前頁目次次頁

「サークル情報ドロワ」

選択したサークルの情報を表示します。

サークル」メニューの「サークル情報を隠す」で閉じ、「サークル情報を見る」で開きます。両者は同じメニューですが、状態に応じてメニューの内容が変化します。

原則、「カタログウィンドウ」の右側に開きますが、スペースが足りない時は左側に開きます。一度左側に開くと、今度は左側のスペースがある限り、何度開き直しても左側に開き続けます。

1.サークルカット

サークルカットを表示します。サークルがチェックされている場合は、その色の枠で囲われます。

2.参加曜日

参加曜日を表示します。

3.配置地区

配置される地区を表示します。

4.配置スペース

ブロック名、スペース番号を表示します。

5.ジャンル

このサークルのジャンルを表示します。

6.頁

このサークルカットが掲載されている、カタログのページを表示します。

7.サークルチェックボタン

このボタンを押すことにより、サークル情報ドロワに表示しているサークルに対し、押したボタンの色でサークルチェックを行います。一番下の透明なボタンを押すと、サークルチェックが外れます。サークル情報ドロワにサークルが表示されていない時は、サークルチェックボタンは全て押せません。

8.サークル名

サークル名を表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。

9.サークル名の読み

サークル名の読みを、濁点も含めて半角カナ換算で先頭から14文字まで表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。

10.執筆者名

執筆者名を表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。

11.発行誌名

発行誌名を表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。

12.URL

URLを表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。すぐ右にあるボタンを押すことにより、デフォルトWebブラウザを起動し、そのURLに移動させることができます。

13.メールアドレス

メールアドレスを表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。すぐ右にあるボタンを押すことにより、デフォルトメールソフトを起動し、そのメールアドレスを宛先にした新規メールを生成することができます。

14.補足説明

補足説明を表示します。この項目は選択して文字をコピーできます。

15.メモ

メモを入力することができます。

前頁目次次頁