接続先の選択設定
本商品の動作モードが、「PPPoEモード」の場合に 接続先を選択します。
設定値を選択したあとは、[切替]をクリックします。
 
※ 「クイック設定Web」画面に表示されている ボタンについての説明は こちら
 
[接続先の選択設定]
接続設定1〜接続設定5 (初期値:接続設定1への接続可/優先接続は接続設定1を選択)
「基本設定」-「接続先設定」 で設定した接続先名が表示されます。
選択した接続先で接続が可能になります。
通常は、「優先接続」として選択した接続先へ最優先で 接続されます。

1. 「接続可」及び「優先接続」する接続先を選択する
2. [切替]をクリックする
 

<お知らせ>
  • 「基本設定」- 「接続先設定」-[接続先の設定]で「接続先ユーザー名」が 設定されていない接続先は、「接続可」状態のチェックボックスが 表示されません。

  • 「接続可」としてチェックボックスにチェックされていない接続先は、 「優先接続」として選択できません。

  • 「詳細設定」- 「高度な設定」-[NAT/UPnP設定]の「NATモード」で、 「シングルユーザアクセス」を設定した場合には、「優先接続」として 選択されている接続先のみが「接続可」になります。
    またこの場合に「接続可」にする接続先を変更すると、「優先接続」も 連動して変わります。

  • 「詳細設定」- 「高度な設定」-[NAT/UPnP設定]の「NATモード」で 「複数固定IPサービス」を選択した場合は、下記の画面で 「接続設定1/複数固定IPサービス」(工場出荷状態)のように 表示されます。
      ・「基本設定」- 「接続先設定」
      ・「詳細設定」- 「パケットフィルタ設定」
      ・「詳細設定」- 「ポートマッピング設定」
 
↑ページのトップへ