Subject: [Watch Pre:0019] Liberal Democratic Party Home Page is Opened and 7 articles

----★PR------------------------------------------------------------------
月刊化第1号 好評発売中!これ一冊ですべてOK!のCD−ROM2枚+別冊付き!
『DOS/Vパワーレポート 2月号』 新定価1280円
  特集1- Windows 95 カスタマイズ&チューンナップ計画
  特集2- 実用Pentiumノート購入ガイド
  特別企画 -快適ISDN通信を始めよう/まだまだ終わらない、CPU戦争の現在
  別冊付録:「Windows 95プリインストールマシン購入ガイド」
------------------------------------------------------------------★PR----

      I N T E R N E T  W a t c h
Pre No.0019                                                       1995-12-28
----------------------------------------------------------------------------

HEADLINE                                                          8 articles
----------------------------------------------------------------------------
●自民党がホームページを開設。政党のPRもインターネット時代へ
●日本独自の暗号化技術プロジェクトを通産省が中心に推進
○大阪・京都・奈良の年末年始のスポットを紹介
○年末年始の番組はWWWサーバーでチェックできるか?
○自分のもらった学研のふろくを覚えていますか?
○誰でも書き込めるオンラインリレー小説「1996年に何がおきるか」
○1996年のあなたの運勢を占ってみよう
○69個の検索エンジンのインデックス。URLを忘れたら「Search Links」を見よう

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
自民党がホームページを開設
政党のPRもインターネット時代へ
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.sphere.ad.jp/ldp/index.html
http://www.omnics.co.jp/politics/SDPJ/SDPJ.html(社会党)
http://www.coara.or.jp/coara/sakigake/my2.html(新党さきがけ)
http://www.meshnet.or.jp/NFP/(新進党)

 先日、自民党の橋本総裁がクリントン大統領にグリーティングメールを送ったのは
記憶に新しいところだ。続いて、自民党のホームページ「自由民主党永田町かわら
版」が開設された。
 正式開設は1月1日からのため、現在情報は少ないが、政治を題材にしたクイズが
できたり、総裁の挨拶を聞くことができる。正式開設の際には、自民党のPRだけでな
く、国会情報や官邸情報など、永田町の動向なども紹介していくとのことだ。
 6月に新党さきがけが開設したのをはじめ、7月に社会党、新進党が同時に開設し、
今回の自民党開設で主要4党が全てホームページを持ったことになる。

[Reported by junko@impress.co.jp]

[ニュース]
----------------------------------------------------------------------------
日本独自の暗号化技術プロジェクトを通産省が中心に推進
----------------------------------------------------------------------------

 通産省は、12月26日、日本独自の暗号化技術を開発するプロジェクトを開始したこ
とを発表した。
 すでに公募は8月より情報処理振興事業協会によって行われており、このたび、中
央大学・日本情報処理開発協会・横浜国大・NEC情報システムズ、三菱電気の5件のテ
ーマが採択された。
 プロジェクトの背景としては、来るべき電子商取引社会が挙げられており、RSAや
DESなど著名な暗号化技術は米国で輸出が規制されていることや、これらの暗号も将
来的には安全性を維持できなくなると考えられることが理由とされている。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

----☆PR☆----Information from Impress-------------------------------------
★    広告部からのお知らせ==InternetWatchへ広告を載せます        ★
インターネットウオッチに貴社の広告をお載せいたします。ご希望の方は広告部へ
●注目度が高い●速報性●一人当たりのコストが安い●指定日配信ができる●効果
がすぐ判る●申し込みが簡単=電子メール、FAX●締切りが遅い=数日前でOK等
インプレス広告部 03-5275-9016 hiwatasi@impress.co.jp
-----------------------------------------------------------------☆PR☆----

[年末年始]
----------------------------------------------------------------------------
大阪・京都・奈良の年末年始のスポットを紹介
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/amuse/Fuyu/fuyu.html

 この「年末・年始イベントカレンダー」では、大晦日から正月までのスポットを紹
介している。
 たとえば、「おおみそか」のページを見ると、除夜の鐘をつけるお寺や、カウント
ダウンコンサートの情報が載っている。ほかにも、初日の出のスポットや福袋を出す
店の情報、はては七草粥の作り方も載っていて、年末年始のちょっとした知恵袋だ。
 ただ、ここで紹介されているのは、大阪・京都・奈良など関西の情報に限られてい
るのでご注意を。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[テレビ]
----------------------------------------------------------------------------
年末年始の番組はWWWサーバーでチェックできるか?
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.tv-asahi.co.jp/program/new_program/program.html
http://www.nhk.or.jp/index-j.html
http://www.ntv.co.jp/
http://www.tbs.co.jp/index-j.html
http://www.fujiint.co.uk/Jhome.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/

  忙しかった1年が終わり、この時期なにかとテレビを見る時間も増えるので、年末
年始の番組案内がインターネット上で見れないものかと思い、在京各キー局のホーム
ページを探してみた。
 しかし、年末年始の特別番組という形で案内しているのはわずかにテレ朝のサーバ
ーのみであった。内容はこの時期おすすめの9つの番組を、写真と簡単なストーリー
とで紹介するという構成だ。1番組1ページでどこにもリンクしてないのがちょっと物
足りない気がする。他局でも普通の番組案内などの中で、年末年始の番組紹介をして
はいるが、おおむね2、3個であまりにも数が少ない。
 テレ朝がレギュラー番組の欄で紹介してる、今評判の「The X-Files」のページな
どは毎週更新されていて、充実した作りになっていることを考えると、1年で一番テ
レビ番組の充実するこの時期の番組案内が手薄なのは残念だ。
[Reported by sasaki-m@impress.co.jp]

