Microsoft DirectX 8.0

IDVBSLocator インターフェイス

このインターフェイスは、DVBSLocator オブジェクトに実装され、チューナーが DVBS トランスポート ストリームを取得ために必要な情報を提供する。

ILocator メソッド名説明
Cloneロケータのコピーを作成する。
get_CarrierFrequencyRF 信号の周波数を取得する。
get_InnerFEC使用する内部前方誤り訂正のタイプを取得する。
get_InnerFECRate内部 FEC レートを取得する。
get_Modulation変調タイプを取得する。
get_OuterFEC使用する外部前方誤り訂正のタイプを取得する。
get_OuterFECRate外部 FEC レートを設定する。
get_SymbolRateQPSK シンボル レートを取得する。
put_CarrierFrequencyRF 信号の周波数を設定する。
put_InnerFEC使用する内部前方誤り訂正のタイプを設定する。
put_InnerFECRate内部 FEC レートを設定する。
put_Modulation変調タイプを設定する。
put_OuterFEC使用する外部前方誤り訂正のタイプを設定する。
put_OuterFECRate外部 FEC レートを設定する。
put_SymbolRateQPSK シンボル レートを設定する。
IDVBSLocator メソッド名説明
get_Azimuth衛星アンテナの配置に使用する方位角設定を取得する。
get_Elevation衛星の仰角 (1/10°単位) を取得する。
get_OrbitalPosition衛星の軌道位置設定を取得する。
get_SignalPolarisation信号のポラリゼーションを取得する。
get_WestPosition軌道位置を西経と東経のどちらで表現するかを示す値を取得する。
put_Azimuth衛星アンテナの配置に使用する方位角設定を調整する。
put_Elevation衛星の仰角 (1/10°単位) を設定する。
put_OrbitalPosition衛星の軌道位置設定を設定する。
put_SignalPolarisation信号のポラリゼーションを設定する。
put_WestPosition経度を西経または東経で設定する。

IDVBSLocator::get_Azimuth

IDVBSLocator インターフェイス

衛星アンテナの配置に使用する方位角設定を取得する。

構文

HRESULT get_Azimuth(
    short* Azimuth
    );

パラメータ

Azimuth
[out, retval] 方位角 (1/10°単位) を受け取る Short 型変数へのポインタ。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::get_Elevation

IDVBSLocator インターフェイス

衛星の仰角 (1/10°単位) を取得する。

構文

HRESULT get_Elevation(
    short* Elevation
    );

パラメータ

Elevation
[out, retval] 仰角設定 (1/10°単位) を受け取る Short 型変数へのポインタ。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::get_OrbitalPosition

IDVBSLocator インターフェイス

衛星の軌道位置設定を取得する。

構文

HRESULT get_OrbitalPosition(
    short* longitude
    );

パラメータ

longitude
[out, retval] 経度設定 (1/10°単位) を受け取る Short 型変数へのポインタ。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::get_SignalPolarisation

IDVBSLocator インターフェイス

信号のポラリゼーションを取得する。

構文

HRESULT get_SignalPolarisation(
    Polarisation* PolarisationVal
    );

パラメータ

PolarisationVal
[out, retval] ポラリゼーション値を受け取る Polarisation 型変数へのポインタ。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。
Polarisation 列挙型は bdatypes.h に次のように定義されている。
	typedef enum {
		BDA_POLARISATION_NOT_SET = -1,
		BDA_POLARISATION_NOT_DEFINED = 0,
		BDA_POLARISATION_LINEAR_H = 1,
		BDA_POLARISATION_LINEAR_V = 2,
		BDA_POLARISATION_CIRCULAR_L = 3,
		BDA_POLARISATION_CIRCULAR_R = 4,
		BDA_POLARISATION_MAX = 5
	} Polarisation;
    

IDVBSLocator::get_WestPosition

IDVBSLocator インターフェイス

軌道位置を西経と東経のどちらで表現するかを示す値を取得する。

構文

HRESULT get_WestPosition(
    VARIANT_BOOL* WestLongitude
    );

パラメータ

WestLongitude
[out, retval] VARIANT_BOOL 型変数へのポインタ。真の値は "西経" を表す。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::put_Azimuth

IDVBSLocator インターフェイス

衛星アンテナの配置に使用する方位角設定を調整する。

構文

HRESULT put_Azimuth(
    short Azimuth
    );

パラメータ

Azimuth
[in] 方位角 (1/10°単位) を指定する Short 型変数。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::put_Elevation

IDVBSLocator インターフェイス

衛星の仰角 (1/10°単位) を設定する。

構文

HRESULT put_Elevation(
    short Elevation
    );

パラメータ

longitude
[in] ロケータのために衛星の仰角 (1/10°単位) を指定する Short 型変数。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::put_OrbitalPosition

IDVBSLocator インターフェイス

衛星の軌道位置設定を設定する。

構文

HRESULT put_OrbitalPosition(
    short longitude
    );

パラメータ

longitude
[in] 衛星の経度 (1/10°単位) を指定する Short 型変数。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

IDVBSLocator::put_SignalPolarisation

IDVBSLocator インターフェイス

信号のポラリゼーションを設定する。

構文

HRESULT put_SignalPolarisation(
    Polarisation PolarisationVal
    );

パラメータ

PolarisationVal
[in] ポラリゼーション値を指定する Polarisation 型変数。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。

注意

Polarisation 列挙型は bdatypes.h に次のように定義されている。
	typedef enum {
		BDA_POLARISATION_NOT_SET = -1,
		BDA_POLARISATION_NOT_DEFINED = 0,
		BDA_POLARISATION_LINEAR_H = 1,
		BDA_POLARISATION_LINEAR_V = 2,
		BDA_POLARISATION_CIRCULAR_L = 3,
		BDA_POLARISATION_CIRCULAR_R = 4,
		BDA_POLARISATION_MAX = 5
	} Polarisation;
    

IDVBSLocator::put_WestPosition

IDVBSLocator インターフェイス

経度を西経または東経で設定する。

構文

HRESULT put_WestPosition(
    VARIANT_BOOL WestLongitude
    );

パラメータ

WestLongitude
[in] これから経度を西経と東経のどちらで表現するかを指定する VARIANT_BOOL 型変数。真の値は "西経" を表す。

戻り値

成功した場合は、S_OK を返す。失敗した場合は、標準の IErrorInfo インターフェイスを使ってエラー情報を取得できる。