起動と同時に接続完了

Windowsが起動するのと同時に,フレッツ・ISDNでインターネットに接続完了,ということはできるのでしょうか。


「Windowsの起動」をどの時点で「起動」と呼ぶかによって多少の違いはありますが,Windowsのログイン後に自動的にインターネットに接続するようにすることは,わりと簡単な方法で実現可能です。

●Windows 2000の場合
 Windows 2000の場合は,コントロールパネルの中の「ネットワークとダイヤルアップ接続」フォルダを開き,その中の利用しているフレッツ・ISDN接続のアイコンを選択します。そして右クリックしてコンテキストメニューから[プロパティ]を選択し「○○のプロパティ」(○○には任意の接続名が入る)を表示させます。そして,[オプション]タブからダイヤルオプションの中の「名前,パスワード,証明書などの入力を求める」「電話番号の入力を求める」のチェックを外し[OK]を押します。するとインターネットに接続するとき,ユーザー認証や確認ダイアログが出なくなります。
 そうしたら,利用している接続のアイコンを右クリックし,[ショートカットの作成]を選択します。すると「ここにはショートカットを作成することはできません。デスクトップ上に作成しますか?」というダイアログが出るので,そこで,[はい]を選択してください。そして,でき上がったショートカットのアイコンをドラッグし[スタート]の上で1〜2秒待って,[スタート]メニューを開き,[プログラム]→[スタートアップ]の中にそのショートカットを加えてください。
 それだけで,次回のログイン時より自動的にフレッツ・ISDNに接続します。なお,マシン構成によっては,接続処理が始まるまでにかかる時間が異なるようです(キー操作が有効になったり,[スタート]メニューが開くようになったり,起動サウンドが鳴ってもバックグラウンドで起動処理自体が終了していない場合は,スタートアップに追加されたものは起動し始めないからです)。

●Windows Meの場合
 Windows Meの場合もWindows 2000とほぼ同様な操作で,ログオン時のインターネット接続を自動化できます。
 コントロールパネルの中の「ダイヤルアップネットワーク」の中から,フレッツ・ISDN接続に利用している接続アイコンを選択します。そこで右クリックしてコンテクストメニューの[プロパティ]で,接続のプロパティを表示。[セキュリティ]タブのところで[自動的に接続する]にチェックを付けて[OK]を押します。あとはWindows 2000のときと同様に,ショートカットをデスクトップに作り,でき上がったショートカットを[プログラム]→[スタートアップ]に追加すれば完了です。
(川上元和)



Windows 2000では「ネットワークとダイヤルアップ接続」フォルダのフレッツ・ISDN接続の接続アイコンを右クリックしてその接続のプロパティを開く



Windows 2000では[名前,パスワード,証明書などの入力を求める][電話番号の入力を求める]のチェックを外し[OK]を押す


Windows Meでは[セキュリティ]タブのところで「自動的に接続する」にチェックを付けて[OK]を押す



[スタート]メニューの[プログラム]→[スタートアップ]にショートカットを追加する