長野銘醸株式会社
ながのめいじょうかぶしきがいしゃ
長野県(長野酒造協会)
- 住所
- 〒387 長野県更埴市八幡275(製造場)
TEL 0262-72-2138 / FAX 0262-73-3824
- 代表者
- 和田 朋
- 杜氏
- 鎌田 隆敏(岩手県)
- 仕込水
- 冠着山奥の天然の湧水の地域水道
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 和田家の酒造りは、観月の地(田毎の月)で名高い姨捨の山鹿で寛文年間から始まり、元禄2年には石高92石と記録にある。
篠ノ井線開通以前は松本から善光寺に向う善光寺西街道として人々の往来も多く、和田家の七曲の松(更埴市指定保存樹木)を見に立ち寄った旨、天保14年の善光寺道名所図絵に記録されている。
- 蔵元の方針
- 地元の方に愛しつゞけられるよう、あくまでも原料米丁寧な仕込法に気をくばり特定名称酒中心の酒造りを。そして旧、1、2級クラスのものについてはあまり甘くもなくさりとて辛くもない飲みやすいものを提供しつゞけたい。
- 問合せ担当者
- 黒岩 茂松(部長)
主要商品一覧
- よみかた
- じゅんまいだいぎんじょうおばすてまさむね
- 種類
- 純米大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 -1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 吟醸香(フルーティー香り)がありしかも濃醇。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×1本/7000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいだいぎんじょうかんげつ
- 種類
- 純米大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 味と香りが楽しめる純米大吟醸酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/3700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいぎんじょうめいげつのさと
- 種類
- 純米吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- すっきりとした味と香りの純米吟醸酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3700円
720ml×12本/2000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- じゅんまいぎんじょうおばすてまさむねなましゅ
- 種類
- 純米吟醸/生酒
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- 本格的な生酒。フルーティーな味と香り。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×2本/1300円
300ml×6本/600円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- おばすてまさむねとくべつじゅんまい
- 種類
- 純米
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- 濃醇でまろやかな純米酒、美山錦100%使用。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2600円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- だいぎんじょうかんげつ
- 種類
- 大吟醸
- 分析データ
- アルコール分 16%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△コク
- 特徴
- 華やかな香りとすっきりとしたのどごし。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/3200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- ぎんじょうつきのみやこ
- 種類
- 吟醸
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △香り、△軽快
- 特徴
- フルーティーな吟醸香で、のどごしさわやか。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3200円
720ml×12本/1700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- とくべつほんじょうぞうふうじんらいじん
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 水晶の様にさらりとし、しかもまろやかな辛口。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
720ml×12本/1100円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- きんげつおばすてまさむね
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- 美山錦使用の甘すぎず辛すぎず飲みやすい。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 65%
掛米: 美山錦 / 65%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- ほんじょうぞうおばすてまさむねおにごろし
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- △軽快、△コク
- 特徴
- すっきりしたのどごし。本格辛口。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 65%
掛米: しらかば錦 / 65%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1850円
720ml×12本/850円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- ほんじょうぞうおばすてまさむね
- 種類
- 本醸造
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 甘くなくさりとて辛くもない飲みやすいもの。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 10号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1700円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)