![]()
ひとまわりおおきくなって登場 「24パズル’」 ◎説明 ●ゲーム開始 =非対応メニューです 東京都の花井 章能さんの投稿です。 <編集部→ひとことふたこと> いわゆる「花井ゲーム」ですね。って、これは編集部用語ですか? 要するに、 「既存のゲームのルールアレンジ指向」のゲームって感じですか。 さておき、15ゲームにはかなりの自信のある私ですが、解けませんでした。 う〜む、おそらく、ほとんどの人が、 1 2 3 4 5 6[ 7] 8[ 9]10 11 12 13 14 15 16[17]18[19]20 22 23 24 21 この状態で、ハマるんでしょうね。んでもって、広井さんあたりになると、自動 解法に挑戦となるんでしょうね。しみじみ。ともかく、15ゲームと同じで、こ の状態をなんとか出来るか出来ないかが鍵であるようにも思えます。 さておき、ちょっとプレイされてみたところで、「背景に何か動きがあっても ~~~~~~~~ いいのでは?」と思われる人もいるでしょう。ということで、実際、ためしてみ ましょう。 ●背景がスクロール版 =非対応メニューです どうですか? パッと見は確かによくなったのですが、ちょっと、ゲームその ものに集中しづらくなった感がありませんか? それでは、ということで、つぎのようなバージョンも用意してみました。 ●アクション毎に背景アニメ版 =非対応メニューです スクロールに比べれば、「若干マシ」かもしれませんが、ゲームに向いている かどうかは、少し疑問です。いや、ゲームデザインって、難しいですよね。 勝手な想像ですが、花井さん自身、このあたりの加減をアレコレ考えた結果ア ニメをなくしたようにも感じられます。といいますか、少なくとも、プログラム のソースは、「出来るけどワザとしていない」と言っているかのようにも感じら れます。(昇)
このコーナーでは、基本的には完成された作品を募集しておりますが、 ・とりあえず遊べる程度にはなっているが、この後どうすればよいか迷っ ている ・今現在出来ている段階で、他の人の感想を聞いてみたい ・ゲームを作ってみたが、どうもおもしろくない。なにがマズイかを見て 欲しい 等々の作品もお待ちしております。 コーナーを通じて「完成品だけがゲームじゃない」「みんなの意見でゲームを 育てていく」や「ユーザーが組み立てるゲームに関して思うこと」等々の感覚も 大切にしていければいいですね。 (EOF)