ビデオプレビュー環境設定
ビデオデジタル化カードやFireWireのポートなど、サードパーティ製の装置がある場合は、外部ビデオモニタでレイヤーウィンドウ、フッテージウィンドウ、またはコンポジションウィンドウの内容をプレビューすることができます。ビデオプレビューの環境設定を行って、出力と表示の調整に使われる装置を識別します。
ビデオプレビュー環境設定を行うには - 編集/環境設定/ビデオプレビューを選択します。
- 以下のいずれかのオプションを設定して、「OK」をクリックします。
- 出力デバイスメニューから装置を選択します。装置が使用可能な場合は、ここに表示されます。
- 出力モードメニューからモードを選択します。ここに一覧表示されるモードは、ご使用の装置によって異なります。メニューの下にあるフレームサイズおよびフレームレートインジケータは、出力モードメニューで選択したモードを反映し、After Effectsの設定とは無関係です。
- 「ビデオ再生中にデスクトップを更新」を選択して、コンピュータの画面と外部モニタで同時にプレビューを再生します。
- 出力を表示のオプションを選択します。「RAMプレビュー中」を選択して、外部モニタですべてのRAMプレビューを表示します。「すべてのウィンドウ更新」を選択して、外部モニタでビデオプレビューを常に更新します。「レンダリングを含む」を選択して、フレームのレンダリング中に外部モニタで各フレームを表示します。
|