おもちゃのキーボード大作戦 松本 健一さん ◎ 説明と演奏(CD-DA)
 前半3曲は、おもちゃのキーボードから1音ずつサンプリングした、というわ けではないんですよね。でも、バックのリズムなんかは、ZMS(ZPD)なんかにした り、TR68kのデータにするなど、いろいろ遊べそうですよね。  で、WWMKに関しては、もうお見事。おもちゃのキーボードがねぇ、っていうの が、正直なトコロ。なんとかとはさみは使いよう。ってことですか。すでに 「WakuWaku」を通り越して「Brain & Mind」なカンジです。(昇)  どんどん新しいことに挑戦している松本さん。今回も、バリいい感じ。痺れる。 最後の曲はクラブに置いても、ゲームに置いてもノレそうで、なんかハマる感じ だ。切れ味鋭い攻撃的なサウンドのイイ曲だと思った。  ちなみに、若干レベルオーバーのクリッピングノイズが発生しているようなの が残念。それも、味といえば味なのだが、CDにしたときマージンが足りないプ レイヤーの事が多少心配なので、-0.3dbに調整してあるのでご了承を。(あ)  これはPSGですかね? 低音のブリブリ感や高音のつやのある伸び、なつか しの音です。というかそのキーボードほしいです。この音色を中心に据えるサウ ンドデザイン、とりわけ「補助として」PROTEUS 2000という部分に、「かわいい BGM」作者の魂を感じます。(テクノ勉強中:水)
(EOF