R N E T W a t c h
Pre 0032 1996-1-23
----------------------------------------------------------------------------
HEADLINE 1+4 articles
----------------------------------------------------------------------------
■特集 探したいページを見つけてくれる「検索エンジン」
-超定番! ブックマークに登録しておきたい検索エンジン
-登録した文章から検索してくるサービス
-プログラムで自動的に集めた情報を検索するサービス
-複数の検索エンジンを検索したり登録したりするサービス
-その他の検索エンジンを探してみたい人に
●GNNのWebReviewページにMac版ShockWaveの記事発見
○Windows NT 3.51日本語版登場
○アドビ システムズが、フォトショップ3.0JのWindows 95完全対応版を発売
○NIFTY-Serveのメール配信遅延についてNIFTY-Serve事務局に聞く
◆インターネットウォッチ購読申し込みとインプレスダイレクトの会員登録について
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★ 日本で一番わかりやすいパソコン入門書を出版したい! ★★
インプレスでは、書籍出版の拡大のため人材を募集します。
●募集職種:パソコン入門書籍の編集者(経験者)
●待遇:正社員/契約社員 ●勤務:東京都千代田、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とパソコン」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
============================================================================
■特集 探したいページを見つけてくれる「検索エンジン」
============================================================================
新聞にインターネット関連の記事が出たとき、WWWで確認したいと思っても、URLが
載っていなくて困ることがある。そんなときに便りになるのが「検索エンジン」だ。
検索エンジンとは、ご存じの方も多いと思うが、キーワードから探したいページを
見つけてくれるサービスだ。画面中にある入力フォームにキーワードを入れて検索す
ると、膨大なデータベースの中から、それにマッチしたページを検索してくれる。
今回は、インターネットウォッチ編集部と、その記者「ウォッチャー」達が日々使
っている検索エンジンを、一挙公開しよう。
----------------------------------------------------------------------------
超定番! ブックマークに登録しておきたい検索エンジン
----------------------------------------------------------------------------
最初に、とにかく定番のおすすめ、という検索エンジンを紹介する。これはぜひWW
Wブラウザーのブックマークに登録しておき、いつでも呼べるようにしておこう。
◆「千里眼」
http://www.info.waseda.ac.jp/search.html
国内の検索エンジンの定番といえるのが、この「千里眼」だ。プログラム仕掛け
(ロボットと呼ばれる)で日本中のWWWサーバーから集めてきた情報のうち、タイト
ルとリンクの部分のテキストを検索する。
◆「ODIN」
http://kichijiro.c.u-tokyo.ac.jp/odin/
最近出てきて、評判の高い検索エンジンだ。これもロボットで日本中のWWWサーバ
ーから集めた情報のうち、ページ中の全文を検索してくれる。
◆「Alta Vista」
http://www.altavista.digital.com/
海外の検索エンジンのうち、近頃評判の高い検索エンジン。ロボットで世界中のWW
Wサーバーから情報を集めているが、なによりヒット数が多く、スピードも速い。
◆「Lycos」
http://lycos.cs.cmu.edu/lycos-form.html
Alta Vistaに押されぎみとはいえ、強力な検索が売りの検索エンジン。ロボットで
世界中のWWWサーバーから情報を集めている。
◆「Infoseek」
http://www.infoseek.com/
Netscapeの「Net Search」ページにも採用されている検索エンジン。ロボットで世
界中のWWWサーバーから情報を集めている。より強力な、有料サービスの「Infoseek
professional」もある。
◆「Yahoo!」
http://www.yahoo.com/
有用なページをジャンルごとに分類し解説する「ディレクトリーサービス」で世界
一と言われるページ。検索サービスもある。日本法人も設立されたので、日本版も出
るか?
