PostPet搭載のCEマシン「PERSONA」を愛用しています。海外のサイトで面白そうなオンラインソフトを見つけ,インストールしたのですが,うまくインストールできず,使えませんでした。会社で別のCEマシンを使っている同僚のマシンでは正常に動作しているとのことです。海外のソフトをうまく動かすコツを教えてください。
Windows CEはマルチCPUに対応したOSです。つまり,動作するバイナリは各CPUで異なります。
現在,国内で入手できるWindows CEマシンを見ると,日立製作所製のSH系(SH-3,SH-4)を採用したもの,NEC製のMIPS系(VR4121など)を採用したもの,日本HPのJornada820のようにインテルのStrongARMを採用したものがあります。同じWindows CE機といっても,現在は3種類のCPUがあり,それぞれの機種ではバイナリレベルでの互換性はありません。
まず,動かしたいソフトウェアが自分の持っているCE機とマッチしているかを確認しましょう。水谷さんの場合は,SH系のバイナリをダウンロードすれば問題ないはずです。表に,主なWindows CE機の搭載CPUを挙げておきますので,参考にしてください。
また,Windows CEサービスを利用して母艦からインストールを行う海外ソフトでは,転送先のフォルダ名が英語版Windows CE用に決め打ちされているケースもあります。有名なWindows CE用のMP3プレイヤー「Xaudio MP3 Player」も,デフォルトで国産のWindows CE機が利用しているインストール用のフォルダと異なる場所にファイルを展開するため,通常のWindows CEサービスではインストールできません。
この場合,インストールデータごと格納されているCABファイルをWindows CEサービスでデバイス側に送り,デバイス上でCABファイルをダブルクリックすればうまくインストールすることができます。
Windows CEサービスを使って海外ソフトをインストールするときは,どこにファイルが置かれるのかをよく確認しておきましょう。
(編集部)
表 主なWindows CE機の搭載CPU
|
|
|
|
富士通 | InterTop CX300 | MIPS系 | H/PC |
コンパック | Cシリーズ810 | MIPS系 | H/PC |
Cシリーズ2010c | MIPS系 | H/PC | |
AERO 8000 | SH-4(SH系) | H/PC | |
PRESARIO 213 | VR4111(MIPS系) | Ps/PC | |
カシオ計算機 | CASSIOPEIA A-60 | SH-3(SH系) | H/PC |
CASSIOPEIA E-55 | VR4111(MIPS系) | Ps/PC | |
CASSIOPEIA E-500/507 | VR4121(MIPS系) | Ps/PC | |
NEC | MobileGear MC-R700 | VR4121(MIPS系) | H/PC |
MobileGear MC-R520 | VR4121(MIPS系) | H/PC | |
MobileGear MC-R320 | VR4121(MIPS系) | H/PC | |
日本HP | HP Jornada 680 | SH-3(SH系) | H/PC |
HP Jornada 820 | StrongARM | H/PC | |
日立製作所 | PERSONA HPW-600JC | SH-4(SH系) | H/PC |
PERSONA HPW-30PA/30PAW | SH-3(SH系) | H/PC | |
シャープ | Telios HC-AJ1 | MIPS系 | H/PC |