Microsoft DirectX 8.0 (C++)

VertexShader サンプル

説明

VertexShader サンプルでは、頂点シェーダを使って実現できるいくつかのエフェクトを示す。頂点シェーダは一連の命令を使用する。この命令は、3D デバイスによって頂点ごとに実行され、興味深い方法で頂点のプロパティ (位置、法線、色、テクスチャ座標など) に影響を与える。

頂点シェーダの一部の機能しかサポートしていないカードもある。頂点シェーダの詳細については、Microsoft® DirectX® SDK のマニュアルを参照すること。

パス

ソース :(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\VertexShader

実行可能ファイル :(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\Bin

ユーザーズ ガイド

次の表は実装されているキーを示している。メニュー コマンドを使って同じ操作を行うことができる。

キー アクション
Enter シーンを開始および停止する。
Space シーンを少しずつ進める。
W、S 前後に移動する。
E、Q 左右に移動する。
A、Z 上下に回転する。
矢印キー 上下左右にスライドする。
F1 ヘルプまたは使用可能なコマンドを表示する。
F2 新しいレンダリング デバイスまたはディスプレイ モードを選択するようユーザーに指示する。
Alt + Enter フルスクリーン モードとウィンドウ モードを切り替える。
Esc アプリケーションを終了する。

プログラミング上の注意

頂点シェーダのプログラミングは簡単な作業ではない。詳細については、Microsoft DirectX® SDK のマニュアルを参照すること。

このサンプルでは、ヘルパー関数などのプログラミング要素から構成される共通の DirectX コードを使用している。このコードは DirectX SDK のほかのサンプルと共有されている。共通のヘッダーおよびソース コードは、(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Common にある。