HEIDIウインドウでのサムネイル表示

HEIDIウインドウでは、「サムネイル表示」「大きいサムネイル表示」の 2種類のサムネイル表示を切り替えて使用することができます。

「サムネイル表示」を選択するには、HEIDIメニューから[表示]-[サムネイル表示]を選択して下さい。 あるいはキーボードで「Ctrl+I」を押して下さい。
「大きいサムネイル表示」を選択するには、HEIDIメニューから[表示]-[大きいサムネイル表示]を選択して下さい。 あるいはキーボードで「Ctrl+E」を押して下さい。

サムネイルサイズの変更

サムネイルサイズを変更するには、サムネイルサイズのカスタマイズを参照してください。

サムネイル表示での注意事項

環境設定「HEIDI」タブで、「サムネイル表示を使用する」オプションを有効にしていない場合、 サムネイル表示を選択することはできません。

サムネイルは、画像ファイルの場合にのみ作成されます。 しかし、画像ファイルであっても、その画像形式に対応したプラグインが無いと、そのファイルのサムネイルを作成することは出来ません。

サムネイルの作成

サムネイル作成作業は、サムネイル作成ウインドウが担当しています。
サムネイルの作成が終了した画像から、順次サムネイル表示が可能となっていきます。

サムネイル作成はバックグラウンドで処理されますので、サムネイル作成の終了を待つ必要はありません。

サムネイルの再作成

サムネイル作成を再実行させたい場合には、[F5キー](表示を最新に更新)を押して下さい。 すると、最新のフォルダ内容を再検索し、必要ならばサムネイルを再作成します。

そのフォルダに新たにファイルをコピーしたりして、サムネイル表示が現在の状態と一致しなくなった場合などに使用してください。

サムネイルデータのセーブ

作成されたサムネイルは、フォルダごとにファイルにセーブすることが出来ます。詳しくはサムネイルファイルの項を参考にして下さい。

参照項目