Subject: [Watch Pre:0033] NIFTY-Serve PPP Service start and 7 articles

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
                      ★広告なら Internet WATCH★
  ◎目度が高い◎速報性注◎一人当たりのコストが安い◎指定日配信ができる
   ◎読者はインターネットのリアルユーザー◎締切りが遅い=数日前でOK等
              資料の請求は ad-info@impress.co.jp まで(自動応答)
     その他のお問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

      I N T E R N E T  W a t c h
Pre 0033                                                           1996-1-24
----------------------------------------------------------------------------

HEADLINE                                                          8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●ニフティサーブ、本日(1/24)1時よりダイヤルアップPPP接続サービスを開始
●ピピンアットマークの本体とネットワーク接続基本料が一年間無料
○Netscape社とVeriFone社がインターネット上での決済システムの開発で合意
○トランスコスモス、プロバイダーのオンラインサインアップを2/20より開始
○2次プロバイダーなど31社による「インターネットビジネス推進協議会」が発足
○Dell社CEOのマイケル・デルがOracleの500ドルNCに否定的な見解
○ゲームラリーに参加しながら神戸の街を観光しよう
○占いができて、タイトルグラフィックまで作ってもらえるぺージ

----☆PR☆------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■アドレスは、WWW.(会社名).CO.JP!■■■■■■■■■
(株)メンバーズでは、独自のドメイン名(WWW.会社名.CO.JP)が取れるサーバー
レンタルサービスを、なんと月額5万円でご提供いたします。
やがて専用線に移行したときにも、URLは変更せずに自然に移行できます。
また、HomePage制作も1ページ6000円! ★http://www.members.co.jp/members/★
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
ニフティサーブ、本日(1/24)1時よりダイヤルアップPPP接続サービスを開始
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.niftyserve.or.jp/information/doc/doc1.html

 大手パソコン通信サービスのニフティサーブは、1/24(水)午後1時より、イン
ターネットへのダイアルアップPPP接続を開始する。このサービスは、ニフティサー
ブのIDがあれば利用できる。PPP接続の利用料金は10円/分で、ニフティーサーブ自
身の課金は発生しない。アクセスポイントはFENICS-ROAD 4(14.400bps)が利用で
きる。
 リリースによると、PPPの設定などのサポートは特に行わないとのことで、必要な
情報はサービス開始と同時にオープンするPPPコーナーに掲示されることになってい
る。PPPコーナーは、ニフティサーブ上で「GO PPP」コマンドにより入れる。なお、
1/23に確認したところ、PPPコーナーは、まだ利用できなかった。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[キャンペーン]
----------------------------------------------------------------------------
ピピンアットマーク本体、ネットワーク接続基本料が一年間無料
3月発売を前に、大々的にキャンペーンを実施
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.bdec.co.jp/fix/what.html

 3月に「ピピンアットマーク」の発売を予定している、バンダイ・デジタル・エン
タテイメントでは、同じく3月からネットワークサービス「ピピンアットマーク・チ
ャネル」を開始する。これを記念して、同社では「開始記念ダブルプレゼントキャ
ンペーン」の参加者を募集している。
 応募人数は1,000名で、「ピピンアットマーク・チャネル」の基本料金(10時間ま
で2,000円/月)が1年間無料のほか、専用モデム、専用CD-ROMソフトなどをセットに
した、「ピピンアットマーク・特別ネットワークセット(64,800円)」を1年間無料
貸し出してくれる。「ピピンアットマーク」は、CPUにPowerPC603(66MHZ)を採用し
た、パソコンなみの仕様を持つCD-ROMプレーヤーだ。現時点では、正確な発売日程や
特別ネットワークセット以外の価格などは決まっていない。
 このキャンペーンの応募締め切りは1月31日で、電話やファックスはもちろん、電
子メールでも受け付けてくれるとのことだ。

【申し込み先】
電子メール:campaign@bdec.co.jp
電話:0120-372-820(受け付け時間9時〜21時)
FAX:044-954-4591(24時間受け付け)
はがき:〒151 東京都渋谷区代々木郵便局私書箱63号(1月31日消印有効)
[Reported by junko@impress.co.jp]

----☆PR☆------------------------------------------------------------------
ビジネス・インターネットのことなら「日経マルチメディア」にお任せください。
「日経マルチメディア」は、インターネットやCD-ROMを使った情報発信時やコン
テンツ制作時に必要な情報を提供するビジネス誌です。雑誌・インターネット
CD-ROM・電子メールでマルチメディア全般の最新情報をお届けします。詳しくは
http://www.nikkeibp.co.jp/NMMをご覧ください。お申し込みもインターネットで。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
Netscape Communications社と電子取引システムの最大手VeriFone社、
インターネット上での決済システムの開発で合意
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.verifone.com/pr/pr000048.htm

