吉田裕一のワイン日記 1995年10月
私が飲んだワインの記録です。いわゆるテースティングノートではなく、私はこんな
ワインを飲んだというようなメモです。
とても美味しかったワインには
を付けました。
10/28 -- 11/03 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 10/28 Recioto Valpolicella Spumante, Bertani '90

珍しい赤の発泡酒です、甘口なのですが泡がここち良いので食事とも合います。
しつこい物、くせのある食べ物と合うと思います。
- 10/29 Puligny Montrachet Clavoillon, D. Leflaive '91

ルフレーブは超有名な造り手です。甘い香りがして、花園のなかにいるようでした。値段は高いけど、やはり美味しい。
- 10/30 -- 31 Borgogne (Blanc), D. Mongeard Mugneret '93

軽いシャルドネが好きな方にはお薦めです。
- 10/31 ワインセミナーの修了記念パーティーで美味しいワインをたくさん飲みました :-)
- 11/01 -- 02 Zinfandel, Buena Vista '90

ふくよかなワインでした。
- 11/03 Valtellina Vigna Carline, Tona '88

美しいガネット色、グラスに出る美しい足。ネッビオーロで作られた、
とても美味しいワインです。
10/21 -- 10/27 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 10/21 Rioja Reserva, Marques de Riscal '90

樽からくる甘い香りのする、ふくよかなワインでした。
- 10/22 Bourgogne, Jean Gros '90

Jean Grosは素晴らしいワインの造りてです、このワインもただのブルゴーニュとは
思えない緻密さがありました。
- 10/23 -- 24 Borgogne (Ruge), D. Mongeard Mugneret '93

紀国屋 85周年記念セールで売っていました。若々しいけれど、もまろやかで美味しいワインです。値段も¥1,500でお薦めです。
- 10/25 -- 26 Borgogne (Blanc), D. Mongeard Mugneret '93

軽いシャルドネが好きな方にはお薦めです。
- 10/27 Borgogne (Ruge), D. Mongeard Mugneret '93

若々しいけれど、もまろやかで美味しいワインです。値段も¥1,500でお薦めです。
10/14 -- 10/20 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 10/14 妹夫婦が遊びに来たので、ワインをたくさん飲みました。
- Sait-Veran, Ch. Fuisse '90

Ch. Fuisseはプィィフュセの素晴らしい造りてでこのワインもこくがあります。
- Clos St Jacqes(Gevrey-Chambertin 1er CRU), D. Armand Rousseau '89

豊饒なワインです、深い赤色、スパイスや樽の甘い香り。とても素晴らしいワイン
でした。

Armand RousseauはChambertinの最高の造り手です。
- Ch. Guiraud '83

蜂蜜のような甘さに、適度な酸味渋味があります。
- 10/15 Auxey-Duresses, Louis Jadot '89

バランスの良いふくよかなワインでした。
セールで ¥3,500で買いました、もう一本買っておけば良かった :-)
- 10/16 -- 17 Borgogne (Blanc), D. Mongeard Mugneret '93

紀国屋 85周年記念セールで売っていました。軽いシャルドネが好きな方にはお薦めです。
- 10/18 -- 19 Rosso Oltrepo Pavese, LaVigna Bricca,La Costaiola '93

とても濃いワインでした、これもロンバルディア地方のワインです。
- 10/20 Lugana Vigne Molin, Provenza '94

美味しいロンバルディア地方のワインです。ロワールのワインに似た感じかな?
10/8 -- 10/13 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
秋です、ワインが美味しい !
- 10/7 Sait-Veran, Ch. Fuisse '90

私の大好きなサンベランです、Ch. Fuisseはプィィフュセの素晴らしい造りてで
このワインもこくがあります。
- 10/8 Bourgogne, Jean Gros '90

Jean Grosも素晴らしいワインの造りてです、このワインもただのブルゴーニュとは
思えない緻密さがありました。
- 10/9 Gavi, Pio Cesare '94

さわやかなワインです、ラベルのデザインも爽やかです。
- 10/10 Valtellina Vigna Carline, Tona '88

美しいガネット色、グラスに出る美しい足。ネッビオーロで作られた、
とても良いワインです。
- 10/11 -- 12 Borgogne (Ruge), D. Mongeard Mugneret '93

紀国屋 85周年記念セールで売っていました。若々しいけれど、もまろやかで美味しいワインです。値段も¥1,500でお薦めです。
- 10/12 -- 13 Borgogne (Blanc), D. Mongeard Mugneret '93

これも、 紀国屋 85周年記念セールで売っていました。軽いシャルドネが好きな方にはお薦めです。
9/30 -- 10/7 '95
写真の右から順に飲んで行きました。
- 9/30 Ch. Brillant, Sadoya '89

遂に日本のワインが登場しました ! 9月23日に行った
サドヤのワインです。
とても香りの高い繊細なワインでした。
- 10/1 Vosne-Romanee, Antoine Chatelet '92

有名な「ロマネ・コンティ」の出来る村のワインです。まだ若いけどとても優雅なワインでした。
- 10/2 -- 3 Lugana Vigne Molin, Provenza '94

美味しいロンバルディア地方のワインです。ロワールのワインに似た感じかな?
- 10/4 -- 5 Le Volte, Vino de tavola di TOSCANA '93

渋味がさわやか、いつものワインです。
- 10/6 -- 7 Co'tes de Provance, Ch. Real d'or '90

サドヤがプロバンスに持っているワイナリーのワインです。とても力強い、くせの
有るチーズと合うのでは?

ホームページへ戻る