[その他]
----------------------------------------------------------------------------
自分のもらった学研のふろくを覚えていますか?
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.mediagalaxy.co.jp/GAKKEN/furoku/furoku.html

 小学生のときには、クラスの中でもほとんどの子供が学研の「○年の科学」「○年
の学習」をとっていたものだ。特に、「科学」のふろくは楽しみで、顕微鏡を作った
りカメラを作ったりした。このページでは、その「科学」のふろくを一挙展示してい
る。
 「科学のふろく年表」では、各年代の代表的なふろくが載っている。自分が小学生
だった年もわかりやすいように工夫さてていて、そこを見ると見覚えのあるふろくが
出てくるのがなんとも懐かしい。
 また、最近はどんなふろくがついているのだろう、という疑問には、「テーマ別ふ
ろくギャラリー」が答えてくれる。ここでは、カメラやラジオなど、定番のふろくが
時代ごとにどう変わっていったかが展示されている。たとえば、最近のふろくのカメ
ラは、インスタントカメラになっていることなどがわかり、近頃の子供はうらやまし
い、などとと思ってしまう。
 かつて科学のふろくを毎月組み立てていた人は、見てみるとしばし思い出にひたれ
ることだろう。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

[共同著作]
----------------------------------------------------------------------------
1996年に何がおきるか勝手に小説にしてしまおう
誰でも書き込めるオンラインリレー小説
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.alpha-web.or.jp/Fun/story.html

 パソコン通信のころからリレー小説というのはありましたが、テーマがテーマだっ
たりすると結構書きづらいもの。でも、このサーバーの現在のテーマは、ずばり
「1996年に何が起きるか」。あなたが望む未来を書くもよし。それとも、こうだけは
なってほしくないという未来を書くもよし。意外と書きやすいテーマではないでしょ
うか?
 「みんなでつくるながーいお話」と題されたこのサーバーは、既に4つのストーリ
ーが完成している実績のあるサーバーです。でも、まだこのテーマは26日から始まっ
たばかり。今なら好きな展開に持って行けそうですよ。
[Reported by ken@impress.co.jp/fumitake@st.rim.or.jp]

[占い]
----------------------------------------------------------------------------
1996年のあなたの運勢を占ってみよう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.media-line.or.jp/q-plan/center/play/uranai/uranai.htm

 占いのサーバーは数多くありますが、日本語で1996年を占えるサーバーとなるとな
かなか見つからない。ほとんどのサーバーが、今日の運勢や相性占いといったものな
のです。今回ご紹介するのは、やっと見つけた、運命星から1996年全般の運勢を占っ
てくれるサーバーです。
 占いのやりかたは次の通り。まずは表の中から運命数を探し、計算して運命星を割
り出します。自分で計算しなければなりませんが、簡単な足し算引き算なので、それ
ほど面倒ではありません。最後に自分の干支と先ほどの運命星と併せた結果を見れば
OK。
 ちなみに、私はこの占いによると努力が実を結ぶ年なんだそうです。皆さんも占っ
てみてはいかがでしょう?
[Reported by junko@impress.co.jp]

---------------------------インターネット記者大募集!-----------------------
インターネットウォッチ編集部では、ネットサーフィンで得たニュースを送ってく
れるインターネットウォッチャー(記者)を募集中。価値あるニュースは編集部で
買い上げます。
問合せ先: watch-info@impress.co.jp

[リンク集]
----------------------------------------------------------------------------
69個の検索エンジンのインデックス
URLを忘れたら「Search Links」を見よう
----------------------------------------------------------------------------
■URL
http://www.bekkoame.or.jp/~commune/

 よく使う検索エンジンは、ブックマークに登録しているのだが、それでは検索でき
なくて、ほかの検索エンジンを使おうとすると、URLが分からず困ってしまうことが
ある。
 そんなときに便利なのが、この「Search Links」だ。このページでは、世界中の検
索エンジンが69個リストアップされているのだ。また、FTPサーバーからソフトを探す
「Archie」など、その他の「探す」サービスまで載っている。
 よく使う検索エンジンはブックマークに登録しておくにしても、それ以外のぶんは
このページを登録しておけば、ブックマークも大きくならず、いざというときにも便
利だ。
[Reported by masaka@impress.co.jp]

-----------インターネットウォッチ、無料購読キャンペーン実施中!-------------
電子メール申込アドレス:watch@impress.co.jp(本文に"read"とお書きください)
WWWホームページでも受付中:URL=http://www.watch.impress.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
1995年12月28日発行 Pre No.0019
発行人:塚本慶一郎 編集人:井芹昌信 発行:株式会社インプレス
〒102 東京都千代田区三番町20
編集:山下憲治/高橋正和/坂本純子/佐々木真之
協力:Watcherの皆さん
------------I N T E R N E T  W a t c h------------