Subject: [Watch Pre:0030] Oracle Open World Report and 6 articles

----☆PR☆------------------------------------------------------------------
 ■■■■リムネットの株式会社ラピドシステムズから人材募集のお知らせ■■■■
 <募集職種>・ネットワーク技術者・サポート担当者等インターネット業務全般 
 <資格>UNIXに関する知識をお持ちの方であれば年齢及び学歴は問いません 
 <応募> tonuki@rapid.co.jp(担当/小貫)まで
          渋谷区桜丘町30-9 TEL:03-5489-5561  http://www.rim.or.jp/
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

      I N T E R N E T  W a t c h
Pre 0030                                                           1996-1-19
----------------------------------------------------------------------------

HEADLINE                                                          7 articles
----------------------------------------------------------------------------
■オラクル・オープン・ワールド開幕
●チェーンメールの真偽を編集部で確認。真実だが状況は変化、再配信は中止しよう
○原宿デジタル化計画 「デジタル原宿」始動
○丸紅がCATVをつかった高速デジタル通信事業を展開
○お年玉はがき当選番号は、郵政省のホームページでチェック
○あなたはどれだけ借りられますか?ローン会社「アイフル」のホームページ
○日本語で個人輸入できる海外通信販売ページ

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
                   ★ Internet WATCHへ広告をお載せします ★
 ◎注目度が高い◎速報性◎一人当たりのコストが安い◎指定日配信ができる
 ◎効果がすぐ判る◎申し込みが簡単=電子メール、FAX◎締切りが遅い=数日前でOK等
              資料の請求は ad-info@impress.co.jp まで(自動応答)
     その他のお問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

----------------------------------------------------------------------------
オラクル・オープン・ワールド開幕
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.oracle.co.jp/OOW/OOW1996/indexJ.html

 昨日のインターネットウォッチで報じたとおり、1/18〜20に幕張メッセで「オラク
ル・オープン・ワールド」が開催されている。編集部でも初日に会場に行って取材し
てきた。そのレポートを以下にお届けする。

オープニングセッションでは「Oracle7 Release 7.3」を紹介
----------------------------------------------------------------------------
◆ http://www.oracle.co.jp/OOW/OOW1996/Key/Opening/indexJ.html

 18日に行われたオープニングセッションでは、まず、オラクル社のレイモンド・J・
レイン氏がオラクル社の戦略を紹介。「ネットワーキング=富の創造」をテーマに、
支社が分散した会社をモデルに、ネットワークとマルチメディアに基づいたソリュー
ション提供を語った。
 それを受けて、同じくオラクル社のジェラルド・ヘルド氏が、次期DBMS「Oracle7 
Release 7.3」を紹介。このバージョンでは、「ユニバーサルデータベース」をコン
セプトとして、リレーショナル構造(表構造)のデータだけでなく、テキストや動画、
地理データなど、構造化されていないデータも扱うことに特徴がある。また、WWWで
のインターフェイスも備え、情報発信やエレクトリックコマース、あるいはインター
ネット越しの業務処理などに対応できるようにしている。
 なお、Oracle7 Release 7.3は、'96年第2四半期にリリース予定だ。


ネットワークベースの統合サーバー「Oracle InterOffirce Suite」発表される
----------------------------------------------------------------------------
 記者会見では、ネットワークベースの統合サーバー製品「Oracle InterOffirce 
Suite」が発表された。
 これは、データベースを中心にメッセージングやWWWサーバーの機能を備えた
「Oracle InterOffice Server」、ネットワーク管理ツール「Oracle InterOffice」、
WWWブラウザーや電子メール、データベースフロントエンドなどの機能を持つクライ
アントソフト「Oracle InterOffice Client」の3つを合わせた製品だ。
 なお、発表中、マイクロソフト社のデータベース製品「BackOffice」としきりに比
較しており、対抗商品として意識していることがうかがえた。
 これらは単体でもリリースされるが、InterOffice Suiteとして'96年第3四半期に
リリース予定だ。まずはNT版とSolaris for Intel版からリリース、追って他のプラ
ットフォームに対応する予定。


本日19日、$500のネットワークパソコンが、オラクル社CEOの講演で発表される予定
----------------------------------------------------------------------------
◆ http://www.oracle.co.jp/OOW/OOW1996/Key/Keynote/indexJ.html

 以前から話題になっていた、インターネットに特化して$500の低価格で発売される
パソコンだが、本日19日、オラクル社の会長兼CEOであるローレンス・J・エリソン氏
のキーノート・セッションで発表される予定だ。
 この件に関しては、すでに18日の日経新聞でも報じているが、編集部でオラクル社
に確認したところ、確かにその予定だという。もしかすると実際に会場でデモしてく
れるのではないかと期待される。受講はWWWのページ上からでも申し込めるので、興
味のある人は幕張にかけつけよう。
 なお、この講演に参加した人のうち、抽選で1,000名に同社のWWWブラウザー「パワー
ブラウザー日本語版」のβ版を含むCD-ROMが配布されるとのこと。次の配布予定は未
定とのことなので、二重にホットな講演かもしれない。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
チェーンメールの真偽を編集部で確認
事実だが影響の大きさに本人も反省。状況が変化し血液は不要、再配信は中止しよう
----------------------------------------------------------------------------

