JavaScript(R)の設定 |
Windows(R) でInternet Explorer をご利用の場合 |
|
下記に「クイック設定Web」を起動するために必要なセキュリティの設定
手順を説明します。
なお、本説明は、Windows(R) XP で「Internet Explorer Ver.6.0」を
使用している場合の例ですが、Windows(R) 2000 Professional/Me/98 で
「Internet Explorer Ver.5.5以上」を使用している場合には、
同手順で設定できます。 |
|
●「インターネット」のセキュリティレベルの確認 |
1. |
Internet Explorerのツールバーにある[ツール]をクリックする
|
2. |
[インターネットオプション]をクリックする |
3. |
[セキュリティ]タブをクリックする(<図1>の(a)) |
4. |
[インターネット]をクリックする(<図1>の(b)) |
5. |
[このゾーンのセキュリティレベル]が、「高」または「カスタム」に
なっている場合には、手順6へ進む (<図1>の(c)) |
|
| <図1>
 | |
|
●「信頼済みサイト」への追加 |
6. |
「信頼済みサイト」をクリックする(<図2>の(d)) |
7. |
「サイト」をクリックする(<図2>の(e)) |
8. |
[このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする]の
チェックをはずす(<図3>の(f)) |
9. |
[次のWebサイトをゾーンに追加する]に「 http://web.setup/ 」と入力し、
[追加]をクリックする
※ 「クイック設定Web」を起動するときに、アドレスに本商品のIPアドレス
(工場出荷時は192.168.0.1)を
入力する場合は、ここでも本商品のIPアドレスを入力してください。
Webサイト欄に「 http://web.setup/ 」と表示されます。(<図3>の(g))
※ 本商品のIPアドレスを入力した場合は、そのIPアドレスが表示されます。
|
10. |
[OK]をクリックする(<図3>の(h))
<図2>の画面に戻ります。 |
11. |
[このゾーンのセキュリティレベル]が、
・「高」または「カスタム」にになっている場合には、手順12へ進む
(<図2>の(i))
・「中」または「低」になっている場合には、手順16へ進む |
|
| <図2>
 | |
| <図3>
 | |
|
●「信頼済みサイト」のセキュリティレベルの確認 |
12. |
[レベルのカスタマイズ]をクリックする(<図2>の(j)) |
13. |
[設定]のスクロールバーを使って画面をスクロールさせ、
[アクティブスクリプト]を表示させる |
14. |
[アクティブスクリプト]の[有効にする]をクリックする(<図4>の(k)) |
15. |
[OK]をクリックする(<図4>の(l)) | |
| <図4>
 | |
16. |
[OK]をクリックする | |
↑ページのトップへ |