装飾バナー

出力モジュール設定の変更


    出力モジュールには、ムービーをレンダリングする特定のビデオ出力形式やオーディオ出力形式のオプション、さらにビデオ圧縮オプションが含まれます。レンダーキューウィンドウには、出力モジュールの現在の設定が表示されます。

    レンダーキューウィンドウで出力モジュール設定を変更するには、下線で表示された出力モジュールテンプレート名をクリックするか、出力モジュールポップアップメニューでテンプレートを選択します。ビデオまたはフィルムに変換するムービーの作成に必要な「ロスレス」テンプレートなど、さまざまなテンプレートが用意されています。

    注意:レンダリング前に、出力モジュール設定ダイアログボックスの「オーディオ出力設定」が正しく設定されていることを確認してください。プロジェクトにオーディオが含まれている場合は、「オーディオ出力」が選択されていることを確認してください。プロジェクトにオーディオが含まれていない場合は、「オーディオ出力」を選択しないでください。そうすると、レンダリングするファイルのサイズが必要以上に大きくなりません。

    出力モジュール設定ダイアログボックスで、以下の設定を行うことができます。

    形式

    出力ファイルまたは出力ファイルシーケンスの形式を指定します。サポートされているファイル形式は、QuickTime、Video for Windows、およびプラグインファイル形式モジュールで使用可能なファイル形式です。

    埋め込み

    After Effectsのソースプロジェクトにリンクする出力ファイルに情報を含めるかどうかを指定します。Adobe Premiereなどの他のアプリケーションで出力ファイルを開く場合は、「オリジナルを編集」コマンドを使って、After Effectsでソースプロジェクトを編集します。「プロジェクトのリンク」を選択し、出力ファイルとソースプロジェクトをリンクさせます。プロジェクトのリンク/コピーを選択すると、プロジェクトがリンクされ、リンクされたプロジェクトに埋め込まれたコピーが出力ファイルに追加されます。別のアプリケーションで「オリジナルを編集」を選択するときに、プロジェクトが見つからないか、更新されている場合は、ソースプロジェクトを開くか、プロジェクトのコピーを保存するかを選択します。

    出力後にプロジェクトに読み込む

    このオプションを選択すると、レンダリングしたムービーがプロジェクトに読み込まれます。このオプションを使って、以前レンダリングしたコンポジションをプロジェクトに戻すことができます。

    形式オプション

    形式固有の情報を表示するダイアログボックスを開きます。例えば、形式がQuickTimeの場合にこのオプションを使うと、QuickTime圧縮ダイアログボックスが開きます。圧縮設定については、圧縮オプションの選択を参照してください。

    チャンネル

    レンダリングするムービーに含まれる出力チャンネルを指定します。「RGB+アルファ」を選択すると、ムービーにアルファチャンネルが作成されて、「数百万色+」の色深度が使用されます。

    注意:「数百万色+」または「数兆色+」の色深度で作成したすべてのファイルには、アルファチャンネルというラベルが付けられ、アルファチャンネルについての情報が格納されます。したがって、After Effectsで作成したアイテムを読み込むたびに、アルファ変換を指定する必要はありません。

    色深度

    レンダリングするムービーの色深度を指定します。カラーのオプションまたはグレースケールのオプションを選択できます。形式によっては、色深度とカラー設定に制限のある場合があります。

    カラー

    アルファチャンネルを使った色の作成方法を指定します。「合成チャンネル(黒マット)」または「ストレート(マットなし)」のいずれかを選択します。アルファチャンネルについて詳しくは、アルファチャンネルを含むフッテージの読み込みを参照してください。

    伸縮

    レンダリングするムービーのサイズを指定します。フレームサイズの伸縮時に既存フレームの縦横比を維持する場合は、「縦横比を(4:3)に固定」を選択します。テストレンダリングの場合は伸縮画質で「低」を選択し、最終ムービーをレンダリングする場合は「高」を選択します。

    クロップ

    レンダリングしたムービーのエッジをトリミングしたり、エッジにピクセルを追加する場合に使います。ムービーの上下左右に追加または削除するピクセル数を指定できます。ピクセルをトリミングするには正の値、追加するには負の値を入力します。

    注意:フィールドレンダリングでレンダリングしたムービーの最上部にピクセルを1つ追加すると、フィールドレンダリング順序を変更することができます。詳しくは、レンダリングしたコンポジションより小さいムービーの作成を参照してください。

    オーディオ出力

    サンプルレート、サンプル深度(8ビットまたは16ビット)、および再生形式(モノラルまたはステレオ)を指定します。出力形式で対応可能な サンプルレートを選択してください。コンピュータ上で再生する場合は8ビット、CD、デジタルオーディオ再生機器、または16ビット再生をサポートしているハードウェアを使う場合は、16ビットのサンプル深度を選択します。

関連項目: