株式会社田中屋酒造店

かぶしきがいしゃたなかやしゅぞうてん
長野県(中野酒造協会)

住所
〒389-22 長野県飯山市大字飯山2227
TEL 0269-62-2057 / FAX 0269-62-1203
代表者
田中 広司
杜氏
鈴木 政幸(長野県)
仕込水
水尾山湧水(軟水)
蔵の歴史・背景・銘柄の由来
明治初年創業。武田一族の未裔、武田貢一が田中家に養子に来たときより酒造業を営む。現在の“養老”の酒名は2代目養助の折、その名前と養老の滝の伝説にちなみつけられたもの。
蔵元の方針
長年のお得意を大切に、地元の嗜好に合わせて造ることを第一とし、一本一本の仕込を昔ながらに手をかけて、ていねいに造りたいと考えている。
問合せ担当者
田中 隆太(専務取締役)


主要商品一覧

金瓢養老大吟醸

よみかた
きんぴょうようろうだいぎんじょう
種類
大吟醸
分析データ
アルコール分 17%、日本酒度 +3、酸度 1.5
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎香り
特徴
鑑評会用の酒をそのまま瓶詰めした限定酒。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦 / 40%
  掛米: 山田錦 / 40%
使用酵母
9号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/5600円
720ml×15本/2800円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
○ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗

金瓢養老本醸造

よみかた
きんぴょうようろうほんじょうぞう
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
まろやかで淡麗な味と香り。飲みあきしない。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1900円
720ml×15本/800円
300ml×30本/370円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗

金瓢養老普通酒

よみかた
きんぴょうようろうふつうしゅ
種類
普通酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
地元で最も親しまれている定判商品。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: トドロキ / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1700円
720ml×15本/700円
300ml×30本/330円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、○冷や、◎常温、◎ぬる燗、○熱燗

雪神桜本醸造

よみかた
ゆきみざくらほんじょうぞう
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +3、酸度 1.3
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
淡麗中辛口。さわやかな香りと若めの酒質。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1900円
720ml×15本/900円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、◎常温、○ぬる燗、△熱燗

雪神桜普通酒

よみかた
ゆきみざくらふつうしゅ
種類
普通酒
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.2
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
◎軽快
特徴
中辛口。さわやかな香味。若めの酒質。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 美山錦 / 65%
  掛米: トドロキ / 70%
使用酵母
7号
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/1700円
720ml×15本/700円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、◎常温、○ぬる燗、△熱燗

水尾純米酒

よみかた
みずおじゅんまいしゅ
種類
純米
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.6
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
大吟醸の●を使用。華やかで芳醇な香味。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 40%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
9号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2500円
720ml×15本/1300円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、△熱燗

水尾本醸造

よみかた
みずおほんじょうぞう
種類
本醸造
分析データ
アルコール分 15%、日本酒度 +2、酸度 1.4
味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
△香り、△コク
特徴
大吟醸を25%ブレンド。華やかで淡麗。
原料米(品種/精米歩合)
酒母・麹: 山田錦、美山錦 / 40%
  掛米: しらかば錦 / 65%
使用酵母
9号/7号/アルプス
容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
1800ml×6本/2000円
720ml×15本/1000円
販売方法
通常商品
保存方法
常温
おいしい飲み方
△ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、△熱燗


Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)