Microsoft DirectX 8.0

DirectShow 基底クラスの使い方

Microsoft® DirectShow® の基底クラスを使うには、以下のディレクトリにある基底クラス ライブラリをビルド、リンクしなければならない :

(SDK root)\Samples\Multimedia\DirectShow\BaseClasses

  SDK の以前のバージョンではバイナリファイルとしてライブラリが含まれていた。Microsoft® DirectX® 8.0 では、基底クラスを使おうとするなら、このライブラリを自身でビルドしなければならない。

基底クラスのプロジェクト ワークスペースは BaseClasses.dsw と名づけられている。このプロジェクトは 2 つのバージョンのライブラリをビルドする、リテール バージョン Strmbase.lib と デバッグ バージョン Strmbasd.lib である。自分のプロジェクト内で、ヘッダー ファイル Streams.h をインクルードすること。リテール ビルドかデバッグ ビルド化によって、プロジェクトに Strmbase.lib か Strmbsd.lib をリンクすること。デバッグ ビルドでは、ヘッダー ファイルをインクルードする前にプリプロセッサ シンボル DEBUG を定義すること。

次の表は必要なファイルを要約する。

ワークスペースBaseClasses.dsw
リテール ライブラリStrmbase.lib
デバッグ ライブラリStrmbasd.lib
ヘッダー ファイルStreams.h

ビルド環境のセットアップの詳細については、「ビルド環境の設定」を参照すること。

プリプロセッサ シンボル

ヘッダー ファイル Streams.h をインクルードするとき、次のプリプロセッサ シンボルが特殊な意味を持つ :