
陸上部<同級生、下級生> エルフのゲームにおいては、田中美沙、飯島美雪が所属している部活として、あまりにも有名。 スポーツ少女の定番と言うべき地位を築く。 ……これ以上の説明が必要あるだろうか?
陸上部のバンビちゃん<同級生> 先負学園陸上部に所属しているポニーテールがトレードマークの女の子でキレイで長い脚から“陸上部のバンビちゃん”と呼ばれる。 しかしてその正体は同級生1、2に登場するキャラクター、田中美沙の事。 1、2共に序盤は主人公に対してつっけんどんな態度をとるが、シナリオの展開次第で主人公に恋する乙女に・・・。 心身共に恐ろしい破壊力(武力行為含む)を秘めているキャラである。
陸に打ち上げられたホッケのような目<遺作> 終業式の日、二日酔い(笑)の健太君の目を見て、明美が言った一言。 「死んだ魚のような(濁った)目」を、あえてこういう言い回しにしたりするのは、エルフのゲームに登場するキャラの特徴だが、なぜ明美が、数ある魚の中で「ホッケ」をチョイスしたのかは、謎だ。
リゲル<ワーズ・ワース> アルゴと並ぶ光の一族のお笑い担当。 影の一族のスタリオンと行動が似ているのが特徴。 一時期、デルタをスタリオンと取り合ったり…とダンジョンでは違う意味で忙しかったキャラクター。
リサ<雀JAKA雀・エルフオールスターズ脱衣雀> 明るくかわいい娘リサ。 しかし、女子校出身で男嫌いのため主人公にはいつも冷たい感じが・・・。 しかし!!月が経っていく内に・・・。 そのあとは雀JAKA雀をプレイし、自分の目でご覧になって下さい。 雀JAKA雀でドラマがあるのはこの娘です!!
リタ<ワーズ・ワース> 光の一族の一員で、サブリナの娘。 容姿はよく似ておりプロポーションはかなり良い(湖での水浴びと落とし穴にはまっているのを助けたら、鎧と上着が脱げてしまうのでそれを見た限り)。 しかし性格は母親に似ず臆病で戦士としての実力は無い。
リビドー<この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO> 原始的衝動から誘発されるあらゆる本能的なエネルギーと欲望。 徹夜でゲームをプレイするための活力源。 若い男性を形容するための単語(使用例:歩くリビドー)。
リフレインブルー<リフレインブルー> エルフ初となる、ノベルゲーム。 読む度に登場人物(攻略対象)が、増えていくところなど読みごたえたっぷり!! しかも、“誰もが泣かずにはいられない”と言うほど感動のエンディング!! ノベル苦手の人も、一度お試しあれ!!
リフレクター・デバイス<この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO> ・並列世界を移動する道具。 ・今川教授が命名。 ・剣の岬(通称・三角山)の地下洞窟では使用不可。 ・98版からサターンに移植されたとき宝玉の数が多くなった。
リベーラ<el> 主人公の同僚でフル・ネームはカルロス・リベーラ。 作品中で一番影が薄い人物である。 なにしろ本名不明の局長や警備員より目立たず、ついつい存在を忘れがちであった。 終盤で×××されなきゃ最後まで忘れていた筈だ。
リ・ボ・ンっ!<同級生Win版> 美沙のリボンに対して主人公が「おや、こんなところに赤い糸クズが」と言ったときの美沙の反応。 かなり怒った口調であることから、こだわりの一品であろう。 ちなみに、美沙のリボンを解いた髪型を見れるのは「未来の旦那様だけ」だそうである。
リヤカー<あしたの雪之丞>第二版 重い荷物もスイスイ運べる便利な2輪車。 これさえあれば屋台だろうが食材だろうが何でも運べるタフな奴。 しかし画面には出てこないが、達也には破壊されるし、せりなにはファックユーと書かれたりと散々な目にあうとってもかわいそうな2輪車でもある。
りゃんりゃん<DE・JA1・2> 新宿の娘として活躍しているりゃんりゃん。 おっぱい占い・***占いで大人気!?かも。 とにかくかわいいです。
龍王<恋姫> 龍族の王。 那水さんの父親であり、水部の長でもあり、隠れ里最強の実力者でもあり、隠れ里最強の親バカでもある(しかし、何であんな親父から那水さんのような美人の娘さんが・・・)。 小十郎を那水と婚姻させるべくあらゆる策を張り巡らす(某国空軍の砂漠の嵐作戦より抜け目が無い・・・)。
硫酸<elもしくはELLE> WIN版、DOS版共通しているのだが、「硫酸」はギミック攻略には欠かせないアイテムである。
竜二<同級生2> セブンマートで働いている若者。 ひろこが働いていない時は、いつもコイツがいるのでなんと1日18時間、日曜日なら24時間営業である。 りゅうのすけに「君に会いに来た」と言われ、少しなら考えてもいいぜ、という意味深な事まで言っている。
流星号<ビ・ヨンド> エバ=ブラッディメリーが愛用する宇宙走行自転車の名前。 宇宙をどうゆう風に走るのか考えさせられる自転車である。
流星号<ビ・ヨンド>第二版 エバの愛車。 宇宙走行自転車というものらしく、宇宙を走るスピードは執念によっては鳳凰に追いつくほどである あれを見てエバの体力に感服しました。
龍蔵寺 梅<この世の果てで恋を唄う少女 YUーNO> この人の死に顔が夢に出てきたのは私だけじゃないはずだ!
