機能詳細ガイドの
トップページへ戻る

本商品では下記のような機能をご利用になれます。

● 不正なアクセスの危険性を低くしたい(セキュリティ対策をしたい)
● ゲーム機と接続したい
● ネットワークゲームや、TV電話などネットワーク対応アプリケーションを 利用したい
● ファイルやプリンタを他のパソコンと共有したい
● ホームページを公開するなど、外部にサーバを公開したい
● 複数のグローバル固定IPサービスを利用したい
● 自宅から会社のネットワークなどに接続したい
● インターネット接続を占有したい
● インターネットの通信を切断したい
● 本商品をバージョンアップしたい
● 本商品の状態表示や設定内容を保存をしたい
● 本商品の設定値を工場出荷時の状態に戻したい(初期化したい)
● SOHOで使用するときに便利な機能


不正なアクセスの危険性を低くしたい(セキュリティ対策をしたい)
IPパケットフィルタリング
ブロードバンド回線側からのIPパケットのアクセスを制限します。
アドバンスドNAT機能(IPマスカレード/NAPT)
ブロードバンド回線側から本商品に接続したパソコンのプライベートIPアドレスが 見えないようにするために、1つのグローバルIPアドレスを複数の プライベートアドレスに変換します。
不正アクセス検出
外部からの不正なアクセスを監視して通信情報ログに残し、 それらを表示します。
ダイナミックポートコントロール機能
LAN側パソコンからのリクエストパケットに応じて、 通信開始時にWAN側ポートを開き、 セッション終了時または内部タイマ満了時に自動的にWAN側ポートを 閉じます。

↑ページのトップへ


ゲーム機と接続したい
インターネット接続ができる状態で、本商品とゲーム機をETHERNETポートで 接続します。
ただし、ゲームによっては、クイック設定Webで ポートマッピングや、 シングルユーザアクセスモードの設定が必要な場合があります。
使用するゲーム機やゲームがPPPoEでの通信を前提としている場合には、 PPPoEブリッジで接続可能です。

↑ページのトップへ


ネットワークゲームや、TV電話などネットワーク対応アプリケーションを 利用したい
TV電話を利用する(Windows Messenger / MSN Messenger) → UPnP機能
Windows(R) XP の Windows Messenger サービスなどのUPnP機能対応 アプリケーションを使用してTV電話などの機能を利用できます。
※ MSN Messenger 5 を使用すると、Windows(R) XP 以外のOSでは、 「ファイル転送」ができません。
PPPoEブリッジ
PPPoE(PPP over Ethernet)プロトコルを搭載しているパソコンを 接続することができます。
本商品がPPPoEモードのときに使用することができます。

↑ページのトップへ


ファイルやプリンタを他のパソコンと共有したい
ファイルとプリンタの共有
本商品に接続したパソコンどうしでファイルやプリンタを 共有できます。

↑ページのトップへ


ホームページを公開するなど、外部にサーバを公開したい
ポートマッピング
IPアドレスのみをあらかじめ登録した設定テーブルに従って固定的に 変換することにより、サーバとして公開するパソコンのプライベートIPアドレスと グローバルIPアドレスをつなぎます。
IPパケットフィルタリング
セキュリティ対策などでIPパケットフィルタリングの設定を行なっている場合は、 サーバとして公開するパソコンへ外部からのアクセスを許可する設定を 行います。
DMZホスティング機能
DMZホスティング機能を使用して外部からアクセスされるDNSサーバ、Mail サーバ、 Web サーバなどを設置することによって、既存のローカルネットワークに対して 高度なセキュリティを確保することが可能です。

↑ページのトップへ


複数のグローバル固定IPアドレスのサービスを利用したい
複数固定IPサービス
ブロードバンド接続事業者から割り当てられた複数のグローバル固定IPアドレスを、 本商品およびに本商品に接続されたパソコンにそれぞれ設定して、 グローバルIPアドレスによるサブネットワークを構築できます。

↑ページのトップへ


自宅から会社のネットワークなどに接続したい
VPNパススルー機能
PPTP(Point to Point Tunneling Protocol)/IPsecを使って、仮想プライベート ネットワーク (VPN : Virtual Private Network)に接続できます。
例えば、自宅からインターネットで、PPTP/IPsecサーバのある会社の ネットワークにアクセスすることができます。

↑ページのトップへ


インターネット接続を占有したい
シングルユーザアクセスモード
ゲームなどのアプリケーションを利用する場合に設定するTCP/UDPポートが 不明な時や他の人からの相乗りを禁止したい時などに、一時的に全ポートを 独占利用できます。

↑ページのトップへ


インターネットの通信を接続/切断したい
クイック設定Webで接続/切断
クィック設定Webを使って手動で接続/切断することができます。
「メニュー画面」または「情報」−「現在の状態」で [接続]/[切断]をクリックします。
無通信監視タイマ
インターネットへのアクセスが一定時間ないときに通信を切断し、 セキュリティを守ります。
うっかりした切断忘れを防止できます。
※ 接続モードが「要求時接続」の場合のみご利用になれます。

↑ページのトップへ


本商品をバージョンアップしたい
クイック設定Webでバージョンアップ
ファームウェアを最新のものにバージョンアップすることによって、 本商品に新しい機能を追加したり、場合によっては本商品の動作を 改善します。

↑ページのトップへ


本商品の状態表示や設定内容を保存をしたい
現在の状態を確認する クイック設定Webで情報表示(装置情報、状態表示)
現在の本商品の接続などの状態を確認することができます。
現在の本商品の設定内容を保存・復元する クイック設定Webで設定内容の保存
現在の本商品の設定内容を保存できます。
設定内容をパソコンのハードディスクにバックアップファイルとして 保存しておくと、保存済みのバックアップファイルから本商品に設定内容を 復元することができます。

↑ページのトップへ


本商品の設定値を工場出荷時の状態に戻したい(初期化したい)
クイック設定Webで設定値の初期化
本商品の設定内容を工場出荷時の状態に戻します。
本商品がうまく動作しない場合や、もう一度初めから本商品を設定したいときに お使いいただけます。

↑ページのトップへ


SOHOで使用するときに便利な機能
複数固定IPサービス
ブロードバンド接続事業者から割り当てられた複数のグローバル固定IPアドレスを、 本商品および本商品に接続されたパソコンにそれぞれ設定して、 グローバルIPアドレスによるサブネットワークを構築できます。
VPNパススルー機能
PPTP(Point to Point Tunneling Protocol)/IPsecを使って、仮想プライベート ネットワーク (VPN : Virtual Private Network)に接続できます。
例えば、自宅からインターネットで、PPTP/IPsecサーバのある会社の ネットワークにアクセスすることができます。
DMZホスティング機能
DMZホスティング機能を使用して外部からアクセスされるDNSサーバ、Mail サーバ、 Web サーバなどを設置することによって、既存のローカルネットワークに対して 高度なセキュリティを確保することが可能です。

↑ページのトップへ



↑ページのトップへ