OnNowとは何ですか。
マイクロソフトとインテルが提唱している次世代のPCアーキテクチャPC97/PC98ハードウェアデザインに含まれる機能の一つに,ACPI(Advanced Configuration & Power Interface)があります。ACPIはPCのシステム全体を制御する節電のための取り決めです。今までのパワーマネージメントやAPMが,省電力機能をBIOSレベルで制御していたのに対して,ACPIではOSが制御することになっています。BIOSが電源制御を行うためには,マザーボードがパワーマネージメントやAPMに対応していればよかったのですが,ACPIではOSがシステム全体を制御するため,マザーボード(とくにチップセット)並びに外部インタフェースや周辺機器も対応していなければなりません。
OnNowはACPIの機能の一つで,電源投入から実際に使用できるようになるまでのスタートアップ時間を大幅に短縮する規格です。15秒程度にまで短縮できるとのことです。とはいっても,まったくの電源断の状態から起動するわけではなく,スリープ状態からのウェイクアップ機能という形で実現されます。ノートPCのサスペンド機能のようなものと考えれば分かりやすいでしょう。スイッチを入れると,スイッチを切る前の状態が画面に表示され,途中で中断していたドキュメントの作業を,そのまま続けられるというのもサスペンド機能と似ています。
(寺崎基生)