Windows 2000 Professionalを使用していますが,Windows 2000でVisorを使う方法を教えてください。
アイコンが別のものに変わった原因は,レジストリがなんらかの理由で書き換わってしまったか,破損したためだろうと思います。レジストリを元に戻せば直るのですが,手作業での修復はかなり面倒です。
そこで,マイクロソフトがフリーで配布しているツール「TweakUI」を利用するのが一番簡単でしょう。最新版のTweakUIバージョン1.33はhttp://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.aspからダウンロードできます。このバージョンはWindows 2000のほか,Windows Meにも対応しています。TweakUIはWindows 95時代から開発やメンテナンスが行われているツールですが,古いバージョンはWindows 2000やMeに対応していないことがあるので,必ず最新バージョンを利用してください。
TweakUIの自己展開アーカイブ(tweakui.exe)を実行して適当なディレクトリに展開します。展開後,4個のファイルが得られますが,その中のtweakui.infを右クリックし,コンテキストメニューの[インストール]を選択しましょう。TweakUIがコントロールパネルにインストールされます。
右の画面がコントロールパネルのTweakUIを実行した様子です。画面のように[Repare(修復)]タブを選択して,「Rebuild Icons」を選び,[Repair Now]ボタンを押しましょう。アイコンが作り直され,元に戻るはずです。
TweakUIは先に述べたようにマイクロソフト純正ツールとして地味にメンテナンスが続けられているツールで,非常に便利な機能を持っています。紹介した修復機能のほかに,IEやエクスプローラのカスタマイズや,コントロールパネルアイテムの削除,オートログオンの設定など,使いこなすとWindowsを,自分好みに設定できます。最新のバージョンは,Windows 98(SE)/Me/2000にも対応していますので,ぜひ使いこなしてください。
(米田 聡)
※なお,1から2の操作は,デスクトップ上の[Internet Explorer]を右クリックしてプロパティ表示を行っても同じ画面が表示されます。
Visor 日本語版
ソース2を実行したところ。これをちょっと応用すれば自分なりのアクセスログが作れるかも