ClipCalc API
WM_CLIPCALCAPI を ClipCalc に送信することにより、任意の外部プロセスが ClipCalc をコントロールしたり、プロセス内部の情報をローコストかつ確実に取得することができます。
WM_CLIPCALCAPI は RegisterWindowMessage API に ClipCalc という文字列を渡すことで定義されます。
WM_CLIPCALCAPI = RegisterWindowMessage("ClipCalc");
ClipCalc API が使用するウインドウメッセージは WM_CLIPCALCAPI のみで、具体的なコマンドは wparam および lparam で渡されます。
API 一覧
wparam | 311 |
lparam | n/a |
説明 | モードを確認する |
戻り値 | モードID |
wparam | 312 |
lparam | n/a |
説明 | モードオプション1を確認する |
戻り値 |
モードオプション1のID。現在のモードにより意味が異なります。 ・モードが”signed”、”unsigned”の時はビット数のIDを示します。 ・モードが”time”の時は時間単位のIDを示します。 |
wparam | 313 | ||
lparam | n/a | ||
説明 | モードオプション2を確認する | ||
戻り値 |
モードオプション2の値。現在のモードにより意味が異なります。 ・モードが”signed”、”unsigned”の時は基数を示します。 ・モードが”time”の時は秒間フレーム数の整数変換された値を示します。次のコードにより復元できます。
|
wparam | 314 |
lparam | n/a |
説明 | 角度の単位を確認する |
戻り値 | 角度単位ID |