Microsoft DirectX 8.0

IBasicVideo2 インターフェイス

IBasicVideo2 インターフェイスは、IBasicVideo から派生したインターフェイスで、ビデオ ストリームのアスペクト比を取得する別の方法をアプリケーションに提供する。このインターフェイスは ビデオ レンダラ フィルタで実装されるが、フィルタ グラフ マネージャでアプリケーションに公開される。詳細については、「IBasicVideo」を参照すること。

vtable 順のメソッド

IUnknown メソッド説明
QueryInterface サポートされているインターフェイスへのポインタを取得する。
AddRef 参照カウントをインクリメントする。
Release 参照カウントをデクリメントする。
IDispatch メソッド説明
GetTypeInfoCount このディスプインターフェイスに利用可能なタイプ情報があるかどうか判断する。
GetTypeInfo GetTypeInfoCount が成功した場合は、このディスプインターフェイスのタイプ情報を取得する。
GetIDsOfNames (引数を含む) プロパティおよびメソッドのテキスト名を対応する DISPID に変換する。
Invoke DISPID およびその他の必要なパラメータが指定された場合は、このディスプインターフェイスのメソッドを呼び出すか、またはプロパティにアクセスする。
IBasicVideo メソッド説明
get_AvgTimePerFrame 連続するフレーム間の平均時間を 100 ナノ秒単位で取得する。
get_BitRate ビデオ ストリームのおよそのビット レートを取得する。
get_BitErrorRate ビデオ ストリームのおよそのビット エラー レートを取得する。
get_VideoWidth 現在のビデオの幅を取得する。
get_VideoHeight 現在のビデオの高さを取得する。
put_SourceLeft ビデオの転送元矩形の x 軸の座標を設定する。
get_SourceLeft ビデオの転送元矩形の x 軸の座標を取得する。
put_SourceWidth ビデオの転送元矩形の幅を設定する。
get_SourceWidth ビデオの転送元矩形の幅を取得する。
put_SourceTop ビデオの転送元矩形の y 軸の座標を設定する。
get_SourceTop ビデオの転送元矩形の y 軸の座標を取得する。
put_SourceHeight ビデオの転送元矩形の高さを設定する。
get_SourceHeight ビデオの転送元矩形の高さを取得する。
put_DestinationLeft ビデオの転送先矩形の x 軸の座標を設定する。
get_DestinationLeft ビデオの転送先矩形の x 軸の座標を取得する。
put_DestinationWidth ビデオの転送先矩形の幅を設定する。
get_DestinationWidth ビデオの転送先矩形の幅を取得する。
put_DestinationTop ビデオの転送先矩形の y 軸の座標を設定する。
get_DestinationTop ビデオの転送先矩形の y 軸の座標を取得する。
put_DestinationHeight ビデオの転送先矩形の高さを設定する。
get_DestinationHeight ビデオの転送先矩形の高さを取得する。
SetSourcePosition ビデオの転送元矩形を設定する。
GetSourcePosition ビデオの転送元矩形を取得する。
SetDefaultSourcePosition デフォルトの転送元矩形を使用するようにレンダラに指示する。
SetDestinationPosition ウィンドウに対する転送先矩形を設定する。
GetDestinationPosition ウィンドウに対するビデオの転送先矩形を取得する。
SetDefaultDestinationPosition ウィンドウに対するデフォルトの転送先位置を設定する。
GetVideoSize ネイティブ ビデオのディメンジョンを取得する。
GetVideoPaletteEntries ビデオで必要とされるカラー パレットのエントリを取得する。
GetCurrentImage レンダラで待機している現在のイメージのコピーを返す。
IsUsingDefaultSource レンダラがデフォルトの転送元矩形を使用しているかどうかを判別する。
IsUsingDefaultDestination レンダラがデフォルトの転送先矩形を使用しているかどうかを判別する。
IBasicVideo2 メソッド説明
GetPreferredAspectRatio ムービーのアスペクト比を取得する。

IBasicVideo2::GetPreferredAspectRatio

IBasicVideo2 インターフェイス

ムービーのアスペクト比を定義する比率を示す、ディメンジョンが含まれていない 1 組の値を取得する。

構文

HRESULT GetPreferredAspectRatio (
    long *plAspectX,
    long *plAspectY
    );

パラメータ

plAspectX
[out] ムービーの x 軸のアスペクト比を示す値へのポインタ。
plAspectY
[out] ムービーの y 軸のアスペクト比を示す値へのポインタ。

戻り値

インターフェイスの実装に応じた HRESULT 値を返す。

現在の DirectShow の実装での戻り値は次のとおりである。
S_OK成功。
E_INVALIDARG一方または両方のパラメータが無効。
E_NOINTERFACEレンダラで IBasicVideo2 が実装されていない。

注意

ムービーのアスペクト比の詳細については、VIDEOINFOHEADER2 構造体のドキュメントを参照すること。