 Netscape Communications社とVeriFone社は1月22日、インターネット上での電子取
引を実現する広範囲な決済システムを共同開発していくことで合意したと発表した。
 今後、両社は金融機関に向けてNetscape社のゲートウェイソフトウェアとVeriFone
社の決済テクノロジーを合わせて既存の金融ネットワークとインターネットをシーム
レスに扱えるインターフェースを開発していく。
 また小売業に向けてはNetscape社のコマースサーバー並びに間連製品にVeriFone社
の電子取引機能を合体させインターネット上での商業取引を可能にするシステムを開
発していく。VeriFone社のPOSオンライン支払い並びにクレジットカード信用紹介シ
ステムは、世界の銀行、クレジットカード会社、小売業者などで広く使われているこ
とから、この両社の合意によってインターネット上での電子取引の実現がより加速さ
れることが期待される。
[Reported by Galileo/saitou-a@impress.co.jp]

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
トランスコスモス、プロバイダーのオンラインサインアップを2/20より開始
4月からは独自の暗号化技術も導入。オンラインショッピングへの利用も計画中
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/trans/News/News.html#compuserve
http://www.trans-cosmos.co.jp/trans/News/ramp.html

 トランスコスモス社は、2/20より、同社の発売するWindows 95用ソフト「Mosaic
in a Box」に、インターネットプロバイダーに簡単にオンラインサインアップできる
仕組み「RAMP」を組み込んで発売する。定価は3,980円。
 RAMPを使うと、オンラインサインアップすると同時に、そのプロバイダーにアクセ
スするための、Windows 95のダイアルアップ設定もなされる。ユーザーは、オンライ
ンサインアップのソフトから、プロバイダーやアクセスポイントを選び、自分の情報
を記入して送るだけでよい。この情報は電話回線経由でトランスコスモス社のRAMPサ
ーバーに送られ、クレジットカードの照会まで済ませる。
 対応プロバイダーは、IIJ、InfoSphare、meshnetの3つ。クレジットカードは、
VISA、MASTER、JCBは使えるとのこと。
 また、4月からは、独自の公開鍵暗号によるセキュリティの強化も行う予定。9月頃
には、この暗号技術を使ったオンラインショッピングも提供する予定、とのこと。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

----☆PR☆------------------------------------------------------------------
              ★マックのDTPできる人募集。「主婦」限定!★
 INTERNETmagazineをデザインしている(株)ページフィールドでDTPスタッフ募集。
 「奥さんに仕事を」と思っている旦那様。ひと声かけてみてください。
 ◎待遇:アルバイトまたは月固定契約(年齢不問)
 ◎勤務地:港区南青山(自宅作業(SOHO)も可)
 ◎申込み方法:履歴書相当の文面を okada-a@impress.co.jp まで。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
2次プロバイダーなど31社による「インターネットビジネス推進協議会」が発足
----------------------------------------------------------------------------

  昨年のインターネットの爆発的普及により、プロバイダー間のさらなる競争激化が
予想される1996年の元日に「インターネットビジネス推進協議会」を発足した旨の発
表が1月23日、同協議会事務局である日本電算機の社内で行われた。本協議会には現
在、関東を中心に全国から計31社の参加があり、そのうち7割は地域型の2次プロバ
イダーで、残り3割がベンダーや、ソフト会社などで構成されている。
  協議会設立の目的は、インターネット上でのビジネスを促進し、接続業務に限らず
コンテンツ作成などの付随サービスを展開することで、インターネット・ビジネス全
体の活性化を図ることとしている。活動内容は会員同士のビジネス情報交換や、一般
市民をインターネット世界に呼び込むことでビジネスとしてのインターネットの底辺
を拡げ「エレクトリック・コマース」の実現を目指すことだ。具体的な内容は、2月
の総会を経ての発表となる予定だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

[記者発表]
----------------------------------------------------------------------------
デルコンピュータ(株)が直販への完全シフトを記者発表
席上でDell社CEOのマイケル・デルがOracleの500ドルNCに否定的な見解
----------------------------------------------------------------------------

