LILOを取り除くには

Plamo Linuxのインストール(1台めのHDDにはすでにWindowsが入っており,2台めのHDDにインストール)でLILOをインストールしたのにうまく動かないので,LILOを使用しないようにしたいのですが……。


LILOをインストールすると,MBR(マスターブートレコード)が,今まであったDOS用のMBRを書き換えてしまいます。元のDOS用のMBRに戻すには,
@DOSの起動ディスクでPCを起動する
AFDISKコマンドを次のようにして実行
>FDISK/mbr

Bフロッピーを抜いて再起動
これでLILOが取り除かれ,DOS(Windows)で起動するようになります。
(米田 聡)