E-mailの「Reply-To:」はどのように設定するのがいいのでしょうか。
ほとんどのメールソフトは,デフォルトでFrom:ヘッダのアドレスに返信するように作られていますが,Reply-To:ヘッダがある場合は,From:よりも優先されます。Reply-To:というのは,名前のとおり返事をもらう先を指定するもので,何かの事情で特定のアドレスに返事が欲しいとき以外は指定しないものだと思えばいいでしょう。
とくにメーリングリストに投稿するときはReply-To:を設定しない(設定してはいけない)というのが通例になっています。
ほかのユーザーがメーリングリストの発言にコメントをしようとしたときに,Reply-To:が設定されていると,コメントの送付先がメーリングリストのアドレスではなく,Reply-To:で指定されたアドレスに送られてしまうからです。ただし,投稿する内容が特殊なため,メーリングリストにではなく直接自分に返事が欲しい,などという場合は別です。
(恣岡 悄)
これはBecky!Internet Mailのヘッダ編集画面。Reply-To:は設定しないほうが普通