Subject: [Watch Pre:0020] Shockwave Fantastic Games and 6 articles
----☆PR☆----Information from Impress-------------------------------------
★ 広告部からのお知らせ==InternetWatchへ広告を載せます ★
インターネットウオッチに貴社の広告をお載せいたします。ご希望の方は広告部へ
●注目度が高い●速報性●一人当たりのコストが安い●指定日配信ができる●効果
がすぐ判る●申し込みが簡単=電子メール、FAX●締切りが遅い=数日前でOK等
インプレス広告部 03-5275-9016 hiwatasi@impress.co.jp
-----------------------------------------------------------------☆PR☆----
I N T E R N E T W a t c h
Pre No.0020 1995-12-29
----------------------------------------------------------------------------
======================お正月の発行スケジュールについて======================
今号が今年最後の号となります。なお、1月1日から1月4日まで休刊とさせていただき
ます。新年は1月5日より発行いたします。皆様よいお年をお迎えください。
============================================================================
HEADLINE 7 articles
----------------------------------------------------------------------------
●単純だけどハマる! Shockwaveのゲームページで遊ぼう
●JAVAを駆使した読売新聞の95年十大ニュース
●グラナダ〜ダカールラリーの途中結果がTeleTextでわかる
○来年の初日の出は、インターネットで見よう
○96年春夏のレディースファッションはこれでバッチリ
○赤坂プリンスのバーにインターネットコーナー登場
○見た目でも検索できる。500種の植物が掲載された「ハイパー植物図鑑」
----★PR------------------------------------------------------------------
・・・もう読みましたか?特集「1996年のインターネットはこうなる!」・・・
『インターネットマガジン 2月号』 好評発売中! 定価1180円
新シリーズ:転換する業界(1)「クレジットカード」
新連載:ホームページで情報発信 第1回HTMLの初歩
イエローページ:酒編
CD−ROM+ポケットブック「全国インターネットカフェマップ」付き
------------------------------------------------------------------★PR----
[ゲーム]
----------------------------------------------------------------------------
単純だけどハマる!
Shockwaveのゲームページで遊ぼう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://sharedcast.hccs.cc.tx.us/toru.htm
http://www.bekkoame.or.jp/~uenknown/mmd/index.html
Windowsも使っていてラッキー!なんてMacintoshフリークの私が思ってしまうほど、
単純なのにハマってしまったのが、Shockwaveを使ったゲームページ「Toru's Shockw
ave Arcade」だ。
5種類のゲームがあるが、特におすすめするのは「中華的双方向演劇」という、皿
回しゲーム。遊び方は簡単で、、ある一定時間、お皿を落とさないようにキャラクタ
ーをマウスでクリックするだけ。ところが、二人三人と皿を回すキャラの数が増える
につれ、神業のようなマウスさばきが必要になってくるのだ。BGMや、お皿を落とし
たときのリアルな「ガシャン」という音がさらにゲームに挑戦する気持ちを煽ってく
れる。
これらのゲームを楽しむには、Netscape 2.0b3以上と、Shockwaveが必要で、ダウ
ンロード先はこのホームページからリンクされている。ただ、残念なことにこのShoc
kwaveはWindows版のみで、その他のものは現在でていない。
ただし、Macintoshユーザーやローカルでゆっくり楽しみたいWindowsユーザーには、
5種類すべてのディレクターデータが用意されているページがあるので、そちらを参
照するといいだろう。
腱鞘炎やマウスの故障に注意して楽しもう!
[Reported by junko@impress.co.jp/藪 暁彦]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
JAVAを駆使した読売新聞の95年十大ニュース
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.meshnet.or.jp/CP-Club/yomiuri/index.html
年末といえば、必ず紙面をかざるのが今年の十大ニュースだ。いろんなサーバーで
十大ニュースが取り上げられているが、この読売の十大ニュースは、電光掲示板に文
字が流れ、ニュースの記録写真が入れ替わりに表示されるという、とっても「マルチ
メディア」なページになっている。この大仕掛けは、今注目のJAVAを利用している。
パッと見ると、まるでテレビを見ているような雰囲気だ。
このページには、国内と海外の十大ニュースが挙げられている。国内の十大ニュー
スを見ると、阪神大震災や地下鉄サリン事件をはじめ、金融不安やいじめ自殺など暗
い話題ほとんどを占め、明るい話題は、唯一野茂選手の活躍だけだ。来年は、もっと
明るい話題が上位を占める年であって欲しい。
[Reported by ken@impress.co.jp]
[レース]
----------------------------------------------------------------------------
グラナダ〜ダカールラリーの途中結果がTeleTextでわかる
12月30日から年1月14日まで毎日更新
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.impress.co.jp/teletext/
http://www.impress.co.jp/teletext/broad/dakar.itt
http://www.dakar.com/
今年も世界的なラリーレイド「グラナダ〜ダカールラリー」(旧名パリ〜ダカール
ラリー)が開催されるが、その速報がインターネット上で受けられることになった。
