PC用データをDVD-Rに焼く方法

PCデータ用のライティングソフトが付属しないDVD-R/RWドライブでPC用のデータを書き込んだDVD-Rを作成したいのですが,どうすればいいのでしょうか?



DVD-R/RWドライブでPC用のデータを書き込んだDVDを作成するためには,DVD-Videoを作成する場合に使用する「オーサリングソフト」ではなく「ライティングソフト(プリマスタリングソフト)」と呼ばれるデータ書き込み専用のソフトが必要になります。
 このソフトはCD-RWドライブで使用されるプリマスタリングソフトの「データCD」作成機能のみを抜き出したようなソフトで,DVD-RドライブでPC用のデータを書き込んだDVDを作成する機能を提供します。
 CD-RWドライブの場合は,プリマスタリングソフト1本でほとんどの形式のCDを作成できましたが,DVD-R/RWドライブでは,DVD-Video/Audioを作成する場合はオーサリングソフト,PC用のデータを書き込んだDVDを作成する場合はライティングソフトと,用途に応じて両者を使い分ける必要があるので注意してください。
 とくにDVD-R/RWドライブ市場は,まだ立ち上がったばかりで,長瀬産業が発売しているDVD-Rドライブ「TRANSGEAR DVD-R100-P」や松下電器産業が7月10日から発売するDVD-RAM/Rコンボドライブ「LF-D321JD」などに見られるように,DVD-Video作成用のオーサリングソフトしか付属しないという製品も発売されています。こういった製品を購入した場合は,別途ライティングソフトを購入しない限り,PC用のデータを書き込んだDVDを作成することはできません。

●DVD-RにPC用データを書き込むソフト
 本稿執筆時点(6月20日現在)で購入可能なライティングソフトは,イージーシステムズジャパンが同社のWebページ上でオンライン販売している「PrimoDVD」(価格:1万2800円,http://www.easy.co.jp/)です。この製品なら,前述の2製品だけでなくパイオニアの開発した「DVR-103/A03」にも対応し,現在発売されているすべてのDVD-R対応ドライブで使用できます。以下,PrimoDVDの特徴について簡単に説明しておきます。
 PrimoDVDは,すでに発売中のPrimoCD DeluxeのDVD書き込み対応版とも呼べる製品となっており,既存のCD-RWドライブへの書き込み機能も搭載しています。DVD関係の作成機能としては,PC用のデータを書き込んだDVDの作成機能,コピープロテクトの施されていないDVDのバックアップ機能とDVDイメージ作成機能などが搭載されています。もちろん,DVD-RWにも対応しているので,メディアの消去も行えます。CD作成機能としては,データCD,音楽CD(MixedMode/CD-Extra含む)とVideoCDの作成ができます。
 PC用のデータを書き込んだDVDの場合は,「UDF/ISO9660ブリッジ」と「UDF/ISO9660/Jolietブリッジ」の2種類を作成できます。前者を使用した場合は,最大128文字までの日本語を含むロングファイルネームを使用することができ,後者を使用した場合は,最大106文字までの日本語を含むロングファイルネームを使用できます。また,DVDでは,CDの世界とは異なりPC用のデータとDVD-Video/Audioなどのアプリケーションは,すべて共通に扱えるように「UDF(Universal Disk Format)」と呼ばれているファイルシステムが採用され,すべての情報を「ファイル」として書き込んでいます。このため,ソニックソルーションズのオーサリングソフト「DVDit!」などを使用し,DVD-Video作成に必要な情報をPCのHDD上にいったん保存し,それをPrimoDVDを使用して書き込むことで,DVD-Videoを作成するといったことも可能です。
 そのほか,PrimoDVDは,もともと業務用に開発されたという経緯もあり,最大4台までのDVD-R/RWドライブまたはCD-RWドライブへの同時書き込み機能も搭載し,DVD-R/RWドライブに書き込むだけでなく同時にCD-RWドライブへも書き込むといった使い方もできるように設計されています。もちろん,正しく書き込みが行えたかどうかをチェックする「ベリファイ」機能も標準搭載されており,CD-R/DVD-Rのいずれの作成にも安心して使用できます。
(北川達也)



PCのデータを書き込んだDVDの
作成用画面



DVD-RWメディアの消去を行うことができる



DVD-RWメディア消去中の画面



ディスクエクスプローラを使用することでコピープロテクトのかかっていないDVDのイメージを作成することもできる



ファイルシステムは,UDF/ISO9660ブリッジとUDF/ISO9660/Jolietブリッジの2種類から選択可能だ



PrimoDVDは,CD/DDCD/DVDの3種類のメディアに対応している



PrimoDVDでは,オーサリングソフトで作成したDVDの構造を書き込むこともできる