『ワーズ・ワースWin95・98版』について | |
● | ビデオカードが入っていてもプレイに支障がある場合、お手数ですがお持ちのビデオカードを必ずDirectX6.1に対応したドライバーに更新してください(一部β版を除く)。最新のドライバーはビデオカードを販売しているメーカーのHPでダウンロード出来ます。 またビデオカードによっては、DirectX6.1を正常に対応しきれないもの、ごく希に周辺機器との相性で正常に起動しないこともございます。 この場合メニュー画面の「環境設定」で「グラフィックボードの設定」をOFFにしてのプレイをお試しください。 「グラフィックボードの設定」をOFFにするとCPUのみで3D描画処理を行う為、ゲーム速度が遅くなります。速度を求める場合「環境設定」で「照明効果の設定」をOFFにすることで速くなります。更に速度を求める場合「ポリゴン描画の設定」もOFFにすることで速度を求めることが出来ます。但し、表示される3Dグラフィックは簡略化されます。 |
● | YAMAHAのサウンドチップ「YM-724」を使用したサウンドカードにおいて最新ドライバでないとBGMが途中で鳴らなくなる事がありますので該当する方はYAMAHA様のホームページ http://www.yamaha-is.co.jp/waveforce/html/faq_f.htm で最新のドライバをダウンロードし更新することをお勧めいたします。 |
■ | サウンドチップの調べ方 |
マイコンピュータ→コントロールパネル→システムでシステムのプロパティー→デバイスマネージャー→サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラーをダブルクリックすると使用しているサウンドチップが表示されます。 | |
■ | お手持ちのビデオカードの調べ方 |
エクスプローラーから「Program Files」→「directx」→「setup」の中の「DXDiag」をダブルクリックすると「DirectX診断ツール」が表示されますので「ディスプレイ」でチップの種類、ドライバのバージョン等をお調べください。 | |
● | VRAM 4MB搭載のビデオカードを使用しているにもかかわらず、一部のビデオカードによっては希に3D機能がONにならない事があります。その場合の対処方法は以下の通りです。※VRAM 8MB以上の場合は問題ありません。 |
・ | 256色モードの場合:1280×1024以下の解像度で起動する。 |
・ | High Color(16ビット)モードの場合:1024×768以下の解像度で起動する。 |
・ | True Color(24ビット)モードの場合:800×600以下の解像度で起動する。 |
・ | True Color(32ビット)モードの場合:640×480以下の解像度で起動する。 |
(1999.3.26.) |