◆「JOY」
http://joyjoy.com/JOY.html
日本の個人ホームページを集めたディレクトリーサービスの定番。検索サービスも
ある。
◆「WAVESearch」
http://www1.sony.co.jp/InfoPlaza/WAVESearch/
NTTの「日本の新着情報」に登録された情報を検索する。ソニーが開発したテキス
ト検索システム「Media Finder」により、全文検索が高速になされる。
◆「SavvySearch」
http://www.cs.colostate.edu/~dreiling/smartform.html
見た目は一つの検索エンジンだが、検索を実行すると、著名な検索エンジンを複数
検索して回り、結果を1本にまとめて表示してくれる、という、風変わりなサービス
だ。
----------------------------------------------------------------------------
登録した文章から検索してくるサービス
----------------------------------------------------------------------------
検索エンジンには、大きく分けて「登録した文章から検索してくるサービス」と、
「プログラムで自動的に集めた情報を検索するサービス」の2とおりのタイプがある。
まず紹介するのは、登録された文章を検索するサービスだ。「超定番」のコーナー
で紹介した中では、「Yahoo!」「JOY」「WAVESearch」がこれにあたる。
このタイプは、整理された情報が、解説つきで見られることに特徴がある。ただし、
絶対的なヒット数では、後述する「ロボット型」より少なくなる。
国内編
----------------------------------------------------------------------------
◆ローマ字かな変換機能を持った国内向けサービス「NIPPON SEARCH ENGINE」
http://www.juno.sfc.keio.ac.jp/NSE-NS/
◆追いつけ追い越せYahoo!の「Yahho」
http://alex.ita.tutkie.tut.ac.jp/yahho/search.html
◆NTTの「日本の新着情報」と連動した「NTT DIRECTORY」
http://navi.sl.cae.ntt.jp/
◆メールでのクリッピングサービスもやっている「InfoNavigator」
http://infonavi.infoweb.or.jp/
◆インプレスの検索エンジン「WWWナビゲーター」
http://www.watch.impress.co.jp/www/index.htm
国外編
----------------------------------------------------------------------------
◆全文検索でき、評価やレビューもある「MAGELAN」
http://www.mckinley.com/
◆サーチエンジンの古株「Galaxy」
http://www.einet.net/
◆ビジネス志向の「World Wide Yellow Pages」
http://search1.yellow.com/cgi-bin/SearchWWYP
◆世界のWhat's Newを収集した「What's New Too!」
http://newtoo.manifest.com/WhatsNewToo/index.html
----------------------------------------------------------------------------
プログラムで自動的に集めた情報を検索するサービス
----------------------------------------------------------------------------
これは、ロボットと呼ばれるプログラムが世界中(日本中)のページを見て回り、
そこで集めた情報を検索させるサービスだ。「超定番」のコーナーで紹介した中では、
「千里眼」「ODIN」「Alta Vista」「Lycos」「Infoseek」がこれにあたる。
このタイプは、作られたものの登録されていないページや、トップページ以外のペ
ージからでも検索できるのが特徴だ。そのため、絶対的なヒット数はとても多い。た
だし、キーワードを選ばないと、1,000件以上ヒットしたりすることもあるので要注
意だ。解説もないため、ヒットしたページは一つ一つ見て回らないといけないのも難
点だ。
国内編
----------------------------------------------------------------------------
◆文章からでも検索する「TITAN」
http://isserv.tas.ntt.jp/chisho/titan.html
◆千里眼のデーターを利用した別インターフェイス「Digital Library」
http://www.info.waseda.ac.jp/muraoka/members/yamasita/DL/DL_home.html
国外編
----------------------------------------------------------------------------
◆類義語も検索し、検索結果を確率(%)表示してくれる「excite」
http://www.excite.com/
◆Infoseekの有料検索サービス「Infoseek professional」
http://www.infoseek.com/IS/Home
◆ロボット系検索エンジンの老舗「WWWW」
http://www.cs.colorado.edu/home/mcbryan/WWWW.html
◆シンプルだが高速な「webcrawler」
http://www.webcrawler.com/
◆重複のない大量のデータでヒット率が高い「INKTOMI」
http://inktomi.berkeley.edu/
◆5つの単語の組み合わせで検索できる「The Open Text Index」
http://inktomi.berkeley.edu/
----------------------------------------------------------------------------
複数の検索エンジンを検索したり登録したりするサービス
----------------------------------------------------------------------------
一つの検索エンジンで見つからなかったら、別のエンジンを試してみることになる。
そのようなときのために、複数の検索エンジンから検索できるようにしたサービスも
ある。「超定番」のコーナーで紹介した「SavvySearch」も、この1種だ。
最初に検索パターンを入力して、多数の検索エンジンにかけていけるサービス
----------------------------------------------------------------------------
「SavvySearch」ほど凝ったものではないが、最初にキーワードを入力した後、検
索エンジンを選ぶと、そのキーワードと検索エンジンで検索してくれる、というサー
ビスもある。
◆「StartingPoint」
http://www.stpt.com/
