
トイレ<遺作> 遺作の謎を解くうえで、非常に重要な場所。
同級生<同級生> 言わずと知れた、恋愛ゲームの始祖鳥。自由度の高いゲーム性と魅力的なキャラクターでプレイヤーの心を奪う、エルフの代表作と言っても過言ではない名作。 Win95、98版では、フルボイスや追加イベント、システムなど、よりパワーアップしてリニューアルした。 これを買わずして何を買う!
盗作<スペシャルディスク、遺作Windows95・98(リニューアル版)> 『遺作』のヒント集を兼ねたミニゲーム。 エンディングによっては遺作のヌードが見られる。 そのエンディングを初めて見たときは気持ち悪くなった。
盗撮<臭作> 意味:隠れて写真等を撮ること。盗み撮り。(そのまんまじゃねーか) 臭作が寮のお嬢様達の脅迫ネタを入手するためにトイレや脱衣所、各お嬢様達の部屋にカメラを仕掛けて行っていたこと。 管理人室では主にパンチラ写真を、”風呂炊き”の際には男とイチャついてるところを持っていたデジカメで盗撮するが、これらの写真は仕掛けたカメラに、そのお嬢様の恥辱シーンが写ってないとなぜか現像してくれない。
盗撮<臭作&鬼作>第二版 隠れて写真を撮ること。盗み撮り。 伊頭家の次男(臭作)と、三男の(鬼作)の二人が得意とする業。 自分の気に入った肉壷を落とすためのネタにするため、常日頃から部屋やトイレにカメラを仕掛けるのはもちろんの事、外出時にはデジカメを持ち歩いてシャッターチャンス(パンチラ&野外放尿etc)があれば『ネタになる』と、とりあえずシャッターを切る。 人目もはばからず堂々と出来るところは、やはり鬼畜道を歩んでいる者ならではの度胸と根性の賜物である。
どうしてみんな読めないの?<ワーズ・ワース> 【台詞】ワーズ・ワースの石版を前にしてアリアドネが言うセリフ。 そりゃそーさ、あんたは読めるさ!そーゆー素質を生まれつきもってるんだから・・・どーせ、俺たちゃ読めねーさ!がんばって石版20枚集めても読めねーんだよー、ちっきしょう!! と、主人公が思っていたかは、定かではない。
同臭生<同臭生> ファンクラブ会報vol.38の通称。 同級生の舞台となる先負町を、我らが臭作が探索をするゲーム。 町を探索することで同級生のキャラと遭遇したり、ハガキを発見したりと様々なイベントをこなしていく。 さすがの臭作といえども、同級生のキャラは絶対不可侵らしく陵辱することはできない。
童貞くん エルフ作品の男キャラでコレに当たる者は、臭作さんが首から黄色いタオルを掛けていない姿を目撃する確率より低いだろう。 いるとすれば、同級生の冬彦ぐらいではなかろうか?
