After Effectsの透明度についてレイヤーに透明部分がある場合は、そのレイヤーのアルファチャンネルに透明度情報が格納されます。レイヤーのアルファチャンネルが目的に合わない場合は、マスク、マット、およびキーイングを任意に組み合わせ、レイヤーを部分的に表示したり隠したりすることができます。さらに、複数のレイヤーを組み合わせてビジュアルエフェクトを実現したり、レイヤーモードを適用して色または輝度値の強度や透明度を制御したり、1つのレイヤーのカラーチャンネルを使って他のレイヤーにエフェクトを作成したりすることができます。レイヤーおよびレイヤーマスクを組み合わせて、エフェクトの配列を作成できます。 イメージを組み合わせてエフェクトを作成するには、各イメージに透明部分があることが前提となります。透明度に関する用語は、メディアやソフトウェアによって異なります。After Effectsでは、透明部分を説明するときに以下の用語を使います。 アルファチャンネル このチャンネルを含むフッテージアイテムまたはレイヤーの透明部分を定義する、表示されないチャンネルです。読み込まれたファイルに対して、アルファチャンネルは、フッテージアイテムのカラーチャンネルに影響を与えずに、フッテージおよびその透明度情報を1つのファイルに格納する方法を提供します。After Effectsの各レイヤーは、フッテージアイテムに含まれるアルファチャンネルを収容できます。詳しくは、アルファチャンネルを含むフッテージの読み込みを参照してください。 マスク レイヤーのアルファチャンネルを修正するパス、つまり輪郭線です。After Effectsで透明部分を描くときに、マスクを使います。マスクは特定のレイヤーに属しますが、1つのレイヤーに複数のマスクを含むこともできます。 マット そのレイヤー自体または別のレイヤーの透明部分を定義するレイヤー(またはレイヤーのいずれかのチャンネル)です。透明部分をアルファチャンネルより明確に定義できるチャンネルまたはレイヤーがある場合(または、フッテージにアルファチャンネルが含まれない場合)は、マットを使います。 キーイング イメージ内の特定のカラー値(カラーキー)または輝度の値(ルミナンスキー)によって透明度を定義します。キーカラーに一致するピクセルが透明になります。キーイングを使って背景を除去し、均一の色にします(ブルースクリーンなど)。 |