善哉酒造株式会社

よいかなしゅぞうかぶしきがいしゃ
長野県(松本酒造協会)

住所
〒390 長野県松本市大手5丁目4番24号
TEL 0263-32-0734 / FAX 0263-32-9054
代表者
穂高 啓右
杜氏
鷲沢 重一(長野県)
仕込水
湧水(硬水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
六万石の城下町、松本の中央を流れる女鳥羽川の近く、松本の中心街よりやや東の、閑静な所に位置し、豊かで清洌な湧水に恵まれた所である。特に昭和62年掘った新井戸「女鳥羽の泉」は、水量、水のうまさ共に松本の湧水の中でも一番と評判も高く、朝夕には水を汲む人で行列をなす程親しまれている。
蔵元の方針
天の恵みである「女鳥羽の泉」と共に、地元の消費者の好みに合った酒造りをすること。
「女鳥羽の泉」湧出を記念して特定名称酒を中心に清酒女鳥羽の泉の出荷を始めたが、徐々にファンを増やしつつある。
問合せ担当者
穂高 啓右(社長)


主要商品一覧

女鳥羽の泉大吟醸

よみかた
めとばのいずみだいぎんじょう
種類
大吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +5、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
華やかな香りとまろやかな味。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 40%
  掛米: 山田錦、美山錦 / 40%
使用酵母
9号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/5000円
720ml×12本/2500円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、○常温、△ぬる燗、×熱燗

女鳥羽の泉純米吟醸

よみかた
めとばのいずみじゅんまいぎんじょう
種類
純米吟醸
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
芳醇な香りとコクのある飲み口。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/3000円
720ml×12本/1800円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉純米酒

よみかた
よいかなじゅんまいしゅ
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
濃醇な飲み口。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 65%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2200円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

女鳥羽の泉純米酒

よみかた
めとばのいずみじゅんまいしゅ
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 -1、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△コク、△熟成
特徴
濃醇な飲み口。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 65%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×12本/1300円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

女鳥羽の泉本醸造

よみかた
めとばのいずみほんじょうぞう
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 +2、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○コク
特徴
ややコクのある飲み易い酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 70%
  掛米: しらかば錦 / 70%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1800円
720ml×12本/1000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、○熱燗

女鳥羽の泉オリンピックライセンス

よみかた
めとばのいずみおりんぴっくらいせんす
種類
純米吟醸/生貯蔵
分析データ
アルコール分 13%、日本酒度 +0、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
フルーティーな味と香り。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 60%
  掛米: 美山錦 / 60%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
720ml×12本/1300円
300ml×20本/600円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
×ロック、○冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉大吟醸生酒

よみかた
よいかなだいぎんじょうなまざけ
種類
大吟醸/生酒
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 +4、酸度 1.0
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
芳醇馥郁たる味と香り。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 40%
  掛米: 山田錦、美山錦 / 40%
使用酵母
9号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
300ml×20本/750円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉本醸造生酒

よみかた
よいかなほんじょうぞうなまざけ
種類
本醸造/生酒
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 +2、酸度 1.0
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△軽快
特徴
飲み口すっきり大変飲み易い。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 70%
  掛米: しらかば錦 / 70%
使用酵母
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
300ml×20本/410円
販売方法
通常商品
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
×ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉しぼりたて生原酒

よみかた
よいかなしぼりたてなまげんしゅ
種類
普通酒/生酒
分析データ
アルコール分 20%、日本酒度 +2、酸度 1.8
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
酒蔵の中でしか味わえなかった酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 一般米 / 70%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2300円
900ml×10本/1200円
販売方法
季節限定
保存方法
要冷蔵
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉にごり酒

よみかた
よいかなにごりざけ
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 14%、日本酒度 -15、酸度 1.4
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎コク
特徴
甘酒のようにトロリとした酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 一般米 / 70%
  掛米: 一般米 / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2000円
900ml×12本/1000円
販売方法
季節限定
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、○冷や、○常温、×ぬる燗、×熱燗

善哉上撰

よみかた
よいかなじょうせん
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
○コク
特徴
ややコクのある飲み易い酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: しらかば錦 / 70%
  掛米: しらかば錦 / 70%
使用酵母
アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1900円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)