東陽学園<リフレインブルー> 学園行事であるサマースクールにあんな大胆な水着や普段着を許してくれる、本当に自由な校風の羨ましい学園。それに可愛い子が多い。 もし実在したら石にかじりついてでも入学しただろう。
ドーザーピスト<下級生> ブルセラマンに会いたいのなら避けては通れない場所。 ここで買った商品をブルセラマンに持っていけば、かなりの値段で買い取ってくれる。 真由美の攻略に欠かせない場所でもある。
ドキドキシャッターチャンス!!<ドキドキシャッターチャンス!!> ELF CORPORATION初のゲームではなかろうかと思われる。 かなり本格的で、カメラのシャッタースピード・露出・絞り等を調節して写真を撮るのだ。 被写体はもちろん「X指定」ネタである(爆)
ときめき<百鬼>第二版 百鬼のHシーンで流れる曲の一つ。 とても切ない、良い曲であるが、恋姫の「澄み切った風」によく似ている。 アレンジバージョンか? まあ、どっちも良い曲だけど。
毒ペルシャ猫世話人募集<下級生> 『下級生』でできるアルバイトのひとつ。 時給は二時間で二千円と土下座に比べればかなり高い。 「毒ペルシャ猫」という猫を見てみたい気もする。
土下座<下級生> 主人公が時給400円という労働基準法を大幅に逸脱した給料で働いている喫茶店。 駅前という立地条件のため、比較的順当な経営をしているのではないかと思われる。 それにしても、OTIMTIMといい、どうしてエルフのゲームは喫茶店にまともな名前がつかないのか。
土下座<下級生>第二版 主人公のアルバイト先。別名アウシュビッツ。過酷な労働が強いられている事が伺えるところ。
土下座が潰れて欲しい。<下級生> 全ての元凶の元である喫茶店「土下座」を潰して欲しいという主人公の切なる願い。 ガラの悪い「お願い地蔵」にお願いするが、二兆円持って来いと言われ叶わなかった願い。
土下座のマスター<下級生> 土下座という趣味の悪い名の喫茶店のマスター。 主人公の親戚らしいが、脅迫したり給料ごまかしたり、とても親戚とは思えない。 それでもこんな男の助けがなければ美雪も愛も攻略できないところにマスターの偉大さを感じる。
トコジョーズ<百鬼>第二版 祥子ちゃんの知らない言葉。 サメの1種ではない。 何も知らない祥子ちゃんに高志が教えた言葉。 これによって、竜一のことを益々誤解したこと間違い無しである。
ドザえもんのぬいぐるみ<あしたの雪之丞>第二版 妙子ちゃんが欲しがった物。 雪之丞はそのネーミングに絶句したが、妙子ちゃんの笑顔を見てまんざらでもない様子。 どんなぬいぐるみなのか、一度見てみたかった。
年上の同級生と、乾燥肌の中年男 禁断のぬくもり<下級生> 卯月町の映画館“ミラクル座”で、上映されている映画。 主人公は“おもしろかったな”と、言っている。が、内容が容易に想像できないあたり、何かうさんくさいものを感じずにはいられない。
どっかーん<エルフオールスターズ脱衣雀>第二版 高部絵里がはにかみながら言う台詞。 そのかわいらしさとは裏腹にとんでもない役で上がる。 でも、絵里だからいいかと許してしまう自分が情けない。
隣の美少女<あしたの雪之丞>第二版 せりなのこと。 プレーヤの選択によっては隣のままで終わる。 雪之丞に、美少女とは「美の少ない女」のことかと言われ、「美しい少女」のことだと返す場面は一興である。
豊富<この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO> ジオ=テクニクス社社員。 亜由美さんの部下。海岸の発掘工事の現場監督。後家殺し。 上司を罠にはめようとする策略家。 やはり一度は『たたく・殴る』コマンドを実行しないとね。
ドラゴン・ナイト<ドラゴン・ナイト> エルフの知名度を最初に上げたRPG。 東の雄としてのポジションを築き上げた功労者といっても過言ではあるまい。 以後(現在4まで)続編がつくられるなんて、当時ではひるたさんの目を持ってしても見抜けなかったであろう。 8色で動作していた、といっても今の人には理解できないんだろうなぁ…。
寅さん<鬼作>第二版 秋本葵によると、寅さんは住所不定無職の中年版プータローになるらしい。
ドラッグストア スピード<下級生> 店名から怪しいこの店は風邪薬しか売っていないへんな薬屋。 そんな店の店長のおすすめは一錠50.000円の宇宙的効果之風邪薬など他2品。
登渡り医院<同級生> 先負町にある病院の名前。 アソコがかゆくなったらここで診てもらおう。
鈍感 同級生や下級生等の主人公が持つ特殊能力のうちのひとつ。 女の子にいろいろアプローチはするくせに女の子の気持ちに気付かずにいるため、女の子からよく言われる。 例:同級生での美沙との会話で、「たくろうの鈍感。牛の頭」
|