ComicStudio体験版 Ver1.5仕様書


目次

  1. ComicStudioDemo Version 1.5.0について...
  2. 特徴...
  3. Version 1.5.0の追加機能...
  4. 動作環境...
  5. 機能制限...
  6. 免責事項...
  7. インストール方法...
  8. ComicStudio.net (コミックスタジオドットネット)...

[1].ComicStudioDemo Version 1.5.0について

 ComicStudioDemoはネームの作成から仕上げまで、マンガ制作の全ての工程を
パソコン上で行うことができる世界初のグラフィックソフトウェアです。
 マンガの制作工程はかなり複雑で、上級レベルのマンガを描こうと思うと高
度な技術や経験、そして多くの時間やコストが必要でした。
 ComicStudioDemoはデジタルならではの多彩な機能によって、技術や経験の有無に
関係なく、簡単なオペレーションによりマンガの制作を行うことを可能にしま
した。

先頭に戻る

[2].特徴

A.手描きのタッチを生かした描画
 タブレットで描かれた線をリアルタイムでベクター化する「ベクトルマップ
 テクノロジー」を使用して、手描きのタッチを生かした生き生きとした線を
 描く事ができます。(筆圧対応)

B.直感的な操作で線の修正
 従来のドローツールに見られる様な、アンカーポイントやハンドルを操作す
 る線の修正ではなく、線を「つまむ」「こする」などの直感的な操作で、簡
 単に線の修正をおこなうことができます。

C. モアレの出ないトーン機能
 べクター技術によって、印刷時に拡大・縮小を行なってもモアレの発生しな
 いトーンを使用する事ができます。

D. オリジナルトーンの作成
 網の線数、色、濃度、濃度の分布を設定してオリジナルトーンを作ることが
 できます。

E.リアルタイム線補正機能
 タブレットから読込まれる線のぶれを補正して、滑らかな線を描くことがで
 きます。

F. コマ単位でレイヤー機能を利用した作画が可能
 コマの内部は複数の目的に応じて線画・トーン・テキスト等のレイヤーに分
 かれており、レイヤー単位での編集を行なう事ができます。

G. 編集自在のセリフのテキスト入力
 フキダシにテキスト入力することが出来ます。一文字ずつフォントの種類、
 サイズ、字間などの変更が可能です。

H. トンボ付きの原稿をプリントアウト可能
 印刷所に入稿するとき必要な「トンボ」を入れてプリントアウトできます。

I. 集中線フィルター
 手描きだととても難しい集中線を、ダイアログによる簡単操作で作成する事
 ができます。

J. 筆圧を生かして直線、曲線が描ける定規機能
 定規ツールを使用して、筆圧を生かしつつ定規(直線・楕円・自由曲線等)に
 沿った線を引く事ができます。

K. マテリアルパレットによる素材の再利用
 ComicStudioDemoで作成したレイヤーやコマ、ページを保管し、他の作品に
 再利用できます。

先頭に戻る

[3].Version 1.5.0の追加機能

A. 選択機能の強化 
 選択範囲の拡大・縮小機能を搭載
 作成した選択範囲を指定した数値で拡縮できるようになりました。

B. 【カレントカラー領域を選択】コマンドを追加
 描画色で描かれた領域を一括選択することができます。

C. 【選択範囲の塗りつぶし】コマンドを追加
 選択範囲部分を一括して塗りつぶすことができます。

D. 矩形/楕円選択機能の強化
 サイズ指定、縦横比固定機能が追加されました。

E. 選択領域の移動に対応
 選択範囲を移動ツールやキーボード操作で移動できます。

F. トーン機能の強化 
 ノイズトーンを追加
 要望の声が多かった砂目調の模様が簡単に作成できるようになりました。
 設定次第で様々な形状に変化させることも可能です。

G. Power Toneに対応
 株式会社モードとの業務提携により、同社のデジタルマンガ制作支援ソフ
 ト『Power Tone 3』をComicStudioのプラグインとして実行できます。
 *2002年初夏に予定されている『Power Tone 3』のマイナーバージョンアッ
 プにての対応となります。詳しくは株式会社モードのホームページで御確認
 ください。

H. 描画ツールの追加 
 折れ線ツール
 ポイントをクリックしていくだけで、簡単に折れ線を描画できます。

I. 多角形ツール
 正多角形を描画することができます。(三角形から32角形まで設定可能)

J. 折れ線選択ツール
 折れ線によって選択範囲を作成することができます。 

K. ファイル書き出し機能の強化 
 対応フォーマット追加
 従来のBMP・JPEGに加え、PSD(Photoshop形式)書き出しに対応しました。
 レイヤー構造を保持したまま他アプリケーションとの連携が可能になりま
 す。
 *Demo版ではこの機能はご使用になれません。

