漆戸醸造株式会社
うるしどじょうぞうかぶしきかいしゃ
長野県(伊那酒造協会)
- 住所
- 〒396 長野県伊那市大字伊那4875番地1
TEL 0265-78-2223 / FAX 0265-78-3073
- 代表者
- 漆戸 永治
- 杜氏
- 池上 親治(長野県)
- 仕込水
- 中央アルプス伏流水(硬水)
- 蔵の歴史・背景・銘柄の由来
- 東に南アルプス、西に中央アルプス、間を流れる天竜川、空気も水もきれいな伊那の地に大正4年創業しました。県下有数の酒米産地であり消費者ニーズに対応すべく地元の好適米を多量に使い大吟醸純米吟醸等10種類以上の商品を販売しております。
水の旨い事で知られて将軍徳川家光が好んで茶の湯に用いた井の頭公園の湧水から創立者は清酒「井の頭」と命々しました。
- 蔵元の方針
- 多くを造るより美酒を造れ。
- 問合せ担当者
- 漆戸 正彦(専務)
主要商品一覧
- よみかた
- いのかしらだいぎんじょう
- 種類
- 大吟醸/古酒
- 分析データ
- アルコール分 17%、日本酒度 +4、酸度 1.5
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎香り
- 特徴
- キリッと冷やしてフルーテーな香りを楽しむ。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 山田錦 / 40%
掛米: 山田錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/6000円
720ml×12本/3000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いのかしらじゅんまいぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎香り
- 特徴
- 米を半分以上みがいた米だけの吟醸酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/3000円
720ml×12本/1500円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いのかしらあるぷすじゅんまいぎんじょう
- 種類
- 純米吟醸/生貯蔵
- 分析データ
- アルコール分 13%、日本酒度 +1、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎香り
- 特徴
- 米だけの吟醸を生貯蔵したさわやかな酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 40%
掛米: 美山錦 / 40%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/1300円
300ml×12本/600円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いのかしらじゅんまいしゅ
- 種類
- 純米/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +0、酸度 1.6
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ◎コク
- 特徴
- 米だけのコクのある濃醇な酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2300円
720ml×12本/1200円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、○常温、○ぬる燗、△熱燗
- よみかた
- いなじげんしゅ
- 種類
- 本醸造/古酒
- 分析データ
- アルコール分 19%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- コクがあり口当り良いので飲みすぎに注意。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/2500円
900ml×12本/1300円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ◎ロック、○冷や、△常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いのかしらほんじょうぞう
- 種類
- 本醸造/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○コク
- 特徴
- コクがあるがすっきりした味。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1900円
4500ml×1本/8500円
900ml×12本/1000円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- ○ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、○熱燗
- よみかた
- いのかしらなまざけ
- 種類
- 本醸造/生酒
- 分析データ
- アルコール分 14%、日本酒度 +4、酸度 1.3
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 一度も熱処理していない軽快さわやかな味。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 美山錦 / 60%
掛米: 美山錦 / 60%
- 使用酵母
- アルプス
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 720ml×12本/1000円
300ml×12本/420円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 要冷蔵
- おいしい飲み方
- ○ロック、◎冷や、×常温、×ぬる燗、×熱燗
- よみかた
- いのかしらしんしゅう
- 種類
- 普通酒/古酒
- 分析データ
- アルコール分 15%、日本酒度 +1、酸度 1.4
- 味と香りのタイプ(SSI/4タイプ分類)
- ○軽快
- 特徴
- 飲みあきしない酒。
- 原料米(品種/精米歩合)
- 酒母・麹: 一般米 / 70%
掛米: 一般米 / 70%
- 使用酵母
- 7号
- 容量×入数/価格(一本あたりの希望小売価格)
- 1800ml×6本/1700円
900ml×12本/880円
360ml×30本/400円
- 販売方法
- 通常商品
- 保存方法
- 常温
- おいしい飲み方
- △ロック、○冷や、○常温、◎ぬる燗、○熱燗
Copyright (c) 1995, The Nagano Sake Brewing Association
長野県酒造組合 (1995年10月16日現在)