オリジナル曲です。曲名は「夢時間」というラブソング(?)で、 恥ずかしながら、詞もあります。はたして、この手のものが電脳倶楽 部に受け入れられるのかどうか分りませんが、気に入ってもらえたら 幸いです。 5年ぶりに帰ってきました!何を隠そう一度、この書き出しで投稿 させていただき、それ以来、『電クラ』から離れていたんです(ごめ んなさーいっ)。 ホント最近なんですよ。今年になってから(3月の終わりに)愛機 X68000XVI-HDにCD-ROMドライブをのせ、その後すぐにMOドライブ、HD ドライブ(1G)増設させたの・・。それまでずっとほっぱらかしにし ていたのですが。 それというのも、「Oh!X」が廃刊になった頃からパソコンに興味が なくなり(ごめんなさい、実はその時『電クラ』もなくなったのかと 思っていたんですーっ)、約5年近くパソコンに触ることもなくなり ました。ですが、とうとう仕事の関係でWindowsを触わらければいけ なくなり(絶対触りたくなかったんですが)、去年の暮れ、泣く泣く (!?)DOS/V機を購入しました。 でも、Windowsを触れば触るほどX680x0が懐かしくなり、またネッ トが見れるようになったことで、巷ではまだX680x0って活躍してたん だ(『電クラ』がまだ存続していることも、この時知りました(汗)) と知って、それで、X68000の環境を整えたって次第なんですぅ。 うーっ、なのに満開撤退!?この事実を環境が整った直後に知るとは ・・。「あの素晴らしい・・」もアキバで買ってやって感動していた のに・・。「別冊・完全保存版」も買って、5年前投稿した自分の作 品が採用されていた事実を目で見て確認したばっかりだったのに・・。 (うっ、早く『パーフェクトコレクション51-100』と『激光4以降を 手に入れなければ・・。) そこで、急遽、投稿してみようって気になりました。といっても6 年前に作った作品で、確かFM音源で作った最後の作品だったと思います。 「夢時間」。冒頭にもあるように、当時書いた詩もありまして、YUME. ZNSのファイルの中にあります。気が向いたら見ながら聴いてやって下 さい。詩の内容とは掛け離れていますが、X680x0と一緒に生活してい た時間そのものがまさに「夢時間」だったのでしょうか。といっても 僕自身の68ライフは、これから第2章が始まったばかりなのですが。 ファイル名が統一されていませんが、演奏にはAKI.ZPDが必要です。 当時、このPCMのファイルをもとに曲書いていたんで、そのまま使いま した。 それでは、またどこかで逢えるといいですね! 開発:Z−Music ver2.0 PCM8.X 使用