〓オンデマンド〓[On-demand]
必要なときに必要なだけを。オンデマンドの意味はこんなところにあります。 以来のように大量のヤレ紙とフィルムで版を作成しなければならない印刷システムでは、どうしてもコストと時間に問題が出てしまい、現在お客様から強く求められている多品種少量生産の印刷物には向かない部分が見受けられます。オンデマンド出力では、無製版のデジタル出力機を使用しているため、フィルムを作る必要もなくヤレ紙を出すこともなく、大幅なコストと時間の圧縮が可能になり、企業から個人のお客様まで多様なニーズにリーズナブルで迅速な対応が実現しました。また、再版・改訂版の発注時のメリットも大きくなります。

ポプルス・オンデマンド印刷の流れ
■入稿
●Adobe Photoshop 5.0  5.5   6.0
●Adobe Illustrator 8.0   9.0  10
●Adobe PageMaker 6.0J 6.5J 7.0J
●Adobe InDesign 1.0J  2.0J  ●QuarkXPress3.3J 4.1J
●Microsoft Word ●Microsoft Word2001  ●一太郎
●Microsoft PowerPoint ●Comic studio ●紙原稿
上記のソフトウエアまたは紙原稿で作成された原稿を入稿していただきます。
■校正出力
お客様からのデータ原稿をサンプル出力して、文字のズレなどの校正をしていただきます(この時点で版を起こさないので即出力、低コストが可能となります。又修正や差替えも可能です。)
■校正OK→出力
校正のOKが出次第、本出力にはいります。
■製本
本出力された本文と表紙を合体させて化粧断ちします。
これで完成です。

稿
















従来のオフセット印刷
■入稿
●Adobe Photoshop 5.0  5.5   6.0
●Adobe Illustrator 8.0   9.0  10
●Adobe PageMaker 6.0J 6.5J 7.0J
●Adobe InDesign 1.0J  2.0J  ●QuarkXPress3.3J 4.1J
●Microsoft Word ●Microsoft Word2001  ●一太郎
●Microsoft PowerPoint ●Comic studio ●紙原稿
上記のソフトウエアまたは紙原稿で作成された原稿を入稿していただきます。
■製版
印刷時に必要な版(フィルム)を作成します。
■校正出力
お客様からの原稿をサンプル出力して、文字のズレなどの校正をしていただきます。この時点で作られた版(フィルム )は修正が効きませんので文字修正や画像修正をするともう一度フィルムを作り直さねばなりません。
■校正OK→印刷
校正のOKが出次第、本出力にはいります。
■製本(折り、丁合、バインダ)
本印刷された本文と表紙を合体させて化粧断ちします。
これで完成です。


オンデマンド印刷機
DocuTech135(モノクロ印刷機) ColorDocuTech60(カラー印刷機)