PCに届いたメールを転送する方法はいろいろありますが,コストがかからず信頼できる方法を教えてください。
自宅や会社のPCに届いたメールを携帯電話に転送して読む,という使い方も広まりつつあるようです。しかし,携帯電話の電子メールサービスは,普通の電子メールと違って受信できる文字数に制限がある,あるいは受信するメールのサイズによって通信料が加算されるなどさまざまな制約があり,届いたメールをそのまま転送してしまうと「スパムメールまで転送されてむだなお金がかかる」といった問題が生じてしまいます。
こうした問題を解消してくれるのが,転送前のメールを分割して読みやすくしたり,特定のメールを転送しないようにする「携帯電話用メール転送ソフト」で,インターネットに常時接続できる環境があれば誰でも手軽に導入できます。
なかでも安価で高機能なメール転送ソフトとして人気が高いのが,「ピュアポストVer.2.2」(チャッピーのパパ氏作,入手先:http://homepage1.nifty.com/chappy/,シェアウェア1000円)です。このソフトはメールのフィルタリングや分割といった基本的な機能はもちろんのこと,空白や改行文字,「●○●○●」といったむだな文字装飾を圧縮して文字量を減らしてくれたり,iアプリで携帯電話から設定を変更できる機能など,多数備えています。(左藤カツオ)
携帯電話用にメールを加工/転送してくれる「ピュアポストVer.2.2」。
インターネットへ常時接続できる環境なら,このソフトを立ち上げておくだけで利用可能
メールのフィルタリングや分割はもちろん,不要な文字を圧縮して通信費を減らすことができるなど,
携帯電話の制約をカバーしてくれる機能が満載