 編集部に「急性白血病の少女がいてRh-の血液が必要」という趣旨のチェーンメー
ルを見かけたが本当なのかとの問い合わせが相次いだ。そこで、編集部ではそのチェ
ーンメール中に記された発信者に、ことの真偽とチェーンメールを使ったことに関し
て問い合わせた。
 発信者によると、メール中に書いたことはすべて事実だが、すでに患者の様態は変
わり、血液は必要なくなったとのこと。すでに不要なメッセージなので、メールを再
配布するのは止めて欲しいとのことだった。
 このチェーンメールの影響は発信者の予想より大きく、発信者自身のところにも自
分のメールが舞い込んで来たとのことだ。また、チェーンメールを使ったことに関し
ての意見も数多く届いており、発信者もチェーンメールを使ったことに関して反省を
していた。ただ、こうした緊急メールを、どのような手段を使ったら多くの人に誤解
なく伝えられるのか検討する必要もあると語っていた。
 チェーンメールは、副作用の大きい劇薬のようなもので、確かに伝播効果は大きい
ものの、人の手を伝わるので情報が改変される恐れもあり、伝わった先ではことの真
偽が確かめられない。しかも、伝播を止める方法がないという欠点がある。WWWサー
バー等を簡単に利用できるようになった今、ことの真偽や情報の責任を明確にした伝
達方法を確立する必要があるだろう。
[Reported by ken@impress.co.jp/watchers]

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
         ★★ まだまだやるぞインターネット! ★★
インプレスではインターネット事業のさらなる拡大のため人材を募集します。
●募集職種:インターネットウォッチ編集者/インターネットマガジン編集者
/その他WWWなどのデジタル出版物の編集者・制作者
●待遇:正社員/契約社員  ●勤務:東京都千代田区、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とインターネット」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
原宿デジタル化計画 「デジタル原宿」始動
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.smn.co.jp:80/harajuku/
http://www.express.co.jp/SSTV/

 先日ウォッチでも紹介した、インターネット1996ワールドエキスポジション(IWE*9
6)の開幕を受けて1月18日、森ビルとデジタルガレージらによる「デジタル原宿」構
想の発表があった。
 「デジタル原宿」とは、今までデジタルには縁遠かった原宿の街にインターネット
を持ち込゙ことで、より多くの若者にデジタル文化を紹介していこうという企画であ
る。
 主な活動としては、ラフォーレ原宿に45Mbps のIWE*96パブリックアクセスポイン
トを設置することと、WWW上に「サイバーラフォーレ原宿」を開設し、原宿にある店
舗のオンラインショッピング実現やA原宿の情報を発信していくことがある。これら
は年間を通して行われる。 WWWは現在工事中だが、アクセスポイントは利用可能だ。
  また、様々なイベントの予定があり、1月21日にはラフォーレ原宿で、CSテレビ「
スペースシャワー」との連動企画による、ファッションショーやトークイベントなど
が開催される。共に昼12時スタートの予定だ。入場は無料とのことなので行ってみる
のもよいだろう。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
丸紅がCATVをつかった高速デジタル通信事業を展開
4月に開局する「タウンテレビ金沢」で実験開始。8月には実用へ
----------------------------------------------------------------------------

 日刊工業新聞で報道された丸紅のCATVをつかったデータ放送について、編集部で直
接丸紅に追加取材した。丸紅のマルチメディア事業部CATVグループによると、報道の
内容はほぼ正しく、4月に石川県の「タウンテレビ金沢」で100〜500戸を対象とした
実験を開始。CATVに接続するモfムが安定供給されるようになれば、8月ぐらいから本
格的な稼動を開始したいとのことだ。
 このデータ放送の一つとして、インターネット接続サービスも行われる。CATV網内
なら5Mbpsから10Mbpsの高速なネットワークとなり、外部との接続も丸紅が運営する
プロバイダーを利用し1.5Mbpsという高速な回線となる。しかし、丸紅ではインター
ネットだけでなく、高速なデジタル回線を利用してインタラクティブな英会話教室な
どインターネットにとらわれないデータ放送を行なうつもりだとのこと。
 丸紅が本格運用を比較的早く始められるのは、CATV業者として後発だったため、双
方向通信に向いた器材を使ってCATV網を構築しているため。東急ケーブルテレビジョ
ン等では、本格運用を再来年度としており、CATVでデジタル通信をするには、既設の
機材がネックの一つとなるようだ。
[Reported by ken@impress.co.jp]

----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
                 ★ WWWなどデジタル広告を受け付けます ★
インターネットマガジン紙面、付属CD-ROM内、インプレスWWWサ−バ−、ウォッチ
 WWWサーバー、インターネット ウオッチなどとマルチで宣伝広告できます。
  ◎プレート広告(ハイパーリンク)◎WWWサ−バ−制作相談◎サ−バー内貸出し
  ◎電子メール広告◎CD-ROM内利用◎デジタルコンテンツ企画制作などなど
      ★お問い合わせはインプレス広告部 ad-sales@impress.co.jpまで★
------------------------------------------------------------------☆PR☆----

