おまけの説明 by dummy.x.
このドキュメントでは、drvname.doc での説明からは敢えて外したものに ついて、まとめて説明しています。
次で表示するのはSPデータです。アイコンではないのでご注意を。 ● dnTsht0_.SP=非対応メニューです ● dnBkni0_.SP=非対応メニューです それぞれ dvnTsht0.PT4, dvnBkni0.PT4 の『てぺ』 編集作業用データです。 編集作業に都合のいいように、8×8 dot単位で区切りの いい位置に各文字を配置してあります。 また、各文字毎にあるパレット9(赤味の強いピンク) の線は、ドライブメディアアイコンの端(より1dot外側)の 位置を示します。文字がメディアアイコンのどの位置に 来るか、アタリをつけるわけです。 SP形式でセーブしたのは、このパレット9の線を残す ためです(PT4セーブすると、パレット9は白になって しまう)。
(EOF)