fopen "filename "mode |
ファイルを開く。成功するとファイルIDを返す。失敗時0を返す。
"modeの指定は次のとうり。
"rt |
読み出しモードで開く。ファイルがないか、見つからない場合は、エラーになる。 |
"wt |
書き込みモードで空のファイルを開く。指定されたファイルが既にあると、そのファイルの内容が破壊される。 |
"at |
新しいデータをファイルに書き込む前にEOFマーカーを削除せずに、ファイルの終端への書き込みモードで開く(追加)。ファイルがない場合は作成される。 |
"r\+t |
読み出しと書き込みの両方のモードで開く(対象は既存ファイル)。 |
"w\+t |
読み出しと書き込みの両方のモードで空のファイルを開く。指定されたファイルが既にあると、そのファイルの内容が破壊される。 |
"a\+t |
読み出しと追加の両方のモードで開く。追加時は、新しいデータをファイルに書き込む前にEOFマーカーを削除し、書き込みが完了するとEOFマーカーが復元される。ファイルがない場合は作成される。 |
|
fclose id |
ファイルを閉じる。成功すると0を返す。失敗時0以外を返す。 |
fflush id |
ファイルをフラッシュする。成功すると0を返す。失敗時0以外を返す。 |
feof id |
ファイル終端の有無を調べる。現在の位置がファイル終端の場合0以外の値を返す。そうでない場合0を返す。 |
fgetc id |
文字を読み出す。成功時、読み出した文字コードを返す。失敗時、負の値を返す。
処理後、ポインタは自動的に1文字分進む。 |
fputc 'code id |
文字を書き込む。成功時、書き込んだ文字コードを返す。失敗時、負の値を返す。
処理後、ポインタは自動的に1文字分進む。 |
fgets @@index id |
文字列を読み出す。成功時0以外を返す。失敗時0を返す。
処理後、ポインタは自動的に、読み出した文字数分進む。 |
fputs string id |
文字列を書き込む。成功すると、負でない値を返す。失敗時、負の値を返す。
処理後、ポインタは自動的に、書き込んだ文字数分進む。 |