キーワードは、特定のアイテムに関連付ける語句で、適切なキーワードを付けておくと、カタログに必要なアイテムを検索する場合に便利です。 各アイテムには、無数のキーワードを関連付けることができます。
アイテムのキーワードは、どのような表示方法のギャラリーウインドウでも表示することができ、アイテムにどのキーワードが関連付けられているか簡単にわかり、同じキーワードを持つ他のアイテムも簡単に探し出せます。
ヒント: ネットワーク環境では、誰に各カタログのキーワードリストの編集を許可するかをカタログ管理者が管理することができます(カタログアクセス権を使用)。 さらに、カタログにはマスターキーワードのリストを含めることもできます。 マスターキーワードを使用すると、カタログ内、またはカタログ間で一貫して同じキーワードを使用することができます。
キーワードの右側にある数字は、カタログ内で同じキーワードを持つアイテム数を示しています。 リストおよびレコード表示のキーワードリストからキーワードをダブルクリックすると、そのキーワードを持つアイテムがすべて、 そのキーワードを持つすべてのアイテムが、最前面にあるギャラリーウインドウに表示されます。
ギャラリーウインドウ(Macintosh)またはPortfolioアプリケーションウインドウ(Windows)の上部にあるツールバー内の「クイック検索」を使用して、キーワードを検索することもできます。
マスターキーワードリストからの検索
|
カタログのマスターキーワードリストを作成した場合、マスターキーワードパレットを使用して、特定のキーワードを持つアイテムをすべて検索することができます。 マスターキーワードパレットを開くには、「ウインドウ」メニュー>「マスターパレット」>「マスターキーワードを表示」を選択、またはcommand+K(Macintosh)かCtrl+K(Windows)を押します。 リストからキーワードを選択し「検索」をクリック、またはキーワードをダブルクリックすると、 そのキーワードを持つすべてのアイテムが、最前面にあるギャラリーウインドウに表示されます。 |
ヒント: 検索したいキーワードがはっきりしない場合(マスターキーワードリストがないとき)、「カタログ」メニューから「カタログ設定...」を選択します。 次に「統計」タブを選択し、「計算」をクリックします。 これにより、カタログ内のキーワードリストが作成されます。 注意: カタログ内のレコード数が多いと、この操作に時間がかかる場合があります。 キーワードリストから、検索したい文字列をダブルクリックすると そのキーワードを持つアイテムがすべて検索され、現在のギャラリーウインドウに表示されます。