Microsoft DirectX 8.0 (C++)

ID3DXSprite::Draw

スクリーン空間に単純なスプライトを描画する。

HRESULT Draw(
  LPDIRECT3DTEXTURE8 pSrcTexture,
  CONST RECT* pSrcRect,
  CONST D3DXVECTOR2* pScaling,
  CONST D3DXVECTOR2* pRotationCenter,
  FLOAT Rotation,
  CONST D3DVECTOR2* pTranslation,
  D3DCOLOR Color
);

パラメータ

pSrcTexture
[in] スプライトに使用するソース イメージを表す IDirect3DTexture8 インターフェイスへのポインタ。
pSrcRect
[in] ソース テクスチャのどの部分をスプライトに使用するかを示す RECT 構造体へのポインタ。このパラメータを NULL にすると、ソース イメージ全体がスプライトに使用される。ただし、ソース イメージの部分的な矩形を指定することもできる。この RECT 構造体の左と上および右と下のパラメータを入れ替えると、x と y のミラーリングを簡単に指定できる。

トランスフォームの前に、スプライトのサイズが pSrcRect により左上隅を始点 (0,0) として定義される。

pScaling
[in] スケーリング ベクトルである D3DXVECTOR2 構造体へのポインタ。この引数が NULL の場合は、スケーリングしないと見なされる。
pRotationCenter
[in] 回転の中心を識別するポイントである D3DVECTOR2 構造体へのポインタ。この引数が NULL の場合は、テクスチャの左上隅を表すポイント (0,0) であると見なされる。
Rotation
[in] 回転を指定する値。
pTranslation
[in] 平行移動を表す D3DXVECTOR2 構造体へのポインタ。この引数が NULL の場合は、平行移動しないと見なされる。
Color
[in] D3DCOLOR 型。この値によりカラー チャネルとアルファ チャネルが乗算される。

戻り値

成功した場合は、D3D_OK を返す。

失敗した場合は、D3DERR_INVALIDCALL を返す。

注意

ID3DXSprite::Begin が呼び出されていない場合、このメソッドは内部で BeginID3DXSprite::End を呼び出す。ID3DXSprite::Draw または ID3DXSprite::DrawTransform あるいはその両方を続けて呼び出す場合は、必ず Begin を呼び出し、Draw および DrawTransform が毎回内部で BeginEnd を呼び出す余分なオーバーヘッドを回避する必要がある。

動作環境

  ヘッダー : D3dx8core.h で宣言。
  インポート ライブラリ : D3dx8.lib を使用。

参照

ID3DXSprite::DrawTransform