複数の検索エンジンの入力フォームを並べたサービス
----------------------------------------------------------------------------
検索エンジンの数だけ入力フォームを1ページに並べ、入力されたキーワードを各
検索エンジンに送り込むものもある。検索エンジンのリンク集の一種だが、実際にそ
のページに行ってから検索するのに比べ、手間が省けるのがありがたい。
◆「CSJリンク・検索X20」
http://www.iijnet.or.jp/csj/searchengine.html
◆「ALL-IN-ONE Search Page」
http://www.albany.net/allinone/
◆「Find-It!」
http://www.cam.org/~psarena/find-it.html
◆「Some of the Better Search Engines」
http://www.cnde.iastate.edu/search.html
◆「The Internet Sleuth」
http://www.intbc.com/sleuth/sleuth.html
http://www.charm.net/~ibc/sleuth/index.html
複数の検索エンジンに一度に登録できるサービス
----------------------------------------------------------------------------
検索エンジンへの登録のときも、一つ一つページをたどるのも大変だ。そこで、
複数のディレクトリサービスに一気に登録するサービスが登場した。
◆「SUBMIT-IT」
http://www.submit-it.com/
◆日本版SUBMIT-ITの「さぶみっといっと!」
http://www1.nisiq.net/~jsengine/submit-it/index.html
変わりダネ:翻訳機能つき検索サービス
----------------------------------------------------------------------------
変わりダネとしては、日本語で入力したキーワードを翻訳して、海外のサーチエン
ジンから検索するサービスもある。
◆「ドラゴン・サーチ」
http://www1.nisiq.net/~jsengine/dragon/index.html
----------------------------------------------------------------------------
その他の検索エンジンを探してみたい人に
----------------------------------------------------------------------------
本特集で紹介したほかにも、世界中に多くの検索エンジンがある。調べてみたい人
は、それらのページを列挙したリンク集からたどってほしい。
◆「検索デスク」
http://www.bekkoame.or.jp/~asaisan/
◆「SEARCH ENGINE SITES」
http://www.bekkoame.or.jp/~commune/
◆「世界のナビゲーター」
http://www.iijnet.or.jp/csj/navigator.html
◆「NET SEARCH」
http://home.netscape.com/home/internet-search.html
[Reported by masaka@impress.co.jp / Watchers]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★ Internet WATCHへ広告をお載せします ★
◎注目度が高い◎速報性◎一人当たりのコストが安い◎指定日配信ができる
◎効果がすぐ判る◎申し込みが簡単=電子メール、FAX◎締切りが遅い=数日前でOK等
資料の請求は ad-info@impress.co.jp まで(自動応答)
その他のお問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
[ソフトウェア/ShockWave]
----------------------------------------------------------------------------
GNNのWebReviewページにMac版ShockWaveの記事発見
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://gnn.com/gnn/wr/96/01/22/news/addict/index.html
リリースを待ち望まれているMacintosh版のShockWaveについて、GNNのWebReviewペ
ージに見逃せない記事が掲載されている。すでに彼らは、Mac版ShockWave Secret
d17 Betaを入手し、動作テストを確認したとのことだ。
このページからリンクが張られたMacromedia社の「Plug-in Center」ページには、
まだ正式に発表されていないにもかかわらず、ShockWave d17を稼働させるためのシ
ステム要件やライセンスに間する規定も表示されており、ダウンロードが可能である
ようだ。
Macromedia社のスポークスマンJane ChueyがWebReviewページの著者に語ったとこ
ろによれば、正式ベータ版は1月の終わりか2月の初めごろにリリースされるだろうと
のことだ。
[Reported by 編集部/Watchers]
[新製品]
----------------------------------------------------------------------------
Windows NT 3.51日本語版登場
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.microsoft.co.jp/bkoffice/
Windows95の上位OSであるWindows NTが、3.5から3.51にバージョンアップし1月
19日より販売が開始された。価格は、Windows NT Workstationが38,800円、Windows
NT Serverが120,000円。それぞれ、Windows NT 3.5からのアップグレードが用意され
ており、Workstationが5,000円、Serverが9,500円となっている。Windows NT 3.51で
は、Windows 95にしかなかったAPIの多くが取り込まれたため、Windows 95用の32bit
アプリケーションの多くが動く予定だ。さらに、PowerPC搭載のプラットフォームに
も対応した。
また、今回はNetWareクライアントからWindows NT Serverを利用できるようにする
「File and Print Services for NetWare Version 3.51」も15,000円で提供される。
パソコン用のネットワークOSとしては、現在もNovell社のNetWareがトップシェア
だが、WWWサーバーやFTPサーバーなどのインターネットサーバーのプラットフォーム
としてはWindows NTがリードしている。たとえば、Netscape社のWWWサーバーや
RealAudioのサーバーなども、UNIXの次にはNTをサポートしている。手軽にインター
