Microsoft DirectX 8.0 |
Microsoft® DirectShow 編集サービス (DES) でグループのプロパティを設定および取得する。
グループは 1 つ以上のトラックと、場合により 1 つ以上の合成を持ち、トラックは同一タイプ (ビデオやオーディオなど) のソース クリップを持つ。グループは、タイムラインの最上位の合成であり、また AMTimelineComp オブジェクトをサポートする。タイムラインは、複数のグループを持つことができる。
各グループには以下の属性がある。
メソッド
ClearRecompressFormatDirty Visual Basic ではサポートされていない。 GetGroupName アプリケーションで定義されているグループの名前を取得する。 GetMediaType Visual Basic ではサポートされていない。 GetOutputBuffering プレビュー時に先行してレンダリングされるフレーム数を取得する。 GetOutputFPS このグループの出力フレーム レートを取得する。 GetPreviewMode グループのプレビュー モードを取得する。 GetPriority グループの優先順位を取得する。 GetSmartRecompressFormat Visual Basic ではサポートされていない。 GetTimeline このグループが所属するタイムラインを取得する。 IsRecompressFormatDirty Visual Basic ではサポートされていない。 IsSmartRecompressFormatSet Visual Basic ではサポートされていない。 SetGroupName アプリケーションで定義されているグループの名前を設定する。 SetMediaType Visual Basic ではサポートされていない。 SetMediaTypeForVB グループのメディア タイプを指定する。 SetOutputBuffering プレビュー時に先行してレンダリングされるフレーム数を指定する。 SetOutputFPS このグループの非圧縮出力フレーム レートを設定する。 SetPreviewMode グループのプレビュー モードを設定する。 SetRecompFormatFromSource ソース ファイルの圧縮フォーマットを使ってビデオ再圧縮フォーマットを設定する。 SetSmartRecompressFormat Visual Basic ではサポートされていない。 SetTimeline Visual Basic ではサポートされていない。
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.ClearRecompressFormatDirty()
アプリケーションで定義されているグループの名前を取得する。
構文
object.GetGroupName() As String
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
戻り値
アプリケーションで定義されているグループの名前を返す。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.GetMediaType( pmt As _AMMediaType )
プレビュー時に先行してレンダリングされるフレーム数を取得する。
構文
object.GetOutputBuffering( pnBuffer As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pnBuffer
- バッファリングされるフレームの数を受け取る変数。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
このグループの出力フレーム レートを取得する。
構文
object.GetOutputFPS( pFPS As Double )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pFPS
- 出力フレーム レート (毎秒のフレーム数) を受け取る変数。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
グループのプレビュー モードを取得する。
構文
object.GetPreviewMode( pfPreview As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pfPreview
- プレビュー モードを示す値を受け取る変数。ゼロの場合、グループはオーサリング モードである。ゼロ以外の場合、グループはプレビュー モードである。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
注意
プレビュー モードでは、ビデオとオーディオの同期を維持するために、時間のかかるエフェクトまたはトランジションではフレーム落ちが生じる。そのため、ビデオの動きがぎこちなくなることがある。オーサリング モードでは、すべてのフレームがレンダリングされる。オーサリング モードはファイルへの書き込みに適している。 オーサリング モードで画面にプレビューを行うと、ビデオとオーディオの同期がくずれることがある。
グループの優先順位を取得する。
構文
object.GetPriority( pPriority As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pPriority
- グループの優先順位を受け取る変数。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.GetSmartRecompressFormat( ppFormat As Long )
このグループが所属するタイムラインを取得する。
構文
object.GetTimeline( ppTimeline As AMTimeline )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimeline オブジェクトになるオブジェクト式。
- ppTimeline
- タイムラインを受け取る AMTimeline オブジェクト。グループがタイムラインの一部でない場合、オブジェクトは Nothing に設定される。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.IsRecompressFormatDirty( pVal As Long )
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.IsSmartRecompressFormatSet( pVal As Long )
アプリケーションで定義されているグループの名前を設定する。
構文
object.SetGroupName( pGroupName As String )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pGroupName
- グループの名前。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
Visual Basic ではサポートされていない。代わりに、SetMediaTypeForVB メソッドを使用する。
構文
object.SetMediaType( pmt As _AMMediaType )
グループのメディア タイプを指定する。
構文
object.SetMediaTypeForVB( Val As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- Val
- メディア タイプを指定する値。
ゼロ ビデオ ゼロ以外 オーディオ
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
注意
このメソッドは、次のフォーマットをサポートしている。
- ビデオ:320 × 240 16 ビット RGB、555 フォーマット (MEDIASUBTYPE_RGB555).
