目的 | 操作またはショートカットキー |
レイヤー、コンポジション、フォルダ、エフェクトの名前を変更 | キーボードのEnter |
1つ後方のレイヤーを選択 | +
|
1つ前方のレイヤーを選択 | +
|
レイヤーアウトラインの番号でレイヤーを選択 | テンキーパッドの0〜9 |
非連続レイヤーを選択 | を押したままレイヤーをクリック
|
すべてのレイヤーの選択を解除 | + +A、またはF2
|
選択したレイヤーをロック | +L
|
すべてのレイヤーをロック解除 | + +L
|
選択したレイヤーを分割 | + +D
|
選択したレイヤーをレイヤーウィンドウに表示 | テンキーパッドのEnter |
ビデオを表示/非表示 | +Alt+ +V
|
他のビデオを隠す | + +V
|
選択したレイヤーのエフェクトコントロールウィンドウを表示/非表示 | + +T、またはF3
|
レイヤーのソースを開く | Altキーを押したままレイヤーをダブルクリック、またはAltキーを押したままテンキーパッドのEnterキーを押す |
コンポジションウィンドウのハンドルをドラッグせずにレイヤーをスケール | Altキーを押したままレイヤーをドラッグ |
レイヤーをコンポジションウィンドウのフレームの端か中央にスナップ | + を押したままレイヤーをドラッグ(ドラッグを開始してからキーを押す)
|
レイヤーの移動をX軸またはY軸方向に固定 | を押したままレイヤーをドラッグ(ドラッグを開始してからキーを押す)
|
コンポジションウインドウに合わせてレイヤーを伸縮 | +Alt+F
|
縦横比を固定して、水平方向に合うようにレイヤーを伸縮 | +Alt+ +H
|
縦横比を固定して、垂直方向に合うようにレイヤーを伸縮 | +Alt+ +G
|
レイヤーの再生方向を反転 | +Alt+R
|
インポイントを設定 | @ |
アウトポイントを設定 | [(左角括弧) |
レイヤーのインポイントをトリム | Alt+@ |
レイヤーのアウトポイントをトリム | Alt+[(左角括弧) |
平面設定を表示 | + +Y
|
新規ヌルオブジェクトを作成 | +Alt+ +Y
|
エクスプレッションを追加/削除 | Altキーを押したままプロパティストップウォッチをクリック |
時間伸縮によりインポイントを設定 | + +,(コンマ)
|
時間伸縮によりアウトポイントを設定 | +Alt+,(コンマ)
|
コンポジションの開始点にインポイントを移動 | Alt+Home |
コンポジションの終了点にアウトポイントを設定 | Alt+End |
45度単位で回転 | を押したまま回転ツールをドラッグ
|
スケール時に縦横比を固定 | を押したままレイヤーハンドルをドラッグ
|
移動をX軸またはY軸方向に固定 | を押したままレイヤーをドラッグ
|
回転角度を0度にリセット | 回転ツールをダブルクリック |
スケールを100%にリセット | ポインタツールをダブルクリック |
プロパティ値を変更 | スイッチ/モードパネルの下線で表示された値をドラッグ |
プロパティ値を10倍に変更 | を押したまま下線で表示された値をドラッグ
|
プロパティ値を1/10に変更 | を押したまま下線で表示された値をドラッグ
|