IDEのHDDはパーティションを4個まで切れますが,SCSIでは最大いくつまで切れますか?
IDE/SCSIという接続形態に関係なく,HDD上には最大4個まで基本パーティションを確保できます。それ以上のパーティションが必要なときは,基本パーティションの一つを拡張パーティションとして確保し,その中に複数の論理ドライブを作成することで実現します。
ただし,この仕様はあくまでHDDの論理仕様であり,実際には使うOSによって制限が加わります。
例えば,Windows 9x系のFDISKでは一つの基本パーティションと一つの拡張パーティションしか作れません(論理ドライブは複数作成できます)。故意に複数の基本パーティションを作りたい場合は,ソフトボートの「SystemCommander 4」などといったサードパーティ製のブートプログラムやユーティリティを使う必要があるでしょう。 (三谷直之)
Windows 9x系のFDISKでは,複数の基本パーティションを作成することはできない