この度は当体験版をお遊びいただききましてことにありがとうございます。
当HTMLでは体験版の操作説明とゲームについての諸注意を記載させていただきます。
なお、当製品版の情報はこちらのHPからご覧になれます<TGL homepage>で随時公開しています。
ご注意
このソフトウェアは、現在開発中のため,正常に動作しないなど、
予期できない不具合が発見される場合が考えられますが、
万一、誤動作が起きた場合でもサポートは行えませんので、ご了承ください。
目次
0:操作説明
1:タイトル画面
2:戦闘説明
2−1:画面の中の情報
2−2:順番が来たら…
3:地形に関する諸注意
4:エッセンス
5:ZOC(Zone of Control)
0:操作説明
このゲームではキーボードとマウスで操作できます。
・キーボード
カーソル(↑↓→←)キー | 移動 カーソルの移動 アイコンの選択 |
|
Zキー | 決定 | |
Xキー | キャンセル |
・マウス
マウスを動かす | カーソル(↑↓→←)キー カーソルの移動 アイコンの選択 |
|
左クリック | 決定 | |
右クリック | キャンセル |
1:タイトル画面
ゲームを起動させると下のようなタイトル画面が表示されます。
体験版のタイトル画面では
・NEWGAME
・END GAME
の2種類のみ選択できます。
NEWGAMEを選択すると、ゲームが始まります。
END GAMEを選択すると、デスクトップ画面に戻ります。
ここでは、戦闘マップで表示されている情報・出来る行動などを説明します。
戦闘マップにはいると下のようなゲーム画面となり、ちょっとした説明の後、戦闘がはじまります。
@:STFバー
上のゲーム画面右端にある縦長のバーのことです。
このバーの一番下から上までキャラクターを表したコマが登っていきます。
キャラクターを表したコマが一番上まで登りきるとそのコマのキャラクターの順番になります。
キャラクターの行動がすべて終了した後は、また一番下からコマが一番上まで登り始めます。
A:簡易ステータス
上の画面左上にあるのがキャラクターの簡易ステータスです。
カーソルを合わせたキャラクターの簡易ステータスが表示されます。
各項目は以下のとおりです。
キャラクター名 | HPゲージ | 現在のHP |
キャラクターレベル | エッセンスポイント所持量 |
また、エッセンスポイント所持量の各色のボタンが光っているものが、
現在、そのキャラクターがいるマスで取得できるエッセンスです。
2−2:順番が来たら…
まず、キャラクターの手番が来ると、そのキャラクターにカーソルが移動するので、
その状態でZキーを押すといくつかのアイコンが表示されます。
このアイコンの中からキャラクターの行動を決定してください。
・移動
・攻撃
・魔法
・特技
・瞑想
・道具を使う(体験版では使用できません)
・装備を変更する(体験版では使用できません)
・ステータスを表示する(体験版では使用できません)
・待機
詳細説明
まず、キャラクターの手番が来ると、そのキャラクターにカーソルが移動するので、その状態でZキー
すると下のようなアイコンがキャラクターの上に表示されます。
・移動
このアイコンを選択すると移動できる場所が表示されますので、その範囲内で移動してください。
・攻撃
移動の前後に選択できます。その他の行動といっしょには選択できません。
通常攻撃で相手を攻撃します。
・行動
移動の前後に選択できます。
このアイコンを選択すると下のようなアイコンに切り替わりますので、この3つのアイコンの中から
行動を選択してください。
・魔法
※注意:この命令を選択するとそこで手番が自動的に終了します。
選択した特技を使って相手を攻撃します。
特技を使用するにはその魔法に対応したエッセンスを消費する必要があります。
詠唱時間がありますので、即座には魔法は発動しません。
また、今回の体験版で使用できる魔法は以下のものです。
★サイアが使用するエッセンスマジック
アルド:緑のエッセンスマジック。天から雷を落として攻撃する。
シリス:緑のエッセンスマジック。癒しの力で味方を回復する。
★アディが使用するエッセンスマジック
アルド:緑のエッセンスマジック。天から雷を落として攻撃する。
★ラビィが使用するエッセンスマジック
バルム:黄のエッセンスマジック。岩を相手の頭上に出現させ、落として攻撃する。
・特技
移動の前後に選択できます。その他の行動といっしょには選択できません。
選択した特技を使って相手を攻撃します。
特技を使用するにはHPや対応したエッセンスを消費する必要があります。
また、今回の体験版で使用できる特技は以下のものです。
★アディが使用する特技
シルバリデソード:緑のエッセンスの力を剣に纏わせて敵を攻撃する。
テッラソード:黄のエッセンスの力を剣に纏わせて敵を攻撃する。
★モォが使用する特技
インプラクト:気合で防御力を3ターン上昇させる。
レイジングストーム:自分が隣接した上下左右のマスを一度に攻撃する。
★ラビィが使用するエッセンスマジック
ラビィスクラッチ:敵の顔を『特製ぐろーぶ』で引っかいて攻撃する。
・瞑想
自分の向いている方向の目の前の地形からエッセンスを取得します。
地形や段差によっては取得できないこともあります。
取得できるエッセンスは簡易ステータスのエッセンスマークで判別できます。
・道具
(体験版では使用できません)
・ステータス
(体験版では使用できません)
・待機
このアイコンを選択すると、キャラクターの手番が終わります。
3:地形に関する諸注意
・移動できる地形は、登る場合2段、降りる場合4段までとなっています。
また、エッセンスを取得できる段差もこの制限に準じます。
・通常攻撃や魔法剣で攻撃できる段差は上下とも2段です。
魔法には地形による制限はありません。
・地形によって取得できるエッセンスが違いますので注意しましょう。
4:エッセンス
エッセンスはこのゲームにおいて非常に重要な役割を持っています。
また、戦闘ではエッセンスはこのゲームにおいて強力な特技や魔法などを使用するときに必要です。
また、上記でも記載したとおり、取得できるエッセンスは地形によって違います。
エッセンスの取得できる地形は以下のとおりです
・緑のエッセンス:
・黄のエッセンス:など
・青のエッセンス:
・赤のエッセンス: 体験版ではありません。
5:ZOC(Zone of Control)
ZOC(ゾックと読む)とは、キャラクターの前後左右の4マスに適用される移動制限領域のことです。
この範囲に進入した敵キャラクターは、必ず停止します。このとき向きを変更することはできます。
←茶色の部分がZOCです。
ZOCの範囲から出る時には制限はありません。なお、以下の条件の時にはZOCは機能しません。
・移動時にキャラクターが空を移動する場合
・地形の高さが±3段以上ある場合
・麻痺などでキャラクターが行動不能になっている場合
・特定の特技を使っている場合。