 1月22日、デルコンピュータ株式会社は、店頭販売の中止と直販へのシフトを表明
する記者会見を行なった。会見には、米国Dell社CEOのマイケル・デル氏も同席し、
Dell社の戦略を語った。編集部が注目したのは、この会見の終わりに、記者の質問
に答える形でデル氏がOracleの提唱する500ドルNC(ネットワークコンピュータ)に
対して否定的な見解を示したことだ。
 デル氏は、インターネットはよりパワフルなコンピューターを要求するだろうとし
て、柔軟にシステムを拡張できるPCの方が有利とした。また、コスト的に500ドルの
NCができたとしても、ファイルを読み書きするだけで通信コストを払うようでは、
500ドルのパソコンに毎月50ドルずつ払うことになりかねず、それよりも、100ドル
払ってハードディスクをつけた方がスピードも速く効率的であると語った。
 具体的なNCが現れる9月までに、こうした疑問に対して、Oracleはどういう答えを
用意するのだろうか。
[Reported by ken@impress.co.jp]

----☆PR☆------------------------------------------------------------------
LAN、インターネットのプロになりたい!そんな方を「日経コミュニケーション」
は毎号の専門情報でサポートします。市場動向から製品・技術情報までネットワーク
構築・活用の最新トレンドを捉え、ニュースや特集記事/ユーザー事例研究などの形
で、ネットワークを使いこなす方のために的確で不可欠な実務情報をお届けします。
誌面内容・お申込みについてはhttp://www.nikkeibp.co.jp/NCCをご覧ください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ゲーム]
----------------------------------------------------------------------------
震災復興に向けてがんばれ神戸! 
ゲームラリーに参加しながら神戸の街を観光しよう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www1.meshnet.or.jp/kobe-mic/world/rally/index.html

 昨年の阪神大震災から1年が過ぎ、震災復興に向けてがんばっている神戸の街を舞
台に、数々の難問に答えながら、ゲームラリーの形で競争を行う「Hanger Cup」を紹
介しよう。
 このゲームを完走するためには、全部で3つのMissionをクリアしなければならない。
各Missionごとに用意されたクイズの答えを組み合わせると、次のMissionへ進むため
のパスワードが完成する。かなりの難問ゆえ、完走は困難を極める。
  ゲーム自体の面白さもさる事ながら、ここでの見所はプレイしながら神戸の名所を
観光して回れるところだ。様々な観光地を回りながら、何枚もの写真を見ることがで
き、行き方や、入場料、開場時間もわかる。
  ちなみにこのレースは今回で2回目の開催であるが、第1回目の完走者は144人のう
ち、わずか1名のみである。最後に難関が待ち受けているので、関東在住者には完走
は難しいと思われるが、関西に友人がいるなら完走の可能性無きにしもあらずだ。
一度、挑戦してみて欲しい。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

[占い/その他]
----------------------------------------------------------------------------
占いができて、タイトルグラフィックまで作ってもらえる
「Shin's Fantastic World」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.kt.rim.or.jp/~shins/

 今回ご紹介するのは、タイトルのとおり、とてもファンタスティックな雰囲気のホ
ームページです。私のお気に入りは、占いができる「魔女の館」とホームページのタ
イトルを描いてくれるという「お絵かき屋さん」のページ。
 まず、「魔女の館」では、数秒ごとにページが変わっていく、クライアントプル機能
が使われており、館に住む魔女のいる暗い森の中へ入っていく様子がうまく表現され
ています。また、いつも占いができるわけでなく、魔女に会えたときだけ占えるとい
うちょっと変わった作りも魅力的です。
 「お絵かき屋さん」のページでは、現在開店記念として、ここの住人である新米画
家さんが、個人のホームページタイトルに限り無料で制作してくれます。しかし、こ
れは一人で作成を行っているとのこと、注文が殺到するとどうなるかわからないかも。
ちなみに、この新米画家さんはプロのデザイナーなどではなく、趣味で描いているだ
けとのことですが、早速お願いしてみたところ、リクエストしたとおり、可愛い感じ
の素敵なタイトルが仕上がってきました。
 これらのページのほか、ダイビング好きの作者が綴るダイビングの世界といったペ
ージもおすすめです。
[Reported by junko@impress.co.jp/odo@sw081.ie.u-ryukyu.ac.jp]

---☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
         ★★ 日本で一番わかりやすいパソコン入門書を出版したい! ★★
インプレスでは、書籍出版の拡大のため人材を募集します。
●募集職種:パソコン入門書籍の編集者(経験者)
●待遇:正社員/契約社員  ●勤務:東京都千代田、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とパソコン」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月24日発行 Pre 0033
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/斉藤彰男/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T  W a t c h------------

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
         ★★ まだまだやるぞインターネット! ★★
インプレスではインターネット事業のさらなる拡大のため人材を募集します。
●募集職種:インターネットウォッチ編集者/インターネットマガジン編集者
/その他WWWなどのデジタル出版物の編集者・制作者
●待遇:正社員/契約社員  ●勤務:東京都千代田区、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とインターネット」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----