- オーディオ:44.1kHz ステレオ PCM、1 サンプル 16 ビット (MEDIASUBTYPE_PCM)
プレビュー時に先行してレンダリングされるフレーム数を指定する。
構文
object.SetOutputBuffering( nBuffer As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- nBuffer
- プレビュー時にバッファリングされるフレーム数。2 以上でなければならない。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗するとエラーが発生し、Err.Number には次の値が設定される場合がある。
E_INVALIDARG 無効な引数。
注意
バッファが大きくなれば、必要なメモリ量も大きくなるが、プレビューはよりスムースになる。 特に、レンダリングに時間がかかるエフェクトまたはトランジションで、それが顕著である。デフォルトのバッファは 30 フレームである。
このグループの非圧縮出力フレーム レートを設定する。
構文
object.SetOutputFPS( FPS As Double )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- FPS
- このグループの出力フレーム レート (毎秒のフレーム数)。この値は、ゼロにすることはできず、小数点以下を 8 桁以上指定することはできない。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗するとエラーが発生し、Err.Number には次の値が設定される場合がある。
E_INVALIDARG 無効な引数。
注意
このグループからレンダリングされた出力は、指定されたフレーム レートで実行され、ソース素材上のすべての編集は、フレーム レートによって定義される最も近いフレーム境界に丸められる。
グループのプレビュー モードを設定する。
構文
object.SetPreviewMode( fPreview As Long )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- fPreview
- プレビュー モードを指定する値。ゼロを指定すると、グループはオーサリング モードになる。ゼロ以外を指定すると、グループはプレビュー モードになる。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗すると、エラーが発生する。
注意
プレビュー モードでは、ビデオとオーディオの同期を維持するために、時間のかかるエフェクトまたはトランジションではフレーム落ちが生じる。そのため、ビデオの動きがぎこちなくなることがある。オーサリング モードでは、すべてのフレームがレンダリングされる。オーサリング モードはファイルへの書き込みに適している。 オーサリング モードで画面にプレビューを行うと、ビデオとオーディオの同期がくずれることがある。
ソース ファイルの圧縮フォーマットを使ってビデオ再圧縮フォーマットを設定する。
構文
object.SetRecompFormatFromSource( pSource As AMTimelineSrc )
パラメータ
- object
- 結果が AMTimelineGroup オブジェクトになるオブジェクト式。
- pSource
- IAMTimelineSrc オブジェクト。
エラー コード
メソッドでの処理が失敗するとエラーが発生し、Err.Number には次のいずれかの値が設定される場合がある。
E_NO_TIMELINE グループがタイムライン内にない。 E_OUTOFMEMORY メモリ不足。 VFW_E_INVALIDMEDIATYPE ソース ファイルにビデオ ストリームがない。
注意
このメソッドは、pSource に関連付けられたソース ファイルを探し、ファイルの最初のビデオ ストリームのメディア タイプを取得する。 次に、そのタイプを使ってグループの圧縮フォーマットを設定する。
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.SetSmartRecompressFormat( pFormat As Long )
Visual Basic ではサポートされていない。
構文
object.SetTimeline( pTimeline As AMTimeline )