ID付きのスマートメディアって何?

ID付きスマートメディアは普通とどこが違うのですが?




ID付きスマートメディアとは,メディア1枚1枚に書き換え不可能な固有のID情報を埋め込んだものです。このID情報は著作権保護のために利用されます。MP3による有料の音楽データ配信などで,配信されるデータにID情報を埋め込むことで不正コピーなどを防ぐことが可能になります。配信するデータにID情報を含んだり(電子署名),ID情報を利用してジャミング(暗号化)したデータとして記録し,プレイヤー側では必ずメディアのID情報とデータを照合することで,正常なデータとして再現することが可能になるのです。
 こういった著作権保護のための機能付加によって利便性が失われるように感じられるかもしれません。ただ,現在のスマートメディアやコンパクトフラッシュを使うMP3プレイヤーでも,PCから直接データをメディアに書き込む製品ができないことが多いのは,著作権保護の関係です。これらは専用ソフトなどでしかデータの読み書きをさせないことで間接的に著作権保護をしているといえるでしょう。ID付きスマートメディアが普及すれば,こういった手段をとる必要がなくなるので,むしろ利便性は増すと考えていいのではないでしょうか。
(坪山博貴)


音楽配信サービスに柔軟に対応できるID付きスマートメディア


ID付きスマートメディアに対応したAXIA SolidAudio Player 「AS2000」
(価格:オープンプライス(実勢価格:3万3000円前後) 
問:富士フイルムアクシア TEL:03-5466-3801)