* ドライブ名文字アイコン: * 文字分割バッチの実行方法について
◇実行手順  この手順は、全てのバッチで共通です。  まずカレントパスを、このファイルのあるディレクトリに移します。CD ドライブを仮に Q: とすると、 >q: >cd \sxicon\dmedia1\drvname とすればいいでしょう。  そこで、おもむろにバッチを実行します。ここでは仮に dvnTsht0 を分解 してみましょう。: >dvnTsht0 e:\_  ここで e:\_ というのは分離したアイコンにつけられるファイル名です。 この例のようにパスごと指定することができますので、「書き込み可能な ドライブ」を指定してください。  実行が終了すると、指定された名前(ここでは "e:\_")の後に "00"〜 "26" が付けられたファイルが作成されます。この一つ一つが、ドライブ名 文字アイコンです。: >filelist e:\_*.pt4 _00.PT4 ←'A' _01.PT4 ←'B' _02.PT4 ←'C' :   : _24.PT4 ←'Y' _25.PT4 ←'Z' _26.PT4 ←余白  後はSXを起動して、「パターン一覧」でドライブ文字を置き換えれば OKです(その際、ドライブ名とメディアとの関連に注意してください)。
 アイコンを分離するプログラム PT4divide.x については、プログラムの ドキュメントの方も御参照ください。
◎参考:PT4divide ドキュメント ◎参考:Tシャツ文字分割バッチファイル ◎参考:各ドライブ文字のサイズ
(EOF)