竜蔵寺 幸三<この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO> でかくてヒゲのおっさん。
りゅうのすけ<同級生2> 同級生2の主人公。 後輩の女の子をレイプしたり芸能人を仕事中に連れ出したりと新聞沙汰ギリギリの事をやりのける男。 しかしそれでももて続けるのが主人公というものである。 (実際、私もこのキャラは全キャラ中No.1だと思う)
りゅうのすけ<同級生2 下級生>第二版
1. | ご存知八十八学園のモテモテ男。りゅうのすけと聞いてほとんどの人がこの人を思い浮かべるだろう。
| 2. | 葉月学園のサナダ虫男。真由美のデート相手。二人で一つのジュースを飲むのを嫌がり、帰ってしまったらしい。
|
涼子<野々村病院の人々> 本名:伊藤涼子 海原琢麻呂が野々村病院に行くことになった原因のひとつ。
涼子のモデル<下級生> 芸術のために涼子ちゃんに脱がされてしまふ。 脱がされる前に脱がすとはなかなかツワモノの涼子ちゃんであった。
陵辱<遺作・臭作・愛姉妹> 日々の黒き欲望をぶつけることいくら溜まっているからって現実にするのはやめましょう、ゲームの中だけでするように!
陵辱完了<臭作> ”おやぢイズム”の完遂。 もちろん、1・2回の陵辱や単調な責めでは、せっかく追い込みに成功したお嬢様に対して失礼だ。 多彩な責め方、鬼とも言えるほどの回数をこなしてこそ、鬼畜人として最高の礼を尽くしたと言えよう。 そして、みごと全員”陵辱完了”した時、「鬼畜マスター」の称号と栄誉を手にすることができるだろう。
陵辱三種の神器<臭作> 寮のお嬢様を追い込む為に使用するビデオカメラ、デジタルカメラ、媚薬の3アイテムを指す。 これら全てのアイテムを、万引きで手に入れるあたり世間に対しても鬼畜ぶりを発揮している。
良心(りょうしん)<鬼作>第二版 あの鬼畜者には無いんじゃないか? と思われていたのだが、小さな子の大きな愛にふれたことで輝きだした。
両手両足を使って食べる<恋姫> 主人公の食事の方法。 右手にお箸、左手にご飯、両足におかずを持つと思うのだが、ものすごいバランス感覚だと思う。
寮の管理人<臭作> 臭作が出るまでは私の中ではやりたくないことのランキングに入っていたものだったが、臭作が出てからはやりたいもののランキング1位になったもの。 私がサルより単純であるということが解った。
料理<恋姫> ゲーム冒頭で主人公の祖母が作ってくれる料理は、ご飯・みそ汁・カツ・レバニラ・刺身・天ぷら・ウナギ・お浸し・スパゲッティー・茄子味噌・肉ジャガ・鯖の味噌煮・塩ジャケ・梅干し・たくあん・トマト・西瓜・キュウリ・焼き鳥・冷や奴・素麺である。 これだけの料理を全て食べる主人公も主人公だが、あの短時間で作れるばあちゃんも凄いと思う。
リンダ・ウォーカー<el> 人質に取られて半裸になっている時、ま○こに話しかける主人公に対して腹話術で返事をしてくれるお茶目さん。
リンドラコイン<同級生2> スタジオATARUの地下遊園地にあるカタツムリのような形でグルグル回る乗り物。 回転中向いに乗った女の子のパンツを見ようと無理に立ち上ると、頭を100回ぐらいぶつける危険な乗り物らしい。
|