サントリーウイスキーのあゆみ
- 1899年(明治32年)鳥井信治郎,大阪に鳥井商店を閉業。ぶどう酒の製造販売を始める 。
- 1906年(明治39年)店名を寿屋洋酒店と改称。
- 1907年(明治40年)赤玉ポートワインを発売。
- 1923年(大正12年)日本初のモルトウイスキー蒸溜所の建設着手。翌年竣工。
- 1929年(昭和 4年)我が国初の本格ウイスキー、サントリーウイスキー白札(ホワイト)を発売。
- 1937年(昭和12年)サントリーウイスキー角瓶を発売。
- 1938年(昭和13年)大阪梅田に直営のサントリーバー第1号店を閉店。
- 1943年(昭和18年)海軍用サントリーウイスキーrイカリ印」を特製納入。
- 1946年(昭和21年)トリスウイスキーを戦後改めて発売。
- 1950年(昭和25年)l940年以来発売を見あわせていたサントリーオールドを発売。
- 1955年(昭和30年)東京・大阪を中心にトリスバー、サントリーバーが続々誕生。
- 1958年(昭和33年)山埼工場の第l期増設工事完成し、ポットスチル4基となる。
- 1960年(昭和35年)創業60周年を記念して高級ウイスキ一、サントリーローヤルを発売。
- 1963年(昭和38年)社名をサントリー株式会社に変更。
- 1964年(昭和39年)サントリーレッド、サントリーインペリアル発売。
- 1969年(昭和44年)サントリーリザーブを発売。
- 1971年(昭和46年)近江エージングセラー開設。
- 1973年(昭和48年)サントリー第2のモルトウイスキー蒸溜所の白州蒸溜所開設。
- 1977年(昭和52年)サントリー・ザ・ウイスキー発売。
- 1979年(昭和54年)白州蒸溜所内にサントリーウイスキ一博物館を開設。
- 1981年(昭和56年)白州蒸溜所内に白州東蒸溜所新設。
- 1983年(昭和58年)八ケ岳工一ジングセラー開設。
- 1984年(昭和59年)山埼蒸溜所閉設60周年を記念してサントリーピユアモルトウイスキー山崎を発売。
- 1986年(昭和61年)ブレンデッド・ウイスキー、エイジング15年、プレステージ25年を発売。
- 1989年(平成 1年)山埼蒸溜所、新装成る。サントリーウイスキー、響、クレストを発売。
●サントリー70周年を迎えて
●サントリービール
●サントリーワイン
お酒は20歳を過ぎてから
HomePage