Microsoft DirectX 8.0 |
宣言 : Wxutil.h
EqualPins 同じオブジェクト上に 2 つのピンがあるかどうかを確認する。 Int64x32Div32 a の 64 ビット値に ((a*b)+rnd)/c を実装する。 IsEqualObject 同じオブジェクト上に 2 つのインターフェイスがあるかどうかを確認する。 llMulDiv a の 32 ビット値に ((a*b)+rnd)/c を実装する。 WaitDispatchingMessages ウィンドウ メッセージをディスパッチ中に、オブジェクトが通知済になるまで待つ。
同じオブジェクト上に 2 つのピンがあるかどうかを確認する。
構文
BOOL EqualPins( IUnknown *pPin1, IUnknown *pPin2 );
パラメータ
- pPin1
- 1 つのピンへのポインタ。
- pPin2
- もう 1 つのピンへのポインタ。
戻り値
同じオブジェクト上に両方のピンがある場合は TRUE を返し、ない場合は FALSE を返す。
a に b を掛け、96 ビットの結果に rnd を足し、c で割る。
構文
LONGLONG WINAPI Int64x32Div32(
LONGLONG a,
LONG b,
LONG c,
LONG rnd
);
戻り値
(a * b + rnd)/c 計算、または次の値を返す。
0x7FFFFFFFFFFFFFFF 結果が非常に大きい (正) ため、オーバーフローが発生した。 0x8000000000000000 結果が非常に大きい (負) ため、オーバーフローが発生した。
注意
除算の丸めは、ゼロとする。ゼロの除算は、オーバーフロー状態として扱われる。
同じオブジェクト上に 2 つのインターフェイスがあるかどうかを確認する。
構文
BOOL WINAPI IsEqualObject( IUnknown *pFirst, IUnknown *pSecond );
パラメータ
- pFirst
- 1 つのインターフェイスへのポインタ。
- pSecond
- もう 1 つのインターフェイスへのポインタ。
戻り値
同じオブジェクト上に両方のインターフェイスがある場合は TRUE を返し、ない場合は FALSE を返す。
a に b を掛け、128 ビットの結果に rnd を足し、c で割る。
構文
LONGLONG WINAPI llMulDiv(
LONGLONG a,
LONGLONG b,
LONGLONG c,
LONGLONG rnd
);
戻り値
(a * b + rnd)/c 計算、または次の値を返す。
0x7FFFFFFFFFFFFFFF 結果が非常に大きい (正) ため、オーバーフローが発生した。 0x8000000000000000 結果が非常に大きい (負) ため、オーバーフローが発生した。
注意
除算の丸めは、ゼロとする。ゼロの除算は、オーバーフロー状態として扱われる。
ウィンドウ メッセージをディスパッチ中に、オブジェクトが通知済になるまで待つ。
構文
DWORD WINAPI WaitDispatchingMessages( HANDLE hObject, DWORD dwWait, HWND hwnd = NULL, UINT uMsg = 0 HANDLE hEvent = NULL; );
パラメータ
- hObject
- 待機するオブジェクトのハンドル。
- dwWait
- タイムアウトの間隔 (ミリ秒単位)。
- hwnd
- ウィンドウへのオプション ハンドル。
- uMsg
- オプションのウィンドウ メッセージ。ディスパッチするメッセージを指定する。
- hEvent
- 待機するイベントへのオプション ハンドル。
戻り値
WaitForMultipleObjects 関数からの値を返す。
注意
オブジェクトがウィンドウを所有している場合、待機中にウィンドウ メッセージをディスパッチする必要がある。この関数によって、オブジェクトはメッセージのディスパッチ中に、イベント、セマフォ、またはほかの相互排他オブジェクトを待つことができる。