カメラの使用After Effectsの3Dレイヤーは、カメラを使って任意の数の角度と距離から表示できます。コンポジションに特定のカメラビューを設定すると、そのカメラを通して見ているかのようにレイヤーが表示されます。コンポジションを表示するために、アクティブカメラを通すか、特定の名前のカメラを通すかを選択できます。アクティブカメラは、その時点でレイヤーの順序で一番上にあるカメラです。カメラを作成していない場合、アクティブカメラは、初期設定のコンポジションビューと同じになります。アクティブカメラは、レンダリングされる唯一のカメラビューです。これには、コンポジションウィンドウに表示されているビューとは無関係に、ネスト化したコンポジションと最終レンダリングが含まれます。作成するその他のカメラはすべてビューリストに含まれ、これらのビューにはいつでもアクセスできます。 いずれのコンポジションにも複数のカメラを追加できますが、ビューが影響するのは、3Dレイヤーと、コンポジションカメラエフェクトが適用された2Dレイヤーだけです(コンポジションカメラエフェクトについて詳しくは、エフェクトを使ったカメラとライトの使用を参照してください)。カメラは、X軸、Y軸、Z軸に沿ってアニメートできます。カメラには、それぞれ焦点距離、絞り、撮影距離を含む一連のプロパティがあります。このため、カスタムカメラを作成して、多種多様な実際のカメラをシミュレートできます。カメラレイヤーは本質的に3Dなので、2Dとして指定することはできません。カメラレイヤーは、2Dレイヤーと3Dレイヤーの親と子のいずれにもなることができます。 ![]() A. 目標点 B. フレーム C. カメラ カメラを作成するには
ビューで使うカメラを変更するには コンポジションウィンドウの右下のメニューから、カメラビューを選択します。 関連項目: |