ギャラリーウインドウ−リスト表示

リスト表示ではカタログアイテムがリストで表示され、名前や場所で検索することができます。 また、リストに表示する情報を指定することもできます。 選択したアイテムのサムネール、キーワード、説明は、ウインドウの下部に常に表示されます。

A

タイトルバー: カタログの名前とそれに続いてギャラリーの名前が表示されます。 名前の付いていないギャラリーが複数ある場合は、「名称未設定」というギャラリーウインドウ名とギャラリーウインドウを開いた順番に従って番号が表示されます(例えば、「名称未設定:1」や「名称未設定:2」)。

B

ツールバー: 主なカタログ操作を行うことができます。

C

項目名: クリックすると、リストを並べ替えることができます。 項目内のフレームをドラッグし、列の幅を変更することもできます。

D

アイテムリスト:「表示」メニューの「ギャラリーウインドウのカスタマイズ...」で設定された項目を表示します。

E

アイテム数: カタログ内の全アイテム数と、現在のギャラリーウインドウに表示されているアイテム数が表示されます。

F

サムネール: 現在選択しているアイテムのサムネールが表示されます。

G

キーワード: アイテムのキーワードと同じキーワードが割り当てられているカタログ内のアイテム数を表示します。 キーワードをダブルクリックすると、そのキーワードが割り当てられているアイテムがすべて検索され、現在のギャラリーウインドウに表示されます。

H

説明: 選択しているアイテムの説明が表示されます。