Outlook Expressのマルチユーザーで起動しなくなった

Outlook Express 5のマルチユーザー機能を使っていますが,送受信をしている間に別のユーザーに切り替えたら,Outlook Expressが起動しなくなってしまいました。どうすれば,復帰することができるでしょう。


そういった事例は,POP3サーバーが比較的高速にアクセスできる場合にはあまり起きない問題なのですが,社内で低速なPOPサーバーなどを利用している場合には,たまにあることのようです。
 このOutlook Expressのマルチユーザー機能での切り替えは,基本的にレジストリ上で管理されており,レジストリに書き込まれた最後のユーザーと,実際に使用しているユーザーが異なってしまう(つまり送受信している)場合には,起動できなくなってしまうようです。
 そこで一番簡単な方法は,そのレジストリの部分を削除し,アプリ(つまりOutlook Express)自身にレジストリを書き戻させるのが,最も簡単な方法だと思われます。
 その方法の手順は以下のとおりです。ただ,レジストリをいじること自体は,ほかのアプリケーションやOSが動かなくなる場合もある危険なことなので,気をつけてください。

@[スタート]メニューから[ファイル名を指定して実行]を選び,REGEDITと入力してOKを押す
Aするとレジストリエディタが起動するので,「HKEY_CURRENT_USER\identities」というフォルダをツリーで選択
BLast User IDというキーとLast Usernameというキーを右クリックのコンテクストメニューで削除する


 この工程が済んだら,Outlook Expressを起動させてみてください。すると最後に使っていたユーザー名が確認されないので,ユーザーの選択画面が起動します。そこでユーザー名を選択してパスワードを入れれば(未設定の場合は必要ない),いつもどおりに使用できるようになります。 (下玉利尚明)




Outlook Express 5が再び起動したときには,使用ユーザーの選択画面から起動する



Last User IDというキーとLast Usernameというキーを右クリックのコンテクストメニューで削除する