1. |
「詳細設定」-
「ポートマッピング設定」をクリックする |
2. |
「編集する接続先」のプルダウンメニューで接続先を選択する |
3. |
[NATエントリ編集]欄で設定する |
|
(1) [エントリ番号]で編集する番号を選択します。
最大50個設定できます。
(2) [変換対象プロトコル]でTCP/UDP/ESP/AHから選択します。
(3) [変換対象ポート]でポート番号を指定します。
(4) 「宛先アドレス」で上で設定したポートに対して
固定的に割りあてるクライアントパソコンのIPアドレスを
入力します。
〈外部にサーバを公開する場合の設定例〉
エントリ番号 |
:編集する番号を選択します。 |
変換対象プロトコル |
:「TCP」を選択します。 |
変換対象ポート |
:「80」を指定します。 |
宛先アドレス |
:「192.168.0.201」と入力します。 | |
|  |
4. | [編集]をクリックする |
5. |
[NAT エントリ]欄で[最新状態に更新]をクリックし、
登録した内容を表示する |
6. |
適用する「エントリ番号」のチェック欄にチェックする |
7. |
[適用]をクリックする
続けてIPパケットフィルタリングを使用する場合のみ、
IPパケットフィルタの設定を行います。 |