☆ 上記スタンダード版の機能に加え、EX版には更に以下の機能が追加されます

L. 3DLTレンダリング機能の追加 【EX】
 素材を使用して背景も3D化
 3Dのモデリングデータを読み込み、線画と複数のトーンレイヤーで構成さ
 れる画像に変換する画期的な機能です。

M. 3Dデッサン人形の機能拡張 【EX】
 3Dアイテム読み込み機能を追加
 可動部分などを予め設定した3Dデータを読み込んで、デッサン人形と同様
 下描きに使用するほか線画とトーンによって構成された画像に変換して使用
 する事もできます。

N. さらに強力なフィルタ機能を搭載 【EX】
 モザイクフィルタを追加
 任意の領域にモザイク効果をかけることができます。勿論、あとから設定を
 変更することも可能です。

O. 階調の反転フィルタを追加【EX】
 任意の領域の階調(白黒)を反転させることができます。 

先頭に戻る

[4].動作環境

ComicStudioDemo Version 1.5.0は以下の環境で動作します。

◎OS :Windows98(SE+IE5.0以降)/Me/2000/XPの日本語版
◎CPU :Pentium及び互換CPU400MHz以上
◎メモリ :128MB必須(256MB以上推奨)
◎HDD :ソフトインストール用に - 約100MB
データインストール用に - 約200MB
作業領域として数百MB以上の空き領域のあるHDDが必要
◎モニター :800×600pixel以上の解像度、16bit(65536色)以上を
サポートするもの(1024×768pixel以上の解像度、24bit
(1677万色)以上を推奨)
◎入力対応フォーマット:
線画取り込み:BMP、JPEG
マテリアル読み込み:BMP、JPEG
背景トーン:JPEG
◎対応タブレット
:WACOM製FAVO、Intuos、intuos2、Cintiq、PLシリーズ
◎対応プリンター
:上記OSに対応したプリンタ
◎ソフトウエア
:DirectX7.0以降が動作する環境(3Dデッサン人形使用の際に
必要)DirectXの最新版は下記よりダウンロードしてください。
http://www.microsoft.com/japan/directx/download.asp

先頭に戻る

[5].機能制限

ComicStudioDemo Version 1.5.0は製品版から以下の機能制限があります。
(1).原稿用紙のサイズはA4以下に限定されます。

(2).作品で作成できるページ数は、1ページに限定されます。

(3).レイヤー数は、5つ以下に限定されます。(ただし、ページのネームレイヤ
ーは1レイヤーに限定されます。)

(4).「レイヤーの統合」機能は使用できません。

(5).ComicStudioEx、ComicStudio、ComicStudioMiniとのデータの互換性はあり
ません。

(6).印刷時に透かしマークが入ります。

(7).「書き出し」機能は使用できません。

(8).ComicStudio.netへの作品のアップロードはできません。

(9).デジタル入稿用エキスポーターおよびカラーページ原稿制作用エキスポー
ターの使用はできません。

(10).素材データ数の制限
以下の機能で、素材数が製品版より大幅に削減されています。
・3DLTレンダリング機能の素材データ
・3Dデッサン人形の素材データ
・トーンパレットの素材データ
・マテリアルパレットの素材データ

先頭に戻る

[6].免責事項

 お客様が本ソフトウェア製品(ComicStudioDemo)を使用された結果について、
セルシスは、一切の責任および業務を負わないものとします。また、お客様に
対する一切のサポート義務を負わないものとします。

先頭に戻る

[7].インストール方法

◆ComicStudio Demoのインストール方法
(1).デモ版CD-ROMの場合はCD-ROM中の、ホームページからダウンロードした
場合は解凍したフォルダ中の、[setup.exe]をダブルクリックしてくださ
い。
注:Windows 2000、XPをご使用のさいは、事前にAdministratorでログイ
ンしてください。

(2).インストーラーが起動します。
これ以降は、インストーラーの指示に従ってインストールを行なってくだ
さい。インストール途中に表示される、各種の質問事項は、特別な理由
がないかぎり、デフォルトのままインストールしてください。

(3).[セットアップの完了]ダイアログが表示されます。
ラジオボタン「はい、直ちにコンピュータを再起動します」を選択して、
[完了]ボタンをクリックしてください。

◆サンプルデータのインストール方法
デモ版CD-ROMの場合はCD-ROM中のフォルダ[SampleData]をハードディス
ク上にコピーします。(読み取り専用属性を解除してください。)ホーム
ページからダウンロードした場合は、解凍したフォルダ中にデータファイ
ルがあります。

先頭に戻る

[8].ComicStudio.net (コミックスタジオドットネッ

 ComicStudioユーザーのためのホームページ「コミックスタジオドットネッ
ト」では、毎日新しい情報をお届けしております。
 「コミックスタジオドットネット」にアクセスしていただけば、アップデー
タのダウンロードやTips集など最新技術情報を入手することが可能です。また
、コミックスタジオに関するイベント情報やマンガ制作に役立つ情報なども満
載しておりますので、ぜひチェックしてください。
 URL : http://www.comicstudio.net/

先頭に戻る

平成14年5月1日
株式会社セルシス    http://www.celsys.co.jp
Copyright (C)2002 Celsys.co.Ltd All rights reserved. .