三菱自動車工業(株)と(株)インプレスによるもので、インターネット上の電光掲
示板「TeleText」を使って毎日夕方に最新情報が更新される予定になっている。すで
にTeleTextのチャンネルは用意されていて、予告が流れているので、見たい人はいま
すぐTeleTextをダウンロードしてチェックしよう。
また、この「1996グラナダ〜ダカールラリー」に関しては、オフィシャルなホーム
ページも公開されている。ここでは、過去17年にわたる大会の歴史、今年の概要、ム
ービーファイル、のほか、今年の情報などが掲載されている。今年の情報は各ステー
ジの説明が1ページごとに解説されており、スペシャルステージ、トランスポート区間
の距離、新しく使われるルートの比率等ともに、各ステージの状況がレポートされて
いる。
【編集部注】
グラナダ〜ダカールラリー:
パリ〜ダカールラリーと呼ばれたラリーのスタート地点が、昨年からスペインのグラ
ナダに換わり、グラナダ〜ダカールラリーという名称になった。砂漠や荒野を長い間、
非常に長距離にわたって繰り広げられるスピードトライアルをラリーレイドと呼び、
良好な路面で数日にわたって走るラリーと区別されている。
今年の状況:
総合優勝は毎年三菱とシトロエンのプロトタイプカーが、メーカーの意地を賭けて熾
烈な争いをしている。しかしシトロエンは来Nから世界ラリー選手権に力を注ぐため、
ラリーレイドは今年最後と言われており、両メーカーの熾烈な争いが更に激しくなる
と予想される。
[Reported by iwatasi@impress.co.jp]
---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
[ピープホール]
----------------------------------------------------------------------------
来年の初日の出は、インターネットで見よう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.unisys.co.jp/
来年の元旦には、日本ユニシスのホームページ上で、初日の出の生中継を見ること
が出来る。 時間は、1996年1月1日午前6時40分から午前7時までの20分間。日本ユニ
シス本社28階に設置されたデジタルカメラで撮影される静止画像を1分毎にアップデ
ートして、初日の出の瞬間を表示するということだ。
アクセス方法は、ホームページ上の「ウェザー情報」内の「謹賀新年」の文字をク
リックするだけでOKとのこと。これは当日にならないとオープンしないようだ。
午前7時以後は、初日の出の瞬間を捉えた20分間の画像を20個の連続画像として表
示する予定。これは1996年1月7日まで閲覧可能とのことなのでリアルタイムでアクセ
スできなかった人も大丈夫だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[ファッション]
----------------------------------------------------------------------------
4大コレクションから8000枚以上の写真を収録
96年春夏のレディースファッションはこれでバッチリ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.firstview.com/Spring96/
なんとこのデータベースでは、96年春夏のレディースファッションを、合計88ブラ
ンド、8206枚もの写真で紹介している。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨークの一
流デザイナー達の作品が、ブランド毎にまとめて収録されていてとても見やすい。
これはアメリカのサーバーなので、英語による表記が為されているが、データベー
ス自体はグラフィック主体の構成となっており、たとえ英語が読めなくても安心して
楽しむことが出来る。
とにかくこのサーバーさえ見れば、各デザイナーの今期の傾向は一目でわかる程グ
ラフィックは充実している。ぜひあなたの好きなブランドの春夏もののトレンドをチ
ェックしてみて欲しい。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]
[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
赤坂プリンスのバーにインターネットコーナー登場
----------------------------------------------------------------------------
12月26日、赤坂プリンス新館地下一階にあるバー「オアシス」に、インターネット
コーナーが登場した。利用料金は税金、サービス料込みで30分500円となっている。
設置されているマシンの台数は二台とちょっと寂しいが、シティホテルのショットバ
ーでインターネットができるというのは初めての試みだ。営業時間は、午前11時30分
から午後11時まで。
年末年始は、31日から3日までが午前11時30分から午後10時までと短くなっている。
初詣の帰りにホテルのバーでインターネットというのはいかが?
[Reported by junko@impress.co.jp]
[図鑑]
----------------------------------------------------------------------------
見た目でも検索できる。500種の植物が掲載された「ハイパー植物図鑑」
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.fb.u-tokai.ac.jp/WWW/hoshi/plant/plant.html
花と緑の博覧会協会が提供するこのページでは、日本でよく見られる500種類の園
芸植物を、写真と解説で掲載している。
図鑑で植物を探すときは、名前はわからなくてもだいたいの感じを覚えていれば、
写真を見ながら探せる。それに対して、WWW上では写真を次々と見ていくのも時間が
かかるため、名前から検索することになってしまい探しにくい。そこで、ここでは
「派手な-地味な」「立体的-平面的」など、見た目の特徴を現す尺度を選んで、該当
する植物を探すコーナーが用意されている。もちろん目指す植物がずばり検索される
というわけではないが、候補がいくつかリストアップされるので、その中から選べば
よい。ためしに、「派手な」という項目だけを最大にして検索してみたところ、鮮や
かな花が74種類もリストアップされ、見ているだけでも楽しめる。
[Reported by masaka@impress.co.jp]
-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月29日発行 Pre No.0020
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
------------I N T E R N E T W a t c h------------