あなたは、普段どんなコンピュータやOSを使ってますか?DOS/Vマシン(PC/AT互換機)でWindows95?それともMacintoshでSystem7.6.1?僕は普段MacintoshとPC/AT互換機を使っています。Macintoshの方はSystem7.5.3で、PCの方にはLinux。そう、まだBeBoxやBeOSは真面目に使ってません。BeOSの日本語サポートが完全ではないというのが最大の理由です。

現在リリースされている最新バージョンのBeOS(AAPR; Advanced Access Preview Release)ではUnicodeを採用した国際化機構が実現され、日本語フォントさえあれば日本語表示が可能になっていますし、また日本語入力するためのツールを作った方もいらっしゃいます。とはいえ、それらはAAPRのCD-ROMには入っていませんから、BeOSをインストールしただけでは日本語を扱うことができないのです。

じゃあ、なぜ僕はそんな不完全なOSに魅かれているんでしょう。それは、BeOSに大きな可能性を感じているからです。この節では、僕が感じているBeOSの魅力や可能性について書いてみました。