* SXアイコンの解説 dotted by dummy.x.
ここには、学校に関連する衣服、学生さんの着る服を収めてあります。 各アイコンは、「この服のも一応描いておこうかな」という程度の気持ち で描いたものです。なので、「なんでコレ描いたの?」というようなご質問 や、キビしいツッコミはなしということでお願いします。
◎見る SlrCdv1C.PT4 セーラー服です。 SlrCdv1O.PT4 前回投稿のは色が明るすぎたので、今回は落ち着いた SlrCdv1E.PT4 色合いにしました。これで「コス○レ風俗」的な不自然さ (偽物っぽさ)はなくなったと思います。 図案自体は前回とほとんど変わっていません(細かい 修正はしてます)。 SlrCdv2C.PT4 セーラー服の「全体が同じ色」版です。 SlrCdv2O.PT4 何となく「キャビンアテンダント」って風にも見えます SlrCdv2E.PT4 が、一応セーラー服です。 SlrLdv1C.PT4 長袖のセーラー服です。 SlrLdv1O.PT4 取敢えず、描いておきました。今、まだ寒いし。もう SlrLdv1E.PT4 すぐ5月なんですがね。 SlrLdv2C.PT4 長袖セーラーの「全体が同じ色」版です。 SlrLdv2O.PT4 長袖では、こっちの方が自然な気がします。もっとも、 SlrLdv2E.PT4 私はセーラー服には詳しくないので、詳しいことはわかり ませんが。 BlzCdv2C.PT4 黒いブレザー服です。 BlzCdv2O.PT4 服とネクタイにタイルを使うことで、単色だった前回 BlzCdv2E.PT4 よりも、落ち着いたように見えると思います。 BlzCdv3C.PT4 紺色(…のつもり)のブレザー服です。 BlzCdv3O.PT4 一般的なブレザーは紺色かな、と思い、服に青を混ぜて BlzCdv3E.PT4 みました。結構それっぽい色合いになったと思ってます。 Tsoudv0C.PT4 体操服です。襟や袖回りが赤色になっています。 Tsoudv0O.PT4 でもコレ、ただのTシャツにも見えますね。やっぱり Tsoudv0E.PT4 体操服に見せるには、『ぶるま』は絶対必要条件だった のか? Tsoudv1C.PT4 襟や袖回りを紺色(青+黒タイル)にした体操服です。 Tsoudv1O.PT4 私の中学/高校は、年度毎に体操服などの色が違って Tsoudv1E.PT4 いて、私はちょうど紺色でした。他の色は忘れてしまい ましたが…確か、緑とえんじ色だったかな。 何だか、色のバリエーションが何個かあってもよさそう な気もしますね。私はやる予定ありませんが。
(つぶやき)あと学校関連で描いてないのはブレザーの夏服版(って、上着 脱ぐだけでいいのかな?)とスクール水着だけか…って、描くつもりか? ================ 体操服のカラーバリエーションを自前で作りたい方は、『てぺ』を使うと 楽です。 赤版 (Tsoudv0?) は、襟や袖の色が赤一色で、しかも他には赤を使って いないので、タイルペイントorパレットチェンジ一発で色を変えられます。 但し、赤線の周辺には線の太さや角張った部分をゴマかすための細かい ピクセル打ちをしているので、そこは手で直す必要があります。ちなみに この“直し”作業の基準は「見た目に違和感がないか」だけです。 「自分でやるのはメンドくさい、けど僕|私の体操服は違う!」という方 はリクエストください。一人でもいらっしゃれば予定に入れてみます。 ================ そういえば、セーラー服も紺色の方が自然なんでしょうか。 しまった、全然考えてなかったぞ。でも、あんまし色変えで数増やしたく ないしな〜、最近そんなんばっか描いてるから。 ================ 根本的に関係ない?話なんですが、最近テレビ朝日の日曜日6:30から 「セーラームーン」の再放送が始まりました。 放映当時TVを見られなかった私は、世間的に盛り上がってることだけ しか知らなかったのです。そこで今回、新たに見始めたのですが…。 放映当時に人々が受けた『インパクト』は、今更受けることはできません が、聞きかじりから勝手に描いていた想像とはアレコレ違っていて、驚か されてはいます(「セーラーVって、最初から噂では名前が出てたんだ」、 とか、「マーズとかマーキュリーとかって、出てくるの案外遅いのね」とか …)。 いや、ホントに全く関係ない?話でした。すみません。
(EOF)