Microsoft DirectX 8.0 |
フィルタを登録するためのピン情報が格納される。
構文
typedef struct { LPWSTR strName; BOOL bRendered; BOOL bOutput; BOOL bZero; BOOL bMany; const CLSID *clsConnectsToFilter; const WCHAR *strConnectsToPin; UINT nMediaTypes; const REGPINTYPES *lpMediaType; } REGFILTERPINS; typedef REGFILTERPINS AMOVIESETUP_PIN, * PAMOVIESETUP_PIN, * FAR LPAMOVIESETUP_PIN;
メンバ
- strName
- ピンの名前。(廃止)
- bRendered
- TRUE の場合、フィルタはこのピンからの入力をレンダリングする (入力ピンのみに適用される)。出力ピンの場合は常に FALSE。
- bOutput
- TRUE の場合、このピンは出力ピンとなる。それ以外の場合は、入力ピンとなる。
- bZero
- TRUE の場合、フィルタがこのピンのインスタンスを 1 つも持たないことがある。
- bMany
- TRUE の場合、フィルタがこの種類のピンのインスタンスを複数作成できる。
- clsConnectsToFilter
- このピンが接続するフィルタのクラス識別子 (CLSID)。(廃止)
- strConnectsToPin
- このピンが接続するピンの名前。(廃止)
- nMediaTypes
- このピンがサポートするメディア サンプル数。
- lpMediaType
- REGPINTYPES 構造体の配列へのポインタ。配列のサイズは nMediaTypes。
注意
この構造体は、フィルタを登録するために IFilterMapper2 インターフェイスで使用される。この構造体を使用する場合には、REGFILTER2 構造体の dwVersion メンバに 1 を設定する。ピンのメディアまたはカテゴリを登録するには、REGFILTERPINS2 構造体を使用する。この場合、REGFILTER2 構造体の dwVersion メンバに 2 を設定する。
クラス ファクトリ テンプレート (CFactoryTemplate) では、同等の AMOVIESETUP_PIN 型が使用される。
strName、clsConnectsToFilter、および strConnectsToPin メンバは廃止された。これらメンバの値はレジストリに追加されない。
詳細については、「DirectShow オブジェクトの登録方法」を参照すること。