Microsoft DirectX 8.0 (C++) |
Water サンプルでは、シェーダ ファイルに保存されている D3DX 手法の使い方を示す。
このサンプルでは、ウォーター コースティクスを含む、さざなみのエフェクトを使った、建物内の四角い池を示す。
ソース :(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\Water
実行可能ファイル :(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\Bin
次の表は実装されているキーを示している。メニュー コマンドを使って同じ操作を行うことができる。
キー | アクション |
---|---|
Enter | シーンを開始および停止する。 |
Space | シーンを少しずつ進める。 |
W、S | 前後に移動する。 |
E、Q | 左右に移動する。 |
A、Z | 上下に回転する。 |
矢印キー | 上下左右にスライドする。 |
D | 水の滴下を開始する。 |
PageDown | 次の手法を表示する。 |
PageUp | 前の手法を表示する。 |
Shift + PageDown | 有効性の確認をせずに、次の手法を表示する。 |
Shift + PageUp | 有効性の確認をせずに、前の手法を表示する。 |
F1 | ヘルプまたは使用可能なコマンドを表示する。 |
F2 | 新しいレンダリング デバイスまたはディスプレイ モードを選択するようユーザーに指示する。 |
Alt + Enter | フルスクリーン モードとウィンドウ モードを切り替える。 |
Esc | アプリケーションを終了する。 |
このサンプルでは、D3DX シェーダの手法に重点を置いている。
このサンプルでは、ヘルパー関数などのプログラミング要素から構成される共通の Microsoft® DirectX® コードを使用している。このコードは DirectX SDK のほかのサンプルと共有されている。共通のヘッダーおよびソース コードは、(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Common にある。