MsgAgent FAQ

------------

質問:
プロバイダにはつなげるのですが、メール・ネットニュース(SMTP/POP3/NNTP)サーバにはつなげません。どのようにサーバのセットアップをすればいいのですか?


回答:
PalmOSのTCPスタックは簡単な作りになっているので、PalmOSはホスト名を理解できないことがあります。
この場合、メール・ネットニュースサーバのセッティングには、ホスト名ではなくIPアドレスを指定してみてください。
PCのPINGコマンドを使うことで、IPアドレスを調べることができます。
次の例は、PCのDOSプロンプトでどのようにPINGコマンドを使うかを示しています。

C:\WINDOWS>ping mail.mymailserver.com

Pinging mail.mymailserver.com [128.0.0.0] with 32 bytes of data:

Reply from 128.0.0.0: bytes=32 time=1ms TTL=128
Reply from 128.0.0.0: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 128.0.0.0: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 128.0.0.0: bytes=32 time<10ms TTL=128

Ping statistics for 128.0.0.0:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 1ms, Average = 0ms

C:\WINDOWS>

この例では128.0.0.0というのがmail.mymailserver.comのIPアドレスになります。

 

------------

質問:
POP3サーバがUIDLを実装していないと、MsgAgentはメールを取ってくることができないそうですが、どのようにして、私のPOP3サーバがUIDLコマンドをサポートしているかどうか調べられますか?

回答:
MsgAgent0.23(もしくはそれ以降のバージョン)では、あなたのPOP3サーバがUIDLコマンドを実装しているかどうか調べます。
もし、あなたのPOP3サーバがUIDLコマンドを実装していない場合、Sync時にMsgAgentは以下のようなエラーダイアログを表示します。

一般に、POP3サーバがUIDLコマンドを実装していない場合、メールを受信するスピードは遅くなります。
ほとんどのPOP3サーバはUIDLコマンドを実装していると思いますが、もし、あなたのMsgAgentがこのエラーを表示した場合、
MsgAgentはメールを受信できません。管理者にPOP3サーバをアップグレードしてもらうか、べつのプロバイダを使用してください。

------------

質問:
何のメッセージも送信/受信できません。何が悪いんでしょうか?

回答:
MsgAgent-Debug.prcをMsgAgentといっしょにインストールして、再度Syncしてみてください。
MsgAgent-Debug.prcはサーバとのセッションをログします。
結果は、メモ帳(MemoPad)に、"MsgAgent Log"というタイトルのレコードで記録されます。
このログを私のところまでメールしていただければ、なんらかのヒントが得られるかもしれません。