サークルの検索

Comiket Catalog Browserは強力な検索機能を持っています。検索を利用することでより効率的に目的のサークルを探すことができます。サークルの検索を開始するためには「編集」メニューから「検索...」を選びます。すると「検索ダイアログ」が開きます。

図6 検索ダイアログ
検索ダイアログ
  1. 検索文字列入力
    ここに検索する文字列を入れます。
  2. 検索開始ボタン
    このボタンを押すと検索を開始します。代わりに「Enter」キーを押すこともできます。
  3. ジャンル指定
    検索範囲とするジャンルを指定します。指定しないと、全ジャンルが対象となります。また、キーワードを入力せずにジャンルだけ指定して検索すると、そのジャンルに含まれるすべてのサークルを表示します。
  4. 検索対象項目指定
    検索の対象とする項目をチェックします。
  5. 検索曜日指定
    検索対象とする曜日を指定します。
  6. 検索結果一覧ページ切り替えボタン
    検索結果一覧は1000件単位で表示します。検索結果が1000件を越えた時は、このボタンで表示を切り替えます。
  7. メッセージ領域
    ここに、「ヒットしたサークルの数/検索したサークルの数」が表示されます。
  8. 検索結果一覧表示
    ここに検索結果が一覧で表示されます。

検索対象とする項目、ジャンル、曜日を選び、検索する文字列を入力して「開始」ボタンを押すか、「Enter」キーを押すと、検索が開始されます。検索した結果は、その下の一覧表示部分に表示されます。この一覧表示をクリックすると、「カタログウィンドウ」がそのサークルの情報があるページにジャンプして、そのサークルが選択された状態になります。

検索はあいまいに行われます。ひらがな/カタカナは区別されませんし、記号の類は検索する文字に含まれていれば有効とし、含まれていなければ無視されます。従って、特定の記号で探すのでない限りは、記号は抜いた方がむしろヒット率は上がることでしょう。厳密なサークル名を入力しようとするのではなく、部分的な名前で検索して、絞り込まれた一覧の中から探すのが効率の良い探し方です。なお、サークル名に関しては読み仮名も入っていますので、ひらがなで検索することもできます。

Tips 好みのサークルを見つけよう!

コミケットでは、原則、同じ傾向にあるサークルをまとめて配置しています。補足説明から興味のあるサークルを検索し、一つ見つけたらその周辺もチェックすれば、効率的に好みのサークルを発見できます。


Tips キーボードショートカットを活用しよう!

以下の操作はキーボードショートカットが割り当てられています。

検索ウィンドウ表示 コマンドキー+F

コマンドキー+Fは検索ウィンドウを表示する時だけでなく、最前面に持ってきたり、閉じる時にも使えます。一度閉じても検索結果は覚えていますので、検索ウィンドウが邪魔な時はこれで適時On/Offすると便利です。


ご注意サークルの読み仮名の制限事項

サークルの読み仮名は、濁点、半濁点も1文字と数えて14文字までしか入っていません。従いまして、例えば「Studio DreamField」の読み仮名は「スタジオドリームフィール」となっており、「どりーむふぃーるど」では検索できません。読み仮名で検索する場合は、なるべくサークル名の頭から入力して下さい。


Tips ジャンルを配置図に表示するには?

検索する文字列を入れずにジャンルだけを指定して検索すると、そのジャンルに含まれる全サークルを表示します。この状態で「マップウィンドウ」を表示すると、検索された全サークルにクリーム色が付きますので、そのジャンルの範囲を見ることができます(先に検索結果を一つ選んで下さい。マップがそのページに切り替わります。)。なお、ジャンルは複数ページにまたがっていることもありますので、ご注意下さい。

前頁目次次頁