Windows MeでBIOSアップデート用の起動ディスクを作りたい

Windows Meを買う予定でいますが,FDDへの[システムファイルの転送]がなくなっているようです。どうにか起動できるディスクを作る方法はありませんか?


Windows Meでは確かに「フォーマット」の項目にシステムファイルの転送がなくなりました。また,DOSプロンプトからFORMAT A:/Sを実行しても,サポートしてない旨が表示されます。DOSプロンプト用のコマンドの中には,SYS.COM(システムファイルの転送)というコマンドが残っていますが,これはHDDの復旧用のコマンドになってしまいました。
 したがって,コマンドとして準備はまったくされていないことになります。ただ,CドライブのルートにあるWINDOWSフォルダ内のCOMMANDフォルダには,緊急起動用フロッピーディスク(Emergency Boot Disk)用のが用意されていて,そこから起動するためのシステムファイルをフロッピーに転送することで,起動ディスクを作ることが可能です。手順を示すと以下のとおりです。

@[スタート]メニューの[プログラム]→[アクセサリ]→[MS-DOSプロンプト]を起動する
A以下のコマンドを入力
c:エWINDOWSエ>format a:

Bさらに以下のコマンドを入力
c:エWINDOWSエ>copy c:エwindowsエcommandエebdエio.sys a:
c:エWINDOWSエ>copy c:エwindowsエcommandエebdエcommand.com a:

これらを実行すれば,DOSモードで起動するディスクを作れます。
(編集部)


Windows Meはフロッピーのフォーマットの項目に,システムファイルの
転送が省かれている



作ったファイルで起動したところ。Windows 98で「FORMAT A:/S」で作ったファイルと似たように起動する