Microsoft DirectX 8.0 (C++)

IDirectPlay8Address

IDirectPlay8Address インターフェイスは、Microsoft® DirectPlay® のアドレスの作成と操作に使用する汎用的なアドレス設定メソッドを備えている。このインターフェイスは、CLSID_DirectPlayAddress COM オブジェクトにより利用できるインターフェイスの 1 つである。このインターフェイスをサポートするオブジェクトを作成するには、IID_IDirectPlayAddress8 インターフェイスを指定する CLSID CLSID_DirectPlayAddress の CoCreateInstanceEx メソッドを使用する。

IDirectPlay8Address インターフェイスには、次のメソッドがある。

IDirectPlay8Address メソッド BuildFromURLW
  BuildFromURLA
Duplicate
SetEqual
IsEqual
Clear
GetURLW
GetURLA
GetSP
GetUserData
SetSP
SetUserData
GetNumComponents
GetComponentByName
GetComponentByIndex
AddComponent
GetDevice
SetDevice
BuildFromDPADDRESS

注意

メッセージを配信するには、マルチプレーヤー ゲームの各参加者が一意のアドレスを持っている必要がある。アドレスは、アプリケーションを実行しているコンピュータを参照するか (デバイス アドレス)、アプリケーションが通信する必要のあるコンピュータを参照できる (ホスト アドレス)。

DirectPlay はアドレスを URL として表す。URL は、DirectPlay API との受け渡しができるように、アドレス オブジェクトにカプセル化される。一般に、アドレス URL は、次の順序に従う 3 つの基本要素で構成される文字列である。スキーム、スキーム セパレータ、およびデータ文字列。

すべての DirectPlay アドレスは "x-directplay" をスキームとして使用し、":/" をスキーム セパレータとして使用する。セパレータとして ":/" を使用すると、後に続くデータが不透明であることを示す。言い換えると、データ文字列はどのインターネット標準にも適合しておらず、通知なしで受け取り側アプリケーションに渡す必要がある。したがって、DirectPlay のすべての URL は次の形式になる。

x-directplay:/[data string]

アドレス オブジェクトを処理するには、2 つの基本的な方法がある。

DirectPlay アドレスの詳細については、「DirectPlay アドレシング」を参照すること。

動作環境

  Windows NT/2000 : Windows 2000 以降に対する再配布可能ファイルとして提供。
  Windows 95/98 : Windows 95 以降に対する再配布可能ファイルとして提供。
  ヘッダー : Dpaddr.h で宣言。