エラーコード一覧
名称 | 値(16進) | 意味 |
E_COMMAND | 0101 |
コマンドはサポートされていません インタープリタによっては、性質上、コマンドに対応していないものもある。その場合、本エラーが発生する。 |
E_STAT | 0102 |
制御構造はサポートされていません インタープリタによっては、性質上、制御構造に対応していないものもある。その場合、本エラーが発生する。 |
E_MEM | 2000 | メモリ不足です |
E_ASSERT | 2002 | アサートに失敗しました |
E_UNARY | 2100 |
単項演算子表現が間違っています 文脈上、単項演算子を記述する所に、単項演算子として識別できないトークンが記述されている場合、本エラーが発生する。 |
E_OPERATOR | 2101 |
演算子表現が間違っています 文脈上、演算子を記述する所に、演算子として識別できないトークンが記述されている場合、本エラーが発生する。 |
E_ARRAY | 2102 |
配列表現が間違っています 配列名の後ろに配列番号が指定されていない場合、本エラーが発生する。 |
E_FUNCTION | 2103 |
関数の引数が間違っています 引数を必要とする内部関数に引数が指定されていない場合、または、変数を指定する必要がある所に変数が指定されていない場合など、本エラーが発生する。 |
E_LVALUE | 2104 |
左辺は変数または配列でなければなりません 代入演算子、++(後置インクリメント)または--(後置デクリメント)の、左辺が変数または配列でない場合、本エラーが発生する。 |
E_RVALUE | 2105 |
右辺は変数または配列でなければなりません [++](前置インクリメント)または[--](前置デクリメント)の、右辺が変数または配列でない場合、本エラーが発生する。 |
E_RVALUE_NULL | 2106 | 右辺がありません |
E_CONDITIONAL | 2107 | 三項演算子の右辺に定数または変数が2個指定されていません |
E_EXTFUNC | 2108 |
外部関数の実行が中断されました 外部関数の実行中にエラーが発生し、実行が中断されたことを報告するものである。 |
E_USERFUNC | 2109 |
ユーザー定義関数の実行が中断されました ユーザー定義関数の実行中にエラーが発生し、実行が中断されたことを報告するものである。 |
E_CONSTANT | 210A |
定数表現が間違っています 文脈上、定数を記述する所に、定数として識別できないトークンが記述されている場合、本エラーが発生する。 |
E_STRING | 210B |
文字列表現が間違っています 文脈上、文字列を記述する所に、文字列として識別できないトークンが記述されている場合、本エラーが発生する。 |
E_COMPLEX | 210C |
複素数表現が間違っています 2個続けて記述された数値の後ろに)を必要とする場合で、)が記述されていない時、本エラーが発生する。 |
E_FRACT | 210D |
行列表現が間違っています 2個または3個続けて記述された数値の後ろに)を必要とする場合で、)が記述されていない時、本エラーが発生する。 |
E_ASS | 210E | 定数への代入は無効です |
E_CALL | 210F | 関数呼び出しに失敗しました |
E_STAT_IF | 2120 |
ifのネスト数が多すぎます インタープリタでネストできる回数を超えた時に本エラーが発生する。また、ループ文の内部でifキーワードを使用し、endifキーワードが記述されていないという文法エラー時に発生する。 |
E_STAT_ENDIF | 2121 | endifに対応するifがありません |
E_STAT_SWITCH | 2122 |
switchのネスト数が多すぎます インタープリタでネストできる回数を超えた時に本エラーが発生する。また、ループ文の内部で、switchキーワードを使用し、endswiキーワードが記述されていないという文法エラー時に発生する。 |
E_STAT_ENDSWI | 2123 |
endswiに対応するswitchがありません なお、breakswiキーワードをswitch文の外で使用した場合も本エラーが発生する。 |
E_STAT_UNTIL | 2124 | untilに対応するdoがありません |
E_STAT_ENDWHILE | 2125 | endwhileに対応するwhileがありません |
E_STAT_FOR_CON | 2126 | forにおける条件部がありません |
E_STAT_FOR_EXP | 2127 | forにおける更新式がありません |
E_STAT_NEXT | 2128 | nextに対応するforがありません |
E_STAT_CONTINUE | 2129 |
continueは無効です continueキーワードをループ文の外で使用した場合に発生するエラーである。 |
E_STAT_BREAK | 212A |
breakは無効です breakキーワードをループ文の外で使用した場合に発生するエラーである。 |
E_STAT_FUNC | 212B | 関数の数が多すぎます |
E_STAT_FUNC_NEST | 212C | 関数内で関数は定義できません |
E_STAT_ENDFUNC | 212D | endfuncに対応するfuncがありません |
E_STAT_FUNCNAME | 212E | 関数名は無効です |
E_STAT_FUNCPARAM | 212F |
関数の引数にラベル設定できません ユーザー定義関数の引数ラベル指定に、ラベル以外のトークンが指定された場合、本エラーが発生する。また、引数ラベル指定が10個を超える場合も、本エラーが発生する。 |
E_COMMAND_NULL | 2140 | コマンドが間違っています |
E_COMMAND_PARAM | 2141 |
コマンドの引数が間違っています 引数を必要とするコマンドに引数が指定されていない場合、または、変数を指定する必要がある所に変数が指定されていない場合など、本エラーが発生する。 |
E_COMMAND_DEFINE | 2142 | ラベルは既に定義されています |
E_COMMAND_UNDEF | 2143 | ラベルは定義されていません |
E_COMMAND_PARAMS | 2144 | コマンド:paramsの引数は10個までしか指定できません |
E_FUNC_OPEN | 2160 | 外部関数がオープンできません |
E_FUNC_PARANUM | 2161 | 外部関数の引数は10個までしか指定できません |
E_FUNC_PARACODE | 2162 | 外部関数の引数は定数、変数または配列名でなければなりません |