 |
エントリ番号 |
|
編集するエントリ番号を選択します。
最大40個設定できます。 |
|
 |
指定方法 |
|
ルーティングエントリの指定方法を選択します。
- 宛先ドメイン名指定:
宛先のドメイン名を指定します。
- 宛先IPアドレス指定:
宛先のIPアドレスを指定します。
- 送信元アドレス指定:
送信元のアドレスを指定します。
下記の「インタフェース」は、「WAN側」固定になります。
|
 |
宛先ドメイン名
(上記の「指定方法」で、「宛先ドメイン名指定」を指定した場合)
|
|
ルーティング対象の宛先ドメイン名を指定します。
例:接続先のURLが、”http://www.aaa.bbb.co.jp”の場合
・宛先ドメイン名に「www.aaa.bbb.co.jp」を指定
→「www.aaa.bbb.co.jp」だけを見ることができます。
・宛先ドメイン名に「.bbb.co.jp」または「*.bbb.co.jp」を指定
→「.bbb.co.jp」に該当するところをすべて見ることができます。
この場合は、「静的ルーティング設定」で設定した接続先で
接続されます。
ただし、見ることができたホームページのリンク先で
ドメイン(IPアドレス)が変わった場合、
そのドメイン名が設定されていなければ、
正常なルーティングはできません。
|
|
 |
宛先IPアドレス
(上記の「指定方法」で、「宛先IPアドレス指定」を指定した場合)
|
|
ルーティング対象の宛先IPアドレスを指定します。 |
|
 |
ネットマスク
(上記の「指定方法」で、「宛先IPアドレス指定」を指定した場合)
|
|
ネットマスクを指定します。 |
|
 |
送信元アドレス
(上記の「指定方法」で、「送信元アドレス指定」を指定した場合)
|
|
ルーティング対象の送信元をIPアドレス、またはMACアドレスで指定します。
ただし、MACアドレス指定は、DHCPサーバ機能が有効になっているときのみ
適用されます。
※ MACアドレスは、2文字ずつコロンで区切って入力してください。
例)MACアドレスが ’xx-xx-xx-xx-xx-xx’の場合は、
「xx:xx:xx:xx:xx:xx」と入力します。 |
|
 |
インタフェース
(初期値:WAN側)
(上記の「指定方法」で、「宛先ドメイン名指定」
または「宛先IPアドレス指定」を指定した場合)
|
|
- WAN側:
WAN側へルーティングします。
- LAN側:
LAN側へルーティングします。
- 仮想DMZ側:
仮想DMZ側へルーティングします。 |
 |
ゲートウェイ
(上記の「インタフェース」で、「LAN側」または「仮想DMZ側」を
指定した場合) |
|
ゲートウェイを指定します。 |
|
 |
接続先
(初期値:接続設定1)
(上記の「インタフェース」で、「WAN側」を指定した場合)
|
|
指定した静的ルーティングエントリに適合したパケットを
送信する接続先を指定します。
本商品の動作モードが「PPPoEモード」の場合のみ、
指定することができます。 |