装置名 |
本商品の装置名を設定します。
装置名は、0〜9、a〜z、A〜Z、-(ハイフン)、_(アンダースコア)の
64文字以内の文字列が使用できます。 |
|
動作モード
(初期値:PPPoEモード)
|
- ローカルルータモード:
本商品背面のブロードバンド接続ポート(100BASE-TX/10BASE-T)に
ブロードバンドモデム/FTTH回線終端装置
またはルータを接続し、
インターネットアクセスする場合に設定します。
- PPPoEモード:
本商品とPPPoEタイプのブロードバンド接続事業者と
接続する場合に設定します。
(詳しいことは、ご契約されたブロードバンド接続事業者に
お問い合わせください。) |
<お知らせ>
- ブロードバンド事業者によって、ブロードバンドモデムが
下記のような場合があります。
・PPPoEブリッジタイプの場合
・PPPoEブリッジ動作へ変更可能な場合
「PPPoEブリッジタイプ」または「PPPoEブリッジ動作」でご使用になる場合は、
本商品の動作モードで「PPPoEモード」を選択してください。
|
|
PPPoEブリッジ
(動作モードがPPPoEモードのときのみ有効になります。)
|
- 使用する:
PPPoEブリッジ機能を使用します。
PPPoEプロトコルを搭載しているパソコンや
ゲーム機などを接続することができます。
- 使用しない:
PPPoEブリッジ機能を使用しません。
|
|
[自動接続] |
接続モード
(初期値:要求時接続)
|
- 要求時接続:
WAN側にインターネットアクセスしたときに、接続を開始します。
- 常時接続:
常に接続します。 |
<お知らせ>
- サーバをたてるために「常時接続」にする場合は、
「詳細設定」-
「ポートマッピング設定」を行ってください。
- シングルユーザアクセスモードで使用する場合は、「要求時接続」に
設定してください。
|