[当選番号]
----------------------------------------------------------------------------
お年玉はがき当選番号は、郵政省のホームページでチェック
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.mpt.go.jp/
http://www.mpt.go.jp/rinji/nenga.html

 平成8年用「お年玉付年賀葉書・お年玉付年賀切手」の抽選会は1月15日にメルパ
ルク東京において行われ、すでに新聞やテレビでも報道されたが、その当選番号が郵
政省のホームページにも掲載された。
 今年の1等(ハッピー賞)の賞品は、ワイドテレビ、液晶モニター付ビデオカメラ
、電動駆動補助力付自転車から1点を選択、また3等(ふるさと小包賞)では精選100
品目の中から1点を選択ということで、毎年ながら賞品の選択には努力の跡がうかが
えるが、4等は相変わらずお年玉切手シートだ。
 なお、賞品引き換え期間は平成8年1月16日(火)から平成8年8月7月15日(月)ま
での6か月間。問い合わせ電話番号は03-3504-4374(郵政省 郵務局 営業課)。
[Reported by chibiayu@sag.bekkoame.or.jp/]

[サービス]
----------------------------------------------------------------------------
あなたはどれだけ借りられますか?
ローン会社「アイフル」のホームページ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.aiful.co.jp/WWW/docs/html/sim1.html

 キャッシングを申し込みに行くのはちょっと抵抗があるけれど、どのくらい自分が
利用可能なのかは知っておきたい、なんていう方は結構いるのではないだろうか。ロ
ーン会社のアイフルでは、インターネットを使ってキャッシングの査定をしてくれる
というサービスを行っている。方法は、生年月日、住居の種別や年収といった内容を
WWW上から記入して、送信ボタンを押すだけでOKだ。住所や実名は記入しなくてもい
いというのも嬉しいところ。返事は社員個人名で、半日から遅くとも次の日には電子
メールにて返答されるとのことだ。ちなみに、20歳以上で定期Iな収入を持つ人が対
象。この結果は入力内容に誤りがなければ、キャッシングを申し込みをする際の目安
になる。
 なお、アイフルでは、インターネットを使った情報発信のほか、1月20日発売され
るCD-ROM「CURIO CITY」中の仮想都市店舗でも融資の申し込みを受け付けるなど、マ
ルチメディアを使った情報発信に力をいれている。
[Reported by junko@impress.co.jp]

[ショッピング]
----------------------------------------------------------------------------
アメリカ国内にあるものなら、どんな商品でも探し出してくれる!
日本語で個人輸入できる海外通信販売ページ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.kbcinc.com/

 欲しい商品があるけれど、通販しているかわからないし、英語はちょっと…、なん
ていう経験はありませんか?そんな方におすすめなのが、この日本語で個人輸入して
くれるページです。
 テレビや映画で見たあの商品が欲しい、といった曖昧な情報でも36時間以内に必ず
探し出してくれるとのこと。何か目的のものがあり、それを探したい、または欲しい
、という人向けのサービスです。また、日本からは購入を受け付けてくれないショッ
プも、代行して購入し、配送してくれます。 
 まずは、WWWサーバー上から無料でできる会員登録を行うことが必要。すョにIDが発
行され、割安な価格商品情報や、詳しい輸入方法などを得ることができます。ちなみ
に、商品代金は先払いで、手数料は商品の商品の20%(購入金額により応相談)との
こと。
 会員になり、希望すれば新商品の情報などをメールで得ることも可能です。個人輸
入をしてみたかった方は、このチャンスに試してみてはいかが?
[Reported by junko@impress.co.jp/読者]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1996年1月19日発行 Pre 0030
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/斉藤彰男/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
==========================再配布の規定について==============================
インターネットウォッチの他者への転送は、プレ創刊無料期間中に限定で個人による
電子メールによるもののみ許可いたします。ただし、広告や告知も含めてインターネ
ットウォッチのメール全体を改変せずに転送してください。一部の記事を取り出した
り、記事を改変しての転送は認められません。
また、Mailing List等の機械的な再配信をされる場合は、
watch-info@impress.co.jpまでご連絡ください。有料サービスへの移行後は、再配信
ができないことをメンバーに告知された上で、再配信の形態(配布の方法と人数)を
ご連絡いただければ、再配信して頂いてもかまいません。なお、許可等のメールは返
送しませんので、ご連絡頂いた日から再配信してかまいません。
------------I N T E R N E T  W a t c h------------


----☆PR☆----Information from Impress--------------------------------------
         ★★ 日本で一番わかりやすいパソコン入門書を出版したい! ★★
インプレスでは、書籍出版の拡大のため人材を募集します。
●募集職種:パソコン入門書籍の編集者(経験者)
●待遇:正社員/契約社員  ●勤務:東京都千代田、週休2日制
●募集要項:履歴書と経歴書(書式自由)と作文(「私とパソコン」という
テーマで1000字以内)を ipg-recruit@impress.co.jp までお送りください。
------------------------------------------------------------------☆PR☆----