エルフ辞典

く


クイズ兄弟<同級生>
『同級生』に登場する、街のあちこちに巣くい、クイズを出題するためだけに存在する兄弟。
正解するとお金と、なぜか秘密情報を教えてくれる。
弱気からホ○まで、さまざまなバリエーションが用意されている。
彼らは主人公が今までみたシーンに関するクイズしか出題してくれないが、主人公をひそかにつけまわしているのだろうか?

(神奈川県 はくほうさん)


クイズ王<同級生2>
いろいろとお世話になった人々。

(石川県 どくじろうさん)


草薙 やよい<同級生>
ドンッ
このSEは、彼女の為にあるといって過言ではあるまい。

(神奈川県 SWKさん)


腐らない鮮魚<下級生>
『下級生』に出てくる魚屋『江戸前』で購入できる謎のアイテム。とりあえず普通に話せるくらいに麻紀さんの気を惹くには、これを買い続けるしかない。
腐らないのに『鮮魚』というのも凄いが、主人公はこれを購入しても食べるわけでもなく、女の子のプレゼントとするために常に持ち歩いているらしい。
しかも、時折学校内で女の子に『どうしても必要』と言われることもあるから凄い。
麗子にこれをプレゼントした場合、薫製にしてとっておいてくれているらしい(ちょっと嬉しい)。

(北海道 げんごろさん)


<臭作>
『臭作』において重要なアイテム。
飲んだら最後オナニーをしたくなる。
今後エルフの純愛ゲームにほしいものである。
別名媚薬

(岩手県 不死身の馬鹿さん)


<同級生>
麗子さんがだんなに内緒で主人公に貢ぐもの。
麗子さんの家にはあらゆるサイズの靴が揃っており、こちらの都合に合わせてだんなの靴のサイズも変化するらしい。
高い所においてあるので取るときには注意が必要。

(埼玉県 是空さん)


くっくっくっ<同級生2>
別名「芳樹笑い」
腹の底から絞り出すように、相手を小馬鹿にするように笑うのが基本。
一時期、この笑い方をして後ろに「きっついなぁ」とでも言おうものなら、周囲の人間からタコ殴りにされること必至であった。

(東京都 がちょさん)


クリップ君<野々村病院の人々>
『野々村病院の人々』の主人公海原琢麻呂の下腹部に巣食う究極生物。本体(琢麻呂)とは、別個の意思を持ち、その身勝手な行動によりゲーム中では琢麻呂をピンチに陥れたコトもあった。

(徳島県 あすらさん)


栗原 朝美<臭作>
沢山の18禁ゲームをプレイしてきたが、冷蔵庫から盗み食いをして、あまつさえ腹をこわした女性キャラクターは、彼女が初めてである。

(京都府 名残雪さん)


黒大将に見られてる<ビ・ヨンド>第二版
ビ・ヨンドの箱の側面に書いてある言葉
何気に書いてあるが、ゲームの内容となにが関係しているのか全くもって謎である。
僕には小十郎(魔王)のストーカー行為を暗示しているよう思えてならない。
エルフ史上最も難解なフレーズといっても過言ではないだろう。

(北海道 Pincushionさん)


くんか、くんか、くんか
かぐわしいニオイを存分にたんのうしている時の擬音。
最後に「ふう・・・」という言葉を付け加えればより一層効果的。

(千葉県 下等さん)


クンクン<この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO>
『YU-NO』に登場するペット。
成長後の変化は「みにくいアヒルの子」の比ではない。
ぜひ一人欲しい。

(京都府 名残雪さん)