ネットサーバーを構築する方法としてWindows NTはチェックしておきたいOSだ。
なお、マイクロソフト社では、WWWサーバー上でWindows NT 3.51がサポートしてい
るハードウェアの一覧(ハードウェア互換性リスト)や、最新のデバイスドライバな
どを提供していくとのことである。
[Reported by ken@impress.co.jp]
[新製品]
----------------------------------------------------------------------------
アドビ システムズが、フォトショップ3.0JのWindows 95完全対応版を発売
----------------------------------------------------------------------------
フォトレタッチの標準ソフトウェアとして多くのユーザーに愛用されているフォト
ショップ3.0JのWindows 95完全対応版が、3月からアドビシステムズ株式会社より価
格据置の15万5千円で発売される。
従来のフォトショップ3.0Jは、Windows 95上での動作保証をしておらず、早期の対
応版発売が期待されていた。主な機能の追加は、昨今のインターネットの普及を反映
して、インタレースGIFや透明GIFに対応したGIF89フォーマットの書き出しができる
ようになったことだ。
従来版の正規登録ユーザーには、3月上旬より無料で95対応版のプログラムファイ
ルが配布される。Windows 95対応版はプログラム自体が更新されているためアップグ
レード版ではなく、製品と同様のものが送付される予定だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[レポート]
----------------------------------------------------------------------------
NIFTY-Serveのメール配信遅延についてNIFTY-Serve事務局に聞く
----------------------------------------------------------------------------
先日、本紙で報告したインターネットからNIFTY-Serveへのメール配信の遅れにつ
いて、編集部でNIFTY-Serve事務局へ問い合わせてみたところ、以下のような返答を
得た。
事務局によると、遅配の原因は、先々週に発生したメールトラブルの影響であろ
うとのことであった。通常1ヶ月240万通程度のメール交信量が1月の始めには、その
十倍の量が集中したためとしている。今のところユーザーファイル消失といった被
害は報告されていないようだ。完全復旧の日程は未定であるが、現在はほぼ通常ど
おりの運営状態とのこと。編集部でもメールの送信実験を行ってみたが、ここ2日間
は問題なく着信している模様だ。
編集部では、今後とも継続してNIFTY-Serveへの配信をチェックして予定だ。WWW
サーバー http://www.watch.impress.co.jp/ では、ウォッチの配信状況について
状況が分かり次第、情報を掲示しているので、遅配の場合は最初に確認してもらい
たい。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★★ まだまだやるぞインターネット! ★★
インプレスではインターネット事業のさらなる拡大のため人材を募集します。
●募集職種:インターネットウォッチ編集者/インターネットマガジン編集者
/その他WWWなどのデジタル出版物の編集者・制作者
●待遇:正社員/契約社員 ●勤務:東京都千代田区、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とインターネット」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----
----------------------------------------------------------------------------
インターネットウォッチ購読申し込みとインプレスダイレクトの会員登録について
----------------------------------------------------------------------------
インターネットウォッチの購読申し込みには、大変お手数ですがインプレスグルー
プの通信販売システム「インプレスダイレクト」への会員登録していただくことにな
ります。
インターネットウォッチの購読申し込み(ご注文)は、2月1日開始予定ですが、イ
ンプレスダイレクト会員登録の手続きは、現在でも受け付けております。
お申し込みの際には、お支払い方法としてできるだけカード払いをご指定いただき
ますようご協力お願いいたします。カード払いをご指定頂きますと、振り込み手数料
が不要で、継続購読の際に再度お振り込みしていただく必要がなく大変便利です。
なお、インプレスダイレクトでは、申し訳ございませんが、「カード番号」「有効
期限」につきましては、カード会社の規制により、現在インターネット上でのご入力
ができません。たいへんお手数ですが、別途FAXもしくは、お電話でご連絡いただき
ますようお願いいたします。
また、今回のインターネットウォッチ購読に向け、会員登録の集中により、FAXの
回線が混み合い、つながりにくい場合が予想されます。2月1日に向け、現在FAX回線
の増強などの工事を急ピッチで進めております。いましばらく、お待ちください。
なお、すでに「インプレスダイレクト」に会員登録がお済みの方は、お控えの会員
番号がそのままご利用いただけますので、2月1日以降にご注文ください。
◆インプレスダイレクト http://www.ips.co.jp/
で会員登録コーナーへお進みください。
※本日(1月23日)は、システムのメンテナンスのため、インプレスダイレクトのサー
ビスを停止させていただきますので、ご注意ください。
●サービスの休止時間:15:00〜24:00(予定)
[From インプレス販売]
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月23日発行 Pre 0032
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/斉藤彰男/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T W a t c h------------
----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
★ WWWなどデジタル広告を受け付けます ★
インターネットマガジン紙面、付属CD-ROM内、インプレスWWWサ−バ−、ウォッチ
WWWサーバー、インターネット ウオッチなどとマルチで宣伝広告できます。
◎プレート広告(ハイパーリンク)◎WWWサ−バ−制作相談◎サ−バー内貸出し
◎電子メール広告◎CD-ROM内利用◎デジタルコンテンツ企画制作などなど
★お問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで★
------------------------------------------------------------------☆PR☆----