前頁目次次頁

「連動検索ドロワ」

このドロワを開いたカタログは、連動検索対象になります。連動検索とは、メインウィンドウになっているカタログで選択したサークルを、自動的に検索する機能です(メインウィンドウがこのドロワを開いている時は、この機能は働きません。)。このドロワは、「サークル」メニューの「連動検索」を選択することにより、開きます。原則、「カタログウィンドウ」の下側に開きますが、十分なスペースが無い時は上側に開きます。一度上側に開くと、上側に十分なスペースが無い状態になるまで、何度開き直しても上側に開き続けます。

1.自動選択

このチェックボックスにチェックを入れておくと、検索終了と同時に検索結果表示領域の一番上のサークルが自動的に選択され、そのページにジャンプします。デフォルトでは、このチェックは入っています。

2.連動検索

検索対象を、「サークル名の読み」、「+サークル名」、「+執筆者名」から選びます。「サークル名の読み」の時は、サークル名の読みの完全一致で検索します。これが一番速いですが、たまにサークル名の読みが回によって違うサークルが存在しますので、確実ではありません。「+サークル名」は、「サークル名の読み」に加えて、サークル名で検索を行います。「+執筆者名」は、さらに執筆者名でも検索を行います。検索対象が広がる程遅くなりますが、サークルを見つける可能性は高くなります。デフォルトでは、「サークル名の読み」が選択されています。

3.検索結果表示領域

検索結果を表示します。表示する時、サークル名の読み、サークル名、執筆者名を比較し、可能性が高い順番に並べ替えます。どのくらいの可能性なのかも、棒グラフで表示します。これが低い時は、たまたま同じ名前なだけで、まったく違うサークル、ということもありますので、注意して下さい。

<キー入力操作>

検索結果表示領域に表示されたサークルを選択した時、カーソルキーは次のような動作をします。

一つ上のサークルを選択します。
一つ下のサークルを選択します。

前頁目次次頁